(Translated by https://www.hiragana.jp/)
吉田正男 - Wikipedia コンテンツにスキップ

吉田よしだ正男まさお

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
吉田よしだ 正男まさお
1947ねん
基本きほん情報じょうほう
国籍こくせき 日本の旗 日本にっぽん
出身しゅっしん 愛知あいちけん一宮いちのみや
生年月日せいねんがっぴ (1914-04-14) 1914ねん4がつ14にち
ぼつ年月日ねんがっぴ (1996-05-23) 1996ねん5月23にち(82さいぼつ
選手せんしゅ情報じょうほう
ポジション 投手とうしゅ外野がいやしゅ
経歴けいれき括弧かっこないはプロチーム在籍ざいせき年度ねんど
野球やきゅう殿堂でんどう日本にっぽん
殿堂でんどう表彰ひょうしょうしゃ
選出せんしゅつねん 1992ねん
選出せんしゅつ方法ほうほう 特別とくべつ表彰ひょうしょう

吉田よしだ 正男まさお(よしだ まさお、1914ねん大正たいしょう3ねん4がつ14にち - 1996ねん平成へいせい8ねん5月23にち)は、1930年代ねんだい昭和しょうわ初期しょき)に活躍かつやくした日本にっぽん中等ちゅうとう学校がっこう野球やきゅう大学だいがく野球やきゅうおよ社会しゃかいじん野球やきゅう選手せんしゅ1931ねん昭和しょうわ6ねん)から1933ねん昭和しょうわ8ねん)にかけて、なつ甲子園こうしえん大会たいかい甲子園こうしえん史上しじょう唯一ゆいいつの3連覇れんぱ偉業いぎょうおおきく貢献こうけんした愛知あいちけん名古屋なごやにある中京ちゅうきょう商業しょうぎょう学校がっこうげん中京大ちゅうきょうだい中京ちゅうきょう高校こうこう)のエースピッチャー。甲子園こうしえん史上しじょう最多さいたの23しょう記録きろく保持ほじしゃ

来歴らいれき[編集へんしゅう]

愛知あいちけん一宮いちのみや出身しゅっしん一宮いちのみや市立しりつだいよん小学校しょうがっこう在学ざいがく少年しょうねん野球やきゅう全国ぜんこく優勝ゆうしょう経験けいけんした。1929ねん昭和しょうわ4ねん)、名古屋なごや中京ちゅうきょう商業しょうぎょう学校がっこうげん中京大ちゅうきょうだい中京ちゅうきょう高校こうこう)に入学にゅうがく野球やきゅう所属しょぞくした。当時とうじ中京ちゅうきょう商業しょうぎょう野球やきゅう技術ぎじゅつコーチとして明治大学めいじだいがく野球やきゅう監督かんとく岡田おかだ源三郎げんざぶろう招聘しょうへいしていたが、この岡田おかだ指導しどうによって徹底的てっていてき投球とうきゅうフォームを矯正きょうせいされた。

3年生ねんせいはる選抜せんばつ大会たいかいから5年生ねんせいなつ全国ぜんこく大会たいかいまで6連続れんぞく甲子園こうしえん出場しゅつじょうし、はるじゅん優勝ゆうしょう1かいなつ甲子園こうしえん史上しじょう唯一ゆいいつの3連覇れんぱ達成たっせいした。このあいだけはすべて吉田よしだにつき、甲子園こうしえん史上しじょう最多さいた勝利しょうりすうの23しょう3はいという記録きろくのこしている。5年生ねんせいなつ全国ぜんこく大会たいかいでは主将しゅしょうとして出場しゅつじょう選手せんしゅ宣誓せんせいして優勝ゆうしょうしている[1]

卒業そつぎょう明治大学めいじだいがく進学しんがく東京とうきょうろく大学だいがく野球やきゅうでは1936ねん昭和しょうわ11ねん春季しゅんきリーグせんで8試合しあい登板とうばん7しょう1はい優勝ゆうしょう貢献こうけんするなど、在学ざいがくちゅう29試合しあい登板とうばんし12しょう5はいという成績せいせきのこしたが、途中とちゅうかたいため、1938ねん昭和しょうわ13ねん)に外野がいやしゅ転向てんこうした。1937ねん昭和しょうわ12ねんはるから1938ねんあきにかけての史上しじょうはつの4連覇れんぱ達成たっせい貢献こうけんし、最終さいしゅう学年がくねんでは主将しゅしょうつとめた。

大学だいがく卒業そつぎょうさいには職業しょくぎょう野球やきゅうプロ野球やきゅうりを検討けんとうするも、当時とうじ時勢じせいでは職業しょくぎょう野球やきゅう選手せんしゅ社会しゃかいてき地位ちいひくいものとされていた。のちにつまとなる女性じょせいちちから「職業しょくぎょう野球やきゅう選手せんしゅにならないこと」を条件じょうけんとして結婚けっこんゆるされたため、職業しょくぎょう野球やきゅうりを断念だんねんアマチュア野球やきゅうてっする[2]

1939ねん昭和しょうわ14ねん)、藤倉ふじくら電線でんせんげんフジクラ)に入社にゅうしゃし、野球やきゅうでは投手とうしゅ復帰ふっきした。そのとし都市とし対抗たいこう野球やきゅう大会たいかい東京とうきょう代表だいひょう出場しゅつじょうし、ぜん4試合しあい連投れんとうして優勝ゆうしょうみちびいた。藤倉ふじくら電線でんせんはこの大会たいかいで2連覇れんぱ達成たっせいし、吉田よしだ最優秀さいゆうしゅう選手せんしゅしょうである橋戸賞はしどしょう受賞じゅしょうした。

そのは、藤倉ふじくら電線でんせん野球やきゅう改組かいそしたぜん藤倉ふじくら野球やきゅうのコーチなどを歴任れきにんし、1964ねん昭和しょうわ39ねん)から中日新聞ちゅうにちしんぶん専属せんぞくのアマチュア野球やきゅう評論ひょうろんとなるなど、一貫いっかんしてアマチュア野球やきゅうかかわりつづけた。

1992ねん平成へいせい4ねん)に特別とくべつ表彰ひょうしょう野球やきゅう殿堂でんどうはいり。

1996ねん平成へいせい8ねん)5がつ23にち胃癌いがんのためぼっした。享年きょうねん82。

甲子園こうしえん成績せいせき23しょう3はい[編集へんしゅう]

○11-0川越かわごえ中学ちゅうがく、○3-0だいいちかみみなと商業しょうぎょう、○3-0和歌山わかやま中学ちゅうがく、●0-2広島ひろしま商業しょうぎょう

これが中京ちゅうきょう商業しょうぎょうにとってもはるなつつうじてはじめての甲子園こうしえんであった。吉田よしだは3試合しあい連続れんぞく完封かんぷうをやってのけてチームを決勝けっしょうみちびいたが、2てんおさえるも打線だせん広島ひろしま商業しょうぎょうエースはい山元やまもとおさむてず、広島ひろしま商業しょうぎょうなつはる連覇れんぱゆるした。

○4-3早稲田わせだ実業じつぎょう、○19-1秋田あきた中学ちゅうがく、○5-3広陵こうりょう中学ちゅうがく、○3-1松山まつやま商業しょうぎょう、○4-0よしみ農林のうりん

東海とうかい予選よせんではぜん6試合しあい完封かんぷう甲子園こうしえん出場しゅつじょうした。1回戦かいせん早稲田わせだ実業じつぎょうせんでは3てん先行せんこうゆるしたがサヨナラちですくわれ、そのまま4試合しあい完投かんとう決勝けっしょう進出しんしゅつした。よしみ農林のうりんはつ出場しゅつじょうでエースあきらとしようしていたが、吉田よしだはあっさりと完封かんぷうし、はつ出場しゅつじょうはつ優勝ゆうしょうげた。

○3-1平安へいあん中学ちゅうがく、○3-2坂出さかいで商業しょうぎょう、○8-0長野ながの商業しょうぎょう、●2-3松山まつやま商業しょうぎょう

なつはる連覇れんぱ目指めざ順当じゅんとうすすんだが、準決勝じゅんけっしょう松山まつやま商業しょうぎょうエース三森みもり秀夫ひでおけ、なつ雪辱せつじょくたされた。松山まつやま商業しょうぎょうはこの大会たいかい優勝ゆうしょうした。

○5-0高崎たかさき商業しょうぎょう、○7-2長野ながの商業しょうぎょう、○4-0熊本くまもと工業こうぎょう、○4-3松山まつやま商業しょうぎょう延長えんちょう11かい

高崎たかさき商業しょうぎょうせんは1安打あんだ完封かんぷう熊本くまもと工業こうぎょうせんでは途中とちゅう三塁手さんるいしゅにまわった。決勝けっしょうは9かい1まで3てん楽勝らくしょうペースだったが、失策しっさくと3連打れんだ同点どうてんとされた。しかし、延長えんちょう11かいサヨナラちで2度目どめ優勝ゆうしょう投手とうしゅとなった。

○3-0島田しまだ商業しょうぎょう、○1-0興國こうこく商業しょうぎょう延長えんちょう13かい22だつ三振さんしん)、○3-1享栄きょうえい商業しょうぎょう、●0-1明石あかし中学ちゅうがく

2試合しあい連続れんぞく完封かんぷうと22だつ三振さんしん享栄きょうえい商業しょうぎょうとの愛知あいちけん対決たいけつせいしたが、明石あかし中学ちゅうがくエースの楠本くすもとたもつちはだかった。中京ちゅうきょう商業しょうぎょうは3安打あんだしかてず完封かんぷうけ。明石あかし中学ちゅうがく決勝けっしょうてん吉田よしだあたえた死球しきゅうだった。

○11-0善隣ぜんりん商業しょうぎょうノーヒットノーラン)、○3-2なみはな商業しょうぎょう、○2-0大正たいしょう中学ちゅうがく、○1-0明石あかし中学ちゅうがく延長えんちょう25かい)、○2-1平安へいあん中学ちゅうがく

3連覇れんぱへのみちきびしく、らくてたのは1回戦かいせんのみであった。なみはな商業しょうぎょうせんでは3かい三塁さんるいのバックアップにはいったさい外野がいやからの送球そうきゅう顔面がんめんけ、ひだりマブタを3はりったが続投ぞくとうした。準々じゅんじゅん決勝けっしょう藤村ふじむら富美男ふみおがエースだった大正たいしょう中学ちゅうがく完封かんぷう。そして3にち準決勝じゅんけっしょう伝説でんせつ延長えんちょう25かい死闘しとう明石あかし中学ちゅうがく中田なかた武雄たけおとの壮絶そうぜつげあいをえんじた(→詳細しょうさい中京ちゅうきょうしょうたい明石あかしちゅう延長えんちょう25かい参照さんしょう)。この試合しあい吉田よしだは336きゅうげることになったが、試合しあいに「明日あした決勝けっしょうではげるのですか?」とたずねる記者きしゃに、「明日あしたはまた明日あしたですよ。今夜こんやぐっすりてみたらなにとかなりましょう。」とってのけた。しかし流石さすがに336きゅう影響えいきょうかくしようがなく、翌日よくじつ決勝けっしょうでは10四死球ししきゅう献上けんじょう吉田よしだとしては「かたうことをきかず、ボールの行方ゆくえはボールにいてくれ」との心境しんきょうであった。それでもわってみれば安打あんだ2、失点しってん1におさり、前日ぜんじつ言葉ことばどお本当ほんとうに「なにとか」してしまったその右腕うわんには、不思議ふしぎ神通力じんずうりきめられているとひょうされた[3]

投球とうきゅうスタイル[編集へんしゅう]

みぎげのオーバースローたましゅストレート以外いがいにはカーブしかなく、その配分はいぶんも“ストレート9:1カーブ”であったという(シュート修得しゅうとくしたが封印ふういん後述こうじゅつ)。前述ぜんじゅつ岡田おかだ源三郎げんざぶろう指導しどうけてコントロールを徹底的てっていてききたえられ、4年生ねんせい投球とうきゅうスタイルが完成かんせい最大さいだい武器ぶきは「外角がいかくひくめにまるかい速球そっきゅう」。吉田よしだ対戦たいせんした明石あかしあたる深瀬ふかせは「監督かんとく高田たかだまさるせい)から『おまえらは吉田よしだくんたま絶対ぜったい連打れんだできないのだからデッドボールででもいから出塁しゅつるいすることかんがえろ』とわれてました。とにかく外角がいかくひくめにビシビシとまる直球ちょっきゅう全然ぜんぜんなかった。」とう。事実じじつ1933ねんのセンバツ準決勝じゅんけっしょう中京ちゅうきょうしょう対戦たいせんしたさい決勝けっしょうてんは1満塁まんるいから福島ふくしまが「ってもたらないから」とユニホームをわざとだぶつかせて死球しきゅうねらい、死球しきゅうしで決勝けっしょうてんとなる1てんって勝利しょうりした。げるたましゅは90%がストレートだが「ブレーキするどいカーブ」「ドロップ」などもっていた。5ねんはじめにちるシュートを修得しゅうとくしたが、それでかたこわしかけたため、シュートは封印ふういんした[4]

甲子園こうしえん活躍かつやくぶりからつよし速球そっきゅうタイプを想起そうきさせるが、元々もともと中京ちゅうきょう伝統でんとうてきつよし速球そっきゅうタイプよりもこう投手とうしゅタイプがおおく、吉田よしだ後者こうしゃだったという。みずからも甲子園こうしえん指揮しきった深谷ふかや弘次ひろじは、ひとづてのはなしながら「吉田よしださんはスピードこそなかったが、コントロールとカーブと守備しゅびかったといている」[5]証言しょうげんしている。

予言よげん[編集へんしゅう]

吉田よしだひきいる中京ちゅうきょう商業しょうぎょうげん中京ちゅうきょうだい中京ちゅうきょう以降いこう3連覇れんぱ達成たっせいした学校がっこうはない。この3連覇れんぱについて吉田よしだ生前せいぜん、「自慢じまんするわけではないが」と前置まえおきして「もう3連覇れんぱなんか出来できっこない。」とっていた。その理由りゆうとして、「むかしとは野球やきゅうしつちがう。」として金属きんぞくバット打撃だげき技術ぎじゅつ向上こうじょうげ、「もし3連覇れんぱ出来できるとするならば、打者だしゃのバットがとどかないところにストライクげられる投手とうしゅがいること。」とべた[2]

2006ねん平成へいせい18ねん)のなつ甲子園こうしえん決勝けっしょうでは、駒澤大学こまざわだいがく附属ふぞく苫小牧高等学校とまこまいこうとうがっこうが73ねんぶりの3連覇れんぱいどんだが、しくも達成たっせいはならなかった。駒大こまだい苫小牧とまこまいのエース・田中たなかすすむだい打者だしゃ手元てもと変化へんかするたま、すなわちスライダー得意とくいとしていた。(田中たなかのスライダーはみぎ打者だしゃ外角がいかくひくめのボールゾーンにおおきく変化へんかしてちていくが、打者だしゃからはストライクとえて空振からぶりをするケースが非常ひじょうおおかった)

映画えいが[編集へんしゅう]

台湾たいわん公立こうりつよしみ農林のうりん学校がっこうげん国立くにたちよしみ大学だいがく野球やきゅう活躍かつやくえがいた台湾たいわん映画えいがKANO 1931うみこうの甲子園こうしえん」が2014ねん公開こうかいされた[6]ちょうよろいげん中国ちゅうごく吉田よしだえんじた。ただし、映画えいがでは当時とうじ3年生ねんせい(5ねんせい)だった吉田よしだを「キャプテン」としている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ どういち大会たいかい選手せんしゅ宣誓せんせい優勝旗ゆうしょうき授与じゅよのダブル栄誉えいよ主将しゅしょう - ウェイバックマシン(2007ねん7がつ15にちアーカイブぶん
  2. ^ a b 中日ちゅうにちスポーツ連載れんさいコラム『吉田よしだ正男まさおさん連覇れんぱ[よう文献ぶんけん特定とくてい詳細しょうさい情報じょうほう]
  3. ^ 熱球ねっきゅうにかけた青春せいしゅん記録きろく 甲子園こうしえん大会たいかい60ねんあゆみ」『アサヒグラフ』増刊ぞうかん1978ねん8がつ1にちごう、p.54
  4. ^ 松本まつもと大輔だいすけちょ神戸新聞社こうべしんぶんしゃへん)『明石あかしあたる-中京ちゅうきょうしょう延長えんちょう25かい キミは「伝説でんせつ球児きゅうじたち」をっているか!!』、神戸こうべ新聞しんぶん総合そうごう出版しゅっぱんセンター、2003ねん[ようページ番号ばんごう] ISBN 4-343-00217-9
  5. ^ 全国ぜんこく制覇せいは最強さいきょう王者おうじゃ 中京ちゅうきょうだい中京ちゅうきょうまもつ」伝統でんとう. 中日ちゅうにちスポーツ. (2018ねん1がつ10日とおか). https://www.chunichi.co.jp/article/15264 2022ねん11月23にち閲覧えつらん 
  6. ^ KANO公式こうしき日本語にほんごサイト