(Translated by https://www.hiragana.jp/)
松平忠敏 - Wikipedia コンテンツにスキップ

松平まつだいら忠敏ただとし

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
松平まつだいら忠敏ただとし
時代じだい 江戸えど時代じだい後期こうき - 明治めいじ時代じだい
生誕せいたん 文政ぶんせい元年がんねん1818ねん
死没しぼつ 明治めいじ15ねん1882ねん
改名かいめい 春之はるゆきすすむ幼名ようみょう)→おやねんちゅうねん忠敏ただとし
別名べつめい 帯刀たいとうみなもと七郎しちろう通称つうしょう
戒名かいみょう まついわおいん殿どのぬるほまれあつけん忠敏ただとしだい居士こじ
墓所はかしょ 東京とうきょう江東こうとう正覚しょうがくいん台東たいとう谷中たになか霊園れいえん
官位かんい したがえ主税しゅぜいすけ上総かずさかい
幕府ばくふ 江戸えど幕府ばくふ こうたけしょ剣術けんじゅつ教授きょうじゅかた
こうたけしょ剣術けんじゅつ師範しはんやくなみ清水しみず小普請こぶしん支配しはい
主君しゅくん 徳川とくがわ家定いえさだ家茂いえもち慶喜よしのぶ
氏族しぞく 長沢ながさわ松平まつへい
父母ちちはは ちち松平まつだいらちかしかおる養父ようふ松平まつだいらただしどう
兄弟きょうだい 忠道ちゅうどう忠敏ただとし
養子ようし忠徳ただのり
テンプレートを表示ひょうじ

松平まつだいら 忠敏ただとし(まつだいら ただとし)は、江戸えど時代じだい後期こうき旗本はたもと長沢ながさわ松平まつへい18だい当主とうしゅ通称つうしょう主税しゅぜいすけ(ちからのすけ)[注釈ちゅうしゃく 1]かんめい上総かずさかいられる。

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

長沢ながさわ松平まつへいは、江戸えど時代じだい初期しょきに11だい当主とうしゅ松平まつだいらただしてる不行跡ふぎょうせきおよび嗣子ししによって断絶だんぜつしていたが、ちゅうてるにはむすめがおり、分家ぶんけ松平まつだいら直信なおのぶ婿むこむかえて名跡みょうせきがせた。ただし江戸えど幕府ばくふはこの継承けいしょうみとめず、長沢ながさわ松平まつへいとしてみとめられたのはとおる4ねん1719ねん)になってからであった。忠敏ただとしはこの長沢ながさわ松平まつへい16だい当主とうしゅ松平まつだいらちかしかおる愛之助あいのすけ)の三男さんなんとして文政ぶんせい元年がんねん1818ねん)に三河みかわこく長沢ながそむら現在げんざい愛知あいちけん豊川とよかわ)に誕生たんじょうのちあに忠道ちゅうどう養子ようしとなって家督かとくいだ[1]

こうたけしょ教授きょうじゅかた

[編集へんしゅう]

幼少ようしょうよりやなぎつよしりゅう剣術けんじゅつ直井なおいしげるけん師事しじしたという(岡田おかだよせりょう門人もんじんともいわれるが、岡田おかだ文政ぶんせい9ねん1826ねんぼつなので無理むりがある)。『だい日本にっぽん剣道けんどう』によれば伊庭いばしげるぎょうにもまなんだというが、門人もんじんになったというほどではないらしい[1]のち自分じぶん足跡あしあとについてしるした『みちのことくさ』によれば天保てんぽう13ねん1842ねん)に江戸えどたという。

安政あんせい3ねん1856ねん)、せま外国がいこく勢力せいりょく脅威きょういかんじた幕府ばくふが、国防こくぼうさく一環いっかんとして武芸ぶげい訓練くんれん機関きかんとしてこうたけしょ開設かいせつするにあたり、剣術けんじゅつ教授きょうじゅかた任命にんめいされた[2]。ただし忠敏ただとしは、こうたけしょ結局けっきょく個人こじん武技ぶぎきたえるのみで、日本にっぽん武士ぶし砲術ほうじゅつ訓練くんれんなど団体だんたい行動こうどう規律きりつもとめられる近代きんだいてき軍隊ぐんたい訓練くんれんかないとして、こうたけしょ自体じたいには否定ひていてき見方みかたをしていた[3]

浪士ろうしぐみとのかかわり

[編集へんしゅう]

文久ぶんきゅう2ねん12月9にち1863ねん1がつ28にち)、こうたけしょ剣術けんじゅつ教授きょうじゅかた兼任けんにんのまま、浪士ろうし取扱とりあつかい任命にんめいされ、寄合よりあいせきとなり300ひょう給付きゅうふされる[4]よく文久ぶんきゅう3ねん(1863ねん正月しょうがつ14にちには剣術けんじゅつ師範しはんやくなみ昇進しょうしんし、しょ大夫たいふ上総かずさかいにんぜられて80にん扶持ふちとなった[5]。この浪士ろうし取扱とりあつかいとは、庄内しょうないはん郷士ごうし清河きよかわ八郎はちろう献策けんさくにより、14だい将軍しょうぐん徳川とくがわ家茂いえもちの230ねんぶりの上洛じょうらくともない、治安ちあんみだれる京都きょうと警備けいび担当たんとうさせるために浪人ろうにんあつめて浪士ろうしぐみ結成けっせいしようとした企画きかく責任せきにんしゃである。しかし、なんらかの理由りゆうにより同月どうげつ26にち浪士ろうし取扱とりあつかい辞職じしょくし、鵜殿うどのちょうせつ鳩翁きゅうおう交代こうたいした。結局けっきょく清河きよかわらの策略さくりゃくによりこの浪士ろうしぐみ京都きょうと尊王そんのう攘夷じょうい先鋒せんぽうとなることを宣言せんげんして江戸えど帰還きかん(このときの脱退だったいしゃのち新選しんせんぐみとなる)。その4がつ13にち江戸えど清河きよかわ幕臣ばくしん佐々木ささき只三郎たださぶろうらに暗殺あんさつされると、よく4がつ14にち松平まつだいら忠敏ただとし浪士ろうし取扱とりあつかい復帰ふっきした[2]浪士ろうしたちはあらためてしんちょうぐみとして組織そしきされることになり、同月どうげつ21にち忠敏ただとししんちょうぐみ支配しはいめいじられる。しかしこれも同年どうねん11がつ22にち辞任じにんした。

その

[編集へんしゅう]

よく元治もとはる元年がんねん1864ねん)9がつ幕府ばくふによってはっせられただいいち長州ちょうしゅう征伐せいばつにおいて、征討せいとう総督そうとくにんぜられたまえ尾張おわりはんあるじ徳川とくがわ慶勝よしかつくわわるため、こうたけしょ剣術けんじゅつ師範しはんやくなみ辞職じしょく。しかしこのとき長州ちょうしゅう征伐せいばつ参謀さんぼう西郷さいごう隆盛たかもり交渉こうしょうと、長州ちょうしゅうはん恭順きょうじゅんによりせんにはいたらなかった。大政奉還たいせいほうかん慶応けいおう4ねん1868ねん)2がつ4にちには清水しみず小普請こぶしん支配しはい(2000せき)をめいじられたが、同月どうげつ16にちには辞任じにんした[2]

また忠敏ただとし和歌わかにも堪能かんのうであったといい、伊達だて千広ちひろ歌集かしゅうずいえんしゅう』の評者ひょうしゃ一人ひとりになっている。わかころ平田ひらた篤胤あつたねにもまなんだといい、またわかかつ海舟かいしゅう和歌わかほどきをしたのも忠敏ただとしだという[2]明治維新めいじいしんこう御歌所おうたどころ歌道かどう御用ごようかけとなり、御歌所おうたどころ所長しょちょう高崎たかさき正風まさかぜいさかいになったとき、高崎たかさきばしたという。

明治めいじ15ねん1882ねん)、死去しきょ

創作そうさくにおける松平まつだいら忠敏ただとし

[編集へんしゅう]

松平まつだいら忠敏ただとし実際じっさいけんってたたか剣豪けんごうタイプのひとというよりは官僚かんりょうてき旗本はたもとであり、のち新選しんせんぐみにつながる浪士ろうしぐみかかわった経歴けいれきがあるといっても、短期間たんきかん辞任じにんしており、近藤こんどういさむらとの接点せってんもほとんどない。しかし「やなぎつよしりゅう使つか」「こうたけしょ師範しはんやく」「新選しんせんぐみ前身ぜんしんである浪士ろうしぐみ取締役とりしまりやく」という経歴けいれきから、後世こうせいには相当そうとううで剣客けんかくとしての虚名きょめいひろがるようになる。こうたけしょ自体じたいいえのない旗本はたもと次男じなん三男さんなんなどくない連中れんちゅうつどい、こうたけしょふうばれたかたなこしらえまげかたちなどの新奇しんきせい喧伝けんでんされたこともあり、その教授きょうじゅかた師範しはんやくであった主税しゅぜいすけ忠敏ただとし)も、破天荒はてんこう剣豪けんごうとしてのイメージが増幅ぞうふくされていく。また、その過程かてい主税しゅぜいすけ徳川とくがわ忠長ただながわす形見がたみとされる松平まつだいら長七ちょうしちろう子孫しそんであるという誤伝ごでんしょうじた。

ながれいずみ小史しょうし(「剣豪けんごう」というかたりみのおや)の書籍しょせき幕末ばくまつ実説じっせつ 剣豪けんごう聞』で、わか松平まつだいら主税ちからすけらが、江戸えどしんがたがたなりゅう達人たつじんであった松浦まつうらしずさん肥前ひぜん平戸ひらどはんおも)にらしめられて佩刀はかせうばわれ、天保てんぽう9ねん1838ねん)の義士ぎしさいしずさんかたなかえしたという逸話いつわ紹介しょうかいしているが、上記じょうきのように主税ちからじょ本人ほんにん天保てんぽう13ねん江戸えどたとしるしており、しずさんはその前年ぜんねん天保てんぽう12ねん1841ねん)に死去しきょしているのでこのはなしはフィクションである。

大正たいしょう昭和しょうわ時代じだい小説しょうせつなどでは、松平まつだいら主税ちからすけはまさに上記じょうきのイメージであつかわれ、様々さまざま作品さくひん登場とうじょうする。大佛だいぶつ次郎じろう小説しょうせつ鞍馬あんば天狗てんぐ』シリーズの『御用ごようぬすめ異聞いぶん』では、主人公しゅじんこう勤王きんのう志士ししである鞍馬あんば天狗てんぐ宿敵しゅくてきとして佐幕さばく剣客けんかく松平まつだいら主税ちからかい」が登場とうじょう[6]吉川よしかわ英治えいじ小説しょうせつ貝殻かいがら一平いっぺい』(昭和しょうわ4ねん1929ねん) - 昭和しょうわ5ねん1930ねん大阪おおさか朝日新聞あさひしんぶん連載れんさい)では「松平まつだいら主税ちからかい」、司馬しばりょう太郎たろう小説しょうせつ奇妙きみょうなり八郎はちろう』(昭和しょうわ38ねん1963ねん))では「松平まつだいら主税ちからすけ」の登場とうじょうし、いずれも松平まつだいら長七ちょうしちろう子孫しそんとされた。

新選しんせんぐみ題材だいざいにしたNHK大河たいがドラマ新選しんせんぐみ!』(平成へいせい16ねん2004ねん))では「松平まつだいら主税ちからすけ(のち上総かずさかい)」は、主人公しゅじんこう近藤こんどういさむ身分みぶんひくいことを軽蔑けいべつしたり、浪士ろうしぐみ応募おうぼすうのあまりのおおさに卒倒そっとうするふりをして辞任じにん責任せきにんのがれるなど、日和見ひよりみがちで俗物ぞくぶつてき小役人こやくにんとしてえがかれた。

松平まつだいら忠敏ただとし登場とうじょうする関連かんれん作品さくひん

[編集へんしゅう]
テレビドラマ

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 創作そうさくなどでは「主税しゅぜいすけ」「主税しゅぜいかい」などとも表記ひょうきされる。
  2. ^ 日本にっぽん武士ぶし軽重けいちょうどもみなろく仕官しかん君子くんし君子くんしを以匹夫ひっぷ下部かぶ姿すがたをやつし、かんむりもの着類きるいまでえびすふうこうらひあさましき形勢けいせい調練ちょうれんしんこころよしとつかまつ
  3. ^ こうたけしょ釼術教授きょうじゅかた 松平まつだいら主税ちからすけいち浪士ろうしうちゆうごうおもむきづけ、召抱 おおせづけ取扱とりあつかいちゅう寄合よりあいせきあい心得こころえこうため手当てあてさんひゃくひょうしたこうたけしょ釼術教授きょうじゅかた是迄これまでこれどおり心得こころえこう
  4. ^ 浪士ろうし取扱とりあつかい こうたけしょ剣術けんじゅつ教授きょうじゅかた 松平まつだいら主税ちからじょ 上総かずさかいあらためこうたけしょ師範しはんやくなみ おおせづけらいさんひゃくひょう扶持ふちかた引直、八拾人扶持被下之、別段べつだんこれやくを以、しょ大夫たいふ おおせづけ

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 全国ぜんこくしょはん剣豪けんごう人名じんめい事典じてん』329ぺーじ
  2. ^ a b c d 全国ぜんこくしょはん剣豪けんごう人名じんめい事典じてん』330ぺーじ
  3. ^ 国史こくしだい辞典じてん[注釈ちゅうしゃく 2]
  4. ^ ぞく徳川とくがわ実紀みき昭徳あきのりいん殿御とのご実紀みき文久ぶんきゅうねん十二月じゅうにがつきゅうにちじょう[注釈ちゅうしゃく 3]
  5. ^ ぞく徳川とくがわ実紀みき昭徳あきのりいん殿御とのご実紀みき文久ぶんきゅうさんねん正月しょうがつじゅうよんにちじょう[注釈ちゅうしゃく 4]
  6. ^ 川西かわにし2003、17-18ぺーじ

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]