(Translated by https://www.hiragana.jp/)
松平清宗 - Wikipedia コンテンツにスキップ

松平まつだいらきよしむね

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
松平まつだいらきよしむね
松平まつだいらきよし宗像むなかたてんかつらいんくら
時代じだい 戦国せんごく時代じだい - 江戸えど時代じだい初期しょき
生誕せいたん 天文てんもん7ねん1538ねん
死没しぼつ 慶長けいちょう10ねん11月10にち1605ねん12月19にち
別名べつめい 通称つうしょう與次郎よじろう玄蕃げんばまこと
戒名かいみょう りゅうきょういんはなおうちょんさかえ
墓所はかしょ ぜんさかえてらてんかつらいん
主君しゅくん 徳川とくがわ家康いえやす
氏族しぞく 竹谷たけたに松平まつへい
父母ちちはは ちち松平まつだいらきよしぜんははまつ平家ひらかひろむすめ[1]
兄弟きょうだい せいはじめ石川いしかわなり正室せいしつ女子じょし
つま 正室せいしつ松平まつだいらこうけいむすめ[1]
いえきよしせいじょう久野くの与次郎よじろう久野くのはじめのう正室せいしつ[1]鳥居とりいかんただし鳥居とりい元忠もとただ正室せいしつ[1]おか部長ぶちょうもり正室せいしつ[1]
テンプレートを表示ひょうじ

松平まつだいら きよしむね(まつだいら きよむね)は、戦国せんごく時代じだいから江戸えど時代じだい初期しょきにかけての武将ぶしょう徳川とくがわ家臣かしん松平まつだいらきよしぜん通称つうしょう與次郎よじろう玄蕃げんばまこと竹谷たけたに松平まつへい5だい当主とうしゅ

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

徳川とくがわ家康いえやすつかえる。えいろく5ねん1562ねん)、今川いまがわから離反りはんする家康いえやす同調どうちょうして、上ノ郷かみのごうじょう攻略こうりゃくせん参戦さんせんしたとされるが、ちちせいよし事績じせきかくれてはたらきがられない。えいろく6ねん1563ねん)、三河みかわ一向いっこう一揆いっき鎮圧ちんあつせん参戦さんせんし、その武功ぶこうからる。上ノ郷かみのごうじょう攻略こうりゃくせん以降いこう家督かとくゆずられたか。えいろく7ねん1564ねん)、家康いえやすによる三河みかわ東部とうぶ拠点きょてん吉田よしだしろ攻略こうりゃくせん参戦さんせんりゅうひね寺口てらぐちでの戦闘せんとうでは2ヶ所かしょきずするも、首級しゅきゅう5つをげる。

えいろく11ねん1568ねん)12月、家康いえやす遠江とおとうみこく侵攻しんこうさんじん

当時とうじ三河みかわ軍団ぐんだん編成へんせいとしては、西にし中核ちゅうかく岡崎おかざきしろたいひがし中核ちゅうかく吉田よしだじょうであり、城代じょうだい酒井さかい忠次ただつぐ指示しじあおひがし三河そうごしゅなか竹谷たけたに松平まつへいまれていた。そのため、遠江とおとうみ征服せいふくせんにおける家康いえやす本隊ほんたい浜名湖はまなこ東岸とうがん曳馬ひくまじょう奪取だっしゅだい1目標もくひょうとしたのにたいし、酒井さかい忠次ただつぐひがし三河そうごしゅ浜名湖はまなこ西岸せいがん早期そうき制圧せいあつだい1目標もくひょうであった。

もとかめ元年がんねん1570ねん6月29にち姉川あねがわたたか参戦さんせん

天正てんしょう3ねん1575ねん5月21にち長篠ながしのたたかには酒井さかい忠次ただつぐ奇襲きしゅうたいとして参戦さんせん天正てんしょう10ねん1582ねん)、家康いえやす駿河するがこく併呑へいどんには興国寺こうこくじじょうに2,000かんはいされ、与力よりき50にんされる。ただし、小牧こまき長久手ながくてたたかには嫡子ちゃくしいえきよともども参戦さんせんせず、興国寺こうこくじじょうとどまって相模さがみこくこう北条ほうじょうそなえていた。

天正てんしょう18ねん1590ねん)、小田原おだわら征伐せいばつさんじん。このとき徳川とくがわぜい陣立じんだてとしては、家康いえやす本陣ほんじんまえに「全備ぜんび」。「全備ぜんび」のまえに「先手せんて」、さらにまえが「いち先手せんて」。せいはじめ竹谷たけたに(もしくは興国寺こうこくじしゅうは「先手せんて」7くみなかまれ、7くみさい左翼さよくつとめた。

天正てんしょう19ねん1591ねん)、戦勝せんしょうともな徳川とくがわ関東かんとうへの国替くにがえにともない、せいはじめ武蔵むさしこく児玉こだまぐん八幡山はちまんやま1まんせき領主りょうしゅとなる(厳密げんみつには八幡山はちまんやまはん藩政はんせい嫡男ちゃくなんであるいえきよしわりにっていた)。居城きょじょう雉岡じょうといわれ、8~9がつごろにゅうふうらしい。まず、にゅうふう施策しさくとしては、「本年ほんねんちゅう領内りょうない転住てんじゅうしてきた住民じゅうみんへは、来年らいねん諸税しょぜい免除めんじょ」をやくして領民りょうみん増加ぞうかはかったという。また、嫡子ちゃくしいえきよしへの家督かとく禅譲ぜんじょうは、この八幡山はちまんやま領有りょうゆうにゅうふうあいだくしてからといわれる。

関ヶ原せきがはらたたかこういえきよしてんふうさきである三河みかわ吉田よしだじょう余生よせいおくっていたが、慶長けいちょう10ねん1605ねん)に死去しきょ一説いっせつに68さいつたわる。戒名かいみょうりゅうきょういんはなおうぜんさかえ吉田よしだ城下じょうかには菩提寺ぼだいじぜんさかえてら創建そうけんされ、そこにほうむられた。(現在げんざいてんかつらいん墓碑ぼひがある)

いえきよしほかに、せいじょうがいた。嫡子ちゃくしいえきよしまご忠清ただきよ家康いえやす父子ふしへんいみなゆるされているのは、せいはじめ家康いえやす積極せっきょくてき支持しじし、数々かずかず武勲ぶくんげてきたことにるものとかんがえられている。

脚注きゃくちゅう [編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]