(Translated by https://www.hiragana.jp/)
「アラビア語」の版間の差分 - Wikipedia コンテンツにスキップ

「アラビア」のはんあいだ差分さぶん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除さくじょされた内容ないよう 追加ついかされた内容ないよう
編集へんしゅう要約ようやくなし
タグ: モバイル編集へんしゅう モバイルウェブ編集へんしゅう 改良かいりょうばんモバイル編集へんしゅう
 
(100にんえる利用りようしゃによる、あいだの644はん表示ひょうじ)
1ぎょう: 1ぎょう:
{{特殊とくしゅ文字もじ}}
[[ar:لغة عربية]]
{{Infobox Language
[[da:Arabisk]]
|name=アラビア
[[de:Arabische Sprache]]
|nativename={{lang|ar|اللغة العربية}}
[[en:Arabic language]]
|pronunciation = {{IPA|alːuɣatu‿lʕarabiːja}}
[[eo:Araba lingvo]]
|familycolor=Afro-Asiatic
[[fi:Arabian kieli]]
|states=
[[fr:Langue arabe]]
[[アラブ首長しゅちょうこく連邦れんぽう]]、[[アルジェリア]]、[[イエメン]]、[[イスラエル]]、[[イラク]]、[[イラン]]、[[エジプト]]、[[エリトリア]]、[[オマーン]]、[[カタール]]、[[ガンビア]]、[[クウェート]]、[[コモロ]]、[[サウジアラビア]]、[[西にしサハラ]]、[[シリア]]、[[スーダン]]、[[ソマリア]]([[ソマリランド]]ふくむ)、[[チャド]]、[[チュニジア]]、[[パレスチナ]]([[ガザ地区ちく]]・[[ヨルダン川よるだんがわ西岸せいがん地区ちく]])、[[バーレーン]]、[[マリ共和きょうわこく|マリ]]、[[モーリタニア]]、[[モロッコ]]、[[ヨルダン]]、[[リビア]]、[[レバノン]]
[[he:ערבית (שפה)]]
|region=[[中東ちゅうとう|西にしアジア]]、[[アフリカ]]
[[nds:Arabsch]]
|speakers=やく2おく3500まんにん
[[nl:Arabisch]]
|rank7-8(母語ぼご話者わしゃ
[[pl:Język arabski]]
|fam1=[[アフロ・アジア語族ごぞく]]
[[sv:Arabiska]]
|fam2=[[セム]]
|fam3=[[西方せいほうセム]]
|fam4={{かりリンク|中央ちゅうおうセム|en|Central Semitic languages}}
|script=[[アラビア文字もじ]]<br>[[ギリシャ文字もじ]]([[アラビアキプロス方言ほうげん|キプロス]])<br>[[シリア文字もじ]](シリア)<br>[[ラテン文字もじ]](キプロス)
|nation=[[アラブ首長しゅちょうこく連邦れんぽう]]<br>[[アルジェリア]]<br>[[イエメン]]<br>[[イラク]]<br>[[エジプト]]<br>[[エリトリア]]<br>[[オマーン]]<br>[[カタール]]<br>[[クウェート]]<br>[[コモロ]]<br>[[サウジアラビア]]<br>[[西にしサハラ]]<br>[[シリア]]<br>[[スーダン]]、[[ソマリア]]<br>[[ソマリランド]]<br>[[チャド]]<br>[[チュニジア]]<br>[[パレスチナこく]]<br>[[バーレーン]]<br>[[モーリタニア]]<br>[[モロッコ]]<br>[[ヨルダン]]<br>[[リビア]]<br>[[レバノン]]<br>[[国際こくさい連合れんごう]]<br>[[アラブ連盟れんめい]]<br>[[イスラム協力きょうりょく機構きこう]]<br>[[アフリカ連合れんごう]]
|minority={{ISR}}<br>{{CYP}}<br>{{SEN}}<br>{{NER}}<br>{{PHL}}<br>{{MLI}}<br>{{ZAF}}
|agency={{flagicon|EGY}} [[アラビアアカデミー]]
|iso1=ar
|iso2=ara
|iso3=ara
|lc1=aao|ld1=アラビアアルジェリア・サハラ方言ほうげん
|lc2=abh|ld2=アラビアタジク方言ほうげん
|lc3=abv|ld3=アラビアバーレーン方言ほうげん
|lc4=acm|ld4={{かりリンク|アラビアメソポタミア方言ほうげん|en|Gilit Mesopotamian Arabic}} |ll4=none
|lc5=acq|ld5=アラビアタイズ=アデン方言ほうげん
|lc6=acw|ld6=アラビアヒジャーズ方言ほうげん
|lc7=acx|ld7=アラビアオマーン方言ほうげん
|lc8=acy|ld8=アラビアキプロス方言ほうげん
|lc9=adf|ld9=アラビアドファール方言ほうげん
|lc10=aeb|ld10=アラビアチュニジア方言ほうげん
|lc11=aec|ld11=アラビアサイード方言ほうげん
|lc12=afb|ld12=アラビア湾岸わんがん方言ほうげん
<!-- かつてはみなみレバント方言ほうげんにajpが、きたレバント方言ほうげんにapcがてられていたが、2023ねん改訂かいていでapcに片寄かたよせするかたち南北なんぼくレバント方言ほうげんどういちコードをて。 -->
|lc13=apc|ld13={{かりリンク|アラビアレバント方言ほうげん|en|Levantine Arabic}} |ll13=none
|lc14=apd|ld14=アラビアスーダン方言ほうげん
|lc15=arb|ld15=標準ひょうじゅんアラビア([[フスハー]]) |ll15=none
|lc16=arq|ld16=アラビアアルジェリア方言ほうげん
|lc17=ars|ld17=アラビアナジュド方言ほうげん
|lc18=ary|ld18=アラビアモロッコ方言ほうげん
|lc19=arz|ld19=アラビアエジプト方言ほうげん
|lc20=auz|ld20=アラビアウズベク方言ほうげん
|lc21=avl|ld21={{かりリンク|アラビアひがしエジプト・ベドウィン方言ほうげん|en|Northwest Arabian Arabic}} |ll21=none
|lc22=ayh|ld22=アラビアハドラマウト方言ほうげん
|lc23=ayl|ld23=アラビアリビア方言ほうげん
|lc24=ayn|ld24={{かりリンク|アラビアサナア方言ほうげん|en|Sanʽani Arabic}} |ll24=none
|lc25=ayp|ld25={{かりリンク|アラビアきたメソポタミア方言ほうげん|en|North Mesopotamian Arabic}} |ll25=none
<!-- かつてはbbzがあったが、言語げんごそのものの存在そんざい疑義ぎぎがあり2019ねん削除さくじょ。 -->
|lc26=pga|ld26={{かりリンク|アラビアジュバ方言ほうげん|label=スーダン・クレオールアラビア|en|Juba Arabic}} |ll26=none
|lc27=shu|ld27=アラビアチャド方言ほうげん
|lc28=ssh|ld28=アラビアシフフ方言ほうげん
<!-- https://iso639-3.sil.org/code/ara も参照さんしょう。-->
|map=[[ファイル:Arabic speaking world.svg|thumbnail|center|300px|アラビア公用こうようくに地域ちいき<br />みどり:アラビア唯一ゆいいつ公用こうよう<br />あお:アラビアがいくつかの公用こうようひとつ<br />水色みずいろ:アラビア地域ちいき/マイノリティ言語げんご]]
|image=[[File:Arabic_albayancalligraphy.svg|center|200px]]
|caption=「アラビア」といたアラビア([[ナスフたい]])
}}
'''アラビア'''(アラビアご、剌比、{{lang|ar|'''اللغة العربية'''}}, al-lughah al-ʿarabīyah, アッ=ルガ・アル=アラビーヤ, 実際じっさい発音はつおん:アッ=ルガトゥ・ル=アラビーヤ、略称りゃくしょう:{{lang|ar|'''العَرَبِيَّة'''}}, {{transl|ar|al-al-lughah al-ʿarabīyah}} {{IPA-ar|ʔalʕaraˈbij.ja||Al_arabic.ogg}})は、[[アフロ・アジア語族ごぞく]]の[[セム]]にぞくする言語げんごひとつ。


'''アラビアかたり'''('''&#1575;&#1604;&#1604;&#1594;&#1577;&nbsp;&#1575;&#1604;&#1593;&#1585;&#1576;&#1610;&#1577;''';Al=lugha-tul-Arab&#299;ya,アッ=ルガトゥ=ル=アラビーヤ)とはおもに[[西にしアジア]]([[中東ちゅうとう]])・[[きたアフリカ]]の[[アラブ諸国しょこく]]でようれている[[言語げんご]]で、[[アフロ・アジア語族ごぞく]]([[セムかたり]])のいちたねである。
もともと[[アラビア半島はんとう]]ではなされていたが現在げんざいではおもに[[西にしアジア]][[きたアフリカ]]の[[アラブ世界せかい]]でひろはなされてる。世界せかいで3番目ばんめおおくのくに地域ちいき使用しようれている言語げんごあり、27かこく公用こうようとされている。また、[[国際こくさい連合れんごう|国連こくれん]][[公用こうようかたり]]であり、国連こくれん発足ほっそく追加ついかされたただいち言語げんごである。


== フスハーとアーンミーヤ ==
もともとは[[アラビア半島はんとう]]ではなされていたいくつかの言語げんご意味いみするが、現代げんだいではつぎふたつをさす。
現代げんだいのアラビアは、つぎの2つにおおきく分類ぶんるいされている。
#文語ぶんご:[[フスハー]](fus|ha)([[正則せいそくアラビア]]、[[古典こてんきたアラビア]]ともいう)
* [[フスハー]](正則せいそくアラビア現代げんだい標準ひょうじゅんアラビア・MSA<ref group="注釈ちゅうしゃく">Modern Standard Arabic</ref>) :文章ぶんしょう公的こうてき場面ばめんもちいられる。
#口語こうご:[[アーンミーヤ]]
* [[アーンミーヤ]]:各地かくちの[[方言ほうげん]]。日常にちじょう会話かいわもちいられる。
[[言語げんごがく]]においてアラビアは[[ダイグロシア|言語げんご使つかけ]]の典型てんけいとされる。同様どうよう言語げんご使つかけには[[中世ちゅうせい]]の[[カトリック教会きょうかい]]地域ちいきにおける[[ラテン語らてんご]]と[[ロマンス諸語しょご]]がある。


=== フスハー ===
'''フスハー'''はアラブ諸国しょこくの[[共通きょうつう]]で、[[アラビア文字もじ]]でかれる。起源きげん西暦せいれき[[4世紀せいき]]ごろの[[アラビア半島はんとう]]にさかのぼるといわれ、[[イスラーム文明ぶんめい]]の出現しゅつげん拡大かくだいにともなって[[きたアフリカ]]にまで使用しよう地域ちいきひろがり、現在げんざいまで言語げんごとしておおきくわらずに使つかわれている。
'''フスハー'''(正則せいそくアラビア)はアラブ諸国しょこくの[[共通きょうつう]]であり、[[アラビア文字もじ]]でかれる。起源きげん西暦せいれき[[4世紀せいき]]ごろの[[アラビア半島はんとう]]にさかのぼるといわれ、[[イスラーム文明ぶんめい]]の出現しゅつげん拡大かくだいにともなって[[きたアフリカ]]にまで使用しよう地域ちいきひろがり、現在げんざいまで言語げんごとしておおきくわらずに使つかわれている。


イスラームの聖典せいてんである[[クルアーン]](コーラン)はアラビアくだが、クライシュぞくのアラビアちかったため、当時とうじのアラビア半島はんとうられしょ方言ほうげんのうち、ライシュぞく方言ほうげん標準ひょうじゅん[[フスハ]]として地位ちい獲得かくとくするいたった。イスラームをつたえるためにかみえらんだのがアラビアだったことから、[[ムスリム]](イスラム教徒きょうと)はこれをせいなるかみ言葉ことば」としてとらえている。
[[イスラーム]]聖典せいてんである[[クルアーン]]は古典こてんアラビアしょているが、これはムハンマドがいた[[ヒジャーズ]]地方ちほうのアラビアなり反映はんえいしているとかんがられる。'''ルアン'''記述きじゅつよれば、イスラームをつたえるためにかみえらんだのがアラビアだったことから、[[ムスリム]]はこれを「[[アッラー]]言葉ことば」としてとらえている。[[クルアーン]](コーラン)はアラビア詠唱えいしょうして[[音韻おんいん]]をふむようにかれ、またアラビア原典げんてんがアッラーが人類じんるいあたえたオリジナルばんとされるため、翻訳ほんやく教義きょうぎじょう原則げんそくきんじられる<ref group="注釈ちゅうしゃく">関連かんれんする記事きじに[[クルアーン#クルアーン解釈かいしゃくがく(タフスィールがく)|タフスィール]]がある。</ref>。クルアーンの勉強べんきょう暗誦あんしょう敬虔けいけんなイスラム教徒きょうと必須ひっす義務ぎむとされるが、クルアーンをまなぶためには必然ひつぜんてきにアラビアめなくてはならず、アフリカから[[トルコ]]、[[インド]]、[[東南とうなんアジア]]にかけてのイスラムけんでは、アラビアがイスラム[[知識ちしきじん]]そう共通きょうつうとして通用つうようている。


[[オスマン帝国ていこく]]時代じだいまでに言葉ことばとしてのフスハーは衰退すいたいしたが、はな言葉ことばとしてはつづけてもちいられていた。近代きんだいになると言葉ことば簡単かんたんなものとしてなおされ、近代きんだい以降いこうあたらしい概念がいねん対応たいおうする新語しんご大量たいりょう追加ついかされることで、現代げんだいにおいて使用しようされている現代げんだいのフスハーが成立せいりつした<ref>「イスラーム世界せかいのことばと文化ぶんか」(世界せかいのことばと文化ぶんかシリーズ)p84-85 佐藤さとうつぎだか岡田おかだ恵美子えみこ編著へんちょ 早稲田大学わせだだいがく国際こくさい言語げんご文化ぶんか研究所けんきゅうじょ 成文せいぶんどう 2008ねん3がつ31にち初版しょはんだい1さつ</ref>。
[[せん一夜いちや物語ものがたり]](アラビアンナイト)のような古典こてんられるフスハーは一時期いちじき衰退すいたいし、アーンミーヤがもっぱもちいられるようになったが、近代きんだいになってより簡単かんたんなものとしてなおされ、書籍しょせき雑誌ざっし新聞しんぶんなどの文章ぶんしょうはもちろん、公的こうてきでの会話かいわやテレビニュースなどでも使つかわれるようになった。


フスハーはアラビアにおいて公的こうてきめん代表だいひょうする言語げんごであり、宗教しゅうきょう関係かんけいのほかに、学術がくじゅつ関係かんけいや[[書籍しょせき]]・[[雑誌ざっし]]・[[新聞しんぶん]]などの文章ぶんしょうはもちろん、公的こうてきでの会話かいわやテレビニュースなどのあらたまったにおいても使用しようされる<ref>「イスラーム世界せかいのことばと文化ぶんか」(世界せかいのことばと文化ぶんかシリーズ)p85-86 佐藤さとうつぎだか岡田おかだ恵美子えみこ編著へんちょ 早稲田大学わせだだいがく国際こくさい言語げんご文化ぶんか研究所けんきゅうじょ 成文せいぶんどう 2008ねん3がつ31にち初版しょはんだい1さつ</ref>。また、ネイティブけのアラビア教育きょういくもフスハーでおこなわれる。
一方いっぽう、'''アーンミーヤ'''はくに地域ちいきによっておおきくことなる[[方言ほうげん]]で、これには正字せいじほうい。アラブじんどうしの日常にちじょう会話かいわはアーンミーヤではなされることがおおいが、私信ししんなどではこれを文字もじして表現ひょうげんする。アラブ文学ぶんがくでは、民衆みんしゅう感情かんじょうをより具体ぐたいてき表現ひょうげんするため、これらのアーンミーヤを文字もじするこころみがなされてきた。


一方いっぽうで、日常にちじょう会話かいわにおいてはフスハーが使用しようされることはすくない。
[[アラビア半島はんとう方言ほうげん]]、[[イラク方言ほうげん]]、[[シリア・レバノン方言ほうげん]]、[[エジプト方言ほうげん]]、[[スーダン方言ほうげん]]、[[マグリブ方言ほうげん]]などに大別たいべつされ、それぞれの地域ちいきのなかでもちがいがある。地域ちいきによっては、宗派しゅうはごとにはなされるアラビア差異さいがあるなどする。


==アラビア特徴とくちょう==
=== ーンミーヤ ===
アーンミーヤないし方言ほうげん日常にちじょう会話かいわもちいられるはな言葉ことばであり、くに地域ちいきごとにことなる。[[正字せいじほう]]はいが、私信ししんや、大衆たいしゅうけの小説しょうせつ演劇えんげき詩歌しかはアーンミーヤでかれる。 
[[言語げんごがく]]てきには、[[形態けいたいろん]]のかんがえから[[屈折くっせつ]]にぞくする。


[[アラビア湾岸わんがん方言ほうげん|湾岸わんがん方言ほうげん]]、[[アラビアヒジャーズ方言ほうげん|ヒジャーズ方言ほうげん]]、[[アラビアイラク方言ほうげん|イラク方言ほうげん]]、{{かりリンク|アラビアシリア方言ほうげん|en|Syrian Arabic|label=シリア方言ほうげん}}、[[アラビアレバノン方言ほうげん|レバノン方言ほうげん]]、[[アラビアパレスチナ方言ほうげん|パレスチナ方言ほうげん]]、[[アラビアエジプト方言ほうげん|エジプト方言ほうげん]]、[[アラビアスーダン方言ほうげん|スーダン方言ほうげん]]、{{かりリンク|アラビアマグリブ方言ほうげん|en|Maghrebi Arabic|label=マグリブ方言ほうげん}}、[[アラビアハッサニヤ方言ほうげん|ハッサニヤ方言ほうげん]]などに大別たいべつされ、それぞれの地域ちいきのなかでもちがいがある。地域ちいきによっては、宗派しゅうはごとにはなされる差異さいがあるとされる。また、遊牧民ゆうぼくみん農村のうそん都市としといった生活せいかつ形態けいたいによって、地域ちいきえた共通きょうつう特徴とくちょうがあるとされる。
===文字もじ===
[[アルファベット]]は29文字もじ学説がくせつによっては28文字もじとすることもある)からなり、大文字おおもじ小文字こもじやブロックたい筆記ひっきたい区別くべつはない。<br>
文字もじ一覧いちらんは[[アラビア文字もじ]]のこう参照さんしょう。それぞれの'''独立どくりつがた'''が左右さゆう文字もじつながっていくため、へびのようにえる。


エジプト方言ほうげん、シリア方言ほうげん、レバノン方言ほうげんなどは[[マスメディア]]で多用たようされるためアラブ世界せかい各地かくち理解りかいされる一方いっぽうことなる地域ちいき住民じゅうみん同士どうしでは会話かいわ支障ししょうることもある。
===発音はつおん===
*子音しいんにはのどおくのほうでhやgなどを発音はつおんするような独特どくとく発音はつおんがあるが、母音ぼいんは a, i, u の3つとちょう母音ぼいん、2重母音じゅうぼいんしか存在そんざいしない。
*スペルは一部いちぶのぞ子音しいんのみをもちいるため、意味いみおうじて母音ぼいんをつけて発音はつおんしなければならない。クルアーンや子供こどもけのものには、'''たん母音ぼいん記号きごう'''などの発音はつおん記号きごう付記ふきされているが、大人おとなけの小説しょうせつであっても、自分じぶん作品さくひん母音ぼいん記号きごう付記ふきする作家さっかもいる。


また、ネイティブけのアラビア教育きょういくおもにフスハーでおこなわれるが、日常にちじょう会話かいわをスムーズにおこなうには現地げんちのアーンミーヤを習得しゅうとくする必要ひつようがある。
==文法ぶんぽう==
*[[定冠詞ていかんし]]、[[前置詞ぜんちし]]が存在そんざいし、[[名詞めいし]]と[[形容詞けいようし]](アラビアでは名詞めいし分類ぶんるいされる)はかく主格しゅかくぞくかく対格たいかく)・せい男性だんせい女性じょせい)・かず単数たんすうそうすう複数ふくすう)によって変化へんかする。
*女性じょせいがた男性だんせい女性じょせい複数ふくすうがたには基本きほんとなる規則きそくがたがあるもののそれ以外いがいにもとりうるかたち無数むすう存在そんざいするため、個別こべつ記憶きおくしなければならないものがおおい。
*[[動詞どうし]]は'''3人称にんしょう男性だんせい単数たんすう完了かんりょうがた'''を原形げんけいとし、辞典じてんはそのかたちくことになる。原形げんけいを'''基本形きほんけい'''、'''だいいちかたち'''ともいう。これにくわえて、だい二形ふたなりからだいじゅうかたちまでの'''派生はせいがた'''が存在そんざいするが、だいじゅうかたち以降いこういろ変化へんかなどといったかぎられた場合ばあいにしかもちいられない。おおくの辞書じしょ場合ばあい、この派生はせいがたのおかげで辞書じしょくことがはつ学者がくしゃには困難こんなんである。


==アラビア起源きげんとする語彙ごい==
== アラビア特徴とくちょう ==
おおくの単語たんごは、みっつの[[子音しいん]]を[[語根ごこん]]として分析ぶんせきすることができる。そこに、[[母音ぼいん]]や[[接頭せっとう]]、[[接尾せつび]]、[[せっちゅう]]をけて、[[語彙ごい]]を派生はせいしたり、[[活用かつよう]]したりする。[[形態けいたいろん]]てきには[[屈折くっせつ]]である。
*トタン
*如雨露じょうろ
*コーヒー
*ラケット
*シロップ
*アルコール
*アルカリ
*ソーダ
*シャーベット
*ソファ
*モンスーン
*台風たいふう(ギリシアtyph&otilde;nともいわれる)
:ほし名前なまえ
*[[アルタイル]](「わし」という熟語じゅくごの「ぶ」という部分ぶぶん
*[[アルデバラン]](したがうもの、のちつづくもの)
*[[アルゴル]](ひとしょくするとされる魔物まもの一種いっしゅ
*[[ヴェガ]](「わし」という熟語じゅくごの「つ」という部分ぶぶん
*[[デネブ]](「にわとり」という熟語じゅくごの「」という部分ぶぶん
*[[フォーマルハウト]](だいさかなくち
*[[ベテルギウス]](巨人きょじんわきした
*[[リゲル]](あし


=== 文字もじ ===
「アル」ではじまる言葉ことばおおいのは、'''al-''' がアラビア定冠詞ていかんしだからである。
{{main|アラビア文字もじ}}
アラビア表記ひょうきには、通常つうじょうは[[アラビア文字もじ]]がもちいられる。[[フスハー]]はアラビア文字もじによる正書法せいしょほうち、[[アーンミーヤ]]も文字もじするさい一般いっぱんにアラビア文字もじもちいられる。ただし、[[マルタ]]は[[ラテン文字もじ]]による正書法せいしょほうつ。以下いかは、アラビア文字もじおも特徴とくちょうである。


* 文字もじ一覧いちらんは[[アラビア文字もじ]]のこう参照さんしょう。それぞれの'''独立どくりつがた'''が左右さゆう文字もじつながっていく(ただし例外れいがいが6文字もじある)。
==アラビア公用こうようとするくに==
* みぎからひだりへとむ。数字すうじひだりからみぎつづられる。
*[[アラブ首長しゅちょうこく連邦れんぽう]] - [[アルジェリア民主みんしゅ人民じんみん共和きょうわこく]] - [[イエメン共和きょうわこく]] - [[イラク共和きょうわこく]] - [[エジプト・アラブ共和きょうわこく]] - [[オマーン]] - [[カタール]] - [[クウェート]] - [[サウジアラビア王国おうこく]] - [[ジブチ共和きょうわこく]] - [[シリア・アラブ共和きょうわこく]] - [[スーダン共和きょうわこく]] - [[ソマリア民主みんしゅ共和きょうわこく]] - [[チュニジア共和きょうわこく]] - [[バーレーン王国おうこく]] - [[パレスチナ]] - [[モーリタニア・イスラム共和きょうわこく]] - [[モロッコ王国おうこく]] - [[ヨルダン・ハシミテ王国おうこく]] - [[社会しゃかい主義しゅぎ人民じんみんリビア・アラブこく]] - [[レバノン共和きょうわこく]]
* おおくの書体しょたい存在そんざいする。「[[イスラームの書法しょほう]]」を参照さんしょう
==関連かんれん項目こうもく==
* '''文語ぶんご'''([[フスハー]])はもっぱら[[アラビア文字もじ]]であらわされる。アラビア文字もじの[[アブジャド]](慣用かんよう名称めいしょう:[[アルファベット]])は従来じゅうらいの[[アブジャド]]におけるだい1番目ばんめ子音しいんであった[[声門せいもん破裂はれつおん|声門せいもん閉鎖へいさおん声門せいもん破裂はれつおん)]]としてのアリフ(後世こうせいにハムザ([[ء]])として分離ぶんりされたもの)とじゃく文字もじアリフ([[ا]])を同時どうじに1番目ばんめくか、じゃく文字もじアリフを[[لا]](ラーム・アリフ)として終盤しゅうばんくかで28文字もじかぞえるか・29文字もじかぞえるかの学説がくせつかれる。
*[[アラブ]] - [[アラブ諸国しょこく]] - [[アラブじん]] - [[アラブ連盟れんめい]] - [[語学ごがく]] - [[言語げんご分類ぶんるい一覧いちらん]]
* [[大文字おおもじ]]と[[小文字こもじ]]の区別くべつはない。ラテン文字もじ転写てんしゃでは人名じんめいなどの語頭ごとう大文字おおもじかれるが、転写てんしゃ都合つごうじょうによるもので、もとのアラビアでは固有名詞こゆうめいし語頭ごとうなんらかのちがかたちくということはされない。
* '''口語こうご'''([[アーンミーヤ]])には[[正書法せいしょほう]]がない。
* アラビア文字もじには母音ぼいんしめ文字もじ存在そんざいせず、[[アブジャド]]にふくまれる子音しいんのみでつづられる。ちょう母音ぼいん一部いちぶじゃく文字もじあらわすためのアリフ([[ا]])やじゃく文字もじばれる半母音はんぼいんのワーウ([[و]])ならびにヤー([[ي]])をもちいるがこれらは母音ぼいんではなく母音ぼいん子音しいんというあつかいとなる。母音ぼいん情報じょうほうがわおぎなってまなければならないが、不便ふべんしょうじることから[[ウマイヤあさ]]発音はつおん記号きごう開発かいはつされた。[[コーラン|クルアーン]](コーラン)やてい年齢ねんれい児童じどう書籍しょせきには正確せいかく発音はつおんしめすために'''母音ぼいん符号ふごう'''などの符号ふごう([[シャクル]])が付記ふきされる。[[イスラームの書法しょほう|書道しょどう作品さくひん]]においても、母音ぼいん符号ふごう装飾そうしょくねて付記ふきされることがおおい。まれに、成人せいじん対象たいしょう小説しょうせつであっても誤読ごどくけるため自著じちょ母音ぼいん符号ふごう付記ふきする作家さっかもいる。


=== 発音はつおん ===
==アラビア項目こうもく==
{{main|アラビア音韻おんいん}}
*[[アッラーフ]] - [[イスラム教いすらむきょう]]- [[イスラーム]] - [[ムスリム]]
* 子音しいんには[[のど]]のおくのほうで {{IPA|k}} や {{IPA|&#x261;}} などを発音はつおんするような独特どくとく発音はつおんがある。
* 母音ぼいんは[[音韻おんいんろん]]てきには {{ipa|a}}、{{ipa|i}}、{{ipa|u}} の3つの[[たん母音ぼいん]]とその[[ちょう母音ぼいん]]、[[重母音じゅうぼいん]] ({{ipa|ai}}、{{ipa|au}}) を弁別べんべつする。
* 発音はつおんれい - [https://m.youtube.com/watch?v=rHTv9FuhBkE アラビア 曜日ようび]


==参考さんこうぶんけんじ==
=== ぶんほう ===
{{main|アラビア文法ぶんぽう}}
*黒柳くろやなぎ恒男つねお飯森いいもり嘉助かすけ現代げんだいアラビア入門にゅうもん』(大学だいがく書林しょりん


* [[定冠詞ていかんし]]、[[前置詞ぜんちし]]が存在そんざいし、[[名詞めいし]]と[[形容詞けいようし]](アラビアでは名詞めいし分類ぶんるいされる)はかく主格しゅかくぞくかく対格たいかく)・[[せい (文法ぶんぽう)|せい]](男性だんせい女性じょせい)・かず単数たんすうそうすう複数ふくすう)によって変化へんかする。
==外部がいぶへのリンク==
* 女性じょせいがた男性だんせい女性じょせい複数ふくすうがたには基本きほんとなる規則きそくがたがあるもののそれ以外いがいにもとりうるかたち無数むすう存在そんざいするため、個別こべつ記憶きおくしなければならないものがおおい。たとえば、{{lang|ar|مُدَرِّسٌ}} ({{lang|ar-Latn|mudarrisun}}, 先生せんせい) の複数ふくすうがた規則きそくがたであり、語尾ごびに {{lang|ar-Latn|-ūna}} をけて、{{lang|ar|مُدَرِّسُونَ}} ({{lang|ar-Latn|mudarrisūna}}) になるが、{{lang|ar|صَدِيقٌ}}({{lang|ar-Latn|ṣadīqun}}, 友人ゆうじん)の複数ふくすう不規則ふきそくがたであるため、{{lang|ar-Latn|صَدِيقُونَ }} ({{lang|ar-Latn|ṣadīqūna}}) とはならず、{{lang|ar|أَصْدِقَاءُ}} ({{lang|ar-Latn|'aṣdiqā'u}}) になる。
*[http://arabic.gooside.com/ アラビアちゃんねる]
* [[動詞どうし]]は'''3人称にんしょう男性だんせい単数たんすう完了かんりょうがた'''を原形げんけいとし、語根ごこんじゅん配列はいれつ辞典じてんでは、そのかたちくことになる。原型げんけいを'''基本きほんがた'''、'''だいいちがた'''ともいう。これにくわえて、だいがたからだいじゅうがたまでの'''派生はせいがた'''が存在そんざいするが、現代げんだいアラビア原則げんそくとしてだいじゅうがたまでもちい、だいじゅういちがた以降いこういろ変化へんかなどといったかぎられた場合ばあいにしかもちいられず、だいきゅうがた原則げんそくとして色彩しきさい人体じんたい障害しょうがいかんする意味いみ単語たんごである(ただし、派生はせいがた西欧せいおう学者がくしゃ考案こうあんした学習がくしゅう概念がいねんであり、アラビア母語ぼごとするものもちいない)。[[ハンス・ヴェーア]]による『[[現代げんだい文語ぶんごアラビア辞典じてん]]』をはじめとして、おおくの辞書じしょ語根ごこんじゅんかたり配列はいれつされているため、派生はせいがた動詞どうし辞書じしょ参照さんしょうするには、動詞どうしからその語根ごこんすなわち原形げんけい抽出ちゅうしゅつしなければならず、これが、アラビア母語ぼごとしないはつ学者がくしゃにとっての辞書じしょきを困難こんなんにしている。

== 方言ほうげん ==
{{See also|en:Varieties of Arabic}}
[[ファイル:Arabic Varieties Map.svg|center|thumb|800px|アラビアしょ方言ほうげん分布ぶんぷ]]
*Arabic, Ancient North†【[http://multitree.org/codes/xna xna]】—[[古代こだいきたアラビア]]†
*Arabic, Andalusian†【[http://multitree.org/codes/xaa xaa]】—[[アル・アンダルス=アラビア]]
*Arabic, Algerian Saharan【[http://multitree.org/codes/aao aao]】—[[アラビアサハラ方言ほうげん]]
*Arabic,Central Asian 【[http://multitree.org/codes/ara]】 -[[アラビア中央ちゅうおうアジア方言ほうげん]]
*Arabic, Tajiki【[http://multitree.org/codes/abh abh]】—[[アラビアタジク方言ほうげん]]
*Arabic, Baharna【[http://multitree.org/codes/abv abv]】—[[アラビアバーレーン方言ほうげん]]
*Arabic, Mesopotamian【[http://multitree.org/codes/acm acm]】—[[アラビアイラク方言ほうげん]]
*Arabic, Ta'izzi-Adeni【[http://multitree.org/codes/acq acq]】—[[アラビアみなみイエメン方言ほうげん]]
*Arabic, Hijazi【[http://multitree.org/codes/acw acw]】—[[アラビアヒジャーズ方言ほうげん]]
*Arabic, Omani【[http://multitree.org/codes/acx acx]】—[[アラビアオマーン方言ほうげん]]
*Arabic, Dhofari【[http://multitree.org/codes/adf adf]】—[[アラビアドファール方言ほうげん]]
*Arabic, Tunisian【[http://multitree.org/codes/aeb aeb]】—[[アラビアチュニジア方言ほうげん]]
*Arabic, Saidi【[http://multitree.org/codes/aec aec]】—[[アラビアサイード方言ほうげん]]
*Arabic, Gulf【[http://multitree.org/codes/afb afb]】—[[アラビア湾岸わんがん方言ほうげん]]
* {{かりリンク|アラビアレヴァント方言ほうげん|en|Levantine Arabic}}
**Arabic, South Levantine【[http://multitree.org/codes/ajp ajp]】—[[アラビアみなみレヴァント方言ほうげん]]
***[[アラビアレバノン方言ほうげん]]
***[[アラビアヨルダン方言ほうげん]]
***[[アラビアパレスチナ方言ほうげん]]
***{{かりリンク|アラビアシリア方言ほうげん|en|Syrian Arabic}}
**Arabic, North Levantine【[http://multitree.org/codes/apc apc]】—[[アラビアきたレヴァント方言ほうげん]]
***{{かりリンク|アラビアきたシリア方言ほうげん|en|North Syrian Arabic}}
**Arabic, Cypriot【[http://multitree.org/codes/acy acy]】—[[アラビアキプロス方言ほうげん]]
**Arabic, Eastern Egyptian Bedawi【[http://multitree.org/codes/avl avl]】—{{かりリンク|アラビア東部とうぶエジプト・ベダウィ方言ほうげん|en|Bedawi Arabic}}
*Arabic, Sudanese【[http://multitree.org/codes/apd apd]】—[[アラビアスーダン方言ほうげん]]
*Arabic, Standard【[http://multitree.org/codes/arb arb]】—標準ひょうじゅんアラビア
*Arabic, Algerian【[http://multitree.org/codes/arq arq]】—[[アラビアアルジェリア方言ほうげん]]
*Arabic, Najdi【[http://multitree.org/codes/ars ars]】—[[アラビアナジュド方言ほうげん]]
*Arabic, Moroccan【[http://multitree.org/codes/ary ary]】—[[アラビアモロッコ方言ほうげん]]
*Arabic, Egyptian【[http://multitree.org/codes/arz arz]】—[[アラビアエジプト方言ほうげん]]
*Arabic, Uzbeki【[http://multitree.org/codes/auz auz]】—[[アラビアウズベク方言ほうげん]]
*Arabic, Hadrami【[http://multitree.org/codes/ayh ayh]】—[[アラビアハドラマウト方言ほうげん]]
*Arabic, Libyan【[http://multitree.org/codes/ayl ayl]】—[[アラビアリビア方言ほうげん]]
*Arabic, Sanaani【[http://multitree.org/codes/ayn ayn]】—[[アラビアきたイエメン方言ほうげん]]
*Arabic, North Mesopotamian【[http://multitree.org/codes/ayp ayp]】—[[アラビアきたメソポタミア方言ほうげん]]
*Hassaniyya【[http://multitree.org/codes/mey mey]】—[[アラビアハッサニア方言ほうげん]]
*Maltese【[http://multitree.org/codes/mlt mlt]】—[[マルタ]]
*Arabic, Chadian【[http://multitree.org/codes/shu shu]】—[[アラビアチャド方言ほうげん]]〔Shuwa Arabic:シュワー・アラビア
*Arabic, Shihhi【[http://multitree.org/codes/ssh ssh]】—[[アラビアシフフ方言ほうげん]]
*Arabic, Siculo†【[http://multitree.org/codes/sqr sqr]】—[[アラビアシチリア方言ほうげん]]†
*Judeo-Arabic【[http://multitree.org/codes/jrb jrb]】—[[ユダヤ・アラビア|ユダヤ=アラビア]]
**Arabic, Judeo-Iraqi【[http://multitree.org/codes/yhd yhd]】—[[ユダヤ=イラク・アラビア]]
**Arabic, Judeo-Moroccan【[http://multitree.org/codes/aju aju]】—[[ユダヤ=モロッコ・アラビア]]
**Arabic, Judeo-Tripolitanian【[http://multitree.org/codes/yud yud]】—[[ユダヤ=トリポリタニア・アラビア]]
**Arabic, Judeo-Tunisian【[http://multitree.org/codes/ajt ajt]】—[[ユダヤ=チュニジア・アラビア]]
**Arabic, Judeo-Yemeni【[http://multitree.org/codes/jye jye]】—[[ユダヤ=イエメン・アラビア]]

== 言語げんご分布ぶんぷ ==
[[File:Arabic Dispersion.svg|thumb|300px|アラビア話者わしゃ分布ぶんぷみどりはアラビア話者わしゃ多数たすうめる地域ちいきうすみどり少数しょうすうのアラビア話者わしゃ居住きょじゅうする地域ちいきす]]
=== 現代げんだい標準ひょうじゅんアラビア公用こうようとする国家こっか ===
; [[アジア]]
: {{flagicon|ARE}} [[アラブ首長しゅちょうこく連邦れんぽう]] - {{flagicon|YEM}} [[イエメン|イエメン共和きょうわこく]] - {{flagicon|IRQ}} [[イラク|イラク共和きょうわこく]] -{{flagicon|OMN}} [[オマーン|オマーンこく]] - <br>{{flagicon|QAT}} [[カタール|カタールこく]] - {{flagicon|KWT}} [[クウェート|クウェートこく]] - {{flagicon|SAU}} [[サウジアラビア|サウジアラビア王国おうこく]] - {{flagicon|SYR}} [[シリア|シリア・アラブ共和きょうわこく]] - <br>{{flagicon|BHR}} [[バーレーン|バーレーン王国おうこく]] - {{flagicon|Palestine}} [[パレスチナこく]] - {{flagicon|JOR}} [[ヨルダン|ヨルダン・ハシミテ王国おうこく]] - {{flagicon|LBN}} [[レバノン|レバノン共和きょうわこく]]

; [[アフリカ]]
: {{flagicon|DZA}} [[アルジェリア|アルジェリア民主みんしゅ人民じんみん共和きょうわこく]] - {{flagicon|EGY}} [[エジプト|エジプト・アラブ共和きょうわこく]] - {{flagicon|ERI}} [[エリトリア|エリトリアこく]] - {{flagicon|COM}} [[コモロ|コモロ連合れんごう]] - <br>{{flagicon|ESH}} [[サハラ・アラブ民主みんしゅ共和きょうわこく|西にしサハラ]] - {{flagicon|DJI}} [[ジブチ|ジブチ共和きょうわこく]] - {{flagicon|SDN}} [[スーダン|スーダン共和きょうわこく]] - {{flagicon|SOM}} [[ソマリア]] - {{Flagicon|ソマリランド}} [[ソマリランド]] - {{flagicon|TCD}} [[チャド|チャド共和きょうわこく]] - {{flagicon|TUN}} [[チュニジア|チュニジア共和きょうわこく]] - <br>{{flagicon|MRT}} [[モーリタニア|モーリタニア・イスラム共和きょうわこく]] - {{flagicon|MAR}} [[モロッコ|モロッコ王国おうこく]] - {{flagicon|LBY}} [[リビア|リビアこく]]

アラビア公用こうようとしている国家こっかのうち、アラブ首長しゅちょうこく連邦れんぽう、イエメン、オマーン、カタール、クウェート、サウジアラビア、シリア、バーレーン、パレスチナ、ヨルダン、レバノン、エジプト、リビア、チュニジアにおいては国民こくみんのほとんどが[[アラブじん]]で構成こうせいされており、公用こうようとしてのフスハーと日常にちじょうとしてのアーンミーヤのみを使用しようしている。これはイスラム教徒きょうと以外いがいのアラブじん同様どうようで、たとえばレバノンには[[マロン]]などの[[キリスト教徒きりすときょうと]]も多数たすう存在そんざいするが、民族みんぞくてきにはアラブじんであるためそのほとんどはフスハーとアラビアレバノン方言ほうげんはなす。アルジェリアにおいては国民こくみん大半たいはんがアラビアはなすものの、[[カビール]]などの[[ベルベル]]諸語しょご話者わしゃ存在そんざいする。レバノン、アルジェリアではきゅう宗主そうしゅ国語こくごの[[フランス語ふらんすご]]もつうじる。ただし同国どうこく公用こうようはアラビアのみとなっている<ref>https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/algeria/data.html#section1 「アルジェリア基礎きそデータ」日本国にっぽんこく外務省がいむしょう 2017ねん6がつ21にち閲覧えつらん</ref>。アラブじん多数たすううえで[[ベルベルじん]]がかなりのすう存在そんざいするのは隣国りんごくのモロッコにおいても同様どうようであるが、モロッコでは公用こうようはアラビアとベルベルの2言語げんご体制たいせいとなっている<ref>https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/morocco/data.html 「モロッコ基礎きそデータ」日本国にっぽんこく外務省がいむしょう 2017ねん6がつ21にち閲覧えつらん</ref>。モロッコと領有りょうゆうけんあらそっている西にしサハラではアラビアともに[[スペイン]]も使つかわれる。イラクにおいては北部ほくぶに[[クルドじん]]が居住きょじゅうしているために[[クルド]]も公用こうようとなっているが、アラビア話者わしゃ多数たすうめている<ref>https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/iraq/data.html#section1 「イラク基礎きそデータ」日本国にっぽんこく外務省がいむしょう 2017ねん6がつ21にち閲覧えつらん</ref>。モーリタニアはアラビア使用しようする[[ムーアじん]]が多数たすうめ、アラビア公用こうようとなっているが、南部なんぶ中心ちゅうしんにアラビア使用しようしない黒人こくじんおおく、またきゅうフランスりょうだったためフランス語ふらんすご影響えいきょうりょくつよい。スーダンもアラブけい多数たすうめるものの、西部せいぶの[[フールじん]]などのようにアラビア使用しようしない民族みんぞくおお存在そんざいし、紛争ふんそうえない。公用こうようはアラビア英語えいご言語げんご使用しようとなっている。

こうしたアラブじん多数たすうめる国家こっかたいし、住民じゅうみんのほとんどが[[ソマリ]]をはなす[[ソマリじん]]であるソマリアや、おなじく[[アファルじん]]と[[イッサじん]]が多数たすうめるジブチ、スワヒリちかい[[コモロ]]をおも使用しようするコモロなどのような、日常にちじょうとしてアラビアをほとんど使用しようしない地域ちいきにおいてもアラビア公用こうようとされることがある。これはこれら諸国しょこくがアラブ諸国しょこくとの経済けいざいてき文化ぶんかてきむすびつきがつよく、またイスラム教徒きょうとがほとんどであるため典礼てんれいよう言語げんごであるフスハーを理解りかいできるものがおお存在そんざいするためである。

アラビア公用こうようとしている国家こっか増加ぞうか傾向けいこうにある。これは、かつてイギリスやフランスの植民しょくみんだったアラブじん国家こっか独立どくりつ公用こうよう英語えいごフランス語ふらんすごからアラビア変更へんこうする傾向けいこうつよいためである。とくにアフリカにおいては、アラビアけん以外いがいのほとんどのしん独立どくりつこくきゅう宗主そうしゅこく公用こうよう使用しよう継続けいぞくしていることと明確めいかく対比たいひをなしている。こうした公用こうようえはアラブじん国家こっかすべてでおこなわれたものの、その深度しんど速度そくどにはくにによってちがいがみられた。きゅうえいりょう諸国しょこくではほとんどのくに公用こうようのアラビアえが実施じっしされたものの、きゅうフランスりょう諸国しょこくではモロッコやモーリタニアのように公用こうようフランス語ふらんすごとアラビアの2言語げんごとする国家こっかがいくつか存在そんざいし、アルジェリアのように積極せっきょくてき言語げんごえがおこなわれたくにとの差異さい目立めだった。またアルジェリアにおいても、教育きょういく課程かていのアラビアすすんだものの官僚かんりょうなど政府せいふ指導しどうそうフランス語ふらんすご話者わしゃによって占有せんゆうされている状況じょうきょう打破だはすることはできなかった<ref>「アルジェリアをるための62しょう」p357 私市きさいちせいねん編著へんちょ 明石書店あかししょてん 2009ねん4がつ30にち初版しょはんだい1さつ</ref>。アラビア教育きょういくによって大衆たいしゅうのアラビアすすんだものの、エリートそうフランス語ふらんすご話者わしゃのままだったため、この言語げんご話者わしゃあいだ階層かいそうてき対立たいりつしょうじた<ref>「アルジェリアをるための62しょう」p153 私市きさいちせいねん編著へんちょ 明石書店あかししょてん 2009ねん4がつ30にち初版しょはんだい1さつ</ref>。さらにアルジェリアにおけるアラビアは[[イスラム主義しゅぎ]]とむすびついていたために、イスラム主義しゅぎ台頭たいとうまねき<ref>「アルジェリアをるための62しょう」p358 私市きさいちせいねん編著へんちょ 明石書店あかししょてん 2009ねん4がつ30にち初版しょはんだい1さつ</ref>、1990年代ねんだいの[[アルジェリア内戦ないせん]]へとつながっていくこととなった。

=== 現代げんだい口語こうごアラビア公用こうようとするくに ===
[[マルタ|マルタ共和きょうわこく]]の[[マルタ]]は、現代げんだいアラビア語口かたりくちいち変種へんしゅである。語彙ごいなどのめんでヨーロッパ諸語しょごとくに[[イタリア]]からの借用しゃくようおおく、また[[ラテン文字もじ]]でつづられる<ref>「アラビア世界せかい 歴史れきし現在げんざい」p415-416 ケース・フェルステーヘちょ 長渡ながわたりいちやく 三省堂さんせいどう 2015ねん9がつ20日はつかだい1さつ</ref>。現代げんだいアラビア語口かたりくち諸語しょごなか国家こっか公用こうようとなっているのはマルタ・アラビアのみである。

===イスラエルにおけるアラビア状況じょうきょう===
[[File:Map of Arabic speaking localities in Israel.png|thumb|250px|イスラエルにおけるアラビア自治体じちたい分布ぶんぷ]]
[[イギリス委任いにん統治とうちりょうパレスチナ|英国えいこく委任いにん統治とうちりょう時代じだいのパレスチナ]]においては、英語えいご、アラビア、ならびに[[ヘブライ]]の3かこく公用こうようとされた。そして、[[1948ねん]]のイスラエル建国けんこくは、アラビアとヘブライのみがイスラエルの公用こうようとされ<ref>http://mfa.gov.il/MFA_Graphics/MFA%20Gallery/Documents%20languages/FactsJapanese08.pdf 「イスラエルの情報じょうほう」p142 イスラエル外務省がいむしょう 2017ねん6がつ21にち閲覧えつらん</ref>、英語えいご公用こうようではなくなった。しかしながら、ユダヤけいイスラエルじん児童じどう生徒せいと対象たいしょうとした初等しょとう教育きょういくならびに中等ちゅうとう教育きょういく機関きかんにおいては、公用こうようであるアラビアよりも公用こうようではない英語えいご教育きょういく重視じゅうししている。[[イスラエルのアラブけい市民しみん|アラブけいイスラエルじん]]の児童じどう生徒せいと対象たいしょうとした初等しょとう教育きょういくならびに中等ちゅうとう教育きょういく機関きかんにおいては、ユダヤけいイスラエルじんよりもアラビアやアラブ文学ぶんがくなどにてられるときあいだすうおおい。また、イスラエルにおける雇用こよう条件じょうけんにおいて、おおくの場合ばあいは「ヘブライ英語えいごはなせること」が語学ごがくてき条件じょうけんとしてされており、公用こうようであるアラビアまった理解りかいできなくても、イスラエル社会しゃかいにおいてはとく問題もんだいされない。それ、イスラエルにおけるアラビアは、公式こうしきには公用こうようであるにもかかわらず、事実じじつじょうはアラブけいイスラエルじんというマイノリティのみがもちいる言語げんごになっている。イスラエルのアラブじんのかなりが、アラビアのほかにヘブライ使用しようすることができる<ref>「イスラエルをるための60しょう」p342 立山たてやま良司りょうじ編著へんちょ 明石書店あかししょてん 2012ねん7がつ31にち初版しょはんだい1さつ </ref>。また、現在げんざいのイスラエルにおける通貨つうか切手きってなどは、ヘブライ、アラビア、ならびに、英語えいごの3かこく記載きさいされる。このような状況じょうきょう建国けんこく以来いらい70ねんちかつづいてきたが、[[ベンヤミン・ネタニヤフ]]政権せいけんは[[2017ねん]]5がつ7にちにアラビア公用こうようからはずして[[国語こくご]]へと格下かくさげし、ヘブライのみを公用こうようとする閣議かくぎ決定けっていおこなった。この閣議かくぎ決定けっていたいし、同国どうこくのアラブじん政党せいとうからはつよ反発はんぱつこった<ref>https://www.afpbb.com/articles/-/3127540 「イスラエル、アラビア公用こうようからはず法案ほうあん閣議かくぎ決定けってい」AFPBB 2017ねん05がつ08にち 2017ねん6がつ21にち閲覧えつらん</ref>。

===その諸国しょこくにおけるアラビア===
[[File:Mother language in 1965 Turkey census - Arabic.png|thumb|300px|[[トルコ]]かくけんにおけるアラビア母語ぼごとする住民じゅうみん割合わりあい([[1965ねん]]統計とうけい)]]
[[File:Map of Arabian-inhabited provinces of Iran, according to a poll in 2010.PNG|thumb|250px|[[イラン]]各州かくしゅうにおけるアラビア母語ぼごとする住民じゅうみん割合わりあい([[2010ねん]]統計とうけい)]]
イスラム教いすらむきょうにおいてアラビア典礼てんれいよう言語げんごとなっており、アラビアのもの以外いがいは[[クルアーン]]としてあつかわれないため、礼拝れいはいにおいてはかならずアラビアによってクルアーンをとなえることとなる。ただしクルアーンが翻訳ほんやくされたものが注釈ちゅうしゃくしょとしておおくの言語げんごけんにおいて出版しゅっぱんされているため、イスラム教徒きょうとにとってアラビア礼拝れいはいにおいて必要ひつようであっても、内容ないよう理解りかいまではかならずしも必要ひつようではない。このためアラビアができないイスラム教徒きょうと非常ひじょうおお存在そんざいする。ただしクルアーンの内容ないようくわしくるためにはアラビア知識ちしき不可欠ふかけつであり、このためイスラム教いすらむきょう諸国しょこくにおいては熱心ねっしん信徒しんと中心ちゅうしんうすひろくアラビア話者わしゃ存在そんざいする。

このほか、少数しょうすう民族みんぞくとしてアラブじん居住きょじゅうしている地域ちいきにおいてもアラビア使用しようされている。トルコ南東なんとうの[[ハタイけん]]、[[マルディンけん]]、[[スィイルトけん]]、[[シャンルウルファけん]]、イランの南西なんせいにある[[フーゼスターンしゅう]]にはアラブじんおおみ、アラビアおおはなされている<ref>『イランをるための65しょう』 岡田おかだ久美子くみこ北原きたはら圭一けいいち鈴木すずきたまさと編著へんちょ 明石書店あかししょてん  2009ねん11がつ20日はつか p.74 ISBN 9784750319803</ref>。

=== アラビア公用こうようとする国際こくさい機関きかん ===
アラビア世界せかいで4番目ばんめ話者わしゃ人口じんこうち、さらにその話者わしゃいち地方ちほうしゅうじゅうしているため、言語げんごとしておおきな影響えいきょうりょくつ。このため、アラビアおおくの国際こくさい機関きかんにおいて公用こうようとされている。なかでも[[アラブ連盟れんめい]]はアラブじん国家こっか地域ちいき協力きょうりょく機構きこうであるため、アラビア唯一ゆいいつ公用こうようとなっている。[[イスラム協力きょうりょく機構きこう]]も、イスラム教いすらむきょう典礼てんれいよう言語げんごがアラビアでありイスラム教いすらむきょうけんのほとんどにアラビアひろまっているためにアラビア影響えいきょうりょくおおきく、英語えいごフランス語ふらんすごとともに公用こうようひとつとなっている。[[アフリカ連合れんごう]]においても、大陸たいりく北部ほくぶ中心ちゅうしんにアラビア諸国しょこく一大いちだい勢力せいりょくたもっているため、英語えいごフランス語ふらんすご、[[ポルトガル]]、[[スワヒリ]]とともに公用こうようとされている。アラビア使用しよう諸国しょこくかずおおくひとつの文明ぶんめいけん形成けいせいしているため、[[国際こくさい連合れんごう]]においても[[1973ねん]]にアラビア公用こうよう追加ついかされ<ref>http://www.unic.or.jp/info/un/charter/membership_language/ 「加盟かめいこく公用こうよう」 国際こくさい連合れんごう広報こうほうセンター 2017ねん6がつ21にち閲覧えつらん</ref>、英語えいごフランス語ふらんすご、[[ロシア]]、[[中国ちゅうごく]]、[[スペイン]]とともに6つの公用こうようのひとつとされている。

== 言語げんごへの影響えいきょう ==
=== アラビア起源きげんとする語彙ごい ===
{{See also|Category:アラビア語句ごく}}

* [[トタン]]、じょうろ、[[コーヒー]]、[[ラケット]]、[[シロップ]]、[[アルコール]]、[[アルカリ]]、[[ソーダ]]、[[シャーベット]]、[[チェス]]、[[チェック]](小切手こぎって)、[[ソファー]]、[[モンスーン]]、アベレージ([[平均へいきん]])、[[ジャケット]]、[[0|ゼロ]](れい)、タリフ(関税かんぜいりつ) 、[[リスク]]、[[アルゴリズム]]、[[アドベ]]、[[タマリンド]]、[[コットン (曖昧あいまい回避かいひ)|コットン]]、[[サフラン]]、[[海軍かいぐん大将たいしょう|アドミラル]]、[[センナ]]、[[シュガー]](砂糖さとう)、[[ラクダ|キャメル]](ラクダ)、[[カラット]]、[[ガーゼ]]、[[カンフル]](樟脳しょうのう)、[[ギプス]]など。
* 科学かがく用語ようごにはアラビア起源きげん用語ようごおおく、とりわけ化学かがくおおい。これは中世ちゅうせいから近世きんせいにかけてのアラビアけん科学かがく分野ぶんやにおいて発展はってんしており、当時とうじ欧州おうしゅう積極せっきょくてきにその知識ちしき語彙ごいれたためである。
* ほし名前なまえ
** [[アルタイル]](「わし」という熟語じゅくごの「ぶ」という部分ぶぶん単独たんどくでは「とり」という意味いみ
** [[アルデバラン]](したがうもの、のちつづくもの。[[プレアデス星団せいだん]]につづいて地平線ちへいせんよりのぼることから)
** [[アルゴル]](「[[グール]]のあたま」という熟語じゅくごの「グールの」という部分ぶぶん
** [[アルビレオ]](「雌鳥めんどりのくちばし」の意味いみかたり西洋せいようじん誤訳ごやく誤解ごかいて)
** [[ベガ|ヴェガ]](「わし」という熟語じゅくごの「つ」という部分ぶぶん
** [[デネブ]](「にわとり」という熟語じゅくごの「」という部分ぶぶん
** [[フォーマルハウト]](だいさかなくち
** [[ベテルギウス]](巨人きょじんわきした
** [[リゲル]](あし
* その
** [[0|ゼロ]]
** [[さん|アシッド]]
** [[グール]]

「アル」ではじまる言葉ことばおおいのは、'''{{lang|ar-Latn|al-}}''' が[[定冠詞ていかんし]]だからである。{{see also|[[アラビア冠詞かんし]]}}

=== 影響えいきょうけたしょ言語げんご ===
アラビアからおおきな影響えいきょうけた言語げんごおお存在そんざいする。

とくに[[きたアフリカ]]や[[西にしアフリカ]]、[[ひがしアフリカ]]の海岸かいがんにおいては、それまで文字もじっていなかった言語げんごイスラム教いすらむきょうおよびその典礼てんれいよう言語げんごであるアラビア影響えいきょうけて語法ごほう整備せいびし、文字もじ導入どうにゅうしたケースがおお存在そんざいする。[[ハウサ]]、[[ソマリ]]などはこうした言語げんごであり、現代げんだいでは表記ひょうきほうは[[ラテン文字もじ]]にあらためられたものの、アラビアからの借用しゃくよう非常ひじょうおお存在そんざいしている。[[インド洋いんどよう]]の季節風きせつふう交易こうえきによってアラブじん商人しょうにんおおおとずれたひがしアフリカの海岸かいがんにおいては、[[バントゥー諸語しょご]]の語幹ごかん語彙ごいの35%から40%にものぼる大量たいりょうのアラビアからの借用しゃくようれた[[スワヒリ]]が16世紀せいきごろまでには成立せいりつし、地域ちいき商業しょうぎょう言語げんごとしてひろ使用しようされるようになった。

このほか、[[ペルシア]]、[[トルコ]]をふくむ[[テュルク諸語しょご]]、[[スペイン]]、[[ヒンドゥスターニー]]、[[マレー]]などの言語げんごふるくから独自どくじ文字もじっていたが、イスラム教いすらむきょう伝播でんぱによってアラビア文字もじ使用しようするようになり、同時どうじ大量たいりょう語彙ごいがアラビアから流入りゅうにゅうした。これらの言語げんご現代げんだいでもアラビアからの[[借用しゃくよう]]がおおい。ただしペルシアのぞき、現在げんざいはそれぞれべつ文字もじ表記ひょうきされている。

== 統制とうせい機関きかん ==
アラビア統制とうせい機関きかんとしては、もっとふるい[[ダマスカス]]・アラビアアカデミー([[1919ねん]]創立そうりつ)<ref name="ReferenceA">「アラビア世界せかい 歴史れきし現在げんざい」p345 ケース・フェルステーヘちょ 長渡ながわたりいちやく 三省堂さんせいどう 2015ねん9がつ20日はつかだい1さつ</ref>や、[[カイロ]]にある[[アラブ学院がくいん]]([[1932ねん]]創立そうりつ)<ref name="ReferenceA"/>をはじめ、いくつかの国家こっかもうけられたアラビアアカデミーがその役割やくわりになっている。こうした統制とうせい機関きかん科学かがく分野ぶんやのぞいて外国がいこくからの借用しゃくようをできるだけ制限せいげんし、あらたな概念がいねんたいしては単語たんご意味いみ拡張かくちょうなどアラビアない対応たいおうによって処理しょりする傾向けいこうつよい<ref>「アラビア世界せかい 歴史れきし現在げんざい」p348-354 ケース・フェルステーヘちょ 長渡ながわたりいちやく 三省堂さんせいどう 2015ねん9がつ20日はつかだい1さつ</ref>。

== 脚注きゃくちゅう ==
{{脚注きゃくちゅうヘルプ}}
=== 注釈ちゅうしゃく ===
{{Notelist}}
=== 出典しゅってん ===
{{Reflist}}

== 参考さんこう文献ぶんけん ==
* 『現代げんだいアラビア入門にゅうもん黒柳くろやなぎ恒男つねお飯森いいもり嘉助かすけ大学だいがく書林しょりん
* 『アラビア入門にゅうもん』[[池田いけだおさむ (アラブ文学ぶんがくしゃ)|池田いけだおさむ]](岩波書店いわなみしょてん絶版ぜっぱん

== 関連かんれん項目こうもく ==
{{ウィキポータルリンク|言語げんごがく|[[画像がぞう:Logo sillabazione.png|none|38px]]}}
* [[ネイティブスピーカーのかずおお言語げんご一覧いちらん]]
* [[国際こくさい連合れんごう安全あんぜん保障ほしょう理事りじかい決議けつぎ528]]

== 外部がいぶリンク ==
{{wiktionary}}
{{wiktionarycat}}
{{Wikipedia|ar}}
{{Wikipedia|arz|アラビアエジプト方言ほうげん}}

* [http://www.tufs.ac.jp/common/fs/asw/ara/ 東京外国語大学とうきょうがいこくごだいがくアラビア専攻せんこう公式こうしきホームページ]
* [http://www.arabic-exam.org/ NPO法人ほうじん 日本にっぽんアラビア検定けんてい協会きょうかい]
* [http://arabic.gooside.com/ アラビアちゃんねる]
* [http://www.gaikoku.info/arabic/ 外国がいこく広場ひろば:アラビア]
* [http://www.ogurano.net/dic/ 了解りょうかい日本語にほんご-アラビア/アラビア-日本語にほんご辞典じてん] {{ar icon}}
* [http://glottolog.org/resource/languoid/id/arab1395 Glottolog - Arabic] {{en icon}}([[マックス・プランク進化しんか人類じんるいがく研究所けんきゅうじょ]]によるデーターベース)
* [http://www.gulfarabic.com/ Learn Arabic (with audio)] {{en icon}}
* {{Kotobank}}

{{アラビア}}
{{国際こくさい連合れんごう公用こうよう}}
{{アフリカ連合れんごう言語げんご}}
{{Normdaten}}

{{デフォルトソート:あらひあこ}}
[[Category:アラビア|*]]
[[Category:アルジェリアの言語げんご]]
[[Category:イスラエルの言語げんご]]
[[Category:イラクの言語げんご]]
[[Category:エジプトの言語げんご]]
[[Category:モロッコの言語げんご]]
[[Category:ヨルダンの言語げんご]]
[[Category:シリアの言語げんご]]
[[Category:レバノンの言語げんご]]
[[Category:VSOがた言語げんご]]
[[Category:イスラム教いすらむきょう]]
[[Category:セム]]
[[Category:中東ちゅうとう言語げんご]]
[[Category:みぎ横書よこが言語げんご]]
[[Category:アラブじん文化ぶんか]]

2024ねん6がつ17にち (月)げつ 05:19時点じてんにおける最新さいしんばん

アラビア
اللغة العربية
「アラビア」といたアラビアナスフたい
発音はつおん IPA: [alːuɣatu‿lʕarabiːja]
はなされるくに アラブ首長しゅちょうこく連邦れんぽうアルジェリアイエメンイスラエルイラクイランエジプトエリトリアオマーンカタールガンビアクウェートコモロサウジアラビア西にしサハラシリアスーダンソマリアソマリランドふくむ)、チャドチュニジアパレスチナガザ地区ちくヨルダン川よるだんがわ西岸せいがん地区ちく)、バーレーンマリモーリタニアモロッコヨルダンリビアレバノン
地域ちいき 西にしアジアアフリカ
話者わしゃすう やく2おく3500まんにん
言語げんご系統けいとう
表記ひょうき体系たいけい アラビア文字もじ
ギリシャ文字もじキプロス
シリア文字もじ(シリア)
ラテン文字もじ(キプロス)
公的こうてき地位ちい
公用こうよう アラブ首長しゅちょうこく連邦れんぽう
アルジェリア
イエメン
イラク
エジプト
エリトリア
オマーン
カタール
クウェート
コモロ
サウジアラビア
西にしサハラ
シリア
スーダンソマリア
ソマリランド
チャド
チュニジア
パレスチナこく
バーレーン
モーリタニア
モロッコ
ヨルダン
リビア
レバノン
国際こくさい連合れんごう
アラブ連盟れんめい
イスラム協力きょうりょく機構きこう
アフリカ連合れんごう
少数しょうすう言語げんごとして
承認しょうにん
イスラエルの旗 イスラエル
キプロスの旗 キプロス
セネガルの旗 セネガル
ニジェールの旗 ニジェール
フィリピンの旗 フィリピン
マリ共和国の旗 マリ
南アフリカ共和国の旗 みなみアフリカ共和きょうわこく
統制とうせい機関きかん エジプトの旗 アラビアアカデミー
言語げんごコード
ISO 639-1 ar
ISO 639-2 ara
ISO 639-3 araマクロランゲージ
個別こべつコード:
aao — アラビアアルジェリア・サハラ方言ほうげん
abh — アラビアタジク方言ほうげん
abv — アラビアバーレーン方言ほうげん
acm — アラビアメソポタミア方言ほうげん英語えいごばん
acq — アラビアタイズ=アデン方言ほうげん
acw — アラビアヒジャーズ方言ほうげん
acx — アラビアオマーン方言ほうげん
acy — アラビアキプロス方言ほうげん
adf — アラビアドファール方言ほうげん
aeb — アラビアチュニジア方言ほうげん
aec — アラビアサイード方言ほうげん
afb — アラビア湾岸わんがん方言ほうげん
apc — アラビアレバント方言ほうげん英語えいごばん
apd — アラビアスーダン方言ほうげん
arb — 標準ひょうじゅんアラビアフスハー
arq — アラビアアルジェリア方言ほうげん
ars — アラビアナジュド方言ほうげん
ary — アラビアモロッコ方言ほうげん
arz — アラビアエジプト方言ほうげん
auz — アラビアウズベク方言ほうげん
avl — アラビアひがしエジプト・ベドウィン方言ほうげん英語えいごばん
ayh — アラビアハドラマウト方言ほうげん
ayl — アラビアリビア方言ほうげん
ayn — アラビアサナア方言ほうげん英語えいごばん
ayp — アラビアきたメソポタミア方言ほうげん英語えいごばん
pga — スーダン・クレオールアラビア英語えいごばん
shu — アラビアチャド方言ほうげん
ssh — アラビアシフフ方言ほうげん
アラビア公用こうようくに地域ちいき
みどり:アラビア唯一ゆいいつ公用こうよう
あお:アラビアがいくつかの公用こうようひと
水色みずいろ:アラビア地域ちいき/マイノリティ言語げんご
テンプレートを表示ひょうじ

アラビア(アラビアご、剌比اللغة العربية, al-lughah al-ʿarabīyah, アッ=ルガ・アル=アラビーヤ, 実際じっさい発音はつおん:アッ=ルガトゥ・ル=アラビーヤ、略称りゃくしょうالعَرَبِيَّة, al-al-lughah al-ʿarabīyah [ʔalʕaraˈbij.ja] ( 音声おんせいファイル))は、アフロ・アジア語族ごぞくセムぞくする言語げんごひとつ。

もともとアラビア半島はんとうはなされていたが、現在げんざいではおも西にしアジアきたアフリカアラブ世界せかいひろはなされている。世界せかいで3番目ばんめおおくのくに地域ちいき使用しようされている言語げんごであり、27かこく公用こうようとされている。また、国連こくれん公用こうようであり、国連こくれん発足ほっそく追加ついかされた唯一ゆいいつ言語げんごである。

フスハーとアーンミーヤ[編集へんしゅう]

現代げんだいのアラビアは、つぎの2つにおおきく分類ぶんるいされている。

言語げんごがくにおいてアラビア言語げんご使つか典型てんけいとされる。同様どうよう言語げんご使つかけには中世ちゅうせいカトリック教会きょうかい地域ちいきにおけるラテン語らてんごロマンス諸語しょごがある。

フスハー[編集へんしゅう]

フスハー正則せいそくアラビア)はアラブ諸国しょこく共通きょうつうであり、アラビア文字もじかれる。起源きげん西暦せいれき4世紀せいきごろのアラビア半島はんとうにさかのぼるといわれ、イスラーム文明ぶんめい出現しゅつげん拡大かくだいにともなってきたアフリカにまで使用しよう地域ちいきひろがり、現在げんざいまで言語げんごとしておおきくわらずに使つかわれている。

イスラーム聖典せいてんであるクルアーン古典こてんアラビアかれているが、これはムハンマドがいたヒジャーズ地方ちほうのアラビアをかなり反映はんえいしているとかんがえられる。クルアーン記述きじゅつによれば、イスラームをつたえるためにかみえらんだのがアラビアだったことから、ムスリムはこれを「アッラー言葉ことば」としてとらえている。クルアーン(コーラン)はアラビア詠唱えいしょうして音韻おんいんをふむようにかれ、またアラビア原典げんてんがアッラーが人類じんるいあたえたオリジナルばんとされるため、翻訳ほんやく教義きょうぎじょう原則げんそくきんじられる[注釈ちゅうしゃく 2]。クルアーンの勉強べんきょう暗誦あんしょう敬虔けいけんなイスラム教徒きょうと必須ひっす義務ぎむとされるが、クルアーンをまなぶためには必然ひつぜんてきにアラビアめなくてはならず、アフリカからトルコインド東南とうなんアジアにかけてのイスラムけんでは、アラビアがイスラム知識ちしきじんそう共通きょうつうとして通用つうようしている。

オスマン帝国ていこく時代じだいまでに言葉ことばとしてのフスハーは衰退すいたいしたが、はな言葉ことばとしてはつづけてもちいられていた。近代きんだいになると言葉ことば簡単かんたんなものとしてなおされ、近代きんだい以降いこうあたらしい概念がいねん対応たいおうする新語しんご大量たいりょう追加ついかされることで、現代げんだいにおいて使用しようされている現代げんだいのフスハーが成立せいりつした[1]

フスハーはアラビアにおいて公的こうてきめん代表だいひょうする言語げんごであり、宗教しゅうきょう関係かんけいのほかに、学術がくじゅつ関係かんけい書籍しょせき雑誌ざっし新聞しんぶんなどの文章ぶんしょうはもちろん、公的こうてきでの会話かいわやテレビニュースなどのあらたまったにおいても使用しようされる[2]。また、ネイティブけのアラビア教育きょういくもフスハーでおこなわれる。

一方いっぽうで、日常にちじょう会話かいわにおいてはフスハーが使用しようされることはすくない。

アーンミーヤ[編集へんしゅう]

アーンミーヤないし方言ほうげん日常にちじょう会話かいわもちいられるはな言葉ことばであり、くに地域ちいきごとにことなる。正字せいじほういが、私信ししんや、大衆たいしゅうけの小説しょうせつ演劇えんげき詩歌しかはアーンミーヤでかれる。 

湾岸わんがん方言ほうげんヒジャーズ方言ほうげんイラク方言ほうげんシリア方言ほうげん英語えいごばんレバノン方言ほうげんパレスチナ方言ほうげんエジプト方言ほうげんスーダン方言ほうげんマグリブ方言ほうげん英語えいごばんハッサニヤ方言ほうげんなどに大別たいべつされ、それぞれの地域ちいきのなかでもちがいがある。地域ちいきによっては、宗派しゅうはごとにはなされる差異さいがあるとされる。また、遊牧民ゆうぼくみん農村のうそん都市としといった生活せいかつ形態けいたいによって、地域ちいきえた共通きょうつう特徴とくちょうがあるとされる。

エジプト方言ほうげん、シリア方言ほうげん、レバノン方言ほうげんなどはマスメディア多用たようされるためアラブ世界せかい各地かくち理解りかいされる一方いっぽうことなる地域ちいき住民じゅうみん同士どうしでは会話かいわ支障ししょうることもある。

また、ネイティブけのアラビア教育きょういくおもにフスハーでおこなわれるが、日常にちじょう会話かいわをスムーズにおこなうには現地げんちのアーンミーヤを習得しゅうとくする必要ひつようがある。

アラビア特徴とくちょう[編集へんしゅう]

おおくの単語たんごは、みっつの子音しいん語根ごこんとして分析ぶんせきすることができる。そこに、母音ぼいん接頭せっとう接尾せつびせっちゅうけて、語彙ごい派生はせいしたり、活用かつようしたりする。形態けいたいろんまとには屈折くっせつである。

文字もじ[編集へんしゅう]

アラビア表記ひょうきには、通常つうじょうアラビア文字もじもちいられる。フスハーはアラビア文字もじによる正書法せいしょほうち、アーンミーヤ文字もじするさい一般いっぱんにアラビア文字もじもちいられる。ただし、マルタラテン文字もじによる正書法せいしょほうつ。以下いかは、アラビア文字もじおも特徴とくちょうである。

  • 文字もじ一覧いちらんアラビア文字もじこう参照さんしょう。それぞれの独立どくりつがた左右さゆう文字もじつながっていく(ただし例外れいがいが6文字もじある)。
  • みぎからひだりへとむ。数字すうじひだりからみぎつづられる。
  • おおくの書体しょたい存在そんざいする。「イスラームの書法しょほう」を参照さんしょう
  • 文語ぶんごフスハー)はもっぱらアラビア文字もじあらわされる。アラビア文字もじアブジャド慣用かんよう名称めいしょうアルファベット)は従来じゅうらいアブジャドにおけるだい1番目ばんめ子音しいんであった声門せいもん閉鎖へいさおん声門せいもん破裂はれつおんとしてのアリフ(後世こうせいにハムザ(ء)として分離ぶんりされたもの)とじゃく文字もじアリフ(ا)を同時どうじに1番目ばんめくか、じゃく文字もじアリフをلا(ラーム・アリフ)として終盤しゅうばんくかで28文字もじかぞえるか・29文字もじかぞえるかの学説がくせつかれる。
  • 大文字おおもじ小文字こもんじ区別くべつはない。ラテン文字もじ転写てんしゃでは人名じんめいなどの語頭ごとう大文字おおもじかれるが、転写てんしゃ都合つごうじょうによるもので、もとのアラビアでは固有名詞こゆうめいし語頭ごとうなんらかのちがかたちくということはされない。
  • 口語こうごアーンミーヤ)には正書法せいしょほうがない。
  • アラビア文字もじには母音ぼいんしめ文字もじ存在そんざいせず、アブジャドふくまれる子音しいんのみでつづられる。ちょう母音ぼいん一部いちぶじゃく文字もじあらわすためのアリフ(ا)やじゃく文字もじばれる半母音はんぼいんのワーウ(و)ならびにヤー(ي)をもちいるがこれらは母音ぼいんではなく母音ぼいん子音しいんというあつかいとなる。母音ぼいん情報じょうほうがわおぎなってまなければならないが、不便ふべんしょうじることからウマイヤあさ発音はつおん記号きごう開発かいはつされた。クルアーン(コーラン)やてい年齢ねんれい児童じどう書籍しょせきには正確せいかく発音はつおんしめすために母音ぼいん符号ふごうなどの符号ふごうシャクル)が付記ふきされる。書道しょどう作品さくひんにおいても、母音ぼいん符号ふごう装飾そうしょくねて付記ふきされることがおおい。まれに、成人せいじん対象たいしょう小説しょうせつであっても誤読ごどくけるため自著じちょ母音ぼいん符号ふごう付記ふきする作家さっかもいる。

発音はつおん[編集へんしゅう]

文法ぶんぽう[編集へんしゅう]

  • 定冠詞ていかんし前置詞ぜんちし存在そんざいし、名詞めいし形容詞けいようし(アラビアでは名詞めいし分類ぶんるいされる)はかく主格しゅかくぞくかく対格たいかく)・せい男性だんせい女性じょせい)・かず単数たんすうそうすう複数ふくすう)によって変化へんかする。
  • 女性じょせいがた男性だんせい女性じょせい複数ふくすうがたには基本きほんとなる規則きそくがたがあるもののそれ以外いがいにもとりうるかたち無数むすう存在そんざいするため、個別こべつ記憶きおくしなければならないものがおおい。たとえば、مُدَرِّسٌ (mudarrisun, 先生せんせい) の複数ふくすうがた規則きそくがたであり、語尾ごび-ūnaけて、مُدَرِّسُونَ (mudarrisūna) になるが、صَدِيقٌṣadīqun, 友人ゆうじん)の複数ふくすう不規則ふきそくがたであるため、صَدِيقُونَ (ṣadīqūna) とはならず、أَصْدِقَاءُ ('aṣdiqā'u) になる。
  • 動詞どうし3人称にんしょう男性だんせい単数たんすう完了かんりょうがた原形げんけいとし、語根ごこんじゅん配列はいれつ辞典じてんでは、そのかたちくことになる。原型げんけい基本きほんがただいいちがたともいう。これにくわえて、だいがたからだいじゅうがたまでの派生はせいがた存在そんざいするが、現代げんだいアラビア原則げんそくとしてだいじゅうがたまでもちい、だいじゅういちがた以降いこういろ変化へんかなどといったかぎられた場合ばあいにしかもちいられず、だいきゅうがた原則げんそくとして色彩しきさい人体じんたい障害しょうがいかんする意味いみ単語たんごである(ただし、派生はせいがた西欧せいおう学者がくしゃ考案こうあんした学習がくしゅう概念がいねんであり、アラビア母語ぼごとするものもちいない)。ハンス・ヴェーアによる『現代げんだい文語ぶんごアラビア辞典じてん』をはじめとして、おおくの辞書じしょ語根ごこんじゅんかたり配列はいれつされているため、派生はせいがた動詞どうし辞書じしょ参照さんしょうするには、動詞どうしからその語根ごこんすなわち原形げんけい抽出ちゅうしゅつしなければならず、これが、アラビア母語ぼごとしないはつ学者がくしゃにとっての辞書じしょきを困難こんなんにしている。

方言ほうげん[編集へんしゅう]

アラビアしょ方言ほうげん分布ぶんぷ

言語げんご分布ぶんぷ[編集へんしゅう]

アラビア話者わしゃ分布ぶんぷみどりはアラビア話者わしゃ多数たすうめる地域ちいきうすみどり少数しょうすうのアラビア話者わしゃ居住きょじゅうする地域ちいき

現代げんだい標準ひょうじゅんアラビア公用こうようとする国家こっか[編集へんしゅう]

アジア
アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長しゅちょうこく連邦れんぽう - イエメンの旗 イエメン共和きょうわこく - イラクの旗 イラク共和きょうわこく -オマーンの旗 オマーンこく -
カタールの旗 カタールこく - クウェートの旗 クウェートこく - サウジアラビアの旗 サウジアラビア王国おうこく - シリアの旗 シリア・アラブ共和きょうわこく -
バーレーンの旗 バーレーン王国おうこく - パレスチナの旗 パレスチナこく - ヨルダンの旗 ヨルダン・ハシミテ王国おうこく - レバノンの旗 レバノン共和きょうわこく
アフリカ
アルジェリアの旗 アルジェリア民主みんしゅ人民じんみん共和きょうわこく - エジプトの旗 エジプト・アラブ共和きょうわこく - エリトリアの旗 エリトリアこく - コモロの旗 コモロ連合れんごう -
西サハラの旗 西にしサハラ - ジブチの旗 ジブチ共和きょうわこく - スーダンの旗 スーダン共和きょうわこく - ソマリアの旗 ソマリア - ソマリランドの旗 ソマリランド - チャドの旗 チャド共和きょうわこく - チュニジアの旗 チュニジア共和きょうわこく -
モーリタニアの旗 モーリタニア・イスラム共和きょうわこく - モロッコの旗 モロッコ王国おうこく - リビアの旗 リビアこく

アラビア公用こうようとしている国家こっかのうち、アラブ首長しゅちょうこく連邦れんぽう、イエメン、オマーン、カタール、クウェート、サウジアラビア、シリア、バーレーン、パレスチナ、ヨルダン、レバノン、エジプト、リビア、チュニジアにおいては国民こくみんのほとんどがアラブじん構成こうせいされており、公用こうようとしてのフスハーと日常にちじょうとしてのアーンミーヤのみを使用しようしている。これはイスラム教徒きょうと以外いがいのアラブじん同様どうようで、たとえばレバノンにはマロンなどのキリスト教徒きりすときょうと多数たすう存在そんざいするが、民族みんぞくてきにはアラブじんであるためそのほとんどはフスハーとアラビアレバノン方言ほうげんはなす。アルジェリアにおいては国民こくみん大半たいはんがアラビアはなすものの、カビールなどのベルベル諸語しょご話者わしゃ存在そんざいする。レバノン、アルジェリアではきゅう宗主そうしゅ国語こくごフランス語ふらんすごつうじる。ただし同国どうこく公用こうようはアラビアのみとなっている[3]。アラブじん多数たすううえベルベルじんがかなりのすう存在そんざいするのは隣国りんごくのモロッコにおいても同様どうようであるが、モロッコでは公用こうようはアラビアとベルベルの2言語げんご体制たいせいとなっている[4]。モロッコと領有りょうゆうけんあらそっている西にしサハラではアラビアともスペイン使つかわれる。イラクにおいては北部ほくぶクルドじん居住きょじゅうしているためにクルド公用こうようとなっているが、アラビア話者わしゃ多数たすうめている[5]。モーリタニアはアラビア使用しようするムーアじん多数たすうめ、アラビア公用こうようとなっているが、南部なんぶ中心ちゅうしんにアラビア使用しようしない黒人こくじんおおく、またきゅうフランスりょうだったためフランス語ふらんすご影響えいきょうりょくつよい。スーダンもアラブけい多数たすうめるものの、西部せいぶフールじんなどのようにアラビア使用しようしない民族みんぞくおお存在そんざいし、紛争ふんそうえない。公用こうようはアラビア英語えいご言語げんご使用しようとなっている。

こうしたアラブじん多数たすうめる国家こっかたいし、住民じゅうみんのほとんどがソマリはなソマリじんであるソマリアや、おなじくアファルじんイッサじん多数たすうめるジブチ、スワヒリちかコモロおも使用しようするコモロなどのような、日常にちじょうとしてアラビアをほとんど使用しようしない地域ちいきにおいてもアラビア公用こうようとされることがある。これはこれら諸国しょこくがアラブ諸国しょこくとの経済けいざいてき文化ぶんかてきむすびつきがつよく、またイスラム教徒きょうとがほとんどであるため典礼てんれいよう言語げんごであるフスハーを理解りかいできるものがおお存在そんざいするためである。

アラビア公用こうようとしている国家こっか増加ぞうか傾向けいこうにある。これは、かつてイギリスやフランスの植民しょくみんだったアラブじん国家こっか独立どくりつ公用こうよう英語えいごフランス語ふらんすごからアラビア変更へんこうする傾向けいこうつよいためである。とくにアフリカにおいては、アラビアけん以外いがいのほとんどのしん独立どくりつこくきゅう宗主そうしゅこく公用こうよう使用しよう継続けいぞくしていることと明確めいかく対比たいひをなしている。こうした公用こうようえはアラブじん国家こっかすべてでおこなわれたものの、その深度しんど速度そくどにはくにによってちがいがみられた。きゅうえいりょう諸国しょこくではほとんどのくに公用こうようのアラビアえが実施じっしされたものの、きゅうフランスりょう諸国しょこくではモロッコやモーリタニアのように公用こうようフランス語ふらんすごとアラビアの2言語げんごとする国家こっかがいくつか存在そんざいし、アルジェリアのように積極せっきょくてき言語げんごえがおこなわれたくにとの差異さい目立めだった。またアルジェリアにおいても、教育きょういく課程かていのアラビアすすんだものの官僚かんりょうなど政府せいふ指導しどうそうフランス語ふらんすご話者わしゃによって占有せんゆうされている状況じょうきょう打破だはすることはできなかった[6]。アラビア教育きょういくによって大衆たいしゅうのアラビアすすんだものの、エリートそうフランス語ふらんすご話者わしゃのままだったため、この言語げんご話者わしゃあいだ階層かいそうてき対立たいりつしょうじた[7]。さらにアルジェリアにおけるアラビアイスラム主義しゅぎむすびついていたために、イスラム主義しゅぎ台頭たいとうまね[8]、1990年代ねんだいアルジェリア内戦ないせんへとつながっていくこととなった。

現代げんだい口語こうごアラビア公用こうようとするくに[編集へんしゅう]

マルタ共和きょうわこくマルタは、現代げんだいアラビア語口かたりくちいち変種へんしゅである。語彙ごいなどのめんでヨーロッパ諸語しょごとくイタリアからの借用しゃくようおおく、またラテン文字もじつづられる[9]現代げんだいアラビア語口かたりくち諸語しょごなか国家こっか公用こうようとなっているのはマルタ・アラビアのみである。

イスラエルにおけるアラビア状況じょうきょう[編集へんしゅう]

イスラエルにおけるアラビア自治体じちたい分布ぶんぷ

英国えいこく委任いにん統治とうちりょう時代じだいのパレスチナにおいては、英語えいご、アラビア、ならびにヘブライの3かこく公用こうようとされた。そして、1948ねんのイスラエル建国けんこくは、アラビアとヘブライのみがイスラエルの公用こうようとされ[10]英語えいご公用こうようではなくなった。しかしながら、ユダヤけいイスラエルじん児童じどう生徒せいと対象たいしょうとした初等しょとう教育きょういくならびに中等ちゅうとう教育きょういく機関きかんにおいては、公用こうようであるアラビアよりも公用こうようではない英語えいご教育きょういく重視じゅうししている。アラブけいイスラエルじん児童じどう生徒せいと対象たいしょうとした初等しょとう教育きょういくならびに中等ちゅうとう教育きょういく機関きかんにおいては、ユダヤけいイスラエルじんよりもアラビアやアラブ文学ぶんがくなどにてられるときあいだすうおおい。また、イスラエルにおける雇用こよう条件じょうけんにおいて、おおくの場合ばあいは「ヘブライ英語えいごはなせること」が語学ごがくてき条件じょうけんとしてされており、公用こうようであるアラビアまった理解りかいできなくても、イスラエル社会しゃかいにおいてはとく問題もんだいされない。それ、イスラエルにおけるアラビアは、公式こうしきには公用こうようであるにもかかわらず、事実じじつじょうはアラブけいイスラエルじんというマイノリティのみがもちいる言語げんごになっている。イスラエルのアラブじんのかなりが、アラビアのほかにヘブライ使用しようすることができる[11]。また、現在げんざいのイスラエルにおける通貨つうか切手きってなどは、ヘブライ、アラビア、ならびに、英語えいごの3かこく記載きさいされる。このような状況じょうきょう建国けんこく以来いらい70ねんちかつづいてきたが、ベンヤミン・ネタニヤフ政権せいけん2017ねん5月7にちにアラビア公用こうようからはずして国語こくごへと格下かくさげし、ヘブライのみを公用こうようとする閣議かくぎ決定けっていおこなった。この閣議かくぎ決定けっていたいし、同国どうこくのアラブじん政党せいとうからはつよ反発はんぱつこった[12]

その諸国しょこくにおけるアラビア[編集へんしゅう]

トルコかくけんにおけるアラビア母語ぼごとする住民じゅうみん割合わりあい1965ねん統計とうけい
イラン各州かくしゅうにおけるアラビア母語ぼごとする住民じゅうみん割合わりあい2010ねん統計とうけい

イスラム教いすらむきょうにおいてアラビア典礼てんれいよう言語げんごとなっており、アラビアのもの以外いがいクルアーンとしてあつかわれないため、礼拝れいはいにおいてはかならずアラビアによってクルアーンをとなえることとなる。ただしクルアーンが翻訳ほんやくされたものが注釈ちゅうしゃくしょとしておおくの言語げんごけんにおいて出版しゅっぱんされているため、イスラム教徒きょうとにとってアラビア礼拝れいはいにおいて必要ひつようであっても、内容ないよう理解りかいまではかならずしも必要ひつようではない。このためアラビアができないイスラム教徒きょうと非常ひじょうおお存在そんざいする。ただしクルアーンの内容ないようくわしくるためにはアラビア知識ちしき不可欠ふかけつであり、このためイスラム教いすらむきょう諸国しょこくにおいては熱心ねっしん信徒しんと中心ちゅうしんうすひろくアラビア話者わしゃ存在そんざいする。

このほか、少数しょうすう民族みんぞくとしてアラブじん居住きょじゅうしている地域ちいきにおいてもアラビア使用しようされている。トルコ南東なんとうハタイけんマルディンけんスィイルトけんシャンルウルファけん、イランの南西なんせいにあるフーゼスターンしゅうにはアラブじんおおみ、アラビアおおはなされている[13]

アラビア公用こうようとする国際こくさい機関きかん[編集へんしゅう]

アラビア世界せかいで4番目ばんめ話者わしゃ人口じんこうち、さらにその話者わしゃいち地方ちほうしゅうじゅうしているため、言語げんごとしておおきな影響えいきょうりょくつ。このため、アラビアおおくの国際こくさい機関きかんにおいて公用こうようとされている。なかでもアラブ連盟れんめいはアラブじん国家こっか地域ちいき協力きょうりょく機構きこうであるため、アラビア唯一ゆいいつ公用こうようとなっている。イスラム協力きょうりょく機構きこうも、イスラム教いすらむきょう典礼てんれいよう言語げんごがアラビアでありイスラム教いすらむきょうけんのほとんどにアラビアひろまっているためにアラビア影響えいきょうりょくおおきく、英語えいごフランス語ふらんすごとともに公用こうようひとつとなっている。アフリカ連合れんごうにおいても、大陸たいりく北部ほくぶ中心ちゅうしんにアラビア諸国しょこく一大いちだい勢力せいりょくたもっているため、英語えいごフランス語ふらんすごポルトガルスワヒリとともに公用こうようとされている。アラビア使用しよう諸国しょこくかずおおくひとつの文明ぶんめいけん形成けいせいしているため、国際こくさい連合れんごうにおいても1973ねんにアラビア公用こうよう追加ついかされ[14]英語えいごフランス語ふらんすごロシア中国ちゅうごくスペインとともに6つの公用こうようのひとつとされている。

言語げんごへの影響えいきょう[編集へんしゅう]

アラビア起源きげんとする語彙ごい[編集へんしゅう]

「アル」ではじまる言葉ことばおおいのは、al-定冠詞ていかんしだからである。

影響えいきょうけたしょ言語げんご[編集へんしゅう]

アラビアからおおきな影響えいきょうけた言語げんごおお存在そんざいする。

とくきたアフリカ西にしアフリカひがしアフリカ海岸かいがんにおいては、それまで文字もじっていなかった言語げんごイスラム教いすらむきょうおよびその典礼てんれいよう言語げんごであるアラビア影響えいきょうけて語法ごほう整備せいびし、文字もじ導入どうにゅうしたケースがおお存在そんざいする。ハウサソマリなどはこうした言語げんごであり、現代げんだいでは表記ひょうきほうラテン文字もじあらためられたものの、アラビアからの借用しゃくよう非常ひじょうおお存在そんざいしている。インド洋いんどよう季節風きせつふう交易こうえきによってアラブじん商人しょうにんおおおとずれたひがしアフリカの海岸かいがんにおいては、バントゥー諸語しょご語幹ごかん語彙ごいの35%から40%にものぼる大量たいりょうのアラビアからの借用しゃくようれたスワヒリが16世紀せいきごろまでには成立せいりつし、地域ちいき商業しょうぎょう言語げんごとしてひろ使用しようされるようになった。

このほか、ペルシアトルコふくテュルク諸語しょごスペインヒンドゥスターニーマレーなどの言語げんごふるくから独自どくじ文字もじっていたが、イスラム教いすらむきょう伝播でんぱによってアラビア文字もじ使用しようするようになり、同時どうじ大量たいりょう語彙ごいがアラビアから流入りゅうにゅうした。これらの言語げんご現代げんだいでもアラビアからの借用しゃくようおおい。ただしペルシアのぞき、現在げんざいはそれぞれべつ文字もじ表記ひょうきされている。

統制とうせい機関きかん[編集へんしゅう]

アラビア統制とうせい機関きかんとしては、もっとふるダマスカス・アラビアアカデミー(1919ねん創立そうりつ[15]や、カイロにあるアラブ学院がくいん1932ねん創立そうりつ[15]をはじめ、いくつかの国家こっかもうけられたアラビアアカデミーがその役割やくわりになっている。こうした統制とうせい機関きかん科学かがく分野ぶんやのぞいて外国がいこくからの借用しゃくようをできるだけ制限せいげんし、あらたな概念がいねんたいしては単語たんご意味いみ拡張かくちょうなどアラビアない対応たいおうによって処理しょりする傾向けいこうつよ[16]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ Modern Standard Arabic
  2. ^ 関連かんれんする記事きじタフスィールがある。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 「イスラーム世界せかいのことばと文化ぶんか」(世界せかいのことばと文化ぶんかシリーズ)p84-85 佐藤さとうつぎだか岡田おかだ恵美子えみこ編著へんちょ 早稲田大学わせだだいがく国際こくさい言語げんご文化ぶんか研究所けんきゅうじょ 成文せいぶんどう 2008ねん3がつ31にち初版しょはんだい1さつ
  2. ^ 「イスラーム世界せかいのことばと文化ぶんか」(世界せかいのことばと文化ぶんかシリーズ)p85-86 佐藤さとうつぎだか岡田おかだ恵美子えみこ編著へんちょ 早稲田大学わせだだいがく国際こくさい言語げんご文化ぶんか研究所けんきゅうじょ 成文せいぶんどう 2008ねん3がつ31にち初版しょはんだい1さつ
  3. ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/algeria/data.html#section1 「アルジェリア基礎きそデータ」日本国にっぽんこく外務省がいむしょう 2017ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  4. ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/morocco/data.html 「モロッコ基礎きそデータ」日本国にっぽんこく外務省がいむしょう 2017ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  5. ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/iraq/data.html#section1 「イラク基礎きそデータ」日本国にっぽんこく外務省がいむしょう 2017ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  6. ^ 「アルジェリアをるための62しょう」p357 私市きさいちせいねん編著へんちょ 明石書店あかししょてん 2009ねん4がつ30にち初版しょはんだい1さつ
  7. ^ 「アルジェリアをるための62しょう」p153 私市きさいちせいねん編著へんちょ 明石書店あかししょてん 2009ねん4がつ30にち初版しょはんだい1さつ
  8. ^ 「アルジェリアをるための62しょう」p358 私市きさいちせいねん編著へんちょ 明石書店あかししょてん 2009ねん4がつ30にち初版しょはんだい1さつ
  9. ^ 「アラビア世界せかい 歴史れきし現在げんざい」p415-416 ケース・フェルステーヘちょ 長渡ながわたりいちやく 三省堂さんせいどう 2015ねん9がつ20日はつかだい1さつ
  10. ^ http://mfa.gov.il/MFA_Graphics/MFA%20Gallery/Documents%20languages/FactsJapanese08.pdf 「イスラエルの情報じょうほう」p142 イスラエル外務省がいむしょう 2017ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  11. ^ 「イスラエルをるための60しょう」p342 立山たてやま良司りょうじ編著へんちょ 明石書店あかししょてん 2012ねん7がつ31にち初版しょはんだい1さつ 
  12. ^ https://www.afpbb.com/articles/-/3127540 「イスラエル、アラビア公用こうようからはず法案ほうあん閣議かくぎ決定けってい」AFPBB 2017ねん05がつ08にち 2017ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  13. ^ 『イランをるための65しょう』 岡田おかだ久美子くみこ北原きたはら圭一けいいち鈴木すずきたまさと編著へんちょ 明石書店あかししょてん  2009ねん11がつ20日はつか p.74 ISBN 9784750319803
  14. ^ http://www.unic.or.jp/info/un/charter/membership_language/ 「加盟かめいこく公用こうよう」 国際こくさい連合れんごう広報こうほうセンター 2017ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  15. ^ a b 「アラビア世界せかい 歴史れきし現在げんざい」p345 ケース・フェルステーヘちょ 長渡ながわたりいちやく 三省堂さんせいどう 2015ねん9がつ20日はつかだい1さつ
  16. ^ 「アラビア世界せかい 歴史れきし現在げんざい」p348-354 ケース・フェルステーヘちょ 長渡ながわたりいちやく 三省堂さんせいどう 2015ねん9がつ20日はつかだい1さつ

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 現代げんだいアラビア入門にゅうもん黒柳くろやなぎ恒男つねお飯森いいもり嘉助かすけ大学だいがく書林しょりん
  • 『アラビア入門にゅうもん池田いけだおさむ岩波書店いわなみしょてん絶版ぜっぱん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]