(Translated by https://www.hiragana.jp/)
仙台都市圏 - Wikipedia コンテンツにスキップ

仙台せんだい都市としけん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
仙台せんだい都市としけん
仙台せんだい
仙台都市圏の位置(日本内)
仙台都市圏
仙台せんだい都市としけん
北緯ほくい3816ふん 東経とうけい14052ふん / 北緯ほくい38.267 東経とうけい140.867 / 38.267; 140.867
くに 日本の旗 日本にっぽん
都道府県とどうふけん 宮城県の旗宮城みやぎけん
中心ちゅうしん都市とし 仙台せんだい
面積めんせき
(2011)[1]
 • 合計ごうけい 2,076.71 km2
人口じんこう
(2024ねん6がつ1にち
 • 合計ごうけい 1,612,073にん
 • 密度みつど 780にん/km2
  2015ねん国勢調査こくせいちょうさ基準きじゅん[2]
域内いきないそう生産せいさん (2010)[1]
 - 名目めいもく 5ちょう4141おくえん
ウェブサイト www.sendaitoshiken.jp

仙台せんだい都市としけん(せんだいとしけん)は、仙台せんだい中心ちゅうしんとする都市としけんである。宮城みやぎけん指定していする広域こういき行政ぎょうせい推進すいしん地域ちいきとしての広域こういき仙台せんだい都市としけんは14市町村しちょうそんからなり、その人口じんこうやく153まんにんである(2015ねん国勢調査こくせいちょうさ)。また、都市とし雇用こようけん(10パーセント通勤つうきんけん)の指標しひょうでの仙台せんだい都市としけん人口じんこうやく157まんにん域内いきないそう生産せいさんは5ちょう4142おくえんである[1]。1.5パーセント都市としけん指標しひょうでの都市としけん人口じんこうやく229まんにんとなる。

広域こういき仙台せんだい都市としけん[編集へんしゅう]

宮城みやぎけん 行政ぎょうせい区分くぶん地図ちず
だいだい広域こういき仙台せんだい都市としけん

宮城みやぎけんは、県内けんないを7つの地域ちいき区分くぶんしており、仙台せんだいとその周辺しゅうへん地域ちいきは「広域こういき仙台せんだい都市としけん」として区分くぶんされている[3]。この広域こういき仙台せんだい都市としけんふくまれる自治体じちたいは、富谷とみや大和やまとまち大郷おおさとまち大衡おおひらむら塩竈しおがま多賀城たがじょう七ヶ浜しちがはままち利府りふまち松島まつしままち仙台せんだい名取なとり岩沼いわぬま亘理わたりまち山元やまもとまちである。この都市としけん人口じんこうやく153まんにん(2015ねん国勢調査こくせいちょうさ)であり、これは宮城みやぎけん全体ぜんたい人口じんこうの65パーセントをえるものである。宮城みやぎけんは「仙台せんだい地方ちほう振興しんこう事務所じむしょ」により管轄かんかつし、構成こうせい市町村しちょうそんは「仙台せんだい都市としけん広域こういき行政ぎょうせい推進すいしん協議きょうぎかい」を組織そしきしている[4]

近年きんねん仙台せんだい都市としけん奥羽山脈おううさんみゃくはさんで隣接りんせつする山形やまがたけん山形やまがた中心ちゅうしんとする村山むらやま地方ちほう人口じんこうやく60まんにん)とのあいだ密接みっせつ関係かんけいきずいており、「双子ふたご都市とし」の様相ようそうていしている[5]仙台せんだい都市としけん山形やまがたけん村山むらやま地方ちほう構成こうせいする「仙台せんだい・やまがた交流こうりゅう連携れんけい促進そくしん会議かいぎ」は、この広域こういき仙台せんだい都市としけん枠組わくぐみで参加さんかしている。

面積めんせき 国勢調査こくせいちょうさ[6]
(2015ねん10がつ1にち
推計すいけい人口じんこう
(2024ねん6がつ1にち
昼間ひるま人口じんこう 夜間やかん人口じんこう
1,648 km2 1,555,720 にん 1,528,508 にん 1,533,682 にん
参考さんこう大阪おおさか1,894 km2やく877まんにん香川かがわけん1,876km2やく92まんにん

人口じんこう変化へんか[編集へんしゅう]

以下いかに、現在げんざい広域こういき仙台せんだい都市としけんひょうちゅうでは仙台せんだいけんしるす)にあたる地域ちいき国勢調査こくせいちょうさ人口じんこう変遷へんせん最新さいしん推計すいけい人口じんこうしめす。この定義ていぎでは、仙台せんだいけん範囲はんい一定いってい。ただし、仙台せんだい合併がっぺいにより市域しいき拡大かくだいし(仙台せんだい#行政ぎょうせい参照さんしょう)、仙台せんだいけんめる面積めんせき比率ひりつ増大ぞうだいしている。

仙台せんだいけん人口じんこうひょうちゅうのB)は年々ねんねん増加ぞうかしているが、1965ねん昭和しょうわ40ねん)から1995ねん平成へいせい7ねん)にかけては5ねんごとにやく10まんにんずつえ、増加ぞうか顕著けんちょである。

仙台せんだいけんめる仙台せんだい人口じんこう比率ひりつひょうちゅうのA/B)は、1920ねん大正たいしょう9ねん)には4わりじゃくだったが、仙台せんだい都市とし合併がっぺいによる市域しいき拡大かくだいなどにより昭和しょうわ40年代ねんだいには6わりきょうまで増加ぞうかした。しかし、市外しがいベッドタウン造成ぞうせい活発かっぱつになると1970ねん昭和しょうわ45ねん)をピークに減少げんしょうはじめ、ドーナツ現象げんしょうていするようになった。仙台せんだい合併がっぺい政令せいれい指定してい都市としによって1990ねん平成へいせい2ねん)には7わりきょうになるもドーナツ現象げんしょうつづいた。2000年代ねんだいはいると都心としん回帰かいき影響えいきょうもあって仙台せんだい比率ひりつ低下ていか歯止はどめがかかり、さらに東北とうほく地方ちほう太平洋たいへいようおき地震じしん東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさい)ののちには被災ひさいからの流入りゅうにゅうにより比率ひりつ上昇じょうしょうていしている。

宮城みやぎけんめる仙台せんだいけん人口じんこう比率ひりつひょうちゅうのB/C)は、1920ねん大正たいしょう9ねん)の3わりきょうから長期ちょうきてき増加ぞうか傾向けいこうつづいている。終戦しゅうせん仙台せんだい空襲くうしゅう機能きのう低下ていか見舞みまわれた仙台せんだい経済けいざいてき混乱こんらんおちい一方いっぽうで、だい1ベビーブームによりけん人口じんこうちょぞうていし、仙台せんだいけん比率ひりつ一時いちじ低下ていかした。高度こうど経済けいざい成長せいちょうはいるとおも首都しゅとけんへの集団しゅうだん就職しゅうしょく出稼でかせによりけん人口じんこう微増びぞうまる一方いっぽう仙台せんだいけん比率ひりつ上昇じょうしょうつづ仙台せんだいけんへの集中しゅうちゅうはじまった。高度こうど経済けいざい成長せいちょう終焉しゅうえんすると、首都しゅとけんへの流出りゅうしゅつ減少げんしょうだい2ベビーブームなどの影響えいきょうけん人口じんこう増加ぞうかしつつ、仙台せんだいけん比率ひりつたかまる傾向けいこうとなった。バブル崩壊ほうかいこう宮城みやぎけん人口じんこう停滞ていたいする一方いっぽう仙台せんだいけん人口じんこう比率ひりつ上昇じょうしょうつづけ、仙台せんだいけんへの一極いっきょく集中しゅうちゅう様相ようそうていしている。

かつての仙台せんだい都市とし圏内けんないは、仙台せんだいから塩竈しおがまにかけて都市としじくDIDれん担)が形成けいせいされていたため、(京浜けいひん阪神はんしんさつだる同様どうよう)「せんしお」ともばれたが、都市としけん構造こうぞう変化へんかし、とく仙台せんだい政令せいれい指定してい都市としは「せんしお」とばれることはほとんどなくなった。

国勢調査こくせいちょうさ人口じんこう変遷へんせん最新さいしん推計すいけい人口じんこう[7][8][9][10]
統計とうけい年月日ねんがっぴ 人口じんこうひと 比率ひりつ (%)
(A)
仙台せんだい
(A')[注釈ちゅうしゃく 1]
げん市域しいき
(B)
仙台せんだいけん
宮城県の旗(C)
宮城みやぎけん
A/A' A/B A'/B B/C
仙台せんだいけん/宮城みやぎけん
A/C
1920ねん大正たいしょう9ねん 118,984 190,013 320,770 961,768 62.6 37.1 59.2 33.4
320,770 / 961,768
12.4
1925ねん大正たいしょう14ねん 142,894 221,709 364,002 1,044,036 64.5 39.3 60.9 34.9
364,002 / 1,044,036
13.7
1930ねん昭和しょうわ5ねん 190,180 252,017 409,351 1,142,784 75.5 46.5 61.6 35.8
409,351 / 1,142,784
16.6
1935ねん昭和しょうわ10ねん 219,547 278,821 450,591 1,234,801 78.7 48.7 61.9 36.5
450,591 / 1,234,801
17.8
1940ねん昭和しょうわ15ねん 223,630 284,132 465,094 1,271,238 78.7 48.1 61.1 36.6
465,094 / 1,271,238
17.6
1947ねん昭和しょうわ22ねん 293,816 331,570 563,727 1,566,831 88.6 52.1 58.8 36.0
563,727 / 1,566,831
18.8
1950ねん昭和しょうわ25ねん 341,685 380,217 623,833 1,663,442 89.9 54.8 60.9 37.5
623,833 / 1,663,442
20.5
1955ねん昭和しょうわ30ねん 375,844 414,775 669,422 1,727,065 90.6 56.1 62.0 38.8
669,422 / 1,727,065
21.8
1960ねん昭和しょうわ35ねん 425,272 459,876 719,550 1,743,195 92.5 59.1 63.9 41.3
719,550 / 1,743,195
24.4
1965ねん昭和しょうわ40ねん 480,925 520,059 784,615 1,753,126 92.5 61.3 66.3 44.8
784,615 / 1,753,126
27.4
1970ねん昭和しょうわ45ねん 545,065 598,950 881,306 1,819,223 91.0 61.8 68.0 48.4
881,306 / 1,819,223
30.0
1975ねん昭和しょうわ50ねん 615,473 709,326 1,018,375 1,955,267 86.8 60.4 69.7 52.1
1,018,375 / 1,955,267
31.5
1980ねん昭和しょうわ55ねん 664,868 792,036 1,126,742 2,082,320 83.9 59.0 70.3 54.1
1,126,742 / 2,082,320
31.9
1985ねん昭和しょうわ60ねん 700,254 857,335 1,209,050 2,176,295 81.7 57.9 70.9 55.6
1,209,050 / 2,176,295
32.2
1990ねん平成へいせい2ねん 0918,398 1,292,282 2,248,558 100.0 71.1 57.5
1,292,282 / 2,248,558
40.8
1995ねん平成へいせい7ねん 0971,297 1,381,877 2,328,739 70.3 59.3
1,381,877 / 2,328,739
41.7
2000ねん平成へいせい12ねん 1,008,130 1,437,181 2,365,320 70.1 60.8
1,437,181 / 2,365,320
42.6
2005ねん平成へいせい17ねん 1,025,098 1,463,279 2,360,218 70.1 62.0
1,463,279 / 2,360,218
43.4
2010ねん平成へいせい22ねん 1,045,986 1,490,098 2,348,165 70.2 63.5
1,490,098 / 2,348,165
44.5
2015ねん平成へいせい27ねん 1,082,159 1,528,508 2,333,899 70.8 65.5
1,528,508 / 2,333,899
46.4
2024ねん6がつ1にち
推計すいけい人口じんこう
1,096,405 1,533,682 2,251,346 100.0 71.5 68.1
1,533,682 / 2,251,346
48.7
国勢調査こくせいちょうさ人口じんこう単位たんいまんにん
   仙台せんだい都市としけん (B)
   げん仙台せんだい市域しいきにあたる人口じんこう (A')[注釈ちゅうしゃく 1]

通勤つうきんりつによる都市としけん[編集へんしゅう]

都市とし雇用こようけん(10パーセント通勤つうきんけん[編集へんしゅう]

都市とし雇用こようけん指標しひょうによる仙台せんだい都市としけん(2015ねん)。

金本かなもとりょうらによる都市とし雇用こようけん(10パーセント都市としけん・10パーセント通勤つうきんけん)の基準きじゅんでは、それぞれの市町村しちょうそん通勤つうきんしゃのうち、10パーセント以上いじょう中心ちゅうしんまたはていつぎ郊外こうがいかよっている場合ばあい都市としけん構成こうせいする市町村しちょうそんとみなす。この基準きじゅんいて、2015ねん平成へいせい27ねん時点じてん仙台せんだい都市としけん人口じんこうやく161まんにんで、2005ねん時点じてんでこれら都市とし圏内けんない市町村しちょうそんから仙台せんだい通勤つうきん通学つうがくするものは、やく10まんにんにのぼる。この基準きじゅんでは、上述じょうじゅつ広域こういき仙台せんだい都市としけんに、柴田しばたまち大河原おおがわらまち村田むらたまち川崎かわさきまちくわわる。この指標しひょうによる都市としけん面積めんせきは2236平方へいほうキロメートルである[注釈ちゅうしゃく 2]通勤つうきんりつもっとたか自治体じちたい富谷とみやの48.4パーセントである。以下いか通勤つうきんりつ上位じょうい10の自治体じちたいである。

順位じゅんい 自治体じちたい 通勤つうきんりつ
1 富谷とみや 48.4%
2 利府りふまち 43.2%
3 多賀城たがじょう 43.1%
4 名取なとり 41.2%
5 七ヶ浜しちがはままち 36.7%
6 塩竈しおがま 32.9%
7 大和やまとまち 25.2%
8 松島まつしままち 25.0%
9 岩沼いわぬま 24.4%
10 川崎かわさきまち 19.7%

都市としけん変遷へんせん[編集へんしゅう]

以下いかに、都市とし雇用こようけん(10パーセント都市としけん・10パーセント通勤つうきんけん)の変遷へんせんしめす。この定義ていぎでは、通勤つうきんもの職場しょくば位置いち居住きょじゅう動向どうこうによって都市としけん範囲はんい面積めんせき変化へんかしている。

  • 仙台せんだいの10パーセント通勤つうきんけんはいっていない自治体じちたいは、かく統計とうけいねんらん灰色はいいろつ「-」でしめす。
  • 2015ねん時点じてん大衡おおひらむら大和やまとまち郊外こうがい仙台せんだい都市としけんの2郊外こうがいにあたり、それ以外いがい仙台せんだい都市としけん自治体じちたいは1郊外こうがいである。
自治体じちたい
('80)
1980ねん 1990ねん 1995ねん 2000ねん 2005ねん 2010ねん 2015ねん 自治体じちたい
現在げんざい
古川ふるかわ 古川ふるかわ 都市としけん
6まん5525にん
古川ふるかわ 都市としけん
15まん2834にん
古川ふるかわ 都市としけん
16まん9858にん
古川ふるかわ 都市としけん
16まん9910にん
古川ふるかわ 都市としけん
16まん4200にん
大崎おおさき 都市としけん
21まん0789にん
大崎おおさき 都市としけん
20まん5925にん
大崎おおさき
小牛田こごたまち 仙台せんだい 都市としけん
124まん8616にん
美里みさとまち
南郷なんごうまち 仙台せんだい 都市としけん
139まん5486にん
仙台せんだい 都市としけん
149まん2610にん
- -
鳴瀬なるせまち 仙台せんだい 都市としけん
155まん5691にん
石巻いしのまき 都市としけん
22まん1282にん
石巻いしのまき 都市としけん
21まん3780にん
石巻いしのまき 都市としけん
19まん3051にん
東松島ひがしまつしま
松山まつやままち 仙台せんだい 都市としけん
157まん0190にん
大崎おおさき 都市としけん 大崎おおさき 都市としけん 大崎おおさき
鹿島台かしまだいまち
大衡おおひらむら 仙台せんだい 都市としけん
157まん4942にん
仙台せんだい 都市としけん
161まん2499にん
大衡おおひらむら
大和やまとまち 大和やまとまち
大郷おおさとまち 大郷おおさとまち
富谷とみやまち 富谷とみや
松島まつしままち 松島まつしままち
利府りふまち 利府りふまち
七ヶ浜しちがはままち 七ヶ浜しちがはままち
塩竈しおがま 塩竈しおがま
多賀城たがじょう 多賀城たがじょう
いずみ 仙台せんだい
宮城みやぎまち
仙台せんだい
秋保あきうまち
名取なとり 名取なとり
岩沼いわぬま 岩沼いわぬま
亘理わたりまち 亘理わたりまち
山元やまもとまち 山元やまもとまち
柴田しばたまち 柴田しばたまち
大河原おおがわらまち 大河原おおがわらまち
川崎かわさきまち 川崎かわさきまち
村田むらたまち - - - 村田むらたまち

5パーセント都市としけん通勤つうきんけん[編集へんしゅう]

5パーセント都市としけん指標しひょうによる仙台せんだい都市としけん人口じんこうやく197まんにん(2015ねん国勢調査こくせいちょうさ[11])。市町村しちょうそんめいは2015ねん国勢調査こくせいちょうさ時点じてんのもの。

仙台せんだい塩竈しおがま多賀城たがじょう七ヶ浜しちがはままち利府りふまち松島まつしままち富谷とみや大和やまとまち大郷おおさとまち大衡おおひらむら名取なとり岩沼いわぬま亘理わたりまち山元やまもとまち柴田しばたまち大河原おおがわらまち村田むらたまち川崎かわさきまち美里みさとまち涌谷わくやまち大崎おおさき東松島ひがしまつしま栗原くりはら色麻しかままち白石しらいし角田つのだ

1.5パーセント都市としけん通勤つうきん通学つうがくけん[編集へんしゅう]

総務そうむしょうによる都市としけんでは、1.5パーセントの通勤つうきん通学つうがくりつ指標しひょうになっている。この定義ていぎでは、仙台せんだいの1.5パーセント都市としけんは「仙台大せんだいだい都市としけん」とされている。この都市としけん人口じんこうやく229まんにん[12]総務そうむしょうによる日本にっぽん都市としけんでは7番目ばんめ規模きぼである。

1995ねん平成へいせい7ねん国勢調査こくせいちょうさもとづく「仙台大せんだいだい都市としけん (PDF) 」は、おおむねJR仙台せんだいえき中心ちゅうしんとした半径はんけい50キロメートルけんから山形やまがたけん村山むらやま地方ちほう山形やまがたなど)をのぞいた範囲はんいだった。すなわち、けん北山きたやまあいだ栗原くりはらけん登米とよねけん三陸海岸さんりくかいがん地域ちいきおよび七ヶ宿しちがしゅくまちのぞいた宮城みやぎけん全域ぜんいきに、福島ふくしまけんはまどお北部ほくぶ新地しんじまち相馬そうま)をくわえた範囲はんいだった。2000ねん平成へいせい12ねん国勢調査こくせいちょうさもとづく「仙台大せんだいだい都市としけん」の人口じんこうは218まん6397にん[13]

2005ねん平成へいせい17ねん国勢調査こくせいちょうさもとづく「仙台大せんだいだい都市としけん」は、唐桑からくわまち気仙沼けせんぬま本吉もとよしまちみなみ三陸さんりくまち女川おながわまち鳴子なるこまち七ヶ宿しちがしゅくまちの16まちのぞ宮城みやぎけん全域ぜんいきに、福島ふくしまけん新地しんじまち相馬そうまの11まちくわえた範囲はんいとなり、人口じんこうは228まん9656にんとなった[12][14]

仙台大せんだいだい都市としけん人口じんこう面積めんせきおよ人口じんこう密度みつど推移すいい[15][16][17][18]
とし 人口じんこう
ひと
面積めんせき
(km2)
人口じんこう密度みつど
(ひと/km2)
1970ねん 1,278,124 3,666 349
1975ねん 1,582,840 4,252 372
1980ねん 1,739,733 4,691 371
1985ねん 1,861,024 4,771 390
1990ねん 2,030,055 5,071 400
1995ねん 2,140,377 5,192 412
2000ねん 2,186,397 5,149 424
2005ねん 2,289,656 6,376 359
2010ねん 2,169,757 5,970 363
2015ねん 2,256,964 5,970 378
2020ねん 2,228,837 6,504 342

通勤つうきん通学つうがくしゃすう統計とうけい[編集へんしゅう]

以下いか仙台せんだいへの通勤つうきん通学つうがくしゃすう統計とうけいである(2000ねん[19]仙台せんだいへの通勤つうきん通学つうがくによる流入りゅうにゅう人口じんこうは、合計ごうけい13まん819にんである。なお、古川ふるかわ周辺しゅうへん自治体じちたい合併がっぺいして現在げんざい大崎おおさきとなっている。

  • 仙台せんだいへの通勤つうきん通学つうがく人口じんこう」(地図ちず[20]
仙台せんだい流入りゅうにゅう 仙台せんだいから流出りゅうしゅつ
合計ごうけい 130,819 にん 48,823 にん
古川ふるかわ 2,883 にん 1,261 にん
石巻いしのまき 2,593 にん 1,192 にん
白石しらいし 1,982 にん 632 にん
角田つのだ 1,600 にん 472 にん
宮城みやぎけんうち市町村しちょうそん 119,193 にん 43,146 にん
けん 11,626 にん 5,677 にん
うち 福島ふくしまけん 4,596 にん 1,584 にん
うち 福島ふくしま 1,551 にん 681 にん
うち 山形やまがたけん 2,738 にん 1,485 にん
うち 山形やまがた 1,418 にん 1,054 にん
うち 岩手いわてけん 1,788 にん 764 にん

交通こうつう[編集へんしゅう]

おも鉄道てつどう[編集へんしゅう]

鉄道てつどう東北本線とうほくほんせん仙台せんだいえき中心ちゅうしん放射状ほうしゃじょうびる。環状かんじょう方向ほうこう接続せつぞくい。JR東日本ひがしにっぽんICカードSuica』の利用りよう可能かのう区間くかんおおむ都市としけんかさなるよう設定せっていされているが、2009ねん平成へいせい21ねんはる以降いこうSuica利用りよう可能かのう区間くかん福島ふくしまけん方面ほうめん拡大かくだいされ、さらに2016ねん3がつ26にちからは、仙台せんだい交通こうつうきょくのICカード『icsca』との相互そうご利用りよう開始かいしされるなど、鉄道てつどう利用りようにおける仙台せんだい都市としけん範囲はんいひろがりつつある。

JR東日本ひがしにっぽん
公営こうえいだい3セクター

Suica利用りよう区間くかん[編集へんしゅう]

Suica利用りよう可能かのう区間くかんは「仙台せんだいエリア」(仙台せんだい都市としけん仙台せんだいけんとも)として表記ひょうきされる。基本きほんてき仙台せんだい都市としけん(10パーセント都市としけんないJRせん全線ぜんせんSuicaに対応たいおうしており、さらに「5パーセント都市としけん程度ていどまでサービスされている。仙山線せんざんせん仙台せんだい市内しないはしっていても愛子あいこえき - 奥新川おくにっかわえきあいだでは区間くかんとしてはSuica導入どうにゅう見送みおくられているが、これは同線どうせん愛子あいこえき以西いせい段々だんだん奥羽山脈おううさんみゃくたに沿およ山岳さんがく区間くかんはいっていき、また人口じんこう密度みつどひくくなっていき、"利用りようしゃ実数じっすう" がすくないためである(山形やまがたけんとの県境けんきょうまで仙台せんだい市内しないである)ただし、愛子あいこえき以東いとう作並さくなみえき山寺やまでらえき羽前うぜん千歳ちとせえき以北いほく以南いなん各駅かくえき相互そうごならば利用りようできるようになっている。また、2007ねん3がつ18にち開業かいぎょうした仙台せんだい空港線くうこうせんでもSuicaが利用りようできる。しかし、同日どうじつ首都しゅとけんおも私鉄してつ地下鉄ちかてつ・バス事業じぎょうしゃ導入どうにゅうしたPASMOは、おおむね1ねん目処めど相互そうご利用りようができるように準備じゅんびすすめていて、当面とうめん新潟にいがた地区ちく同様どうよう利用りようできなかったが、2008ねん3がつ29にちより利用りよう可能かのうとなった。

なお、「仙台せんだいまるごとパス」という仙台せんだいとその周辺しゅうへんのJR・仙台せんだい空港線くうこうせん地下鉄ちかてつ・バスを2日間にちかん放題ほうだいできるチケットがある(2,720えん)。このきっぷの利用りよう可能かのう範囲はんいはSuicaのそれよりせまく(ただ仙山線せんざんせんはSuicaでは利用りようできない愛子あいこ - 山寺やまでらあいだ利用りよう)、観光かんこうめんでの仙台せんだい都市としけん範囲はんいしめしている。

おも道路どうろ[編集へんしゅう]

高速こうそく道路どうろもう整備せいび[編集へんしゅう]

仙台せんだい都市としけん高速こうそく道路どうろあみは「1環状かんじょう5放射ほうしゃ」になっており、都市とし高速こうそく道路どうろよう役割やくわりち、都市としけんのインフラとして機能きのうしている(→都市としけん自動車じどうしゃ専用せんよう道路どうろこう参照さんしょう)。

環状かんじょう高速こうそく道路どうろ[編集へんしゅう]

放射状ほうしゃじょう高速こうそく道路どうろ[編集へんしゅう]

現在げんざい仙台せんだい都心としんからこのこう規格きかく道路どうろもうへのアプローチとなっている自動車じどうしゃ専用せんよう道路どうろは、無料むりょう仙台せんだい西にし道路どうろのみである。仙台せんだい西道さいどうは、都心としんにある広瀬ひろせとおるのランプから、地下ちかトンネルで2そう構造こうぞうなかきょう下層かそうはいり、青葉山あおばやまトンネル経由けいゆ東北とうほく自動車じどうしゃどう仙台せんだい宮城みやぎICいたる。将来しょうらいてきには、都心としんから東方とうほうめん北方ほっぽうめん南方なんぽうめんへの自動車じどうしゃ専用せんよう道路どうろによるアプローチ構想こうそうがあるが、具体ぐたいてき計画けいかくにはいたっていない。

高速こうそく道路どうろ規格きかく[編集へんしゅう]

札幌さっぽろ仙台せんだい新潟にいがたなど、冬季とうき積雪せきせつ凍結とうけつ見舞みまわれる都市としでは、都市とし高速こうそく道路どうろ道路どうろ規格きかくだい2しゅ1きゅう・2きゅう規格きかく)で都市としない高速こうそく道路どうろつくことができない。いわゆる都市とし高速こうそく規格きかくせま路肩ろかたはばだい2しゅ路側ろそくたい 125 - 100 cm、中央ちゅうおう分離ぶんりたいがわ 50 - 25 cm)では、除雪じょせつしたゆき場所ばしょがなく、凍結とうけつのスリップにたいするあそびがすくない。そのため、路側ろそくたいひろだい1しゅつく必要ひつようがあり、結果けっか都市とし高速こうそく存在そんざいしない。

豪雪ごうせつ地帯ちたい指定してい札幌さっぽろ都市としけん新潟にいがた都市としけんでは、除雪じょせつしたゆきけるよう一般いっぱんどうこう規格きかくや、きゅう日本道路公団にほんどうろこうだんによる高速こうそく道路どうろだい1しゅ1きゅう・2きゅう規格きかく道路どうろ路側ろそくたい 250 - 125 cm、中央ちゅうおう分離ぶんり帯側おびかわ 75 - 25 cm)によって都市とし高速こうそくわりにしている。

豪雪ごうせつ地帯ちたい指定していけていない仙台せんだい場合ばあいは、積雪せきせつよりも夜間やかん早朝そうちょう凍結とうけつほう問題もんだいであるため、除雪じょせつしたゆきぶんかんがえたひろ路側ろそくたいはあまり必要ひつようではない。しかし、凍結とうけつのスリップにたいするあそびのため、ある程度ていど路側ろそくたいひろだい1しゅ3きゅう規格きかく路側ろそくたい 175 - 100 cm 、中央ちゅうおう分離ぶんり帯側おびかわ 50 - 25 cm)が宮城みやぎけん道路どうろ公社こうしゃ建設けんせつした高速こうそく道路どうろもちいられている。そのきゅう日本道路公団にほんどうろこうだん建設けんせつしたものは全国ぜんこく標準ひょうじゅん規格きかくだい1しゅ1きゅう・2きゅう規格きかくつくられているが、いずれにせよ、都市とし高速こうそく規格きかくであるだい2しゅ採用さいようしていない。

空港くうこう[編集へんしゅう]

港湾こうわん[編集へんしゅう]

マスメディア[編集へんしゅう]

仙台せんだいにあるマスメディアは、ほとんどが東京とうきょうキーきょく番組ばんぐみ放送ほうそうしたり、通信つうしんしゃなどから情報じょうほうている。とくに、テレビ東京とうきょう番組ばんぐみにほぼ占有せんゆうされているため、仙台せんだい都市としけん情報じょうほうかみメディアとラジオ主力しゅりょくになっている。ただし、テレビとラジオについては東北とうほく地方ちほうキーきょくとしても機能きのうしており、東北とうほく6けん(+新潟にいがたけんけの番組ばんぐみ制作せいさく送出そうしゅつしている。以下いか地元じもと制作せいさく番組ばんぐみや、紙面しめんおおいメディアを列挙れっきょする。

新聞しんぶん[編集へんしゅう]

仙台せんだい都市としけん情報じょうほうもっとおお発信はっしんしているメディアは河北かわきた新報しんぽうである。朝刊ちょうかん夕刊ゆうかん・ウィークリーなどを発刊はっかんし、それぞれ紙面しめんりを工夫くふうして多様たよう読者どくしゃそうつ。また、東北とうほく地方ちほうぜんけん販路はんろとするブロックであるため、仙台せんだい都市としけん情報じょうほう東北とうほく地方ちほう全体ぜんたい発信はっしんする役割やくわりつ(全国ぜんこく中日新聞ちゅうにちしんぶん西日本にしにほん新聞しんぶん北海道新聞ほっかいどうしんぶん広域こういき販路はんろっている。)。

雑誌ざっし[編集へんしゅう]

つぎ重要じゅうようなメディアは、プレスアート発行はっこうしている数々かずかず雑誌ざっしである。

テレビ[編集へんしゅう]

ラジオ[編集へんしゅう]

その[編集へんしゅう]

公営こうえい競技きょうぎ[編集へんしゅう]

仙台せんだいには公営こうえい競技きょうぎ存在そんざいしない。1960ねん昭和しょうわ35ねん)まで、現在げんざい太白たいはく東郡山ひがしこおりやま地方ちほう競馬けいばとしての仙台せんだい競馬けいばじょう長町ながまち競馬けいばじょうともった)が存在そんざいしたが、廃止はいしされている。宮城みやぎ野原のはら総合そうごう運動うんどうじょう宮城みやぎ自転車じてんしゃ競技きょうぎじょう競輪けいりん競技きょうぎ開催かいさいできる仕様しようであるが、開催かいさいけんられなかった。そのため、たとえば中央ちゅうおう競馬けいばのファンはけんがい競馬けいばじょう出向でむ必要ひつようがある。また、場外じょうがい馬券ばけん売場うりばなどを設置せっちしようとする業者ぎょうしゃあらわれると、市民しみん団体だんたい中心ちゅうしん反対はんたい運動うんどうき、過去かこなんはなしえになっている。このよう仙台せんだい市民しみんの「公営こうえい競技きょうぎアレルギー」ともいえる反応はんのうのため、仙台せんだい市内しないには場外じょうがい売場うりば存在そんざいしない。ただし、パチンコみせ店舗てんぽすう都市としくらおおい。

モータリゼーション発達はったつかく競技きょうぎ場外じょうがい投票とうひょうけん売場うりば展開てんかいわせて、仙台せんだい以外いがい仙台せんだい都市とし圏内けんない場外じょうがい売場うりば設置せっちされるようになり、仙台せんだい中心ちゅうしんなどから無料むりょう送迎そうげいバスも運行うんこうされている。現在げんざいは、インターネットでも投票とうひょうけんえるようになったので、仙台せんだい市内しない場外じょうがい売場うりば設置せっちするうごきはない。

以下いか場外じょうがい売場うりば列挙れっきょする。ボートピア川崎かわさき以外いがいのすべての場外じょうがい売場うりば仙台せんだい北部ほくぶ中核ちゅうかく工業こうぎょう団地だんち周辺しゅうへん集積しゅうせきしている。仙台せんだい北部ほくぶ中核ちゅうかく工業こうぎょう団地だんち東北自動車道とうほくじどうしゃどう大和やまとインターチェンジ中心ちゅうしんとしてその周囲しゅういひろがる工業こうぎょう団地だんちであり、仙台せんだいきた隣接りんせつし(仙台せんだい宮城みやぎインターチェンジ - 大和やまとIC:24.7キロメートル、19ふん)、宮城みやぎ県内けんない最大さいだい観光かんこう松島まつしま西にしとなり(10 - 25キロメートル)にある。

観光かんこう・レジャー[編集へんしゅう]

仙台せんだい都市とし圏内けんないには、温泉おんせんを2つゆうし、プロスポーツチームも3つようし、年中ねんじゅうがい舞台ぶたいとした屋外おくがいイベントがひらかれるアミューズメントがた都市としした仙台せんだいがあるが、なにといっても、全国ぜんこくてきられた観光かんこう日本にっぽん三景さんけい松島まつしまである。同様どうよう日本にっぽん三景さんけい安芸あき宮島みやじまゆうする広島ひろしま都市としけん非常ひじょう都市としけん構造こうぞうとなっている。しかし、仙台せんだい都市としけん観光かんこう広島ひろしま都市としけんくらべるとすくなく、外国がいこくじん観光かんこうきゃくすくない。ただし、明治めいじ時代じだいから外国がいこくじん居住きょじゅうする高山たかやま外国がいこくじん避暑ひしょ七ヶ浜しちがはままち存在そんざいする。

きた東北とうほく3けん合同ごうどう積極せっきょくてき観光かんこう政策せいさくにより、きた東北とうほく韓国かんこくじん観光かんこうきゃくなどが急激きゅうげきえたのに刺激しげきけたこと仙台せんだい空港くうこう台北たいぺい便びん就航しゅうこうして利用りようしゃの7わり台湾たいわんじん旅行りょこうきゃくまり、外国がいこくじんにもアピールできる観光かんこう資源しげんがこの都市としけんにあること台北たいぺいぎなどで東南とうなんアジアからの観光かんこうきゃくえてことなどにより、最近さいきんになって積極せっきょくてき外国がいこくじん観光かんこうきゃく誘致ゆうちをするようになってたが、まだまだ人任ひとまかせな状況じょうきょうとどまっている。

仙台せんだい都市としけんぞくする南東なんとうきた観光かんこう・レジャーについては、「南東なんとうきた#気候きこうとレジャー」を参照さんしょう

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ a b げん仙台せんだい市域しいき人口じんこう」における数値すうち宮城みやぎけん企画きかく統計とうけい発表はっぴょうによる。しかしその数値すうちは、2009ねん平成へいせい21ねん4がつ1にち実施じっしされた多賀城たがじょう仙台せんだいあいだ人口じんこう異動いどうともな境域きょういき変更へんこう考慮こうりょされていない。そのため、2005ねん平成へいせい17ねん以前いぜんの「げん仙台せんだい市域しいき人口じんこう」は、ひょう数値すうちよりも実際じっさいのそれのほうごくわずかにおおくなる(2005ねんくみがえ人口じんこうは1,025,126にんと、28にんおおい)。
  2. ^ 参考さんこう東京とうきょう2187平方へいほうキロメートル、1255まんにん佐賀さがけん2439平方へいほうキロメートル、87まんにん

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 金本かなもとりょう嗣. “2010ねん 大都市だいとし雇用こようけん統計とうけいデータ”. 東京大学とうきょうだいがく空間くうかん情報じょうほう科学かがく研究けんきゅうセンター. 2016ねん11月12にち閲覧えつらん
  2. ^ 金本かなもとりょう嗣. “都市とし雇用こようけんコードひょう”. 東京大学とうきょうだいがく空間くうかん情報じょうほう科学かがく研究けんきゅうセンター. 2019ねん4がつ26にち閲覧えつらん
  3. ^ 宮城みやぎけん地域ちいき区分くぶん”(宮城みやぎけん)2020ねん11月3にち閲覧えつらん
  4. ^ 宮城みやぎけん推計すいけい人口じんこう月報げっぽうで、毎月まいつき人口じんこう統計とうけい発表はっぴょうされている。
  5. ^ 仙台せんだい・やまがた交流こうりゅう連携れんけい促進そくしん会議かいぎ構成こうせい市町村しちょうそん
  6. ^ 平成へいせい27ねん国勢調査こくせいちょうさ従業じゅうぎょう通学つうがくによる人口じんこう就業しゅうぎょう状態じょうたいとう集計しゅうけい宮城みやぎけん
  7. ^ 平成へいせい22ねん国勢調査こくせいちょうさ結果けっか速報そくほう (PDF)宮城みやぎけん企画きかく統計とうけい 2011ねん3がつ
  8. ^ 平成へいせい17ねん国勢調査こくせいちょうさ宮城みやぎけん
  9. ^ 日本にっぽん長期ちょうき統計とうけい系列けいれつ 2-9 都市としべつ人口じんこう大正たいしょう9ねん - 平成へいせい17ねん総務そうむしょう統計とうけいきょく
  10. ^ 平成へいせい27ねん国勢調査こくせいちょうさ人口じんこうとう基本きほん集計しゅうけい結果けっかかく定値ていち宮城みやぎけん
  11. ^ 広島ひろしま都市としけん必要ひつようなことをさぐる」 (PDF)国土こくど交通省こうつうしょう中国ちゅうごく地方ちほう整備せいびきょく
  12. ^ a b だい1 結果けっか解説かいせつ だい2しょう 人口じんこう地域ちいき分布ぶんぷ 2-4 大都市だいとしけん都市としけん人口じんこう (PDF) p.24-p.25(総務そうむしょう統計とうけいきょく平成へいせい17ねん国勢調査こくせいちょうさ 最終さいしゅう報告ほうこくしょ日本にっぽん人口じんこう上巻じょうかん解説かいせつ資料しりょうへん」)
  13. ^ 大都市だいとしけん統計とうけいひょう Archived 2007ねん2がつ10日とおか, at the Wayback Machine.(総務そうむしょう統計とうけいきょく。2000ねん国勢調査こくせいちょうさ
  14. ^ 参考さんこう7 大都市だいとしけん都市としけん構成こうせいする市区しく町村ちょうそんおよ距離きょりたい (PDF)総務そうむしょう統計とうけいきょく平成へいせい17ねん国勢調査こくせいちょうさ 最終さいしゅう報告ほうこくしょ日本にっぽん人口じんこう上巻じょうかん解説かいせつ資料しりょうへん」)
  15. ^ 総務そうむしょう統計とうけいきょく大都市だいとしけん人口じんこう日本にっぽん統計とうけい協会きょうかい平成へいせい17ねん国勢調査こくせいちょうさ人口じんこう概観がいかんシリーズ, no.9〉、2009ねん、470-475ぺーじISBN 9784822335779 
  16. ^ 2010:平成へいせい22ねん国勢調査こくせいちょうさ くに人口じんこう世帯せたい概観がいかん - ひょう1-28 大都市だいとしけん都市としけんべつ人口じんこう面積めんせきおよ人口じんこう密度みつど” (PDF). p. 35. 2018ねん9がつ26にち閲覧えつらん
  17. ^ 2015:平成へいせい27ねん国勢調査こくせいちょうさ くに人口じんこう世帯せたい概観がいかん - ひょう1-28 人口じんこう面積めんせきおよ人口じんこう密度みつど - 大都市だいとしけん都市としけん” (PDF). p. 32. 2018ねん9がつ18にち閲覧えつらん
  18. ^ 2020:れいねん国勢調査こくせいちょうさ - ひょう1-3 男女だんじょべつ人口じんこう世帯せたい種類しゅるいべつ世帯せたいすうおよ世帯せたい人員じんいんならびに2015ねん平成へいせい27ねん)の人口じんこうくみがえ),2015ねん平成へいせい27ねん)の世帯せたいすうくみがえ),5年間ねんかん人口じんこうぞう減数げんすう,5年間ねんかん人口じんこう増減ぞうげんりつ,5年間ねんかん世帯せたいぞう減数げんすう,5年間ねんかん世帯せたい増減ぞうげんりつ人口じんこうせい面積めんせき参考さんこうおよ人口じんこう密度みつど大都市だいとしけん” (XLS). 2023ねん1がつ4にち閲覧えつらん
  19. ^ [1]
  20. ^ [2]
  21. ^ 場外じょうがい車券しゃけん「サテライト大和やまと来年らいねん3がつまつ終了しゅうりょう 低迷ていめいで|”. 河北かほく新報しんぽう. 2022ねん9がつ23にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

座標ざひょう: 北緯ほくい3816ふん 東経とうけい14052ふん / 北緯ほくい38.267 東経とうけい140.867 / 38.267; 140.867