国道こくどう300ごう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般いっぱん国道こくどう
国道300号標識
国道こくどう300ごう
地図ちず
地図
そう延長えんちょう 25.0 km
じつ延長えんちょう 25.0 km
げんみち 24.9 km
制定せいていねん 1970ねん昭和しょうわ45ねん
起点きてん 山梨やまなしけん富士吉田ふじよしだ
上宿かみじゅく交差点こうさてん北緯ほくい3528ふん30.24びょう 東経とうけい13847ふん30.73びょう / 北緯ほくい35.4750667 東経とうけい138.7918694 / 35.4750667; 138.7918694 (上宿かみじゅく交差点こうさてん)
おも
経由けいゆ都市とし
山梨やまなしけん南都留みなみつるぐん富士ふじ河口湖かわぐちこまち
終点しゅうてん 山梨やまなしけん南巨摩みなみこまぐん身延みのぶまち
上沢うわさわ交差点こうさてん北緯ほくい3525ふん14.94びょう 東経とうけい13826ふん41.21びょう / 北緯ほくい35.4208167 東経とうけい138.4447806 / 35.4208167; 138.4447806 (上沢うわさわ交差点こうさてん)
接続せつぞくする
おも道路どうろ
記法きほう
国道138号標識 国道こくどう138ごう
国道139号標識 国道こくどう139ごう
E19 中央ちゅうおう自動車じどうしゃどう
国道358号標識 国道こくどう358ごう
国道52号標識 国道こくどう52ごう
テンプレート(ノート 使つかかたPJ道路どうろ
すべての座標ざひょうしめした地図ちず - OSM
ぜん座標ざひょう出力しゅつりょく - KML
国道こくどう300ごう 終点しゅうてん
山梨やまなしけん南巨摩みなみこまぐん身延みのぶまち
上沢うわさわ交差点こうさてん

国道こくどう300ごう(こくどう300ごう)は、山梨やまなしけん富士吉田ふじよしだから南巨摩みなみこまぐん身延みのぶまちいた一般いっぱん国道こくどうである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

国道こくどう139ごう重複じゅうふく区間くかん)との分岐ぶんき
山梨やまなしけん南都留みなみつるぐん富士ふじ河口湖かわぐちこまち

山梨やまなしけんうち完結かんけつする一般いっぱん国道こくどう路線ろせんで、富士山ふじさん北東ほくとうふもと位置いちする富士吉田ふじよしだ国道こくどう138ごう起点きてん上宿かみじゅく交差点こうさてん)からきたふもと山裾やますそ沿って西にしすすみ、富士ふじのひとつである本栖湖もとすこて、南西なんせい位置いちする南巨摩みなみこまぐん身延みのぶまち国道こくどう52ごう上沢うわさわ交差点こうさてん)にいたる。おも通過つうかは、南都留みなみつるぐん富士ふじ河口湖かわぐちこまち船津ふなつ南都留みなみつるぐん鳴沢なるさわむら南都留みなみつるぐん富士ふじ河口湖かわぐちこまち本栖もとす南巨摩みなみこまぐん身延みのぶまち常葉ときはである。富士吉田ふじよしだ - 本栖湖もとすこあいだ国道こくどう139ごう重複じゅうふくする区間くかんで、本栖湖もとすこ東側ひがしがわ位置いちする国道こくどう139ごう分岐ぶんきてん本栖もとす交差点こうさてん)から身延みのぶまちまでの延長えんちょう26キロメートル (km) 区間くかんほん路線ろせん単独たんどく区間くかんである。

路線ろせんデータ[編集へんしゅう]

一般いっぱん国道こくどう路線ろせん指定していする政令せいれい[1][注釈ちゅうしゃく 1]もとづくおこり終点しゅうてんおよび重要じゅうよう経過けいかつぎのとおり。

歴史れきし[編集へんしゅう]

路線ろせん状況じょうきょう[編集へんしゅう]

山梨やまなしけん南巨摩みなみこまぐん身延みのぶまちなかくら
中之倉なかのくら集落しゅうらく付近ふきん
甲州こうしゅういろはざか」とばれるこの区間くかんはトンネル、カーブがおお

ここでは単独たんどく区間くかんのみ、本栖もとす起点きてん記載きさいする。

本栖もとす交差点こうさてん西側にしがわすすむと本栖湖もとすこ北岸ほくがん走行そうこうする。しばらくするとげんみち旧道きゅうどう分岐ぶんきがあり、旧道きゅうどう山梨やまなしけんどう709ごう本栖湖もとすこほとりせんとなっている。かつては旧道きゅうどうをややすすんだところに中之倉なかのくら隧道すいどう(1936ねん竣工しゅんこう延長えんちょう370 m)があったが、幅員ふくいんが4.5 mと大型おおがたしゃがすれちがうのが困難こんなんであったことから1986ねん中之倉なかのくらトンネル(延長えんちょう558 m、幅員ふくいん6.5 m)が貫通かんつうしたことで本道ほんどうはそちらをとおることになり、中之倉なかのくら隧道すいどうはその閉鎖へいさされた。中之倉なかのくらトンネルをぎると富士ふじ河口湖かわぐちこまちから身延みのぶまちはいり、距離きょりにしてやく8 kmのヘアピンカーブつづく。途中とちゅう身延みのぶまち中屋敷なかやしき集落しゅうらくでカーブはゆるくなるが、集落しゅうらくぎるとふたたびヘアピンカーブがつづき、中之倉なかのくら集落しゅうらくたっする。この区間くかん通称つうしょう甲州こうしゅういろはざか」とばれ、大型おおがた車両しゃりょう通行つうこう困難こんなんである一方いっぽう沿道えんどう広葉樹こうようじゅおおいためあき紅葉こうよう見頃みごろ場所ばしょとなっている[4]

中之倉なかのくら集落しゅうらくからさきはかつては沿道えんどうながれる常葉ときはがわ沿ってみちもうけられており、古関こせき集落しゅうらくけながらカーブがつづ区間くかんであったが、昭和しょうわ60ねんごろよりトンネルが相次あいついで貫通かんつうし、現在げんざい線形せんけいがよくなっている。北川きたがわきょう信号しんごうのない交差点こうさてん山梨やまなしけんどう9ごう市川いちかわ三郷みさと身延線みのぶせん合流ごうりゅうし、このさき県道けんどう9ごう重複じゅうふく区間くかんとなる。常葉ときわトンネルをけると常葉ときはがわはさんだ右岸うがん常葉ときわ地区ちくえ、かわわた身延線みのぶせん踏切ふみきりけると左岸さがん下部温泉しもべおんせんえる。波高島はだかじまトンネルをけたさき交差点こうさてん県道けんどう9ごうわかれ、富山とやまきょう富士川ふじかわ渡河とかすると国道こくどう52ごうとの交点こうてんかつとう国道こくどう終点しゅうてんである上沢うわさわ交差点こうさてんたっする。

バイパス[編集へんしゅう]

  • 中之倉なかのくらバイパス
    • 中之倉なかのくら地区ちくから地区ちくかいして中屋敷なかやしき地区ちくとお全長ぜんちょう5 kmのバイパス、中之倉なかのくら地区ちくから地区ちくまでの1地区ちくから中屋敷なかやしき地区ちくまでの2中屋敷なかやしき地区ちくから本栖湖もとすこ方面ほうめん連続れんぞくヘアピン部分ぶぶんが3かれている[5]。このうち2までが事業じぎょうちゅうで、2022ねんれい4ねん)12月18にちより1区間くかん供用きょうよう開始かいしされている。
  • 古関こせきバイパス
    • 常葉ときわ地区ちく東側ひがしがわから中之倉なかのくら地区ちく存在そんざいしたヘアピンカーブ解消かいしょう道路どうろ拡幅かくふく目的もくてき建設けんせつすすめられ、2002ねん平成へいせい14ねん)に開通かいつうした[6]全長ぜんちょうやく2.1 kmで、5つのトンネル(釜額かまひたい古関こせききよしくえちょうしお)がつづく。バイパス西端せいたん常葉ときわバイパスにつづく。開通かいつう旧道きゅうどう一部いちぶ[注釈ちゅうしゃく 6]山梨やまなしけんどう404ごう古関ふるせきわりせん編入へんにゅうされ、のこりはまちどうまたははいどうになっている。
  • 常葉ときわバイパス
  • 波高島はだかじまバイパス
    • 富山とやまきょう西岸せいがんから波高島はだかじま集落しゅうらく東側ひがしがわいた全長ぜんちょうやく2 kmのバイパス[7]富山とやまきょう老朽ろうきゅうによるはし梁取やなとりがえおよび波高島はだかじま集落しゅうらく線形せんけい改良かいりょう建設けんせつちゅう中部ちゅうぶ横断おうだん自動車じどうしゃどう下部温泉しもべおんせん早川はやかわインターチェンジ工事こうじ車両しゃりょう対応たいおうのため工事こうじすすめられ、2008ねん平成へいせい20ねん)11月に供用きょうよう開始かいしされた[7]区間くかんないには富士川ふじかわわた富山とやまきょう全長ぜんちょう742 mの波高島はだかじまトンネルがある[7]開通かいつう旧道きゅうどうまちどうになっている。

別名べつめい[編集へんしゅう]

本栖もとすみちの標識ひょうしき
山梨やまなしけん南巨摩みなみこまぐん身延みのぶまち古関ふるせき
  • 本栖もとすみち[8] - 単独たんどく区間くかんのうち、波高島はだかじまトンネルおよび常葉ときわバイパスをのぞ区間くかん指定していされている。波高島はだかじまトンネルおよび常葉ときわバイパスは旧道きゅうどうがわのほうが指定していされたままで、当該とうがい区間くかん除外じょがいされる。

重複じゅうふく区間くかん[編集へんしゅう]

  • 国道こくどう139ごう富士吉田ふじよしだ上宿かみじゅく交差点こうさてん起点きてん) - 南都留みなみつるぐん富士ふじ河口湖かわぐちこまち本栖もとす交差点こうさてん

道路どうろ施設しせつ[編集へんしゅう]

みちえき[編集へんしゅう]

交通こうつうりょう[編集へんしゅう]

平日へいじつ24あいだ交通こうつうりょう平成へいせい17年度ねんど道路どうろ交通こうつうセンサス)

地点ちてん 台数だいすう
南巨摩みなみこまぐん身延みのぶまち市之瀬いちのせ97 3,153

地理ちり[編集へんしゅう]

通過つうかする自治体じちたい[編集へんしゅう]

交差こうさする道路どうろ[編集へんしゅう]

その[編集へんしゅう]

中之倉なかのくらトンネルの旧道きゅうどう沿いの本栖湖もとすこからの風景ふうけいった岡田おかだくれない作品さくひんせんえん紙幣しへいEごうけんせんえん紙幣しへいDごうけん図柄ずがらのモデル。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 一般いっぱん国道こくどう路線ろせん指定していする政令せいれい最終さいしゅう改正かいせいである2004ねん3がつ19にち政令せいれい平成へいせい16ねん3がつ19にち政令せいれいだい50ごう)にもとづく表記ひょうき
  2. ^ 2003ねん11月15にち勝山かちやまむら足和田あしわだむら合併がっぺいして富士ふじ河口湖かわぐちこまち発足ほっそく
  3. ^ 2006ねん3がつ1にち上九一色かみくいしきむら分割ぶんかつにより、大字だいじはしご古関こせき甲府こうふ大字だいじ精進しょうじん本栖もとす富士ふじみね南都留みなみつるぐん富士ふじ河口湖かわぐちこまち編入へんにゅうとう路線ろせん区間くかん富士ふじ河口湖かわぐちこまち相当そうとう
  4. ^ a b c d e f g 2022ねん3月31にち現在げんざい
  5. ^ a b 道路どうろ統計とうけい年報ねんぽう2015以降いこうでは、国道こくどう139ごう重複じゅうふくする区間くかん重用じゅうよう延長えんちょうとしてあつかわれていないため、延長えんちょうデータにどう区間くかんのデータは反映はんえいされていない。
  6. ^ バイパスから古関こせき地区ちくへつながる道路どうろ

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 一般いっぱん国道こくどう路線ろせん指定していする政令せいれい昭和しょうわ40ねん3がつ29にち政令せいれいだい58ごう”. e-Gov法令ほうれい検索けんさく. 総務そうむしょう行政ぎょうせい管理かんりきょく. 2019ねん11月7にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e f g ひょう26 一般いっぱん国道こくどう路線ろせんべつ都道府県とどうふけんべつ道路どうろ現況げんきょう” (XLS). 道路どうろ統計とうけい年報ねんぽう2023. 国土こくど交通省こうつうしょう道路どうろきょく. 2024ねん4がつ16にち閲覧えつらん
  3. ^ 一般いっぱん国道こくどう指定してい区間くかん指定していする政令せいれい昭和しょうわ33ねん6がつ2にち政令せいれいだい164ごう”. e-Gov法令ほうれい検索けんさく. 総務そうむしょう行政ぎょうせい管理かんりきょく. 2012ねん10がつ26にち閲覧えつらん
  4. ^ 中之倉なかのくらとうげ周辺しゅうへん甲州こうしゅういろはざか)の紅葉こうよう(なかのくらとうげしゅうへん(こうしゅういろはざか)のこうよう)”. 2020ねん6がつ26にち閲覧えつらん
  5. ^ れい2年度ねんど 公共こうきょう事業じぎょうさい評価ひょうか調書ちょうしょ 中之倉なかのくらバイパス (PDF)
  6. ^ 平成へいせい18年度ねんど公共こうきょう事業じぎょうとう事後じご評価ひょうか調書ちょうしょ 古関ふるせきバイパス (山梨やまなしけん (PDF)
  7. ^ a b c 平成へいせい26年度ねんど 公共こうきょう事業じぎょう事後じご評価ひょうか調書ちょうしょ 波高島はだかじまバイパス (山梨やまなしけん (PDF)
  8. ^ 山梨やまなし全域ぜんいき道路どうろ愛称あいしょうめい対象たいしょう路線ろせんおよ愛称あいしょうめい” (PDF). 山梨やまなしけん県土けんど整備せいび道路どうろ管理かんり. 2013ねん4がつ8にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]