(Translated by https://www.hiragana.jp/)
日本とベネズエラの関係 - Wikipedia コンテンツにスキップ

日本にっぽんとベネズエラの関係かんけい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
にち関係かんけい
VenezuelaとJapanの位置を示した地図

ベネズエラ

日本にっぽん

にち関係かんけい(にちいかんけい、スペイン: Relaciones Japón-Venezuela英語えいご: Japan–Venezuela relations)は、日本にっぽんベネズエラあいだ国際こくさい関係かんけいである。両国りょうこく公的こうてき外交がいこう関係かんけい樹立じゅりつされたのは1938ねんだった。しかしだい世界せかい大戦たいせんでベネズエラは連合れんごうこくがわき、日本にっぽん真珠湾しんじゅわん攻撃こうげきした直後ちょくごの1941ねん12月には日本にっぽんふく枢軸すうじくこくとの関係かんけい破棄はきした[1]1951ねんサンフランシスコ講和こうわ条約じょうやく両国りょうこくとも調印ちょういんしたことにより、よく1952ねんには国交こっこう回復かいふくした。

1998ねんベネズエラ大統領だいとうりょうウゴ・チャベスが3日間にちかん日本にっぽん外遊がいゆうおこなった。かれ2009ねんにも2日間にちかん日本にっぽん外遊がいゆうおこない、内閣ないかく総理そうり大臣だいじん麻生あそう太郎たろう会談かいだんした。

現在げんざい日本にっぽんにとってベネズエラは原料げんりょう供給きょうきゅうこくとして重要じゅうよう位置いちづけで、原油げんゆ鉄鉱てっこうせきアルミニウムカカオなどの輸入ゆにゅうおこなっている。ベネズエラにとっては自動車じどうしゃ主力しゅりょくとした機械きかいるい輸入ゆにゅうおこなっており、重要じゅうよう貿易ぼうえき相手あいてこくとなっている。

2019ねんニコラス・マドゥロ大統領だいとうりょうの2就任しゅうにんをしたところ、大統領だいとうりょう選挙せんきょ不正ふせいおこなわれたとして、フアン・グアイド暫定ざんてい大統領だいとうりょうへの就任しゅうにん宣言せんげんした。当初とうしょ日本にっぽんは、どちらを支持しじするかあきらかにしていなかったが、グアイドへの支持しじ表明ひょうめいした。

外交がいこう使節しせつ[編集へんしゅう]

ちゅうベネズエラ日本にっぽん大使たいし公使こうし[編集へんしゅう]

ちゅうにちベネズエラ大使たいし公使こうし[編集へんしゅう]

ちゅうにちベネズエラ公使こうし[編集へんしゅう]

ちゅうにちベネズエラ大使たいし[編集へんしゅう]

  1. カルロス・ロドリゲス・ヒメネススペインばん公使こうしより昇格しょうかく、1957~1964ねん
  2. ヘスス・マヌエル・ペレス・モラレス(1966~1973ねん
  3. フレッディ・アローチャ・カストレサーナ(1973~1974ねん
  4. ティト・アポンテ・ロペス(1976~1978ねん
  5. ヘスス・マリア・ポンセ(1979~1985ねん
  6. エルネスト・サンタンデール(1985~1986ねん
  7. フェルナンド・バエス・ドゥアルテ[2][3](1987~1991ねん
  8. ヘスス・アルベルト・フェルナンデス・ヒメネス(1991~1993ねん信任しんにんじょう捧呈ほうていは11月20にち[4]
  9. カルロス・R・オマーニャ(1994~1997ねん信任しんにんじょう捧呈ほうていは10月11にち[5]
  10. カルロス・エンリケ・ノネス・スクレ(1998~1999ねん信任しんにんじょう捧呈ほうていは6がつ30にち[6]
  11. カルロス・ビベロ・ガルシア(2000~2004ねん信任しんにんじょう捧呈ほうていは12月14にち[7]
  12. セイコウ・ルイス・イシカワ・コバヤシ石川いしかわ成幸しげゆき、2005ねん~、信任しんにんじょう捧呈ほうていは10月31にち[8]

出典しゅってん脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]