(Translated by https://www.hiragana.jp/)
日本とバヌアツの関係 - Wikipedia コンテンツにスキップ

日本にっぽんとバヌアツの関係かんけい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本にっぽんとバヌアツの関係かんけい
JapanとVanuatuの位置を示した地図

日本にっぽん

バヌアツ

日本にっぽんとバヌアツの関係かんけい(にほんとバヌアツのかんけい、英語えいご: Japan–Vanuatu relationsフランス語ふらんすご: Relations entre le Japon et le Vanuatu) では、日本にっぽんバヌアツ関係かんけいについて概説がいせつする。

両国りょうこく比較ひかく[編集へんしゅう]

バヌアツの旗 バヌアツ 日本の旗 日本にっぽん 両国りょうこく
人口じんこう 29まん9882にん(2019ねん[1] 1おく2626まんにん(2019ねん[2] 日本にっぽんバヌアツやく421ばい
国土こくど面積めんせき 1まん2190 km²[3] 37まん7972 km²[4] 日本にっぽんバヌアツやく31ばい
人口じんこう密度みつど 24 にん/km²(2018ねん[5] 347 にん/km²(2018ねん[6] 日本にっぽんバヌアツやく14.5ばい
首都しゅと ポートビラ 東京とうきょう
最大さいだい都市とし ポートビラ 東京とうきょう都区とく
政体せいたい 大統領だいとうりょうせい 共和きょうわせい 民主みんしゅせい議院ぎいんないかくせい[7]
公用こうよう ビスラマ 英語えいご フランス語ふらんすご 日本語にほんご事実じじつじょう
通貨つうか バツ 日本円にほんえん
国教こっきょう なし なし
人間にんげん開発かいはつ指数しすう 0.603[8] 0.919[8]
民主みんしゅ主義しゅぎ指数しすう [9] 7.99[9]
GDP名目めいもく 9おく3423まん9974あめりかドル(2019ねん[10] 5ちょう819おく6954まんあめりかドル(2019ねん[11] 日本にっぽんバヌアツやく5439.7ばい
一人ひとりたりGDP 3115.4あめりかドル(2019ねん[12] 40246.9あめりかドル(2019ねん[13] 日本にっぽんバヌアツやく12.9ばい
経済けいざい成長せいちょうりつ 3.3%(2019ねん[14] 0.7%(2019ねん[15]
軍事ぐんじ -(2019ねん[16] 476おく902まんあめりかドル(2019ねん[17]
地図ちず

歴史れきし[編集へんしゅう]

太平洋戦争たいへいようせんそう[編集へんしゅう]

太平洋戦争たいへいようせんそうでは南太平洋みなみたいへいようおおくの地域ちいき戦火せんかまれたが、バヌアツ大日本帝国だいにっぽんていこくりょう占領せんりょうから比較的ひかくてき距離きょりがあったためのがれている。しかし、太平洋戦争たいへいようせんそう有数ゆうすう激戦げきせんかぞえられるガダルカナルとうたたかひろげられたガダルカナルとうから近距離きんきょり位置いちしており、そのため現在げんざいのバヌアツりょうであるエスピリトゥサントとうエスピリトゥサント海軍かいぐん前線ぜんせん基地きち英語えいごばんてられるなど、さい重要じゅうよう後方こうほう支援しえん拠点きょてんとして日本にっぽんにとってもアメリカにとっても戦略せんりゃくじょう要地ようちであった[18]

外交がいこう[編集へんしゅう]

フランスイギリス共同きょうどう統治とうちにあったバヌアツは、1980ねんイギリス連邦れんぽう一員いちいんとして独立どくりつ日本にっぽんはすぐに独立どくりつ承認しょうにんして同年どうねん7がつ独立どくりつ式典しきてんには秋田あきた大助だいすけ特派とくは大使たいしとして派遣はけんした。1981ねん1がつには・バヌアツあいだ正式せいしき外交がいこう関係かんけい樹立じゅりつした。1993ねん東京とうきょうにバヌアツ名誉めいよ領事館りょうじかん開館かいかんするも、2003ねんには閉館へいかんした[3]日本にっぽんがわながらくざいフィジー日本国にっぽんこく大使館たいしかんがバヌアツをけん轄していたが、2018ねんにはポートビラざいバヌアツ兼勤けんきんちゅう在官ざいかん事務所じむしょ開設かいせつし、2020ねん1がつざいバヌアツ大使館たいしかん開設かいせつしてけん轄が解消かいしょうされた[19]

外交がいこう[編集へんしゅう]

独立どくりつ以来いらい開発かいはつ援助えんじょなどをつうじて友好ゆうこうてき関係かんけいきずかれている。

バヌアツ要人ようじん訪日ほうにち[編集へんしゅう]

独立どくりつ以後いご初代しょだいバヌアツ首相しゅしょうウォルター・リニ英語えいごばんは1984ねん・1990ねん・1991ねんさん訪日ほうにち実施じっしし、日本にっぽんとの友好ゆうこう関係かんけいきずいた。その、1995ねんにはマキシム・カルロ・コーマン英語えいごばんが、1997ねんにはだいいちかい太平洋たいへいようしまサミットのためサージ・ボオール英語えいごばんが、2000ねんにはだいかい太平洋たいへいようしまサミットのためバラク・ソペ英語えいごばんが、2003ねん5がつだいさんかい太平洋たいへいようしまサミットのためエドワード・ナタペイ英語えいごばんが、2005ねん6がつと2006ねん5がつにはだいよんかい太平洋たいへいようしまサミットのためハム・リニ英語えいごばん訪日ほうにち実施じっしした[3]

2009ねん5がつと2010ねん10がつにはだいかい太平洋たいへいようしまサミットおよび中間ちゅうかん会合かいごうのためふたたエドワード・ナタペイ英語えいごばん訪日ほうにちし、総理そうり大臣だいじん麻生あそう太郎たろうかん直人なおと首脳しゅのう会談かいだん実施じっしして軍事ぐんじ政権せいけんつづフィジー民主みんしゅ気候きこう変動へんどうについてがはなわれた[20][21]。2012ねん5がつにはサトー・キルマンだいろくかいサミットのため訪日ほうにち野田のだ佳彦よしひことの首脳しゅのう会談かいだん[22]外務がいむ大臣だいじん玄葉げんば光一郎こういちろうとの会談かいだんおこなわれ、バヌアツにたいするえん借款しゃっかん事業じぎょう署名しょめいおこなわれた[23]。2015ねん5がつだい7かいサミットのためジョー・ナトウマン英語えいごばん訪日ほうにちし、安倍晋三あべしんぞうとの首脳しゅのう会談かいだんおこなわれたほか[24]外務がいむふく大臣だいじん城内きうちみのる表敬ひょうけいした[25]。2018ねん5がつだい8かいサミット出席しゅっせきのためシャーロット・サルウェイ訪日ほうにちし、安倍晋三あべしんぞう首脳しゅのう会談かいだん実施じっし。そこでは北朝鮮きたちょうせんかく問題もんだい北朝鮮きたちょうせん拉致らち問題もんだい、「自由じゆうひらかれたインド太平洋たいへいよう構想こうそうについての意見いけん交換こうかん実施じっしされた[26]

日本にっぽん要人ようじんのバヌアツ訪問ほうもん[編集へんしゅう]

1987ねん外務がいむ大臣だいじんだった倉成くらなりただしがバヌアツを訪問ほうもんし、これが現在げんざいまでで唯一ゆいいつ大臣だいじんきゅうのバヌアツ訪問ほうもんとなっている[3]近年きんねんでは、太平洋たいへいよう諸島しょとうフォーラム出席しゅっせきのため2010ねん8がつ外務がいむ大臣だいじん政務せいむかん西村にしむらさとし奈美なみ開催かいさいポートビラ訪問ほうもん[27]。2011ねん10がつには参議院さんぎいんふく議長ぎちょう尾辻おつじ秀久ひでひさひきいる参議院さんぎいん議員ぎいん一団いちだんがバヌアツを訪問ほうもんした[28]。2015ねん3がつには、外務がいむ大臣だいじん政務せいむかんそのうら健太郎けんたろう大型おおがたサイクロン・パム被災ひさいしたバヌアツ各地かくち視察しさつし、医療いりょうめんでの支援しえん約束やくそくした[29]。2019ねん12月には中山なかやまてんひろし外務がいむ大臣だいじん政務せいむかんがバヌアツを訪問ほうもんした[30]

経済けいざい交流こうりゅう[編集へんしゅう]

無償むしょう資金しきん協力きょうりょく技術ぎじゅつ協力きょうりょくわせて、2017ねんまでの累計るいけい日本にっぽんはバヌアツにたいし300おくえん援助えんじょ実施じっし[3]オーストラリアニュージーランド経済けいざい援助えんじょこくである。主要しゅよう援助えんじょとしては、バヌアツ最大さいだい港湾こうわん整備せいび事業じぎょうである「ポートビラこうラペタシ国際こくさい多目的たもくてき埠頭ふとう整備せいび事業じぎょう(49.45おくえん)」[31]や「ポートビラこう埠頭ふとう改善かいぜん計画けいかく(17.07おくえん)」[32]、バヌアツ唯一ゆいいつ高度こうど専門せんもん医療いりょうけられるビラ中央ちゅうおう病院びょういんの「ビラ中央ちゅうおう病院びょういん改善かいぜん計画けいかく(13.99おくえん)」[33]サイクロン・パム被害ひがいけたテオウマきょう復旧ふっきゅうする「テオウマきょう災害さいがい復興ふっこう計画けいかく(17.15おくえん)」[34]エファテとう地震じしん復興ふっこうプロジェクトの一環いっかんである「エファテとう環状かんじょう道路どうろ橋梁きょうりょう震災しんさい復旧ふっきゅう計画けいかく(1.88おくえん)」などがげられる[35]。また、2015ねん3がつ発生はっせいしたサイクロン・パムでバヌアツは甚大じんだい被害ひがい見舞みまわれた。それを日本にっぽん安倍晋三あべしんぞうおよ岸田きしだ文雄ふみおがお見舞みまいのメッセージを発出はっしゅつするとともに[36]、2000まんえん相当そうとう緊急きんきゅう援助えんじょ実施じっしした[37]

貿易ぼうえき関係かんけいとしては、2019ねんへのたいバヌアツ貿易ぼうえき輸出ゆしゅつがく12.7おくえん輸入ゆにゅうがくは60.8おくえんとなっており、日本にっぽん赤字あかじである[3]。その理由りゆうとしては、日本にっぽんしょく文化ぶんかかせないマグロカツオ供給きょうきゅうしているからである[38]

文化ぶんか交流こうりゅう[編集へんしゅう]

日本にっぽんでは、両国りょうこく文化ぶんかてき経済けいざいてき交流こうりゅうふかめるために「特定とくてい営利えいり活動かつどう法人ほうじん 日本にっぽんバヌアツ親善しんぜん協会きょうかい」が設立せつりつされており、両国りょうこく交流こうりゅう窓口まどぐちとなっている[39]。バヌアツでは、2020ねん開館かいかんしたざいバヌアツ日本国にっぽんこく大使館たいしかんが、日本にっぽん政府せいふ奨学しょうがくきん留学生りゅうがくせい募集ぼしゅう選考せんこう実施じっしし、教育きょういく学術がくじゅつめんでの交流こうりゅう促進そくしんはかっている[40]

外交がいこう使節しせつ[編集へんしゅう]

ちゅうバヌアツ日本にっぽん大使たいし[編集へんしゅう]

ちゅうにちバヌアツ大使たいし[編集へんしゅう]

なし

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Population, total - Vanuatu世界銀行せかいぎんこう.最終さいしゅう閲覧えつらん2021ねん3がつ19にち
  2. ^ Population, total - Japan世界銀行せかいぎんこう.最終さいしゅう閲覧えつらん2021ねん3がつ17にち
  3. ^ a b c d e f バヌアツ共和きょうわこく(Republic of Vanuatu)基礎きそデータ外務省がいむしょう.最終さいしゅう閲覧えつらん2021ねん3がつ19にち
  4. ^ 日本にっぽん統計とうけい2016 だい1しょうだい29しょう | 総務そうむしょう統計とうけいきょく.最終さいしゅう閲覧えつらん2021ねん3がつ17にち
  5. ^ Population density (people per sq. km of land area) - Vanuatu世界銀行せかいぎんこう.最終さいしゅう閲覧えつらん2021ねん3がつ19にち
  6. ^ Population density (people per sq. km of land area) - Japan世界銀行せかいぎんこう.最終さいしゅう閲覧えつらん2021ねん3がつ17にち
  7. ^ 日本国にっぽんこく憲法けんぽう明確めいかくさだめられている。
  8. ^ a b Human Development Report 2020国際こくさい連合れんごう開発かいはつ計画けいかく.最終さいしゅう閲覧えつらん2021ねん3がつ17にち
  9. ^ a b Democracy Index 2020.最終さいしゅう閲覧えつらん2021ねん3がつ17にち
  10. ^ GDP (current US$) - Vanuatu世界銀行せかいぎんこう.最終さいしゅう閲覧えつらん2021ねん3がつ17にち
  11. ^ GDP (current US$) - Japan世界銀行せかいぎんこう.最終さいしゅう閲覧えつらん2021ねん3がつ17にち
  12. ^ GDP per capita (current US$) - Vanuatu世界銀行せかいぎんこう.最終さいしゅう閲覧えつらん2021ねん3がつ19にち
  13. ^ GDP per capita (current US$) - Japan世界銀行せかいぎんこう.最終さいしゅう閲覧えつらん2021ねん3がつ17にち
  14. ^ GDP growth (annual %) - Vanuatu世界銀行せかいぎんこう.最終さいしゅう閲覧えつらん2021ねん3がつ19にち
  15. ^ GDP growth (annual %) - Japan世界銀行せかいぎんこう.最終さいしゅう閲覧えつらん2021ねん3がつ17にち
  16. ^ Military expenditure (current USD) - Vanuatu世界銀行せかいぎんこう.最終さいしゅう閲覧えつらん2021ねん3がつ19にち
  17. ^ Military expenditure (current USD) - Japan世界銀行せかいぎんこう.最終さいしゅう閲覧えつらん2021ねん3がつ17にち
  18. ^ 1944 SENATE - US Government Publishing Office, Report from commanding officer of United States naval advance base Espiritu Santo
  19. ^ くに在外ざいがい公館こうかんとう新規しんき開設かいせつれい元年がんねん12がつ27にち外務省がいむしょう
  20. ^ にち・バヌアツ首脳しゅのう会談かいだん平成へいせい21ねん外務省がいむしょう
  21. ^ ナタペイ・バヌアツ首相しゅしょう太平洋たいへいよう諸島しょとうフォーラム議長ぎちょうによるかん総理そうり表敬ひょうけい外務省がいむしょう
  22. ^ 野田のだ総理そうりとマーシャル、ナウル、バヌアツ首脳しゅのうとのこくあいだ会談かいだん外務省がいむしょう
  23. ^ バヌアツにたいするえん借款しゃっかんおよ無償むしょう資金しきん協力きょうりょくかんする交換こうかん公文こうぶん署名しょめい外務省がいむしょう
  24. ^ にちバヌアツ首脳しゅのう会談かいだん平成へいせい27ねん5がつ23にち外務省がいむしょう
  25. ^ 城内きうち外務がいむふく大臣だいじんによるナトゥマン・バヌアツ共和きょうわこく首相しゅしょうへの表敬ひょうけい外務省がいむしょう
  26. ^ にち・バヌアツ首脳しゅのう会談かいだん平成へいせい30ねん5がつ19にち外務省がいむしょう
  27. ^ 西村にしむら大臣だいじん政務せいむかんによる太平洋たいへいよう諸島しょとうフォーラム(PIF)域外いきがいこく対話たいわ出席しゅっせき概要がいよう評価ひょうか外務省がいむしょう
  28. ^ 参議院さんぎいん議員ぎいんだん海外かいがい派遣はけんについて‐参議院さんぎいん
  29. ^ そのうら外務がいむ大臣だいじん政務せいむかんのバヌアツおよびオーストラリア訪問ほうもん結果けっか外務省がいむしょう
  30. ^ 中山なかやま外務がいむ大臣だいじん政務せいむかん島嶼とうしょこく訪問ほうもん結果けっか
  31. ^ ポートビラこうラペタシ国際こくさい多目的たもくてき埠頭ふとう整備せいび事業じぎょう‐ODAえるサイト
  32. ^ ポートビラこう埠頭ふとう改善かいぜん計画けいかく‐ODAえるサイト
  33. ^ ビラ中央ちゅうおう病院びょういん改善かいぜん計画けいかく‐ODAえるサイト
  34. ^ テオウマきょう災害さいがい復興ふっこう計画けいかく‐ODAえるサイト
  35. ^ エファテとう環状かんじょう道路どうろ橋梁きょうりょう震災しんさい復旧ふっきゅう計画けいかく‐ODAえるサイト
  36. ^ バヌアツにおけるサイクロン被害ひがい安倍あべ総理そうり大臣だいじんおよ岸田きしだ外務がいむ大臣だいじんからのお見舞みまいメッセージの発出はっしゅつ外務省がいむしょう
  37. ^ バヌアツにおけるサイクロン被害ひがいたいする緊急きんきゅう援助えんじょ外務省がいむしょう
  38. ^ バヌアツ早分はやわかり - ざいフィジー日本国にっぽんこく大使館たいしかん
  39. ^ 日本にっぽんバヌアツ親善しんぜん協会きょうかい
  40. ^ ざいバヌアツ日本国にっぽんこく大使館たいしかん教育きょういく 文化ぶんか

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]