(Translated by https://www.hiragana.jp/)
日本とスロベニアの関係 - Wikipedia コンテンツにスキップ

日本にっぽんとスロベニアの関係かんけい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本にっぽんとスロベニアの関係かんけい
JapanとSloveniaの位置を示した地図

日本にっぽん

スロベニア

日本にっぽんとスロベニアの関係かんけいスロベニア: Odnosi med Japonsko in Slovenijo英語えいご: Japan–Slovenia relations) では、日本にっぽんスロベニア関係かんけいについて概説がいせつする。

両国りょうこく比較ひかく[編集へんしゅう]

スロベニアの旗 スロベニア 日本の旗 日本にっぽん 両国りょうこく
人口じんこう 208まん7946にん(2019ねん[1] 1おく2626まんにん(2019ねん[2] 日本にっぽんはスロベニアのやく60.5ばい
国土こくど面積めんせき 2まん273 km²[3] 37まん7972 km²[4] 日本にっぽんはスロベニアのやく18.6ばい
首都しゅと リュブリャナ 東京とうきょう
最大さいだい都市とし リュブリャナ 東京とうきょう都区とく
政体せいたい 共和きょうわせい 大統領だいとうりょうせい 民主みんしゅせい議院ぎいんないかくせい[5]
公用こうよう スロベニア 日本語にほんご事実じじつじょう
国教こっきょう なし なし
GDP名目めいもく 541おく7422まんあめりかドル(2019ねん[6] 5ちょう819おく6954まんあめりかドル(2019ねん[7] 日本にっぽんはスロベニアのやく93.8ばい

歴史れきし[編集へんしゅう]

スロベニア前史ぜんし[編集へんしゅう]

6世紀せいきごろ、みなみスラブじん定住ていじゅうする[8]

14世紀せいきごろ、かみきよしマ帝国まていこくまれカトリック教会きょうかい影響えいきょうつよける。これによりのスラブけんとはことなる文化ぶんか形成けいせいされ、スロベニアの下地したじとなる[8]

15世紀せいきにはハプスブルク所領しょりょうとなり、オーストリア公国こうこくオーストリア大公たいこうこくオーストリア帝国ていこくオーストリア=ハンガリー帝国ていこくへとうつわっていく[8][9]

だいいち世界せかい大戦たいせん敗戦はいせんオーストリア=ハンガリー帝国ていこく解体かいたいセルビア主導しゅどうひろしスラブ主義しゅぎもとづき、スロベニアじん・クロアチアじん・セルビアじんこく参加さんか。のちにユーゴスラビア発展はってん解消かいしょう[8]

チトー死後しご、1991ねんにスロベニアはユーゴスラビアから離脱りだつユーゴスラビア紛争ふんそう嚆矢こうしとなる。

外交がいこう[編集へんしゅう]

せんあいだから1990年代ねんだい初頭しょとうにかけては、まだスロベニアは「スロベニア社会しゃかい主義しゅぎ共和きょうわこく」という自治じち共和きょうわこくとしてユーゴスラビア社会しゃかい主義しゅぎ連邦れんぽう共和きょうわこくぞくしていたため、日本にっぽんとはそれをかいしての交流こうりゅうであった。1991ねん6がつにはスロベニアがいちはやくユーゴスラビアからの分離ぶんり独立どくりつ宣言せんげんし、日本にっぽん独立どくりつ宣言せんげんにややおくれて1992ねん3がつ17にちにスロベニアを国家こっか承認しょうにん同年どうねん10がつ12にち外交がいこう関係かんけい開設かいせつした。それ以降いこうは、スロベニアが独立どくりつ同時どうじ資本しほん主義しゅぎてんじていたため友好ゆうこうてき関係かんけいきずかれ、1993ねん7がつよりウィーンざいオーストリア日本国にっぽんこく大使館たいしかんがスロベニアをけん轄していたが、在留ざいりゅう邦人ほうじん交流こうりゅう深化しんかするにともなって2006ねん1がつざいスロベニア日本国にっぽんこく大使館たいしかん開設かいせつした。一方いっぽう、スロベニアは外交がいこう関係かんけい樹立じゅりつすぐの1993ねん2がつ東京とうきょう在日ざいにちスロベニア大使館たいしかん設置せっちし、1995ねん12月に初代しょだい大使たいし信任しんにんじょう捧呈ほうていした[3]

外交がいこう関係かんけい[編集へんしゅう]

ちゅうにちスロベニア大使館たいしかん全景ぜんけい東京とうきょう

両国りょうこくあいだにはおおきな懸案けんあんもなく、友好ゆうこう関係かんけい強化きょうかしている。1996ねんには日本にっぽん日本にっぽん・スロベニア友好ゆうこう議員ぎいん連盟れんめい発足ほっそくし、一方いっぽうのスロベニアでは1995ねんにスロベニア・日本にっぽん友好ゆうこう議員ぎいん連盟れんめい結成けっせいされている。スロベニアは北大西洋きたたいせいよう条約じょうやく機構きこう(NATO)の加盟かめいこくであり、日本にっぽんアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくとの同盟どうめいかいしてNATOのグローバル・パートナーシップこくとなっていることから、安全あんぜん保障ほしょうめんでも協力きょうりょく関係かんけいにある[10]。2012ねんには両国りょうこく外交がいこう関係かんけい樹立じゅりつ20周年しゅうねんむかえ、外務がいむ大臣だいじん政務せいむかん浜田はまだ和幸かずゆき日本にっぽん代表だいひょうし、ちゅうにちスロベニア大使たいしドルノウシェク・ゾルコがスロベニアを代表だいひょうして、両国りょうこくあいだ祝意しゅくい書簡しょかん交換こうかんした[11]。そのの2017ねん両国りょうこく外交がいこう関係かんけい樹立じゅりつ25周年しゅうねんでは、両国りょうこく首脳しゅのう安倍晋三あべしんぞうミロ・ツェラル)と両国りょうこく外務がいむ大臣だいじん河野こうの太郎たろうカルル・エリヤヴェツ)が祝賀しゅくがメッセージを交換こうかんしている[12]

2013ねんにはスロベニアの大統領だいとうりょうとしてはじめてボルト・パホル訪日ほうにちし、当時とうじ総理そうり大臣だいじんであった安倍晋三あべしんぞう会談かいだん実施じっししている。そこでは、日本にっぽんがわからはきゅうユーゴスラビア諸国しょこくなかでいちはやEU加盟かめいたか技術ぎじゅつっているスロベニアに注目ちゅうもくしているむね、スロベニアがわからは日本にっぽんアベノミクスというあらたな経済けいざい政策せいさくしていること注目ちゅうもくしているむねべられ、バルカン半島ばるかんはんとう平和へいわ維持いじ安保理あんぽり改革かいかくについての意見いけん交換こうかんもなされた[13]。2019ねん10がつには即位そくいれい正殿せいでん参列さんれつのためふたたボルト・パホル日本にっぽん訪問ほうもんし、そのさい度目どめ会談かいだん実施じっしバルカン半島ばるかんはんとうにおける先進せんしん地域ちいきであるスロベニアと日本にっぽんとの経済けいざい協力きょうりょく北朝鮮きたちょうせんかく問題もんだいについてがはなわれた[14]

スロベニアの首相しゅしょうとしては、2008ねんヤネス・ヤンシャはつ訪日ほうにちし、福田ふくだ康夫やすお首脳しゅのう会談かいだん実施じっしした[15]。そのの2014ねんにはフランス安倍晋三あべしんぞう当時とうじスロベニア首相しゅしょうアレンカ・ブラトゥシェクとの、2016ねんには東京とうきょう安倍晋三あべしんぞうスロベニア首相しゅしょうミロ・ツェラルとの首脳しゅのう会談かいだん実施じっしされている[16][17]とくに2016ねん訪日ほうにち首脳しゅのう会談かいだんでは安保理あんぽり改革かいかく日本にっぽん常任じょうにん理事りじこく参入さんにゅうにスロベニアが賛成さんせい表明ひょうめいしているほか、首相しゅしょうミロ・ツェラルだい13かい科学かがく技術ぎじゅつ人類じんるい未来みらいかんする国際こくさいフォーラム(STSフォーラム)」も出席しゅっせきし、茨城いばらきけんつくば高エネルギこうえねるぎ加速器研究機構かそくきけんきゅうきこうにも訪問ほうもんするなど、日本にっぽんとの友好ゆうこうをアピールした[18]

一方いっぽう日本にっぽんからは2019ねん8がつ外務がいむ大臣だいじんとしてはじめて河野こうの太郎たろうがスロベニアを訪問ほうもんし、大統領だいとうりょうボルト・パホルへの表敬ひょうけい実施じっしして両国りょうこく友好ゆうこうてき関係かんけい確認かくにんしている[19]。また、それ以前いぜんの2016ねん9がつには日本にっぽん大臣だいじんとしてはじめて厚生こうせい労働ろうどう大臣だいじん当時とうじ)の塩崎しおざき恭久やすひさがスロベニアを訪問ほうもんしている[3]

経済けいざい交流こうりゅう[編集へんしゅう]

ユーゴスラビア社会しゃかい主義しゅぎ連邦れんぽう共和きょうわこくからの独立どくりつ当初とうしょ日本にっぽんはスロベニアに開発かいはつ援助えんじょ実施じっし。853まんえんぶん機材きざい供与きょうよおこなったほか、調査ちょうさたい派遣はけん研修生けんしゅうせいれ、専門せんもん派遣はけん開発かいはつ調査ちょうさなどをおこなった[3]。しかしスロベニアは元々もともとユーゴスラビアのなかでは工業こうぎょうすすんだ地域ちいきであり、じゅう日間にちかん戦争せんそうのぞいて国土こくど戦場せんじょうにならず順調じゅんちょうかつ迅速じんそく独立どくりつ達成たっせいユーゴスラビア紛争ふんそうとも距離きょりことができた。そのため独立どくりつ以前いぜんインフラがそのままのこされ、人的じんてき損失そんしつもなくたか経済けいざい成長せいちょう達成たっせいした。21世紀せいきはいると、人間にんげん開発かいはつ指数しすうポルトガルギリシャなど南欧なんおう諸国しょこくき、2010ねんには経済けいざい協力きょうりょく開発かいはつ機構きこうへの加盟かめいたすなど、先進せんしんこく分類ぶんるいされはじめている[20]。よって日本にっぽんはスロベニアが欧州おうしゅう連合れんごう加盟かめいした2004ねんまつ開発かいはつ援助えんじょっている[3]

2010年代ねんだい以降いこう対等たいとう経済けいざい関係かんけいきずいており、2014ねん3がつこくあいだ経済けいざい・ビジネス関係かんけい強化きょうかのため日本にっぽんスロヴェニアビジネス協会きょうかい日本にっぽん発足ほっそくした[21]一方いっぽうのスロベニアでは政府せいふが「ビジネス国際こくさい計画けいかくおよびその付属ふぞく文書ぶんしょとして「国際こくさいへの課題かだい」を採択さいたく今後こんご、スロベニア政府せいふ経済けいざい外交がいこうちかられていくくに発表はっぴょうし、その「優先ゆうせん市場いちば」のいちこくとして日本にっぽん指定していした[22]。2019ねん10がつにはリュブリャナで、2020ねん2がつには東京とうきょうにち・スロベニアビジネスセミナーも開催かいさいされている[23]

企業きぎょうによる交流こうりゅうとしては、2016ねん10がつ安川電機やすかわでんき産業さんぎょうようロボットの欧州おうしゅう製造せいぞう拠点きょてんをスロベニアのコチェーヴィエ設置せっちすること発表はっぴょう[24]関西かんさいペイント塗装とそう事業じぎょう世界せかいてき大手おおてであるスロベニアのヘリオスしゃ株式かぶしき買収ばいしゅうして同国どうこく起点きてん欧州おうしゅう市場いちば本格ほんかく参入さんにゅう[25]、また住友ゴム工業すみともごむこうぎょうはスロベニアに医療いりょうよう精密せいみつゴム部品ぶひん工場こうじょう新設しんせつするなど[26]日本にっぽん企業きぎょうによる投資とうしは2010年代ねんだい以降いこう急増きゅうぞうしている。

貿易ぼうえき関係かんけいは、2017ねんれいにとればたいスロベニア輸出ゆしゅつは141おく8せんまんえんたいスロベニア輸入ゆにゅうは189おく5せんまんえん日本にっぽん赤字あかじ貿易ぼうえきとなっている。両者りょうしゃともに輸出ゆしゅつしているのは輸送ゆそう機器きき電気でんき機器ききおお[3]

文化ぶんか交流こうりゅう[編集へんしゅう]

1995ねんあきリュブリャナ大学だいがく日本語にほんごコースが新設しんせつされた。つづく1996ねんからは、国費こくひ留学生りゅうがくせいれも開始かいししている[3]

スロベニアでは日本にっぽん文化ぶんかたいする関心かんしん欧州おうしゅう諸国しょこく同様どうようたかまりつつあり、在日ざいにちスロベニア大使館たいしかん主体しゅたいとなって日本にっぽん文化ぶんかイベントが複数ふくすう開催かいさいされている。2020ねんだけでも、1がつにはコチェーヴィエスロベングラデッツリュブリャナ・ビラビポルチェ・イリルスカビストリッツァの都市とし日本にっぽん文化ぶんか紹介しょうかいとそれにともな着物きものショー&日本髪にほんがみ茶道さどうレクチャーがおこなわれた[27]おなじく1がつには書道しょどうのワークショップが開催かいさいされた[28]。その、スロベニアで日本にっぽん伝統でんとう文化ぶんかかかわる団体だんたいとしては、 日本にっぽん教育きょういく文化ぶんかセンターである「Genki Center」などが存在そんざいする[29]同様どうように、若者わかものあいだでは日本にっぽんアニメ漫画まんがといったポップカルチャー浸透しんとうしつつある。

スポーツめんでも交流こうりゅうさかんで、とくにスロベニア出身しゅっしんのサッカー選手せんしゅおおくJリーグで活躍かつやくしている。ユーゴスラビア社会しゃかい主義しゅぎ連邦れんぽう共和きょうわこくのスロベニア出身しゅっしんサッカー選手せんしゅアミール・カーリッチは1997ねんガンバ大阪がんばおおさか活躍かつやくしていた[30]。そのほか、2008ねんから2009ねんにかけてはクレメン・ラフリッチ大宮おおみやアルディージャ所属しょぞく[31]大宮おおみやアルディージャ浦和うらわレッズにはズラタン・リュビヤンキッチ所属しょぞく[32]大宮おおみやアルディージャ名古屋なごやグランパス清水しみずエスパルスにはミリヴォイェ・ノヴァコヴィッチ所属しょぞく[33]ジェフユナイテッド千葉ちば大宮おおみやアルディージャ栃木とちぎSCにはネイツ・ペチュニク所属しょぞく経験けいけんゆうする[34]

新潟にいがたけん妙高みょうこうはスロベニアのスロベン・グラデッツ姉妹しまい都市とし協定きょうていむすび、高校生こうこうせい訪問ほうもんだんがスロベニアをおとずれるなど現在げんざいでも交流こうりゅう継続けいぞくしている[35]2020ねん東京とうきょうオリンピックではその妙高みょうこうがスロベニアのホストタウンになっており、また福井ふくいけん福井ふくい鹿児島かごしまけん鹿屋かのや石川いしかわけん小松こまつもホストタウン登録とうろくされている[3]

外交がいこう使節しせつ[編集へんしゅう]

ちゅうスロベニア日本にっぽん大使たいし[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 世界銀行せかいぎんこう Population, total - Slovenia
  2. ^ 世界銀行せかいぎんこう Population, total - Japan
  3. ^ a b c d e f g h スロベニア共和きょうわこく(Republic of Slovenia)基礎きそデータ外務省がいむしょう
  4. ^ 日本にっぽん統計とうけい2016 だい1しょうだい29しょう | 総務そうむしょう統計とうけいきょく
  5. ^ 日本国にっぽんこく憲法けんぽう明確めいかくさだめられている。
  6. ^ 世界銀行せかいぎんこう GDP (current US$) - Benin
  7. ^ The World Bank GDP (current US$) - Japan
  8. ^ a b c d ジョルジュ・カステラン、アントニア・ベルナールちょ 千田せんだよしやく『スロヴェニア』白水しろみずしゃ
  9. ^ 矢田やた俊隆としたかへん世界せかい各国かっこく13東欧とうおう山川やまかわ出版しゅっぱんしゃ(1977ねん)
  10. ^ NATOのだい2東方とうほう拡大かくだい大西洋たいせいよう同盟どうめい今後こんご日本にっぽん国際こくさい問題もんだい研究所けんきゅうじょ
  11. ^ 浜田はまだ外務がいむ大臣だいじん政務せいむかんとドルノウシェク・ゾルコちゅうにちスロベニア大使たいしによるにちスロベニア外交がいこう関係かんけい樹立じゅりつ20周年しゅうねんきわする首脳しゅのうあいだおよ外相がいしょうあいだ書簡しょかん交換こうかん外務省がいむしょう
  12. ^ にち・スロベニア外交がいこう関係かんけい樹立じゅりつ25周年しゅうねんきわする両国りょうこく首脳しゅのうあいだ外務がいむ大臣だいじんあいだ祝賀しゅくがメッセージの交換こうかん外務省がいむしょう
  13. ^ にち・スロベニア首脳しゅのう会談かいだん
  14. ^ 安倍あべ総理そうり大臣だいじんとパホル・スロベニア大統領だいとうりょうとの会談かいだん外務省がいむしょう
  15. ^ ヤネス・ヤンシャ・スロベニア共和きょうわこく首相しゅしょう訪日ほうにちきわする共同きょうどうプレスリリース(かりやく外務省がいむしょう
  16. ^ にち・スロベニア首脳しゅのう会談かいだん概要がいよう)‐2014ねん外務省がいむしょう
  17. ^ にち・スロベニア首脳しゅのう会談かいだん‐2016ねん外務省がいむしょう
  18. ^ スロベニア共和きょうわこく首相しゅしょうがKEKを訪問ほうもん
  19. ^ 河野こうの大臣だいじんによるパホル・スロベニア共和きょうわこく大統領だいとうりょう表敬ひょうけい外務省がいむしょう
  20. ^ Slovenia and the OECD英語えいご
  21. ^ 日本にっぽんスロヴェニアビジネス協会きょうかい
  22. ^ スロベニア経済けいざい情勢じょうせいざいスロベニア日本国にっぽんこく大使館たいしかん
  23. ^ 日本にっぽん・スロベニアビジネスセミナー
  24. ^ 欧州おうしゅうにおける産業さんぎょうようロボットのしん工場こうじょう開所かいしょについて
  25. ^ 関西かんさいペイント、欧州おうしゅう市場いちば本格ほんかく参入さんにゅうへ 欧州おうしゅう塗料とりょうメーカーを買収ばいしゅう
  26. ^ スロベニアに医療いりょうよう精密せいみつゴム部品ぶひん工場こうじょう新設しんせつ住友すみともゴム
  27. ^ 着物きものショー&日本髪にほんがみ茶道さどうレクチャーを開催かいさいしました(1がつ28にち~31にちざいスロベニア日本国にっぽんこく大使館たいしかん
  28. ^ 書道しょどうワークショップを実施じっししました(教育きょういく広報こうほうざいスロベニア日本国にっぽんこく大使館たいしかん
  29. ^ Genki centerスロベニア
  30. ^ アミール・カーリッチJ.League data site
  31. ^ クレメン・ラフリッチJ.League data site
  32. ^ ズラタン・リュビヤンキッチJ.League data site
  33. ^ ミリヴォイェ・ノヴァコヴィッチJ.League data site
  34. ^ ネイツ・ペチュニクJ.League data site
  35. ^ 妙高みょうこう高校生こうこうせい 姉妹しまい都市としスロベニアに出発しゅっぱつ上越じょうえつ妙高みょうこうタウン情報じょうほう

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • スロベニア共和きょうわこく(Republic of Slovenia)基礎きそデータ 外務省がいむしょう
  • ジョルジュ・カステラン、アントニア・ベルナールちょ 千田せんだよしやく『スロヴェニア』白水しろみずしゃ
  • しばむべひろし、アンドレイ・ベケシュ、山崎やまざき信一しんいちちょへん『スロヴェニアをるための60しょう』 (エリア・スタディーズ159) 2017/9/10

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]