(Translated by https://www.hiragana.jp/)
回数乗車券 - Wikipedia コンテンツにスキップ

回数かいすう乗車じょうしゃけん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去かこはんです。おきおき (会話かいわ | 投稿とうこう記録きろく) による 2024ねん5がつ5にち (日)にち 01:45個人こじん設定せってい設定せっていならUTC時点じてんはん (→‎鉄道てつどう)であり、現在げんざいはんとはおおきくことなる場合ばあいがあります。

回数かいすう乗車じょうしゃけん(かいすうじょうしゃけん)とは、交通こうつう機関きかん一定いってい期間きかんないに、一定いってい区間くかんふくすうかい利用りようする旅客りょかくたいし、任意にんい割引わりびきりつをもって発行はっこうする乗車じょうしゃけん金券きんけん一種いっしゅ一般いっぱんには回数かいすうけん(かいすうけん)とばれる。心理しんりてき回数かいすうけん購入こうにゅうすると利用りようする回数かいすうえるという特性とくせいわせているためおおくのビジネスモデルで採用さいようされている。

なお、交通こうつう機関きかん以外いがいのものについては回数かいすうけん参照さんしょう

日本にっぽん回数かいすう乗車じょうしゃけん

鉄道てつどう

一般いっぱんてき普通ふつう回数かいすうけんは、11まいつづりのものが普通ふつう運賃うんちんの10ばい値段ねだん販売はんばいされるが、事業じぎょうしゃによっては枚数まいすう発売はつばいがくことなる場合ばあいがある。普通ふつう回数かいすうけんのほか、利用りよう利用りよう時間じかんたいかぎられるわりに割引わりびきりつたかい「時差じさ回数かいすうけん」・「休日きゅうじつ回数かいすうけん」とばれる回数かいすうけんなども存在そんざいする。

利用りよう区間くかん指定していされている回数かいすうけんと、しゃきょくせんないのどのえきからも乗車じょうしゃすることができる区間くかん運賃うんちん額面がくめんしき回数かいすうけんがある(後述こうじゅつ)。

回数かいすうけん一定いってい区間くかんふくすうかい利用りようする乗客じょうきゃくのために割引わりびきをしている乗車じょうしゃけんであるが、複数ふくすうじん利用りようしても問題もんだいはなく、複数ふくすうじんどう区間くかん利用りようする場合ばあい割引わりびき運賃うんちんとしても利用りようできる。このことから、金券きんけんショップでは普通ふつう運賃うんちんよりもやす値段ねだんでバラりにしたものが主力しゅりょく商品しょうひんひとつとして販売はんばいされてきた。また、店舗てんぽだけでなく京阪神けいはんしんけん中心ちゅうしん自動じどう販売はんばい存在そんざいした[1]

だが、事業じぎょうしゃにとっては、とく金券きんけんショップで回数かいすうけん販売はんばいされることで収益しゅうえき機会きかいうばわれること、回数かいすうけん発行はっこうによる用紙ようし自動じどう改札かいさつ保守ほしゅコストがかさむこと、さらには回数かいすうけん保持ほじ状態じょうたい不良ふりょう原因げんいん自動じどう改札かいさつけんづまりが多発たはつしたことなどを問題もんだいするようになり、またコロナによりおおくの事業じぎょうしゃ収益しゅうえき低下ていか赤字あかじ決算けっさん余儀よぎなくされたことで、収益しゅうえき改善かいぜんのために、回数かいすうけん廃止はいしえにプレミアきの乗車じょうしゃカード発売はつばいしたり(Osaka Metroなど)、ICカードのふくすうかい利用りようによる割引わりびきシステムの導入どうにゅうともな回数かいすうけん発売はつばい終了しゅうりょうするれい増加ぞうかしている[2]たとえば、東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん)では同社どうしゃ提供ていきょうするポイントサービス「JRE POINT会員かいいん事前じぜん登録とうろくしたSuicaで1ヶ月かげつに10かい以上いじょう同一どういつ運賃うんちんをSFで利用りようした場合ばあい利用りようした金額きんがくの10%相当そうとうをJRE POINTで還元かんげんするサービスを2021ねん3がつ1にちから開始かいししているが、これも既存きそん回数かいすう乗車じょうしゃけんのサービスを踏襲とうしゅうしたものである。しかし、ICカード乗車じょうしゃけんサービス導入どうにゅう区間くかんふくめて一斉いっせい回数かいすう乗車じょうしゃけんのサービスを廃止はいししたことにくわえ、自社じしゃ導入どうにゅうしているICカード以外いがい割引わりびきシステムの対象たいしょうがいとなっていること、あらかじ会員かいいん登録とうろくおこなわないとサービスをけられないこと、乗車じょうしゃ回数かいすうのカウント期間きかん回数かいすう乗車じょうしゃけん有効ゆうこう期間きかんよりみじかいことなどから回数かいすうけんより不利ふり部分ぶぶんもみられる。

JR旅客りょかく各社かくしゃにおける回数かいすう乗車じょうしゃけん

JRグループにおいては、以下いかのものが発売はつばいされている。なお旅客りょかく営業えいぎょう規則きそくにおいては「普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん」のみが規定きていされている(本節ほんぶしだい3こうまでが該当がいとう[3]

東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽんしん秋津あきつえき府中ふちゅう本町ほんちょうえきあいだ 回数かいすうけん表紙ひょうし
あくまでも表紙ひょうしであり、乗車じょうしゃけんとしての効力こうりょくはない。
6まい回数かいすうけん(JR四国しこく
ひだり:みどりの窓口まどぐちマルス端末たんまつ)にて発行はっこう
みぎ:券売けんばいにて発行はっこう
一般いっぱん回数かいすうけんでも同様どうよう
普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん発行はっこう終了しゅうりょう
原則げんそくとして営業えいぎょうキロ200km以下いかで(駅長えきちょう承認しょうにんがある場合ばあいは201km - 300kmも)山陽新幹線さんようしんかんせんしん下関しものせきえき - 博多はかたえきあいだふくまない任意にんい区間くかんおよび宮島みやじま航路こうろ発行はっこうする。11まいつづりでおな区間くかん片道かたみちぶん普通ふつう乗車じょうしゃけんの10ばいがく発売はつばいする。普通ふつう列車れっしゃ普通ふつうしゃにのみ有効ゆうこう。ただし、急行きゅうこう料金りょうきん支払しはらえば、急行きゅうこう列車れっしゃ利用りよう可能かのうであり、これは特急とっきゅう列車れっしゃ新幹線しんかんせん列車れっしゃについても同様どうようである。JR(国鉄こくてつ常備じょうびけんしき発行はっこう時日じじつづけスタンプをす)は、11番目ばんめけんへんのみ案内あんないきがあるぶんおおきい。最近さいきん近距離きんきょりよう自動じどう券売けんばいマルスでの発行はっこう一般いっぱんてきで、それぞれの機器きき発行はっこうする乗車じょうしゃけんおなじサイズのけん発券はっけんされる(みぎ画像がぞう参照さんしょう)。JR東日本ひがしにっぽんでは2016ねんごろから近距離きんきょりよう券売けんばいでの発売はつばいをほぼりやめ、指定していせき券売けんばいまたはみどりの窓口まどぐちでの発売はつばい移行いこうしている[ちゅう 1]有効ゆうこう期間きかんは3ヶ月かげつ京阪神けいはんしん地区ちくみんてつ競合きょうごうしている一部いちぶ区間くかんについては、普通ふつう乗車じょうしゃけんの9ばいがくで11まいつづりを発売はつばいしている。
なお、JR九州きゅうしゅう完結かんけつとなる区間くかん普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん2021ねん6月30にち下関しものせきえき発着はっちゃくについては同年どうねん9月30にち)をもって[4]JR東日本ひがしにっぽん完結かんけつJR東海とうかい完結かんけつJR西日本にしにほん完結かんけつJR四国しこく完結かんけつとなる区間くかん[5][6][7][8]およびJR東日本ひがしにっぽんとJR東海とうかいまたはJR西日本にしにほんにまたがる区間くかん、JR東海とうかいとJR西日本にしにほんにまたがる区間くかん、JR西日本にしにほんとJR四国しこくまたはJR九州きゅうしゅうにまたがる区間くかん普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん発売はつばい2022ねん9月30にち(JR西日本にしにほんのICOCA利用りよう可能かのうエリアのえき相互そうごあいだについては2021ねん9がつ30にち[9])をもって[10][11]JR北海道ほっかいどう完結かんけつとなる区間くかん[12]およびJR北海道ほっかいどうとJR東日本ひがしにっぽんにまたがる区間くかん普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん発売はつばい2022ねん11月30にちをもって終了しゅうりょうした[13]
身体しんたい障害しょうがいしゃ知的ちてき障害しょうがいしゃよう割引わりびき普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん
普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん発行はっこう内容ないよう同様どうようであるが、対象たいしょう身体しんたい障害しょうがいまたは知的ちてき障害しょうがいだい1しゅ障害しょうがいしゃならびにその介護かいごしゃであるため、金額きんがく普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけんより5割引わりびきである。社会しゃかい政策せいさくてき位置付いちづけや乗車じょうしゃポイントによる還元かんげんなどが困難こんなんである事情じじょうから、普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん発売はつばい終了しゅうりょうするJR各社かくしゃでもほん回数かいすうけんについては当面とうめん発売はつばい継続けいぞくする[14]
通学つうがくよう割引わりびき普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん
通学つうがくよう回数かいすうけん通信つうしんせい高等こうとう学校がっこうよう)のれい
普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん発行はっこう内容ないよう同様どうようであるが、対象たいしょう放送大学ほうそうだいがくおよび通信つうしんせい学校がっこうへの通学つうがくせい発売はつばいされる(よう証明しょうめいしょ)。金額きんがく放送ほうそう大学生だいがくせいについては普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけんより2割引わりびき通信つうしんせい学校がっこうについては5割引わりびきである。また、有効ゆうこう期限きげんが3カ月かげつから6カ月かげつ延長えんちょうされるのも特徴とくちょうである。社会しゃかい政策せいさくてき位置付いちづけや乗車じょうしゃポイントによる還元かんげんなどが困難こんなんである事情じじょうから、普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん発売はつばい終了しゅうりょうするJR各社かくしゃでもほん回数かいすうけんについては当面とうめん発売はつばい継続けいぞくする[14]
運賃うんちん計算けいさん方法ほうほう (通学つうがくよう場合ばあい)
普通ふつう回数かいすうけん同様どうよう大人おとな運賃うんちん(片道かたみち)を10ばいしたがくで11まいつづりである。そこからさらに2わりき(放送大学ほうそうだいがくまたは5わりき(通信つうしんせい学校がっこう)になる。
私鉄してつなどでも、旅客りょかく営業えいぎょう規則きそくとうにおいて発売はつばいするむね記載きさいされた事業じぎょうしゃ西武鉄道せいぶてつどうなど)は発売はつばいしている。
ミニ回数かいすうけん(JR九州きゅうしゅう)、6まい回数かいすうけん(JR四国しこく
それぞれ九州きゅうしゅうない四国しこくないのみの普通ふつう回数かいすうけんで、6まいつづりである。発売はつばいがく片道かたみち運賃うんちんの6ばいから1割引わりびき(10えん未満みまんはしすう切捨きりすて)。普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん同様どうよう特急とっきゅうけん購入こうにゅうした場合ばあい特急とっきゅう乗車じょうしゃできる。有効ゆうこう期間きかんは1かげつ(JR九州きゅうしゅう)、3かげつ(JR四国しこく)。JR九州きゅうしゅうのミニ回数かいすうけんは2016ねん1がつ31にちをもって発売はつばい終了しゅうりょう
特別とくべつ企画きかく乗車じょうしゃけん(トクトクきっぷ)にふくまれる回数かいすうけん
利用りよう促進そくしん目的もくてきに「特別とくべつ企画きかく乗車じょうしゃけん」(トクトクきっぷ)として発売はつばいされる回数かいすうけん存在そんざいする。発売はつばい利用りよう条件じょうけん旅客りょかく営業えいぎょう規則きそく普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけんかんする条項じょうこうではなく、商品しょうひんごとに個別こべつさだめられる。
特急とっきゅう列車れっしゃ利用りよう回数かいすうけん
新幹線しんかんせん回数かいすうけん」など特急とっきゅうけん乗車じょうしゃけん一体いったいになった回数かいすうけん[15]特急とっきゅうけんのみの回数かいすうけんがある。特急とっきゅうけんのみの回数かいすうけん併用へいようする乗車じょうしゃけん定期ていきけんなど制限せいげんがつく場合ばあいおおいが[16]、つかない場合ばあいもある[17]前者ぜんしゃは「特急とっきゅう回数かいすうけん[18]後者こうしゃは「回数かいすう特急とっきゅうけん[16]または「特急とっきゅう料金りょうきん回数かいすうけん[17]という名称めいしょうおおい。
利用りよう日時にちじ制限せいげんした回数かいすうけん
後述こうじゅつ私鉄してつなどとことなり、JRで発売はつばいしていた普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん使用しよう日時にちじ制限せいげんしていなかったが、JR西日本にしにほんでは昼間ひるまとくわりきっぷ(2018ねん9がつ廃止はいし)を発売はつばいしていた。

過去かこには以下いか回数かいすう乗車じょうしゃけん発行はっこうされていた。

グリーン回数かいすう乗車じょうしゃけん発行はっこう終了しゅうりょう
営業えいぎょうキロ200km以下いかで、ぜん区間くかん普通ふつう列車れっしゃグリーンしゃ利用りようできる任意にんい区間くかん発行はっこうした。6まいつづりで、販売はんばいがく発行はっこう区間くかん片道かたみちぶん普通ふつう乗車じょうしゃけん普通ふつう列車れっしゃグリーンけん金額きんがく合算がっさんし6ばいしたがくから、1わりいて、100えん未満みまんはしすうてたがくだった。旅客りょかく営業えいぎょう規則きそくさだめられた「特別とくべつ車両しゃりょう普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん」であった[19]最終さいしゅうてきにはJR東日本ひがしにっぽん管内かんない発行はっこうされていたが、2004ねん10月15にちづけ発行はっこう終了しゅうりょうした[20]
東京とうきょう山手やまてせんない均一きんいつ回数かいすうけん券売けんばいにて発行はっこう
東京とうきょう山手やまてせんない均一きんいつ回数かいすうけん東京とうきょう区内くない均一きんいつ回数かいすうけん発行はっこう終了しゅうりょう
東京とうきょう山手やまてせんない均一きんいつ回数かいすうけん」は、東京とうきょう山手やまてせんない山手やまてせん東海道本線とうかいどうほんせん東京とうきょう - 品川しながわあいだ東北本線とうほくほんせん東京とうきょう - 田端たばたあいだ中央ちゅうおう本線ほんせん神田かんだ - 代々木よよぎあいだ総武本線そうぶほんせん御茶ノ水おちゃのみず - 秋葉原あきはばらあいだ)にかぎ利用りようできた普通ふつう回数かいすうけんで、11まいつづり1600えん販売はんばいされていた。また「東京とうきょう区内くない均一きんいつ回数かいすうけん」は有効ゆうこう区間くかん東京とうきょう区内くない拡大かくだいしたもので、11まいつづり2900えん販売はんばいされていた。どちらもあらかじ区間くかんめて購入こうにゅうするものではなく、それぞれのゾーンないならどの区間くかんでも有効ゆうこうで、しかも一般いっぱん普通ふつう回数かいすうけんより安価あんか区間くかんおおかったが、2000ねん1がつ31にちづけ発行はっこう終了しゅうりょうした[21]。なお、この回数かいすうけん歴史れきしふるく、1961ねんにはすでに日本にっぽん交通こうつう公社こうしゃげんJTBパブリッシング発行はっこう時刻じこくひょう記載きさいされていた。

私鉄してつ公営こうえい交通こうつうだいさんセクターにおける回数かいすう乗車じょうしゃけん

私鉄してつなどJRグループ以外いがい鉄道てつどう事業じぎょうしゃなかでは、普通ふつう回数かいすうけんとして普通ふつう運賃うんちん10ばい発売はつばいがくで11まいつづりの回数かいすうけんや、一畑いちはた電車でんしゃのような金券きんけんしき回数かいすうけん[ちゅう 2]発売はつばいしている。そのほか、利用りようできる時間じかん限定げんていして割引わりびきりつ変更へんこうする回数かいすうけんがある[ちゅう 3]。たとえば時差じさ回数かいすうけんは、平日へいじつの10から16までと休日きゅうじつ終日しゅうじつ有効ゆうこうで、事業じぎょうしゃによっては休日きゅうじつ利用りようできない場合ばあいもある[ちゅう 4]。さらに土曜どよう休日きゅうじつ回数かいすうけん土曜日どようび日曜日にちようび祝日しゅくじつ年末年始ねんまつねんし終日しゅうじつ利用りようできる。事業じぎょうしゃによってはぼん土曜どよう休日きゅうじつダイヤで運転うんてんされるふくむ)といった、普通ふつうけん時差じさ回数かいすうけんより割引わりびきりつたか回数かいすうけんもある[ちゅう 5]。また、ひろみなみ鉄道てつどうゆりかもめ[22](いずれも普通ふつう運賃うんちんの10ばいで12まいつづり)、伊豆急行いずきゅうこうひがし高速こうそく鉄道てつどうにちちゅう休日きゅうじつけん)(普通ふつう運賃うんちんの10ばいで13まいつづ[23])などのように、割引わりびきりつたか事業じぎょうしゃ存在そんざいする。また、あおもり鉄道てつどうでは、苫米地とまべち北高岩きたたかいわりょうえきからJR八戸はちのへせんほん八戸はちのへえきまで、6まいつづりで3かげつ有効ゆうこうの『連絡れんらくミニ回数かいすうけん』を発売はつばいしているほか、しなの鉄道てつどうでもJRとの連絡れんらく回数かいすうけん千曲川ちくまがわ切符きっぷ」を発売はつばいしている。小田急電鉄おだきゅうでんてつでは2020ねん4がつから従来じゅうらい回数かいすうけんわり、「小田急おだきゅうチケット10」としょうした10まいつづり企画きかく回数かいすうけん(130えん区間くかん従来じゅうらいは11まい・12まい・14まいで1300えんを、それぞれ1150えん、1050えん、900えん)を発売はつばいする。割引わりびきりつ従来じゅうらい回数かいすうけん踏襲とうしゅうしているが有効ゆうこう期限きげんは1ヶ月かげつみじかくなった[24]

また鉄道てつどう事業じぎょうしゃによっては切符きっぷがたではなく磁気じきカードICカード形式けいしき回数かいすうけん導入どうにゅうしている。利用りようするとき直接ちょくせつ自動じどう改札かいさつ投入とうにゅうないし接触せっしょくさせるが[ちゅう 6]複数ふくすうじん同時どうじ使用しようする場合ばあい自動じどう券売けんばいにてかみ切符きっぷえる。これらのカードは「回数かいすうカード」「回数かいすうけんカード」などとばれる。仙台せんだい交通こうつうきょく阪急電鉄はんきゅうでんてつ阪神電気鉄道はんしんでんきてつどうなど、鉄道てつどう事業じぎょうしゃによっては切符きっぷがた回数かいすうけん廃止はいしして回数かいすうけんをカード形式けいしき限定げんてい[ちゅう 7]し、切符きっぷがた回数かいすうけん発行はっこう廃止はいししたところもある。また、名古屋なごや交通こうつうきょく愛知あいち高速こうそく交通こうつう名古屋なごや臨海りんかい高速こうそく鉄道てつどう遠州鉄道えんしゅうてつどうでは開通かいつうから、またはSFシステム導入どうにゅうにカードのプレミアムを回数かいすうけん代替だいたい位置いちづけて回数かいすうけん発行はっこう停止ていししたり、最初さいしょから発行はっこうしていない場合ばあいもある。きゅう大阪おおさか交通こうつうきょくではそれまで区間くかんごと発行はっこうしていた回数かいすうけん廃止はいし[ちゅう 8]地下鉄ちかてつ・バス共通きょうつうの「回数かいすうカード」とばれる10%のプレミアムをけた減額げんがくしき乗車じょうしゃカードを発行はっこうしており、大阪おおさかメトロとなった現在げんざいでも利用りよう区間くかん指定していした回数かいすうけんきたきゅう連絡れんらく回数かいすうけんのぞいて発行はっこうしていない。その一方いっぽうで、これらの形式けいしき回数かいすうけん導入どうにゅうした事業じぎょうしゃであっても特定とくてい交通こうつう機関きかんでしか利用りよう出来できないことなどから汎用はんようせいたか乗車じょうしゃカードへ移行いこうした事業じぎょうしゃもある。東急とうきゅう世田谷線せたがやせんのみで利用りようできたせたまる東急とうきゅうトランセ渋谷しぶや代官山だいかんやま路線ろせんのみで利用りようできたトランセカードはいずれもPASMO移行いこうするかたち廃止はいしされている。

有効ゆうこう期間きかんは、ほとんどの事業じぎょうしゃが3かげつあいだ(または発売はつばい翌月よくげつから起算きさんして3かげつつき末日まつじつ、すなわちがつはじめに購入こうにゅうすれば4かげつじゃく使用しようできる)だが、1990年代ねんだいはじめまでは関東かんとう中心ちゅうしんに1かげつあいだや2かげつあいだ事業じぎょうしゃおおかった。新京成電鉄しんけいせいでんてつ江ノ島えのしま電鉄でんてつ最後さいごまで有効ゆうこう期間きかんを2かげつあいだとしていたほか、2020ねん4がつからは小田急電鉄おだきゅうでんてつ(小田急おだきゅうチケット10)も2かげつとしていた。通信つうしん学校がっこうよう通学つうがく回数かいすうけん和歌山わかやま電鐵でんてつ北陸鉄道ほくりくてつどうひたちなか海浜かいひん鉄道てつどうでは6かげつにしている。

阪急電鉄はんきゅうでんてつ阪神電気鉄道はんしんでんきてつどうでは、金額きんがく同一どういつ回数かいすうけんについては相互そうご利用りようできる。この相互そうご利用りよう阪急はんきゅう阪神はんしん経営けいえい統合とうごうともなうサービスとしてされた(2019ねん10がつ現在げんざい該当がいとう区間くかんは190えん、270えん、280えん、320えん、380えん、400えん区間くかん)。ただし、ちが会社かいしゃ自動じどう改札かいさつ直接ちょくせつ投入とうにゅうすることはできず、乗車じょうしゃするえき自動じどう券売けんばいあらかじえる必要ひつようがある。また、両社りょうしゃとも2018ねん10がつより、自動じどう券売けんばい回数かいすうカードを切符きっぷえた場合ばあい、その切符きっぷ当日とうじつのみ有効ゆうこうとすることに制度せいど変更へんこうされた。

大手おおて私鉄してつでは名古屋鉄道なごやてつどう皮切かわきりに[25]京阪電気鉄道けいはんでんきてつどう[26][27]西日本鉄道にしにっぽんてつどう[28]東武鉄道とうぶてつどう[29]阪神電気鉄道はんしんでんきてつどう[30]相模鉄道さがみてつどう[31]東京とうきょう地下鉄ちかてつ東京とうきょうメトロ)[32]西武鉄道せいぶてつどう[33]東急とうきゅう電鉄でんてつ[34]南海電気鉄道なんかいでんきてつどう[35]阪急電鉄はんきゅうでんてつ[36]京王けいおう電鉄でんてつ[37]近畿日本鉄道きんきにほんてつどう[38]京成電鉄けいせいでんてつ[39]京浜急行電鉄けいひんきゅうこうでんてつ[40]普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん販売はんばい終了しゅうりょうした。小田急電鉄おだきゅうでんてつでは2020ねん3がつ31にち普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん販売はんばい終了しゅうりょうし、翌日よくじつより10まいつづりの企画きかく回数かいすうけん小田急おだきゅうチケット10」を発売はつばいしたが[24]、これも2022ねん7がつ31にち販売はんばい終了しゅうりょうした[41]。これによって大手おおて私鉄してつ普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん全廃ぜんぱいとなった。

その私鉄してつだいさんセクター鉄道てつどうでも順次じゅんじ普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん販売はんばい終了しゅうりょうするうごきがており[42]江ノ島えのしま電鉄でんてつ愛知あいち環状かんじょう鉄道てつどうが2021ねん12月31にち[43][44]叡山えいざん電鉄でんてつが2022ねん3がつ31にち[45]新京成電鉄しんけいせいでんてつ同年どうねん8がつ31にち[46]山陽電気鉄道さんようでんきてつどうが2023ねん3がつ31にち[47]首都圏新都市鉄道しゅとけんしんとしてつどうつくばエクスプレス)が同年どうねん12がつ30にち[48]舞浜まいはまリゾートラインディズニーリゾートライン)が2024ねん3がつ15にち[49]神戸電鉄こうべでんてつ同年どうねん4がつ30にち予定よてい[50]横浜よこはま高速こうそく鉄道てつどう同年どうねん6がつ30にち予定よてい[51]普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん販売はんばい終了しゅうりょうした。

なお一般いっぱんよう回数かいすうけん廃止はいしした会社かいしゃでも、障害しょうがいしゃ割引わりびき[ちゅう 9]通信つうしん学校がっこう放送大学ほうそうだいがくよう通学つうがく回数かいすうけんかんしては、社会しゃかい福祉ふくしてき意味合いみあいやポイント還元かんげん煩雑はんざつであることから当面とうめん発売はつばい継続けいぞくしている[14]。ただし、西鉄にしてつ西武せいぶ南海なんかい阪急はんきゅう阪神はんしん神戸こうべ高速こうそく鉄道てつどう能勢のせ電鉄でんてつ通学つうがくよう回数かいすうけんふくめて廃止はいしされた[28][30][33][35][36]

した場合ばあい精算せいさん方法ほうほう

おおくの事業じぎょうしゃでは、普通ふつう乗車じょうしゃけんとはちがって、回数かいすうけん利用りよう区間くかん指定していされており、その区間くかんにあるえきであればどのえきでも乗降じょうこうしゃ可能かのうであるが、下車げしゃえきがその区間くかんふくまれない場合ばあいは、おな運賃うんちんであってもその区間くかん末端まったんえき途中とちゅうから分岐ぶんきする場合ばあい分岐ぶんきえき)から下車げしゃえきまでの普通ふつう運賃うんちん精算せいさんしなければならない。

たとえば、JR東海道とうかいどう本線ほんせん横浜よこはまえきから品川しながわえきまでを利用りようしようとして乗車じょうしゃけん購入こうにゅうしたものの、恵比寿えびすえきりる場合ばあい普通ふつう乗車じょうしゃけん利用りようした場合ばあい横浜よこはま - 品川しながわあいだ普通ふつう運賃うんちん横浜よこはま - 恵比寿えびすあいだ普通ふつう運賃うんちん差額さがくの100えん精算せいさんすればよいが、横浜よこはま - 品川しながわあいだ回数かいすうけん利用りようした場合ばあい品川しながわ - 恵比寿えびすあいだ普通ふつう運賃うんちん160えん支払しはら必要ひつようがある。(参考さんこう横浜よこはま - 品川しながわあいだ290えん普通ふつう運賃うんちん〉+160えん=450えん相当そうとう横浜よこはま - 恵比寿えびすあいだ390えん)。もっとも、JRの運賃うんちん制度せいどじょう分割ぶんかつ購入こうにゅうのほうがやす区間くかん多々たたあり、そのような事例じれい回数かいすうけん利用りようすれば、実際じっさいりずとも分割ぶんかつした状態じょうたい運賃うんちん適用てきようすることが可能かのうである。たとえば、このケースで下車げしゃえき新宿しんじゅくえき場合ばあい品川しながわえき - 新宿しんじゅくえきあいだ運賃うんちん200えん精算せいさんすることになるので、通常つうじょう運賃うんちん550えんのところ490えん相当そうとう乗車じょうしゃできる。

ただし、東京とうきょう地下鉄ちかてつ東京とうきょうメトロ)・都営地下鉄とえいちかてつ横浜よこはま市営しえい地下鉄ちかてつ東急とうきゅう電鉄でんてつひとし関西かんさい私鉄してつ地下鉄ちかてつなどでは上記じょうき利用りよう区間くかん指定していしきではなく区間くかん運賃うんちん額面がくめんしき回数かいすうけん発行はっこうしている。この場合ばあい購入こうにゅうしたえきにかかわらずそのしゃきょくせんないのどのえきからでも利用りよう可能かのうで、乗車じょうしゃしたえきから額面がくめん以上いじょうえきまで乗車じょうしゃした場合ばあいには、乗車じょうしゃえきから下車げしゃえきまでの運賃うんちん額面がくめんとの差額さがく精算せいさんすることになる。ただし、有効ゆうこう線区せんく発行はっこうもとしゃきょくせんのみで、普通ふつう乗車じょうしゃけん場合ばあいのように線区せんくかられたさい剰余じょうよぶん精算せいさんがくふくませることはできない。

たとえば、東京とうきょう地下鉄ちかてつ渋谷しぶやえきから新橋しんばしえきまでを利用りようしようとして乗車じょうしゃけん購入こうにゅうしたものの、西船橋にしふなはしえきまでした場合ばあい普通ふつう乗車じょうしゃけん利用りようした場合ばあいでも、170えん区間くかん回数かいすうけん利用りようした場合ばあいでも、渋谷しぶや - 新橋しんばしあいだ普通ふつう運賃うんちん渋谷しぶや - 西船橋にしふなはしあいだ普通ふつう運賃うんちん差額さがくの110えん精算せいさんすればよい。なお、この方式ほうしき採用さいようする事業じぎょうしゃでは、がく精算せいさん回数かいすうけん金券きんけんとして使用しようできる場合ばあいがある(れい大阪おおさか梅田うめだえきで180えん区間くかん乗車じょうしゃけん乗車じょうしゃ→390えん区間くかん京都きょうと河原町かわらまちえき降車こうしゃ差額さがく210えんを180えん回数かいすうけん+現金げんきん30えん支払しはらうことができる)。

長野ながの電鉄でんてつのように、窓口まどぐちでは利用りよう区間くかん指定していしき券売けんばいでは区間くかん運賃うんちん額面がくめんしき発券はっけんしながら、精算せいさんにはすべて利用りよう区間くかん指定していしきじゅんじたあつかいをおこなしゃきょくもある。

例外れいがいとして、泉北せんぼく高速こうそく鉄道てつどう南海電気鉄道なんかいでんきてつどうとの直通ちょくつう回数かいすうけん場合ばあい南海なんかいせんない利用りよう中百舌鳥なかもずえき起点きてんでの運賃うんちん判断はんだんされるため、「難波なんばえき - 中百舌鳥なかもずえき - 泉北せんぼくせんない」の回数かいすうけんで、「河内長野かわちながのえき - 中百舌鳥なかもずえき - 泉北せんぼくせんない」での利用りよう可能かのうであった(連絡れんらく回数かいすうけん乗継のりつぎ割引わりびき拡大かくだいにより廃止はいし)。

事業じぎょうしゃによっては、磁気じきけん回数かいすうけん定期ていきけん磁気じき乗車じょうしゃカード普通ふつう乗車じょうしゃけん)を2まい区間くかん連続れんぞくしていれば回数かいすうけん+回数かいすうけん定期ていきけん+定期ていきけんなども事業じぎょうしゃにより一部いちぶ条件じょうけんあり)同時どうじ自動じどう改札かいさつ投入とうにゅうすることで、自動的じどうてき精算せいさん処理しょりがなされる場合ばあいもある。首都しゅとけんではパスネット導入どうにゅうしていたかく事業じぎょうしゃ対応たいおうしていた。最近さいきん磁気じき乗車じょうしゃカードの利用りよう終了しゅうりょうやIC乗車じょうしゃカードの普及ふきゅうおおきくは告知こくちしていないが、この制度せいど現在げんざい利用りよう可能かのうである[52]

なお、回数かいすうけん使用しようしないほう安価あんかむなどの事情じじょうがある場合ばあい回数かいすうけん利用りようしてはつえきからの運賃うんちん別途べっと支払しはらうことをみとめる事業じぎょうしゃもある。この場合ばあい回数かいすうけん後日ごじつさい利用りようできる(回数かいすうけん使用しよう旅行りょこう中止ちゅうしについても同様どうようあつかいとなる)。

バス

バス事業じぎょうしゃ場合ばあいさきのJRグループ以外いがい鉄道てつどう事業じぎょうしゃ同様どうよう一定いってい区間くかん区切くぎって発行はっこうする場合ばあいと、「金券きんけんしき回数かいすうけん」としょうしてどういち運賃うんちんたい有効ゆうこう回数かいすうけん発行はっこうする場合ばあいがある。なお、バス事業じぎょうしゃ場合ばあいにおいては区間くかん区切くぎって発行はっこうする場合ばあいと、金券きんけんしき場合ばあいとで有効ゆうこう期限きげん差異さいがみられることがある。また、金券きんけんしき一部いちぶ利用りようできる金額きんがく発売はつばいがく上回うわまわ場合ばあいがあり、乗車じょうしゃに1かい乗車じょうしゃ全額ぜんがく使つかることが道路どうろ運送うんそうほうの「運賃うんちん値引ねびき」に該当がいとうするため、拒否きょひされる場合ばあいがある。これは事業じぎょうしゃごとに解釈かいしゃくわり、表紙ひょうしなどに「nまい以上いじょう同時どうじ使用しよう禁止きんし」と明示めいじされる場合ばあいふくめ、事前じぜん確認かくにん必要ひつようがある。

バス会社かいしゃ地域ちいきで、独自どくじ形態けいたい割引わりびき設定せっていされている回数かいすうけん見受みうけられる(後述こうじゅつ)が、利用りよう期限きげんさだめられていたり、特定とくてい特定とくてい区間くかん特定とくてい対象たいしょうしゃしか使用しようできないこともある。また、長野ながのけんアルピコ交通こうつうきゅう松本まつもと電鉄でんてつバス諏訪すわバス川中島かわなかじまバス白馬はくば地区ちく路線ろせんのみ。きゅう川中島かわなかじまバス長野ながの市内しない路線ろせんについては下記かき参照さんしょう。)では、回数かいすうけん券面けんめんの10ばい発売はつばいがくで13まいつづりの金券きんけんしき回数かいすうけんのみ発売はつばいしている。

東京とうきょうけんにおいて発行はっこうされていたバス共通きょうつうカードは、個々ここ事業じぎょうしゃ発行はっこうする金券きんけんしき回数かいすうけんおなじようにあつかわれていた。

複数ふくすう事業じぎょうしゃ共通きょうつう利用りようできる回数かいすうけんもあり、れいとしては

2000年代ねんだい以降いこうICカードもちいた回数かいすうけん普及ふきゅうしている。PASMO鉄道てつどう共通きょうつうして使つかえ、「バス利用りよう特典とくてん」によって、1かげつのバス利用りようがくおうじたプレミアを上乗うわのせして、回数かいすうけん機能きのう踏襲とうしゅうしている(相互そうご利用りようできるSuica鉄道てつどう利用りようにはプレミアがつかないがバス利用りよう場合ばあいおなじ)。なお、ICOCAは「普通ふつう乗車じょうしゃけんあつかいであり、バスと相互そうご利用りようできてもプレミアはつかない。なお乗車じょうしゃカード導入どうにゅうによりかみせい回数かいすうけん販売はんばい終了しゅうりょうしている事業じぎょうしゃ遠州鉄道えんしゅうてつどう[ちゅう 11]京阪けいはん宇治うじバス福島ふくしま交通こうつう川中島かわなかじまバスとう存在そんざいしている。

バス回数かいすうけん種類しゅるい

区間くかんしき
指定していされた停留所ていりゅうじょ区間くかん、またはその区間くかんない有効ゆうこう。2まい - 11まい発売はつばいされる。高速こうそくバスにはこのタイプがおおい。有効ゆうこう期限きげんがある場合ばあいとない場合ばあいがある。
金額きんがくしき
あるまった運賃うんちんぶんけんを11まいつづりなどで販売はんばいする(たとえば270えんけんの11まいつづりを2700えん販売はんばいひとし)。有効ゆうこう期限きげんはない場合ばあいおおい。事業じぎょうしゃにもよるが、券面けんめんがく10えんごとに種類しゅるいけられていて種類しゅるいおお場合ばあい車内しゃないでは購入こうにゅうできず、窓口まどぐちでしか購入こうにゅうできないけんしゅもある。昭和しょうわ自動車じどうしゃでは、専用せんよう券売けんばいきながくの11まいつづ回数かいすうけんうことができる。堀川ほりかわバスでは、その路線ろせん需要じゅようおお区間くかんによって、車内しゃない販売はんばいする回数かいすうけん種類しゅるいえている。
金券きんけんしき[ちゅう 12]
きむ数式すうしきともいう。10えんけん・20えんけん・100えんけんなどを1さつにまとめて1さつ1,000えん(券面けんめん合計ごうけいは1100えん)や2,000えん(券面けんめん合計ごうけいは2200えん)といった、きりのよい金額きんがく販売はんばいする場合ばあいと、10えん・100えんといったけんを11まいまとめて10まいぶん値段ねだん販売はんばいする場合ばあいがある。使用しよう区間くかん制限せいげんはないが、使用しよう枚数まいすう制限せいげんのある事業じぎょうしゃもある。有効ゆうこう期限きげんはない。ことなる運賃うんちん区間くかん使用しようでき、金額きんがくしきのように種類しゅるいそろえる必要ひつようがないため、このタイプを発売はつばいする事業じぎょうしゃおおい。
バスカード
金券きんけんしき回数かいすうけん磁気じきプリペイドカード形式けいしきにしたもの。導入どうにゅう専用せんようのカードリーダ・ライタが必要ひつようになってくるものの、金券きんけんしき回数かいすうけん複数ふくすうまい投入とうにゅうすることによる乗務じょうむいん確認かくにん負担ふたん軽減けいげんされる。基本きほんてき使つか形式けいしきで、残額ざんがくがゼロになると使用しよう出来できなくなる。磁気じき情報じょうほうえによるカードの偽造ぎぞう発生はっせいするおそれがあり、後述こうじゅつのICカード形式けいしきえる事業じぎょうしゃおおい。
ICカード
磁気じきしきバスカードをさらに進化しんかさせて、運賃うんちんばこにタッチするだけで簡単かんたん利用りようできる。磁気じきカードとちがい、チャージすることでさい利用りようでき、せま挿入そうにゅうこうにカードをれる不便ふべん解消かいしょうした。しかし、導入どうにゅう経費けいひがかさむため、大手おおて事業じぎょうしゃ自治体じちたい補助ほじょけられる事業じぎょうしゃかぎられている。した金額きんがくおうじてにプレミアムぶん付与ふよする場合ばあいと、利用りようした金額きんがくおうじてポイントをから付与ふよする場合ばあいなどがある。

そののバス回数かいすうけん種類しゅるい

通学つうがく回数かいすうけん
バス会社かいしゃ指定していする学校がっこう生徒せいとで、通学つうがくさい利用りようできる回数かいすうけん通信つうしんせい大学だいがく放送大学ほうそうだいがく受講じゅこうせい対象たいしょうであるケースもある。青森あおもり市営しえいバス学生がくせい生徒せいと専用せんようバスカードもこれにあたる。
バス利用りよう促進そくしんよう回数かいすうけん
毎月まいつき1にちだけ、1にちと15にちだけなど特定とくていのみ使用しようできる回数かいすうけんである。バスの利用りよううながすため、一般いっぱん回数かいすうけんより割引わりびきりつたかい。れいとしては静岡しずおかけんのバス事業じぎょうしゃがそれぞれ販売はんばいする「ゼロの回数かいすうけん[ちゅう 13]や、長野ながのけんうちおもなバス会社かいしゃ毎週まいしゅう水曜日すいようびの「バス・電車でんしゃふれあいデー」[53]にあわせてそれぞれ販売はんばいしている回数かいすうけんほか栃木とちぎけん宇都宮うつのみやうち発着はっちゃくするバス会社かいしゃや、福島ふくしまけんうちおもなバス会社かいしゃなどでられる(福島ふくしま交通こうつうNORUCAは、一般いっぱん利用りよう時分じぶんのチャージと、このわく利用りようできるぶんのチャージが1まいのカードない別枠べつわくおこなわれる)。
昼間ひるま回数かいすうけん
乗車じょうしゃ需要じゅよう昼間ひるまかぎって利用りようできる回数かいすうけん。「買物かいもの回数かいすうけん」とばれる場合ばあいもある。通用つうよう時間じかんたい事業じぎょうしゃによってことなるが、おおむね9または10から16あいだのみ有効ゆうこう土曜どよう休日きゅうじつ終日しゅうじつ利用りようできる事業じぎょうしゃもある。通用つうよう時間じかんたい判定はんていが、乗車じょうしゃ時刻じこく基準きじゅんとする会社かいしゃ降車こうしゃ時刻じこく基準きじゅんとする事業じぎょうしゃ混在こんざいしており、さらに乗車じょうしゃ時刻じこくが16以前いぜん場合ばあい降車こうしゃ時刻じこくが16以降いこうでも使用しようできる事業じぎょうしゃと、降車こうしゃ時刻じこくが16以降いこうでは(交通こうつう事情じじょうにより定刻ていこくからおくれても)使用しようできない事業じぎょうしゃがあるので、利用りようするさい事業じぎょうしゃ確認かくにんすることがのぞましい。
往復おうふく回数かいすうけん
指定していされた区間くかん往復おうふくする場合ばあい往復おうふく割引わりびき運賃うんちん発売はつばいされる。おもかく空港くうこうさいよせ市内しないむすリムジンバスや、先述せんじゅつ高速こうそくバス見受みうけられる。往復おうふく1にんぶん・2まいをセットで発売はつばいする場合ばあいすうまいをセットで発売はつばいする場合ばあいや、有効ゆうこう期限きげんがあるタイプ・ないタイプとう種類しゅるい色々いろいろある。
定期ていき回数かいすうけん
定額ていがく定期ていき乗車じょうしゃけん回数かいすうけん方式ほうしきにしたもの。定期ていき乗車じょうしゃけんとはことなり、使用しよう出来でき回数かいすう上限じょうげんがあり[ちゅう 14]期限きげんない使つかってしまった場合ばあい再度さいど購入こうにゅうする必要ひつようがある。かつて存在そんざいしていた京阪けいはん宇治うじ交通こうつうくずは地区ちくや、現在げんざいでも京阪けいはんバスなどの一部いちぶ事業じぎょうしゃ設定せってい京阪けいはん宇治うじ交通こうつう定期ていき回数かいすうけんは50まいつづりで、通常つうじょう定期ていきけんよりもやややすめに設定せっていされていた。降車こうしゃさい氏名しめい年齢ねんれい記名きめいされている表紙ひょうし乗務じょうむいんせ、はなしたふくけん運賃うんちんばこ投入とうにゅうする方式ほうしきである。海外かいがい交通こうつう機関きかんの「定期ていきけん」としょうする乗車じょうしゃけんは、鉄道てつどう、バスにかぎらずこのタイプがおおい。秋田あきた中央ちゅうおう交通こうつうでは、2路線ろせん乗継のりつぎ場合ばあい発行はっこうできる「回数かいすうけん」を販売はんばいしている。

船舶せんぱく

旅客船りょかくせんフェリーひとしにおいても、鉄道てつどうやバスと同様どうよう回数かいすうけんしき乗船じょうせんけん発行はっこうしている。おおくは割引わりびききである。なお、フェリーにおいては、乗船じょうせんけん相当そうとうけんを「自動車じどうしゃこうおくけん」としょうすることがおおく、このさい回数かいすうけんは「回数かいすう自動車じどうしゃこうおくけん」としょうする。

航空こうくう会社かいしゃ

日本にっぽん航空こうくう会社かいしゃ場合ばあい、かつては回数かいすう航空こうくうけんが、一般いっぱん発行はっこうされる割引わりびきりつたか切符きっぷとしてられていた。また、鉄道てつどう事業じぎょうしゃのものとことなり、記名きめいしきかつはな無効むこうであった(そのため金券きんけんショップでは会員かいいんせいとしたうえで、回数かいすうけんりるかたち回数かいすうけんがバラりされていた)。

航空こうくう会社かいしゃ回数かいすうけんは、当初とうしょ6回分かいぶんを1さつとした回数かいすうけんぜん区間くかん発行はっこうされていたが、その4回分かいぶんで1さつとされた。

のちに、やく変更へんこう不可ふかながら前日ぜんじつまで購入こうにゅうできる特定とくてい便びん割引わりびき早期そうき購入こうにゅう割引わりびきとう回数かいすうけん以外いがいにも割引わりびきりつたか各種かくしゅ運賃うんちん普及ふきゅうしたことにくわえ、表紙ひょうしへん搭乗とうじょう手続てつづきのさい毎回まいかいせる作業さぎょう航空こうくうけん全面ぜんめん電子でんしながれに対応たいおうできないこともあって徐々じょじょ縮小しゅくしょうされ、2008年度ねんど上半期かみはんき運賃うんちんから日本航空にほんこうくう(JAL)・全日本空輸ぜんにほんくうゆ(ANA)ともに4かい回数かいすうけん廃止はいししたことで、航空こうくう会社かいしゃ回数かいすうけん全廃ぜんぱいされた。

ただ、現在げんざいでは両社りょうしゃともに自社じしゃのクレジットカード会員かいいん限定げんていして、記名きめいしき・2けんへん・90日間にちかん有効ゆうこう自社じしゃ便びんへの変更へんこうという、回数かいすうけん類似るいじした航空こうくうけん発売はつばいしている[54][55][56][57]。また、企業きぎょうけオンラインやくシステムの契約けいやくさきだけが利用りようできる、同様どうよう回数かいすう割引わりびき運賃うんちん用意よういされている[ちゅう 15]

はらもどしにかんする規定きてい

回数かいすうけんはらもど場合ばあいには、基本きほんてきに「発売はつばいがくから使用しようした枚数まいすう額面がくめんぶんいたがく」がはらもどされる。たとえば、1,000えん区間くかんの11まいつづ回数かいすうけん(10,000えん)を5まいのこった状況じょうきょう(6まい使用しよう)ではらもど場合ばあいは、10,000えんから、6,000えんいた4,000えんはらもどがくとなる。通常つうじょう、これに手数料てすうりょういたがくはらもどされる。クレジットカードで購入こうにゅうした回数かいすうけんはらもど場合ばあいは、回数かいすうけん購入こうにゅうするときに使つかったクレジットカードと、カードおきゃくさまびかえが必要ひつようとなり、クレジットカード会社かいしゃつうじてはらもどしがおこなわれるので、現金げんきんでのはらもどしはおこなわれないことにくわえ、購入こうにゅう箇所かしょでないとはらもどしの手続てつづきができない。

また、事業じぎょうしゃがわ都合つごう路線ろせん運休うんきゅう廃止はいし回数かいすうけん廃止はいし[ちゅう 16]ひとし)による場合ばあいや、新規しんき路線ろせん開業かいぎょうなどによる場合ばあいは、使用しようした割合わりあいおうじて計算けいさんする。「発売はつばいがくに、ざんけん残額ざんがく)を発券はっけん枚数まいすう利用りようできる額面がくめん総額そうがく)でじょしたかずじょうじたがく」がはらもどされる。手数料てすうりょう徴収ちょうしゅうしない。上記じょうきれい場合ばあい、10,000えんに、5/11(0.4545)をじょうじた4,545えんはらもどしの基準きじゅんがくとなる(実際じっさいには10えん未満みまんはしすう整理せいりする)。

はらもどしには表紙ひょうし必要ひつようとする事業じぎょうしゃもある[58]

なお、鉄道てつどうでは、不通ふつうとうにより5にち以上いじょう連続れんぞく列車れっしゃ運行うんこうができない区間くかんふく回数かいすうけん場合ばあい上記じょうきもとづくはらもどしのほか、有効ゆうこう期間きかん延長えんちょうすることもできる。

スペインの回数かいすう乗車じょうしゃけん

バルセロナ地下鉄ちかてつには乗車じょうしゃけんを10まいセットにした回数かいすうけんT-casualや、複数ふくすうじん使用しようできる8まいセットの回数かいすうけんT-familiarなどがある[59]

脚注きゃくちゅう

注釈ちゅうしゃく

  1. ^ ただし、他社たしゃ委託いたくや、指定していせき券売けんばいやみどりの窓口まどぐち設置せっちがないえきではつづ近距離きんきょりよう券売けんばい回数かいすうけん発売はつばいしている。
  2. ^ 有効ゆうこう期限きげんはなく、一畑いちはたバス(高速こうそくバスはのぞく)や松江まつえ交通こうつうきょく(レイクラインはのぞく)と共通きょうつう利用りよう可能かのう
  3. ^ オフピーク利用りよう促進そくしん目的もくてきに、1990年代ねんだい後半こうはん大手おおて私鉄してつでは1995ねん9月1にち運賃うんちん改定かいていから)に各社かくしゃ導入どうにゅうされた。導入どうにゅう当初とうしょ「オフピークチケット」(時差じさ回数かいすうけん)、「サンキューチケット」(休日きゅうじつ回数かいすうけん)の愛称あいしょう使つかわれていたが、近畿日本鉄道きんきにほんてつどうなど一部いちぶのぞいてこの名称めいしょうはほとんど使つかわれなくなった。
  4. ^ 普通ふつう運賃うんちん10ばい値段ねだんで12まい - 15まいつづり、または普通ふつう運賃うんちん5ばいで6まいつづりで発売はつばいされていることがおおい。
  5. ^ 普通ふつう運賃うんちん10ばい値段ねだんで13まい - 15まいつづり、または普通ふつう運賃うんちん5ばいで6 - 7まいつづりのハーフ回数かいすうけん阪急はんきゅう阪神はんしん系列けいれつとその連絡れんらく回数かいすうけん発売はつばい事業じぎょうしゃ埼玉さいたま高速こうそく鉄道てつどう発売はつばいされている。
  6. ^ 自動じどう改札かいさつのディスプレイには、SFカードでは残額ざんがく表示ひょうじされるが、回数かいすうけん場合ばあいのこりの使用しよう可能かのう回数かいすう表示ひょうじされる。
  7. ^ ただし、阪急電鉄はんきゅうでんてつ阪神電気鉄道はんしんでんきてつどうでは社線しゃせんとの連絡れんらく回数かいすうけん従来じゅうらい切符きっぷがた発行はっこうしている。
  8. ^ ただし、1当時とうじは200えん)のみ利用りよう可能かのうであった「1特別とくべつ回数かいすうけん」(10回分かいぶん料金りょうきんで12かい利用りよう可能かのう)にかぎり、1運賃うんちんを180えん値下ねさげするまで販売はんばい継続けいぞく
  9. ^ 西鉄にしてつ近鉄きんてつ南海なんかい精神せいしん障害しょうがいしゃふくむ。また名鉄めいてつは2024ねん3がつ16にちより精神せいしん障害しょうがいしゃ回数かいすうけん復活ふっかつする予定よてい
  10. ^ このうち島原しまばら鉄道てつどうでは、長崎ながさきスマートカードの代替だいたいとしてnagasaki nimoca導入どうにゅうすることを表明ひょうめいしたが、その長崎ながさき自動車じどうしゃ傘下さんかはいったためnagasaki nimoca導入どうにゅう白紙はくしとなり、代替だいたいとして2020ねん7がつよりしまてつバス専用せんようかみしき回数かいすうけん発売はつばいしている。
  11. ^ 磁気じきカードETカード代替だいたい廃止はいし。なお、そのETカード自体じたいもICカードナイスパス導入どうにゅう発売はつばい終了しゅうりょうしている。
  12. ^ ひろみなみバス(青森あおもりけん)では、『セット回数かいすうけん』と呼称こしょう
  13. ^ 静岡しずおかけん援助えんじょによるものである。とおてつバス#回数かいすうけん参照さんしょう
  14. ^ 日本にっぽんにおける定期ていき乗車じょうしゃけん特定とくてい期間きかんないであれば指定していされた区間くかんなんかいでも利用りよう可能かのう場合ばあいがほとんどである。
  15. ^ ANAは「出張しゅっちょう@わり」、JALは「ビジネスきっぷ」と呼称こしょうする。
  16. ^ 期限きげんのある回数かいすうけん場合ばあいはらもどしではなく「発売はつばいみのぶんはそのまま期限きげんまで有効ゆうこう」というかたち対応たいおうされることもおおい。

出典しゅってん

  1. ^ 390えんが250えん 格安かくやす切符きっぷ自販機じはんき関西かんさいになぜおお”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (2014ねん2がつ23にち). 2024ねん1がつ28にち閲覧えつらん
  2. ^ ビジネス特集とくしゅう回数かいすうけんがなくなる? JRや私鉄してつ相次あいつうごき』”. NHK (2021ねん11月19にち). 2022ねん9がつ11にち閲覧えつらん
  3. ^ 旅客りょかく営業えいぎょう規則きそく だい18じょう乗車じょうしゃけんるい種類しゅるい”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2023ねん6がつ14にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2023ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  4. ^ 普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん」の発売はつばい終了しゅうりょうかんするおらせ” (PDF). 九州旅客鉄道きゅうしゅうりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ (2021ねん4がつ20日はつか). 2021ねん4がつ26にち閲覧えつらん
  5. ^ 普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん発売はつばい終了しゅうりょうについて』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ、2022ねん4がつ26にちhttps://www.jreast.co.jp/press/2022/20220426_ho01.pdf2022ねん4がつ26にち閲覧えつらん 
  6. ^ 普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん発売はつばい終了しゅうりょうについて』(PDF)(プレスリリース)東海旅客鉄道とうかいりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ、2022ねん6がつ10日とおかhttps://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042097.pdf2022ねん6がつ10日とおか閲覧えつらん 
  7. ^ 普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん発売はつばい終了しゅうりょうについて』(PDF)(プレスリリース)西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ、2022ねん6がつ29にちhttps://www.westjr.co.jp/press/article/items/220629_07_ticket.pdf2022ねん6がつ29にち閲覧えつらん 
  8. ^ 普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん発売はつばい終了しゅうりょうについて』(PDF)(プレスリリース)四国旅客鉄道しこくりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ、2022ねん6がつ16にちhttps://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2022%2006%2016%2002.pdf2022ねん6がつ16にち閲覧えつらん 
  9. ^ ICOCAポイントサービスの拡充かくじゅうおよびICOCAエリアないの「普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん」の発売はつばい終了しゅうりょうについて』(PDF)(プレスリリース)西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ、2021ねん3がつ31にちhttps://www.westjr.co.jp/press/article/items/210331_02_icoca.pdf2021ねん5がつ13にち閲覧えつらん 
  10. ^ JR東海じぇいあーるとうかいJR東日本じぇいあーるひがしにほんにまたがる普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん発売はつばい終了しゅうりょうについて』(PDF)(プレスリリース)東海旅客鉄道とうかいりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ/東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ、2022ねん6がつ10日とおかhttps://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042098.pdf2022ねん6がつ10日とおか閲覧えつらん 
  11. ^ JR西日本じぇいあーるにしにほんJR東日本じぇいあーるひがしにほんJR東海じぇいあーるとうかいJR四国じぇいあーるしこくJR九州じぇいあーるきゅうしゅうにまたがる普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん発売はつばい終了しゅうりょうについて』(PDF)(プレスリリース)西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ/東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ/東海旅客鉄道とうかいりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ/四国旅客鉄道しこくりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ/九州旅客鉄道きゅうしゅうりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ、2022ねん6がつ29にちhttps://www.westjr.co.jp/press/article/items/220629_07_group.pdf2022ねん6がつ29にち閲覧えつらん 
  12. ^ 普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん発売はつばい終了しゅうりょうについて』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ、2022ねん7がつ19にちhttps://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/220719_KO_ticketbook.pdf2022ねん7がつ19にち閲覧えつらん 
  13. ^ JR北海道じぇいあーるほっかいどうJR東日本じぇいあーるひがしにほんにまたがる普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん発売はつばい終了しゅうりょうについて』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ/東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ、2022ねん7がつ19にちhttps://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/220719_KO_ticketbook_east.pdf2022ねん7がつ19にち閲覧えつらん 
  14. ^ a b c 小林こばやしたく (2022ねん7がつ8にち). “鉄道てつどう各社かくしゃ廃止はいし回数かいすうけん」それでも全廃ぜんぱいしない事情じじょう”. 東洋とうよう経済けいざいオンライン. 東洋経済新報社とうようけいざいしんぽうしゃ. 2022ねん7がつ10日とおか閲覧えつらん
  15. ^ 新幹線しんかんせん回数かいすうけん普通ふつうしゃ自由じゆうせきよう”. 東海旅客鉄道とうかいりょかくてつどう. 2021ねん1がつ19にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2023ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  16. ^ a b 定期ていきけんよう自由じゆうせき回数かいすう特急とっきゅうけん”. 東海旅客鉄道とうかいりょかくてつどう. 2019ねん10がつ19にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2023ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  17. ^ a b 特急とっきゅう料金りょうきん回数かいすうけん(4まいつづり)”. 九州旅客鉄道きゅうしゅうりょかくてつどう. 2021ねん10がつ18にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2023ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  18. ^ 在来ざいらいせん指定していせき特急とっきゅう回数かいすうけん普通ふつうしゃ指定していせきよう”. 東海旅客鉄道とうかいりょかくてつどう. 2023ねん8がつ16にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2023ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  19. ^ 旅客りょかく営業えいぎょう規則きそく だい18じょう乗車じょうしゃけんるい種類しゅるい”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2002ねん12月1にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2023ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  20. ^ 鉄道てつどう記録きろくちょう」『RAIL FAN』だい52かんだい1ごう鉄道てつどうともかい、2005ねん1がつごう、23ぺーじ 
  21. ^ 「JR年表ねんぴょう」『JR気動車きどうしゃ客車きゃくしゃ編成へんせいひょう '00年版ねんばん』ジェー・アール・アール、2000ねん7がつ1にち、186ぺーじISBN 4-88283-121-X 
  22. ^ 運賃うんちん乗車じょうしゃけんについて -株式会社かぶしきがいしゃゆりかもめ
  23. ^ 「13まい回数かいすうけん」の発売はつばいについて 伊豆急行いずきゅうこう
  24. ^ a b 回数かいすう乗車じょうしゃけんわる、あらたな企画きかく回数かいすうけん誕生たんじょう!「小田急おだきゅうチケット10」3しゅを2020ねんがつにちみず)から発売はつばいします』(PDF)(プレスリリース)小田急電鉄おだきゅうでんてつ、2019ねん12月23にちオリジナルの2020ねん2がつ29にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200229170519/https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001nzon-att/o5oaa1000001nzou.pdf2022ねん7がつ19にち閲覧えつらん 
  25. ^ トランパス対応たいおう「SFパノラマカード」・「回数かいすう乗車じょうしゃけん」の発売はつばいおよ利用りよう終了しゅうりょうのおらせ”. 名古屋なごや鉄道てつどう (2010ねん12月13にち). 2014ねん3がつ6にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2021ねん10がつ1にち閲覧えつらん
  26. ^ 大津おおつせんにおける回数かいすうけん発売はつばい終了しゅうりょう利用りよう終了しゅうりょうおよびPiTaPa利用りようがく割引わりびきサービス開始かいしについて』(PDF)(プレスリリース)京阪電気鉄道けいはんでんきてつどう、2016ねん10がつ3にちオリジナルの2016ねん12月12にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20161212064031/http://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/2016-10-03_otsu.pdf2023ねん12月16にち閲覧えつらん 
  27. ^ 京阪けいはんせん鋼索こうさくせんにおける回数かいすうけん発売はつばい終了しゅうりょう利用りよう終了しゅうりょうについて』(PDF)(プレスリリース)京阪電気鉄道けいはんでんきてつどう、2020ねん7がつ10日とおかオリジナルの2020ねん12月8にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20201208124212/https://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/2020-07-10_kaisuken.pdf2021ねん10がつ1にち閲覧えつらん 
  28. ^ a b 西鉄にしてつ電車でんしゃにおける回数かいすう乗車じょうしゃけん発売はつばい終了しゅうりょうについて』(PDF)(プレスリリース)西日本鉄道にしにっぽんてつどう、2021ねん6がつ17にちオリジナルの2021ねん6がつ17にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210617081129/https://www.nishitetsu.jp/userfiles/news/05e8644e41c336d6414f5a6d098a6e55.pdf2021ねん10がつ1にち閲覧えつらん 
  29. ^ TOBU POINT しんサービス 東武とうぶせん乗車じょうしゃでたまる「トブポマイル」を開始かいしします!』(PDF)(プレスリリース)東武鉄道とうぶてつどう、2021ねん7がつ14にちオリジナルの2021ねん7がつ14にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210714061120/https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20210714141505yauukx16pyz9aRWvcoSYAQ.pdf2023ねん12月16にち閲覧えつらん 
  30. ^ a b 回数かいすう乗車じょうしゃけん発売はつばい終了しゅうりょうとICOCAによるポイントサービスの実施じっしについて』(PDF)(プレスリリース)阪神電気鉄道はんしんでんきてつどう、2022ねん3がつ10日とおかオリジナルの2022ねん3がつ19にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220319112616/https://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20220310-tosikoutu-kaisuukenhaisi.pdf2022ねん5がつ22にち閲覧えつらん 
  31. ^ 回数かいすう乗車じょうしゃけん販売はんばい終了しゅうりょうについて』(プレスリリース)相模鉄道さがみてつどう、2022ねん10がつ21にちオリジナルの2022ねん10がつ21にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20221021062557/https://www.sotetsu.co.jp/pressrelease/train/r22-154/2022ねん11月1にち閲覧えつらん 
  32. ^ ればるほどおとくにポイントがまる メトロポイントクラブの「ランク制度せいど」がスタートします!』(PDF)(プレスリリース)東京とうきょう地下鉄ちかてつ、2022ねん10がつ25にちオリジナルの2022ねん10がつ25にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20221025055214/https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews221025_64.pdf2022ねん11月1にち閲覧えつらん 
  33. ^ a b 西武せいぶせん西武せいぶバスのご乗車じょうしゃで「SEIBU Smile POINT」がまる!乗車じょうしゃポイントサービス2023ねんはるパワーアップ』(PDF)(プレスリリース)西武鉄道せいぶてつどう、2022ねん12月6にちオリジナルの2022ねん12月9にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20221207133954/https://www.seiburailway.jp/file.jsp?newsroom/news/file/20221206_repeatplus.pdf2023ねん1がつ5にち閲覧えつらん 
  34. ^ 東急とうきゅう電鉄でんてつ回数かいすうけん販売はんばい終了しゅうりょう 利用りようしゃ減少げんしょうで2023ねんがつ”. カナロコ. 神奈川かながわ新聞しんぶん (2022ねん12月16にち). 2022ねん12月17にち閲覧えつらん
  35. ^ a b 2023ねん3がつ31にち(金)きんをもちまして回数かいすう乗車じょうしゃけん発売はつばい終了しゅうりょうします”. 南海電鉄なんかいでんてつ (2023ねん2がつ7にち). 2023ねん3がつ19にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2023ねん2がつ14にち閲覧えつらん
  36. ^ a b ICOCAによる「阪急はんきゅう電車でんしゃポイント還元かんげんサービス」の開始かいし回数かいすうけんおよび往復おうふく乗車じょうしゃけん発売はつばい終了しゅうりょうについて』(PDF)(プレスリリース)阪急電鉄はんきゅうでんてつ、2022ねん8がつ8にちオリジナルの2022ねん8がつ11にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220811055802/https://www.hankyu.co.jp/files/upload/pdf/2022-08-08_i2.pdf2022ねん8がつ14にち閲覧えつらん 
  37. ^ 2023ねん10がつにち)から京王けいおうせん頭線かしらせん鉄道てつどう乗車じょうしゃポイントサービスを開始かいしします』(PDF)(プレスリリース)京王けいおう電鉄でんてつ、2023ねん7がつ3にちオリジナルの2023ねん7がつ10日とおか時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20230710063010/https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2023/nr20230703_joshapoint.pdf2023ねん7がつ3にち閲覧えつらん 
  38. ^ ― ICOCA を使つかって、おとくにおかけ! -近鉄きんてつ ICOCA ポイント還元かんげんサービスを開始かいしします』(PDF)(プレスリリース)近畿日本鉄道きんきにほんてつどう、2023ねん11月6にちオリジナルの2023ねん11月12にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20231112010805/https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/20231106.pdf2023ねん11月6にち閲覧えつらん 
  39. ^ 回数かいすう乗車じょうしゃけんとう発売はつばい終了しゅうりょうについて』(PDF)(プレスリリース)京成電鉄けいせいでんてつ、2023ねん12月15にちオリジナルの2023ねん12月15にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20231215092036/https://www.keisei.co.jp/cms/files/keisei/MASTER/0110/iUFUShoA.pdf2023ねん12月15にち閲覧えつらん 
  40. ^ 4がつ5にちから鉄道てつどう乗車じょうしゃポイントサービスを開始かいしします!”. 京浜急行電鉄けいひんきゅうこうでんてつ (2024ねん1がつ16にち). 2024ねん1がつ16にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ16にち閲覧えつらん
  41. ^ 小田急おだきゅうチケット10」の発売はつばい終了しゅうりょうについて』(PDF)(プレスリリース)小田急電鉄おだきゅうでんてつ、2022ねん7がつ1にちオリジナルの2022ねん7がつ1にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220701025905/https://www.odakyu.jp/support/d9gsqg0000000jlp-att/chike10.pdf2022ねん7がつ19にち閲覧えつらん 
  42. ^ 渡邉わたなべあきら. “える回数かいすうけん後継こうけいポイントサービスとその課題かだい” (PDF). 交通こうつう経済けいざい研究所けんきゅうじょ. 2021ねん9がつ26にち閲覧えつらん
  43. ^ 普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん」の発売はつばい終了しゅうりょうについて』(PDF)(プレスリリース)江ノ島えのしま電鉄でんてつ、2021ねん10がつ25にちhttps://www.enoden.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/10/abed0cbee4d9563db17113814a2fb258.pdf2021ねん10がつ25にち閲覧えつらん 
  44. ^ 回数かいすう乗車じょうしゃけん」の発売はつばい終了しゅうりょうかんするおらせ』(PDF)(プレスリリース)愛知あいち環状かんじょう鉄道てつどう、2021ねん9がつ27にちオリジナルの2021ねん9がつ27にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210927092750/https://www.aikanrailway.co.jp/pdf/PressRelease3_134.pdf2021ねん9がつ30にち閲覧えつらん 
  45. ^ 回数かいすうけん発売はつばい終了しゅうりょうします』(PDF)(プレスリリース)叡山えいざん電鉄でんてつ、2022ねん2がつ8にちオリジナルの2022ねん2がつ28にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220208065807/https://eizandensha.co.jp/news/wp-content/uploads/sites/2/2022/02/news_2022.02.08-1.pdf2022ねん5がつ22にち閲覧えつらん 
  46. ^ 普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん発売はつばい終了しゅうりょうについて』(PDF)(プレスリリース)新京成電鉄しんけいせいでんてつ、2022ねん6がつ17にちオリジナルの2022ねん6がつ17にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220617063603/https://www.shinkeisei.co.jp/official/wp-content/uploads/2022/06/20220602_release_ticket.pdf2022ねん8がつ10日とおか閲覧えつらん 
  47. ^ 回数かいすう乗車じょうしゃけん往復おうふく乗車じょうしゃけん発売はつばい終了しゅうりょうとICOCAによるポイントサービスの開始かいしについて』(PDF)(プレスリリース)山陽電気鉄道さんようでんきてつどう、2022ねん8がつ8にちオリジナルの2022ねん8がつ8にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220808101040/https://www.sanyo-railway.co.jp/media/1659934879.pdf2022ねん8がつ10日とおか閲覧えつらん 
  48. ^ 回数かいすう乗車じょうしゃけん往復おうふく乗車じょうしゃけん発売はつばい終了しゅうりょうについて』(PDF)(プレスリリース)首都圏新都市鉄道しゅとけんしんとしてつどう、2023ねん10がつ13にちオリジナルの2023ねん11月14にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20231114124505/https://www.mir.co.jp/assets_rti/pdf/366b156d39fad95be4a0d38181d452f1.pdf2023ねん12月3にち閲覧えつらん 
  49. ^ 鉄道てつどう旅客りょかく運賃うんちん改定かいていについて”. 株式会社かぶしきがいしゃ舞浜まいはまリゾートライン. 株式会社かぶしきがいしゃオリエンタルランド. p. 3 (2024ねん1がつ26にち). 2024ねん1がつ27にち閲覧えつらん
  50. ^ 回数かいすうけん発売はつばい終了しゅうりょうとICOCAによるポイントサービスの開始かいしについて』(PDF)(プレスリリース)神戸電鉄こうべでんてつ、2023ねん9がつ27にちオリジナルの2023ねん11月25にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20231125112938/https://www.shintetsu.co.jp/wp/wp-content/uploads/2023/09/230927.pdf2023ねん12月2にち閲覧えつらん 
  51. ^ 普通ふつう回数かいすう乗車じょうしゃけん発売はつばい終了しゅうりょうについて”. 横浜よこはま高速こうそく鉄道てつどう株式会社かぶしきがいしゃ (2024ねん3がつ27にち). 2024ねん3がつ28にち閲覧えつらん
  52. ^ 乗車じょうしゃけん2まい投入とうにゅう - 東京とうきょう地下鉄ちかてつ
  53. ^ バス・電車でんしゃふれあいデー/長野ながのけん
  54. ^ JALグループ、2008年度ねんど上期かみき国内線こくないせん運賃うんちん届出とどけで (JAL)
  55. ^ 2008年度ねんど上期かみき(4がつ〜9がつ)の国内線こくないせん運賃うんちんについて (ANA)
  56. ^ 便利べんりでおトクなANAカード会員かいいん専用せんよう運賃うんちん「ビジネスきっぷ」登場とうじょう!!
  57. ^ JALカード会員かいいん限定げんてい国内線こくないせん「JALビジネスきっぷ」運賃うんちん届出とどけで!
  58. ^ 平和へいわ交通こうつう公式こうしきウェブサイト. “平和へいわ交通こうつう株式会社かぶしきがいしゃ バス回数かいすうけん”. 2017ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  59. ^ 【バルセロナ・メトロ回数かいすうけんT10廃止はいし旅行りょこうにおすすめの切符きっぷ留学りゅうがく・ワーホリには放題ほうだいけん”. バルセロナール/ばるせろなーる/Barcelonar@スペインへのみち (2022ねん7がつ27にち). 2024ねん2がつ6にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク