(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ポケモンの一覧 (387-440) - Wikipedia コンテンツにスキップ

ポケモンの一覧いちらん (387-440)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ムックル (ポケモン)から転送てんそう

ポケモンの一覧いちらん(ポケモンのいちらん)は、ゲームソフト『ポケットモンスターシリーズ』に登場とうじょうする架空かくう生物せいぶつポケットモンスター(ポケモン)」の一覧いちらんほんこうではぜん1025しゅのうち、『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』から登場とうじょうし、シリーズ共通きょうつう全国ぜんこくポケモン図鑑ずかんにおいて387から440までの番号ばんごう付与ふよされているたね掲載けいさいする。


目次もくじ[編集へんしゅう]

343-386 << 387-440 >> 441-493

No. 名前なまえ
387 ナエトル
388 ハヤシガメ
389 ドダイトス
390 ヒコザル
391 モウカザル
392 ゴウカザル
393 ポッチャマ
394 ポッタイシ
395 エンペルト
396 ムックル
No. 名前なまえ
397 ムクバード
398 ムクホーク
399 ビッパ
400 ビーダル
401 コロボーシ
402 コロトック
403 コリンク
404 ルクシオ
405 レントラー
406 スボミー
No. 名前なまえ
407 ロズレイド
408 ズガイドス
409 ラムパルド
410 タテトプス
411 トリデプス
412 ミノムッチ
413 ミノマダム
414 ガーメイル
415 ミツハニー
416 ビークイン
No. 名前なまえ
417 パチリス
418 ブイゼル
419 フローゼル
420 チェリンボ
421 チェリム
422 カラナクシ
423 トリトドン
424 エテボース
425 フワンテ
426 フワライド
No. 名前なまえ
427 ミミロル
428 ミミロップ
429 ムウマージ
430 ドンカラス
431 ニャルマー
432 ブニャット
433 リーシャン
434 スカンプー
435 スカタンク
436 ドーミラー
No. 名前なまえ
437 ドータクン
438 ウソハチ
439 マネネ
440 ピンプク
 
 
 
 
 
脚注きゃくちゅう

ナエトル[編集へんしゅう]

ナエトル No. 387
分類ぶんるい: わかばポケモン タイプ: くさ たかさ: 0.4m おもさ: 10.2kg
特性とくせい: しんりょく かくれ特性とくせい: シェルアーマー 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ハヤシガメ

全身ぜんしんくろんで緑色みどりいろになっている、リクガメのような姿すがたをしたポケモン。おなじカメがモチーフのゼニガメとはちがい4そく歩行ほこうあるく。あたまっぱと、背中せなかかたくなってできた甲羅こうら特徴とくちょうみずむと甲羅こうらかたくなり、さわってみてほどよく湿しめっていればそのナエトルは健康けんこうあたまっぱが目印めじるしだが、のどかわくとあたまっぱがしおれてしまう。きていくにはのポケモン以上いじょうみず必要ひつようなために、みずうみあたりらしている。全身ぜんしん光合成こうごうせいをして酸素さんそつくるという。

ほのおタイプのヒコザルみずタイプのポッチャマとともに、『ダイヤモンド・パール』で最初さいしょにもらうポケモンの1ひき。ハクタイシティのジムリーダー・ナタネや、どうジムトレーナーの一人ひとり使用しようする。

TVアニメばんではサトシやハクタイシティジムリーダーのナタネのポケモンとして登場とうじょう。サトシのナエトルは通常つうじょう個体こたいよりもはやいスピードのぬしだが、進化しんかにつれ体重たいじゅう増加ぞうかしてスピードがちている。声優せいゆう三木みき眞一郎しんいちろう。『2019年版ねんばん』にもべつ個体こたいのナエトルが登場とうじょう。ロケットだんのカムカメとレースをひろげるが、のちにカメマスター(こえ - 北沢きたざわひろし)のポケモンであることが判明はんめい。こちらの声優せいゆう三木みき眞一郎しんいちろう

ハヤシガメ[編集へんしゅう]

ハヤシガメ No. 388
分類ぶんるい: こだちポケモン タイプ: くさ たかさ: 1.1m おもさ: 97.0kg
特性とくせい: しんりょく かくれ特性とくせい: シェルアーマー 進化しんかまえ: ナエトル 進化しんか: ドダイトス

ナエトル進化しんかがた。ナエトルにくらべて体型たいけいおおきくなり、かたまってできた甲羅こうらには樹木じゅもくしげっている。この樹木じゅもくにはドングリのようながなり、そのをついばみにやってくるポケモンもいる(ポケモンには美味びみだが人間にんげんには微妙びみょうあじ)。もりなか水辺みずべらしており、昼間ひるまもりそと背中せなかひかりてている。もりなかできれいなみず自分じぶんだけの場所ばしょっており、仲間なかまのポケモンを背中せなかせてはこぶ。

TVアニメばんではサトシのポケモンとして登場とうじょう体重たいじゅう増加ぞうかによりスピードががり、シンジのドダイトスから伝授でんじゅされた体格たいかく体重たいじゅうかしたパワーや体力たいりょくけいのバトルスタイル(相手あいて攻撃こうげきえて一瞬いっしゅんすき見逃みのがさず反撃はんげきする)を使用しようする。声優せいゆう三木みき眞一郎しんいちろう

ドダイトス[編集へんしゅう]

ドダイトス No. 0389
分類ぶんるい: たいりくポケモン タイプ: くさ/ じめん たかさ: 2.2m おもさ: 310.0kg
特性とくせい: しんりょく かくれ特性とくせい: シェルアーマー 進化しんかまえ: ハヤシガメ 進化しんか: なし

ハヤシガメ進化しんかがたアンキロサウルスサイカニア体格たいかくをしており、巨大きょだいりくひさし甲羅こうらえ、ちいさなやまらしきものをせた姿すがたをしている。そのためれで移動いどうすると、まるでもり移動いどうしているかのようにえる。その背中せなかにはちいさなポケモンがつくってき、そのまま一生いっしょうまっとうするポケモンもいるほど。その特徴とくちょうから大昔おおむかし人々ひとびとは、大地だいちしたには巨大きょだいなドダイトスがいると想像そうぞうしていた。

TVアニメばんではシンジやサトシがドダイトスを使用しようしており、「ハードプラント」をおぼえているが演出えんしゅつことなる[1]。サトシのドダイトスの声優せいゆう三木みき眞一郎しんいちろう劇場げきじょうばんでは『ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ』にカツミ(こえ - 山本やまもとひろし (ロバート))のポケモンとして登場とうじょう声優せいゆう特別とくべつ出演しゅつえんした山本やまもとおなじくロバートのメンバーの馬場ばば裕之ひろゆき馬場ばば本人ほんにんもおりのポケモン。

実写じっしゃ映画えいがめい探偵たんていピカチュウ』では研究所けんきゅうじょのポケモンとして登場とうじょう通常つうじょうサイズのみならず、すう10メートルもある巨大きょだいサイズなものもいた。

漫画まんがばんポケットモンスターSPECIAL』7しょう、8しょうでは主人公しゅじんこうダイヤモンドのパートナーけん主力しゅりょくとして登場とうじょう(ナエトルが進化しんかした個体こたい)。性別せいべつは♂で、ニックネームは「るー」。

ヒコザル[編集へんしゅう]

ポケモンセンターナゴヤ2代目だいめ店舗てんぽにいるヒコザル(写真しゃしん中央ちゅうおうニャースとナエトルのとなり。2008ねん8がつ撮影さつえい
ヒコザル No. 0390
分類ぶんるい: こざるポケモン タイプ: ほのお たかさ: 0.5m おもさ: 6.2kg
特性とくせい: もうか かくれ特性とくせい: てつのこぶし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: モウカザル

ちいさなサルのような姿すがたをしたポケモン。はらにはうずいたような模様もようがある。しりともっており、これは体内たいない生成せいせいされたガスがえているもので、あめたった程度ていどではえることがない。るときは周囲しゅういえないようにしてねむる。断崖絶壁だんがいぜっぺき生息せいそくするとわれている。ちいさいからだならではの身軽みがるうごきで、どんなけわしいみちでもなんなくのぼる。

ダイヤモンド・パール』における、くさタイプのナエトル・みずタイプのポッチャマとともに、最初さいしょ入手にゅうしゅできるポケモンの1ひき

TVアニメばんではシンジのポケモンとして登場とうじょうするがのちてられ、サトシにさそわれかれ手持てもちとなった。声優せいゆう林原はやしばらめぐみ。『ポケモン☆サンデーないアニメ『ポケモン不思議ふしぎのダンジョン 探検たんけんたいやみ探検たんけんたい』では探検たんけんたいあこがれるポケモンとして登場とうじょうポッチャマとともに「ポケダンズ」を結成けっせいし、なが冒険ぼうけんてにやみディアルガとのたたかいにいどむ。声優せいゆう山口やまぐち勝平しょうへい

『ポケモン☆サンデー』では2007ねん10月以降いこうゴンベとの交代こうたいでポケサンカンパニーの情報じょうほう所属しょぞく。アメリカからおんなで、あたまにリボンをつけているのが特徴とくちょう。かえんほうしゃが使つかえる。声優せいゆう下屋げや則子のりこ

ポケモンセンターナゴヤでは2008ねん7がつのリニューアル以降いこう、ヒコザルがロゴマークのうちの1たいとして使用しようされている。

モウカザル[編集へんしゅう]

モウカザル No. 0391
分類ぶんるい: やんちゃポケモン タイプ: ほのお/ かくとう たかさ: 0.9m おもさ: 22.0kg
特性とくせい: もうか かくれ特性とくせい: てつのこぶし 進化しんかまえ: ヒコザル 進化しんか: ゴウカザル

ヒコザル進化しんかがたがくには眉毛まゆげつながったかのようなあお隈取くまどりができ、うでには黄色おうしょくがはまったかのような模様もようがある。ながびた先端せんたんにはほのおともっている。あお隈取くまどりと尻尾しっぽほのおあざやかなほど、れのなか地位ちいたかい。これは武器ぶきとして使用しようされるほかほのおながばしてからだおおきくせ、外敵がいてき威嚇いかくするさいにももちいられる。尻尾しっぽほのおいきおいをコントロールしてこれらの用途ようと使用しようすることで、自分じぶん得意とくい間合まあいをたもち、天井てんじょうかべ利用りようした空中くうちゅうころせほうたたかう。「やんちゃポケモン」というだけあって、ヒコザルのころよりもやんちゃなめん強調きょうちょうされた。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい88にて、アオイがポケモンサマースクールでりたポケモンとして登場とうじょう声優せいゆう古島こじま清孝きよたか。また、サトシのヒコザルもモウカザルに進化しんかした。こちらの声優せいゆううえだゆうじ

ゴウカザル[編集へんしゅう]

ゴウカザル No. 0392
分類ぶんるい: かえんポケモン タイプ: ほのお/ かくとう たかさ: 1.2m おもさ: 55.0kg
特性とくせい: もうか かくれ特性とくせい: てつのこぶし 進化しんかまえ: モウカザル 進化しんか: なし

モウカザル進化しんかがた西遊せいゆう登場とうじょうするまご悟空ごくうのような姿すがたをしており、どうには緊箍(きんこじ、まご悟空ごくうあたまにはめられたかね)のような意匠いしょうられる。頭部とうぶにはほのおさかっており、そのほのおのようなはげしい性格せいかくつ。また、そのほのお一生いっしょうえることがないという。俊敏しゅんびんさにすぐれ、ほのおをまとった両手りょうて両足りょうあし駆使くしした、独特どくとく格闘かくとうせん得意とくいとする。

ダイヤモンド・パール』ではポケモンリーグ四天王してんのうのオーバが使用しようする。また、プレイヤーが最初さいしょナエトル選択せんたくした場合ばあいはライバルも使用しようする。物理ぶつり攻撃こうげき特殊とくしゅ攻撃こうげき両方りょうほうすぐれたステータスをつためだいよん世代せだいではたか人気にんき実力じつりょくほこったが、だい6世代せだいになってからはおなじタイプをなおつメガシンカをげたバシャーモ圧倒あっとうされた。2018ねん1がつにはポケモンだいすきクラブの寄稿きこう記事きじにはバシャーモとくらべて見劣みおとりするという認識にんしき一般いっぱんてきであるという趣旨しゅし記述きじゅつがあるが、その一方いっぽうで「とんぼがえり」による交代こうたい戦術せんじゅつや「ちょうはつ」や「アンコール」などで相手あいて変化へんかわざ使つかったうごきを妨害ぼうがいするうごきがれるうえに、「ステルスロック」と「おにび」でととのえて後続こうぞくのポケモンのお膳立ぜんだてをすることができるなど、ゴウカザルならではのつよさがあるともかれている[2]

TVアニメばんではサトシのモウカザルが進化しんかしたポケモンとして登場とうじょう特性とくせいもうかのちから制御せいぎょできるようになり、エースとして活躍かつやく。ポケモンにたいするかんがかたせい反対はんたいのサトシとシンジがたがいをみとうきっかけとなった。声優せいゆうはうえだゆうじ。四天王してんのうのオーバも使用しよう平行へいこう世界せかいのサトシも使用しようし、「とっておき」としょうする。劇場げきじょうばんでは『ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ』にマキ(こえ - 中川なかがわ翔子しょうこ)のポケモンとして登場とうじょう

漫画まんがばん『ポケットモンスターSPECIAL』7しょう、8しょうではパールのパートナーけん主力しゅりょくとして登場とうじょうする(ヒコザルが進化しんかした個体こたい)。性別せいべつは♂で、ニックネームは「サルヒコ」。ライバルがモデルの図鑑ずかん所有しょゆうしゃ御三家ごさんけでは唯一ゆいいつ、ニックネームがいている個体こたいである。

ポッチャマ[編集へんしゅう]

北陸ほくりく新幹線しんかんせんE2けいあさま」のロゴのとなりえがかれたポッチャマとワニノコ
ポッチャマ No. 393
分類ぶんるい: ペンギンポケモン タイプ: みず たかさ: 0.4m おもさ: 5.2kg
特性とくせい: げきりゅう かくれ特性とくせい: かちき 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ポッタイシ

ペンギンのような姿すがたをしたポケモン。北国きたぐに海岸かいがんせんらしていて、なが産毛うぶげさむさをふせいでいる。およぎが得意とくいで、10ぶん以上いじょううみもぐってえさをとる。一方いっぽうあるくことは苦手にがてでよくころぶ。あいらしい外見がいけんとは裏腹うらはらにプライドがたかく、トレーナーからエサをもらうなど世話せわかれることきらい、指示しじくこともすくないため、人間にんげん仲良なかよくなることむずかしい。

くさタイプのナエトル、ほのおタイプのヒコザルとともに、『ダイヤモンド・パール』で最初さいしょもらえるポケモンの一体いったい

TVアニメばんにはヒカリがナナカマド研究所けんきゅうじょ最初さいしょえらんだポケモンとして登場とうじょう。ヒカリとはじめてであったときおも大事だいじにしたいという理由りゆうから、進化しんかいやがっており、かわらずのいしで進化しんかおさえている。声優せいゆうしょうさくらエツコほかにも劇場げきじょうばん『キミにきめた!』ではマコトのポケモン、アニメだい7シリーズではミサキ(こえ - 飯豊いいとよまりえ)のポケモンとしても登場とうじょう声優せいゆうはどれもヒカリのポッチャマ同様どうようしょうさくら担当たんとう。また、『ポケモン不思議ふしぎのダンジョン 探検たんけんたいやみ探検たんけんたい』では人間にんげんからポッチャマになってしまったおとこ主人公しゅじんこうとして登場とうじょうする。声優せいゆう間宮まみやくるみ

ロバート秋山あきやま竜次りゅうじはポッチャマのモデルを自称じしょうしている。

ポケモンセンタートウキョーでは、2007ねん7がつ浜松はままつまち移転いてんから2013ねん11月のX・Y発売はつばいまで、ピカチュウヒトカゲともロゴ使用しようされていた。

読売新聞よみうりしんぶん連載れんさいされたよん熟語じゅくごのコーナーでは『前途ぜんと洋洋ようよう・ぜんとようよう』[3]が、また、ことわざだい百科ひゃっかでは『水魚すいぎょまじわり・すいぎょのまじわり』[4]が、それぞれポッチャマを紹介しょうかいするキャッチフレーズとしてもちいられた。

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズX』ではアイテム「モンスターボール」から出現しゅつげんするポケモンの一体いったいとして登場とうじょう。「なみのり」によって前方ぜんぽう突進とっしんし、たった相手あいて諸共もろともリングアウトをねらう。

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ for Wii U』ではステージ「カロスポケモンリーグ」に登場とうじょう

ポッタイシ[編集へんしゅう]

ポッタイシ No. 394
分類ぶんるい: ペンギンポケモン タイプ: みず たかさ: 0.8m おもさ: 23.0kg
特性とくせい: げきりゅう かくれ特性とくせい: かちき 進化しんかまえ: ポッチャマ 進化しんか: エンペルト

ポッチャマ進化しんかがたあたま非常ひじょうひくいポッチャマとくらべてがっしりとした体格たいかくとなった。ポッチャマ同様どうようプライドがたかい。どのポッタイシも自分じぶん一番いちばんえらいとかんがえているらしく、のポッタイシとれをつくることはない。羽根はね大木たいぼくをへしるほどかたい。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』だい4はつ登場とうじょう。そのだい26でヒカリの幼馴染おさななじみであるケンゴが使つかうポケモンとして登場とうじょうする。声優せいゆう小西こにし克幸かつゆき

エンペルト[編集へんしゅう]

エンペルト No. 395
分類ぶんるい: こうていポケモン タイプ: みず/ はがね たかさ: 1.7m おもさ: 84.5kg
特性とくせい: げきりゅう かくれ特性とくせい: かちき 進化しんかまえ: ポッタイシ 進化しんか: なし

ポッタイシ進化しんかがたエンペラーペンギンのような姿すがたとなり、非常ひじょう精悍せいかんかおつきとなった。からだしょく紺色こんいろのようないろつきで、王冠おうかんしたかのような、くちばし変形へんけいしたまたかくつ。このかくはエンペルトにとってつよさの象徴しょうちょうであり、リーダーである個体こたいかくもっとおおきい。無駄むだあらそいはこのまないものの―プライドがたかく、それをきずつけるものは、流氷りゅうひょうもろとも鋭利えいり金属きんぞくしつつばさてきぷたつにする。進化しんかまえとはことなりれをつく習性しゅうせいつようになり、自分じぶんたちのれの安全あんぜんおびやかすてきには容赦ようしゃなくたたつぶす。およぎが得意とくいで、水上みずかみオートバイ匹敵ひってきする速度そくどおよぐことができる。

みず・はがねという唯一ゆいいつふくあいタイプをつポケモンだが、そのタイプが苦手にがてとするジオヅムキョジオーン専用せんようわざである「しおづけ」のダメージはばいにならない。

ハートゴールド・ソウルシルバー』ではアサギジムリーダー・ミカンが再戦さいせん使用しようし、『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』ではミオジムリーダー・トウガンも再戦さいせん使用しようしてくる。『スカーレット・バイオレット』ではブルベリーグ四天王してんのうのネリネが使用しようする。

余談よだんだが、「そらをとぶ」をのぞくすべてのひでんわざおぼえられる[5]

TVアニメばんではジュンのポケモンとして登場とうじょう声優せいゆう小西こにし克幸かつゆき。ケンゴのポッタイシもエンペルトに進化しんかしている。ククイ博士はかせ手持てもちとしても登場とうじょう劇場げきじょうばんでは『ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ』にダイ(こえ - 秋山あきやま竜次りゅうじ (ロバート))のポケモンとして登場とうじょう

漫画まんがばん『ポケットモンスターSPECIAL』7しょう、8しょうではプラチナ(お嬢様じょうさまのパートナーけん主力しゅりょくとして登場とうじょうする(ポッチャマが進化しんかした個体こたい)。性別せいべつは♀。

ムックル[編集へんしゅう]

ムックル No. 396
分類ぶんるい: むくどりポケモン タイプ: ノーマル/ ひこう たかさ: 0.3m おもさ: 2.0kg
特性とくせい: するどいめ かくれ特性とくせい: すてみ 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ムクバード

ムクドリのような姿すがたをしたポケモン。あたまねている。がくしろ模様もようが♂のほうが♀よりおおきく、進化しんかのムクバードやムクホークにもおな特徴とくちょうられる。目立めだたない色合いろあいでちいさいからだだが、ばたくちから非常ひじょうつよく、ごえもかなりおおきい。普段ふだんれをつくり、野山のやま大勢おおぜいまわむしポケモンをねらっているが、れがおおきくなると小競こぜいをこす。

TVアニメばんではサトシのポケモンとして登場とうじょう声優せいゆう古島こじま清孝きよたか。また『ダイヤモンド&パール』ではシンジがさんたいゲットするが、すべがされた。

ムクバード[編集へんしゅう]

ムクバード No. 397
分類ぶんるい: むくどりポケモン タイプ: ノーマル/ ひこう たかさ: 0.6m おもさ: 15.5kg
特性とくせい: いかく かくれ特性とくせい: すてみ 進化しんかまえ: ムックル 進化しんか: ムクホーク

ムックル進化しんかがた単体たんたいではそこまでつよくないことを自覚じかくしており、ムックル同様どうよう複数ふくすうれで行動こうどうし、むしポケモンをねらおも草原そうげんもり生息せいそくとしている。1ひきになるとやかましくく。べつのグループのれにくわすと、そのれをそうとたがいにはげしい縄張なわばあらそいをする。

TVアニメばんではサトシのポケモンとして登場とうじょう声優せいゆう古島こじま清孝きよたか

ムクホーク[編集へんしゅう]

ムクホーク No. 398
分類ぶんるい: もうきんポケモン タイプ: ノーマル/ ひこう たかさ: 1.2m おもさ: 24.9kg
特性とくせい: いかく かくれ特性とくせい: すてみ 進化しんかまえ: ムクバード 進化しんか: なし

ムクバード進化しんかがたあたま鶏冠けいかんくちばしよりもまえおおきく突起とっきし、はつぶらなひとみをしていた進化しんかまえの2しゅとはことなり、あかするどつきになるなど、文字通もじどお全体ぜんたいてきタカちかいフォルムになった。ムクホークにまで進化しんかするとれをつくことはなくなり、単体たんたい行動こうどうするようになる。つばさあしちからつよく、ちいさなポケモンをつかんだままでも楽々らくらくべる。「もうきんポケモン」のとおり、自分じぶんよりからだおおきい相手あいてにもいど獰猛どうもう性格せいかくで、自分じぶんからだきずつこうともたたかいをやめない、ワシようなポケモン・ウォーグル性質せいしつつ。その立派りっぱ鶏冠けいかんかたちにしているいちめんも。

ダイヤモンド・パール・プラチナ・ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』では、おもにライバルがいち番手ばんてとして使用しようしている。「スカーレット・バイオレット」ではジムリーダーけん四天王してんのうのアオキが使用しようする。ジムリーダーはエースポケモンとなり、ノーマルタイプにテラスタルさせる。

TVアニメばんではサトシのムックルが最終さいしゅう進化しんかして登場とうじょうだい1では研究けんきゅういんのポケモンとしてムックルととも登場とうじょうするが、ヒコザルとポッチャマの喧嘩けんかまれて暴走ぼうそうする。その脱走だっそうしたヒコザルととも研究所けんきゅうじょかえっている。ライバルのジュンのポケモンとしても登場とうじょうし、サトシのヒコザルに敗北はいぼく。また、シンジのあに・レイジのポケモンとしても登場とうじょうしており、相性あいしょうわるいサトシのピカチュウとも互角ごかくたたかえる実力じつりょくとくに「ブレイブバード」が強力きょうりょく。サトシのムクバードに「ブレイブバード」をおしえたのもこのムクホークである。

ビッパ[編集へんしゅう]

ビッパ No. 399
分類ぶんるい: まるねずみポケモン タイプ: ノーマル たかさ: 0.5m おもさ: 20.0kg
特性とくせい: てんねん/ たんじゅん かくれ特性とくせい: ムラっけ 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ビーダル

ビーバーのような姿すがたをしたポケモン。丸々まるまるとしたからだおおきくした前歯まえばつ。みみまるく、ほおまるぼう複数ふくすうつらなったような形状けいじょうをしており、ゆうぼうかずめすよりもおおい。その外見がいけん似合にあわず、機敏きびん行動こうどうする。水辺みずべ生息せいそくし、いしをかじることで前歯まえばけずっている。この前歯まえばそだつペースは、おなじく前歯まえば特徴とくちょうてきなねずみポケモン・コラッタ互角ごかくわれている。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』だい23登場とうじょう怪我けがをしたところをサトシたちにたすけられた。声優せいゆう津村つむらまこと

ビーダル[編集へんしゅう]

ビーダル No. 400
分類ぶんるい: ビーバーポケモン タイプ: ノーマル/ みず たかさ: 1.0m おもさ: 31.5kg
特性とくせい: たんじゅん/ てんねん かくれ特性とくせい: ムラっけ 進化しんかまえ: ビッパ 進化しんか: なし

ビッパ進化しんかがた進化しんかまえくらべより、ビーバーらしい外見がいけんになったうえにみずタイプも追加ついかされた。まるまるとふとったからだつきにまる見開みひらかれたした前歯まえばと、ユーモラスな風貌ふうぼうをしている。そのとは裏腹うらはらはたらものとしてられており、どろみきによってダムつくり、かわをせきめてつくる。うごきは地上ちじょうでは非常ひじょう緩慢かんまんだが、水中すいちゅうではヒンバス同等どうとうはやさでおよぐ(ただし、ヒンバスの図鑑ずかんには「ノロマですぐつかまる」とあり、図鑑ずかんちゅうでの表現ひょうげんちがいがられる)。オスのほうかおしろ部分ぶぶんひろい(イラストなどはおもにメスのほうえがかれていることがおおい)。

みずタイプが追加ついかされたことにより「なみのり」「たきのぼり」「ねっとう」といったみずタイプのわざおぼえるようになった。また、おおくのひでんわざおぼえるため、移動いどう要員よういんとしておおいに活躍かつやくしていた。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』だい57石橋いしばし職人しょくにんとして登場とうじょう石橋いしばしづくりのりがせまっているにもかかわらずまったはたらこさなかったが、じつ名人めいじん設計せっけい提供ていきょうした設計せっけい手抜てぬきがあることを見抜みぬいていたためであり、設計せっけいしたのち名人めいじんなおした設計せっけい石橋いしばし完成かんせいさせた。声優せいゆう川上かわかみとも。レイジの手持てもちとしても登場とうじょう、サトシのナエトルとバトルした。相性あいしょうわるい「エナジーボール」を前歯まえばめたり、「ひみつのちから」の追加ついか効果こうかねむらせるなど、パワーと多彩たさいわざ圧倒あっとうしたもののスピードにはかなわず「エナジーボール」で敗北はいぼくする。

テレビ東京てれびとうきょうポケモン☆サンデー』での対戦たいせんロバート秋山あきやま竜次りゅうじが「ニイガタ」のニックネームをけたビーダルを使用しようしており、かれ愛用あいようポケモンとして活躍かつやくしていた。

コロボーシ[編集へんしゅう]

コロボーシ No. 401
分類ぶんるい: こおろぎポケモン タイプ: むし たかさ: 0.3m おもさ: 2.2kg
特性とくせい: だっぴ かくれ特性とくせい: にげあし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: コロトック

コオロギをモチーフとしたポケモンだが。バルビートイルミーゼのようにからだはずんぐりとまるく、茶色ちゃいろ燕尾服えんびふくたような模様もようをしている。触角しょっかくさきはややふとくなっており、カールしている。触角しょっかく前後ぜんごらしてぶつけうことで木琴もっきんちかおとし、そのおと仲間なかまコミュニケーションる。このときこえる音色ねいろあきよる風物詩ふうぶつしあしみじかいため、ころびそうになることおおく、身体しんたいがよろけるたびにも触角しょっかく同士どうしがぶつかりおんる。オスとメスでえりおおきさがちがう。

だい6世代せだいまで「なきごえ」や「がまん」しかおぼえておらず、わざマシンやたまごから孵化ふかしてでもわざおぼえさせることはできない。ただし、おしわざおぼえる。

アニメでは野生やせいれが演奏えんそうしているシーンがある。

コロトック[編集へんしゅう]

コロトック No. 402
分類ぶんるい: こおろぎポケモン タイプ: むし たかさ: 1.0m おもさ: 25.5kg
特性とくせい: むしのしらせ かくれ特性とくせい: テクニシャン 進化しんかまえ: コロボーシ 進化しんか: なし

コロボーシの進化しんかがた弦楽器げんがっきのような特殊とくしゅごえ特徴とくちょう外見がいけんはコオロギというよりもバイオリンムシちかい。ナイフのようなりょううでむねまえ交差こうささせて、ごえげる。身体しんたいなか空洞くうどう部分ぶぶんがあるため、おと体内たいない反響はんきょううつくしい音色ねいろひろがる。即興そっきょう演奏えんそうするメロディで感情かんじょう表現ひょうげんする。変幻へんげん自在じざいかなでるメロディをきそう「くらべ」をたのしむむらがあるとわれている。オスメスのちがいはヒゲのながさ(ヒゲのながほうがオス、みじかほうがメス)

TVアニメばんではナオシのポケモンとして登場とうじょう。コンテストやバトルととも活躍かつやくしており、シンオウリーグでもサトシのへラクロスを「うたう」でねむらせるも、対策たいさくとしておぼえさせた「ねごと」にやぶれる。

コリンク[編集へんしゅう]

コリンク No. 403
分類ぶんるい: せんこうポケモン タイプ: でんき たかさ: 0.5m おもさ: 9.5kg
特性とくせい: いかく/ とうそうしん かくれ特性とくせい: こんじょう 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ルクシオ

尻尾しっぽにはほしのような部分ぶぶんがあり、前足まえあし筋肉きんにくうごきで電気でんきつく仕組しくみをち、ピンチになると全身ぜんしん体毛たいもうひかりらせ、相手あいてくらましてそのすき脱出だっしゅつする。頭部とうぶにハネっがあり、オスとメスでほんのわずかにながさがことなる(オスのほうがながい)。かなり序盤じょばんはいるポケモンである。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』だい10にポケッチカンパニーの社長しゃちょう息子むすこ・テルヒコ(こえ - 釘宮くぎみや理恵りえ)のポケモンとしてはつ登場とうじょうした。声優せいゆう津村つむらまこと。また、だい88からだい91まで、ポケモンサマースクールの女子じょし受講じゅこうせい・アオイ(こえ - 日野ひの)のポケモンとして登場とうじょうしている。声優せいゆう川上かわかみとも担当たんとう

ルクシオ[編集へんしゅう]

ルクシオ No. 404
分類ぶんるい: でんこうポケモン タイプ: でんき たかさ: 0.9m おもさ: 30.5kg
特性とくせい: いかく/ とうそうしん かくれ特性とくせい: こんじょう 進化しんかまえ: コリンク 進化しんか: レントラー

コリンク進化しんかがたである。コリンクにくら若干じゃっかんあしながさやからだのラインが細長ほそながくなり、頭部とうぶまわりをくろ体毛たいもうおおうようになった。この体毛たいもうはオスとメスで若干じゃっかんながさがことなる(オスのほうがながい)。さらに、前足まえあし黄色きいろ模様もようがコリンクのときより1ほんえ、2ほんとなった。れで行動こうどうし、そのつめは、一撃いちげき相手あいて気絶きぜつさせるほどの強力きょうりょく電流でんりゅうながすことができる。また、前足まえあし仲間なかま身体しんたいれて、爪先つまさきからなが電流でんりゅうのリズムで仲間なかま気持きもちを伝達でんたつする手段しゅだんつ。

「スカーレット・バイオレット」ではジムリーダーのナンジャモが初戦しょせん使用しようする。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい109登場とうじょう。サトシたちとともにミオシティの地下ちかまよんだホエルコたすけた。よわ電気でんき意思いし表示ひょうじをする。声優せいゆう阪口さかぐち大助だいすけ

TVアニメばんポケットモンスター XY』では、だい47からシトロンのポケモンとして登場とうじょう声優せいゆう寺崎てらさき裕香ゆか

レントラー[編集へんしゅう]

レントラー No. 405
分類ぶんるい: がんこうポケモン タイプ: でんき たかさ: 1.4m おもさ: 42.0kg
特性とくせい: いかく/ とうそうしん かくれ特性とくせい: こんじょう 進化しんかまえ: ルクシオ 進化しんか: なし

ルクシオ進化しんかがたライオンとら連想れんそうさせるような、より動物どうぶつてき攻撃こうげきてきなフォルムになり、進化しんかまえのルクシオよりくろ体毛たいもうおおわれた部分ぶぶんおおくなり、「がんこうポケモン」のとおり、つきがかなりするどくなった。そのひとみ金色きんいろひかときレントゲン撮影さつえいよう障害しょうがいぶつこうにかくれている獲物えものつけることが出来できるという。迷子まいご子供こどもさがすときもこの能力のうりょく駆使くしする。前足まえあし黄色おうしょく模様もようは、コリンクが1ほん、ルクシオが2ほん。そして、レントラーに進化しんかすると3ほんとなる。

『ダイヤモンド・パール・プラチナ』ではナギサシティのジムリーダーのデンジ、「ソード・シールド」では道場どうじょうぬしのマスタード、「スカーレット・バイオレット」ではジムリーダーのナンジャモが初戦しょせん使つかっていたルクシオを進化しんかするかたち再戦さいせん使用しようする。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』だい59登場とうじょうしたジュンサーの弟子でし、マーブルのポケモンとして登場とうじょう性別せいべつはオス。声優せいゆう小西こにし克幸かつゆき。ナギサシティジムリーダーのデンジもふだとして使用しようする。『XY』ではシトロンのポケモンとして登場とうじょうし、さらに、サトシとのジムせんではデンジと同様どうようふだにしていた。こちらの声優せいゆう佐藤さとう健輔けんすけ

スボミー[編集へんしゅう]

スボミー No. 406
分類ぶんるい: つぼみポケモン タイプ: くさ/ どく たかさ: 0.2m おもさ: 1.2kg
特性とくせい: しぜんかいふく/ どくのトゲ かくれ特性とくせい: リーフガード 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ロゼリア

ロゼリア進化しんかまえちいさくまるからだつきをしており、頭頂とうちょうがねじれ、開花かいかひかえたつぼみのようになっている。からだしょく緑色みどりいろをしており、くびもとには緑色みどりいろ模様もようがあり、あかぼう前掛まえかけのようになっている。はる時期じきになると、あたまつぼみから花粉かふんをばらき、この花粉かふんをまともにうとはげしいくしゃみや鼻水はなみず見舞みまわれる。なお、ふゆあいだつぼみじている。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』だい4にて、ポケモン吟遊詩人ぎんゆうしじん・ナオシのポケモンとして登場とうじょうヒカリポッチャマとのバトルで勝利しょうりする。その、サトシのピカチュウとのバトルちゅうにロゼリアに進化しんかする。声優せいゆう川上かわかみとも

ロズレイド[編集へんしゅう]

ロズレイド No. 407
分類ぶんるい: ブーケポケモン タイプ: くさ/ どく たかさ: 0.9m おもさ: 14.5kg
特性とくせい: しぜんかいふく/ どくのトゲ かくれ特性とくせい: テクニシャン 進化しんかまえ: ロゼリア 進化しんか: なし

ロゼリア進化しんかがた人間にんげんちか姿すがたになりのこなしはダンサーみである。かたあたりにマントのようながあり、またあたまにはバラしたようなしろかみのようなものがえている。りょううで花束はなたばなかには、どくんだとげむちがあり、これで「あまいかおり」にけられたてき確実かくじつ仕留しとめる。バラのどく左右さゆう種類しゅるいことなるが、2種類しゅるいともれればにかけるほどの猛毒もうどくである。

ロゼリアに「ひかりのいし」を使用しようすることで進化しんかする。ジムリーダー・ナタネがふだとして使用しようするほか、チャンピオンのシロナや、ライバルも使用しようする。『ハートゴールド・ソウルシルバー』では、タマムシシティジムリーダー・エリカが再戦さいせん使用しようする[注釈ちゅうしゃく 1]。『X・Y』では友人ゆうじんのティエルノ、『オメガルビー・アルファサファイア』ではミツルがそれぞれ使用しようする。『オメガルビー・アルファサファイア』でスボミーとともにホウエン図鑑ずかんくわえられている。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』だい25はつ登場とうじょう。そのほか、ナタネ、ナオシジュンシュウのポケモンとして登場とうじょうしている。

ズガイドス[編集へんしゅう]

ズガイドス No. 408
分類ぶんるい: ずつきポケモン タイプ: いわ たかさ: 0.9m おもさ: 31.5kg
特性とくせい: かたやぶり かくれ特性とくせい: ちからずく 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ラムパルド

古代こだい生息せいそくしていたポケモンで、現在げんざい化石かせきとして出土しゅつどされる。皮膚ひふいろ灰色はいいろであり、ぜん頭部とうぶ背面はいめんから臀部でんぶ青色あおいろで、皮膚ひふいろ境目さかいめはギザギザ模様もようとなっている。頭部とうぶ大型おおがた発達はったつしており、頭蓋骨ずがいこつてつのようにかたく、がわ頭部とうぶ後頭部こうとうぶとげじょうかく恐竜きょうりゅうパキケファロサウルスのような姿すがたである。てつだまのような化石かせきから復活ふっかつした。とおむかし、「ずつき」によって獲物えもの仕留しとめていた[注釈ちゅうしゃく 2]プテラのようなおおきな相手あいてにも対抗たいこうしていた。仲間なかま同士どうしあたまをぶつけうことであたまはさらに頑丈がんじょうきたえられる。

『ダイヤモンド』の地下ちか世界せかいにおいて採掘さいくつできる「ずがいのカセキ」をクロガネシティの石炭せきたん博物館はくぶつかん復元ふくげんさせることで入手にゅうしゅできる。ジムリーダーのヒョウタが最後さいごふだとして使用しようする。

TVアニメばんではゲーム同様どうようクロガネジムのジムリーダー・ヒョウタのさん番手ばんてとして登場とうじょうする。声優せいゆうはうえだゆうじ。

ラムパルド[編集へんしゅう]

ラムパルド No. 409
分類ぶんるい: ずつきポケモン タイプ: いわ たかさ: 1.6m おもさ: 102.5kg
特性とくせい: かたやぶり かくれ特性とくせい: ちからずく 進化しんかまえ: ズガイドス 進化しんか: なし

ズガイドス進化しんかしたことで、とげじょうかく本数ほんすう格段かくだんえ、ひざにもとげえたほか後頭部こうとうぶの2ついかくおおきく突起とっきしている。あかまっており、進化しんかまえのズガイドスにくらべて攻撃こうげきてき外見がいけんになっている。性質せいしつ肉食にくしょくせいであり、凶暴きょうぼう性格せいかくをもしている。獲物えものつけると、ジャングル木々きぎなどの障害しょうがいぶつたおしてらえる。また、てつのようにかた頭蓋骨ずがいこつはズガイドス時代じだいから先端せんたんおおきくび、なんとそのあつさはおよそ300mmになるという。その強烈きょうれつあたまとっきはハッサム互角ごかくで、どんな頑丈がんじょういわのかたまりもいちげき粉砕ふんさいするほど破壊はかいりょく抜群ばつぐんで、高層こうそうビル破壊はかいしたという報告ほうこくれいがあったほど。その一方いっぽうで、極端きょくたん分厚ぶあつぎることがわざわいし、のう発達はったつ阻害そがいされてしまったとされている。

プラチナ』のクロガネジムリーダー・ヒョウタ、『ハートゴールド・ソウルシルバー』のニビジムリーダー・タケシがそれぞれ再戦さいせん使用しようする。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』だい17で、クロガネシティのジムリーダー・ヒョウタのズガイドス進化しんかした。声優せいゆう三宅みやけ健太けんた

タテトプス[編集へんしゅう]

タテトプス No. 410
分類ぶんるい: シールドポケモン タイプ: いわ/ はがね たかさ: 0.5m おもさ: 57.0kg
特性とくせい: がんじょう かくれ特性とくせい: ぼうおん 進化しんかまえ: なし 進化しんか: トリデプス

絶滅ぜつめつしたとされるポケモンで、化石かせき発見はっけんされている。かくたない小型こがたすみりゅうのような姿すがたをしており、皮膚ひふ黄土おうどしょくあし前面ぜんめんには装甲そうこう役割やくわりをするとおもわれる、縦長たてなが発達はったつした灰色はいいろ器官きかん存在そんざいする。顔面がんめん灰色はいいろたてじょうであり、その皮膚ひふ非常ひじょう頑丈がんじょう顔面がんめんかたさにたよっているのか、背後はいごからの攻撃こうげきにはよわい。あらそいはこのまずくさのみをべる草食そうしょく

『パール』の地下ちか世界せかいにおいて採掘さいくつできる「たてのカセキ」をクロガネシティの研究所けんきゅうじょ復元ふくげんさせることで入手にゅうしゅできる。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』だい45に4ひきのタテトプスが登場とうじょうする。とある人物じんぶつ依頼いらいけたハンターJに執拗しつようねらわれ、シゲルやサトシたちにまもられることになる。声優せいゆう三木みき眞一郎しんいちろう、うえだゆうじ、古島こじま清孝きよたか

トリデプス[編集へんしゅう]

トリデプス No. 411
分類ぶんるい: シールドポケモン タイプ: いわ/ はがね たかさ: 1.3m おもさ: 149.5kg
特性とくせい: がんじょう かくれ特性とくせい: ぼうおん 進化しんかまえ: タテトプス 進化しんか: なし

タテトプス進化しんかがたさらトリケラトプスちか体格たいかくになる。進化しんかしたことによりタテトプスよりもからだがごつくなり、くろいエリもより強固きょうこ発達はったつした。ごえ最後さいごほうで、金属きんぞくをたたきったようなおとがする。ラムパルドとは対照たいしょうてきに、くさべる大人おとなしい性格せいかく真正面ましょうめんからの攻撃こうげきたいして非常ひじょう強固きょうこ防御ぼうぎょりょくほこり、てきおそわれるとかお外側そとがわけて仲間なかま円陣えんじんみ、その内側うちがわ子供こどもかくまもる。ただし上下じょうげ左右さゆううしろからの攻撃こうげきにはよわい。化石かせき復元ふくげんさい頭部とうぶほねあまりにも頑丈がんじょうなため、当初とうしょ背骨せぼね勘違かんちがいされていた。

ダイヤモンド・パール』ではミオシティジムリーダー・トウガンが使つかってくる。「スカーレット・バイオレット」では四天王してんのうのポピーが使用しようする。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』だい107はつ登場とうじょう。ミオシティジムジムリーダーのトウガン使用しようポケモンである。声優せいゆう石塚いしづかはこぶのぼり

ミノムッチ[編集へんしゅう]

ミノムッチ No. 412
分類ぶんるい: みのむしポケモン タイプ: むし たかさ: 0.2m おもさ: 3.4kg
特性とくせい: だっぴ かくれ特性とくせい: ぼうじん 進化しんかまえ: なし 進化しんか: 本文ほんぶん参照さんしょう

ミノムシのような姿すがたをしたポケモン。体長たいちょう0.2mと、ポケモンとしてはちいさい部類ぶるいはいる。くろからだをしており、したくちつ。頭部とうぶはとぐろをいたような形状けいじょうをしている。木枯こがらしからまもるため、しょうえだといった身近みぢかなものでみのつくり、まとうが、場所ばしょによってはちがうものであいだわせる。

ダイヤモンド・パール』では「あまいミツ」をることで出現しゅつげんすることがある。野生やせいでの出現しゅつげんおよ戦闘せんとう終了しゅうりょう地形ちけいによって姿すがたえる。『ダイヤモンド・パール』では以下いかの3種類しゅるい姿すがた存在そんざいする。

くさきのミノ
もりくさむらではこの姿すがたとなる。緑色みどりいろまつわった姿すがたをしている。
すなちのミノ
さん砂漠さばく洞窟どうくつではこの姿すがたとなる。所々しょしょ砂利じゃりざる砂埃すなぼこりおおわれた姿すがたとなる。
ゴミのミノ
道路どうろまちちゅう屋内おくないではこの姿すがたとなる。ピンク色ぴんくいろ綿めんぼこりのようなミノをまつわった姿すがたとなる。ミノからは細長ほそなが針金はりがねいとくずのようなものがはみしている。

おなじくミノムシのポケモン・クヌギダマとはことなり、成虫せいちゅう姿すがた進化しんかする。♀はミノマダム、♂はガーメイルと、性別せいべつによってことなるポケモンへと進化しんかする。♀の場合ばあい進化しんかさいけているミノが身体しんたい一体化いったいかする。このため進化しんかのタイプも変化へんかし、姿すがたえなくなる。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』だい2でヒカリがゲットしようとしたが、ポッチャマいになっているすきげられ、ゲームでは不明ふめいみのをまとっていない本来ほんらい姿すがたえがかれた。だい30ではあまいミツのにおいにさそわれてやってたオスのミノムッチをトレジャーハンターのモミがゲットし、ロケットだんとの戦闘せんとうちゅうガーメイル進化しんかした。

ミノマダム[編集へんしゅう]

ミノマダム No. 413
分類ぶんるい: みのむしポケモン タイプ: むし/ 本文ほんぶん参照さんしょう たかさ: 0.5m おもさ: 6.5kg
特性とくせい: きけんよち かくれ特性とくせい: ぼうじん 進化しんかまえ: ミノムッチ 進化しんか: なし

♀のミノムッチ進化しんかがた。コートをまつわったような形状けいじょうみの、ぱっちりとしたたかはなのようなくちと、女性じょせいてき印象いんしょう強調きょうちょうされている。ミノムッチのときまとっていたみの本体ほんたい融合ゆうごうして体毛たいもう皮膚ひふごとたい一部いちぶとなっており、一生いっしょうぐことがないという。じつは、翅のえないてんみのぐことのないてんも、めすミノガ特徴とくちょうである。

ミノマダムに進化しんかするのは♀のみで、♂はガーメイルへと進化しんかする。進化しんかまえのミノムッチの姿すがたによって姿すがたやタイプ、能力のうりょくことなるミノマダムに進化しんかし、それぞれの個体こたい図鑑ずかんべつのポケモンとしてカウントされている。

くさきのミノ
むし・くさタイプ。しろはないた、緑色みどりいろみのまつわった姿すがたとなる。
すなちのミノ
むし・じめんタイプ。すなぼこりのようなみのまつわった姿すがたとなり、頭部とうぶからはいしつらなったような形状けいじょう触角しょっかくらしきものがびる。すなどろ皮膚ひふ相応そうおうかたく、ムックルくちばし程度ていどならば易々いいはじかえほど強度きょうどる。
ゴミのミノ
むし・はがねタイプ。ピンク色ぴんくいろ綿めんぼこりのようなみのまつわった姿すがたとなる。天敵てんてきからかくためのカムフラージュとなっている。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』にてトレジャーハンター・モミの手持てもちポケモンとして登場とうじょう。3しゅすべてのミノのミノマダムが登場とうじょうした。

ガーメイル[編集へんしゅう]

ガーメイル No. 414
分類ぶんるい: ミノガポケモン タイプ: むし/ ひこう たかさ: 0.9m おもさ: 23.3kg
特性とくせい: むしのしらせ かくれ特性とくせい: いろめがね 進化しんかまえ: ミノムッチ 進化しんか: なし

♂のミノムッチ進化しんかがた。くすんだ黄色おうしょくの翅とみじか手足てあししたくちつ、のような姿すがたをしたポケモン。はなみつこのみ、ミツハニーあつめたみつうばることもあるという。

ガーメイルに進化しんかするのは♂のみで、♀はミノマダムへと進化しんかする。ミノマダムとはことなり、ミノムッチのミノの種類しゅるい進化しんか能力のうりょく影響えいきょうおよぼすことはない。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』だい30登場とうじょう。モミが捕獲ほかくしたミノムッチが進化しんかした。「おそろしくあまいミツ」をさがてる能力のうりょくつ。声優せいゆう川上かわかみとも

ミツハニー[編集へんしゅう]

ミツハニー No. 415
分類ぶんるい: はちのこポケモン タイプ: むし/ ひこう たかさ: 0.3m おもさ: 5.5kg
特性とくせい: みつあつめ かくれ特性とくせい: はりきり 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ビークイン(♀のみ)

さんひきはち一体化いったいかしたような姿すがたをしている。めすのみなかはちあか模様もようがある。ビークインのためはなみつをせっせと棲家にあつめている。夜中よなか睡眠すいみんときは、大量たいりょうのミツハニーがかさなりはち巨大きょだいかべじょうになってからねむる。このとき姿すがたを「ミツハニーウォール」とばれる。時々ときどき同様どうようはなみつこのガーメイルあつめたはなみつ横取よこどりされることもある。

『あまいミツ』をった出現しゅつげんする。進化しんかするとビークインになるのだが、ビークインは女王蜂じょおうばちということもあり、めすのミツハニーしか進化しんかできない。また、メスのかくりつ非常ひじょうひくい。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』だい31からだい32にかけて登場とうじょうはる風邪かぜさんふとし漫画まんがばんでは作者さくしゃがミツハニーがオスとメスで姿すがたちがことらなかったのか、メスのミツハニーの一人称いちにんしょうぼくだったり、男性だんせい口調くちょうはなしたり、オスあつかいされている(「兄貴あにきってべよな!」という台詞せりふがある)。

ビークイン[編集へんしゅう]

ビークイン No. 416
分類ぶんるい: はちのすポケモン タイプ: むし/ ひこう たかさ: 1.2m おもさ: 38.5kg
特性とくせい: プレッシャー かくれ特性とくせい: きんちょうかん 進化しんかまえ: ミツハニー 進化しんか: なし

♀のミツハニー進化しんかがた女王蜂じょおうばちのような姿すがたをしたポケモン。腹部ふくぶ一体化いったいかしたをぶらげたような体形たいけい特徴とくちょう。ミツハニーのれのなかに1ひきのみ存在そんざいする。配下はいかミツハニー多数たすうれて行動こうどうし、幼虫ようちゅう[6]あたえるえさあつめさせる。また戦闘せんとうにおいてもミツハニーを指揮しき統率とうそつのとれた集団しゅうだん戦法せんぽうたたかう。

専用せんようわざとして、配下はいかれに突撃とつげきさせる「こうげきしれい」、配下はいかれに防御ぼうぎょ体勢たいせいをとらせる「ぼうぎょしれい」、配下はいかれにきずいやしてもらう「かいふくしれい[7]」をおぼえる。

ミツハニーの♀の個体こたいのみが進化しんかする。『ダイヤモンド・パール』では四天王してんのうのリョウが使用しようし、『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではヒワダジムリーダーのツクシも再戦さいせん使用しようしている。『スカーレット・バイオレット』ではアカデミー教師きょうしのサワロが使用しようする。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』だい32登場とうじょう。ハクタイのもりにある琥珀こはくしろで、おそろしくあまいミツをなかたくわえている。

パチリス[編集へんしゅう]

パチリス No. 417
分類ぶんるい: でんきりすポケモン タイプ: でんき たかさ: 0.4m おもさ: 3.9kg
特性とくせい: にげあし/ ものひろい かくれ特性とくせい: ちくでん 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

リスのような姿すがたをしたポケモン。からだしょくしろく、みみ部分ぶぶんと、がくから背中せなかとおおおきな尻尾しっぽさきまではしるラインは水色みずいろちかい。このがく部分ぶぶん模様もようながさはオスとメスでちがいがあり、オスのほう模様もよう若干じゃっかんながい。ピカチュウエモンガなどと同様どうように、ほおに「電気でんきぶくろ」とばれる器官きかんつ。尻尾しっぽさき静電気せいでんきでトゲのように逆立さかだち、これを電極でんきょくのように使つかってすでんきタイプ攻撃こうげき得意とくいとする。じょう生活せいかつし、静電気せいでんきまったもうたま好物こうぶつとともにみきあなかく習性しゅうせいつ。

『スカーレット・バイオレット』ではアカデミー教師きょうしのサワロが先発せんぱつ使用しようする。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』にてヒカリのポケモンとして登場とうじょう。マイペースな性格せいかくはしまわることとヒカリのポフィンがき。声優せいゆう西村にしむらちなみ

ブイゼル[編集へんしゅう]

ブイゼル No. 418
分類ぶんるい: うみイタチポケモン タイプ: みず たかさ: 0.7m おもさ: 29.5kg
特性とくせい: すいすい かくれ特性とくせい: みずのベール 進化しんかまえ: なし 進化しんか: フローゼル

オレンジしょくイタチのような姿すがたをしたポケモン。くびまわりのぶくろ空気くうきみ、のようにふくらませて水面すいめんかぶ。ぜんあしにはさかなひれのような器官きかんつ。二股ふたまたかれており、スクリューのように回転かいてんさせておよぐ。背中せなか模様もよう左右さゆうふたつあるのがオスで、中央ちゅうおうひとつあるのがメス。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』にてヒカリがゲットしたが、通常つうじょうのバトルをこのむためのちエイパムとの交換こうかんでサトシのポケモンとなる。声優せいゆう古島こじま清孝きよたか

劇場げきじょうばんでは2006ねん公開こうかいの『ポケモンレンジャーと蒼海そうかい王子おうじ マナフィ』に、ゲームに先行せんこうして登場とうじょうしている。声優せいゆう阪口さかぐち大助だいすけ

フローゼル[編集へんしゅう]

フローゼル No. 419
分類ぶんるい: うみイタチポケモン タイプ: みず たかさ: 1.1m おもさ: 33.5kg
特性とくせい: すいすい かくれ特性とくせい: みずのベール 進化しんかまえ: ブイゼル 進化しんか: なし

ブイゼル進化しんかがたくびぶくろ体格たいかくともにさらに発達はったつし、こしのあたりまでびる。みなと漁師りょうしまち砂浜すなはまなどでおぼれたひとすく水難すいなん救助きゅうじょ手伝てつだいをしている。

ノモセジムジムリーダー・マキシが使用しようするほか、プレイヤーが最初さいしょヒコザル以外いがいえらんだ場合ばあいはライバルも使用しようする。『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではジムリーダーのカスミ再戦さいせん使用しようする。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』だい71野生やせいのフローゼルが登場とうじょう。ポケモンレンジャーのハジメにキャプチャされ、かわおよいだ。また、だい83ではノモセジムジムリーダー・マキシのふだとして登場とうじょう。マキシいわく「オレさまのフローゼルは最強さいきょうみずポケモン」。声優せいゆう小西こにし克幸かつゆき

チェリンボ[編集へんしゅう]

チェリンボ No. 420
分類ぶんるい: さくらんぼポケモン タイプ: くさ たかさ: 0.4m おもさ: 3.3kg
特性とくせい: ようりょくそ かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: チェリム

サクランボのような姿すがたをしたポケモン。大小だいしょう2つのたまつらなっており、それぞれにかおつ。ちいさいほうたまには進化しんか必要ひつようとされる栄養分えいようぶんたくわえられており、たましぼむと進化しんかちかくなる。他方たほうたまはとてもあまいので、ムックルメガヤンマついばまれることがある。あかければあかいほどあまくておいしく、おやつわりにされることもある。

ダイヤモンド・パール』では、あまかおりのするに「あまいミツ」をると出現しゅつげんすることがある。ハクタイシティのジムリーダー、ナタネも使用しようする。

TVアニメばんではゲームばんおなじく、ジムリーダーのナタネが使用しようするポケモンとして登場とうじょう声優せいゆう西村にしむらちなみ。

チェリム[編集へんしゅう]

チェリム No. 421
分類ぶんるい: サクラポケモン タイプ: くさ たかさ: 0.5m おもさ: 9.3kg
特性とくせい: フラワーギフト かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: チェリンボ 進化しんか: なし

チェリンボ進化しんかがたさくらはなのような姿すがたをしており、がくにはサクランボのようなかたちかみかざおもわせるたまが2ついている。普段ふだん紫色むらさきいろつぼみ姿すがたをしてしのんでおり、晴天せいてんにはそれまでの鬱憤うっぷんらすかのように花開はなひらくという。つぼみ姿すがたネガフォルムはなひらいた姿すがたポジフォルムばれる。

通常つうじょうはネガフォルムだが、専用せんよう特性とくせい「フラワーギフト」により戦闘せんとうちゅうわざ「にほんばれ」などで「ひざしがつよい」状態じょうたいになるとポジフォルムに変化へんかし、そのあいだ味方みかた全体ぜんたい攻撃こうげきとくぼう上昇じょうしょうする。特性とくせいわざ構成こうせいかんがえても状態じょうたいとの相性あいしょう抜群ばつぐん

トレーナーでは「プラチナ」でジムリーダーのナタネ、「ソード・シールド」でジムリーダーのヤローが使用しようし、いずれも「にほんばれ」をからめた戦法せんぽうをとる。

カラナクシ[編集へんしゅう]

カラナクシ No. 422
分類ぶんるい: ウミウシポケモン タイプ: みず たかさ: 0.3m おもさ: 6.3kg
特性とくせい: ねんちゃく/ よびみず かくれ特性とくせい: すなのちから 進化しんかまえ: なし 進化しんか: トリトドン

ウミウシのような姿すがたをしたポケモンだが、つつくと紫色むらさきいろ液体えきたいはなつという、アメフラシのような性質せいしつつ。生息せいそくによってことなる姿すがたち、シンオウ地方ちほうではからだしょくピンク色ぴんくいろあたまこぶ背中せなかトゲのような突起とっきつもの、からだしょく水色みずいろうしろにびるかくち、背中せなかひれのような突起とっきつものの2種類しゅるい確認かくにんされ、ピンク色ぴんくいろのものは「にしのうみ」、水色みずいろのものは「ひがしのうみ」の呼称こしょう使用しようされる。これらの変化へんかえさちがいによるものとされている。

西部せいぶでは「にしのうみ」、東部とうぶでは「ひがしのうみ」が出現しゅつげんする。『サン・ムーン』『ソード・シールド』では「ひがしのうみ」の個体こたいのみ出現しゅつげんする。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』にノゾミのポケモンとして登場とうじょう声優せいゆう林原はやしばらめぐみ。

トリトドン[編集へんしゅう]

トリトドン No. 423
分類ぶんるい: ウミウシポケモン タイプ: みず/ じめん たかさ: 0.9m おもさ: 29.9kg
特性とくせい: ねんちゃく/ よびみず かくれ特性とくせい: すなのちから 進化しんかまえ: カラナクシ 進化しんか: なし

カラナクシ進化しんかがた分類ぶんるいのとおりウミウシのような姿すがたをしたポケモンで、生息せいそくによってことなる姿すがたち、シンオウ地方ちほうではからだしょくピンク色ぴんくいろよこひろがったかくち、背中せなかこぶじょう突起とっきつもの(にしのうみ)と、からだしょく水色みずいろうしろにびるかくち、背中せなかひれのような突起とっきつもの(ひがしのうみ)の2種類しゅるい確認かくにんされている。一見いっけんすると3つのようだが、がく部分ぶぶん模様もようであるため表情ひょうじょうえることはできない。大昔おおむかし背中せなかからっていたが、現代げんだいではうしなっている。からだにはほね存在そんざいせず、たか再生さいせい能力のうりょくち、やわらかいからだ衝撃しょうげきやわらげる。天敵てんてきおそわれたとき紫色むらさきいろ液体えきたいからだからしてげる。プランクトン主食しゅしょくとしており、えさもとめて時々ときどき地上ちじょうあらわれるが、からだかわかないうちにいそいでうみもどる。そのため、天気てんきあめときとく元気げんきがいいという。

ダイヤモンド・パール』ではシンオウ地方ちほうのチャンピオン、シロナが使用しようする(プラチナでは使用しようせず、わりにトゲキッス使用しようする)。『ダイヤモンド・パール』では彼女かのじょかぎらず、バトルタワーとうのぞけばゲームちゅうのトレーナーが使用しようするカラナクシ、およびトリトドンはすべてひがしのうみであったが、『プラチナ』からはにしのうみを使つかうものもいる。『サン・ムーン』ではしまクイーンのハプウがひがしのうみの個体こたい使用しようする(ハプウにかぎらず、アローラ地方ちほうのカラナクシおよびトリトドンはすべてひがしのうみ)。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』にてシロナとノゾミが西にしうみ個体こたいを、シンジがひがしうみ個体こたい使用しようしている。また、シンジの個体こたいはシンオウリーグのサトシせん登場とうじょう素早すばやうごきを得意とくいとするムクホークを「だくりゅう」のカウンターシールドや上空じょうくうはなった「みずのはどう」を落下らっか速度そくど威力いりょくげるなどにぶうごきを逆手さかてった戦法せんぽう翻弄ほんろうするも、ブイゼルの「こおりのアクアジェット」をらい敗北はいぼくする。

エテボース[編集へんしゅう]

エテボース No. 424
分類ぶんるい: おながポケモン タイプ: ノーマル たかさ: 1.2m おもさ: 20.3kg
特性とくせい: テクニシャン/ ものひろい かくれ特性とくせい: スキルリンク 進化しんかまえ: エイパム 進化しんか: なし

エイパム進化しんかがたで、尻尾しっぽが2ほんえ、かおもノッペリとした。両手りょうてはほとんど使つかわなくなり、尻尾しっぽできのみのから上手じょうずいてべる。複数ふくすうれで行動こうどうし、エテボース同士どうし尻尾しっぽつなあわせてつくり、友情ゆうじょうきずなたしかめう。時々ときどき、このなか人間にんげんれてもらえることもある。ジャングルでナゲツケサルれとあらそうが、勝敗しょうはい大抵たいていけにわることおおい。

エイパムが「ダブルアタック」をおぼえている状態じょうたいでレベルアップすると進化しんかする。『ダイヤモンド・パール』では、ナギサシティジムリーダーのデンジが、でんきタイプのジムリーダーながらも使用しようする(『プラチナ』ではサンダース変更へんこうされているため、メンバーにはいっていない)。『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではジョウト図鑑ずかんくわえられており、全国ぜんこく図鑑ずかん入手にゅうしゅまえれることができる。

TVアニメ『ポケットモンスター ダイヤモンド&パール』ではヒカリのエイパムが進化しんかした姿すがたとして登場とうじょう性別せいべつはメス。のちにポケモンピンポンに興味きょうみをもち、チャンピオンのオウにあづけられわかれた。声優せいゆう佐藤さとう智恵ちえ

テレビアニメだい8シリーズ(『リコとロイのたびシリーズ』)ではだい31にてろく英雄えいゆうラプラス仲間なかま野生やせいのポケモンとしてリククラゲとも登場とうじょう。ラプラス海賊かいぞくだん一員いちいんのポケモンたちととも船内せんないから食料しょくりょうぬすんでいたが、リコやロイ、さらにはテラパゴスと仲良なかよくしたり、ラプラスを後押あとおしするためにいにしえのモンスターボールをわたすなどっからのわるいポケモンではない。声優せいゆうはドラマ『ポケットに冒険ぼうけんをつめこんで』で主人公しゅじんこうである赤城あかぎまどかやく担当たんとうする西野にしの七瀬ななせ

フワンテ[編集へんしゅう]

フワンテ No. 425
分類ぶんるい: ふうせんポケモン タイプ: ゴースト/ ひこう たかさ: 0.4m おもさ: 1.2kg
特性とくせい: ゆうばく/ かるわざ かくれ特性とくせい: ねつぼうそう 進化しんかまえ: なし 進化しんか: フワライド

かおいたむらさきいろ風船ふうせんのような姿すがたをしたポケモン。ひものようなつかんだ子供こどもをあのれてこうとするが、体重たいじゅうは1.2kgとかるいためぎゃくられまわされてしまうという。かお中心ちゅうしんには×じょうテープられたような模様もようがあり、そのさら中心ちゅうしんくちがある。内部ないぶにはたましいたくわえられており、破裂はれつするとさけごえひびわたる。

ダイヤモンド・パール』では金曜日きんようびにのみ「たにまのはつでんしょ」のまえあらわれ、はなしかけることで戦闘せんとうとなる。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』だい28にジョーイ一家いっかのポケモンとしてはつ登場とうじょう。そのほか、だい76では、「レストランななぼし」のチナツが使用しようし、だい93ではヨスガシティジムリーダーのメリッサが使用しようした。

フワライド[編集へんしゅう]

フワライド No. 426
分類ぶんるい: ききゅうポケモン タイプ: ゴースト/ ひこう たかさ: 1.2m おもさ: 15.0kg
特性とくせい: ゆうばく/ かるわざ かくれ特性とくせい: ねつぼうそう 進化しんかまえ: フワンテ 進化しんか: なし

フワンテ進化しんかがた風船ふうせんのような姿すがたのフワンテから気球ききゅうのような姿すがたとなり、体長たいちょうもフワンテのやく3ばいとなる。にちちゅうはただただかんでいるが、夕暮ゆうぐになるとれをなして何処どこかへとってくとされる。ひとやポケモンをせてんでいくこともあるが、ふうながされていくだけなのでフワライド自身じしんさえさきからない。フワンテ同様どうよう、テープがられたような模様もよう中心ちゅうしんくちがある。

ダイヤモンド・パール』では、ヨスガシティのジムリーダー・メリッサやポケモンリーグの四天王してんのう・オーバが使用しようする。『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではエンジュシティジムリーダーのマツバも再戦さいせん使用しよう。『ブラック・ホワイト』ではイッシュ地方ちほうのポケモンリーグ四天王してんのう・シキミが再戦さいせん使用しようし、『ブラック2・ホワイト2』ではブルンゲルわって初戦しょせんから使用しようする。には『オメガルビー・アルファサファイア』では四天王してんのうのフヨウや、『サン・ムーン』ではキャプテンけん四天王してんのうのアセロラが使用しようする。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』だい93にてジムリーダー・メリッサのフワンテピカチュウとのバトルちゅう進化しんかした。声優せいゆう伊東いとうみやこ

ミミロル[編集へんしゅう]

ミミロル No. 427
分類ぶんるい: うさぎポケモン タイプ: ノーマル たかさ: 0.4m おもさ: 5.5kg
特性とくせい: にげあし/ ぶきよう かくれ特性とくせい: じゅうなん 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ミミロップ

みみさきこし綿めんのようなクリームしょく体毛たいもうおおわれているのが特徴とくちょう茶色ちゃいろウサギのような姿すがたをしたポケモン。危険きけんかんるとりょうみみてて警戒けいかいし、さむよる毛皮けがわかおをうずめてるという。まるめたみみいきおいよくばすと、大人おとなでも気絶きぜつするほどのパンチのような破壊はかいりょくつ。

TVアニメばんではヒカリのポケモンとして登場とうじょう性別せいべつはメスでピカチュウに好意こういいている。コンテストでおおいに活躍かつやくした。声優せいゆう川上かわかみとも雪野ゆきの五月さつき。これとはべつ個体こたいをヒカリがなんかゲットしようとしていたが、失敗しっぱいしている。

ポケモン大好だいすきクラブ公式こうしきアニメ『ポケモンパペット劇場げきじょう パペモン』ではだい2登場とうじょう。トレーナーに不満ふまんいており、ヤドンとシェルダーにどういうトレーナーが自分じぶん相応ふさわしいのか相談そうだんする。こえ佐倉さくらあやおん

ミミロップ[編集へんしゅう]

ミミロップ No. 428
分類ぶんるい: うさぎポケモン タイプ: ノーマル たかさ: 1.2m おもさ: 33.3kg
特性とくせい: メロメロボディ/ ぶきよう かくれ特性とくせい: じゅうなん 進化しんかまえ: ミミロル 進化しんか: なし

ミミロル進化しんかがた。ウサギのロップイヤーのような姿すがたをしている。2とうのミミロルから一転いってんし、りょうみみ四肢ししながび、長身ちょうしんかつスリムな人間にんげん女性じょせい体型たいけいへと変化へんかする。体毛たいもうは、こしまわりではうすくなり、頭部とうぶうであしにそれぞれ眉毛まゆげとリストバンドとブーツのようにえている。1ねんに2かいかわむかえ、さむぶしはとてもやわらかく上質じょうしつなものとなる。女性じょせいてき外見がいけんだが、性別せいべつは1:1である。

警戒けいかいしんつよ気質きしつで、危険きけんかんじるとみみからだつつみ、かろやかにねてってしまう。とくみみさわられることには非常ひじょうにデリケートで、やさしく丁寧ていねいさわらなければりつけられてしまう。また潔癖けっぺきしょうで、チャームポイントであるみみさき手入ていれをおこたらない習性しゅうせいがある。

ダイヤモンド・パール』より登場とうじょうミミロル十分じゅうぶんになついた状態じょうたいでレベルアップすることで進化しんかする。『ダイヤモンド・パール』ではシンオウ地方ちほうのポケモンリーグ四天王してんのう・オーバがほのおタイプせんもんであるにもかかわらず使用しようしてくる。『ウルトラサン・ウルトラムーン』ではエーテル財団ざいだん代表だいひょうのルザミーネが『サン・ムーン』で使用しようしたムウマージのわりに使用しようする。

オメガルビー・アルファサファイア以降いこうでは、「メガミミロップ」へとメガシンカをげる。

メガミミロップ
体型たいけい全体ぜんたいてきにスリムになり、あしにはやぶれたくろタイツのような模様もようあらわれ、みみはツインテールじょう細長ほそながわる。メガシンカによって野生やせい闘争とうそう本能ほんのう覚醒かくせいし、臆病おくびょう警戒けいかいしんつよかったメガシンカまえから一転いってんして好戦こうせんてき気質きしつ変化へんかする。デリケートだったみみまわして武器ぶきとしてあつかい、その打撃だげき分厚ぶあつ鉄板てっぱんをも容易たやすくねじげるほどの破壊はかいりょくゆうする。
メガシンカによってタイプはかくとうタイプがあらたに付加ふかされ、特性とくせいは「きもったま」に変化へんか能力のうりょくは「こうげき」「すばやさ」がおおきく上昇じょうしょうする。元々もともと数多かずおおおぼえるノーマル・かくとうわざかしやすくなり、メガシンカまえより突破とっぱりょくひいでる。この特性とくせいをにより、本来ほんらい不利ふりなゴーストタイプを相手あいてにしても積極せっきょくてきめることが可能かのうとなった。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』だい86にアイドルポケモンスタイリストのパリス(こえ - 生天目なまため仁美ひとみ)のポケモンとして登場とうじょうする。

ムウマージ[編集へんしゅう]

ムウマージ No. 429
分類ぶんるい: マジカルポケモン タイプ: ゴースト たかさ: 0.9m おもさ: 4.4kg
特性とくせい: ふゆう かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: ムウマ 進化しんか: なし

ムウマ進化しんかがた帽子ぼうしをかぶった魔法使まほうつかあるいは魔女まじょのような容姿ようしをしており、呪文じゅもんとなえているかのようなごえはっする。ごえいた相手あいて幻覚げんかく頭痛ずつうにみまわれてくるしむが、しあわせになることも。

「やみのいし」をムウマに使つかうことで進化しんかする。ヨスガジムのジムリーダー、メリッサがふだとして使用しようする。では『ハートゴールド・ソウルシルバー』のジムリーダー・マツバ、『ブラック2・ホワイト2』の四天王してんのうシキミ、および『オメガルビー・アルファサファイア』の四天王してんのうフヨウがそれぞれ再戦さいせん使用しようし、『サン・ムーン』ではエーテル財団ざいだん代表だいひょうのルザミーネが使用しようする。「スカーレット・バイオレット」ではジムリーダーのナンジャモがエースポケモンとして使用しようし、テラスタルででんきタイプにえる。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』だい43はつ登場とうじょう。ポケモンセンターをさがしてみちまよったサトシたちを「あやしいひかり」で幻覚げんかく世界せかいさそんだ。そのほか、ジムリーダーのメリッサやノゾミが使用しようしている。

ドンカラス[編集へんしゅう]

ドンカラス No. 430
分類ぶんるい: おおボスポケモン タイプ: あく/ ひこう たかさ: 0.9m おもさ: 27.3kg
特性とくせい: ふみん/ きょううん かくれ特性とくせい: じしんかじょう 進化しんかまえ: ヤミカラス 進化しんか: なし

ヤミカラス進化しんかがた。ヤミカラスとおなじくカラスのような姿すがたをしているが胸部きょうぶがせりし、首筋くびすじから胸元むなもとにかけてしろいあごひげおもわせるおおわれ、貫禄かんろくした姿すがたとなる。尻尾しっぽ以外いがい全身ぜんしんくろ羽毛うもうおおわれており、くろテンガロンハットこうむったような形状けいじょう頭部とうぶつ。つばさ内側うちがわ尾羽おはえんじしょくをしており、尾羽おは模様もようとあいまってあか花束はなたばのようにもえる。ひるえさとう調達ちょうたつをヤミカラスにまかせてはねづくろいをし、よるになると活動かつどうはじめ、たくさんのヤミカラスを子分こぶんとしてれてれをつくる。ドンカラスのひくこえはたくさんのヤミカラスをおびきせ、あたりを一瞬いっしゅんくろれでおおわれることから“よるまねくもの”とばれている。子分こぶん失敗しっぱい裏切うらぎりはけっしてゆるさず、どんなにうまくげても執拗しつようめ、徹底的てっていてき処分しょぶんする冷酷れいこく性格せいかくである。しかしこれはれの秩序ちつじょまもるためとわれている。

ヤミカラスに「やみのいし」を使用しようすることで進化しんかする。ゲームちゅう登場とうじょうするあく組織そしき・ギンガだんボスのアカギもこのポケモンを使用しようする。『ハートゴールド・ソウルシルバー』では強化きょうかのキキョウジムリーダー・ハヤトと四天王してんのう・カリンが手持てもちポケモンとして使用しようする。『ブラック2・ホワイト2』では四天王してんのうギーマが再戦さいせんに、『X・Y』ではフレアだんボスのフラダリが2せん以降いこうに、『サン・ムーン』ではしまキングのクチナシとスカルだんボスのグズマ、『スカーレット・バイオレット』ではスターだんのピーニャが再戦さいせん使用しようするほか、アカデミー教師きょうしのセイジが先発せんぱつとして使用しようする。アプリゲーム『ポケモンマスターズEX』ではライヤーの臣下しんかであるドリバル(こえ - 黒田くろだたかし)が使用しよう

ポケモンバトルレボリューションではダメージをけたときやひんになったときなどに頭部とうぶ部分ぶぶん帽子ぼうしのようになおすしぐさをする。

TVアニメばんではシンジの手持てもちポケモンとして登場とうじょう声優せいゆう阪口さかぐち大助だいすけ

ニャルマー[編集へんしゅう]

ニャルマー No. 431
分類ぶんるい: ねこかぶりポケモン タイプ: ノーマル たかさ: 0.5m おもさ: 3.9kg
特性とくせい: じゅうなん/ マイペース かくれ特性とくせい: するどいめ 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ブニャット

なが尻尾しっぽ渦巻うずまじょういた、りんましたねこのようなポケモン。するどつきでにらまれるとかる催眠さいみん状態じょうたいになってしまう。まぐれな性格せいかくで、らないとつめててくるが、たまにのどをならしてあまえてくることもある。性別せいべつは1:3でメスの比率ひりつたかい。

登場とうじょうめぐまれておらず、野生やせい個体こたいは『パール』『アルセウス』のみ出現しゅつげんする。ギンガだんのしたっぱの手持てもちに多用たようされている。

TVアニメばんではノゾミのポケモンとして登場とうじょう声優せいゆう大谷おおや育江いくえ)。またヒカリの母親ははおや・アヤコも手持てもちとしている(声優せいゆう西村にしむらちなみ)。

ブニャット[編集へんしゅう]

ブニャット No. 432
分類ぶんるい: とらねこポケモン タイプ: ノーマル たかさ: 1.0m おもさ: 43.8kg
特性とくせい: あついしぼう/ マイペース かくれ特性とくせい: まけんき 進化しんかまえ: ニャルマー 進化しんか: なし

ニャルマー進化しんかがた進化しんかまえくらべて体格たいかくおおきくなり、まるまるとふとったねこのようになった。しかしそれはしっぽでウエストをぎゅっとしぼっているためで、からだおおきくせて相手あいて威圧いあつするためである。のポケモンのすみかに堂々どうどうはいんで自分じぶん寝床ねどこにしてしまうずうずうしい性格せいかく性別せいべつは1:3。

『ダイヤモンド・パール』では、ギンガだん幹部かんぶマーズが手持てもちとして使用しようしている。

TVアニメばんでも『ダイヤモンド&パール』だい96にてギンガだん幹部かんぶのマーズが使用しようしている。性別せいべつはオス。声優せいゆう古島こじま清孝きよたかだい178でもマミイのポケモンとして登場とうじょう性別せいべつはオス。声優せいゆう清水しみず一貴かずたか

リーシャン[編集へんしゅう]

リーシャン No. 433
分類ぶんるい: すずポケモン タイプ: エスパー たかさ: 0.2m おもさ: 0.6kg
特性とくせい: ふゆう かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: チリーン

すずかたちをしている、チリーン進化しんかまえのポケモン。ちいさな手足てあしち、後頭部こうとうぶふとすずひもがある。のどおくにはまるたま存在そんざいし、これをふるわせることによってたか周波数しゅうはすうはっするごえげ、相手あいて聴覚ちょうかく一時いちじてきうしなわせる。ちゅう浮遊ふゆうし、ねるたびにおとす。ディグダミノムッチひとしおなじく、ポケモンのなかでは身長しんちょうひく部類ぶるいはいる。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』だい70に、ポケモンマジシャン・シズエ(こえ - 柚木ゆずき涼香りょうか)の手持てもちポケモンとしてさんひきのリーシャンが登場とうじょう

スカンプー[編集へんしゅう]

スカンプー No. 434
分類ぶんるい: スカンクポケモン タイプ: どく/ あく たかさ: 0.4m おもさ: 19.2kg
特性とくせい: あくしゅう/ ゆうばく かくれ特性とくせい: するどいめ 進化しんかまえ: なし 進化しんか: スカタンク

スカンクのような姿すがたをしたポケモン。てきくわすとうしろをき、はながるほど強烈きょうれつくさ液体えきたいをおしりからばしてまもる。この液体えきたいにおいは半径はんけい2km圏内けんないにいるほとんどのポケモンがすほどであり、24時間じかんえないほどつよいものである。

ダイヤモンド・パール』のうち『ダイヤモンド』のみ出現しゅつげんするほか、ギンガだんのしたっぱが手持てもちとして多用たようしている。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』だい36にてハクタイシティのジュンサーが使用しようしていた。

スカタンク[編集へんしゅう]

スカタンク No. 435
分類ぶんるい: スカンクポケモン タイプ: どく/ あく たかさ: 1.0m おもさ: 38.0kg
特性とくせい: あくしゅう/ ゆうばく かくれ特性とくせい: するどいめ 進化しんかまえ: スカンプー 進化しんか: なし

スカンプー進化しんかがた。スカンプーとはことなり、尻尾しっぽさきからくさ液体えきたいをとばす。この液体えきたいはおなかでの熟成じゅくせい期間きかんながいほどくさくなり、射程しゃてい距離きょり最大さいだい50メートルにまでおよぶ。連射れんしゃするとにおいがよわまっていく。尻尾しっぽ先端せんたんがちょうど前髪まえがみのようになっているため、まえいたまま液体えきたいばす。それゆえうえからねらわれると戸惑とまどい、ときおのれにおいにえられないこともある。液体えきたいばす瞬間しゅんかん尻尾しっぽさきひらく。

ダイヤモンド・パール』のうち『ダイヤモンド』にのみ出現しゅつげんするほか、ギンガだん幹部かんぶのジュピターが手持てもちとして使用しようしている。『ハートゴールド・ソウルシルバー』では四天王してんのうのキョウ(強化きょうか)が先発せんぱつとして使用しようする。ほかにも「ソード・シールド」ではジムリーダーのネズ、「スカーレット・バイオレット」ではスターだんのシュウメイがそれぞれ先発せんぱつとして使用しようする。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』だい97でギンガだん幹部かんぶジュピターが使用しようし、ロケットだんから「しらたま」をうばかえす。声優せいゆう阪口さかぐち大助だいすけ

ドーミラー[編集へんしゅう]

ドーミラー No. 436
分類ぶんるい: せいどうポケモン タイプ: はがね/ エスパー たかさ: 0.5m おもさ: 60.5kg
特性とくせい: ふゆう/ たいねつ かくれ特性とくせい: ヘヴィメタル 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ドータクン

銅鏡どうきょうろくすずきょう)のような姿すがたをしたポケモン。レントゲン写真しゃしん撮影さつえいしてもなにうつらず、からだ構造こうぞう不明ふめいなポケモンである。また、古墳こふんからドーミラーに形状けいじょうがよく道具どうぐ出土しゅつどしているが、関連かんれんせい不明ふめいだという。ガラル地方ちほうでも生息せいそくしているが、背中せなかえがかれているいねのような模様もようはガラルの歴史れきしじょう関連かんれんせいのない文化ぶんかのため、何故なぜ生息せいそくしているのかはなぞからだみがくと真実しんじつうつすとわれているが、本人ほんにんはそれをいやがっている。進化しんかドータクンならんでふゆうちで特性とくせいっているため、じめんタイプの攻撃こうげきわざ場合ばあいかない場合ばあいがある。

『ダイヤモンド・パール』ではミオシティのジムリーダーのトウガンやギンガだんのしたっぱや幹部かんぶであるサターンとマーズとジュピターが使用しようする。『Pokémon LEGENDS アルセウス』ではキャプテンのヒナツが使用しようする。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』だい60でゲームと同様どうようにギンガだん幹部かんぶであるサターン手持てもちとして登場とうじょう遺跡いせき警備けいびいんを「さいみんじゅつ」でねむらせた。声優せいゆう古島こじま清孝きよたか

テレビアニメだい8シリーズ(『リコとロイのたびシリーズ』)ではだい28(『テラパゴスのかがやき』だい3)にてかつてダイアナの冒険ぼうけん仲間なかまだったが詐欺さぎめてしまったテペン(こえ - 菊池きくちとおるたけ)のポケモンとして登場とうじょう。「てっぺき」でランプラーをニャオハの攻撃こうげきからまも活躍かつやくせたが、キャプテンピカチュウの「かみなりパンチ」で敗北はいぼくした。そのはダイアナによってみがかれ[8]、テペンが「あのころのように冒険ぼうけんしゃもどりたい」という真実しんじつうつして、悪事あくじみちはぐれたかれ改心かいしんさせた。

ドータクン[編集へんしゅう]

ドータクン No. 437
分類ぶんるい: どうたくポケモン タイプ: はがね/ エスパー たかさ: 1.3m おもさ: 187.0kg
特性とくせい: ふゆう/ たいねつ かくれ特性とくせい: ヘヴィメタル 進化しんかまえ: ドーミラー 進化しんか: なし

ドーミラー進化しんかがたで、あお緑色みどりいろ銅鐸どうたくのような姿すがたをしたポケモン。あかく、発光はっこう点滅てんめつしている。進化しんかまえとともに、背面はいめん植物しょくぶつのような文様もんようがある。空間くうかんあなけ、別世界べっせかいから雨雲あまぐもこすちからつ。その能力のうりょくから、かつてはランドロス同様どうよう豊作ほうさく神様かみさまとして崇拝すうはいされていた。2000年間ねんかん地中ちちゅうねむっていたドータクンが工事こうじ現場げんば発見はっけんされ、ニュースになったことがある。また、ドータクンのまれた時代じだいではポケモン以外いがいものもいたらしい。おこらせるとかねのようなおとひびかせて威嚇いかくする。からだ模様もようからガラルのポケモンでないとかんがえる学者がくしゃおおい。

ダイヤモンド・パール』およびリメイクさくである『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』では四天王してんのう一人ひとりであるゴヨウが使用しようするほか、『プラチナ』ではギンガだん幹部かんぶのマーズとジュピター(どちらもハードマウンテンにて)が使用しようする。『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではアサギジムリーダーのミカンと四天王してんのうのイツキがそれぞれ再戦さいせん使用しようする。『ブラック・ホワイト』では四天王してんのうのカトレアが再戦さいせん使用しようする。『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』ではホウエン地方ちほうのジムリーダーであるフウとランがPWTのワールドリーダーズトーナメントでホウエンリーダーズトーナメントで使用しようしていたチリーンがら変更へんこうするかたち使用しようするほか、シンオウ地方ちほうのジムリーダーであるトウガンがPWTのシンオウリーダーズトーナメント・ワールドリーダーズトーナメント共通きょうつう使用しようする。『ソード・シールド』ではポケモントレーナーのシルディが使用しようするほか、ローズのおとうともとジムリーダーのピオニーが使用しようする。『スカーレット・バイオレット』では四天王してんのう一人ひとりであるポピーが使用しようする。

アプリゲーム『ポケモンマスターズEX』ではシンオウ地方ちほうのバトルファクトリーのフロンティアブレーンであるファクトリーヘッドのネジキ(こえ - 小松こまつ昌平しょうへい)のパートナーとして登場とうじょう

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』だい35でゲームと同様どうよう四天王してんのうゴヨウのポケモンとして登場とうじょう。ヒカリのブイゼルをくだす。声優せいゆう石塚いしづかはこぶのぼり

劇場げきじょうばんアルセウス 超克ちょうこく時空じくう』ではギシンのポケモンとして登場とうじょうじゅう装具そうぐあやつられており、「さいみんじゅつ」でダモスをあやつり、アルセウスがいかりをこした事件じけん元凶げんきょうとなったポケモンである。しかし、内心ないしんではギシンの行動こうどうをよくおもっておらず、事実じじつったさいにはギシンの命令めいれい無視むしし、装具そうぐ破壊はかいされたことでかれ裏切うらぎかたちでサトシたちに寝返ねがえった。

テレビアニメだい8シリーズ(『リコとロイのたびシリーズ』)ではだい28(『テラパゴスのかがやき』だい3)にてかつてダイアナの冒険ぼうけん仲間なかま詐欺さぎのテペン(こえ - 菊池きくちとおるたけ)のポケモンとして登場とうじょうかねおとでホゲータをひるませたり、「あまごい」で「かえんほうしゃ」の威力いりょくよわめたり、巨体きょたいかして相手あいてものめるといった活躍かつやくせたが、キャプテンピカチュウの「かみなりパンチ」で敗北はいぼくする。なお、逃走とうそうするさいはぴょんぴょんとねながら移動いどうしていた。

ウソハチ[編集へんしゅう]

ウソハチ No. 438
分類ぶんるい: ぼんさいポケモン タイプ: いわ たかさ: 0.5m おもさ: 15.0kg
特性とくせい: いしあたま/ がんじょう かくれ特性とくせい: びびり 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ウソッキー

ウソッキー進化しんかまえのポケモンで、乾燥かんそうした場所ばしょこのみ、部分ぶぶんからみずして水分すいぶん調節ちょうせつする。そのため、いつもいているようにもえる。からされる水分すいぶんは、あせまたは本物ほんものなみだあせ塩辛しおからく、なみだにがい。あたま緑色みどりいろたまは、かわけばかわくほどにぶ光沢こうたくしょうじる。「ぼんさいポケモン」という分類ぶんるいとおり、植木鉢うえきばちのような下半身かはんしん上半身じょうはんしんがすっぽりおおったような外見がいけんをしている。わざ「ものまね」をおぼえた状態じょうたいでレベルアップすると進化しんかする。

ダイヤモンド・パール』から登場とうじょうしたポケモンだが、はつ登場とうじょうは『ポケモンXD やみ旋風せんぷうダーク・ルギア』である。ただし、GBAばんソフトにウソハチのデータがはいっていないため、ほんさく使用しようできてもGBAばんソフトにおくることはできなかった。

TVアニメばん劇場げきじょうばんでも『ダイヤモンド・パール』に先駆さきがけて登場とうじょうした。さき登場とうじょうしたのは劇場げきじょうばんミュウとなみしるべ勇者ゆうしゃ ルカリオ』で、声優せいゆうキングコング梶原かじはら雄太ゆうたえんじた。TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーション』にてタケシ手持てもちポケモンとなった。この場合ばあい声優せいゆう阪口さかぐち大助だいすけ

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズX』ではアイテム「モンスターボール」から出現しゅつげんするポケモンの一体いったいとして登場とうじょう。そのあたりをただあるくだけだが、「はこ」や「タル」のようにかかえてはこぶことができ、げるとたったてき強烈きょうれつな「たいあたり」をらわす。いわタイプゆえおもく、っているファイターは機動きどうりょくおおきく制限せいげんされる。

マネネ[編集へんしゅう]

マネネ No. 439
分類ぶんるい: マイムポケモン タイプ: エスパー/ フェアリー たかさ: 0.6m おもさ: 13.0kg
特性とくせい: ぼうおん/ フィルター かくれ特性とくせい: テクニシャン 進化しんかまえ: なし 進化しんか: バリヤード

ピエロのような外見がいけんをしたポケモン。バリヤード進化しんかまえのポケモンで、相手あいてうごきを真似まねする習性しゅうせいち、相手あいてまどわせてげるためとかんがえられている。ガラル地方ちほうではバリコオル師匠ししょうのようにしたをついてまわることで、パントマイムではなくタップダンスが得意とくいなバリヤードに進化しんかする。

『ダイヤモンド・パール』で登場とうじょうしたポケモンだが、TVアニメばん劇場げきじょうばんはそれに先駆さきがけ、『ルビー・サファイア』に相当そうとうする『アドバンスジェネレーション』、劇場げきじょうばんは『ミュウとなみしるべ勇者ゆうしゃ ルカリオ』ではつ登場とうじょうした。TVアニメばんでは前述ぜんじゅつ映画えいがのちにだがロケットだんコジロウ手持てもちポケモンとなっている。声優せいゆう大谷おおや育江いくえ大谷おおやが2006ねん1がつより仕事しごと一時いちじ休業きゅうぎょうしたため、だい161からだい177まで半場はんば友恵ともえ代役だいやくつとめた)。

ポケットモンスター X・Y』からは、フェアリータイプがあらたに追加ついかされた。

ピンプク[編集へんしゅう]

ピンプク No. 440
分類ぶんるい: ままごとポケモン タイプ: ノーマル たかさ: 0.6m おもさ: 24.4kg
特性とくせい: しぜんかいふく/ てんのめぐみ かくれ特性とくせい: フレンドガード 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ラッキー

ラッキー進化しんかまえのポケモン。ラッキーをそのまま小柄こがらにしたような容姿ようしをしており、たまごにそっくりなまるいしっている。またきな相手あいていしわたすこともある。ただし、しまいすぎてうごけなくなったり、げられるとあばれまわるなどわがままないちめんも。にしている。性別せいべつはメスのみ。

ラッキーやハピナスに「こううんのおこう」をたせてそだあづけると、ピンプクのタマゴを発見はっけんすることがある。「まんまるいし」というアイテムをたせて、ちょうひるにレベルアップするとラッキーに進化しんかする。『ダイヤモンド・パール』のシナリオではヨスガシティにいる男性だんせいからタマゴをもらい、そこからかえして入手にゅうしゅすることも可能かのう

TVアニメばんではタケシのポケモンとして登場とうじょう、このピンプクはちいさいながらもものすごい怪力かいりきぬし。『ダイヤモンド・パール』終盤しゅうばんにてラッキーに進化しんかし、現在げんざいはハピナスにまで最終さいしゅう進化しんかしている。声優せいゆう伊東いとうみやこ

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ なお、再戦さいせんではモンジャラから進化しんかしたかたちでモジャンボが最高さいこうレベル(Lv.60)となっているが、ここではロズレイド(Lv.55)が事実じじつじょうふだ、いわゆる「賞金しょうきんくび」としてあつかわれている。
  2. ^ ただし実際じっさいのパキケファロサウルスは草食そうしょく

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 前者ぜんしゃ地面じめんからとげのついたふとづるやす、後者こうしゃ甲羅こうらばす演出えんしゅつとなっている。
  2. ^ 寄稿きこう記事きじ】ライバロリバトル講座こうざ だい4かい「ゴウカザルを活躍かつやくさせてあげたい!」 ポケモンだいすきクラブ 2017.12.06(2018ねん2がつ9にち閲覧えつらん
  3. ^ [1][2][リンク] - 2012ねん10がつ24にち読売新聞よみうりしんぶん朝刊ちょうかん
  4. ^ [3][4][リンク] - 2009ねん03がつ17にち読売新聞よみうりしんぶん朝刊ちょうかん
  5. ^ 厳密げんみつうと「フラッシュ」もおぼえられないが、エンペルトが登場とうじょうしただいよん世代せだい以降いこうではひでんわざからはずされた。
  6. ^ ビークインのたまごからはミツハニーがまれるため、「幼虫ようちゅう」は間違まちがっているが、てはまる言葉ことばがないため「幼虫ようちゅう」としている。
  7. ^ ソード・シールド』では使用しよう不可ふか
  8. ^ 前述ぜんじゅつとおり「みがくとひか真実しんじつうつしだすが、ドーミラーはそれをいやがる」との記述きじゅつがあるが、大人おとなしくダイアナにみがかれてテペンの真実しんじつうつしたことから、元々もともとむかしテペンが冒険ぼうけんしゃだったとき出会であったというドーミラーたちも内心ないしん悪事あくじ加算かさんさせられるのを嫌気いやけがさしており、むかしのような冒険ぼうけんしゃもどってしいとかんがえていた。