(Translated by https://www.hiragana.jp/)
塩田晋 - Wikipedia コンテンツにスキップ

塩田しおだすすむ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
塩田しおだ すすむ
しおた すすむ
生年月日せいねんがっぴ 1926ねん2がつ27にち
出生しゅっしょう 日本の旗 兵庫ひょうごけん加古川かこがわ
ぼつ年月日ねんがっぴ (2005-12-11) 2005ねん12月11にち(79さいぼつ
死没しぼつ 日本の旗 兵庫ひょうごけん加古川かこがわ
出身しゅっしんこう 京都大学きょうとだいがく
ぜんしょく 国家こっか公務員こうむいん労働省ろうどうしょう
所属しょぞく政党せいとう民社党みんしゃとう→)
新進党しんしんとう→)
自由党じゆうとう→)
民主党みんしゅとう→)
無所属むしょぞく
称号しょうごう くんとう瑞宝章ずいほうしょう

選挙せんきょきゅう兵庫ひょうご3→)
兵庫ひょうご10→)
比例ひれい近畿きんきブロック
当選とうせん回数かいすう 5かい
在任ざいにん期間きかん 1979ねん10がつ7にち - 1986ねん6がつ2にち
1996ねん10がつ20日はつか - 2003ねん10がつ10日とおか
テンプレートを表示ひょうじ

塩田しおだ すすむ(しおた すすむ、1926ねん大正たいしょう15ねん2がつ27にち - 2005ねん平成へいせい17ねん12月11にち)は、日本にっぽん政治せいじもと衆議院しゅうぎいん議員ぎいん通算つうさん5)。労働ろうどう問題もんだいをはじめ、残留ざんりゅう孤児こじ問題もんだい北朝鮮きたちょうせんによる日本人にっぽんじん拉致らち問題もんだい、また憲法けんぽう調査ちょうさかい設立せつりつや、国旗こっき国歌こっかほう昭和しょうわ推進すいしんなど党派とうはかかわらずんだ。衆議院しゅうぎいん災害さいがい対策たいさく特別とくべつ委員いいんちょうとして阪神はんしん淡路あわじ大震災だいしんさい被災ひさい復興ふっこうにもちからくした。

概要がいよう[編集へんしゅう]

兵庫ひょうごけん印南いなみぐん志方しかたまちげん加古川かこがわ志方しかたまち出身しゅっしん。1979ねん9がつ衆議院しゅうぎいん議員ぎいんはつ当選とうせん以来いらい連続れんぞく3せん。1996ねん10がつ衆議院しゅうぎいん議員ぎいんかえき、以来いらい連続れんぞく2せん。2003ねん平成へいせい15ねん)10がつ衆議院しゅうぎいん解散かいさんともない、政界せいかい引退いんたい

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

学歴がくれき[編集へんしゅう]

志方しかた小学校しょうがっこう加古川かこがわ中学ちゅうがく現在げんざい兵庫ひょうご県立けんりつ加古川かこがわひがし高等こうとう学校がっこう)、高等こうとう商船しょうせん学校がっこう清水しみず)、神戸こうべ高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこうて、京都大学きょうとだいがく経済学部けいざいがくぶ卒業そつぎょう作詞さくし星野ほしの哲郎てつろう清水しみず高等こうとう商船しょうせん学校がっこう同期どうき

職歴しょくれき[編集へんしゅう]

  • 1950ねん昭和しょうわ25ねん
    • 労働省ろうどうしょう入省にゅうしょう
    • 同省どうしょう課長かちょう労働ろうどう大臣だいじん秘書官ひしょかん公共こうきょう企業きぎょうからだとう労働ろうどう委員いいんかい公労委こうろうい事務じむきょく次長じちょうなどを歴任れきにん退官たいかん

せいれき[編集へんしゅう]

著作ちょさく[編集へんしゅう]

  • 雇用こよう理論りろん実際じっさい知識ちしき新光しんこう出版しゅっぱん、1976ねん昭和しょうわ51ねん
  • 就職しゅうしょくから離職りしょくまでの法制ほうせい新光しんこう出版しゅっぱん、1979ねん昭和しょうわ54ねん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

議会ぎかい
先代せんだい
菅原すがわら喜重郎きじゅうろう
日本の旗 衆議院しゅうぎいん懲罰ちょうばつ委員いいんちょう
2001ねん-2002ねん
次代じだい
鈴木すずき淑夫としお
先代せんだい
二見ふたみ伸明のぶあき
日本の旗 衆議院しゅうぎいん安全あんぜん保障ほしょう委員いいんちょう
1998ねん-1999ねん
次代じだい
二見ふたみ伸明のぶあき
先代せんだい
川端かわばた達夫たつお
日本の旗 衆議院しゅうぎいん災害さいがい対策たいさく特別とくべつ委員いいんちょう
1996ねん - 1997ねん
次代じだい
西村にしむら章三しょうぞう