(Translated by https://www.hiragana.jp/)
村上勇 - Wikipedia コンテンツにスキップ

村上むらかみいさむ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
村上むらかみ いさむ
むらかみ いさむ
生年月日せいねんがっぴ 1902ねん4がつ7にち
出生しゅっしょう 日本の旗 日本にっぽん 大分おおいたけん南海部みなみあまべぐんだい入島にゅうじまむらげん佐伯さいき
ぼつ年月日ねんがっぴ (1991-01-28) 1991ねん1がつ28にち(88さいぼつ
死没しぼつ 東京とうきょう
出身しゅっしんこう 早稲田わせだ工手こうしゅ学校がっこうげん早稲田大学わせだだいがく芸術げいじゅつ学校がっこう
所属しょぞく政党せいとう 自由民主党じゆうみんしゅとう
親族しんぞく おとうと村上むらかみはるぞう

内閣ないかく 三木みき内閣ないかく
在任ざいにん期間きかん 1974ねん12月9にち - 1976ねん9月15にち

内閣ないかく だい2きし改造かいぞうないかく
在任ざいにん期間きかん 1959ねん6月18にち - 1960ねん7がつ19にち

内閣ないかく だい3鳩山はとやま一郎いちろう内閣ないかく
在任ざいにん期間きかん 1955ねん11月22にち - 1956ねん12月23にち

選挙せんきょ 大分おおいた1
当選とうせん回数かいすう 14かい
在任ざいにん期間きかん 1946ねん4がつ11にち - 1983ねん11月28にち
テンプレートを表示ひょうじ

村上むらかみ いさむ(むらかみ いさむ、1902ねん4がつ7にち - 1991ねん1がつ28にち)は、日本にっぽん政治せいじ自由民主党じゆうみんしゅとう衆議院しゅうぎいん議員ぎいん

もと参議院さんぎいん議員ぎいん村上むらかみはるぞう実弟じってい長男ちょうなんただし豊和工業ほうわこうぎょう会長かいちょう二男じなんひろしフジテレビスポーツ部長ぶちょうつとめた。

来歴らいれき人物じんぶつ[編集へんしゅう]

大分おおいたけん南海部みなみあまべぐんだい入島にゅうじまむらげん佐伯さいき)に、土建どけんぎょう村上むらかみぐみ」を経営けいえいしていた村上むらかみ袈裟けさまつ長男ちょうなんとしてまれる。1918ねん早稲田わせだ工手こうしゅ学校がっこうげん早稲田大学わせだだいがく芸術げいじゅつ学校がっこう)を卒業そつぎょう飛島とびしまぐみげん飛島建設とびしまけんせつ)をて、1944ねん村上むらかみぐみ後身こうしん大和やまと土建どけん社長しゃちょうとなる。

1946ねんだい22かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ日本にっぽん自由党じゆうとう公認こうにん候補こうほとしてきゅう大分おおいた1から出馬しゅつば当選とうせん以後いご当選とうせん14かい当選とうせん同期どうき小坂こさか善太郎ぜんたろう二階堂にかいどうすすむこう﨑真きよし小沢おざわたすく重喜しげよし石井いしい光次郎みつじろう坂田さかたみちふとし川崎かわさき秀二しゅうじ井出いで一太郎いちたろう早川はやかわたかしなど)。党内とうない派閥はばつでは大野おおの伴睦ばんぼく所属しょぞくする。政界せいかい当初とうしょは、大野おおのたいしては印象いんしょうっていなかったが、ある新聞しんぶん記者きしゃ強引ごういん大野おおのわせたことを契機けいき意気投合いきとうごうし、昭和電工しょうわでんこう事件じけん大野おおの投獄とうごくされると神田かんだひろしとともになぐさめに出向でむき、また訴訟そしょう費用ひよう工面くめんなどもしたようである。律儀りちぎ地道じみち仕事しごと姿勢しせい大野おおの見込みこまれ、だい3鳩山はとやま一郎いちろう内閣ないかく郵政ゆうせい大臣だいじんだい2きし改造かいぞうないかく建設けんせつ大臣だいじんたるみちあゆんだ。

1955ねんには保守ほしゅ合同ごうどう自由民主党じゆうみんしゅとう結党けっとう)に参加さんか

1964ねん大野おおのくなると入閣にゅうかく候補こうほ推薦すいせんめぐってない紛糾ふんきゅうし、先輩せんぱい船田ふなだなか当選とうせん同期どうき水田みずた三喜男みきおらとたもとかつかたち一陽いちようかい村上むらかみ)を旗揚はたあげ。1971ねんきゅう大野おおのむつみせいかい)の合同ごうどうかかげて、中川なかがわ一郎いちろうらをれて船田ふなだ離脱りだつした水田すいでん村上むらかみ合流ごうりゅうするかたちで、水田すいでん派閥はばつゆずった。1974ねん三木みき内閣ないかくで2度目どめ郵政ゆうせい大臣だいじんつとめる。1977ねん10月、同年どうねん4がつ死去しきょしたきょうせんのちけて日本にっぽん遺族いぞくかい会長かいちょうだい5だい)にも就任しゅうにんした。

1979ねんだい34かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ落選らくせんしたが、1980ねんだい35かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょでは、78さい高齢こうれいながらトップでかえいた。1983ねん引退いんたいし、その地盤じばん衛藤えとう征士郎せいしろうがれた。1991ねん1がつ28にち死去しきょ享年きょうねん88。

初期しょき村上むらかみメンバー[編集へんしゅう]

出典しゅってん朝日新聞あさひしんぶん政治せいじへん政党せいとう派閥はばつ』(朝日新聞社あさひしんぶんしゃ、1968ねん

エピソード[編集へんしゅう]

大野おおの分裂ぶんれつさい当時とうじ読売新聞よみうりしんぶん政治せいじ記者きしゃで、大野おおの伴睦ばんぼくんでいた渡邉わたなべ恒雄つねお村上むらかみきらっていたため、後援こうえん企業きぎょう村上むらかみへの政治せいじ献金けんきんめ、船田ふなだ一本いっぽんするよう要請ようせいする挨拶あいさつじょう差出人さしだしにんとしてつらねた。これにより資金しきんパイプがますますほそり、一定いってい効果こうかはあったようである。

著作ちょさく[編集へんしゅう]

  • 激動げきどうさんじゅうねん回想かいそう村上むらかみいさむ事務所じむしょ、1984ねん
議会ぎかい
先代せんだい
早稲田わせだやなぎみぎ衛門えもん
日本の旗 衆議院しゅうぎいん懲罰ちょうばつ委員いいんちょう
1973ねん - 1974ねん
次代じだい
島村しまむら一郎いちろう
先代せんだい
有田ありた二郎じろう
日本の旗 衆議院しゅうぎいん人事じんじ委員いいんちょう
1953ねん
次代じだい
川島かわしま正次まさつぐろう
公職こうしょく
先代せんだい
鹿島かしま俊雄としお
松田まつだたけせんだい
日本の旗 郵政ゆうせい大臣だいじん
だい35だい:1974ねん - 1976ねん
だい8だい:1955ねん - 1956ねん
次代じだい
福田ふくだあつしやすし
石橋いしばし湛山たんざん
先代せんだい
遠藤えんどう三郎さぶろう
日本の旗 建設けんせつ大臣だいじん
だい18だい:1959ねん - 1960ねん
次代じだい
橋本はしもと登美とみ三郎さぶろう
先代せんだい
山口やまぐち喜久一郎きくいちろう
日本の旗 北海道開発庁ほっかいどうかいはつちょう長官ちょうかん
だい17だい:1959ねん - 1960ねん
次代じだい
西川にしかわ甚五郎じんごろう
とうしょく
先代せんだい
倉石くらいし忠雄ただお
自由民主党じゆうみんしゅとう国会こっかい対策たいさく委員いいんちょう
だい3だい:1957ねん - 1959ねん
次代じだい
福永ふくなが健司けんじ