岡山おかやま電気でんき軌道きどうばんまちせん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
岡山電気軌道 ばんまちせん
概要がいよう
現況げんきょう 廃止はいし
おこり終点しゅうてん 起点きてん上之うえのまち停留ていりゅうじょう
終点しゅうてんばんまち停留ていりゅうじょう
えきすう 5
運営うんえい
開業かいぎょう 1912ねん5がつ5にち (1912-05-05)
廃止はいし 1968ねん6がつ1にち (1968-6-1)
所有しょゆうしゃ 岡山おかやま電気でんき軌道きどう
路線ろせんしょもと
路線ろせんそう延長えんちょう 0.9 km (0.56 mi)(1968ねんはいせん時点じてん
軌間きかん 1,067 mm (3 ft 6 in)
電化でんか 直流ちょくりゅう600 V 架空かくう電車でんしゃせん方式ほうしき
テンプレートを表示ひょうじ
停留ていりゅうじょう施設しせつ接続せつぞく路線ろせん
東山本線ひがしやまほんせん
uHST
-0.1 城下じょうか停留ていりゅうじょう
ueBHF
0.0 上之うえのまち停留ていりゅうじょう
uxABZgr
東山本線ひがしやまほんせん
uexBHF
0.1 本社ほんしゃぜん停留ていりゅうじょう -1925
uexBHF
0.2 岡山おかやま神社じんじゃぜん停留ていりゅうじょう
uexBHF
0.5 後楽園こうらくえんぜん停留ていりゅうじょう
uexBHF
0.7 就実学園前がくえんまえ停留ていりゅうじょう
uexBHF
0.9 ばんまち停留ていりゅうじょう
uexKBHFe
1.0 名称めいしょうしょう -1928

ばんまちせん(ばんちょうせん)は、岡山おかやまけん岡山おかやまにおいて岡山おかやま電気でんき軌道きどうがかつて保有ほゆうしていた路面ろめん電車でんしゃ路線ろせん軌道きどうせん)である。

概要がいよう[編集へんしゅう]

1912ねん明治めいじ45ねん)の岡山おかやま電気でんき軌道きどう開業かいぎょう同時どうじに、東山本線ひがしやまほんせん当時とうじ内山下うちさんげせん)の支線しせんとして、現在げんざい城下じょうかすじ一部いちぶ区間くかん上之うえのまち - 後楽園こうらくえんぜんあいだ)が開通かいつうした。1921ねんには上之うえのまち - ばんまちあいだ全通ぜんつうし、同時どうじ内山下うちさんげ支線しせんからばんまちせんへと路線ろせん名称めいしょうあらためられた。

その東山本線ひがしやまほんせん清輝橋せいきばしせんとともに3路線ろせん体制たいせい運行うんこうされていたが、だい世界せかい大戦たいせんモータリゼーション対応たいおうするための都市とし計画けいかく一環いっかん阻害そがいになるとされたため、1968ねん昭和しょうわ43ねん)にばんまちせん全線ぜんせんはいせんになった。

後楽園こうらくえんぜんえきからは後楽園こうらくえんはさんだ蓬莱ほうらいきょう鶴見橋つるみばしの2つの道路どうろきょう旭川あさひかわわたれば徒歩とほ10ふんほどで西大寺さいだいじ鉄道てつどう1915ねん延伸えんしん1962ねん9月7にち全線ぜんせん廃止はいし)の後楽園こうらくえんえき連絡れんらくしていた。

路線ろせんデータ[編集へんしゅう]

1968ねんはいせん時点じてんのもの。

  • 路線ろせん距離きょり上之うえのまち - ばんまちあいだ 0.9km
  • 軌間きかん:1067mm
  • 停留ていりゅう場数ばかず:5(おこり終点しゅうてんふくむ)
  • 架線かせん電圧でんあつ直流ちょくりゅう600V
  • 複線ふくせん区間くかん:なし(全線ぜんせん単線たんせん

歴史れきし[編集へんしゅう]

  • 1912ねん明治めいじ45ねん
    • 5月5にち 城下じょうか上之うえのまち) - 弓之ゆみのまち後楽園こうらくえんまえあいだ開業かいぎょう
    • 6月1にち 石関いしぜきまち停留ていりゅうじょう本社ほんしゃぜん停留ていりゅうじょうに、出石いずしまち停留ていりゅうじょう県庁けんちょうぜん停留ていりゅうじょう[注釈ちゅうしゃく 1]に、弓之ゆみのまち停留ていりゅうじょう後楽園こうらくえん停留ていりゅうじょうにそれぞれ改称かいしょう
  • 1921ねん大正たいしょう10ねん7がつ26にち 後楽園こうらくえんまえ同時どうじ後楽園こうらくえんから改称かいしょう) - ばんまちこうばんまちあいだ開業かいぎょう
  • 1921ねん大正たいしょう10ねん)-1923ねん大正たいしょう12ねん城下じょうか停留ていりゅうじょう城下じょうか停留ていりゅうじょう[注釈ちゅうしゃく 2]改称かいしょう
  • 1923ねん大正たいしょう12ねん)7がつ以前いぜん ばんまちくち停留ていりゅうじょう七番しちばんまちくち停留ていりゅうじょう改称かいしょう
  • 1925ねん大正たいしょう14ねん2がつ12にち 本社ほんしゃぜん停留ていりゅうじょう廃止はいし
  • 1941ねん昭和しょうわ16ねん11月18にち 憲兵けんぺいたいぜん停留ていりゅうじょう一番町いちばんちょう停留ていりゅうじょう改称かいしょう
  • 1945ねん昭和しょうわ20ねん3月1にち 県庁けんちょうぜん停留ていりゅうじょう休止きゅうし
  • 1954ねん昭和しょうわ29ねん12月20にち 県庁けんちょうぜん停留ていりゅうじょう岡山おかやま神社じんじゃぜん停留ていりゅうじょう改称かいしょうし、復活ふっかつ同時どうじ城下じょうか停留ていりゅうじょう東山本線ひがしやまほんせん上之うえのまち停留ていりゅうじょう統合とうごうし、上之うえのまち停留ていりゅうじょう改称かいしょう[注釈ちゅうしゃく 3]
  • 1961ねん昭和しょうわ36ねん
    • 6月3にち 七番しちばんまちくち停留ていりゅうじょうばんまち停留ていりゅうじょう改称かいしょう
    • 6月30にち 一番町いちばんちょう停留ていりゅうじょう一番町いちばんちょう就実ぜん停留ていりゅうじょう改称かいしょう
  • 1965ねん
    • 7がつ 上之うえのまち停留ていりゅうじょう移設いせつ
    • 11月8にち 一番町いちばんちょう就実ぜん停留ていりゅうじょうを就実学園前がくえんまえ停留ていりゅうじょう改称かいしょう
  • 1968ねん昭和しょうわ43ねん5月31にち このかぎりではいせん

停留ていりゅうじょう一覧いちらん[編集へんしゅう]

停留ていりゅうじょうめい接続せつぞく路線ろせん事業じぎょうしゃめい所在地しょざいちなどははいせんのもの。ぜん停留ていりゅうじょう岡山おかやまげん岡山おかやまきた)に所在しょざい

停留ていりゅうじょうめい 停留ていりゅうじょうあいだ営業えいぎょうキロ 累計るいけい営業えいぎょうキロ 接続せつぞく路線ろせん
上之町じょうのまちから 岡山おかやま駅前えきまえから
上之うえのまち停留ていりゅうじょう - 0.0 0.9 岡山おかやま電気でんき軌道きどう東山本線ひがしやまほんせん
岡山おかやま神社じんじゃぜん停留ていりゅうじょう 0.2 0.2 1.1
後楽園こうらくえんぜん停留ていりゅうじょう 0.3 0.5 1.4
就実学園前がくえんまえ停留ていりゅうじょう 0.2 0.7 1.6
ばんまち停留ていりゅうじょう 0.2 0.9 1.8

はいせんまえ廃止はいしされた停留ていりゅうじょう[編集へんしゅう]

  • 本社ほんしゃぜん停留ていりゅうじょう1912ねん明治めいじ45ねん5月5にちに「石関いしぜきまち停留ていりゅうじょうとして開業かいぎょう同年どうねん6月1にちに「本社ほんしゃまえ停留ていりゅうじょう改称かいしょう1925ねん大正たいしょう14ねん2がつ12にち廃止はいし上之うえのまち停留ていりゅうじょう当時とうじは「城下じょうか停留ていりゅうじょう)から0.1キロ。
  • 名称めいしょうしょう:1928ねん昭和しょうわ3ねん)3がつ1にちだい日本にっぽん勧業かんぎょう博覧はくらんかい開催かいさいともな臨時りんじ停留ていりゅうじょうとして開業かいぎょう同年どうねん9がつ1にち廃止はいし上之うえのまち停留ていりゅうじょう当時とうじは「城下じょうか停留ていりゅうじょう)から1.0キロ。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 当時とうじ岡山おかやま県庁けんちょう現在げんざい岡山おかやま県立けんりつ美術館びじゅつかん天神山てんじんやま文化ぶんかプラザ・岡山おかやま市立しりつ岡山おかやま後楽こうらくかん中学校ちゅうがっこう高等こうとう学校がっこう付近ふきんにあった。
  2. ^ 現在げんざい東山本線ひがしやまほんせん城下じょうかとはことなる。
  3. ^ このとき統合とうごうされた上之うえのまち停留ていりゅうじょう現在げんざい城下じょうか停留ていりゅうじょうにあたる。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 今尾いまおめぐみかい監修かんしゅう)『日本にっぽん鉄道てつどう旅行りょこう地図ちずちょう 11ごう 中国ちゅうごく四国しこく新潮社しんちょうしゃ、2009ねんISBN 978-4-10-790029-6