山陽本線さんようほんせん

维基百科ひゃっか自由じゆうてき百科ひゃっかぜん
山陽本線さんようほんせん
山陽本線さんようほんせん普通ふつう列車れっしゃ
にち原名げんめい山陽本線さんようほんせん
假名かめいさんようほんせん
うまSan'yō honsen
通稱つうしょう山陽さんようせん神戶こうべ門司もじ
JR神戶こうべせん神戶こうべ姬路ひめじ
和田岬線わだみさきせん兵庫ひょうご和田わだみさき
がいらん
營運地點ちてん 日本にっぽん兵庫ひょうごけん岡山おかやまけん廣島ひろしまけん山口やまぐちけん福岡ふくおかけん
起點きてん神戶こうべ
終點しゅうてん門司もじ
路線ろせんだいごう神戶こうべ上郡かみごおり
上郡かみごおり岡山おかやま
赤穗線あこおせんひがし岡山おかやま岡山おかやま
岡山おかやま福山ふくやま
伯備線はくびせん岡山おかやま倉敷くらしき
福山ふくやま三原みはら
糸崎いとさき廣島ひろしま
吳線くれせん海田かいた廣島ひろしま
廣島ひろしま岩國いわくに
可部線かべせん廣島ひろしま橫川よこがわ
下關しものせき門司もじ
技術ぎじゅつすうよりどころ
路線ろせんちょうたび534.4公里くり神戶こうべ門司もじ
2.7公里くり兵庫ひょうご和田わだみさき
最高さいこう速度そくど130公里くり/しょうとき
せいせんすうもくよんせん神戶こうべ西明石にしあかし海田かいた廣島ひろしま
複線ふくせん西明石にしあかし海田かいた廣島ひろしま門司もじ,其中下關しものせき門司もじため單線たんせん並列へいれつにち単線たんせん並列へいれつ
單線たんせん兵庫ひょうご和田わだみさき
くるま站數129包括ほうかつ貨物かもつ站)
軌距1,067毫米
電氣でんき方式ほうしき直流ちょくりゅうでん1,500 V
交流こうりゅうでん20,000V、60Hz門司もじ站構內)
ひとしため高架こうか電纜でんらん
閉塞へいそく方式ほうしき自動じどう閉塞へいそくしき和田岬線わだみさきせん以外いがい
特殊とくしゅ自動じどう閉塞へいそくしき軌道きどう回路かいろ檢知けんちしき和田岬線わだみさきせん
信號しんごう系統けいとうATS-P拠点きょてんP方式ほうしきあずかATS-SW神戶こうべ上郡かみごおり
ATS-DW及ATS-SW(しろ岩國いわくに
ATS-SW(上郡かみごおりしろ岩國いわくに下關しものせき兵庫ひょうご和田わだみさき
使用しよう车型まいり使用しよう車輛しゃりょう
运营しんいき
開通かいつう營運1888ねん明治めいじじゅういちねん)11月1にち
ようゆうしゃ西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん
神戶こうべ下關しものせき兵庫ひょうご和田わだみさき
九州旅客鐵道きゅうしゅうりょかくてつどう(JR九州きゅうしゅう
下關しものせき門司もじ
營運しゃJR西日本にしにほん、JR九州きゅうしゅうだい1しゅ鐵道てつどう事業じぎょうしゃあずか
日本にっぽん貨物かもつ鐵道てつどう(JR貨物かもつ
神戶こうべ北九州きたきゅうしゅう貨物かもつそうだい2しゅ鐵道てつどう事業じぎょうしゃ

山陽本線さんようほんせんにち语:山陽本線さんようほんせんさんようほんせん San'yō honsen */?いちじょう連結れんけつ兵庫ひょうごけん神戶こうべ中央ちゅうおうてき神戶こうべ[1][2]いたり福岡ふくおかけん北九州きたきゅうしゅう門司もじてき門司もじ,沿瀨戶せと內海くだりはしてき鐵路てつろせん幹線かんせん)。じょ本線ほんせんがい,也設ゆう通稱つうしょう和田岬線わだみさきせんてき兵庫ひょうご和田わだみさき支線しせん神戶こうべ站-下關しものせきあいだあずか和田岬線わだみさきせんゆかり西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん[1]下關しものせき站-門司もじ站間ゆかり九州旅客鐵道きゅうしゅうりょかくてつどう(JR九州きゅうしゅう[3]管轄かんかつ一般いっぱん簡稱ため山陽さんようせん

另外,廣義こうぎじょう山陽新幹線さんようしんかんせんてきしん神戶こうべいたり小倉おぐらまとだん包括ほうかつ山陽本線さんようほんせんただし此條ただ記載きさい在來ざいらいせんてき山陽本線さんようほんせんてき概要がいようあずか沿革えんかくとう新幹線しんかんせんさん山陽新幹線さんようしんかんせん」,而在來ざいらいせんてき部分ぶぶん地域ちいき詳細しょうさい資料しりょうさん以下いか條目じょうもく

概要がいよう[编辑]

山陽本線さんようほんせんためよし神戶こうべ站為終點しゅうてんてき東海道本線とうかいどうほんせんこう西にし延長えんちょうゆかり神戶こうべけい岡山おかやま福山ふくやま廣島ひろしま山口やまぐち下關しものせきとう瀨戶内海せとないかい沿海えんかいかく都市としちょくいたり北九州きたきゅうしゅうてき門司もじてき鐵路てつろせんあずか東海道とうかいどう本線ほんせんあいだゆう普通ふつう快速かいそくしん快速かいそく特急とっきゅう貨物かもつ列車れっしゃ直通ちょくつう運行うんこういん此亦すべしょうため東海道とうかいどう山陽本線さんようほんせん」。

はららいゆう東京とうきょう京阪神けいはんしんあずか中國ちゅうごく地方ちほう九州きゅうしゅう連結れんけつてき長距離ちょうきょり旅客りょかく列車れっしゃ運行うんこうただし山陽新幹線さんようしんかんせん開業かいぎょう長距離ちょうきょり旅客りょかく輸送ゆそうてきかくしょく交付こうふきゅう新幹線しんかんせん並行へいこうてき山陽本線さんようほんせんあらため地域ちいき輸送ゆそうため中心ちゅうしんしつらえ全線ぜんせんぎょうはしてき定期ていき旅客りょかく列車れっしゃ,而倉じき站 - 門司もじ站間ぼつゆう特急とっきゅう列車れっしゃぎょうはし。另一方面ほうめん日本にっぽん貨物かもつ鐵道てつどう(JR貨物かもつてき貨物かもつ列車れっしゃのりぜん區間くかん運行うんこうだいさら直通ちょくつう運行うんこういたり東海道とうかいどう本線ほんせん

西にしはん區間くかんよし於有「瀨野せのはちたたえてき瀨野せの - 八本松はちほんまつあいだ有高ありだかたち22.6てき陡坡曲線きょくせん半徑はんけい300mてききゅう存在そんざいいん此成為本ためもとせん加速かそくてき重大じゅうだい障礙しょうがい

神戶こうべ站-姬路ひめじ站間あずか東海道とうかいどう本線ほんせんてき大阪おおさか站-神戶こうべ站間しつらえゆうJR神戶こうべせんてき䁥稱。另外,神戶こうべ站-相生あいおい站間あずか和田岬線わだみさきせん根據こんきょ旅客りょかく營業えいぎょう規則きそくにち旅客りょかく営業えいぎょう規則きそくくらい於「大阪おおさか近郊きんこう區間くかん」,神戶こうべ站-西明石にしあかし站間於「電車でんしゃ特定とくてい區間くかんにち電車でんしゃ特定とくてい区間くかん」。電車でんしゃ特定とくてい區間くかんなりためよんせん鐵路てつろしん快速かいそく特急とっきゅう貨物かもつ列車れっしゃ主要しゅようぎょうはし列車れっしゃせん快速かいそく列車れっしゃあずか普通ふつう電車でんしゃぎょうはし電車でんしゃせん

一部分いちぶぶん段位だんい於JR西日本にしにほんてきIC乘車じょうしゃICOCAてき使用しよう範圍はんい,以及JR九州きゅうしゅうてきIC乘車じょうしゃ卡「SUGOCAてき使用しよう範圍はんいとうちゅうICOCAてき使用しよう範圍はんい神戶こうべ站-相生あいおい站間あずか和田岬線わだみさきせん於ICOCA近畿きんきけん地域ちいき[4]和氣わけ站-三原みはらあいだ岡山おかやま廣島ひろしま地域ちいきてき岡山おかやま福山ふくやま地區ちく三原みはら站-南岩國みなみいわくにあいだ岡山おかやま廣島ひろしま地域ちいきてき廣島ひろしま地區ちく[5]ただし近畿きんきけん地域ちいきてき西端せいたん相生あいおい站與岡山おかやま廣島ひろしま地域ちいきてきひがしはしゆう和氣わき站、ゆうねん上郡かみごおりさんせき吉永よしなが於「ICOCA」てき使用しよう範圍はんいあずか此同該路だんまた無法むほう使用しようそく近畿きんきけん地域ちいきあずか岡山おかやま広島ひろしま地域ちいき互相使用しよう)(2018ねんなつりょう地域ちいきしょう統合とうごうゆうねん站、上郡かみごおり站、さんせき站、吉永よしなが站將使用しよう[6])。

另外,下關しものせき門司もじあいだ於SUGOCAてき福岡ふくおか佐賀さが熊本くまもと大分おおいた地域ちいき內。ただし,ICOCA地域ちいきあずかSUGOCA地域ちいき不能ふのう使用しようIC乘車じょうしゃ卡互しょう通行つうこう

線路せんろしょく方面ほうめん,JR神戶こうべせん區間くかん設定せっていためあい」,姫路ひめじ以西いせいのりぼつゆう特別とくべつ設定せってい岡山おかやま支社ししゃためみどり」、廣島ひろしま支社ししゃためあい」、ゆうかく支社ししゃ獨自どくじ設定せっていてき線路せんろしょく

支社ししゃあずか鐵道てつどうてき管轄かんかつ劃分如下。

213けい電車でんしゃ岡山おかやま地區ちく運行うんこう

路線ろせん資料しりょう[编辑]

詳細しょうさい路線ろせん參考さんこう山陽本線さんようほんせん (姬路ひめじしろ)RDT山陽本線さんようほんせん (岩國いわくに門司もじ)RDT

上述じょうじゅつてき距離きょり以途けい柳井やない站為じゅん通過つうか岩國いわくに站-ぐしはま站間てきくるま料金りょうきん以途けい最短さいたんだん岩德線がんとくせん計算けいさん經路けいろ特定とくてい區間くかんにち経路けいろ特定とくてい区間くかん)。岩德線がんとくせんてき岩國いわくに站-ぐしはま站間てき營業えいぎょう距離きょり43.7公里くり換算かんさん距離きょり48.1公里くり神戶こうべ站-門司もじ站間てきくるま料金りょうきん計算けいさんてき營業えいぎょう距離きょり512.7公里くりくるま計算けいさん距離きょり517.1公里くり

運行うんこう形態けいたい[编辑]

あずか東海道本線とうかいどうほんせんあいどう都市としあいだ輸送ゆそうよし山陽新幹線さんようしんかんせんせめ運行うんこう全線ぜんせんてき列車れっしゃただゆう夜行やこう列車れっしゃ

地域ちいき輸送ゆそう[编辑]

姬路ひめじため界線かいせんざい界線かいせん前後ぜんごてき運輸うんゆ系統けいとう截然せつぜん不同ふどう姬路ひめじ以東いとうてきJR神戶こうべ線路せんろだんいんためようあずか私鐵してつ山陽電氣鐵道さんようでんきてつどう神戶こうべ高速こうそく鐵道てつどう競爭きょうそう所以ゆえんしつらえゆうしん快速かいそく列車れっしゃ以作都市としあいだてき高速こうそく運輸うんゆ。該等しん快速かいそく列車れっしゃざいとまもたれ姬路ひめじ站之後會こうかいてんためかく停車ていしゃ所有しょゆうしたがえJR神戶こうべせん而來てき列車れっしゃひとし上郡かみごおりさく終點しゅうてん站,ただし其實很多列車れっしゃかいざい上郡かみごおり站之まえてき相生あいおいうたていた赤穗線あこおせんくだりはしいたり播州赤穗ばんしゅうあこうさく終點しゅうてん站。

優等ゆうとう列車れっしゃ[编辑]

使用しよう車輛しゃりょう[编辑]

特急とっきゅう列車れっしゃ参照さんしょう#優等ゆうとう列車れっしゃ」。

せん直通ちょくつう車輛しゃりょう参照さんしょう該當がいとう路線ろせん記事きじ以下いか使用しよう車輛しゃりょう全部ぜんぶみなためでんれんしゃ網干あぼししゃため網干あぼし總合そうごう車輛しゃりょうしょ所屬しょぞくしゃ岡山おかやましゃため岡山おかやま電車でんしゃ所屬しょぞくしゃ廣島ひろしましゃため下關しものせき總合そうごう車輛しゃりょうしょ廣島ひろしま支所ししょ所屬しょぞくしゃ下關しものせきしゃため下關しものせき總合そうごう車輛しゃりょうしょ運用うんようけんおさむ中心ちゅうしん所屬しょぞくしゃ

  • 姫路ひめじ站 - 下關しものせき站間快速かいそく普通ふつう
    • 103けい海田かいた站 - 由宇ゆう站間)
    • 105けい岡山おかやましゃ岡山おかやま站 - 福山ふくやま站間、廣島ひろしましゃ糸崎いとさき站 - 三原みはら站間、海田かいた站 - 橫川よこかわ站間、下關しものせきしゃしん山口やまぐち站 - 下關しものせき站間)
    • 113けい岡山おかやましゃひがし岡山おかやま站 - 三原みはら站間、廣島ひろしましゃ瀨野せの站 - 由宇ゆう站間)
    • 115けい岡山おかやましゃ姫路ひめじ站 - 岩國いわくに站間、廣島ひろしましゃ和気わけ站 - しん山口やまぐち站間、下關しものせきしゃさんせき站 - 下關しものせき站間)
    • 117けい岡山おかやましゃ和気わけ站 - 三原みはら站間、下關しものせきしゃしん山口やまぐち站 - 下關しものせき站間)
    • 213けい岡山おかやましゃ吉永よしなが站 - 三原みはら站間)
  • 下關しものせき站 - 門司もじ站間普通ふつう
  • 兵庫ひょうご站 - 和田わだみさき站間普通ふつう
    • 207けい

另外,廣島ひろしま地區ちくやめ逐步導入どうにゅう新型しんがた車輛しゃりょう227けい[9]

歷史れきし[编辑]

概略がいりゃく[编辑]

神戶こうべ站至下關しものせき站是よし私鐵してつ山陽さんよう鐵道てつどう開通かいつう。1888ねん兵庫ひょうご站~明石あかし站間開業かいぎょう翌年よくねん神戶こうべ站、龍野たつの站開どおり以後いご路線ろせん順次じゅんじ往西延伸えんしん,1901ねん開通かいつういたりせき站(現在げんざいてき下關しものせき站)。山陽さんよう鐵道てつどう於1906ねんもと鐵道てつどう國有こくゆうほう國有こくゆうなりため官營かんえい鐵道てつどう山陽本線さんようほんせん

現在げんざいてき岩德線がんとくせん於1934ねん全通ぜんつう距離きょり比較ひかくたんてき岩德線がんとくせん編入へんにゅう山陽本線さんようほんせんきゅうゆうけい柳井やないてき線路せんろあらためため柳井線やないせんただしよし於現岩德線がんとくせんゆう不適合ふてきごう當時とうじ蒸氣じょうき機關きかんしゃ牽引けんいん運行うんこうてき長大ちょうだい隧道すいどう欽明路きんめいじ隧道すいどう,3149m)存在そんざい,1944ねん柳井線やないせんてき神戶こうべ下關しものせきあいだ全線ぜんせん複線ふくせん完成かんせい柳井線やないせんさい編入へんにゅう山陽本線さんようほんせん岩國いわくに周防すおう高森たかもりぐしはまあいださいなりため岩德線がんとくせん

下關しものせき站至九州間於山陽鐵道時代用鐵道連絡船來連接,1942ねん世界せかい最初さいしょてき海底かいてい隧道すいどう關門かんもん隧道すいどう開通かいつう山陽本線さんようほんせん延長えんちょういたり門司もじ站。

和田岬線わだみさきせん以外いがいてき全線ぜんせん電氣でんき於1964ねん完成かんせい同年どうねん開通かいつうてき東海道新幹線とうかいどうしんかんせん連接れんせつ西日本にしにほん各地かくちてき特急とっきゅう列車れっしゃ急行きゅうこう列車れっしゃ運行うんこう頻繁ひんぱん。其後,山陽新幹線さんようしんかんせん於1972ねんいたり岡山おかやま站、1975ねんいたり博多はかた開業かいぎょう山陽本線さんようほんせんぎょうはしてき份特きゅう廢止はいし。此後,じょりょう舖特かい貨物かもつ列車れっしゃ以外いがい,以地域ちいき輸送ゆそうためぬし

2018ねん7がつ5にち西日本にしにほん豪雨ごうう山陽本線さんようほんせん海田かいたしゃいたり三原みはらしゃ柳井やないしゃいたり德山とくやましゃとうみちだんいん土石どせき流入りゅうにゅう軌道きどう變電へんでんしょ淹水及路もとおきすり流失りゅうしつとう災害さいがい受損而暫停ぎょう駛列しゃよりどころJR西日本にしにほんあずか估需いたりしょういち個月かげつ以上いじょう才能さいのう修復しゅうふくどおりしゃ[10]よし山陽本線さんようほんせん關西かんさい地區ちく往來おうらい九州地區之間唯一的貨物列車行駛路線,いん造成ぞうせいJR貨物かもつ此路だん鐵路てつろ貨物かもつ運輸うんゆ全面ぜんめんとま擺,影響えいきょう每日まいにちさんまんとんてきうんりょう,JR貨物かもつしたがえ7がつ12にちおこり暫改以海うん及公運輸うんゆ[11]。8月28にちおこり,暫以經由けいゆ伯備線はくびせん山陰本線さんいんほんせん山口線やまぐちせんにょうどうてき方式ほうしきぎょう一部いちぶ份貨ぶつ列車れっしゃけい兩個りゃんこつきてき維修,於9がつ30にちおこり全線ぜんせん恢復かいふくどおりしゃ[12]

年表ねんぴょう[编辑]

山陽さんよう鐵道てつどう[编辑]

  • 1888ねん11月1にち 山陽さんよう鐵道てつどう 兵庫ひょうご明石あかしあいだ開業かいぎょう
    • 12月23にち 明石あかし姬路ひめじあいだ開業かいぎょう
  • 1889ねん8がつ 垂水たるみ改名かいめい舞子まいこ站(現在げんざいてき垂水たるみ站)。
    • 9月1にち 神戶こうべ兵庫ひょうごあいだ複線ふくせん開業かいぎょう神戶こうべ連接れんせつ官營かんえい鐵道てつどう
    • 11月11にち 姬路ひめじ~(暫)龍野たつのあいだ開業かいぎょう
  • 1890ねん7がつ8にち 兵庫ひょうご和田崎わださき現在げんざいてき和田わだみさきあいだ貨物かもつせん開業かいぎょう
    • 7がつ10日とおか (暫)龍野たつのゆう年間ねんかん開業かいぎょう現在げんざいてき龍野たつの開業かいぎょう
    • 12月1にち ゆうねん~(暫)さんせきあいだ開業かいぎょう
  • 1891ねん3がつ18にち (暫)さんせき岡山おかやまあいだ開業かいぎょう現在げんざいてきさんせき開業かいぎょう
    • 4がつ25にち 岡山おかやま倉敷くらしきあいだ開業かいぎょう
    • 7がつ14にち 倉敷くらしき笠岡かさおかあいだ開業かいぎょう
    • 9月11にち 笠岡かさおか福山ふくやまあいだ開業かいぎょう
    • 11月3にち 福山ふくやま尾道おのみちあいだ開業かいぎょう
  • 1892ねん7がつ20日はつか 尾道おのみち三原みはら現在げんざいてき糸崎いとざきあいだ開業かいぎょう
  • 1894ねん6がつ10日とおか 糸崎いとさき廣島ひろしまあいだ開業かいぎょう。三原站改名糸崎站。
  • 1895ねん4がつ4にち 上郡かみごおり站、八本松はちほんまつ開業かいぎょう
  • 1896ねん7がつ1にち (暫)鹽屋しおや站、(暫)舞子公園まいここうえん站(現在げんざいてき舞子まいこ站)開業かいぎょう
  • 1897ねん9がつ25にち 廣島ひろしま德山とくやまあいだ開業かいぎょう
    • 12月26にち 萬富まんとみ站、大門だいもん開業かいぎょう
  • 1898ねん3がつ17にち 德山とくやまさん田尻たじり現在げんざいてき防府ほうふあいだ開業かいぎょう
  • 1899ねん1がつ1にち 兵庫ひょうご姬路ひめじあいだ複線ふくせん完成かんせい
    • 4がつ1にち 舞子まいこ改名かいめい垂水たるみ站、舞子公園まいここうえん改名かいめい舞子まいこ站。
    • 5月5にち 岩田いわた開業かいぎょう
    • 12月8にち 五日市いつかいち開業かいぎょう
  • 1900ねん4がつ1にち 鷹取たかとり開業かいぎょう
    • 4がつ18にち 開業かいぎょう
    • 5月14にち 寶殿ほうでん開業かいぎょう
    • 12月3にち 三田尻みたじり厚狹あさあいだ開業かいぎょう
  • 1901ねん5がつ27にち 厚狹あさせき現在げんざいてき下關しものせきあいだ開業かいぎょう神戶こうべ關間せきま全通ぜんつう
    • 8がつ4にち きんかみ站(現在げんざいてき金光こんこう站)開業かいぎょう
  • 1902ねん3がつ1にち 阿彌陀あみだ站改めい曾根そね站。
    • 6月1にち うませき站改めい下關しものせき站。
  • 1903ねん12月 海田かいた廣島ひろしまあいだ複線ふくせん
  • 1906ねん1がつ1にち 長岡ながおか站改めい西大寺さいだいじ站(現在げんざいてきひがし岡山おかやま站)。

國有こくゆう以後いご[编辑]

  • 1906ねん12月1にち 山陽さんよう鐵道てつどう國有こくゆう
  • 1909ねん10がつ12にち 線路せんろ名稱めいしょう制定せいてい神戶こうべ下關しものせきあいだ兵庫ひょうご和田岬わだみさきあいだため山陽本線さんようほんせん
  • 1910ねん7がつ1にち 宇部うべ開業かいぎょう
    • 10月25にち 上郡かみごおりさんせきあいだ複線ふくせん
  • 1911ねん3がつ1にち 戶田とだ開業かいぎょう
    • 6がつ20日はつか さんせき吉永よしながあいだ複線ふくせん
    • 11月1にち 和田岬線わだみさきせん 兵庫ひょうご和田岬わだみさきあいだてき旅客りょかく營業えいぎょう開始かいし
  • 1912ねん4がつ16にち 和田岬線わだみさきせん 鐘紡かねぼうぜん開業かいぎょう
    • 6月15にち 本鄉ほんごうかわ內間てき鄉原ごうはら信號しんごうしょ開設かいせつ
    • 11月20にち 八本松はちほんまつ瀨野せのあいだてき上瀨野かみせの信號しんごうしょ開設かいせつ
    • 11月27にち 上郡かみごおり~三石間的梨原信號所開設。
  • 1913ねん4がつ15にち 英賀保あがほ開業かいぎょう
  • 1915ねん5がつ 幡生はたぶ下關しものせきあいだ複線ふくせん
  • 1916ねん1がつ1にち 一之宮站改名長門一之宮站(現在げんざいてき新下關しんしものせき站)。
    • 6月5にち 水越みずこし站(現在げんざいてき備後赤坂びんごあかさか站)開業かいぎょう
    • 11月1にち 船木ふなき站改めい厚東あつひがし站。
  • 1917ねん4がつ16にち 姬路ひめじ英賀保あがほあいだ複線ふくせん
    • 7がつ10日とおか 和氣わきまんとみあいだてき熊山くまやま信號しんごうしょ現在げんざいてき熊山くまやま站)開設かいせつ
    • 7がつ13にち かわ內~しろあいだてき入野いりの信號しんごうしょ開設かいせつ
    • 9月29にち 龍野たつの現在げんざいてき相生あいおいあいだ複線ふくせん
    • 12月5にち 英賀保あがほ網干あぼしあいだ複線ふくせん
  • 1918ねん1がつ1にち 水越みずこし改名かいめい備後赤坂びんごあかさか站。
  • 1919ねん3がつ16にち 大野おおのうら開業かいぎょう
    • 4がつ1にち きんかみ站改めい金光こんこう站。
    • 5月1にち ゆう年間ねんかん複線ふくせん
    • 8がつ1にち 宇品線うじなせん 廣島ひろしま宇品うじなあいだてき旅客りょかく營業えいぎょう廢止はいし編入へんにゅう山陽本線さんようほんせん貨物かもつ支線しせん
  • 1920ねん5がつ16にち 四辻よつつじ開業かいぎょう
    • 5月25にち 西阿知にしあち開業かいぎょう
    • 8がつ1にち 向洋こうよう開業かいぎょう
    • 8がつ15にち 安藝中野あきなかの開業かいぎょう
    • 11月15にち 里庄さとしょう開業かいぎょう
  • 1921ねん1がつ20にち 網干あぼし龍野たつのあいだ萬富まんとみ瀨戶せとあいだ複線ふくせん
    • 3月25にち ゆうねん上郡かみごおりあいだ西大寺さいだいじ中井なかい信號しんごうしょあいだ複線ふくせん
    • 6月1にち 和氣わき熊山くまやま信號しんごうしょあいだ複線ふくせん
    • 11月15にち 瀨戶せと西大寺さいだいじあいだ複線ふくせん
  • 1922ねん3がつ6にち 吉永よしなが和氣わきあいだ複線ふくせん
    • 4がつ1にち 信號しんごうしょ改名かいめい信號しんごうじょう
    • 4がつ1にち 由宇ゆう大畠おおはたあいだてき神代かみよ信號しんごうじょう開設かいせつ
    • 7がつ1にち 岡山おかやま庭瀨にわせあいだ複線ふくせん
    • 10月28にち 中井なかい信號しんごうじょう岡山おかやまあいだ複線ふくせん中井なかい信號しんごうじょう廢止はいし
    • 11月10にち 西高にしこう信號しんごうじょう西条さいじょうあいだ複線ふくせん
    • 11月20にち 瀨野せの安藝中野あきなかのあいだ複線ふくせん
    • 11月30にち 西条さいじょう八本松はちほんまつあいだ複線ふくせん
    • 12月15にち 木原きはら信號しんごうじょう糸崎いとさきあいだ複線ふくせん
    • 12月16にち 安藝中野あきなかの海田かいたあいだ複線ふくせん
  • 1923ねん2がつ1にち 大門おおもん福山ふくやまあいだ複線ふくせん
    • 3月30にち 八本松はちほんまつ瀨野せのあいだ複線ふくせん
    • 4がつ10日とおか 尾道おのみち木原きはら信號しんごうじょうあいだ複線ふくせん木原きはら信號しんごうじょう廢止はいし
    • 6月25にち 笠岡かさおか大門おおもんあいだ複線ふくせん
    • 6月7にち 熊山くまやま信號しんごうじょうまんとみあいだ複線ふくせん
    • 9月30にち 備後赤坂びんごあかさか松永まつながあいだ複線ふくせん
    • 11月10にち 鴨方かもがた里庄さとしょうあいだ複線ふくせん
    • 11月20にち 厚狹あさ埴生はにゅうあいだ複線ふくせん
    • 12月12にち しろ西高にしこう信號しんごうじょうあいだ複線ふくせん
    • 12月20にち たいこう信號しんごうじょう倉敷くらしきあいだ複線ふくせん
  • 1924ねん1がつ20日はつか 小月おづきちょうあいだ複線ふくせん
    • 1がつ25にち 庭瀨にわせたいこう信號しんごうじょうあいだ複線ふくせんおびこう信號しんごうじょう廢止はいし
    • 2がつ11にち かわ內~しろあいだ複線ふくせん
    • 2がつ15にち 埴生はにゅうしょう月間げっかん複線ふくせん
    • 3月5にち 金光かねみつ鴨方かもがたあいだ複線ふくせん
    • 4がつ2にち 玉島たましま現在げんざいてきしん倉敷くらしき)~きん光間ひかるま複線ふくせん
    • 6月1にち 本鄉ほんごうかわ內間複線ふくせん
    • 10月25にち 小郡おごおり現在げんざいてき新山しんやまこう)~嘉川かがわあいだ複線ふくせん
    • 11月15にち 西阿知にしあち玉島たましまあいだ複線ふくせん
    • 11月29にち おぎ信號しんごうじょう本鄉ほんごうあいだ複線ふくせん
    • 11月30にち 五日市いつかいち廿日市はつかいちあいだ複線ふくせん
    • 11月8にち 德山とくやま戶田とだあいだ複線ふくせん
    • 12月20にち 倉敷くらしき西阿知にしあちあいだ複線ふくせん
  • 1925ねん1がつ15にち 三原みはらおぎ信號しんごうじょうあいだ複線ふくせんおぎ信號しんごうじょう廢止はいし
    • 1がつ15にち 里庄さとしょう笠岡かさおかあいだ複線ふくせん
    • 1がつ26にち 糸崎いとさき三原みはらあいだ複線ふくせん
    • 2がつ10日とおか 己斐こい現在げんざいてき西にし廣島ひろしま)~にちあいだ複線ふくせん
    • 3がつ10日とおか 嘉川かがわ阿知須あじす現在げんざいてき本由良ほんゆらあいだ複線ふくせん
    • 3月9にち 福山ふくやま備後赤坂びんごあかさかあいだ複線ふくせん
    • 6月8にち 松永まつなが山波さんば信號しんごうじょうあいだ複線ふくせん
    • 8がつ30にち 山波さんば信號しんごうじょう尾道おのみちあいだ複線ふくせん山波さんば信號しんごうじょう廢止はいし神戶こうべ廣島ひろしまあいだてき複線ふくせん完成かんせい
    • 10月5にち 厚東あつひがし宇部うべあいだ複線ふくせん
  • 1926ねん3がつ15にち 橫川よこかわ己斐こいあいだ複線ふくせん
    • 3月25にち 大野おおのうら玖波くばあいだ複線ふくせん
    • 4がつ18にち 周防富田すおうとみた站(現在げんざいてき新南陽しんなんよう站)開業かいぎょう
    • 4がつ17にち 廣島ひろしま橫川よこがわあいだ複線ふくせん
    • 4がつ30にち 宇部うべ小野田おのだあいだ複線ふくせん
    • 6月30にち 戶田とだ富海とどみあいだ複線ふくせん
    • 8がつ13にち 小野田おのだ厚狹あさあいだ複線ふくせん
    • 10月1にち 西高にしこう開業かいぎょう
    • 10月10にち 大竹おおたけ岩國いわくにあいだ複線ふくせん
  • 1927ねん3がつ15にち 玖波くば大竹おおたけあいだ複線ふくせん
    • 3月1にち 柳井津やないつ現在げんざいてき柳井やない)~田布施たぶせあいだ複線ふくせん
    • 10月15にち 田布施たぶせ岩田いわたあいだ阿知須あじす厚東あつひがしあいだ複線ふくせん
    • 12月20にち 大道だいどう四辻よつつじあいだ複線ふくせん
  • 1928ねん2がつ1にち くしはま開業かいぎょう
    • 4がつ15にち 富海とどみさん田尻たじり現在げんざいてき防府ほうふあいだ複線ふくせん
    • 6がつ20日はつか 下松しもまつ德山とくやまあいだ複線ふくせん
    • 6月25にち 四辻よつつじ小郡おごおりあいだ複線ふくせん
    • 6月27にち 廿日市はつかいち宮島みやじま現在げんざいてき宮島口みやじまぐちあいだ複線ふくせん
    • 7がつ20にち 宮島みやじまだい野浦のうらあいだ複線ふくせん
    • 8がつ3にち にじはま現在げんざいてきひかり)~下松しもまつあいだ複線ふくせん
    • 11月19にち ちょう幡生はたぶあいだ變更へんこう線路せんろ複線ふくせん長門ながと一之宮いちのみや站、幡生はたぶ轉移てんい
  • 1929ねん2がつ3にち 岩國いわくに站改めい麻里布まりふ站(現在げんざいてき岩國いわくに站)。
    • 4がつ20日はつか 柳井やないこう開業かいぎょう柳井津やないつ站改めい柳井やない站。
  • 1930ねん3がつ11にち 中庄なかしょう開業かいぎょう
    • 6月25にち 藤生とうにゅう由宇ゆうあいだ三田尻みたじり大道だいどうあいだ複線ふくせん
    • 8がつ11にち 熊山くまやま信號しんごうじょう昇格しょうかくなり熊山くまやま站。
  • 1931ねん10がつ10日とおか 兵庫ひょうご鷹取たかとりあいだ3せん神戶こうべ鷹取たかとりあいだ高架こうか
    • 12月15にち 上郡かみごおり~三石間的梨原信號場廢止。
  • 1934ねん7がつ20日はつか 神戶こうべ須磨すまあいだ電氣でんき
    • 8がつ11にち 通津つづ開業かいぎょう
    • 9月20にち 須磨すま明石あかしあいだ電氣でんき
  • 1934ねん12月1にち 現在げんざいてき岩德線がんとくせん 麻里布まりふ現在げんざいてき岩國いわくに)~周防すおう高森たかもりぐしはまあいだ全通ぜんつう編入へんにゅう山陽本線さんようほんせん麻里布まりふ柳井やないぐしはまあいだ改名かいめい柳井線やないせん
  • 1937ねん5がつ23にち 神戶こうべ兵庫ひょうごあいだそう複線ふくせん
    • 7がつ1にち 貨物かもつ支線しせん 廣島ひろしま宇品うじなあいだてき宇品線うじなせん分離ぶんり
  • 1938ねん9がつ22にち 兵庫ひょうご鷹取たかとりあいだ5せん
  • 1939ねん8がつ11にち 本郷ほんごうかわ內間てき鄉原ごうはら信號しんごうじょうかわ內~しろあいだてき入野いりの信號しんごうじょう廢止はいし
    • 8がつ21にち 八本松はちほんまつ瀨野せのあいだてき上瀨野かみせの信號しんごうじょう廢止はいし
  • 1941ねん2がつ1にち にじはま改名かいめいこう站。
  • 1942ねん4がつ1にち 宮島みやじま站改めい宮島口みやじまぐち站、麻里布まりふ站改めい岩國いわくに站、岩國いわくに站改名西めいせい岩國いわくに站。
    • 7がつ1にち 關門かんもん隧道すいどう開通かいつう 下關しものせき門司もじあいだ開業かいぎょう幡生はたぶ門司もじあいだ電氣でんきただげん貨物かもつ營業えいぎょう
    • 10月1にち 改名かいめい相生あいおい站。
    • 11月7にち 柳井線やないせん 尾津おづ信號しんごうじょう藤生とうにゅうあいだ複線ふくせん
    • 11月15にち 下關しものせき門司もじあいだてき旅客りょかく營業えいぎょう開始かいし下關しものせき轉移てんい
  • 1943ねん5がつ1にち 宇部うべ站改名西めいせい宇部うべ站(現在げんざいてき宇部うべ站)。
  • 1944ねん2がつ1にち 海田かいた廣島ひろしまあいだそう複線ふくせん
    • 4がつ1にち 西明石にしあかし開業かいぎょう開業かいぎょう當時とうじ現在げんざいてき東側ひがしがわ)。明石あかし西明石にしあかしあいだ電氣でんき
    • 4がつ1にち 柳井線やないせん 大畠おおはた柳井やないこうあいだ複線ふくせん
    • 5月10にち 柳井線やないせん 由宇ゆう神代かみよ信號しんごうじょうあいだ複線ふくせん
    • 9月9にち 關門かんもん隧道すいどうじょうぎょうせん開通かいつう下關しものせき門司もじあいだ複線ふくせん
    • 9月11にち 柳井線やないせん 神代かみよ信號しんごうじょう大畠おおはたあいだ複線ふくせん
    • 9月29にち 柳井線やないせん 柳井やないこう柳井やないあいだ複線ふくせん
    • 9月30にち 柳井線やないせん 岩國いわくに尾津おづ信號しんごうじょうあいだ複線ふくせん尾津おづ信號しんごうじょう廢止はいし
    • 10月4にち 柳井線やないせん 島田しまだこうあいだ複線ふくせん
    • 10月6にち 柳井線やないせん 岩田いわた島田しまだあいだ複線ふくせん現在げんざいてき山陽本線さんようほんせん全線ぜんせん複線ふくせん完成かんせい
    • 10月11にち 柳井線やないせん岩國いわくに柳井やないぐしはまあいだ編入へんにゅう山陽本線さんようほんせん岩國いわくに周防すおう高森たかもりぐしはまあいだ改稱かいしょう岩德線がんとくせん神代かみよ開業かいぎょう

日本にっぽん國有こくゆう鐵道てつどう[编辑]

  • 1950ねん昭和しょうわ25ねん)6がつ1にち阿知須あじす站改めい為本ためもと由良ゆら站。
  • 1952ねん昭和しょうわ27ねん)6がつ20日はつか南岩國みなみいわくに開業かいぎょう
  • 1953ねん昭和しょうわ28ねん)12月25にち入野いりの開業かいぎょう
  • 1954ねん昭和しょうわ29ねん)4がつ1にち新長田しんながた開業かいぎょう
  • 1956ねん昭和しょうわ31ねん)2がつ15にち岩國いわくに站-南岩國みなみいわくに站間開設かいせつ川下かわしも信號しんごうじょうちゅうにちぐん岩國いわくに基地きち專用せんようせんにち専用せんよう鉄道てつどうまとぶん岔點。
  • 1957ねん昭和しょうわ32ねん)3がつ27にち貨物かもつ支線しせん姬路ひめじ站-姬路ひめじ市場いちば站間(1.5公里くり開業かいぎょう姬路ひめじ市場いちば開業かいぎょう
  • 1958ねん昭和しょうわ33ねん)4がつ10日とおか西明石にしあかし站-姬路ひめじ站間電氣でんき
  • 1959ねん昭和しょうわ34ねん
    • 9月22にち姬路ひめじ站-上郡かみごおり站間電氣でんき
    • 10月16にち厚狹あさ站-埴生はにゅう站間開設かいせつ福田ふくだ信號しんごうじょう通報つうほう
    • 12月26にち玖波くば站-大竹おおたけ站間開設かいせつ小方おがた信號しんごうじょう通報つうほう
  • 1960ねん昭和しょうわ35ねん
    • 3月31にち小方おがた信號しんごうじょう福田ふくだ信號しんごうじょう廢除はいじょ通報つうほう
    • 4がつ18にち大竹おおたけ站-岩國いわくに站間開設かいせつ新港しんこう信號しんごうじょう埴生はぶ站-小月おづき站間開設かいせつ松屋まつや信號しんごうじょう通報つうほう
    • 6月1にち西宇にしう站-厚狹あさ站間電氣でんき
    • 7がつ25にち新港しんこう信號しんごうじょう廢除はいじょ通報つうほう
    • 9月12にち神代かみしろ站-大畠おおはた站間開設かいせつしょう信號しんごうじょうちょう站-ちょうもん一之宮站間開設滑石信號場通報。松屋まつや信號しんごうじょう廢除はいじょ通報つうほう
    • 10月1にち上郡かみごおり站-倉敷くらしき站間電氣でんき
  • 1961ねん昭和しょうわ36ねん
    • 2がつ23にちそう信號しんごうじょう廢除はいじょ通報つうほう
    • 3がつ20日はつか西大寺さいだいじ改名かいめいためひがし岡山おかやま站。
    • 5月:本由良ほんゆら站-厚東あつひがし站間開設かいせつ善和よしわ信號しんごうじょう
    • 5月1にち滑石かっせき信號しんごうじょう廢除はいじょ通報つうほう
    • 6月1にち小郡おごおり站-西にし宇部うべあいだ厚狹あさ站-幡生はたぶ站間電氣でんき
    • 8がつ1にち三田尻みたじり站-大道だいどう站間開設かいせつ佐波川さばがわ信號しんごうじょう
    • 8がつ21にち宮島口みやじまぐち站-だい野浦のうら站間開設かいせつ賀撫津がぶつ信號しんごうじょう
    • 9月:善和よしわ信號しんごうじょう廢除はいじょ
    • 9月6にち倉敷くらしき站-三原みはら站間電氣でんき
    • 10月:戶田とだ站-富海とどみ站間開設かいせつでんよく信號しんごうじょう佐波川さばがわ信號しんごうじょう廢除はいじょ
    • 10月1にち魚住うおずみ站、東加古川ひがしかこがわ開業かいぎょう
    • 12月:賀撫津がぶつ信號しんごうじょう廢除はいじょ
    • 12月21にち廿日市はつかいち站-宮島口みやじまぐち站間開設かいせつ阿品あじな信號しんごうじょう
  • 1962ねん昭和しょうわ37ねん
    • 3月1にち和田岬線わだみさきせん鐘紡かねぼうぜん站廢じょ(1948ねん3がつごろおこりやめけい休止きゅうし
    • 5がつ10日とおかよく信號しんごうじょう廢除はいじょ通報つうほう
    • 5月12にち三原みはら站-廣島ひろしま站間電氣でんき
    • 6がつ阿品あじな信號しんごうじょう廢除はいじょ岩田いわた站-島田しまだ站間開設かいせつ立野たての信號しんごうじょう
    • 10月1にち廣島ひろしま站-橫川よこがわ站間電氣でんき
    • 11月1にち:三田尻站改名為防府站。
  • 1963ねん昭和しょうわ38ねん
    • 6がつ立野たての信號しんごうじょう廢除はいじょ
    • 6月28にち橫川よこかわ站-おのれ斐站あいだ高架こうか實際じっさい太田おおたがわ放水ほうすい以西いせいそく橫川よこがわ站-おのれ斐站あいだだい部分ぶぶんだん地面じめん路線ろせん)。
    • 11月8にち大野おおのうら站-玖波くば站間開設かいせつはちざか信號しんごうじょう通報つうほう
  • 1964ねん昭和しょうわ39ねん
    • 5月12にち八坂やさか信號しんごうじょう廢除はいじょ
    • 7がつ25にち橫川よこかわ站-小郡おごおり站間電氣でんき全線ぜんせん電氣でんき完成かんせい
    • 10月1にち西宇にしう改名かいめいため宇部うべ站。
  • 1965ねん昭和しょうわ40ねん)3がつ28にち鷹取たかとり站-西明石にしあかし站間よんせん垂水たるみ站附きん高架こうか
  • 1966ねん昭和しょうわ41ねん)6がつ15にち作為さくい貨物かもつ站的東福山ひがしふくやま開業かいぎょう
  • 1968ねん昭和しょうわ43ねん
    • 6がつ20日はつか朝霧あさぎり開業かいぎょう
    • 9月21にち宇部うべ站-厚狹あさ站間さんせん
  • 1969ねん昭和しょうわ44ねん
    • 3月1にち作為さくい貨物かもつ站的東廣島ひがしひろしま站(現在げんざいてき廣島ひろしま貨物かもつそう站)開業かいぎょう
    • 10月1にち作為さくい貨物かもつ站的西岡山にしおかやま開業かいぎょうおのれ斐站改名かいめいため西にし廣島ひろしま站。
  • 1974ねん昭和しょうわ49ねん)9がつ24にち福山ふくやま站附きん高架こうか
  • 1975ねん昭和しょうわ50ねん)3がつ10日とおか玉島たましま改名かいめいためしん倉敷くらしき站,長門ながと一之宮站改名為新下關站。
  • 1979ねん昭和しょうわ54ねん
    • 4がつ1にち東福山ひがしふくやま開始かいし旅客りょかく營業えいぎょう
    • 11月1にち貨物かもつ支線しせん姬路ひめじ站 - 姬路ひめじ市場いちば站間(1.5公里くり廢除はいじょ姬路ひめじ市場いちば站廢じょ
  • 1980ねん昭和しょうわ55ねん)10がつ1にち周防富田すおうとみた改名かいめいため新南陽しんなんよう站。和田岬線わだみさきせん兵庫ひょうご站-和田岬わだみさき站間てき貨物かもつ營業えいぎょう廢除はいじょ
  • 1984ねん昭和しょうわ59ねん
    • 2がつ1にち兵庫ひょうご臨港りんこうせん兵庫ひょうご站-新川しんかわ站-神戶こうべ市場いちば站間(2.7公里くり)、新川しんかわ站-兵庫ひょうごこう站間(1.9公里くり廢除はいじょ新川しんかわ站、神戶こうべ市場いちば站、兵庫ひょうごこう站、川下かわした信號しんごうじょう廢除はいじょ
    • 12月6にち三原みはら站-下關しものせき站間けいようCTC。
  • 1985ねん昭和しょうわ60ねん)3がつ14にち高島たかしま站、新井口しんいのくち開業かいぎょう
  • 1986ねん昭和しょうわ61ねん)11月1にち上道じょうとう站與作為さくい貨物かもつ站的防府ほうふ貨物かもつ開業かいぎょう

民營みんえい以後いご[编辑]

  • 1987ねん昭和しょうわ62ねん)4がつ1にち國鐵こくてつ分割ぶんかつ民營みんえい神戶こうべ站-下關しものせき站間ゆかり西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう繼承けいしょう下關しものせき站-門司もじ站間ゆかり九州旅客鐵道きゅうしゅうりょかくてつどう繼承けいしょう日本にっぽん貨物かもつ鐵道てつどうなりため神戶こうべ站-門司もじ站間てきだいしゅ鐵道てつどう事業じぎょうしゃ
  • 1988ねん昭和しょうわ63ねん
    • 3月13にち大阪おおさか站-神戶こうべ站-姬路ひめじ站間けいようJR神戶こうべせんてき愛稱あいしょう
    • 4がつ3にちみや內串開業かいぎょう
  • 1989ねん平成へいせい元年がんねん
    • 3月11にち岡山おかやま站-福山ふくやま站間てき快速かいそく命名めいめいためSUN Linerにちサンライナー[13]後來こうらい改名かいめいため「Sunliner」)。
    • 8がつ11にち中野東なかのひがし站、阿品あじな開業かいぎょう
  • 1990ねん平成へいせい2ねん
    • 3がつ10日とおか岡山おかやま操車そうしゃじょうあずか貨物かもつ站的西岡山にしおかやま站合併而廢除はいじょ
    • 3月15にちきゅう岡山おかやま操車そうしゃじょうてき場所ばしょ移動いどういた貨物かもつ站的西岡山にしおかやま站。
    • 6月26にち三原みはら站附きん高架こうか三原みはら站-本鄉ほんごう站間あらためどうちぢみたんりょう0.6公里くり
  • 1991ねん平成へいせい3ねん)4がつ1にち幡生はたぶ站-下關しものせき站間開始かいしいちにんひかえせいただげん山陰本線さんいんほんせんてき直通ちょくつう列車れっしゃ[14]
  • 1994ねん平成へいせい6ねん
    • 3月21にち:JR貨物かもつてき姬路ひめじ移動いどう改名かいめいため姬路ひめじ貨物かもつ站。
    • 5月23にち防府ほうふ站附きん高架こうか
  • 1995ねん平成へいせい7ねん
  • 1996ねん平成へいせい8ねん)7がつ21にち東尾道ひがしおのみち開業かいぎょう
  • 1997ねん平成へいせい9ねん)3がつ31にち宇部うべ站-厚狹あさ站間てきぞうせん貨物かもつせん廢除はいじょため複線ふくせん
  • 1999ねん平成へいせい11ねん)12月4にち快速かいそく「Sunliner」開始かいしいちにんひかえせい[16]
  • 2000ねん平成へいせい12ねん)3がつ11にち前空まえぞら開業かいぎょう
  • 2001ねん平成へいせい13ねん)7がつ1にち和田岬線わだみさきせん兵庫ひょうご站-和田岬わだみさき站間電氣でんき
  • 2003ねん平成へいせい15ねん
    • 5月12にち加古川かこがわ站下ぎょうせん高架こうか
    • 5月26にち加古川かこがわ站上ぎょうせん高架こうか,該站てき山陽本線さんようほんせん部分ぶぶん高架こうか完成かんせい[17]
    • 10月1にち小郡おごおり改名かいめいためしん山口やまぐち[18]
    • 12月1にち:JR貨物かもつてき鷹取たかとり改名かいめいため神戶こうべ貨物かもつそう站。
  • 2004ねん平成へいせい16ねん)3がつ13にち天神川てんじんかわ開業かいぎょう[19]
  • 2005ねん平成へいせい17ねん
    • 3月1にち姬路ひめじ別所べっしょ開業かいぎょう[20]
    • 10月1にち北長瀨きたながせ開業かいぎょう
  • 2006ねん平成へいせい18ねん)3がつ26にち姬路ひめじ站附きん高架こうか
  • 2008ねん平成へいせい20ねん)3がつ15にち須磨すま海濱かいひん公園こうえん站、播磨はりま勝原かつはら站、西川原にしかわはら站、和木わき開業かいぎょう
  • 2009ねん平成へいせい21ねん
  • 2012ねん平成へいせい24ねん內(日時にちじ不明ふめい):防府ほうふ貨物かもつ站廢じょただげん併設へいせつてき防府ほうふ貨物かもつせん外貨がいかうん站設ほどこせ存續そんぞくいたりいま[23]
  • 2015ねん平成へいせい27ねん)3がつ14にちしん白島はくしま開業かいぎょう[24]
  • 2016ねん平成へいせい28ねん
    • 3月26にちひがし姬路ひめじ開業かいぎょう[25][26]西岡山にしおかやま改名かいめいため岡山おかやま貨物かもつそう[27]
    • 5月12にち上郡かみごおり站-三原みはら站間(じょりょうりょう站構內)けいよう包括ほうかつCTC裝置そうちてき運行うんこう管理かんり系統けいとう[28]
  • 2017ねん平成へいせい29ねん
    • 3月4にち寺家じけい開業かいぎょう[29]
    • 6月1にち組織そしき改正かいせい瀨戶せと地域ちいき鐵道てつどう廢除はいじょ,該地域ちいき鐵道てつどうてき管轄かんかつだんよし岡山おかやま支社ししゃ直轄ちょっかつ[30]
  • 2018ねん平成へいせい30ねん
    • 6月1にち組織そしき改正かいせい三原みはら地域ちいき鐵道てつどう廢除はいじょ,該地域ちいき鐵道てつどうてき管轄かんかつだんよし廣島ひろしま支社ししゃ直轄ちょっかつ[30]
    • 7がつ6にち發生はっせい2018ねん7がつ西日本にしにほん豪雨ごうう相生あいおい站-和氣わき站間、岡山おかやま站-下關しものせき站間とまうん[31]三原みはら站-海田かいた站間あいだしょ受到山崩やまくずれ淹沒とう災害さいがい[32]
    • 7がつ7にち和氣わけ站-岡山おかやま站間也停うん[31]
    • 7がつ8にち相生あいおい站-上郡かみごおり站間、しん山口やまぐち站-下關しものせき站間恢復かいふく運行うんこう[33]
    • 7がつ9にち瀨戶せと站-笠岡かさおか站間、海田かいた站-岩國いわくに站間、德山とくやま站-しん山口やまぐち站間恢復かいふく運行うんこう[34]
    • 7がつ10日とおか上郡かみごおり站-瀨戶せと站間恢復かいふく運行うんこう[35]
    • 7がつ14にち笠岡かさおか站-福山ふくやま站間恢復かいふく運行うんこう[36]
    • 7がつ17にち岩國いわくに站-柳井やない站間恢復かいふく運行うんこう[37]
    • 7がつ18にち福山ふくやま站-三原みはら站間恢復かいふく運行うんこう[36]
    • 8がつ1にち下松しもまつ站-德山とくやま站間恢復かいふく運行うんこう[38]
    • 8がつ18にち瀨野せの站-海田かいた站間恢復かいふく運行うんこう[39]
    • 8がつ21にちしろ站-八本松はちほんまつ站間恢復かいふく運行うんこういたり9がつ8にちためとめただげんざい此路だん暫定ざんてい實行じっこうおりかえし運行うんこう[40]
    • 9月9にち八本松はちほんまつ站-瀨野せの站間、柳井やない站-下松しもまつ站間恢復かいふく運行うんこう[41]
    • 9月29にち:受颱風たいふう潭美てき影響えいきょうひかり站-下松しもまつ站間さい發生はっせい山崩やまくずれ柳井やない站-下松しもまつ站間再度さいどとまうん[42]
    • 9月30にち三原みはら站-しろ站間恢復かいふく運行うんこう[42][43]
    • 10月13にち柳井やない站-下松しもまつ站間恢復かいふく運行うんこう豪雨ごうう災害さいがい發生はっせい以來いらい3個月かげつくび全線ぜんせん恢復かいふく運行うんこう[44][45]ただしざい必須ひっす慢行てきだん,一部分路段仍然暫時適用原來平日時刻表,ちょくいたり翌年よくねん2019ねん3がつ15にちためどめ
  • 2020ねんれい2ねん
    • 4がつ26にちしろ站-西にし廣島ひろしま站間けいようD-TAS[46]
    • 9月:さんせき站-三原站間與糸崎站-岩國いわくに站間かく站依引入くるま站編ごう[47][48][註 1]
  • 2022ねんれい4ねん)3がつ12にち快速かいそく「Sunliner」廢除はいじょ[49]

くるま站列ひょう[编辑]

(貨):貨物かもつ專用せんよう站,◆、◇、■:貨物かもつ處理しょり站(貨物かもつ專用せんよう除外じょがい。◇ぼつ有定ありさだ貨物かもつ列車れっしゃ發着はっちゃく,■せん外貨がいかうん

西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう[编辑]

神戶こうべ站-姬路ひめじ站間、兵庫ひょうご站 - 和田わだみさき站間[编辑]

此處ここらただ記述きじゅつ站名。接續せつぞく路線ろせん快速かいそく停車ていしゃ站等詳細しょうさい資料しりょうさんJR神戶こうべせん#くるま站列ひょうあずか和田岬線わだみさきせん#くるま站列ひょう

本線ほんせん
神戶こうべ兵庫ひょうご◇-新長田しんながた鷹取たかとり、(貨)神戶こうべ貨物かもつそうにち神戸こうべ貨物かもつターミナルえき須磨すま海濱かいひん公園こうえん須磨すま鹽屋しおや垂水たるみ舞子まいこ朝霧あさぎり明石あかし西明石にしあかし大久保おおくぼ魚住うおずみ土山つちやま東加古川ひがしかこがわ加古川かこがわ寶殿ほうでん◇-曾根そね姬路ひめじ別所べっしょ、(貨)姬路ひめじ貨物かもつちゃく◇-ひがし姬路ひめじ姬路ひめじ
支線しせん和田岬線わだみさきせん
兵庫ひょうご和田わだみさき

姬路ひめじ站-上郡かみごおり站間[编辑]

  • とまもたれ
    • しん快速かいそく快速かいそく普通ふつう…此路だんとまもたれ所有しょゆう旅客りょかく站。
    • 特急とっきゅうまいり#優等ゆうとう列車れっしゃてきかく列車れっしゃ條目じょうもく
ちゅうぶん站名 にちぶん站名 英文えいぶん站名 站間營業えいぎょう距離きょり 累計るいけい
營業えいぎょう距離きょり
接續せつぞく路線ろせん 所在地しょざいち
神戶こうべ
おこりけい
東京とうきょう
おこりけい
直通ちょくつう運行うんこうだん 山陽本線さんようほんせんJR神戶こうべせん神戶こうべ大阪おおさか方向ほうこう
姬路ひめじ 姫路ひめじ Himeji - 54.8 644.3 西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう■ 山陽新幹線さんようしんかんせん 山陽本線さんようほんせん(JR神戶こうべせん)、 播但線ばんたんせん 姬新線きしんせん
山陽電氣鐵道さんようでんきてつどう本線ほんせん山陽姬路さんようひめじ
兵庫ひょうごけん 姬路ひめじ
英賀保あがほ 英賀保あがほ Agaho 4.6 59.4 648.9  
播磨はりま勝原かつはら はりま勝原かつはら Harima-Katsuhara 2.8 62.2 651.7  
網干あぼし 網干あぼし Aboshi 2.9 65.1 654.6  
龍野たつの 竜野たつの Tatsuno 5.9 71.0 660.5   龍野たつの
相生あいおい 相生あいおい Aioi 4.5 75.5 665.0 西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう■ 山陽新幹線さんようしんかんせん 赤穗線あこおせん[註 2] 相生あいおい
ゆうねん ゆうねん Une 7.6 83.1 672.6   赤穗あこう
上郡かみごおり 上郡かみごおり Kamigōri 6.5 89.6 679.1 西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう 山陽本線さんようほんせん岡山おかやま方向ほうこう
智頭ちず急行きゅうこう智頭線ちずせん
赤穗あこうぐん上郡かみごおりまち
直通ちょくつう運行うんこうだん 山陽本線さんようほんせん岡山おかやま方向ほうこう

上郡かみごおり站-岡山おかやま站間[编辑]

  • とまもたれ
    • 普通ふつうとまもたれ所有しょゆう旅客りょかく站。
    • 特急とっきゅうまいり#優等ゆうとう列車れっしゃかく列車れっしゃ條目じょうもく
くるま站編ごう ちゅうぶん站名 にちぶん站名 英文えいぶん站名 站間營業えいぎょう距離きょり 累計るいけい
營業えいぎょう距離きょり
接續せつぞく路線ろせん 所在地しょざいち
神戶こうべ
おこりけい
東京とうきょう
おこりけい
直通ちょくつう運行うんこうだん 山陽本線さんようほんせん直通ちょくつう往姬方向ほうこう
上郡かみごおり 上郡かみごおり Kamigōri - 89.6 679.1 西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう 山陽本線さんようほんせん姬路ひめじ方向ほうこう
智頭ちず急行きゅうこう智頭線ちずせん
兵庫ひょうごけん 赤穗あこうぐん上郡かみごおりまち
JR-S11 さんせき さんせき Mitsuishi 12.8 102.4 691.9   岡山おかやまけん 備前びぜん
JR-S10 吉永よしなが 吉永よしなが Yoshinaga 7.1 109.5 699.0  
JR-S09 和氣わき 和気わき Wake 5.3 114.8 704.3   和氣わきぐん和氣わきまち
JR-S08 熊山くまやま 熊山くまやま Kumayama 4.6 119.4 708.9   赤磐あかいわ
JR-S07 萬富まんとみ 万富まんとみ Mantomi 4.1 123.5 713.0   岡山おかやま ひがし
JR-S06 瀨戶せと 瀬戸せと Seto 4.5 128.0 717.5  
JR-S05 上道じょうとう 上道じょうとう Jōtō 4.7 132.7 722.2  
JR-S04 ひがし岡山おかやま ひがし岡山おかやま Higashi-Okayama 3.4 136.1 725.6 西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう 赤穗線あこおせん[註 3] ちゅう
JR-S03 高島たかしま 高島たかしま Takashima 2.8 138.9 728.4  
JR-S02 西川原にしかわはら
西川原にしかわはら·就實站)
西川原にしかわはら
西川原にしかわはら・就実えき
Nishigawara 1.9 140.8 730.3  
JR-S01 岡山おかやま 岡山おかやま Okayama 2.6 143.4 732.9 西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう■ 山陽新幹線さんようしんかんせん 山陽本線さんようほんせん福山ふくやま方向ほうこう)、 伯備線はくびせん[註 4] 津山線つやません宇野線うのせん 宇野うのみなとせん 瀨戶大橋線せとおおはしせん)、 吉備線きびせん桃太郎ももたろうせん
岡山おかやま電氣でんき軌道きどう東山本線ひがしやまほんせん岡山おかやま站前
きた
直通ちょくつう運行うんこうだん 山陽本線さんようほんせん福山ふくやま方向ほうこう

岡山おかやま站-福山ふくやま站間[编辑]

  • とまもたれ
    • 普通ふつうとまもたれ所有しょゆう旅客りょかく站。
    • 特急とっきゅうまいり#優等ゆうとう列車れっしゃてきかく列車れっしゃ條目じょうもく
くるま站編ごう ちゅうぶん站名 にちぶん站名 英文えいぶん站名 站間營業えいぎょう距離きょり 累計るいけい
營業えいぎょう距離きょり
接續せつぞく路線ろせん 所在地しょざいち
神戶こうべ
おこりけい
東京とうきょう
おこりけい
直通ちょくつう運行うんこうだん 山陽本線さんようほんせん瀨戶せと方向ほうこう
JR-W01 岡山おかやま 岡山おかやま Okayama - 143.4 732.9 西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう■ 山陽新幹線さんようしんかんせん 山陽本線さんようほんせん瀨戶せと方向ほうこう)、 津山線つやません宇野線うのせん 宇野うのみなとせん 瀨戶大橋線せとおおはしせん)、 吉備線きびせん桃太郎ももたろうせん
岡山おかやま電氣でんき軌道きどう東山本線ひがしやまほんせん岡山おかやま站前
岡山おかやまけん 岡山おかやまきた
(貨)岡山おかやま貨物かもつそう 岡山おかやま貨物かもつターミナル / 2.5 145.9 735.4  
JR-W02 北長瀨きたながせ 北長瀬きたながせ Kita-Nagase 0.9 146.8 736.3  
JR-W03 庭瀨にわせ 庭瀬にわせ Niwase 3.1 149.9 739.4  
JR-W04 中庄なかしょう 中庄なかしょう Nakashō 4.7 154.6 744.1   倉敷くらしき
JR-W05 倉敷くらしき 倉敷くらしき Kurashiki 4.7 159.3 748.8 西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう 伯備線はくびせん[註 4]
水島みずしま臨海りんかい鐵道てつどう水島本線みずしまほんせん倉敷くらしき
JR-W06 西阿知にしあち 西阿知にしあち Nishi-Achi 4.0 163.3 752.8  
JR-W07 新倉にいくらじき 新倉にいくらじき Shin-Kurashiki 5.3 168.6 758.1 西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう■ 山陽新幹線さんようしんかんせん
JR-W08 金光かねみつ 金光かねみつ Konkō 6.3 174.9 764.4   淺口あさくち
JR-W09 鴨方かもがた 鴨方かもがた Kamogata 3.5 178.4 767.9  
JR-W10 里庄さとしょう 里庄さとしょう Satoshō 4.0 182.4 771.9   淺口あさくちぐん里庄さとしょうまち
JR-W11 笠岡かさおか 笠岡かさおか Kasaoka 4.7 187.1 776.6   笠岡かさおか
JR-W12 大門だいもん 大門だいもん Daimon 7.1 194.2 783.7   廣島ひろしまけん 福山ふくやま
JR-W13 東福山ひがしふくやま 東福山ひがしふくやま Higashi-Fukuyama 3.3 197.5 787.0  
JR-W14 福山ふくやま 福山ふくやま Fukuyama 4.2 201.7 791.2 西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう■ 山陽新幹線さんようしんかんせん 山陽本線さんようほんせん三原みはら方向ほうこう)、 福鹽線ふくえんせん
直通ちょくつう運行うんこうだん 山陽本線さんようほんせん三原みはら方向ほうこう

福山ふくやま站-三原みはら站間[编辑]

  • 定期ていき普通ふつう列車れっしゃ包括ほうかつ快速かいそくざい此路だんとまもたれ所有しょゆう旅客りょかく站。
くるま站編ごう ちゅうぶん站名 にちぶん站名 英文えいぶん站名 站間營業えいぎょう距離きょり 累計るいけい
營業えいぎょう距離きょり
接續せつぞく路線ろせん 所在地しょざいち
神戶こうべ
おこりけい
東京とうきょう
おこりけい
直通ちょくつう運行うんこうだん 山陽本線さんようほんせん岡山おかやま方向ほうこう
JR-X14 福山ふくやま 福山ふくやま Fukuyama - 201.7 791.2 西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう■ 山陽新幹線さんようしんかんせん 山陽本線さんようほんせん岡山おかやま方向ほうこう)、 福鹽線ふくえんせん 廣島ひろしまけん 福山ふくやま
JR-X15 備後赤坂びんごあかさか 備後赤坂びんごあかさか Bingo-Akasaka 5.8 207.5 797.0  
JR-X16 松永まつなが 松永まつなが Matsunaga 4.9 212.4 801.9  
JR-X17 東尾道ひがしおのみち 東尾道ひがしおのみち Higashi-Onomichi 2.9 215.3 804.8   尾道おのみち
JR-X18 尾道おのみち 尾道おのみち Onomichi 6.5 221.8 811.3  
JR-X19 糸崎いとざき 糸崎いとざき Itozaki 9.1 230.9 820.4 三原みはら
JR-X20 三原みはら 三原みはら Mihara 2.4 233.3 822.8 西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう■ 山陽新幹線さんようしんかんせん 山陽本線さんようほんせん三原みはら方向ほうこう)、 吳線くれせん
直通ちょくつう運行うんこうだん 山陽本線さんようほんせん廣島ひろしま方向ほうこう

糸崎いとさき站-しろ站間[编辑]

  • 定期ていき普通ふつう列車れっしゃ包括ほうかつ快速かいそくざい此路だんとまもたれ所有しょゆう旅客りょかく站。
くるま站編ごう ちゅうぶん站名 にちぶん站名 英文えいぶん站名 站間營業えいぎょう距離きょり 累計るいけい
營業えいぎょう距離きょり
接續せつぞく路線ろせん 所在地しょざいち
神戶こうべ
おこりけい
東京とうきょう
おこりけい
直通ちょくつう運行うんこうだん 山陽本線さんようほんせん福山ふくやま方向ほうこう
JR-G17 糸崎いとざき 糸崎いとざき Itozaki - 230.9 820.4 西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう 山陽本線さんようほんせん福山ふくやま方向ほうこう 廣島ひろしまけん 三原みはら
JR-G16 三原みはら 三原みはら Mihara 2.4 233.3 822.8 西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう■ 山陽新幹線さんようしんかんせん 吳線くれせん
JR-G15 本鄉ほんごう 本郷ほんごう Hongō 9.5 242.8 832.3  
JR-G14 かわ 河内かわうち Kōchi 12.3 255.1 844.6   東廣島ひがしひろしま
JR-G13 入野いりの 入野いりの Nyūno 4.4 259.5 849.0  
JR-G12 しろ しろ Shiraichi 4.4 263.9 853.4 西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう 山陽本線さんようほんせん廣島ひろしま方向ほうこう
直通ちょくつう運行うんこうだん 山陽本線さんようほんせん廣島ひろしま方向ほうこう

しろ站-岩國いわくに站間[编辑]

此處ここらただ記述きじゅつ站名。接續せつぞく路線ろせん快速かいそく停車ていしゃ站等てき詳細しょうさい資料しりょうさん山陽本線さんようほんせん (廣島ひろしま地區ちく)#くるま站列ひょう

本線ほんせん
しろ西高にしこう西條さいじょう寺家じけい八本松はちほんまつ瀨野せの中野東なかのひがし安藝中野あきなかの海田かいた向洋こうよう天神川てんじんかわ-(貨)廣島ひろしま貨物かもつそうにち広島ひろしま貨物かもつターミナルえき廣島ひろしましん白島しらしま橫川よこかわ西廣にしひろとう新井口しんいのくち五日市いつかいち廿日市はつかいちみや內串阿品あじな宮島口みやじまぐち前空まえぞら大野おおのうら玖波くば大竹おおたけ◆-和木わき岩國いわくに

岩國いわくに站-下關しものせき站間[编辑]

  • 定期ていき普通ふつう列車れっしゃ包括ほうかつ快速かいそくざい此路だんとまもたれ所有しょゆう旅客りょかく站。
  • 此路だん所有しょゆうしゃ站都山口やまぐちけん
ちゅうぶん站名 にちぶん站名 英文えいぶん站名 站間營業えいぎょう距離きょり 累計るいけい
營業えいぎょう距離きょり
接續せつぞく路線ろせん 所在地しょざいち
神戶こうべ
おこりけい
東京とうきょう
おこりけい
直通ちょくつう運行うんこうだん 山陽本線さんようほんせん廣島ひろしま方向ほうこう
岩國いわくに 岩国いわくに Iwakuni - 346.1 935.6 西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう 山陽本線さんようほんせん廣島ひろしま方向ほうこう)、岩德線がんとくせん
錦川にしきがわ鐵道てつどう錦川清流線にしきがわせいりゅうせん[註 5]
岩國いわくに
南岩國みなみいわくに 南岩国みなみいわくに Minami-Iwakuni 4.6 350.7 940.2  
藤生ふじゅう 藤生ふじゅう Fujū 2.7 353.4 942.9  
通津つづ 通津つづ Tsuzu 5.2 358.6 948.1  
由宇ゆう 由宇ゆう 3.0 361.6 951.1  
神代かみしろ 神代かみしろ Kōjiro 5.2 366.8 956.3  
大畠おおはた 大畠おおはた Ōbatake 5.1 371.9 961.4   柳井やない
柳井やないこう 柳井やないこう Yanai-Minato 4.5 376.4 965.9  
柳井やない 柳井やない Yanai 2.8 379.2 968.7  
田布施たぶせ 田布施たぶせ Tabuse 6.2 385.4 974.9   熊毛くまげぐん田布施たぶせまち
岩田いわた 岩田いわた Iwata 5.5 390.9 980.4   ひかり
島田しまだ 島田しまだ Shimata 5.0 395.9 985.4  
ひかり ひかり Hikari 4.8 400.7 990.2  
下松くだまつ 下松くだまつ Kudamatsu 6.2 406.9 996.4   下松しもまつ
くしはま 櫛ケ浜くしがはま Kushigahama 4.6 411.5 1001.0 西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう岩德線がんとくせん[註 6] しゅう南市みなみいち
德山とくやま 徳山とくやま Tokuyama 3.4 414.9 1004.4 西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう■ 山陽新幹線さんようしんかんせん
新南陽しんなんよう 新南陽しんなんよう Shin-Nan'yō 4.1 419.0 1008.5  
福川ふくがわ 福川ふくがわ Fukugawa 2.9 421.9 1011.4  
戶田とだ 戸田とだ Heta 3.8 425.7 1015.2  
富海とどみ 富海とどみ Tonomi 8.5 434.2 1023.7   防府ほうふ
防府ほうふ 防府ほうふ Hōfu 7.2 441.4 1030.9  
大道だいどう 大道だいどう Daidō 7.8 449.2 1038.7  
四辻よつつじ 四辻よつつじ Yotsutsuji 4.8 454.0 1043.5   山口やまぐち
しん山口やまぐち しん山口やまぐち Shin-Yamaguchi 5.2 459.2 1048.7 西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう■ 山陽新幹線さんようしんかんせん山口線やまぐちせん宇部線うべせん
嘉川かがわ 嘉川かがわ Kagawa 4.0 463.2 1052.7  
本由良ほんゆら 本由良ほんゆら Hon-Yura 4.5 467.7 1057.2  
厚東あつひがし 厚東あつひがし Kotō 10.3 478.0 1067.5   宇部うべ
宇部うべ 宇部うべ Ube 6.5 484.5 1074.0 西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう宇部線うべせん
小野田おのだ 小野田おのだ Onoda 3.5 488.0 1077.5 西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう小野田線おのだせん 山陽さんよう小野田おのだ
厚狹あさ 厚狭あさ Asa 6.3 494.3 1083.8 西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう■ 山陽新幹線さんようしんかんせん美禰線みねせん
埴生はぶ 埴生はぶ Habu 8.3 502.6 1092.1  
小月おづき 小月おづき Ozuki 6.2 508.8 1098.3   下關しものせき
ちょう ちょう Chōfu 6.2 515.0 1104.5  
新下關しんしものせき 新下関しんしものせき Shin-Shimonoseki 5.9 520.9 1110.4 西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう■ 山陽新幹線さんようしんかんせん
幡生はたぶ 幡生はたぶ Hatabu 3.7 524.6 1114.1 西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう山陰本線さんいんほんせん[註 7]
幡生はたぶ操車そうしゃじょう 幡生はたぶ操車そうしゃじょう / 0.8 525.4 1114.9  
下關しものせき 下関しものせき Shimonoseki 2.7 528.1 1117.6 九州旅客鐵道きゅうしゅうりょかくてつどう山陽本線さんようほんせん門司もじ方向ほうこう

九州旅客鐵道きゅうしゅうりょかくてつどう[编辑]

ため方便ほうべんおこり記載きさいいたり所有しょゆう列車れっしゃ直通ちょくつうてき鹿兒島本線かごしまほんせん小倉おぐらためどめ

  • 特定とくてい都區とく制度せいど北九州きたきゅうしゅう內」地域ちいきしゃ
電氣でんき方式ほうしき 路線ろせん名稱めいしょう くるま站編ごう ちゅうぶん站名 にちぶん站名 英文えいぶん站名 站間營業えいぎょう距離きょり 累計るいけい營業えいぎょう距離きょり 接續せつぞく路線ろせん 所在地しょざいち
下關しものせき
おこりけい
神戶こうべ
おこりけい
東京とうきょう
おこりけい
直流ちょくりゅうでん 山陽本線さんようほんせん JA53 下關しものせき 下関しものせき Shimonoseki - 0.0 528.1 1117.6 西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう山陽本線さんようほんせん德山とくやま方向ほうこう)、山陰本線さんいんほんせん[註 8] 山口やまぐちけん下關しものせき
(此段通過つうか關門かんもん隧道すいどう橫斷おうだん關門海峽かんもんかいきょう
交流こうりゅうでん JA52 門司もじ 門司もじ Moji 6.3 6.3 534.4 1123.9 九州旅客鐵道きゅうしゅうりょかくてつどう 鹿兒島本線かごしまほんせん門司もじこう方向ほうこう)(JA29) 福岡ふくおかけん 北九州きたきゅうしゅう 門司もじ
鹿兒島本線かごしまほんせん (貨)北九州きたきゅうしゅう貨物かもつそうにち北九州きたきゅうしゅう貨物かもつターミナルえき 北九州きたきゅうしゅう貨物かもつターミナル / 1.4 7.7 535.8 1125.3   小倉北こくらきた
(貨)東小倉ひがしこくらにちひがし小倉こくらえき 東小倉ひがしこくら / 2.5 10.2 538.3 1127.8  
JA51 小倉おぐら 小倉おぐら Kokura 1.6 11.8 539.9 1129.4 九州旅客鐵道きゅうしゅうりょかくてつどう 鹿兒島本線かごしまほんせん博多はかた方向ほうこう)(JA28)、 日豐本線にっぽうほんせん(JF01)、 日田ひた彥山せん(JI01)[註 9]
西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう■ 山陽新幹線さんようしんかんせん
北九州きたきゅうしゅう高速こうそく鐵道てつどう小倉こくらせん(01)(單軌たんき電車でんしゃ
直通ちょくつう運行うんこうだん 小倉おぐら站:けい鹿兒島本線かごしまほんせん博多はかた方向ほうこう日豐本線にっぽうほんせん行橋ゆくはし方向ほうこう

廢除はいじょだん[编辑]

()內是起點きてんおこりけいてき營業えいぎょう距離きょり

貨物かもつ支線しせん兵庫ひょうご臨港りんこうせんにち兵庫ひょうご臨港りんこうせん(1984ねん廢除はいじょ
兵庫ひょうご(0.0公里くり)-新川しんかわにち新川しんかわえき (兵庫ひょうごけん)(1.5公里くり)-神戶こうべ市場いちばにち神戸こうべ市場いちばえき(2.7公里くり
新川しんかわ站(0.0公里くり)-兵庫ひょうごこうにち兵庫ひょうごみなとえき(1.9公里くり
貨物かもつ支線しせん(1979ねん廢除はいじょ
姬路ひめじ站(0.0公里くり)-姬路ひめじ市場いちばにち姫路ひめじ市場いちばえき(1.5公里くり
貨物かもつ支線しせん(1942ねん廢除はいじょ
下關しものせき站(0.0公里くり)-下關しものせきこう站(1.3公里くり

はい站、廢除はいじょ信號しんごうじょう[编辑]

()內是神戶こうべ站起けいてき營業えいぎょう距離きょり廢除はいじょだんあずか和田岬線わだみさきせん除外じょがい

  • 明石あかし操車そうしゃじょう明石あかし站-西明石にしあかし站間(22.4公里くり
  • 小久保こくぼ信號しんごうじょう西明石にしあかし附近ふきんやく22.9公里くり
  • 魚住うおずみ信號しんごうじょう魚住うおずみ附近ふきん(29.0公里くり
  • 平岡ひらおか信號しんごうじょう東加古川ひがしかこがわ站-加古川かこがわ站間(35.9公里くり
  • 林田川はやしたがわ臨時りんじ信號しんごうじょう網干あぼし站-龍野たつの站間(やく67.2公里くり
  • 西原にしはら信號しんごうじょう相生あいおい站-ゆうねん站間(78.9公里くり
  • 千種川ちくさがわ臨時りんじ信號しんごうじょうゆうねん站-上郡かみごおり站間(やく88.2公里くり
  • 栗原くりはら信號しんごうじょう上郡かみごおり站-さんせき站間(やく94.0公里くり
  • なしげん信號しんごうじょう上郡かみごおり站-さんせき站間(97.9公里くり
  • 谷村たにむら信號しんごうじょうさんせき站-吉永よしなが站間(やく105.5公里くり
  • 金剛こんごうがわ臨時りんじ信號しんごうじょう吉永よしなが站-和氣わき站間(やく112.5公里くり
  • 砂川すなかわ臨時りんじ信號しんごうじょう瀨戶せと站-上道じょうとう站間(やく129.6公里くり
  • 百間ひゃくけんがわ臨時りんじ信號しんごうじょう高島たかしま站-西川原にしかわはら站間(140.0公里くり
  • 中井なかい信號しんごうじょう現在げんざいてき西川原にしかわはら附近ふきん(140.6公里くり
  • 岡山おかやま操車そうしゃじょう岡山おかやま站-西岡山にしおかやま站間(145.9公里くり
  • 高梁たかはし臨時りんじ信號しんごうしょ倉敷くらしき站-西阿知にしあち站間(やく162.5公里くり
  • 金浦このうら臨時りんじ信號しんごうじょう笠岡かさおか站-大門おおもん站間(188.7公里くり
  • 金浦このうら信號しんごうじょう笠岡かさおか站-大門おおもん站間(やく190.6公里くり
  • 山波さんば信號しんごうじょう東尾道ひがしおのみち站-尾道おのみち站間(216.9公里くり
  • 木原きはら信號しんごうじょう尾道おのみち站-三原みはら站間(226.2公里くり
  • おぎ信號しんごうじょう三原みはら站-本鄉ほんごう站間(238.3公里くり
  • 鄉原ごうはら信號しんごうじょう本鄉ほんごう站-かわ內站あいだ(250.0公里くり
  • 入野いりの信號しんごうじょうかわ內站-入野いりの站間(259.3公里くり
  • 上瀬野かみせの信號しんごうじょうにち上瀬野かみせの信号しんごうしょ八本松はちほんまつ站-瀨野せの站間(284.2公里くり
  • 阿品あじな信號しんごうじょう阿品あじな附近ふきん(324.7公里くり
  • 賀撫津がぶつ信號しんごうじょう宮島口みやじまぐち站-だい野浦のうら站間(328.2公里くり
  • 八坂やさか信號しんごうじょう大野おおのうら站-玖波くば站間(334.4公里くり
  • 小方おがた信號しんごうじょう玖波くば站-大竹おおたけ站間(338.6公里くり
  • 新港しんこう信號しんごうじょう大竹おおたけ站-岩國いわくに站間(343.3公里くり
  • 川下かわした信號しんごうじょう岩國いわくに站-南岩國みなみいわくに站間(348.0公里くり) …ちゅうにちぐん岩國いわくに基地きち專用せんようせんにち専用せんよう鉄道てつどうぶん岔點。
  • 尾津おづ信號しんごうじょう岩國いわくに站-南岩國みなみいわくに站間(349.4公里くり
  • 東原ひがしはら臨時りんじ信號しんごうじょう神代かみしろ站-大畠おおはた站間(368.7公里くり
  • 西原にしはら臨時りんじ信號しんごうじょう神代かみしろ站-大畠おおはた站間(369.1公里くり
  • そう信號しんごうじょう神代かみしろ站-大畠おおはた站間(369.2公里くり
  • 神代かみしろ站(初代しょだい):現在げんざいてき神代かみよ站-大畠おおはた站間 (やく370.4公里くり
  • 立野たての信號しんごうじょう岩田いわた站-島田しまだ站間(394.0公里くり
  • よく信號しんごうじょう戶田とだ站-富海とどみ站間(432.9公里くり
  • 防府ほうふ貨物かもつにち防府ほうふ貨物かもつえき富海とどみ站-防府ほうふ站間(437.2公里くり)…末期まっきただげんせん外貨がいかうん營業えいぎょう貨物かもつ站設ほどこせうつりいたり處理しょり
  • 牟禮むれ臨時りんじ信號しんごうじょう富海とどみ站-防府ほうふ站間(437.6公里くり
  • 佐波川さばがわ信號しんごうじょう防府ほうふ站-大道だいどう站間(445.7公里くり
  • 上清水かみしみず信號しんごうじょう本由良ほんゆら站-厚東あつひがし站間(472.7公里くり
  • 善和よしわ信號しんごうじょう本由良ほんゆら站-厚東あつひがし站間(475.8公里くり
  • 炭山たんざん信號しんごうじょう厚狹あさ站-埴生はにゅう站間(498.9公里くり
  • 福田ふくだ信號しんごうじょう厚狹あさ站-埴生はにゅう站間(499.5公里くり
  • 松屋まつや信號しんごうじょう埴生はぶ站-小月おづき站間(505.8公里くり
  • 滑石かっせき信號しんごうじょうちょう站-新下關しんしものせき站間(517.0公里くり
  • 櫻山さくらやま信號しんごうじょう幡生はたぶ站-下關しものせき站間

過去かこてき接續せつぞく路線ろせん[编辑]

神戶こうべ站-姬路ひめじ站間さんJR神戶こうべせん#過去かこてき接續せつぞく路線ろせん

相關そうかん條目じょうもく[编辑]

註釋ちゅうしゃく[编辑]

  1. ^ 糸崎いとさき站、三原みはら站有岡山おかやま支社ししゃ廣島ひろしま支社ししゃてきそうじゅうしゃ站編ごう
  2. ^ 赤穗線あこおせんてき正式せいしき起點きてん相生あいおい站,播州赤穗ばんしゅうあこう開出かいでてき列車れっしゃ全部ぜんぶ直通ちょくつういたり姬路ひめじ
  3. ^ 赤穗線あこおせんてき正式せいしき終點しゅうてんひがし岡山おかやま站,運行うんこう系統けいとうじょう直通ちょくつういたり岡山おかやま
  4. ^ 4.0 4.1 伯備線はくびせんてき正式せいしき起點きてん倉敷くらしき站,運行うんこう系統けいとうじょう直通ちょくつういたり岡山おかやま
  5. ^ 錦川にしきがわ鐵道てつどう錦川清流線にしきがわせいりゅうせんてき起點きてん岩德線がんとくせん川西かわにし站,運行うんこう系統けいとうじょう直通ちょくつういたり岩國いわくに
  6. ^ 岩德線がんとくせんてき正式せいしき終點しゅうてん山陽本線さんようほんせんくしはま站,運行うんこう系統けいとうじょう直通ちょくつういたり德山とくやま
  7. ^ 山陰本線さんいんほんせんてき正式せいしき終點しゅうてん幡生はたぶ站,運行うんこう系統けいとうじょう直通ちょくつういたり下關しものせき
  8. ^ 山陰本線さんいんほんせんてき正式せいしき終點しゅうてん幡生はたぶ站,運行うんこう系統けいとうじょう直通ちょくつういたり下關しものせき
  9. ^ 日田ひた彥山せんてき正式せいしき起點きてん日豐本線にっぽうほんせん城野しろの運行うんこう系統けいとうじょう所有しょゆう列車れっしゃ直通ちょくつういたり小倉こくら

參考さんこう文獻ぶんけん[编辑]

  1. ^ 1.0 1.1 1.2 1.3 国土こくど交通省こうつうしょう鉄道てつどうきょく監修かんしゅう鐵道てつどう要覽ようらんにち鉄道てつどう要覧ようらん平成へいせい28年度ねんどばん電気でんきしゃ研究けんきゅうかい鉄道てつどう図書としょ刊行かんこうかい、p.42
  2. ^ JR神戸こうべえき距離きょりしるべ一新いっしん えた私鉄してつ歴史れきしきざ. 神戸こうべ新聞しんぶん (神戸新聞社こうべしんぶんしゃ). 2017-10-05 [2017-10-23]. (原始げんし内容ないようそん于2017-10-23). 
  3. ^ 3.0 3.1 国土こくど交通省こうつうしょう鉄道てつどうきょく監修かんしゅう鉄道てつどう要覧ようらん平成へいせい28年度ねんどばん電気でんきしゃ研究けんきゅうかい鉄道てつどう図書としょ刊行かんこうかい、p.53
  4. ^ 利用りよう可能かのうエリア 近畿きんきけんエリア|ICOCA:JRおでかけネット页面そん档备份そん互联网档あん) - 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう
  5. ^ 利用りよう可能かのうエリア 岡山おかやま広島ひろしまエリア|ICOCA|ICOCA:JRおでかけネット页面そん档备份そん互联网档あん) - 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう
  6. ^ ICOCAのご利用りようエリアがおおきくひろがります!页面そん档备份そん互联网档あん) - 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう、2017ねん10がつ18にち
  7. ^ 国土こくど交通省こうつうしょう鉄道てつどうきょく監修かんしゅう鉄道てつどう要覧ようらん平成へいせい28年度ねんどばん電気でんきしゃ研究けんきゅうかい鉄道てつどう図書としょ刊行かんこうかい、p.60
  8. ^ 停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへんJTB、1998ねんISBN 978-4-533-02980-6
  9. ^ JR西日本にしにほんグループ中期ちゅうき経営けいえい計画けいかく2017PDF - 西日本旅客鐵道にしにほんりょかくてつどう、2013ねん3がつ13にち、p.12
  10. ^ 平成へいせい30ねん7がつ豪雨ごうう」にともなう長期間ちょうきかん運転うんてん見合みあわせについて. [2018-07-12]. (原始げんし内容ないようそん于2018-07-11). 
  11. ^ JR貨物じぇいあーるかもつ九州きゅうしゅう方面ほうめんにちまんトンに影響えいきょう再開さいかいまで数カ月すうかげつ. [2018-07-12]. (原始げんし内容ないようそん于2018-07-12). 
  12. ^ JR山陽さんようせん 3かげつぶり運転うんてん再開さいかい. [2018-10-01]. (原始げんし内容ないようそん档于2018-10-01). 
  13. ^ 池田いけだひかりみやび鉄道てつどう総合そうごう年表ねんぴょう1972-93』中央ちゅうおう書院しょいん、1993ねん、pp.159-160
  14. ^ ジェー・アール・アール『JR気動車きどうしゃ客車きゃくしゃ編成へんせいひょう 2010』交通こうつう新聞しんぶんしゃ、2010ねんISBN 978-4-330-14710-9
  15. ^ 『データでるJR西日本にしにほん 2001』西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう
  16. ^ ジェー・アール・アールへん『JR電車でんしゃ編成へんせいひょう 2010なつ交通こうつう新聞しんぶんしゃ、2010ねん、p.206。ISBN 978-4-330-14310-1
  17. ^ 『JR気動車きどうしゃ客車きゃくしゃ編成へんせいひょう '04年版ねんばん』ジェー・アール・アール、2004ねん、p.189。ISBN 4-88283-125-2
  18. ^ 平成へいせい15ねんあき ダイヤ改正かいせい(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどうプレスリリース 2003ねん7がつ30にち
  19. ^ 山陽本線さんようほんせん 広島ひろしま - 向洋こうようあいだ新駅しんえき天神川てんじんかわえき開業かいぎょう(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどうプレスリリース 2003ねん12月12にち
  20. ^ 平成へいせい 17 ねんはる ダイヤ改正かいせいについて〜PDF(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう神戸こうべ支社ししゃプレスリリース 2004ねん12月22にち
  21. ^ 山口やまぐち地域ちいき鉄道てつどう新設しんせつともな組織そしき改正かいせいについて(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどうプレスリリース 2009ねん7がつ8にち
  22. ^ 交通こうつう新聞しんぶん」2009ねん7がつ8にち
  23. ^ 鉄道てつどう貨物かもつ協会きょうかい貨物かもつ時刻じこくひょう」の「JR貨物かもつぜん営業えいぎょうせん」における、2012年度ねんどばんと2013年度ねんどばん山陽さんようせんえきすう変動へんどうによる。
  24. ^ 大西おおにし岳彦たけひこ(2015ねん3がつ15にち). “しん白島はくしまえき:開業かいぎょう JR山陽さんようせんとアストラムラインを連結れんけつ−−ちゅう”. 毎日新聞まいにちしんぶん (毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ) p.24
  25. ^ JR神戸こうべせん山陽線さんようせんちゃく姫路ひめじあいだ新駅しんえき 駅名えきめい決定けっていについて (しん闻稿). 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう. 2015-10-02 [2015-10-02]. (原始げんし内容ないようそん档于2020-07-27). 
  26. ^ 平成へいせい28ねんはるダイヤ改正かいせいについて (しん闻稿). 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう. 2015-12-18 [2016-02-22]. (原始げんし内容ないようそん档于2020-10-27). 
  27. ^ 平成へいせい28ねん3がつ時刻じこく改正かいせい あたらしい鉄道てつどう輸送ゆそうサービスのご案内あんない (PDF) (しん闻稿). 日本にっぽん貨物かもつ鉄道てつどう株式会社かぶしきがいしゃ. 2015-12-18 [2015-12-21]. (原始げんし内容ないよう (PDF)そん档于2015-12-22). 
  28. ^ 山陽さんようせん運行うんこう管理かんりシステムの使用しよう開始かいしについて (しん闻稿). 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう. 2016-03-24 [2016-05-12]. (原始げんし内容ないようそん档于2020-03-24). 
  29. ^ 平成へいせい29ねんはるのダイヤ改正かいせいについて (PDF) (しん闻稿). 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう広島ひろしま支社ししゃ. 2016-12-16 [2016-12-19]. (原始げんし内容ないよう (PDF)そん档于2016-12-16). 
  30. ^ 30.0 30.1 データでるJR西日本にしにほん2018页面そん档备份そん互联网档あん) p.203 - 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう
  31. ^ 31.0 31.1 平成へいせい30ねん台風たいふうだいごうおよ前線ぜんせんとうによる被害ひがい状況じょうきょうとうについて(だいほうPDF - 国土こくど交通省こうつうしょう 災害さいがい情報じょうほう、2018ねん7がつ7にち 5:00現在げんざい
  32. ^ 木下きのした健児けんじ. JR西日本にしにほん平成へいせい30ねん7がつ豪雨ごうう山陽本線さんようほんせんなど1カ月かげつ以上いじょう運転うんてん見合みあわせ. マイナビニュース (マイナビ). 2018ねん7がつ11にち [2018ねん8がつ5にち]. (原始げんし内容ないようそん档于2018ねん7がつ14にち). 
  33. ^ JR西日本じぇいあーるにしにほん在来ざいらいせん大半たいはんを8にち始発しはつから運行うんこう. 朝日新聞あさひしんぶん. 2018-07-07. (原始げんし内容ないようそん档于2018-07-16). 
  34. ^ 一部いちぶ在来ざいらいせん、9にちあさから運転うんてん再開さいかい 見通みとおたない路線ろせん. 朝日新聞あさひしんぶん. 2018-07-08. (原始げんし内容ないようそん档于2018-07-16). 
  35. ^ JR西日本にしにほん・JR四国しこくなど豪雨ごうう被害ひがいけたかく線区せんく、7/10運転うんてん計画けいかく. マイナビニュース. 2018-07-09. (原始げんし内容ないようそん档于2018-07-17). 
  36. ^ 36.0 36.1 上新かみしんだいかい. JR西日本にしにほん平成へいせい30ねん7がつ豪雨ごうう山陽本線さんようほんせん笠岡かさおか三原みはらあいだ7/18までに再開さいかい. マイナビニュース (マイナビ). 2018ねん7がつ12にち [2018ねん8がつ5にち]. (原始げんし内容ないようそん档于2018ねん7がつ13にち). 
  37. ^ かく線区せんく運転うんてんじょうきょうについて (PDF). 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう広島ひろしま支社ししゃ. 2018-07-13 [2018-07-13]. (原始げんし内容ないよう (PDF)そん档于2018-07-13). 
  38. ^ JR西日本にしにほん山陽本線さんようほんせん全線ぜんせん復旧ふっきゅうは11月 - かく線区せんく再開さいかい時期じきあきらかに. マイナビニュース. 2018-07-19. (原始げんし内容ないようそん档于2018-07-31). 
  39. ^ 西日本にしにほん豪雨ごうう海田かいた瀬野せのあす再開さいかい 山陽さんようせん当面とうめん臨時りんじダイヤ. 中国ちゅうごく新聞しんぶんアルファ. 2018-08-16. (原始げんし内容ないようそん档于2018-08-16). 
  40. ^ 西日本にしにほん豪雨ごうう海田かいた瀬野せのJR再開さいかい 乗客じょうきゃく日常にちじょうもどった」. 中国ちゅうごく新聞しんぶんアルファ. 2018-08-19. (原始げんし内容ないようそん档于2018-08-19). 
  41. ^ JR、一部いちぶ再開さいかい前倒まえだおし 好天こうてんつづ復旧ふっきゅう作業さぎょう順調じゅんちょうすす. 産経さんけいWEST. 2018-08-22. (原始げんし内容ないようそん档于2018-09-08). 
  42. ^ 42.0 42.1 JR山陽さんようせん三原みはらしろあいだ運行うんこう再開さいかい 西日本にしにほん豪雨ごうう被災ひさい. 朝日新聞あさひしんぶんデジタル. 2018-09-30. (原始げんし内容ないようそん档于2018-09-30). 
  43. ^ 西日本にしにほん豪雨ごうう被害ひがいけた山陽線さんようせんなどの運転うんてん再開さいかい見込みこみについて (しん闻稿). 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう. 2018-09-14 [2018-09-16]. (原始げんし内容ないようそん档于2022-05-19). 
  44. ^ JR山陽本線さんようほんせん全線ぜんせん復旧ふっきゅうは13にちに 山陰さんいんまわりの貨物かもつ列車れっしゃ運転うんてん終了しゅうりょう. りものニュース. 2018-10-10 [2018-10-13]. (原始げんし内容ないようそん档于2018-10-10). 
  45. ^ 山陽本線さんようほんせん貨物かもつ列車れっしゃ再開さいかい一部いちぶ運休うんきゅうに…迂回うかい運行うんこうは10月11にちはつ終了しゅうりょう 台風たいふう24ごう. レスポンス. 2018-10-10 [2018-10-13]. (原始げんし内容ないようそん档于2018-10-11). 
  46. ^ 山陽本線さんようほんせん しろ西にし広島ひろしまあいだで「D-TAS」を使用しよう開始かいしします (PDF) (しん闻稿). 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう. 2020-04-09 [2021-01-14]. (原始げんし内容ないよう (PDF)そん档于2020-11-13) にち语). 
  47. ^ 引用いんよう错误:ぼつゆう为名为number_okayamaてき参考さんこう文献ぶんけん提供ていきょう内容ないよう
  48. ^ 引用いんよう错误:ぼつゆう为名为number_hiroshimaてき参考さんこう文献ぶんけん提供ていきょう内容ないよう
  49. ^ 快速かいそく“サンライナー”の運転うんてん終了しゅうりょう. 鉄道てつどうファン・railf.jp. 交友こうゆうしゃ. 2022-03-12 [2022-03-13]. (原始げんし内容ないようそん档于2022-04-01).  |work=|website=ただ需其いち (帮助)
  • 川島かわしま令三けいぞう編著へんちょ山陽さんよう山陰さんいんライン - 全線ぜんせんぜんえきぜん配線はいせん』1 神戸こうべ姫路ひめじエリア、講談社こうだんしゃ、2011ねんISBN 978-4-06-295151-7
  • 川島かわしま令三けいぞう編著へんちょ山陽さんよう山陰さんいんライン - 全線ぜんせんぜんえきぜん配線はいせん』3 京都きょうと北部ほくぶ兵庫ひょうごエリア、講談社こうだんしゃ、2012ねんISBN 978-4-06-295153-1
  • 川島かわしま令三けいぞう編著へんちょ山陽さんよう山陰さんいんライン - 全線ぜんせんぜんえきぜん配線はいせん』5 鳥取とっとり出雲いずも尾道おのみちエリア、講談社こうだんしゃ、2012ねんISBN 978-4-06-295155-5
  • 川島かわしま令三けいぞう編著へんちょ山陽さんよう山陰さんいんライン - 全線ぜんせんぜんえきぜん配線はいせん』7 広島ひろしまエリア、講談社こうだんしゃ、2012ねんISBN 978-4-06-295157-9
  • 川島かわしま令三けいぞう編著へんちょ山陽さんよう山陰さんいんライン - 全線ぜんせんぜんえきぜん配線はいせん』8 山口やまぐちエリア、講談社こうだんしゃ、2012ねんISBN 978-4-06-295158-6
  • 宮脇みやわき俊三しゅんぞう編著へんちょ鉄道てつどうはいせんあとあるく II - 実地じっち踏査とうさえた鉄道てつどう60』JTB、1996ねんISBN 4-533-02533-1
  • 宮脇みやわき俊三しゅんぞう編著へんちょ鉄道てつどうはいせんあとあるく III - いまのこえた鉄路てつろ痕跡こんせき60』JTB、1997ねんISBN 4-533-02743-1
  • 宮脇みやわき俊三しゅんぞう編著へんちょ鉄道てつどうはいせんあとあるく V - えた鉄道てつどう実地じっち踏査とうさ60』JTB、1998ねんISBN 4-533-03002-5
  • 『データでるJR西日本にしにほん页面そん档备份そん互联网档あん) - 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう