(Translated by https://www.hiragana.jp/)
保式機関砲 - Wikipedia コンテンツにスキップ

しき機関きかんほう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
しき機関きかんほう
概要がいよう
種類しゅるい 機関きかんじゅう
製造せいぞうこく 日本の旗 日本にっぽん
設計せっけい製造せいぞう ホチキスしゃ東京とうきょう砲兵ほうへい工廠こうしょう
性能せいのう
口径こうけい 6.5mm
使用しよう弾薬だんやく 6.5mm さんじゅうねんしき実包じっぽう
装弾そうだんすう 30はつだんいた
作動さどう方式ほうしき ガスあつ利用りよう
重量じゅうりょう 50kg
発射はっしゃ速度そくど 450はつ
銃口じゅうこう初速しょそく 700m/s
有効ゆうこう射程しゃてい 2,000m[1]
テンプレートを表示ひょうじ

しき機関きかんほう(ほしききかんほう)は、1902ねん明治めいじ35ねん)に日本にっぽん陸軍りくぐん制式せいしきした機関きかんじゅうである。1904ねん明治めいじ37ねん)から1905ねん明治めいじ38ねん)にかけてたたかわれたにち戦争せんそう投入とうにゅうされ、勝利しょうり貢献こうけんした。また、後継こうけいさんはちしき機関きかんじゅう母体ぼたいとなっている。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

1896ねん明治めいじ29ねん)、日本にっぽん陸軍りくぐんフランスオチキスしゃ開発かいはつしたホチキス Mle1897機関きかんじゅう興味きょうみしめし、試験しけんように4もん購入こうにゅうすることとなった。

1897ねん明治めいじ30ねん)に購入こうにゅうされたホチキスしき機関きかんほう口径こうけい8mmで、最大さいだい射程しゃていは1,900mである。構造こうぞうじょう特徴とくちょうはガスあつ利用りようしきはいさいかちきゅうだん機構きこうち、銃身じゅうしん周囲しゅうい蛇腹じゃばらよう放熱ほうねつとうもうけていることであった。

1898ねん明治めいじ31ねん)、砲兵ほうへい会議かいぎ議員ぎいんとオチキスしゃ技師ぎしったうえ射撃しゃげき試験しけんおこなわれた。この試験しけんでは薬莢やっきょう破断はだん[2]ひとし射撃しゃげき不良ふりょういちじるしく、連発れんぱつ不能ふのうなほどだった。これはインド洋いんどようなど海路かいろ輸送ゆそうちゅう温度おんど変化へんかによる弾薬だんやく変質へんしつ原因げんいんであるとられた。ホチキスしき機関きかんほうは、フランスの試験しけんではすうせんはつ連続れんぞく射撃しゃげきしてほとんど異常いじょう作動さどうこさない信頼しんらいせいがあり、当時とうじ世界せかい最高さいこうとの評価ひょうかがあっただけに、この結果けっかおどろいたオチキスしゃがわ原因げんいん究明きゅうめい尽力じんりょくすることを約束やくそくした。

日本にっぽん陸軍りくぐんは、Mle1897機関きかんじゅう口径こうけいを6.5mmとするようオチキスしゃ仕様しようし、5もん試作しさく発注はっちゅうした。これはさんじゅうねんしき実包じっぽう使用しようできるようにしたものである。

1901ねん明治めいじ34ねん)、陸軍りくぐんはオチキスしゃから製造せいぞうけんり、わせて砲身ほうしん50もん購入こうにゅうした。以後いご日本にっぽん陸軍りくぐんはこの機関きかんほう大量たいりょう生産せいさんし、1902ねん明治めいじ35ねん)にたもてしき機関きかんほうとして制定せいていした。

オチキスしゃからは、1897ねん明治めいじ30ねん以降いこう機関きかんほうを202もん購入こうにゅうしたとするせつがある[3]

呼称こしょう

[編集へんしゅう]

しき機関きかんほうはその口径こうけいが6.5mmとしょう口径こうけいであるが機関きかんほうばれていた。

日本にっぽん陸軍りくぐんでは1907ねん明治めいじ40ねん)6がつに、自動じどう火器かきうち口径こうけい11mm以下いか機関きかんじゅう口径こうけい11mm以上いじょう機関きかんほう分類ぶんるいし、それ以前いぜん口径こうけいおおきさにかかわらずすべ機関きかんほうんでいたからである。これは1936ねん昭和しょうわ11ねん)1がつ14にちあらためられ、制定せいていされたものごとに分類ぶんるいめるよう変更へんこうされた。

日本にっぽんしょう口径こうけい自動じどう火器かき機関きかんじゅうぶようになったのはさんはちしき機関きかんじゅう制式せいしき以降いこうである。

また当初とうしょじゅう機関きかんじゅうという分類ぶんるいかった。じゅう機関きかんじゅうのち登場とうじょうするけい機関きかんじゅうとの対比たいひによってまれた用語ようごだからである。

みさおほう

[編集へんしゅう]

しき機関きかんほう三脚さんきゃくじょうせられてみさおほうされた。三脚さんきゃくほんぜんあし一本いっぽんのちあしから構成こうせいされ、機関きかん砲手ほうしゅはこののちあしじょうもうけられたサドル(くら)にこしかけて射撃しゃげき操作そうさおこなった。

三脚さんきゃくきのしき機関きかんほうは、砲車ほうしゃちょう1めい砲手ほうしゅ3めいはん運用うんようされた。砲車ほうしゃちょうほう右側みぎがわ位置いちする。一番いちばん砲手ほうしゅ三脚さんきゃくじょうのサドルにり、機関きかんほう照準しょうじゅん射撃しゃげきする。ばん砲手ほうしゅほう左側ひだりがわ位置いちし、挿弾装填そうてんおこなう。装填そうてんはいさいかちのガスあつ注意ちゅういし、規制きせい操作そうさする。さんばん砲手ほうしゅ後方こうほう位置いちし、弾薬だんやくばこから弾薬だんやく供給きょうきゅうする。

機関きかんほう移動いどうするには砲手ほうしゅ2にん移動いどうさせた。三脚さんきゃくぜんあしを2ばん砲手ほうしゅ背負せおい、こうあし一番いちばん砲手ほうしゅつ。砲車ほうしゃちょう号令ごうれいわせて機関きかんほう移動いどうさせた。三脚さんきゃくたたむことができた。いちはこじゅうすう㎏ある弾薬だんやくは、さんばん砲手ほうしゅはこんだ。弾薬だんやくばこないには弾薬だんやくばこ14、420はつぶんれられていた。かみばこには実包じっぽう30はつれた挿弾がおさめられており、ぜんじゅうは890gである。

単発たんぱつ射撃しゃげきには砲車ほうしゃちょう射程しゃてい目標もくひょう指示しじし、「なみカカレ」と号令ごうれいした。連続れんぞく射撃しゃげきには砲車ほうしゃちょう射程しゃてい目標もくひょう指示しじし、「きゅうカカレ」と号令ごうれいした。密集みっしゅう部隊ぶたいだい目標もくひょうたいしてなぎする場合ばあい、「左右さゆうニナゲ」と指示しじした。ばん砲手ほうしゅは、機関きかんほうがクリップの3ぶんの2程度ていどえたときにつぎのクリップを用意よういし、えるとただちに装填そうてんした。だんいた回収かいしゅう時間じかんのあるときにさんばん砲手ほうしゅおこなった。

しき機関きかんほう作動さどうにガスあつもちいる。このガスあつ調整ちょうせいする規制きせい(レギュレーター)がつくられていた。ガスあつ過小かしょうはいさいかち不十分ふじゅうぶん、またははいさいかちされないときには規制きせいめ、ガスあつ反動はんどう過大かだいじゅう安定あんていしない場合ばあいかた反動はんどうかんじる場合ばあいには規制きせいゆるめて調整ちょうせいした。

しき機関きかんほう単発たんぱつ連射れんしゃされることがあった。これは射手しゃしゅ熟練じゅくれん問題もんだいではなく、ぎゃくかぎがねにかからない異常いじょう原因げんいんである。これはふくバネの異常いじょうか、ガス規制きせい調整ちょうせい不適ふてきなため、ガスピストンの後退こうたい不十分ふじゅうぶんなためであった。ガスピストンやボルトの各部かくぶさびぬり乾燥かんそうぶつ薬莢やっきょうけずくず燃焼ねんしょうぶつ残滓ざんしなどが付着ふちゃくしてもこの現象げんしょうこった。ほかにがねぎゃくかぎ磨滅まめつ異常いじょうなども原因げんいんとなった。これらの処置しょちとして、がね前方ぜんぽうもどすか、コッキングレバーを保持ほじしてガスピストンの運動うんどう阻止そしする必要ひつようがあった。

雷管らいかん不発ふはつにはコッキングレバーをき、ボルトを後方こうほういて不発ふはつだんを抜弾した。実包じっぽうくすりしつあなただしたいせず、弾頭だんとうくすりしつブロックに衝突しょうとつ装填そうてん不完全ふかんぜんとなることがあった。これはだんいた変形へんけいなどが原因げんいんとなった。ほかに、だんいた変形へんけいし、装填そうてんはいらないことがあった。装弾そうだんとボルトとの摩擦まさつにも原因げんいんがあった。射撃しゃげき実包じっぽう雷管らいかん後方こうほうけだしたときには、おととともに後方こうほうけむりた。これが続発ぞくはつするときはげきくきながすぎるかみじかすぎ、またはげきはり変形へんけいかんがえられた。

点検てんけん整備せいびにあたり、機関きかんほう分解ぶんかい必要ひつよう部分ぶぶんのみにとどめられた。分解ぶんかい結合けつごうほうしめされている項目こうもく以外いがい部品ぶひん分解ぶんかい禁止きんしされた。金属きんぞく部分ぶぶんさびしょうじた場合ばあい石油せきゆそそいで浸透しんとうするのをち、あぶらふくませたぬのかる摩擦まさつし、さらにかわいたぬの除去じょきょした。あぶらえるまでつよくこすることは禁止きんしされた。白色はくしょく部分ぶぶんやわらかい木片もくへん剛毛ごうもうのハケを使用しようできた。さび除去じょきょするため、みがすなけん粘土ねんど砂礫されきなどをもちいることは厳禁げんきんされた。

点検てんけんよう油脂ゆしには以下いかのものをもちいた。

  • 石油せきゆぬぐえきよしよう
  • 機械きかい ぼうさびよう
  • 鯨油げいゆ 革具かわぐよう
  • こうあぶら 摩擦まさつ部分ぶぶんぼうこすようぼうさびよう
  • かたぼうこすあぶら 車軸しゃじくよう[4]

だんいたさい使用しよう

[編集へんしゅう]

使用しようみのだんいたさい使用しようするさいには、修正しゅうせい形状けいじょう修正しゅうせいする必要ひつようがあった。挿弾修正しゅうせいだんいた匡正きょうせい)は、だんいたのツメと端末たんまつ変形へんけい修正しゅうせいする機械きかいである。だんいたは7~8かい使用しようえた[5]

配備はいび

[編集へんしゅう]
堡塁ほうるいうち配置はいちされたしき機関きかんほう(1904ねん7がつ25にち撮影さつえい
そうしきしき機関きかんほう

1899ねん明治めいじ32ねん当時とうじ職工しょっこうはじ量産りょうさん体制たいせい整備せいびされていなかったが、本体ほんたい製造せいぞういそぎ、工具こうぐるい製造せいぞうとして生産せいさん体制たいせい構築こうちくした。量産りょうさんは1903ねん明治めいじ36ねん)からである。相当そうとうすうにち戦争せんそう投入とうにゅうされた。

1904ねん明治めいじ37ねん)8がつ27にち参謀さんぼう総長そうちょう山縣やまがた有朋ありともは、寺内てらうち正毅まさき陸軍りくぐん大臣だいじんたいし、だい三軍さんぐんへ、そうしきしき機関きかんほう60もんだんいた匡正きょうせい60実包じっぽう900,000はつ、うち270,000はつたもてだんいた装着そうちゃくして支給しきゅうするよう要請ようせいした。1もんあたりの弾薬だんやくは15,000はつである。うち40もん送付そうふされた[6]

1904ねん明治めいじ37ねん)10がつ陸軍りくぐん兵器へいきほんしょうたいし、だい一軍いちぐんしき機関きかんほう6もん実包じっぽう90,000はつ、うち9,000はつだんいたきで急送きゅうそうするよう命令めいれいがなされた。まただんいた匡正きょうせい3がおくられた[7]

1904ねん明治めいじ37ねん)11月4にちには、満州まんしゅうぐんそう司令しれいたいし、そうしきしき機関きかんほう48もん、三脚架式保式機関砲42もん実包じっぽう1350,000はつ(うち427,000はつたもてだんいたき)がおくられた。まただんいた匡正きょうせい45おくられた。これらの機関きかんほう適宜てきぎかくぐんられる方針ほうしんとされた。11月16にち三脚さんきゃく機関きかんほうだい三軍さんぐんに30もんだいぐんに12もんられた[8]

1905ねん明治めいじ38ねん)2がつ2にち後備こうびだい師団しだんたいし、三脚架式保式機関砲12もん実包じっぽう180,000はつだんいた2,400だんいた匡正きょうせい12兵器へいきほんしょうから支給しきゅうされた[9]

1905ねん明治めいじ38ねん)3がつ5にちしき三脚さんきゃく機関きかんほう50もんだんいた15,000だんいた匡正きょうせい50実包じっぽう750,000はつ携帯けいたい工具こうぐ9くみ満州まんしゅうぐんそう司令しれいおくられた。うち30もんだい三軍さんぐんへ、20もん遼東りゃおとん守備しゅびぐん貸与たいよされた[10]

1905ねん明治めいじ38ねん)4がつ兵器へいきほんしょうから、そうしきしき機関きかんほう14もん実包じっぽう280,000はつだんいた2,800だんいた匡正きょうせい7澎湖とう要塞ようさい司令しれいおくられた[11]

1905ねん明治めいじ38ねん)6がつ東京とうきょう砲兵ほうへい工廠こうしょうたもてしき機関きかんほう三脚さんきゃく28もんぶん製作せいさくするよう指示しじがあった。また兵器へいきほんしょうは、三脚架式保式機関砲13もん実包じっぽう62,400はつだんいた2,080だんいた匡正きょうせい4携帯けいたい工具こうぐ2くみ大連たいれん支部しぶおくるよう指示しじされた。[12]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 佐山さやま二郎じろう小銃しょうじゅう 拳銃けんじゅう 機関きかんじゅう入門にゅうもん機関きかんじゅう主用しゅようしょもとひょう。441ぺーじ
  2. ^ 薬莢やっきょう膨張ぼうちょうしてくすりしつき、エキストラクターにより薬莢やっきょう後方こうほう無理むりられることによりこる抽出ちゅうしゅつ不良ふりょう現象げんしょうである。
  3. ^ 佐山さやま二郎じろう小銃しょうじゅう 拳銃けんじゅう 機関きかんじゅう入門にゅうもん』232~247ぺーじ
  4. ^ しき機関きかんほうがいてん審査しんさけん
  5. ^ しき機関きかんほうだん支給しきゅうかんするけん
  6. ^ 大本営だいほんえい陸軍りくぐん幕僚ばくりょうしき機関きかんほう支給しきゅうけん
  7. ^ 軍務ぐんむきょく砲兵ほうへいしき機関きかんほう送付そうふけん明治めいじ37ねん10がつ
  8. ^ 軍務ぐんむきょく砲兵ほうへいしき機関きかんほう送付そうふけん明治めいじ37ねん11月
  9. ^ 大本営だいほんえい陸軍りくぐん幕僚ばくりょう後備こうび師団しだん機関きかんほう引渡のけん
  10. ^ 軍務ぐんむきょく砲兵ほうへいしき三脚架機関砲同実包送付其他製作授受のけん
  11. ^ 軍務ぐんむきょく砲兵ほうへいしき双輪そうりん機関きかんほう支給しきゅうけん
  12. ^ 軍務ぐんむきょく砲兵ほうへいしき三脚架機関砲製作並送付のけん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 佐山さやま二郎じろう小銃しょうじゅう 拳銃けんじゅう 機関きかんじゅう入門にゅうもん光人みつひとしゃNF文庫ぶんこ、2008ねん
  • 軍務ぐんむきょく砲兵ほうへいしき機関きかんほうがいてん審査しんさけん明治めいじ39ねんアジア歴史れきし資料しりょうセンター C03020444600
  • 台湾たいわん総督そうとくしき機関きかんほうだん支給しきゅうかんするけん明治めいじ37ねん。アジア歴史れきし資料しりょうセンター C02030238300
  • 大本営だいほんえい陸軍りくぐん幕僚ばくりょうしき機関きかんほう支給しきゅうけん明治めいじ37ねん~38ねん。アジア歴史れきし資料しりょうセンター C03020301000
  • 軍務ぐんむきょく砲兵ほうへいしき機関きかんほう送付そうふけん明治めいじ37ねん10がつ。アジア歴史れきし資料しりょうセンター C03027702900
  • 軍務ぐんむきょく砲兵ほうへいしき機関きかんほう送付そうふけん明治めいじ37ねん11月。アジア歴史れきし資料しりょうセンター C03026009000
  • 大本営だいほんえい陸軍りくぐん幕僚ばくりょう後備こうび師団しだん機関きかんほう引渡のけん明治めいじ38ねん。アジア歴史れきし資料しりょうセンター C03020266300
  • 軍務ぐんむきょく砲兵ほうへいしき三脚架機関砲同実包送付其他製作授受のけん明治めいじ38ねん。アジア歴史れきし資料しりょうセンター C03026607800
  • 軍務ぐんむきょく砲兵ほうへいしき双輪そうりん機関きかんほう支給しきゅうけん明治めいじ38ねん。アジア歴史れきし資料しりょうセンター C03026260700
  • 軍務ぐんむきょく砲兵ほうへいしき三脚架機関砲製作並送付のけん明治めいじ38ねん6がつ。アジア歴史れきし資料しりょうセンター C03026467600

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]