(Translated by https://www.hiragana.jp/)
1999年の相撲 - Wikipedia コンテンツにスキップ

1999ねん相撲すもう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

1999ねん相撲すもう(1999ねんのすもう)は、1999ねん相撲すもう関係かんけいのできごとについてべる。

大相撲おおずもう[編集へんしゅう]

できごと[編集へんしゅう]

本場所ほんばしょ[編集へんしゅう]

いちがつ場所ばしょ初場所はつばしょ[編集へんしゅう]

両国りょうこく国技こくぎかん東京とうきょう)を会場かいじょうに、初日しょにち1がつ10日とおか)から千秋楽せんしゅうらく1がつ24にち)までの15日間にちかん開催かいさいされた。

タイトル 人物じんぶつ所属しょぞく部屋へや 出身しゅっしん) - 成績せいせき
幕内まくうち最高さいこう優勝ゆうしょう 千代ちよ大海おおうみ龍二りゅうじ九重ここのえ部屋へや 大分おおいたけん大分おおいた出身しゅっしん) - 13しょう2はいはつ優勝ゆうしょう) ※優勝ゆうしょう決定けっていせん勝利しょうり
さんしょう 殊勲賞しゅくんしょう 千代ちよ大海おおうみ龍二りゅうじ九重ここのえ部屋へや 大分おおいたけん大分おおいた出身しゅっしん) - 13しょう2はいはつ受賞じゅしょう
武双山むそうやませい武蔵川むさしがわ部屋へや 茨城いばらきけん水戸みと出身しゅっしん) - 10しょう5はい(22場所ばしょぶり4かい
敢闘かんとうしょう 千代ちよ大海おおうみ龍二りゅうじ九重ここのえ部屋へや 大分おおいたけん大分おおいた出身しゅっしん) - 13しょう2はいはつ受賞じゅしょう
千代ちよたかし山大やまだい八郎はちろう九重ここのえ部屋へや 大阪おおさか大阪おおさか東住吉ひがしすみよし出身しゅっしん) - 10しょう5はいはつ受賞じゅしょう
技能ぎのうしょう 安芸乃島あきのしま勝巳かつみ二子山ふたごやま部屋へや 広島ひろしまけん豊田とよだぐん安芸津あきつまち出身しゅっしん) - 11しょう4はい(4場所ばしょぶり3かい
十両じゅうりょう優勝ゆうしょう まさやま哲士てつし武蔵川むさしがわ部屋へや 茨城いばらきけん水戸みと出身しゅっしん) - 14しょう1はい

さんがつ場所ばしょ春場所はるばしょ大阪おおさか場所ばしょ[編集へんしゅう]

大阪おおさか府立ふりつ体育たいいく会館かいかん大阪おおさか)を会場かいじょうに、初日しょにち3月14にち)から千秋楽せんしゅうらく3月28にち)までの15日間にちかん開催かいさいされた。

タイトル 人物じんぶつ所属しょぞく部屋へや 出身しゅっしん) - 成績せいせき
幕内まくうち最高さいこう優勝ゆうしょう 武蔵丸むさしまる光洋みつひろ武蔵川むさしがわ部屋へや アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくハワイしゅうオアフとう出身しゅっしん) - 13しょう2はい(7場所ばしょぶり4かい
さんしょう 殊勲賞しゅくんしょう 安芸乃島あきのしま勝巳かつみ二子山ふたごやま部屋へや 広島ひろしまけん豊田とよだぐん安芸津あきつまち出身しゅっしん) - 11しょう4はい(34場所ばしょぶり7かい
敢闘かんとうしょう まさやま哲士てつし武蔵川むさしがわ部屋へや 茨城いばらきけん水戸みと出身しゅっしん) - 9しょう6はいはつ受賞じゅしょう
千代ちよたかし山大やまだい八郎はちろう九重ここのえ部屋へや 大阪おおさか大阪おおさか東住吉ひがしすみよし出身しゅっしん) - 9しょう6はい(2場所ばしょ連続れんぞく2かい
技能ぎのうしょう 該当がいとうしゃなし
十両じゅうりょう優勝ゆうしょう 大善だいぜんみことふとししょせき部屋へや 大阪おおさか大阪おおさか浪速なにわ出身しゅっしん) - 12しょう3はい

五月ごがつ場所ばしょ夏場所なつばしょ[編集へんしゅう]

両国りょうこく国技こくぎかん東京とうきょう)を会場かいじょうに、初日しょにち5月9にち)から千秋楽せんしゅうらく5月23にち)までの15日間にちかん開催かいさいされた。

タイトル 人物じんぶつ所属しょぞく部屋へや 出身しゅっしん) - 成績せいせき
幕内まくうち最高さいこう優勝ゆうしょう 武蔵丸むさしまる光洋みつひろ武蔵川むさしがわ部屋へや アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくハワイしゅうオアフとう出身しゅっしん) - 13しょう2はい(2場所ばしょ連続れんぞく5かい
さんしょう 殊勲賞しゅくんしょう 土佐とさうみ敏生としお伊勢いせ海部かいふ 高知こうちけん安芸あき出身しゅっしん) - 8しょう7はい(14場所ばしょぶり4かい
千代ちよたかし山大やまだい八郎はちろう九重ここのえ部屋へや 大阪おおさか大阪おおさか東住吉ひがしすみよし出身しゅっしん) - 9しょう6はいはつ受賞じゅしょう
敢闘かんとうしょう 魁皇かいおう博之ひろゆきともつな部屋へや 福岡ふくおかけん直方のうがた出身しゅっしん) - 12しょう3はい(15場所ばしょぶり3かい
技能ぎのうしょう わかさとにん鳴戸なると部屋へや 青森あおもりけん弘前ひろさき出身しゅっしん) - 11しょう4はいはつ受賞じゅしょう
十両じゅうりょう優勝ゆうしょう すめらぎつかさ信秀のぶひで入間川いりまがわ部屋へや 兵庫ひょうごけん三木みき出身しゅっしん) - 11しょう4はい

なながつ場所ばしょ名古屋なごや場所ばしょ[編集へんしゅう]

愛知あいちけん体育館たいいくかん名古屋なごや)を会場かいじょうに、初日しょにち7がつ4にち)から千秋楽せんしゅうらく7がつ18にち)までの15日間にちかん開催かいさいされた。

タイトル 人物じんぶつ所属しょぞく部屋へや 出身しゅっしん) - 成績せいせき
幕内まくうち最高さいこう優勝ゆうしょう 出島でじま武春たけはる武蔵川むさしがわ部屋へや 石川いしかわけん金沢かなざわ出身しゅっしん) - 13しょう2はいはつ優勝ゆうしょう) ※優勝ゆうしょう決定けっていせん勝利しょうり
さんしょう 殊勲賞しゅくんしょう 出島でじま武春たけはる武蔵川むさしがわ部屋へや 石川いしかわけん金沢かなざわ出身しゅっしん) - 13しょう2はい(6場所ばしょぶり3かい
敢闘かんとうしょう 出島でじま武春たけはる武蔵川むさしがわ部屋へや 石川いしかわけん金沢かなざわ出身しゅっしん) - 13しょう2はい(7場所ばしょぶり3かい
土佐とさうみ敏生としお伊勢いせ海部かいふ 高知こうちけん安芸あき出身しゅっしん) - 11しょう4はい(4場所ばしょぶり5かい
技能ぎのうしょう 出島でじま武春たけはる武蔵川むさしがわ部屋へや 石川いしかわけん金沢かなざわ出身しゅっしん) - 13しょう2はい(11場所ばしょぶり3かい
十両じゅうりょう優勝ゆうしょう きむ開山かいさんりゅう出羽海でわのうみ部屋へや 長崎ながさきけん大村おおむら出身しゅっしん) - 10しょう5はい優勝ゆうしょう決定けっていせん勝利しょうり

九月場所くがつばしょ秋場所あきばしょ[編集へんしゅう]

両国りょうこく国技こくぎかん東京とうきょう)を会場かいじょうに、初日しょにち9月12にち)から千秋楽せんしゅうらく9月26にち)までの15日間にちかん開催かいさいされた。

タイトル 人物じんぶつ所属しょぞく部屋へや 出身しゅっしん) - 成績せいせき
幕内まくうち最高さいこう優勝ゆうしょう 武蔵丸むさしまる光洋みつひろ武蔵川むさしがわ部屋へや アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくハワイしゅうオアフとう出身しゅっしん) - 12しょう3はい(2場所ばしょぶり6かい
さんしょう 殊勲賞しゅくんしょう とち東大とうだいひろし玉ノ井たまのい部屋へや 東京とうきょう足立あだち出身しゅっしん) - 10しょう5はい(10場所ばしょぶり2かい
敢闘かんとうしょう 安芸乃島あきのしま勝巳かつみ二子山ふたごやま部屋へや 広島ひろしまけん豊田とよだぐん安芸津あきつまち出身しゅっしん) - 11しょう4はい(27場所ばしょぶり8かい
技能ぎのうしょう 安芸乃島あきのしま勝巳かつみ二子山ふたごやま部屋へや 広島ひろしまけん豊田とよだぐん安芸津あきつまち出身しゅっしん) - 11しょう4はい(4場所ばしょぶり4かい
十両じゅうりょう優勝ゆうしょう 追風おいかぜうみ直飛人なおひと追手おってふう部屋へや 青森あおもりけん北津軽きたつがるぐん板柳いたやなぎまち出身しゅっしん) - 12しょう3はい

十一月じゅういちがつ場所ばしょ九州きゅうしゅう場所ばしょ[編集へんしゅう]

福岡ふくおか国際こくさいセンター福岡ふくおか)を会場かいじょうに、初日しょにち11月7にち)から千秋楽せんしゅうらく11月21にち)までの15日間にちかん開催かいさいされた。

タイトル 人物じんぶつ所属しょぞく部屋へや 出身しゅっしん) - 成績せいせき
幕内まくうち最高さいこう優勝ゆうしょう 武蔵丸むさしまる光洋みつひろ武蔵川むさしがわ部屋へや アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくハワイしゅうオアフとう出身しゅっしん) - 12しょう3はい(2場所ばしょ連続れんぞく7かい
さんしょう 殊勲賞しゅくんしょう 土佐とさうみ敏生としお伊勢いせ海部かいふ 高知こうちけん安芸あき出身しゅっしん) - 10しょう5はい(3場所ばしょぶり5かい
敢闘かんとうしょう 魁皇かいおう博之ひろゆきともつな部屋へや 福岡ふくおかけん直方のうがた出身しゅっしん) - 11しょう4はい(3場所ばしょぶり4かい
技能ぎのうしょう とち東大とうだいひろし玉ノ井たまのい部屋へや 東京とうきょう足立あだち出身しゅっしん) - 10しょう5はい(6場所ばしょぶり4かい
十両じゅうりょう優勝ゆうしょう 小城おぎにしき康年やすとし出羽海でわのうみ部屋へや 千葉ちばけん市川いちかわ出身しゅっしん) - 11しょう4はい優勝ゆうしょう決定けっていせん勝利しょうり

受賞じゅしょう[編集へんしゅう]

しん弟子でし検査けんさ合格ごうかくしゃ[編集へんしゅう]

場所ばしょ おも合格ごうかくしゃ 四股しこめい 最高さいこう 最終さいしゅう場所ばしょ 備考びこう
1がつ場所ばしょ ドルゴルスレン・ダグワドルジ あさあおりゅう明徳あきのり[1] だい68だい横綱よこづな 2010ねん1がつ場所ばしょ
山内やまうち隆志たかし たけしゅうやま隆士たかし[2] 前頭まえがしら3まい 2013ねん1がつ場所ばしょ 幕下まくした最下位さいかい格付かくづけ
3がつ場所ばしょ 田宮たみや啓司けいじ きん光喜みつよし啓司けいじ[3] 大関おおぜき 2010ねん5がつ場所ばしょ解雇かいこ[ちゅう 1] 幕下まくした最下位さいかい格付かくづけ
加藤かとう精彦きよひこ 高見たかみもり精彦きよひこ[4] 小結こむすび 2013ねん1がつ場所ばしょ 幕下まくした最下位さいかい格付かくづけ
八木はちぼくたにただし わかあらつよしただし[5] 小結こむすび 2014ねん9がつ場所ばしょ
かきない大樹だいき 千代ちよはくほう大樹だいき[6] 前頭まえがしら6まい 2011ねん1がつ場所ばしょ[ちゅう 2]
鈴川すずかわ真一しんいち わか麒麟きりん真一しんいち[7] 前頭まえがしら9まい 2009ねん1がつ場所ばしょ解雇かいこ
髙濵りゅうろう 濵錦りゅうろう[8] 前頭まえがしら11まい 2012ねん1がつ場所ばしょ[ちゅう 3] 幕下まくした最下位さいかい格付かくづけ
岡本おかもと将之まさゆき きりわか太郎たろう[9] 十両じゅうりょう4まい 2011ねん1がつ場所ばしょ[ちゅう 2]
湯村ゆむらみゆきもと きん弥山ややまさいわいはじめ[10] 十両じゅうりょう12まい 2018ねん3がつ場所ばしょ
5月場所ばしょ
7がつ場所ばしょ
9月場所ばしょ
11月場所ばしょ

引退いんたい[編集へんしゅう]

場所ばしょ おも引退いんたい力士りきし 最高さいこう はつ土俵どひょう 備考びこう
1がつ場所ばしょ あさひ豊勝とよかつあきら 小結こむすび 1987ねん3がつ場所ばしょ じゅん年寄としより就任しゅうにん
りゅう濤剛 十両じゅうりょう8まい 1992ねん5がつ場所ばしょ幕下まくした最下位さいかい格付かくづけ 引退いんたい四股しこめいりゅうきょう
3がつ場所ばしょ ゆたかうみ真二しんじ 前頭まえがしら筆頭ひっとう 1981ねん3がつ場所ばしょ 年寄としよりやまひびき襲名しゅうめい
たてこうぐまろう 前頭まえがしら6まい 1985ねん3がつ場所ばしょ
5月場所ばしょ
7がつ場所ばしょ とち乃和清隆きよたか 関脇せきわけ 1985ねん3がつ場所ばしょ幕下まくした最下位さいかい格付かくづけ 年寄としよりたけなわ襲名しゅうめい
琴稲妻こといなづま佳弘よしひろ 小結こむすび 1978ねん3がつ場所ばしょ 年寄としより粂川くめかわ襲名しゅうめい
だいしょうおおとり昌巳まさみ 小結こむすび 1990ねん1がつ場所ばしょ幕下まくした最下位さいかい格付かくづけ じゅん年寄としより就任しゅうにん
あさ乃涛まこと 十両じゅうりょう3まい 1990ねん3がつ場所ばしょ 引退いんたい四股しこめいあさ太田おおた
9月場所ばしょ 時津とぎつよう宏典ひろのり 前頭まえがしら4まい 1985ねん3がつ場所ばしょ じゅん年寄としより就任しゅうにん
前進ぜんしんさん良太りょうた 十両じゅうりょう2まい 1982ねん11月場所ばしょ 若者わかものあたま就任しゅうにん
11月場所ばしょ まいうみ秀平しゅうへい 小結こむすび 1990ねん5がつ場所ばしょ幕下まくした最下位さいかい格付かくづけ

引退いんたい相撲すもう興行こうぎょう[編集へんしゅう]

  • 1がつ30にち - 小城おぎ乃花引退いんたい断髪だんぱつしき披露ひろう大相撲おおずもう両国りょうこく国技こくぎかん
  • 1がつ31にち - 三杉里みすぎさと引退いんたい断髪だんぱつしき披露ひろう大相撲おおずもう両国りょうこく国技こくぎかん
  • 6月2にち - 久島くしまうみ引退いんたい断髪だんぱつしき披露ひろう大相撲おおずもう両国りょうこく国技こくぎかん
  • 10月2にち - ゆたかうみ引退いんたいさんひびき襲名しゅうめい披露ひろう大相撲おおずもう両国りょうこく国技こくぎかん
  • 10月3にち - あさひゆたか引退いんたい立浪たつなみ襲名しゅうめい披露ひろう大相撲おおずもう両国りょうこく国技こくぎかん

誕生たんじょう[編集へんしゅう]

死去しきょ[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 番付ばんづけじょうは2010ねん7がつ場所ばしょ
  2. ^ a b じゅん席上せきじょうは2011ねん5がつ技量ぎりょう審査しんさ場所ばしょ
  3. ^ 番付ばんづけじょうは2012ねん3がつ場所ばしょ

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ きょう須利さとし水野みずの尚文なおふみれいさん年版ねんばん 大相撲おおずもう力士りきし名鑑めいかん』(共同通信社きょうどうつうしんしゃ) 252ぺーじ
  2. ^ きょう須利さとし水野みずの尚文なおふみれいさん年版ねんばん 大相撲おおずもう力士りきし名鑑めいかん』(共同通信社きょうどうつうしんしゃ) 273ぺーじ
  3. ^ きょう須利さとし水野みずの尚文なおふみれいさん年版ねんばん 大相撲おおずもう力士りきし名鑑めいかん』(共同通信社きょうどうつうしんしゃ) 249ぺーじ
  4. ^ きょう須利さとし水野みずの尚文なおふみれいさん年版ねんばん 大相撲おおずもう力士りきし名鑑めいかん』(共同通信社きょうどうつうしんしゃ) 250ぺーじ
  5. ^ きょう須利さとし水野みずの尚文なおふみれいさん年版ねんばん 大相撲おおずもう力士りきし名鑑めいかん』(共同通信社きょうどうつうしんしゃ) 275ぺーじ
  6. ^ きょう須利さとし水野みずの尚文なおふみれいさん年版ねんばん 大相撲おおずもう力士りきし名鑑めいかん』(共同通信社きょうどうつうしんしゃ) 272ぺーじ
  7. ^ きょう須利さとし水野みずの尚文なおふみれいさん年版ねんばん 大相撲おおずもう力士りきし名鑑めいかん』(共同通信社きょうどうつうしんしゃ) 269ぺーじ
  8. ^ きょう須利さとし水野みずの尚文なおふみれいさん年版ねんばん 大相撲おおずもう力士りきし名鑑めいかん』(共同通信社きょうどうつうしんしゃ) 253ぺーじ
  9. ^ きりわか太郎たろう - goo大相撲おおずもう - ウェイバックマシン(2011ねん7がつ6にちアーカイブぶん
  10. ^ 平成へいせい29年度ねんどばん 最新さいしん部屋へやべつ ぜん相撲すもうじん写真しゃしん名鑑めいかん」『相撲すもう』2017ねん5がつごう別冊べっさつ付録ふろくスボすぼル・マガジン社るまがじんしゃ、23ぺーじ 
  11. ^ とち武蔵むさし ふとし 日本にっぽん相撲すもう協会きょうかい公式こうしきサイト(2022ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  12. ^ おおかみみやび がい喜義きよし 日本にっぽん相撲すもう協会きょうかい公式こうしきサイト(2022ねん10がつ31にち閲覧えつらん
  13. ^ きょう須利さとし水野みずの尚文なおふみれいさん年版ねんばん 大相撲おおずもう力士りきし名鑑めいかん』(共同通信社きょうどうつうしんしゃ) 307ぺーじ
  14. ^ きょう須利さとし水野みずの尚文なおふみれいさん年版ねんばん 大相撲おおずもう力士りきし名鑑めいかん』(共同通信社きょうどうつうしんしゃ) 306ぺーじ
  15. ^ きょう須利さとし水野みずの尚文なおふみれいさん年版ねんばん 大相撲おおずもう力士りきし名鑑めいかん』(共同通信社きょうどうつうしんしゃ) 125ぺーじ
  16. ^ きょう須利さとし水野みずの尚文なおふみれいさん年版ねんばん 大相撲おおずもう力士りきし名鑑めいかん』(共同通信社きょうどうつうしんしゃ) 196ぺーじ
  17. ^ きょう須利さとし水野みずの尚文なおふみれいさん年版ねんばん 大相撲おおずもう力士りきし名鑑めいかん』(共同通信社きょうどうつうしんしゃ) 138ぺーじ
  18. ^ きょう須利さとし水野みずの尚文なおふみれいさん年版ねんばん 大相撲おおずもう力士りきし名鑑めいかん』(共同通信社きょうどうつうしんしゃ) 151ぺーじ
  19. ^ きょう須利さとし水野みずの尚文なおふみれいさん年版ねんばん 大相撲おおずもう力士りきし名鑑めいかん』(共同通信社きょうどうつうしんしゃ) 145ぺーじ
  20. ^ きょう須利さとし水野みずの尚文なおふみれいさん年版ねんばん 大相撲おおずもう力士りきし名鑑めいかん』(共同通信社きょうどうつうしんしゃ) 229ぺーじ

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 相撲すもう各号かくごう
  • 大相撲おおずもう戦後せんご70ねん』(ベースボールマガジンしゃ、2015ねん)p107