(Translated by https://www.hiragana.jp/)
KENSO (プロレスラー) - Wikipedia コンテンツにスキップ

KENSO (プロレスラー)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
KENSO
プロフィール
リングネーム KENSO
KENZO
ケンゾー・スズキ
鈴木すずき けんそう
鈴木すずき 健三けんぞう
本名ほんみょう 鈴木すずき健三けんぞう
ニックネーム ミスター・パッション
極悪ごくあくワールド・スタンダード
暗闇くらやみ総帥そうすい
ライジングサン
スーパールーキー
身長しんちょう 191cm
体重たいじゅう 118kg
誕生たんじょう (1974-07-25) 1974ねん7がつ25にち(49さい
出身しゅっしん 愛知あいちけん碧南へきなん
所属しょぞく フリー
スポーツれき ラグビー
トレーナー 佐々木ささき健介けんすけ
山本やまもとしょうてつ
デビュー 2000ねん1がつ4にち
テンプレートを表示ひょうじ
KENSO (プロレスラー)

KENSO[1](ケンソー、1974ねん7がつ25にち - )は、日本にっぽん男性だんせいプロレスラーテレビプロデューサー本名ほんみょう鈴木すずき 健三けんぞう(すずき けんぞう)。愛知あいちけん碧南へきなん出身しゅっしん血液けつえきがたOがた

経歴けいれき[編集へんしゅう]

デビュー以前いぜん[編集へんしゅう]

刈谷かりやきた高校こうこうラグビーはじめ、高校こうこう3ねんには国体こくたい愛知あいちけん選抜せんばつ高校こうこう日本にっぽん代表だいひょう選出せんしゅつされた。進路しんろ明治大学めいじだいがく志望しぼうしていたが帝京大学ていきょうだいがく推薦すいせん入試にゅうしけて入学にゅうがくした。しかし合宿がっしゅくしょにいることわずか4にちにして退すさ退学たいがくしてイギリス留学りゅうがくかい、進路しんろさい検討けんとうする[2]。イギリスではバースに1年間ねんかん滞在たいざいしていたが、当時とうじのイギリス王室おうしつかんする報道ほうどう姿勢しせいたりにしたことで、のちのテレビかいりの動機どうきひとつとなった[3]

かねてあこがれていた明治大学めいじだいがくに1ねんおくれで編入へんにゅうし、明治大学めいじだいがくラグビー在籍ざいせきすることになった。きびしいことには定評ていひょうがあった当時とうじ明大めいだいラグビー合宿がっしゅくしょ生活せいかつえて2年生ねんせいからレギュラーポジションを獲得かくとく大型おおがたロックとして活躍かつやくする。1996ねんより2ねん連続れんぞく大学だいがく日本一にっぽんいち経験けいけんし、98ねん大学だいがく日本一にっぽんいちこそのがしたものの2学年がくねん斉藤さいとう祐也ゆうやともじゅう戦車せんしゃFWの中心ちゅうしんてき存在そんざいとなった。このとしにはラグビー日本にっぽん代表だいひょうチーム一員いちいん選出せんしゅつされたということが一般いっぱんてき紹介しょうかいされるが、これは日本にっぽん代表だいひょうA(日本にっぽん代表だいひょう予備よびぐん通称つうしょうジャパンAである。A代表だいひょう (ラグビー)参照さんしょう)の合宿がっしゅくばれたものである。またこのとしにはラグビーマガジン誌上しじょうのファン投票とうひょうによるベストフィフティーンにもえらばれている。

その中日新聞社ちゅうにちしんぶんしゃ東海とうかいテレビを記念きねん受験じゅけん」し[3]大学だいがく卒業そつぎょう東海とうかいテレビにUターン就職しゅうしょくし、東京とうきょう支社ししゃのネット営業えいぎょう勤務きんむ。それまでプロレスとはえんかったが、たまたまったスポーツ用品ようひんてん本人ほんにんは「博報堂はくほうどうの1かいにあったスーツの仕立した」とかたっている[3])の店主てんしゅつうじて坂口さかぐちせい出会であう。坂口さかぐち熱烈ねつれつなスカウトにより東海とうかいテレビを退社たいしゃし、1999ねん4がつ1にちしん日本にっぽんプロレス入団にゅうだんした[4]交際こうさいちゅうだった、大学だいがく同窓どうそう福島中央ふくしまちゅうおうテレビのアナウンサーだった水野みずの浩子ひろこ説得せっとく東京とうきょうもどしている。

しん日本にっぽんプロレス[編集へんしゅう]

2000ねん1がつ4にち中西なかにしまなぶせんで、鈴木すずき健三けんぞうとしてデビュー。坂口さかぐちせい後輩こうはいであり、また当時とうじ現場げんば監督かんとくだった長州ちょうしゅうりょくのプッシュをけたこともあり、同年どうねんだい8かいヤングライオンはいをデビューわずか4かげつにしてせいし、プロレス大賞たいしょう新人しんじんしょう受賞じゅしょうした。

2001ねんに、棚橋たなはしひろしいたりとともにタッグチームキング・オブ・ザ・ヒルズ (King Of The Hills、略称りゃくしょう KOTH)を結成けっせいぞく棚橋たなはし(タナハシ)と健三けんぞう(ケンゾウ)で通称つうしょうタナケンともしょうされた。その、キング・オブ・ザ・ヒルズに佐々木ささき健介けんすけブルー・ウルフくわえたメンバーでスウィング・ロウズ(SWING-LOWS)を結成けっせい。さらには、リングネームを鈴木すずき健三けんぞうから鈴木すずきけんそうみはおなじ)に改名かいめいした。

WJプロレス[編集へんしゅう]

2003ねんWJプロレス移籍いせき同年どうねん浩子ひろこ結婚けっこんする。

WWE[編集へんしゅう]

2004ねんからはどう団体だんたい退団たいだん活動かつどう拠点きょてんをアメリカにうつTNAにスポット参戦さんせんしたのちWWE試合しあい会場かいじょうにて直談判じかだんぱんしたことで急遽きゅうきょ当日とうじつ試合しあい参加さんか、そのキャラがられに入団にゅうだん契約けいやく。WWEでは当初とうしょ「ヒロヒト」というリングネームで、アメリカに太平洋戦争たいへいようせんそう復讐ふくしゅうをしようとする日本人にっぽんじんギミックあたえられる予定よていであった。当初とうしょ北斎ほくさい海舟かいしゅう尊氏たかうじ雷電らいでんなどのリングネームが用意よういされていたが、どう団体だんたい社長しゃちょうビンス・マクマホンがヒロヒトにめてしまった。その登場とうじょう予定よていスマックダウンではこの名前なまえ登場とうじょう予告よこくプロモがながされた。昭和しょうわ天皇てんのう連想れんそうさせるようなこのギミックにたい浩子ひろこがWWE首脳しゅのう抗議こうぎしたことからギミックは変更へんこうになり、本名ほんみょうケンゾー・スズキとしてリングにつことになった。

鈴木すずき浩子ひろこ(ゲイシャガール・ヒロコ)。

また抗議こうぎした浩子ひろこもWWE首脳しゅのう注目ちゅうもくされ、結果けっか 日本人にっぽんじんはつディーヴァ「ゲイシャガール」としてともにデビュー、活躍かつやくすることとなった。

スマックダウンでは、フランスけいカナダじん(ギミックじょうはフランスじん)のレネ・デュプリとの異色いしょくタッグチームで活躍かつやく。また反米はんべいギミックから親米しんべいギミックにわったり、トリー・ウィルソンねつをあげて浩子ひろことトリー・ウィルソンの対決たいけつストーリーを演出えんしゅつしたりもした。

2005ねん7がつロウ移籍いせきするが、以前いぜんからけんそうサイドが要求ようきゅうしていた年間ねんかん120にち休暇きゅうか賃上ちんあ交渉こうしょう決裂けつれつ。ケガもってしまい、WWEを解雇かいこされた。

ハッスル[編集へんしゅう]

2005ねんにはハッスル契約けいやく同年どうねん11がつ3にちにはハッスル・マニアにて試合しあいおこない、日本にっぽんマットに復帰ふっきした。「アメリカでホウキを相手あいてにしてもプロレスがやれることをまなんできた」の言葉ことばどおり、「和泉いずみもとわたるそら中元なかもとわたるチョップのまえ敗北はいぼく」をやってのけ、プロレスはつ経験けいけんとなるレスラーを相手あいてに「プロレスの試合しあい」を成立せいりつさせた。その同年どうねん12がつのハッスルハウスでは、AKIRA&ミスター鬼瓦おにがわらライオセイザーライザーグレン対戦たいせんするも、いずれも敗北はいぼく

2006ねん2がつ藤井ふじい軍鶏しゃもさむらい相手あいてにハッスルでのはつ白星しろぼしげた。3月シリーズでは川田かわた利明としあきけたことにより、モンスターぐんり。おわらいタレントのRG対戦たいせん、2ふんほどで勝利しょうりおさめるも、最終さいしゅうせんでは、HG相手あいてのタッグマッチでつま浩子ひろこともども下着したぎ姿すがたにされたうえやぶれるという屈辱くつじょくてき姿すがたさらす。4月のハッスル16でも坂田さかたわたる終始しゅうし圧倒あっとうしながらリングサイドの浩子ひろこにエアプレーンスピンでまわしている坂田さかたあしたり、呆然ぼうぜんとしているすきまるまれ、浩子ひろこはサゲマンばわりされてしまう。

WWE時代じだいからつづウルティモ・ドラゴンとの関係かんけいからドラゴンドアにも登場とうじょう。ドイツのローカル団体だんたい試合しあいおこない、メキシコのCMLLにも参戦さんせんするなど世界せかい各地かくち活躍かつやくする。

メキシコ[編集へんしゅう]

ハッスルとの契約けいやく満了まんりょう、メキシコCMLLに移籍いせき同時どうじ日本にっぽんのインディー団体だんたい祭典さいてん「レッスルエクスポ2006」では、DDTプロレスリング高木たかぎ三四郎さんしろうとの電流でんりゅう爆破ばくはマッチが決定けっていする。元祖がんそ電流でんりゅう爆破ばくはだい仁田にったあつしへの訪問ほうもん、ユニオンプロレス、だい日本にっぽんプロレスなどのマットに参上さんじょう停電ていでんとうのアクシデントもありながらも高木たかぎから勝利しょうりをとる。

2006ねん11月にはメキシコの英雄えいゆうミル・マスカラス復活ふっかつさいで、対戦たいせん相手あいてえらばれた。

2007ねん3がつ、CMLLからライバル団体だんたいであるAAA移籍いせき。7月15にちおこなわれたAAA最大さいだい興行こうぎょうであるトリプレマニアでは、日本人にっぽんじんとしてははじめてメインせんつとめ、名実めいじつともにメキシコのトップレスラーとして活躍かつやく

2007ねん11月、DRAGON GATEマッスル・アウトローズ一員いちいんとして短期間たんきかん参戦さんせん

2009ねん日本にっぽんのリングにえんのある、オリエンタルSUGIで「ラ・ヤクザ」を結成けっせい

2010ねん、AAAと契約けいやく更改こうかいせず、日本にっぽん帰国きこく

全日本ぜんにほんプロレス[編集へんしゅう]

2010ねん7がつ25にち全日本ぜんにほんプロレスVOODOO-MURDERS以後いごVMと表記ひょうき)の一員いちいんとしてKENSO名乗なの乱入らんにゅう欠場けつじょうちゅう解説かいせつせき武藤むとうたかし流血りゅうけついやった。同年どうねん8がつ29にち両国りょうこく大会たいかいでは、VMの仲間なかまたすけられつつもグレート・ムタにダブル・ニー・ドロップで勝利しょうりした。試合しあい全日本ぜんにほんプロレスとの3ねん契約けいやくむすんだことを発表はっぴょうし、今後こんご継続けいぞくして参戦さんせんしていくことになった。

9がつ20日はつか後楽園こうらくえんホール大会たいかいでは、レネ・デュプリとのもとWWEタッグ王者おうじゃコンビであけぼの太陽たいようケア世界せかいタッグ王座おうざ挑戦ちょうせんしたが敗戦はいせん。10月10にち後楽園こうらくえんホール大会たいかいおこなわれたはま亮太りょうたとの試合しあいでヒールファイトに目覚めざめた河野こうの真幸まさきを、TARU許可きょかなくVMに勧誘かんゆう獲得かくとく(TARUもその追認ついにんした)。『2010世界せかい最強さいきょうタッグ決定けっていリーグせん』はそのKONO(VM河野こうの真幸まさきから改名かいめい)との大型おおがた日本人にっぽんじんタッグで出場しゅつじょう。VMメンバーの介入かいにゅうなどをたくみに使つか勝利しょうりげ、決勝けっしょうせん進出しんしゅつ決勝けっしょうせんでは諏訪すわはま亮太りょうたぐみくだして優勝ゆうしょうした。しかし、このころからヒールとして不可解ふかかい発言はつげん行動こうどうをとるようになり、ほかのVMのメンバーとの亀裂きれつりになる。

2011ねん1がつ3にち後楽園こうらくえんホール大会たいかいではKONOとのタッグで世界せかいタッグ王座おうざさい挑戦ちょうせんするも、試合しあいちゅうにKONOと空中くうちゅう分解ぶんかい敗退はいたい。KENSOは、みずからが勧誘かんゆうしたKONOによってVMを追放ついほうされた。

そのおなじくもとVMでVMと対立たいりつするゾディアックとタッグむがその、ゾディアックの来日らいにちとおざかるとグレート・ムタとのタッグ結成けっせい懇願こんがんしタッグ結成けっせい実現じつげんした。世界せかいタッグ王座おうざ決定けっていせんせいし、どう王座おうざ獲得かくとくする。

同年どうねん8がつ26にち日本武道館にほんぶどうかんおこなわれたALL TOGETHER 東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさい復興ふっこう支援しえんチャリティープロレス出場しゅつじょうし、KENSOはメインイベントの6にんタッグでちゅう邑真輔杉浦すぎうらたか棚橋たなはし諏訪すわ潮崎しおざきごうくみ対戦たいせんした。試合しあい後半こうはん仲間割なかまわれでKENSOが孤立こりつ杉浦すぎうらちゅう邑両しゃ相手方あいてがた2にん潮崎しおざき諏訪すわ)の得意とくいわざつづけにけ、最後さいご棚橋たなはしのハイフライ・フローをらいフォールけをきっした。

よく9がつからは全日本ぜんにほんプロレス活性かっせいのために革命かくめい必要ひつようだとしてしん軍団ぐんだんTEAM ビチッと!」を発足ほっそくさせ、メンバーとしてメキシコ時代じだい盟友めいゆうダーク・クエルボダーク・オズんだ。しかし、そのTEAM ビチッと!始動しどうだいいちせんにん裏切うらぎられる、ムタとの世界せかいタッグ王座おうざうばわれる、ムタとも決別けつべつする(もとからなかくなかった)、途中とちゅう加入かにゅうした曹駿がビザ取得しゅとくのためいち帰国きこく(2012ねん9がつ現在げんざい来日らいにちせず)、2012ねんになりみずからがドラフト指名しめいしたカズ・ハヤシとのタッグで世界せかいタッグさい奪取だっしゅ目指めざすものの失敗しっぱい、TEAM ビチッと!は解散かいさん革命かくめいはおろか、KENSO自身じしん凋落ちょうらくみちしるべとなった。一方いっぽう空気くうきまないキャラクターにはみがきがかかり、その独特どくとく雰囲気ふんいきはKENSOワールドとばれ相手あいてまどわせている。また、おなじく独特どくとく空間くうかんつくりだす井上いのうえまさひさし東北とうほく英雄えいゆうことザ・グレート・サスケとのタッグをむなどその話題わだいにはことことはなかった。

11月、バーニング脱退だったいした潮崎しおざきらとともに「Xceed」を結成けっせいしんユニット初戦しょせん突如とつじょタッグパートナーの潮崎しおざき裏切うらぎって葉隠はがくれ見舞みまった[5]。そのディーロ・ブラウン、バンビ・キラー、ちょう正洋まさひろ結託けったくしん軍団ぐんだんDK」を結成けっせいした。

2014ねん12月14にち後楽園こうらくえんホールでおこなわれた全日本ぜんにほんプロレス「和田わだ京平きょうへいレフェリー40周年しゅうねん&還暦かんれき記念きねん大会たいかい和田わだ京平きょうへいプロデュース〜」で鈴木すずきつづみ太郎たろうやぶり、GAORA TV チャンピオンシップ奪取だっしゅした[6]

フリー[編集へんしゅう]

2015ねん8がつ1にちをもってフリーに転向てんこう全日本ぜんにほんには継続けいぞく参戦さんせんをしていて全日本ぜんにほんのほかにもだい日本にっぽんプロレスZERO1、DDTプロレスリング、FMWなどにも参戦さんせんをしている。

11月3にち、DDT名古屋なごや大会たいかい参戦さんせん高木たかぎ三四郎さんしろう電流でんりゅう爆破ばくはマッチを要求ようきゅうしたが高木たかぎキング・オブ・ダーク王座おうざ挑戦ちょうせんしてやぶれ5日間にちかんではあるがどう王座おうざ戴冠たいかんした。そのもDDTには参戦さんせんして高木たかぎとのシングルを要求ようきゅうしている。

12月13にち、DDT博多はかた大会たいかい大家だいけけんひきいるユニット大家たいか帝国ていこく加入かにゅう

2016ねん現在げんざい、DDTプロレスリングへの所属しょぞく高木たかぎ三四郎さんしろう要求ようきゅうするもののこれをすべてことわられている。また上海しゃんはいIGFのヘッドコーチとして活動かつどうもしている。

2017ねん2がつ17にちもとGAORA王者おうじゃXとして全日本ぜんにほん久方ひさかたぶりの来場らいじょう。3月12にち秋山あきやまじゅんとGAORA王者おうじゃ決定けっていせんのシングルをおこなう。

プロデューサー[編集へんしゅう]

2017ねん後半こうはん共同きょうどうテレビジョン入社にゅうしゃし、だい3制作せいさく配属はいぞくされる。12月24にち放送ほうそうBSフジ反骨はんこつのプロレスたましい」でプロデューサーデビュー。なお同社どうしゃでは本名ほんみょう活動かつどうしている[3]

逸話いつわ・エピソード[編集へんしゅう]

  • 2002ねん2がつ1にち 北海道ほっかいどうりつ総合そうごう体育たいいくセンター猪木いのきしん日本にっぽん現状げんじょううたぞく猪木いのき問答もんどうのさい、鈴木すずきは「ぼくには自分じぶんあかるい未来みらいえません!」とこたえ、観客かんきゃく失笑しっしょうった。猪木いのきからも「つけろ、てめえで!」とあしらわれ、それ以来いらい、迷セリフとしてしばしばネタにされる。ただしそのちょうからは「ナイスコメント」と評価ひょうかされたという。[7]
  • WWEへの参戦さんせんは、しん日本にっぽん入団にゅうだん直後ちょくごのカナダ修行しゅぎょうでWWEを以来いらいあこがれだったからだとかたる。なお、WJプロレスへの移籍いせきはアメリカにかせてもらう約束やくそくをしてくれたからだったが、給料きゅうりょう未払みはらいをきっかけに夫婦ふうふ渡米とべいすることになり、現在げんざい2023ねん時点じてんでは千葉ちば県議会けんぎかい議員ぎいんつま鈴木すずき弘子ひろこには通訳つうやくつとめてもらい、タレントとしてリングにもがってもらっていた[8]
  • リングネームのけんでは鈴木すずき日本にっぽん背景はいけい説明せつめいしながら、「ヒロヒト」でショーをおこなったらだれかにされるのでは、とビンスにかたったところ「世界せかいにニュースになるな。おまえはもっとスターになる。おかね使つかわなくていい」とこたえたという。しかし最終さいしゅうてきには鈴木すずき夫妻ふさい主張しゅちょうれた。なお、プロモ放送ほうそうつぎには日本にっぽん政府せいふ関係かんけいすじからもストップがかかったという。
  • 雑誌ざっしTIME」で「世界せかい活躍かつやくする日本人にっぽんじん」のなか唯一ゆいいつのプロレスラーとして掲載けいさいされたことがある(鈴木すずきうえ掲載けいさいされていた日本人にっぽんじん葛飾かつしか北斎ほくさい)。
  • 浩子ひろこともども、浩子ひろこ実家じっか彼女かのじょ両親りょうしん同居どうきょしていたため、リングでファンから「マスオさん」コールがおこることもしばしばあった。
  • 鈴木すずきである坂口さかぐちしん日本にっぽん会長かいちょう退しりぞさい心残こころのこりは北尾きたお光司こうじ小川おがわ直也なおや鈴木すずきけんそうそだてきれなかったこと」と新聞しんぶんしゃのインタビューで発言はつげんしている。
  • 尊敬そんけいしている外国がいこくじんレスラーはミック・フォーリーとコメントしている。
  • 入場にゅうじょう勝利しょうりには、両手りょうておおきくよこひろげてアピールする。このポーズはエル・アギラ・インペリアルとばれ、メキシコの象徴しょうちょうともえるわしおおきくひろがったつばさ身体しんたい表現ひょうげんしたものである。4つのコーナーすべてにがってこのアピールをおこなうため、にゅう退場たいじょう時間じかんかることがおおい。
  • 「ビチっと」が口癖くちぐせ(「きっちりと」「しっかりと」といった意味いみ)。会見かいけん試合しあい連呼れんこすることもあり、自身じしん中心ちゅうしんとするユニットの名前なまえも「TEAM ビチッと!」であった。
  • 近年きんねんは「空気くうきめない」「からみづらい」「なかいレスラーがいない」というキャラクターを確立かくりつしており、タッグマッチでも仲間割なかまわれすることが度々たびたびある。その反面はんめんプライベートでは若手わかて征矢そやがくとはなかようでツイッターじょうでやたらと征矢そやをいじりたおしている。
  • スピードパートナーズ買収ばいしゅう全日ぜんじつ分裂ぶんれつ騒動そうどうにおいて、近藤こんどう修司しゅうじらのトークイベントにて選手せんしゅがわ行動こうどう白石しらいし伸生のぶおオーナーにリークしていたことが暴露ばくろされ、結果けっかてき武藤むとうらの離脱りだつ決定けっていけることとなった。これについて武藤むとう退団たいだん週刊しゅうかんプロレスのインタビューのなかで「KENSOは可哀想かわいそうなヤツなんだよ」となか皮肉ひにくるコメントをしている。どう時期じき連載れんさいしていたしゅうプロのコラムと浩子ひろこ連載れんさいしていたひがしスポのコラムがともちきられている。
  • 2013ねん8がつ31にちZERO1主催しゅさいおこなわれた「横浜よこはまだい花火はなび2013」の特別とくべつ試合しあい「ノーロープ有刺鉄線ゆうしてっせんメガトン電流でんりゅう爆破ばくは史上しじょうはつ人間にんげんばくだん東京とうきょうはつ有刺鉄線ゆうしてっせん電流でんりゅう爆破ばくはバット・ダブルヘルデスマッチ」で人間にんげんばくだん指名しめいされた白石しらいし伸生のぶおオーナー(当時とうじ)のガードマンとして登場とうじょう試合しあいちゅう白石しらいしオーナーがリングにがろうとしたため、必死ひっしめKENSOみずからがリングインした。しかし、グレート・おおニタにどくきりびせられたうえ、電流でんりゅう爆破ばくはらってしまった。試合しあいはその、リングにがった白石しらいしオーナーがおおニタとともに有刺鉄線ゆうしてっせん電流でんりゅう爆破ばくはボードにみ、おおニタが白石しろいしからピンフォールをうばかたち終了しゅうりょうした。

得意とくいわざ[編集へんしゅう]

KENSOとして活動かつどうするようになって以後いごは、空気くうきめないキャラを確立かくりつ独自どくじ世界せかい表現ひょうげんするようになる。上背うわぜいがあり手足てあしながいながらやや細身ほそみという日本人にっぽんじんレスラーにはめずらしい体型たいけいかした攻撃こうげきおおい。

フィニッシュ・ホールド[編集へんしゅう]

ダイビング・エルボードロップ
現在げんざいおもなフィニッシュ・ホールド。長身ちょうしんでコーナートップからされるため迫力はくりょくがある。
葉隠はがくれ
旧名きゅうめいシャイニングアタックしん日本にっぽん時代じだい、プエルトリコ遠征えんせい開発かいはつしたフィニッシュ・ホールド。
ひざ状態じょうたい相手あいてにレッグラリアット気味ぎみはな低空ていくうジャンピング・ニー・バット

わざ[編集へんしゅう]

葉隠はがくれII
旧名きゅうめいクロー・ホールドSTO別名べつめいTSUNAMIツナミ。WWE時代じだい開発かいはつしたフィニッシュ・ホールド。
ブキャナンのアイアンバスターと同型どうけいだが、かたちてきにはアイアンだいがいかりちかい。
垂直すいちょく落下らっかしきブレーンバスター
一時期いちじき、フィニッシュ・ホールドとしてももちいた。
WWE時代じだいにはどう団体だんたいわざ規定きていによりほとんど使用しようされていない。
バックドロップ
新人しんじん時代じだいのフィニッシュ・ホールド。かつては下半身かはんしん不安定ふあんていという理由りゆう目的もくてきにも威力いりょくてきにも酷評こくひょうけた。
かかしきげて半身はんしんびせるようにとす独特どくとくのフォーム。
フランケンシュタイナー
時々ときどき不意ふいにカウンターで使用しようしている。けんそう場合ばあい体格たいかくがでかぎるためか、かなりななめにねじってきわめている。

フォールわざ[編集へんしゅう]

DKロック
変形へんけい外道げどうクラッチ。

打撃だげきわざ[編集へんしゅう]

ダイビングニードロップ
しん日本にっぽん時代じだいからの得意とくいわざで、全日本ぜんにほん時代じだいにはフィニッシュ・ホールドとして使用しようされていた。
WWE時代じだいには、合掌がっしょうポーズで仕掛しかけることがおおかった。
スピアー
ラグビー経験けいけんかした新人しんじん時代じだいからの得意とくいわざ
若手わかて時代じだいまえのめりにんでいたが、現在げんざいではりょうひざをつくか身体しんたいよこながすようなかたち使用しよう
大振おおぶりに左手ひだりて顔面がんめんはな主要しゅよう打撃だげきわざ
口癖くちぐせである「ビチッと!」を、炸裂さくれつおんにかけてわざめいとして表現ひょうげんされることもおおい。

わざ[編集へんしゅう]

プランチャ・スイシーダ
大型おおがた選手せんしゅにはめずらしく、それなりの頻度ひんど得意とくいわざ
反対はんたいがわのロープにははしらずに、距離きょりってはしんでんでく。
まえ時間じかんけて観客かんきゃくあおるため、相手あいてげられることがおおい。

反則はんそくわざ[編集へんしゅう]

こしひも攻撃こうげき
おもにロープカウンターでもちいられる反則はんそくわざ。コスチュームの一部いちぶであるこしひもでくびげるチョーク攻撃こうげき
レフェリーから注意ちゅういけると「わたしなにもやってないでしょうが!」「ぼくなにもやってないですよ!」とさけぶのが定番ていばん。なお、こしひもはコスタリカ購入こうにゅうしたもので200$ほどとのこと。
パウダー攻撃こうげき

タイトルれき[編集へんしゅう]

WWE
しん日本にっぽんプロレス
  • ヤングライオンはい - 2000ねん優勝ゆうしょう
  • アントニオ猪木いのきはい争奪そうだつヤングライオン・トーナメント - 2002ねん優勝ゆうしょう
全日本ぜんにほんプロレス
DDTプロレスリング
VKFプロレス
プロレス大賞たいしょう
  • 2000年度ねんどプロレス大賞たいしょう 新人しんじんしょう

担当たんとう番組ばんぐみ[編集へんしゅう]

著書ちょしょ[編集へんしゅう]

える闘魂とうこん ラストスタンド』(2022ねん7がつ22にち発売はつばい主婦しゅふ友社ともしゃISBN 978-4074516131) - 鈴木すずき健三けんぞう名義めいぎ先述せんじゅつ同名どうめいテレビ番組ばんぐみ書籍しょせき[9]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 「KENSO」は本名ほんみょう「KENZO」のスペインみを英語えいごしきてはめたものである。
  2. ^ 『ラグビーマガジン』1998ねん5がつごう
  3. ^ a b c d 異色いしょくのテレビマン - きょうテレ
  4. ^ のちに、東海とうかいテレビがふか関与かんよしていたハッスル参戦さんせんさいには、営業えいぎょう時代じだいとも勤務きんむした人々ひとびと再会さいかいした。
  5. ^ 高木たかぎ裕美ひろみ (2013ねん11月22にち). “チャンピオンのあけぼの金丸かねまる挑戦ちょうせんしゃ屈辱くつじょくはい KENSO裏切うらぎりでしんユニット初戦しょせん空中くうちゅう分解ぶんかい”. スポーツナビ. 2013ねん11月22にち閲覧えつらん
  6. ^ 試合しあいリポート 全日本ぜんにほん12・14後楽園こうらくえん」、『週刊しゅうかんプロレス』No.1771、スボすぼル・マガジン社るまがじんしゃ平成へいせい26ねん12月31にちごう(12月17にち発行はっこう)、30ぺーじ、2014ねん
  7. ^ 「Dropkick vol.2」(すすむゆうしゃ)のkensoインタビューより
  8. ^ “プロレスラーKENSOさんのつま鈴木すずき弘子ひろこ再選さいせん 千葉ちば県議けんぎせん. 朝日新聞あさひしんぶん. (2023ねん4がつ9にち). https://www.asahi.com/articles/ASR497TH6R47UDCB01K.html 2023ねん4がつ10日とおか閲覧えつらん 
  9. ^ “アントニオ猪木いのきが「猪木いのきVS猪木いのき」のドラマ構想こうそう? 書籍しょせき出版しゅっぱん記念きねんイベントでKENSOがかす”. Sponichi Annex (株式会社かぶしきがいしゃスポすぽツニッポン新聞社つにっぽんしんぶんしゃ). (2022ねん7がつ18にち). https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2022/07/18/kiji/20220718s00003000453000c.html 2022ねん10がつ5にち閲覧えつらん 

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]