(Translated by https://www.hiragana.jp/)
市制 - Wikipedia コンテンツにスキップ

市制しせい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
参事さんじかいから転送てんそう
市制しせい
日本国政府国章(準)
日本にっぽん法令ほうれい
法令ほうれい番号ばんごう 明治めいじ44ねん法律ほうりつだい68ごう
種類しゅるい 地方ちほう自治じちほう
効力こうりょく 廃止はいし
成立せいりつ 1911ねん3がつ21にち
公布こうふ 1911ねん4がつ7にち
施行しこう 1911ねん10がつ1にち
おも内容ないよう 地方ちほう自治じち
関連かんれん法令ほうれい 町村ちょうそんせい府県ふけんせい
条文じょうぶんリンク官報かんぽう.1911ねん4がつ7にち』 - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション
テンプレートを表示ひょうじ

市制しせい(しせい)は、従前じゅうぜんこおり町村ちょうそん編制へんせいほうわり、日本にっぽん基本きほん構造こうぞうさだめた法律ほうりつである。1888ねん明治めいじ21ねん4がつ25にちの「明治めいじ21ねん4がつ25にち法律ほうりつだい1ごう」の前半ぜんはんにより規定きていされ、1911ねん明治めいじ44ねん4がつ7にちの「明治めいじ44ねん4がつ7にち法律ほうりつだい68ごう」により全部ぜんぶ改正かいせいされ、1947ねん昭和しょうわ22ねん5月3にちの「地方ちほう自治じちほう」の施行しこうによって廃止はいしされた。

制定せいていだい1じょうに「此法律ほうりつハ(中略ちゅうりゃくためスノ施行しこうスルモノトス」とあり、となる区域くいき順次じゅんじこの法律ほうりつ施行しこう適用てきよう)したことからてんじて、当該とうがい法律ほうりつ廃止はいしされたのちも、まちむらからあらたにもうけることを「市制しせい施行しこうする」あるいは「市制しせい施行しこう」と表現ひょうげんするようになった。

内容ないよう改正かいせい

[編集へんしゅう]

戦前せんぜんとく明治めいじ初期しょきは「市民しみん」はすなわち「有産ゆうさんしゃ」(地主じぬしなど)というかんがかたであったため人口じんこうあたりの有産ゆうさんしゃ比率ひりつひく都市としではさん等級とうきゅう選挙せんきょせいなどの投票とうひょうけん格差かくさがつけられたり、有産ゆうさんしゃ比率ひりつきわめてひくさん東京とうきょう大阪おおさか京都きょうとだい1かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ)には一般いっぱん市制しせいではなく特別とくべつ市制しせい施行しこうされたりした。農村のうそん地主じぬし養蚕ようさん業者ぎょうしゃなどの有産ゆうさんしゃ比率ひりつたかいため、都市としとはことなる町村ちょうそんせい施行しこうされた。

北海道ほっかいどうには市制しせい施行しこうされず1899ねん明治めいじ32ねん5月1にちになって市制しせい自治じちけんよわ北海道ほっかいどうせい施行しこうされた。町村ちょうそんたいしては北海道ほっかいどう北海道ほっかいどういちきゅう町村ちょうそんせいが、沖縄おきなわけんなどでは島嶼とうしょ町村ちょうそんせい施行しこうされた。内地ないち本土ほんど)とべつあつかいのはん植民しょくみんてき地位ちいあらわすものである。

1888ねん明治めいじ21ねん制定せいてい市制しせい

[編集へんしゅう]

市制しせいは、町村ちょうそんせいとともに1888ねん明治めいじ21ねん4がつ25にち明治めいじ21ねん4がつ25にち法律ほうりつだい1ごうとして公布こうふされた。なお市制しせい町村ちょうそんせいはひとつの公布こうふぶん公布こうふされているがそれぞれだい1じょうからはじまる別個べっこ法律ほうりつであり、公布こうふぶんにも「市制しせい町村ちょうそんせい」とかれている。市制しせい町村ちょうそんせい町村ちょうそん独立どくりつした法人ほうじんさだめ、形式けいしきうえこく別個べっこ自治体じちたいとしてみとめた。

には市会しかいき、土地とち所有しょゆう納税のうぜいがくによる選挙せんきょけん制限せいげん高額こうがく納税のうぜいしゃおもみをおおきくしたさん等級とうきゅう選挙せんきょせいによって市会しかい議員ぎいん選出せんしゅつした。条例じょうれい制定せいていなどの権限けんげんつ。市長しちょう市会しかい候補者こうほしゃ3めい推薦すいせんし、内務ないむ大臣だいじん天皇てんのう上奏じょうそう裁可さいかもとめてめた。市会しかいべつ助役じょやく名誉めいよしょく参事さんじ会員かいいん選出せんしゅつした。市長しちょう助役じょやく名誉めいよしょく参事さんじ会員かいいん構成こうせいされる参事さんじかい行政ぎょうせい統括とうかつした。

東京とうきょう大阪おおさか京都きょうとさん大都市だいとしは、特例とくれいとして市制しせい一部いちぶ適用てきようされなかった。「市制しせいちゅう東京とうきょう京都きょうと大阪おおさか特例とくれいしつらえクルノけん」(明治めいじ22ねん3がつ23にち法律ほうりつだい12ごうぜん8じょう)により東京とうきょう京都きょうと大阪おおさかの3には市長しちょう助役じょやくかず市長しちょう職務しょくむ府知事ふちじが、助役じょやく職務しょくむ書記官しょきかんおこなうなどの特例とくれい市制しせい特例とくれい)がさだめられた。

市制しせい実施じっし準備じゅんび以前いぜんまちむら合併がっぺいをすすめつつかく府県ふけんごとにすすめられ、1889ねん明治めいじ22ねん4がつ1にち最初さいしょとして各地かくち順次じゅんじ市制しせい施行しこうされた。

東京とうきょう京都きょうと大阪おおさか

1889ねん明治めいじ22ねん)の都市とし人口じんこう

[編集へんしゅう]
1889ねん明治めいじ22ねん)12月31にち時点じてん人口じんこう1まんにん以上いじょう市区しく町村ちょうそん現住げんじゅう人口じんこう
明治めいじ22ねん12月31にち調ちょう人口じんこう1まんにん以上いじょう市区しく町村ちょうそん現住げんじゅう人口じんこう
順位じゅんい 市区しく町村ちょうそん ちょう府県ふけん 現住げんじゅう人口じんこう
1 東京とうきょう 東京とうきょう 1,389,684
2 大阪おおさか 大阪おおさか 476,271
3 京都きょうと 京都きょうと 279,792
4 名古屋なごや 愛知あいちけん 162,767
5 神戸こうべ 兵庫ひょうごけん 135,639
6 横浜よこはま 神奈川かながわけん 121,985
7 金沢かなざわ 石川いしかわけん 94,257
8 仙台せんだい 宮城みやぎけん 90,231
9 広島ひろしま 広島ひろしまけん 88,820
10 徳島とくしま 徳島とくしまけん 61,107
11 富山とやま 富山とやまけん 58,159
12 鹿児島かごしま 鹿児島かごしまけん 57,465
13 和歌山わかやま 和歌山わかやまけん 56,713
14 長崎ながさき 長崎ながさきけん 55,063
15 福岡ふくおか 福岡ふくおかけん 53,014
16 函館はこだて[3] 北海道庁ほっかいどうちょう 52,909
17 熊本くまもと 熊本くまもとけん 52,833
18 岡山おかやま 岡山おかやまけん 48,333
19 さかい 大阪おおさか 48,165
20 新潟にいがた 新潟にいがたけん 46,353
21 福井ふくい 福井ふくいけん 40,849
  那覇なは (28むら1)[4] 沖縄おきなわけん 40,212
22 静岡しずおか 静岡しずおかけん 37,664
23 松江まつえ 島根しまねけん 35,934
24 松山まつやま 愛媛えひめけん 32,738
25 高知こうち 高知こうちけん 32,241
  香川かがわぐん高松たかまつ (50まち10ちょう)[2] 香川かがわけん 32,081
26 盛岡もりおか 岩手いわてけん 31,153
27 甲府こうふ 山梨やまなしけん 31,135
28 河内かわちぐん宇都宮うつのみやまち 栃木とちぎけん 30,698
29 弘前ひろさき 青森あおもりけん 30,487
30 滋賀しがぐん大津おおつまち 滋賀しがけん 29,941
31 赤間あかませき 山口やまぐちけん 29,919
32 米沢よねざわ 山形やまがたけん 29,591
33 秋田あきた 秋田あきたけん 29,568
34 東筑摩ひがしちくまぐん松本まつもとまち 長野ながのけん 29,319
35 山形やまがた 山形やまがたけん 29,019
36 上水内かみみのちぐん長野ながのまち 長野ながのけん 28,980
37 高岡たかおか 富山とやまけん 28,928
38 鳥取とっとり 鳥取とっとりけん 28,396
39 三重みえけん 28,156
40 ひがし群馬ぐんまぐん前橋まえばしまち 群馬ぐんまけん 28,115
41 度会わたらいぐん宇治山田うじやまだまち 三重みえけん 27,365
42 岐阜ぎふ 岐阜ぎふけん 27,089
43 姫路ひめじ 兵庫ひょうごけん 27,055
44 佐賀さが 佐賀さがけん 26,401
  くびさと (15むら)[4] 沖縄おきなわけん 26,205
45 西成にしなりぐん難波なんばむら 大阪おおさか 25,617
46 水戸みと 茨城いばらきけん 25,591
47 久留米くるめ 福岡ふくおかけん 24,859
48 添上そえかみぐん奈良ならまち 奈良ならけん 24,459
49 三浦みうらぐん横須賀よこすかまち 神奈川かながわけん 24,366
50 谿山ぐん谷山たにやまむら 鹿児島かごしまけん 24,248
51 西にし群馬ぐんまぐん高崎たかさきまち 群馬ぐんまけん 24,182
52 千葉ちばぐん千葉ちばまち 千葉ちばけん 22,259
53 安八あんぱちぐん大垣おおがきまち 岐阜ぎふけん 21,640
54 北会津きたあいづぐん若松わかまつまち 福島ふくしまけん 21,584
55 南多摩みなみたまぐん八王子はちおうじまち 神奈川かながわけん 21,555
56 飽海あくみぐん酒田さかたまち 山形やまがたけん 20,918
57 ちゅう頸城ぐん高田たかだまち 新潟にいがたけん 20,191
58 明石あかしぐん明石あかしまち 兵庫ひょうごけん 19,819
59 阿武あぶぐんはぎまち 山口やまぐちけん 19,804
60 西田川にしたがわぐん鶴岡つるおかまち 山形やまがたけん 19,562
61 頴娃えいぐん頴娃えいむら 鹿児島かごしまけん 19,500
62 東津軽ひがしつがるぐん青森あおもりまち 青森あおもりけん 19,484
63 下都賀しもつがぐん栃木とちぎまち 栃木とちぎけん 19,055
64 川辺かわべぐんひがし南方なんぽうむら 鹿児島かごしまけん 19,007
65 御調みつぎぐん尾道おのみちまち 広島ひろしまけん 18,473
那珂なかぐん丸亀まるがめ (17まち10ちょう2むら)[2] 香川かがわけん 18,295
66 愛知あいちぐん熱田あつたまち 愛知あいちけん 18,276
67 板野いたのぐん撫養むやまち 徳島とくしまけん 18,259
68 入間いるまぐん川越かわごえまち 埼玉さいたまけん 17,988
69 日置ひおきぐん串木野くしきのむら 鹿児島かごしまけん 17,940
70 桑名くわなぐん桑名くわなまち 三重みえけん 17,890
71 犬上いぬかみぐん彦根ひこねまち 滋賀しがけん 17,568
72 三重みえぐん四日市よっかいちまち 三重みえけん 17,531
73 山田やまだぐん桐生きりゅうまち 群馬ぐんまけん 17,504
74 紀伊きいぐん伏見ふしみまち 京都きょうと 17,503
75 小県ちいさがたぐん上田うえだまち 長野ながのけん 17,242
76 荏原えばらぐん品川しながわまち 東京とうきょう 17,108
77 射水いみずぐん新湊しんみなとまち 富山とやまけん 17,034
78 牡鹿おしかぐん石巻いしのまきまち 宮城みやぎけん 16,974
79 札幌さっぽろ[3] 北海道庁ほっかいどうちょう 16,876
80 みなみしょけんぐん志布志しぶしむら 鹿児島かごしまけん 16,764
81 信夫しのぶぐん福島ふくしままち 福島ふくしまけん 16,629
82 くわだてすくいぐん小倉こくらまち 福岡ふくおかけん 16,099
83 額田ぬかたぐん岡崎おかざきまち 愛知あいちけん 16,034
84 海上かいじょうぐんほん銚子ちょうしまち 千葉ちばけん 15,556
85 たちばないつきぐん神奈川かながわまち 神奈川かながわけん 15,382
86 久良ひさよし岐郡たいむら 神奈川かながわけん 15,253
87 深津ふかづぐん福山ふくやままち 広島ひろしまけん 14,900
中頭なかがみ中城なかしろあいだきり (23むら)[4] 沖縄おきなわけん 14,857
88 出水いずみぐん阿久根あくねむら 鹿児島かごしまけん 14,814
89 きゅうはじむぐんらんむら 鹿児島かごしまけん 14,793
90 大野おおのぐん高山たかやままち 岐阜ぎふけん 14,775
91 東成ひがしなりぐん天王寺てんのうじむら 大阪おおさか 14,699
92 敦賀つるがぐん敦賀つるがまち 福井ふくいけん 14,606
93 揖宿いぶすきぐん揖宿いぶすきむら 鹿児島かごしまけん 14,517
94 鹿児島かごしまぐん伊敷いしきむら 鹿児島かごしまけん 14,512
95 おもねぐん伊作いさくむら 鹿児島かごしまけん 14,507
96 安芸あきぐん仁保にほ島村しまむら 広島ひろしまけん 14,283
97 南条なんじょうぐん武生たけおまち 福井ふくいけん 14,175
98 みなみ足立あだちぐん千住せんじゅまち 東京とうきょう 14,010
99 足利あしかがぐん足利あしかがまち 栃木とちぎけん 13,924
100 渥美あつみぐん豊橋とよはしまち 愛知あいちけん 13,911
101 じきぐん浜松はままつまち 静岡しずおかけん 13,857
102 足柄下あしがらしもぐん小田原おだわらまち 神奈川かながわけん 13,845
檜山ひやまぐん江差えさし (26まち)[3] 北海道庁ほっかいどうちょう 13,798
宮古島みやこじま砂川すなかわあいだきり (12むら)[4] 沖縄おきなわけん 13,794
103 川辺かわべぐん川辺かわべむら 鹿児島かごしまけん 13,682
104 吉敷よしきぐん山口やまぐちまち 山口やまぐちけん 13,653
105 三浦みうらぐん浦賀うらがまち 神奈川かながわけん 13,625
106 川辺かわべぐん尼崎あまがさきまち 兵庫ひょうごけん 13,580
107 川辺かわべぐん西にし加世田かせだむら 鹿児島かごしまけん 13,547
108 川辺かわべぐん加世田かせだむら 鹿児島かごしまけん 13,526
109 会見かいけんぐん米子よなごまち 鳥取とっとりけん 13,304
110 みなみ大隅おおすみぐん垂水たるみむら 鹿児島かごしまけん 13,252
111 ざつたいぐん相川あいかわまち 新潟にいがたけん 13,249
112 越智おちぐん今治いまばりまち 愛媛えひめけん 13,161
113 賀茂かもぐんひろむら 広島ひろしまけん 13,061
114 飯高ひだかぐん松阪まつさかまち 三重みえけん 13,040
115 下新川しもにいかわぐん魚津うおづまち 富山とやまけん 13,030
116 おもねはいぐん上野うえのまち 三重みえけん 12,941
117 添下ぐん郡山こおりやままち 奈良ならけん 12,804
118 能美のみぐん小松こまつまち 石川いしかわけん 12,703
119 安芸あきぐん倉橋くらはし島村しまむら 広島ひろしまけん 12,696
120 下毛しもげぐん中津なかつまち 大分おおいたけん 12,692
小樽おたるぐん小樽おたる (29まち)[3] 北海道庁ほっかいどうちょう 12,629
121 下伊那しもいなぐん飯田いいだまち 長野ながのけん 12,544
122 葦北いほくぐん水俣みなまたむら 熊本くまもとけん 12,516
123 勝浦かちうらぐん小松島こまつしまむら 徳島とくしまけん 12,492
  島尻しまじり小禄おろくあいだきり (15むら)[4] 沖縄おきなわけん 12,108
124 東成ひがしなりぐん東平野ひがしひらのまち 大阪おおさか 12,102
125 都濃つのぐん徳山とくやまむら 山口やまぐちけん 12,055
松前まさきぐん福山ふくやま (34まち)[3] 北海道庁ほっかいどうちょう 12,031
126 北宇和きたうわぐん宇和島うわじままち 愛媛えひめけん 11,968
国頭くにがみ本部ほんぶあいだきり (18むら)[4] 沖縄おきなわけん 11,939
127 西にし北条ほうじょうぐん津山つやままち 岡山おかやまけん 11,903
128 上都賀かみつがぐん足尾あしおまち 栃木とちぎけん 11,815
中頭なかがみ西原にしはらあいだきり (18むら)[4] 沖縄おきなわけん 11,804
129 南秋田みなみあきたぐん土崎つちざき港町みなとちょう 秋田あきたけん 11,688
130 東葛飾ひがしかつしかぐん船橋ふなばしまち 千葉ちばけん 11,626
131 出水いずみぐん上出かみで水村みずむら 鹿児島かごしまけん 11,618
132 うみひがしぐん津島つしままち 愛知あいちけん 11,594
133 北諸県きたもろかたぐん都城みやこのじょうまち 宮崎みやざきけん 11,587
134 日置ひおきぐん東市来ひがしいちきむら 鹿児島かごしまけん 11,522
135 香取かとりぐん佐原さわらまち 千葉ちばけん 11,481
136 川辺かわべぐんひがし加世田かせだむら 鹿児島かごしまけん 11,448
137 豊田とよだぐん観音寺かんおんじむら[2] 香川かがわけん 11,418
138 射水いみずぐん氷見ひみまち 富山とやまけん 11,388
139 最上もがみぐん新庄しんじょうまち 山形やまがたけん 11,277
140 山本やまもとぐん能代のしろ港町みなとちょう 秋田あきたけん 11,269
141 武庫むこぐん西宮にしのみやまち 兵庫ひょうごけん 11,229
中頭なかがみ具志川ぐしかわあいだきり (15むら)[4] 沖縄おきなわけん 11,220
142 安芸あきぐん蒲刈かまがり島村しまむら 広島ひろしまけん 11,195
143 大分おおいたぐん大分おおいたまち 大分おおいたけん 11,168
144 西成にしなりぐん曾根崎そねざきむら 大阪おおさか 11,161
145 姶良あいらぐん加治木かじきむら 鹿児島かごしまけん 11,108
146 三池みいけぐん大牟田おおむたまち 福岡ふくおかけん 11,107
147 平鹿ひらかぐん横手よこてまち 秋田あきたけん 10,967
148 北蒲原きたかんばらぐん新発田しばたまち 新潟にいがたけん 10,956
149 西白河にししらかわぐん白河しらかわまち 福島ふくしまけん 10,916
150 安芸あきぐん江田島えたじまむら 広島ひろしまけん 10,865
中頭なかがみ美里みさとあいだきり (19むら)[4] 沖縄おきなわけん 10,854
151 中島なかじまぐん一宮いちのみやまち 愛知あいちけん 10,840
152 新治しんじぐん土浦つちうらまち 茨城いばらきけん 10,754
153 大島おおしまぐん家室かむろ西方にしほうむら 山口やまぐちけん 10,703
154 安蘇あそぐん田沼たぬままち 栃木とちぎけん 10,661
155 西諸県にしもろかたぐん小林こばやしむら 宮崎みやざきけん 10,639
156 東牟婁ひがしむろぐん新宮しんぐうまち 和歌山わかやまけん 10,624
157 那珂なかぐん湊町みなとまち 茨城いばらきけん 10,573
158 大里おおさとぐん熊谷くまがやまち 埼玉さいたまけん 10,571
159 三戸さんのへぐん八戸はちのへまち 青森あおもりけん 10,568
島尻しまじり大里おおさとあいだきり (20むら)[4] 沖縄おきなわけん 10,552
160 鹿島かしまぐん七尾ななおまち 石川いしかわけん 10,546
161 熊毛くまげぐんきた種子たねむら 鹿児島かごしまけん 10,527
162 ひがし囎唹ぐん末吉すえよしむら 鹿児島かごしまけん 10,522
163 川辺かわべぐん西南せいなんかたむら 鹿児島かごしまけん 10,499
国頭くにがみ今帰仁なきじんあいだきり (20むら)[4] 沖縄おきなわけん 10,494
164 新治しんじぐん石岡いしおかまち 茨城いばらきけん 10,480
中頭なかがみ読谷よみたん山間さんかんきり (16むら)[4] 沖縄おきなわけん 10,473
165 南高来みなみたかきぐん西有家にしありえむら 長崎ながさきけん 10,454
166 坂井さかいぐん三国みくにまち 福井ふくいけん 10,409
167 安芸あきぐん瀬戸せと島村しまむら 広島ひろしまけん 10,341
168 鹿児島かごしまぐん吉野よしのむら 鹿児島かごしまけん 10,306
169 駿東すんとうぐん沼津ぬまづまち 静岡しずおかけん 10,300
170 有田ありたぐん湯浅ゆあさむら 和歌山わかやまけん 10,288
171 結城ゆうきぐん結城ゆうきまち 茨城いばらきけん 10,271
172 ゆうわたしぐん長田ながたむら 静岡しずおかけん 10,218
173 上新川かみしんかわぐん滑川なめかわまち 富山とやまけん 10,195
174 佐波さばぐん三田尻みたじりむら 山口やまぐちけん 10,142
175 北海部きたあまべぐん臼杵きゅうしょまち 大分おおいたけん 10,101
176 高城たかぎぐん水引みずひきむら 鹿児島かごしまけん 10,091
177 鳳至ふげしぐん輪島わじままち 石川いしかわけん 10,086
178 南巨摩みなみこまぐん増穂ますほむら 山梨やまなしけん 10,067
179 阿野あのぐん坂出さかいでむら[2] 香川かがわけん 10,066
  宮崎みやざきぐん宮崎みやざきまち 宮崎みやざきけん 6,983
  北足立きたあだちぐん浦和うらわまち 埼玉さいたまけん 5,843
  たちばないつきぐん川崎かわさきまち 神奈川かながわけん 5,036
  高座こうざぐんだい野村のむら 神奈川かながわけん 3,333

1898ねん明治めいじ31ねん)のさん大都市だいとし特例とくれい廃止はいし

[編集へんしゅう]

自治じちけんあたえられなかったさん大都市だいとし住民じゅうみんは、市制しせい特例とくれい廃止はいし要求ようきゅうする運動うんどうこした。そのため1898ねん明治めいじ31ねん10月1にちさん大都市だいとし特例とくれい廃止はいしされ、おな制度せいどとなった。

1911ねん明治めいじ44ねん)の市制しせい改正かいせい

[編集へんしゅう]

1911ねん明治めいじ44ねん4がつ7にち市制しせい全面ぜんめん改正かいせいされ明治めいじ44ねん4がつ7にち法律ほうりつだい68ごうとなった。これにともな東京とうきょう京都きょうと大阪おおさかいちせきスルけん明治めいじ31ねん9月15にちみことのりれいだい210ごうおよ東京とうきょう京都きょうと大阪おおさかじょクノがい人口じんこうじゅうまん以上いじょういちせきスルけん明治めいじ33ねん3月31にちみことのりれいだい98ごう)も失効しっこうした。

1921ねん大正たいしょう10ねん)の市制しせい改正かいせい

[編集へんしゅう]

1921ねん大正たいしょう10ねん5がつ10日とおかさん等級とうきゅう選挙せんきょ制度せいど等級とうきゅう緩和かんわされ、制限せいげん選挙せんきょ制度せいど本質ほんしつわらないままだがやや平等びょうどうになった。

1926ねん大正たいしょう15ねん)の地方ちほう普通ふつう選挙せんきょせい

[編集へんしゅう]

1925ねん大正たいしょう14ねん5月5にち衆議院しゅうぎいん議員ぎいん選挙せんきょほう普通ふつう選挙せんきょほう)が制定せいていされると、よく1926ねん大正たいしょう15ねん6月24にちには町村ちょうそん府県ふけんにも普通ふつう選挙せんきょ制度せいど導入どうにゅうされた。このときの市制しせい改正かいせいにより市長しちょう市会しかい選挙せんきょすることとなり、内務ないむ大臣だいじんによる選択せんたく制度せいど廃止はいしされた。

1943ねん昭和しょうわ18ねん)の自治じちけん弱体じゃくたい

[編集へんしゅう]

1943ねん昭和しょうわ18ねん)4がつ1にちに、市長しちょう選出せんしゅつ方法ほうほうもと制度せいどもどされた。

1947ねん昭和しょうわ22ねん)の廃止はいし

[編集へんしゅう]

1945ねん昭和しょうわ20ねん)の日本にっぽん敗戦はいせんにより抜本ばっぽんてき民主みんしゅ見通みとおしがったが、1947ねん昭和しょうわ22ねん5月3にち地方ちほう自治じちほう施行しこうされるまで公式こうしきにはふる市制しせい有効ゆうこうであった。このあいだ地方ちほうによってははん公式こうしきてきかたち民主みんしゅてき選挙せんきょ実施じっししその結果けっかしたがって機関きかん手続てつづきして正式せいしきのものにするといった運用うんよう過渡かとてきにとられた。

市制しせい施行しこう一覧いちらん

[編集へんしゅう]

明治めいじ時代じだい

[編集へんしゅう]
市制しせい施行しこう年月日ねんがっぴ 北海道ほっかいどう
東北とうほく地方ちほう
関東かんとう地方ちほう 北陸ほくりく
甲信こうしん地方ちほう
東海とうかい地方ちほう 近畿きんき地方ちほう 中国ちゅうごく
四国しこく地方ちほう
九州きゅうしゅう
沖縄おきなわ地方ちほう
1889ねん明治めいじ22ねん 4がつ1にち 弘前ひろさき
盛岡もりおか
仙台せんだい
秋田あきた
山形やまがた
米沢よねざわ
水戸みと
横浜よこはま
新潟にいがた
富山とやま
高岡たかおか
金沢かなざわ
福井ふくい
静岡しずおか
京都きょうと
大阪おおさか
さかい
神戸こうべ
姫路ひめじ
和歌山わかやま
松江まつえ
広島ひろしま
赤間あかませき
高知こうち
福岡ふくおか
久留米くるめ
佐賀さが
長崎ながさき
熊本くまもと
鹿児島かごしま
5月1にち 東京とうきょう
6月1にち 岡山おかやま
7がつ1にち 甲府こうふ 岐阜ぎふ
10月1にち 名古屋なごや 鳥取とっとり
徳島とくしま
12月15にち 松山まつやま
1890ねん明治めいじ23ねん 2がつ15にち 高松たかまつ
1892ねん明治めいじ25ねん 4がつ1にち 前橋まえばし
1896ねん明治めいじ29ねん 4がつ1にち 宇都宮うつのみや
1897ねん明治めいじ30ねん 4がつ1にち 長野ながの
8がつ1にち 四日市よっかいち
1898ねん明治めいじ31ねん 2がつ1にち 奈良なら
4がつ1にち 青森あおもり 尾道おのみち
10月1にち 大津おおつ
1899ねん明治めいじ32ねん 4がつ1にち 若松わかまつ 丸亀まるがめ 門司もじ
1900ねん明治めいじ33ねん 4がつ1にち 高崎たかさき 小倉こくら
1902ねん明治めいじ35ねん 4がつ1にち 佐世保させぼ
10月1にち くれ
1906ねん明治めいじ39ねん 4がつ1にち 長岡ながおか
8がつ1にち 豊橋とよはし
9月1にち 宇治山田うじやまだ
1907ねん明治めいじ40ねん 2がつ15にち 横須賀よこすか
4がつ1にち 福島ふくしま
5月1にち 松本まつもと
1911ねん明治めいじ44ねん 4がつ1にち 大分おおいた
7がつ1にち 浜松はままつ
9月1にち 高田たかだ

大正たいしょう時代じだい

[編集へんしゅう]
市制しせい施行しこう年月日ねんがっぴ 北海道ほっかいどう
東北とうほく地方ちほう
関東かんとう地方ちほう 北陸ほくりく
甲信こうしん地方ちほう
東海とうかい地方ちほう 近畿きんき地方ちほう 中国ちゅうごく
四国しこく地方ちほう
九州きゅうしゅう
沖縄おきなわ地方ちほう
1914ねん大正たいしょう3ねん 4がつ1にち 若松わかまつ
1916ねん大正たいしょう5ねん 4がつ1にち 尼崎あまがさき
7がつ1にち 岡崎おかざき 福山ふくやま
1917ねん大正たいしょう6ねん 3月1にち 大牟田おおむた
八幡やはた
9月1にち 八王子はちおうじ
1918ねん大正たいしょう7ねん 4がつ1にち 大垣おおがき
1919ねん大正たいしょう8ねん 5月1にち 上田うえだ
11月1にち 明石あかし
1920ねん大正たいしょう9ねん 2がつ11にち 今治いまばり
1921ねん大正たいしょう10ねん 1がつ1にち 足利あしかが
千葉ちば
3月1にち 桐生きりゅう
5がつ20日はつか 那覇なは
くびさと
8がつ1にち 宇和島うわじま
9月1にち 一宮いちのみや
11月1にち 宇部うべ
1922ねん大正たいしょう11ねん 8がつ1にち 札幌さっぽろ
函館はこだて
小樽おたる
室蘭むろらん
旭川あさひかわ
釧路くしろ
11月1にち 岸和田きしわだ
12月1にち 川越かわごえ
1923ねん大正たいしょう12ねん 7がつ1にち 沼津ぬまづ
1924ねん大正たいしょう13ねん 2がつ11にち 清水しみず
4がつ1にち 別府べっぷ
宮崎みやざき
都城みやこのじょう
7がつ1にち 川崎かわさき
9月1にち 郡山こおりやま 戸畑とばた
10月1にち 鶴岡つるおか
1925ねん大正たいしょう14ねん 4がつ1にち 西宮にしのみや

昭和しょうわ時代じだい

[編集へんしゅう]
市制しせい施行しこう年月日ねんがっぴ 北海道ほっかいどう
東北とうほく地方ちほう
関東かんとう地方ちほう 北陸ほくりく
甲信こうしん地方ちほう
東海とうかい地方ちほう 近畿きんき地方ちほう 中国ちゅうごく
四国しこく地方ちほう
九州きゅうしゅう
沖縄おきなわ地方ちほう
1927ねん昭和しょうわ2ねん 4がつ1にち 米子よなご
1928ねん昭和しょうわ3ねん 4がつ1にち 倉敷くらしき
1929ねん昭和しょうわ4ねん 2がつ11にち 津山つやま
4がつ10日とおか 山口やまぐち
4がつ20日はつか 中津なかつ
5月1にち 八戸はちのへ 伏見ふしみ
10月1にち 瀬戸せと
1931ねん昭和しょうわ6ねん 1がつ1にち 直方のうがた
1932ねん昭和しょうわ7ねん 1がつ1にち 唐津からつ
1がつ20日はつか 飯塚いいづか
4がつ1にち 平塚ひらつか
7がつ1にち はぎ
1933ねん昭和しょうわ8ねん 2がつ1にち 松阪まつさか
2がつ11にち 銚子ちょうし 延岡のべおか
4がつ1にち 帯広おびひろ
石巻いしのまき
酒田さかた
熊谷くまがや
川口かわぐち
10月1にち 新宮しんぐう
1934ねん昭和しょうわ9ねん 1がつ1にち 三条さんじょう
2がつ11にち 浦和うらわ
5月1にち 海南かいなん
11月3にち 市川いちかわ
1935ねん昭和しょうわ10ねん 2がつ11にち 八幡浜やわたはま
10月15にち 徳山とくやま
1936ねん昭和しょうわ11ねん 4がつ1にち 岡谷おかや
8がつ25にち 防府ほうふ
10月15にち 豊中とよなか
11月1にち 高山市たかやまし
11月15にち 三原みはら
1937ねん昭和しょうわ12ねん 2がつ11にち 彦根ひこね
4がつ1にち 栃木とちぎ
船橋ふなばし
敦賀つるが
飯田いいだ
桑名くわな 福知山ふくちやま
布施ふせ
4がつ10日とおか 熱海あたみ
5月5にち 釜石かまいし
6月1にち たいら
10月1にち 半田はんだ
11月3にち 新居浜にいはま
1938ねん昭和しょうわ13ねん 8がつ1にち 舞鶴まいづる
東舞鶴ひがしまいづる
1939ねん昭和しょうわ14ねん 4がつ29にち 池田いけだ
7がつ20日はつか 七尾ななお
9月1にち 日立ひたち
11月3にち 館山たてやま
鎌倉かまくら
下松しもまつ
1940ねん昭和しょうわ15ねん 2がつ11にち 洲本すもと
飾磨しかま
川内せんだい
4がつ1にち 吹田すいた 岩国いわくに 島原しまばら
7がつ1にち 柏崎かしわざき
8がつ1にち 多治見たじみ
8がつ3にち 玉野たまの
9月1にち 諫早いさはや
八代やしろ
9月13にち 伊勢崎いせざき
10月1にち 能代のしろ 藤沢ふじさわ
11月3にち 土浦つちうら
大宮おおみや
浜田はまだ
小野田おのだ
11月10にち 芦屋あしや
伊丹いたみ
12月1にち 立川たつかわ 小松こまつ
12月11にち 日田にった
12月20にち 小田原おだわら
1941ねん昭和しょうわ16ねん 2がつ11にち 宮古みやふる
4がつ29にち 三島みしま 西条さいじょう 佐伯さいき
5月27にち 鹿屋かのや
8がつ10日とおか 諏訪すわ
9がつ10日とおか 上野うえの
11月3にち 出雲いずも
11月23にち 塩竈しおがま
1942ねん昭和しょうわ17ねん 2がつ11にち 大村おおむら
人吉ひとよし
4がつ1にち 泉大津いずみおおつ 荒尾あらお
5がつ20日はつか 田辺たなべ
6月1にち 富士宮ふじのみや
6がつ10日とおか 北見きたみ
7がつ1にち 坂出さかいで
10月1にち 相生あいおい
11月3にち 木更津きさらづ
12月1にち 鈴鹿すずか
1943ねん昭和しょうわ18ねん 1がつ1にち 高槻たかつき
4がつ1にち 夕張ゆうばり
岩見沢いわみざわ
佐野さの
松戸まつど
長浜ながはま ひかり
5月1にち 貝塚かいづか
6月1にち 春日井かすがい
豊川とよかわ
11月3にち 田川たがわ
1946ねん昭和しょうわ21ねん 11月1にち 守口もりぐち
1947ねん昭和しょうわ22ねん 1がつ1にち 新発田しばた
2がつ11にち 網走あばしり
3月1にち 津島つしま
3月15にち 南市みなみいち

現代げんだい日本にっぽんにおける市制しせい施行しこう要件ようけん

[編集へんしゅう]
法定ほうてい人口じんこうまたは推計すいけい人口じんこう要件ようけんたす町村ちょうそん
町村ちょうそん 法定ほうてい人口じんこう 推計すいけい人口じんこう 推計すいけい人口じんこう
統計とうけい年月日ねんがっぴ
広島ひろしまけん安芸あきぐん府中ふちゅうまち 50,448 にん 51,515 にん 2024ねん6がつ1にち
茨城いばらきけん稲敷いなしきぐん阿見あみまち 49,437にん 50,131 にん 2024ねん7がつ1にち

外地がいち」にあった(に相当そうとうする区画くかく)と市制しせい施行しこう年月としつき

[編集へんしゅう]

外地がいちには法律ほうりつ市制しせい」は適用てきようされず別個べっこ法律ほうりつ(「樺太からふと市制しせい昭和しょうわ12ねん法律ほうりつだい1ごう)、みことのりれい(「関東かんとうしゅう市制しせい大正たいしょう13ねんみことのりれいだい130ごう)、律令りつりょう(りつれい。「台湾たいわん市制しせい大正たいしょう9ねん律令りつりょうだい5ごう)、制令せいれい(せいれい。(朝鮮ちょうせん)「せい大正たいしょう2ねん制令せいれいだい7ごうとうによって設置せっちされた。

朝鮮ちょうせん地方ちほう制度せいどにおいては「」に相当そうとうする区画くかくは「」としょうしており、したがって日本にっぽん統治とうち朝鮮ちょうせん存在そんざいしない。朝鮮ちょうせん最初さいしょ朝鮮ちょうせんでの伝統でんとうてき行政ぎょうせい機関きかん大韓たいかん帝国ていこくときにより現代げんだいてき意味いみさい整備せいびされたものをきずったようなものであって、そのなが伝来でんらい名称めいしょうのままでいん(ふいん)とばれた。大韓たいかん帝国ていこくでは昇降しょうこうはげしく、1906ねんから大韓たいかん帝国ていこく末期まっきまではおも開港かいこうじょうだけがそこを管轄かんかつする(ゆう)の名称めいしょうのままで指定していされていたのだが、韓国かんこく併合へいごう直後ちょくごおこなわれた臨時りんじてき措置そちひとつである朝鮮ちょうせん總督そうとくれいだい6ごう1910ねん明治めいじ43ねん10月1にち公布こうふ/施行しこう)によって昇降しょうこう改名かいめいおこなわれた。このときまでは区域くいきはまだ伝来でんらいのものをほぼ保存ほぞんしており、伝統でんとう行政ぎょうせい中心地ちゅうしんち郊外こうがい農村のうそんおおきくふくんでいた。

その1913ねん大正たいしょう2ねん10月30にち公布こうふせい制令せいれいだい7ごう)が1914ねん大正たいしょう3ねん4がつ1にち施行しこうされたことにより、地方ちほう公共こうきょう団体だんたいとしての設立せつりつされて、1913ねん大正たいしょう2ねん12月29にち公布こうふ1914ねん大正たいしょう3ねん4がつ1にち施行しこう朝鮮ちょうせん総督そうとくれいだい111ごうぜん朝鮮ちょうせんどうぐん境界きょうかいがすべて現代げんだいされるさい領域りょういきどう時代じだい日本にっぽんのように都市としだけをふくむようになった。このとき領域りょういきから除外じょがいされた部分ぶぶんはその旧来きゅうらい行政ぎょうせい中心ちゅうしん名前なまえふる雅称がしょうったぐんとされ、そのようなぐんおおくはぐんちょう朝鮮ちょうせんでのぐん役所やくしょ名称めいしょう)を府内ふないいた。併合へいごう以前いぜんからの日本人にっぽんじん居留民きょりゅうみんだん事務じむなどを承継しょうけいした。その都市としすすんだ地域ちいきせい施行しこうされるようになり、最終さいしゅうてきには22まで増加ぞうかした。あたらしい指定していするときにも農村のうそんもっちがぐんてそのぐんちょう府内ふない原則げんそくまもられた。

都道府県とどうふけん最初さいしょ市制しせい施行しこう都道府県とどうふけんちょう所在地しょざいちとそれ以外いがい複数ふくすうになったれい

[編集へんしゅう]

都道府県とどうふけん最初さいしょ市制しせい施行しこう都道府県とどうふけんちょう所在地しょざいちではないれい

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 2015ねん(平成へいせい27ねん)4がつ1にち現在げんざいにおいて、荏原えばらぐん品川しながわまちみなみ足立あだちぐん千住せんじゅまちげん特別とくべつ西成にしなりぐん難波なんばむら曾根崎そねざきむら東成ひがしなりぐん天王寺てんのうじむら東平野ひがしひらのまちげん大阪おおさか紀伊きいぐん伏見ふしみまちげん京都きょうと愛知あいちぐん熱田あつたまちげん名古屋なごやたちばないつきぐん神奈川かながわまち久良ひさよし岐郡たいむらげん横浜よこはま安芸あきぐん仁保にほとうむらげん広島ひろしま、谿山ぐん谷山たにやまむら鹿児島かごしまぐん伊敷いしきむら吉野よしのむらげん鹿児島かごしまくびさと小禄ころくあいだきりげん那覇なはゆうわたしぐん長田ながたむらげん静岡しずおか赤間あかませきげん下関しものせき南秋田みなみあきたぐん土崎つちざき港町みなとちょうげん秋田あきた度会わたらいぐん宇治山田うじやまだまちげん伊勢いせ三浦みうらぐん浦賀うらがまちげん横須賀よこすか北会津きたあいづぐん若松わかまつまちげん会津若松あいづわかまつちゅう頸城ぐん高田たかだまちげん上越じょうえつ頴娃えいぐん頴娃えいむらきゅうはじむぐんらんむら河辺かべぐん川辺かわべむらげんみなみ九州きゅうしゅう川辺かわべぐんひがし南方なんぽうむらげん枕崎まくらざき板野いたのぐん撫養むやまちげん鳴門なると日置ひおきぐん串木野くしきのむらげんいちき串木野くしきの海上かいじょう郡本こおりもと銚子ちょうしまちげん銚子ちょうしおもねこおり伊作いさくむら日置ひおきぐん東市来ひがしいちきむらげん日置ひおき砂川すなかわあいだきりげん宮古島みやこじま川辺かわべぐん西にし加世田かせだむら加世田かせだむらひがし加世田かせだむら西南せいなんかたむらげんみなみさつまみなみ大隅おおすみぐん垂水たるみむらげん垂水たるみざつたいぐん相川あいかわまちげん佐渡さど賀茂かもぐんひろむら安芸あきぐん倉橋島くらはしじまむら蒲刈かまがり島村しまむら瀬戸せと島村しまむらげんくれおもねはいぐん上野うえのまちげん伊賀いが、添下ぐん郡山こおりやままちげん大和郡山やまとこおりやま都濃つのぐん徳山とくやまむらげんしゅう南市みなみいち松前まさきぐん福山ふくやまげん松前まさきぐん松前まさきまち上都賀かみつがぐん足尾あしおまちげん日光にっこう出水いずみぐんじょう出水いずみむらげん出水いずみ香取かとりぐん佐原さわらまちげん香取かとり山本やまもとぐん能代のしろ港町みなとちょうげん能代のしろ具志川ぐしかわあいだきりげんうるま姶良あいらぐん加治木かじきむらげん姶良あいら美里みさとあいだきりげん沖縄おきなわ大島おおしまぐんしつ西方にしほうむらげん大島おおしまぐん周防すおう大島おおしままち安蘇あそぐん田沼たぬままちげん佐野さの那珂なかぐんみなとまちげんひたちなか大里おおさとあいだきりげん南城なんじょう熊毛くまげぐんきた種子しゅしむらげん西之表にしのおもて読谷よみたん山間さんかんきりげん読谷よみたんむら南高来みなみたかきぐん西有家にしありえむらげんみなみ島原しまばらひがし囎唹ぐん末吉すえよしむらげん曽於そお坂井さかいぐん三国みくにまちげん坂井さかい佐波さばぐん三田尻みたじりむらげん防府ほうふ高城たかぎぐん水引みずひきむらげん薩摩さつま川内せんだい南巨摩みなみこまぐん増穂ますほむらげん南巨摩みなみこまぐん富士川ふじかわまち北足立きたあだちぐん浦和うらわまちげんさいたま高座こうざぐん大野おおのむらげん相模原さがみはら一部いちぶとなっている。
  2. ^ a b c d e 香川かがわけん市制しせい町村ちょうそんせい施行しこう翌年よくねんの1890ねん明治めいじ23ねん)2がつ15にちであり、ほんひょうでは高松たかまつ人口じんこうとして香川かがわぐん高松たかまつ塩屋しおやまちがいじゅう五箇ごかまち連合れんごう高松たかまつないまちがいじゅう二箇にかまち連合れんごう高松たかまつ西通にしどおりまちがいじゅう八箇はっかまちよろ連合れんごう高松たかまつ天神前てんじんまえがいじゅう箇町連合れんごう藤塚ふじつかまち(藤塚ふじつかまち山村さんそんともに、中村なかむら役場やくば戸長こちょう役場やくば連合れんごうしていたが、山村さんそん中村なかむら人口じんこうふくまれない)の4つの連合れんごう戸長こちょう役場やくば管轄かんかつ町村ちょうそんと1つのまちあわせた区域くいき人口じんこうを、丸亀まるがめ人口じんこうとして那珂なかぐん丸亀まるがめどおりまちがいじゅう二箇にかまちよろ連合れんごう丸亀まるがめ営所(陸軍りくぐんだい師団しだん歩兵ほへいだいじゅう連隊れんたいぐん用地ようちとして接収せっしゅうされた丸亀まるがめ一番丁いちばんちょう四番丁よんばんちょう)・中府なかぶむら地方ちほうむら(りょうむら山北さんぽくむらともに、中府なかぶむら役場やくば戸長こちょう役場やくば連合れんごうしていたが、山北さんぽくむら人口じんこうふくまれない)をわせた区域くいき人口じんこうをそれぞれ掲載けいさいし、順位じゅんいらない。なお豊田とよだぐん観音寺かんおんじむら(伊吹島いぶきじま連合れんごう戸長こちょう役場やくば形成けいせいしていたが、ほんひょう記載きさい現住げんじゅう人口じんこう観音寺かんおんじむら単独たんどくのもの)と阿野あのぐん坂出さかいでむら単独たんどく現住げんじゅう人口じんこう1まんにん以上いじょうむらであり、順位じゅんいる。
  3. ^ a b c d e f 北海道ほっかいどうではこおり町村ちょうそん編制へんせいほうにより函館はこだて(44まち)と札幌さっぽろ(169まち)はせいかれ、ほんひょうでもそれぞれ全域ぜんいき人口じんこう掲載けいさいし、順位じゅんいる。一方いっぽう郡部ぐんぶかんしては、江差えさし人口じんこうとして檜山ひやまぐんぐん役所やくしょ直轄ちょっかつ町村ちょうそんのうち勝手かってむらのぞ江差えさし市街しがいじゅうろく箇町の人口じんこうを、小樽おたる人口じんこうとして小樽おたるぐんぐん役所やくしょ直轄ちょっかつ町村ちょうそんのうち高島たかしまぐん色内いろないまちがいなな町村ちょうそん小樽おたるぐん奥沢おくさわむらのぞ小樽おたる市街しがいじゅうきゅう箇町の人口じんこうを、福山ふくやま人口じんこうとして松前まさきぐんぐん役所やくしょ直轄ちょっかつ町村ちょうそんである福山ふくやま市街しがいさんじゅう四箇しかまち人口じんこうをそれぞれ掲載けいさいし、順位じゅんいらない。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m 沖縄おきなわけんではこおり町村ちょうそん編制へんせいほう施行しこうされず、琉球りゅうきゅうこく時代じだい番所ばんしょせい存続そんぞくしていた。ほんひょうでは那覇なは人口じんこうとして、那覇なは東村ひがしむらがい五箇ごかむらとまりむら渡嘉敷とかしきむらそと三箇さんがむら(渡嘉敷とかしきあいだきり)・座間味ざまみむらそと四箇しかむら(座間味ざまみあいだきり)・渡名喜島となきじま桃原とうばるむら伊平屋島いへやじま伊是名いぜなむらがい七箇しちかむら鳥島とりしまむら粟国島あぐにじま浜村はまむらがい二箇にかむらわせた区域くいき人口じんこうを、くびさと人口じんこうとして首里当蔵しゅりとうのくらむらがいじゅう四箇しかむら人口じんこうを、沖縄おきなわけんしょあいだきり人口じんこうとしてそれぞれのあいだきり人口じんこう掲載けいさいするが、いずれも順位じゅんいらない。なお当時とうじ宮古島みやこじま番所ばんしょ平良たいらあいだきり砂川すなかわあいだきり下地したじあいだきり多良間島たらましまの3あいだきり1とう38むら(現住げんじゅう人口じんこう33,515にん)、八重山やえやまとう番所ばんしょ大浜おおはまあいだきり石垣いしがきあいだきりみやりょうあいだきり与那国島よなぐにじまの3あいだきり1とう32むら(現住げんじゅう人口じんこう14,746にん)をそれぞれ管轄かんかつしていたが、ほんひょうではくびさとのぞき、あいだきりしまごとの人口じんこう掲載けいさいする。

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]