(Translated by https://www.hiragana.jp/)
藤原南家 - Wikipedia コンテンツにスキップ

藤原ふじわらみなみ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤原ふじわらみなみ
家紋
くだふじさがりふじ代表だいひょうてき家紋かもん
かく藤原ふじわらによってことなる。
本姓ほんせい 藤原ふじわら朝臣あそん
いえ 藤原ふじわら武智たけち麻呂まろ
種別しゅべつ かみべつ天神てんじん
出身しゅっしん 大和やまとこく
おも根拠地こんきょち 大和やまとこく
山城やましろこく
著名ちょめい人物じんぶつ 藤原ふじわら武智たけち麻呂まろ
藤原仲麻呂ふじわらのなかまろ
藤原ふじわらさだ
藤原ふじわら敏行としゆき
藤原ふじわら工藤くどうためけん
右近うこん
藤原ふじわら保昌やすまさ
藤原ふじわらはん
藤原通憲ふじわらのみちのり信西しんぜい
藤原ふじわらはん
支流しりゅう分家ぶんけ やぶ高倉たかくら公家くげ
中園なかその公家くげ
高丘たかおか公家くげ
工藤くどう武家ぶけ
伊東いとう武家ぶけ
伊藤いとう武家ぶけ
長野ながの工藤くどう武家ぶけ
二階堂にかいどう武家ぶけ
鮫島さめしま武家ぶけ
厨川くりやがわ武家ぶけ
入江いりえ武家ぶけ
相良さがら武家ぶけ
吉川よしかわ武家ぶけ
天野あまの武家ぶけ
中川なかがわ武家ぶけ
はら武家ぶけ
孕石はらみいし武家ぶけ
川井かわい武家ぶけ
分部わけべ武家ぶけ
岡部おかべ (藤原ふじわらみなみ)武家ぶけ
六郷ろくごう武家ぶけ
内田うちだ武家ぶけ
蒔田まきた武家ぶけ
久須美くすみ武家ぶけ
河津かわづ武家ぶけ
宇佐美うさみ武家ぶけ
狩野かの武家ぶけ
小出こいで武家ぶけ
泉田いずみだ武家ぶけ
千秋せんしゅう社家しゃけ)など
凡例はんれい / Category:日本にっぽん氏族しぞく

藤原ふじわらみなみ(ふじわら なんけ)とは、奈良なら時代じだい藤原不比等ふじわらのふひと長男ちょうなんである藤原ふじわら武智たけち麻呂まろはじまる藤原ふじわら一流いちりゅう。「みなみ」のしょうは、武智たけち麻呂まろ邸宅ていたくおとうと房前ふさざき邸宅ていたくたいみなみ位置いちしたことに由来ゆらいする。子孫しそんは、朝廷ちょうていうちでは房前ふさざきとする藤原ふじわらきたされてるわなかったが、ためけんりゅう藤原ふじわらみなみ工藤くどう伊東いとう二階堂にかいどう泉田いずみだ相良さがらなど武家ぶけぞく数多かずおお輩出はいしゅつした。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

飛鳥あすか時代ときよから奈良なら時代じだいにかけて律令りつりょう国家こっか確立かくりつ主導しゅどうした政治せいじ藤原不比等ふじわらのふひとの4にん男子だんし藤原ふじわらよん兄弟きょうだい)は、かみひさし6ねん729ねん長屋王ながやおうへんにより政敵せいてき長屋王ながやおう排斥はいせきし、いもうとひかり明子あきこ聖武天皇しょうむてんのう皇后こうごうてて政権せいけん掌握しょうあくした。よん兄弟きょうだい長兄ちょうけいである武智たけち麻呂まろは、廟堂びょうどう首班しゅはんつとめて右大臣うだいじんまでのぼったが、天平てんぺい9ねん737ねん天然痘てんねんとう流行りゅうこうのために兄弟きょうだいとともに病没びょうぼつしてしまう。

その廟堂びょうどう実権じっけんすめらぎおや橘諸兄たちばなのもろえうつったが、そのした武智たけち麻呂まろ長男ちょうなん藤原ふじわら豊成とよしげ順調じゅんちょう昇進しょうしんし、天平てんぴょうかんたから元年がんねん749ねん右大臣うだいじんにんぜられる。一方いっぽう同年どうねんこうけん天皇てんのう即位そくいして皇太后こうたいごうとなった光明こうみょうしたむらさきほろ中台ちゅうたい設置せっちされ、おいなか麻呂まろ武智たけち麻呂まろ次男じなん)が長官ちょうかんむらさきほろれい)にく。なか麻呂まろは、むらさきほろ中台ちゅうたい太政官だじょうかんとは別個べっこ国政こくせい機関きかんとしてその権限けんげん強化きょうかしていき、諸兄しょけい橘奈良麻呂たちばなのならまろ中心ちゅうしんとなってこれを排除はいじょしようとくわだてたらん未然みぜんふせいでおおくの皇族こうぞく氏族しぞくのほかけい豊成とよしげふくめた政敵せいてき一掃いっそうする。淳仁じゅんにんちょうでは、息子むすこ3にん真先まっさきくん麻呂まろあさかり)を参議さんぎにんじ、自身じしん人臣じんしんはつ太政大臣だじょうだいじん唐風とうふうあらためて「大師だいし」としょうする)までのぼりつめたが、天平てんぴょうたから8ねん764ねん恵美押勝えみのおしかつらんにより失脚しっきゃくした。

その奈良なら時代じだい末期まっきから平安へいあん時代じだい初期しょきには、武智たけち麻呂まろ房前ふさざきおとうと宇合はじまる藤原ふじわらしき台頭たいとうし、みなみ勢力せいりょく低落ていらくする。桓武かんむあさにおいて、豊成とよしげつぎなわ武智たけち麻呂まろさんなんおつ麻呂まろこうつづいて右大臣うだいじんとなった。つぎなわこうしき藤原ふじわらたねつぎくらべると目立めだ実績じっせき存在そんざいかんはないが、その昇進しょうしん重用じゅうようまさるともおとらないものであったとするさい評価ひょうかがある[1]。だが、つづ平城ひらじろあさ大同だいどう2ねん807ねん)に当時とうじ政権せいけん番手ばんてさん番手ばんてにあった大納言だいなごん藤原ふじわらつよしともこう)・中納言ちゅうなごん藤原ふじわらおつあきらつぎなわ)が伊予いよ親王しんのうへん連座れんざして失脚しっきゃくし、豊成とよしげおつ麻呂まろ系統けいとう衰退すいたいした。嵯峨さがあさはいると、武智たけち麻呂まろよんなん巨勢こせ麻呂まろ子孫しそんであるさださんもり中納言ちゅうなごんまでのぼるものの、淳和じゅんなあさはいるとしばらくみなみ出身しゅっしん政官せいかん不在ふざい時期じきつづくなど、大臣だいじんしたきたうち麻呂まろえんじんふゆ)やしきいとぐち)にくら勢力せいりょくばすことができなかった。仁明にんみょうあさではさんもり右大臣うだいじんのぼみなみからやく50ねんぶりの大臣だいじんとなるが、わずか在任ざいにん2ねんぼっすると、以後いご急速きゅうそく台頭たいとうした藤原ふじわらきたみなもと勢力せいりょくされ、30ねん以上いじょうみなみからは公卿くぎょうせなかった。

平安へいあん中期ちゅうき以後いごは、巨勢こせ麻呂まろ子孫しそんちゅう下級かきゅう貴族きぞくとしてつづき、学者がくしゃおお輩出はいしゅつした。平安へいあん時代じだい末期まっき平清盛たいらのきよもりむすんで勢威せいいいん近臣きんしん藤原通憲ふじわらのみちのり信西しんぜい)はその代表だいひょうである。またこう白河しらかわ法皇ほうおう近臣きんしんのち順徳天皇じゅんとくてんのう外祖父がいそふとなったはん子孫しそんから、堂上どうじょうである高倉たかくら室町むろまち時代ときよすえ嗣絶江戸えど時代じだい再興さいこうしてやぶ藤原ふじわらきた閑院りゅう四辻よつつじ支流しりゅう)に改号かいごう)がた。

なお、おつ麻呂まろ系統けいとう平安へいあん中期ちゅうき武人ぶじんとして頭角とうかくあらわした藤原ふじわらためけん子孫しそんは、地方ちほうくだって各地かくち武家ぶけとなり、工藤くどう伊東いとう伊藤いとう二階堂にかいどう相良さがら吉川よしかわ天野あまのなどをした。

一族いちぞく

[編集へんしゅう]

系譜けいふ

[編集へんしゅう]

豊成とよしげりゅう

[編集へんしゅう]

なか麻呂まろりゅう

[編集へんしゅう]

おつ麻呂まろりゅう

[編集へんしゅう]

巨勢こせ麻呂まろりゅう

[編集へんしゅう]

さだ後裔こうえい

[編集へんしゅう]
つうけん後裔こうえい
[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 西本にしもと昌弘まさひろ長岡京ながおかきょう前期ぜんき政治せいじてき動向どうこう」『平安へいあん前期ぜんき政変せいへん皇位こうい継承けいしょう所収しょしゅう吉川弘文館よしかわこうぶんかん、2022ねん初出しょしゅつ:『じょうさとせい古代こだい都市とし研究けんきゅう』36、2021ねん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • しんてい増補ぞうほ国史こくし大系たいけい尊卑そんぴぶんだい1へん吉川弘文館よしかわこうぶんかん 黒板こくばん勝美かつみ国史こくし大系たいけい編修へんしゅうかいへんISBN 4642003622
  • しんてい増補ぞうほ国史こくし大系たいけい尊卑そんぴぶんだい2へん吉川弘文館よしかわこうぶんかん 黒板こくばん勝美かつみ国史こくし大系たいけい編修へんしゅうかいへんISBN 4642003630
  • しんてい増補ぞうほ国史こくし大系たいけい尊卑そんぴぶんだい3へん吉川弘文館よしかわこうぶんかん 黒板こくばん勝美かつみ国史こくし大系たいけい編修へんしゅうかいへんISBN 4642003649
  • しんてい増補ぞうほ国史こくし大系たいけい尊卑そんぴぶんだい4へん吉川弘文館よしかわこうぶんかん 黒板こくばん勝美かつみ国史こくし大系たいけい編修へんしゅうかいへんISBN 4642003657
  • しんてい増補ぞうほ国史こくし大系たいけい公卿くぎょう補任ほにん だい1へん吉川弘文館よしかわこうぶんかん 黒板こくばん勝美かつみへんISBN 4642003568
  • しんてい増補ぞうほ国史こくし大系たいけい公卿くぎょう補任ほにん だい2へん吉川弘文館よしかわこうぶんかん 黒板こくばん勝美かつみへんISBN 4642003576
  • しんてい増補ぞうほ国史こくし大系たいけい公卿くぎょう補任ほにん だい3へん吉川弘文館よしかわこうぶんかん 黒板こくばん勝美かつみへんISBN 4642003584
  • しんてい増補ぞうほ国史こくし大系たいけい公卿くぎょう補任ほにん だい4へん吉川弘文館よしかわこうぶんかん 黒板こくばん勝美かつみへんISBN 4642003592
  • しんてい増補ぞうほ国史こくし大系たいけい公卿くぎょう補任ほにん だい5へん吉川弘文館よしかわこうぶんかん 黒板こくばん勝美かつみへんISBN 4642003606

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]