(Translated by https://www.hiragana.jp/)
越水城 - Wikipedia コンテンツにスキップ

こし水城みずき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
こし水城みずき
兵庫ひょうごけん
大社小学校南東にある越水城の石碑と案内看板
大社たいしゃ小学校しょうがっこう南東なんとうにある越水うてみじょう石碑せきひ案内あんない看板かんばん
別名べつめい 小清水こしみずしろ
城郭じょうかく構造こうぞう 平山ひらやましろ
天守てんしゅ構造こうぞう 不明ふめい(1516ねんきずけ現存げんそん
築城ちくじょうぬし 瓦林かわらばやしただしよりゆき
築城ちくじょうねん えいただし13ねん1516ねん
おも城主じょうしゅ 瓦林かわらばやしただしよりゆき三好みよし長慶ちょうけい篠原しのはら長房ながふさ
はいじょうねん もとかめ元年がんねん1570ねん
遺構いこう なし
指定してい文化財ぶんかざい なし
位置いち 北緯ほくい3444ふん45.751びょう 東経とうけい13520ふん9.593びょう / 北緯ほくい34.74604194 東経とうけい135.33599806 / 34.74604194; 135.33599806
地図ちず
越水城の位置(兵庫県内)
越水城
こし水城みずき
テンプレートを表示ひょうじ

こし水城みずき(こしみずじょう)は、摂津せっつ武庫むこぐん兵庫ひょうごけん西宮にしのみや)にあった日本にっぽんしろ現在げんざい西宮にしのみや市立しりつ大社たいしゃ小学校しょうがっこう案内あんない看板かんばん石碑せきひっている。

沿革えんかく

[編集へんしゅう]
西宮にしのみや保護ほご樹木じゅもく指定していされているクロマツのわきにある越水うてみ城跡じょうせき石碑せきひ

瓦林かわらばやし三好みよしあらそ

[編集へんしゅう]

えいただし13ねん1516ねん)に瓦林かわらばやししろおも瓦林かわらばやしただしよりゆき築城ちくじょうした[1]

えいただし15ねん1518ねん)に管領かんりょう細川ほそかわだかこく軍事ぐんじてきささえていた大内おおうち義興よしおききょうはな周防すおう帰国きこくすると、よくえいただし16ねん1519ねん)11月に阿波あわ撤退てったいしていた細川ほそかわきよしもと阿波あわ守護しゅごだい三好みよしなが挙兵きょへいし(りょう細川ほそかわらん)、瓦林かわらばやしただしよりゆき越水うてみじょうとした[2]。しかし、えいただし17ねん(1520ねん)5がつ三好みよしこれちょう細川ほそかわだかこくたれると(等持院とうじいんたたか)、越水こしみずしろ瓦林かわらばやしもどったとみられる。

だいなが7ねん1527ねんきよしもと細川ほそかわはるもと三好みよし元長もとながとも上洛じょうらくすると(かつら川原かわらたたか)、越水こしみずじょう三好みよしうばわれたとかんがえられる。

とおるろく5ねん1532ねん)、三好みよし元長もとなが一向いっこう一揆いっきたれると、天文てんもん2ねん1533ねん)9がつ6にち瓦林かわらばやし一族いちぞく一向いっこうしゅう結託けったくして阿波あわ篠原しのはらまも越水うてみじょうかえしているが[1]どう23にち三好みよし伊賀いがまもるうばかえされた。

三好みよし政権せいけん

[編集へんしゅう]

越水こしみずじょうは、三好みよし本国ほんごく阿波あわ畿内きないとをむす重要じゅうよう拠点きょてんであり、天文てんもん8ねん1539ねん)8がつには、元長もとなが三好みよし長慶ちょうけい居城きょじょうとしている[3]天文てんもん10ねん(1541ねん)9がつ伊丹いたみじょう伊丹いたみちかしきょう越水うてみじょうせたが長慶ちょうけいはこれを撃退げきたいしている(太平寺たいへいじたたか)。

六角ろっかく義賢よしかた書状しょじょう
六角ろっかく義賢よしかた書状しょじょう安土あづちじょう考古こうこ博物館はくぶつかん所蔵しょぞう

この書状しょじょうは、天文てんもん21ねん1552ねん)5がつ29にち近江おうみ六角ろっかく義賢よしかた当時とうじ越水こしみず城主じょうしゅさんこう長慶ちょうけいおくった書状しょじょう江口えぐちたたか長慶ちょうけいによってきょうわれた細川ほそかわはるもと六角ろっかく義賢よしかた仲介ちゅうかいによって和解わかいした。その条件じょうけんは、はれもと出家しゅっけ息子むすこ聡明そうめいまる細川ほそかわあきらもと)に家督かとくぎ、成人せいじんするまではこうこく細川ほそかわ氏綱うじつな管領かんりょうしょくまかせるという内容ないようであった。この書状しょじょう内容ないようは、仲介ちゅうかいやくたした義賢よしかた聡明そうめいまる処遇しょぐう長慶ちょうけい相談そうだんしたものになる。書状しょじょうの2ぎょうに「越水こしみず帰陣きじん」という記載きさい見受みうけられる。その書状しょじょうとどいたのち聡明そうめいまる越水うてみじょう移動いどうすることになる。

天文てんもん22ねん(1553ねん長慶ちょうけい居城きょじょうきょうちか芥川あくたがわ山城やましろうつし、越水こしみずじょうには松永まつなが久秀ひさひでいた[4]。その松永まつなが久秀ひさひでたき山城やましろ改修かいしゅうし、長慶ちょうけいまねいた。

三好みよし長慶ちょうけい死後しごは、芥川あくたがわ山城やましろはいった三好みよし長逸ちょういつ三好みよしさんにんしゅ)と松永まつなが久秀ひさひで反目はんもくし、えいろく9ねん(1566ねん)2がつ東大寺とうだいじ大仏殿だいぶつでんたたかにおいて、松永まつながかた瓦林かわらばやし三河みかわまもる越水こしみず城主じょうしゅとなっていたが、えいろく9ねん(1566ねん)6がつ阿波あわ讃岐さぬき軍勢ぐんぜいれた三好みよし重臣じゅうしん篠原しのはら長房ながふさにより落城らくじょうし、その居城きょじょうとなった。このとき足利あしかが義栄よしひでの14だい将軍しょうぐん)が9月23にち越水うてみじょう入城にゅうじょうし、12月5にちには摂津せっつ富田とみた総持寺そうじじに、同月どうげつ7にちにはもんてらはいっている[1]

篠原しのはら長房ながふさ拠点きょてん

[編集へんしゅう]

篠原しのはら長房ながふさ越水こしみずしろ拠点きょてんとして摂津せっつ大和やまとなど各地かくち転戦てんせんしたが、えいろく11ねん1568ねん)15だい将軍しょうぐん足利あしかが義昭よしあき擁立ようりつした織田おだ信長のぶながが9がつ7にち岐阜ぎふじょう出立しゅったつ、12にち六角ろっかく義賢よしかた近江おうみ観音寺かんおんじじょう陥落かんらく観音寺かんおんじじょうたたか)、25にち大津おおつまで進軍しんぐんすると長房ながぶささんにんしゅぐん崩壊ほうかい、29にち山城やましろ勝龍寺しょうりゅうじじょういわ成友しげともどおり降伏ごうぶく、30にち摂津せっつ芥川あくたがわ山城やましろ細川ほそかわあきらもと三好みよし長逸ちょういつ退去たいきょ、10月2にちには長房ながふさ越水こしみずしろ放棄ほうきし、阿波あわびた。越水うてみじょうには足利あしかが義昭よしあき入城にゅうじょうした。足利あしかが義昭よしあきがその帰京ききょうして将軍しょうぐんになると、近江おうみ国人くにびと和田わだ惟政これまさまもった。

しかし、もとかめ元年がんねん(1570ねん)9がつ篠原しのはら長房ながふさ阿波あわ讃岐さぬきぜい2まんひきふたた摂津せっつ上陸じょうりく野田城のだじょう福島ふくしまじょうたたか)、瓦林かわらばやししろとし、越水こしみずしろうばかえした。同年どうねん12がつ織田おだ信長のぶなが篠原しのはら長房ながふさあいだ和議わぎ成立せいりつし、長房ながふさ阿波あわぐん退しりぞいた。

篠原しのはら長房ながふさは、もとかめ2ねん(1571ねん)9がつには、荒木あらき村重むらしげ中川なかがわ清秀きよひで松永まつなが久秀ひさひでとも和田わだ高槻たかつきじょう摂津せっつ)を包囲ほういしている(白井しらい河原かわはらたたか)。しかしもとかめ4ねん1573ねん)5がつ篠原しのはら長房ながふさ主君しゅくん三好みよし長治ながはるにより居城きょじょう阿波あわ上桜うえざくらじょう攻撃こうげきされ、籠城ろうじょうせんのち7がつ自害じがいした(上桜うえざくらじょうたたか)。

越水こしみずじょうはいじょう

[編集へんしゅう]

その荒木あらき村重むらしげ三好みよしから越水こしみずしろうばったと推測すいそくされるがさだかではない。

西宮にしのみやしゅは、越水こしみずじょうのようなおおきなしろがあることで幾度いくど合戦かっせんおこなわれ、土地とち荒廃こうはいすることに嫌気いやけしていた。西宮にしのみやしゅはかねてより信長のぶなが金品きんぴん献上けんじょうしており、越水こしみずしろはいじょうにしてしいとねがたのではないかというせつもある。

いずれにしても、こののち信長のぶながいのちによりこし水城みずき瓦林かわらばやしじょうはいじょうとなり、西宮にしのみや商業しょうぎょう都市としとしてながらく発展はってんしていくことになる。

越水こしみずじょうたたか

[編集へんしゅう]
おも越水こしみずじょうたたか
勝者しょうしゃ 敗者はいしゃ 合戦かっせん開始かいしねん
だい1 三好みよしなが 瓦林かわらばやしただしよりゆき えいただし16ねん1519ねん)11月21にち - えいただし17ねん1520ねん)2がつ2にち
だい2 瓦林かわらばやししゅう一向いっこうしゅう 篠原しのはらぼう 天文てんもん2ねん1533ねん)9がつ6にち
だい3 三好みよし伊賀いがまもる 瓦林かわらばやししゅう一向いっこうしゅう 天文てんもん2ねん(1533ねん)9がつ23にち
だい4 三好みよし長慶ちょうけい 伊丹いたみちかしきょう 天文てんもん10ねん1541ねん)10がつ2にち
だい5 篠原しのはら長房ながふさ 瓦林かわらばやし三河みかわまもる えいろく9ねん1566ねん)6がつ23にち - 7がつ13にち
だい6 篠原しのはら長房ながふさ 瓦林かわらばやし三河みかわまもる もとかめ元年がんねん1570ねん)9がつ28にち

もとかめ元年がんねんたたかいは越水うてみじょうではなく瓦林かわらばやししろではなかったのかというせつもある。

城主じょうしゅ

[編集へんしゅう]

城郭じょうかく

[編集へんしゅう]
こし水城みずきいにしえ
こし水城みずき推定すいてい城郭じょうかく部分ぶぶん/1974ねん昭和しょうわ49ねん)カラー空中くうちゅう写真しゃしん

越水こしみずじょう跡地あとちは、現在げんざいのニテコ南東なんとう町名ちょうめいによると城山しろやま桜谷さくらだにまち満池谷まんちだにまち清水しみずまちにまたがり、その範囲はんい南北なんぼく200メートル、東西とうざい100メートルではないかとおもわれる。

瓦林かわらばやしただしよりゆき」によると、

そなえ、小清水こしみずおかに「本城ほんじょう」と「外城とじょう」を築城ちくじょうした。外城とじょうには息子むすころくろうよんろうはるつな与力よりき被官ひかんまわした建物たてものがあった。また越水うてみじょうみなみ位置いちする当時とうじ西宮にしのみやまちとは城下町じょうかまちのような関係かんけいにある。

天守てんしゅ存在そんざい

[編集へんしゅう]

伊丹いたみ伊丹いたみじょうすうおおくの戦闘せんとうかえしてきたしろである。天守てんしゅはつひとつとかんがえられている、伊丹いたみじょう天守てんしゅについては細川ほそかわ両家りょうけ[5]徴証ちょうしょうられる。伊丹いたみ瓦林かわらばやしども細川ほそかわだかこくかた地理ちりてきにもちかく、りょうとも文化ぶんかてき関心かんしんたかかった武士ぶしであることから、城郭じょうかくうつくしくしたとかんがえられている。「越水うてみじょうにも天守閣てんしゅかくがあがっていたのではないか」と指摘してきされている[6]

また関西学院大学かんせいがくいんだいがく永島ながしま福太郎ふくたろう名誉めいよ教授きょうじゅによると「伊丹いたみじょう天守閣てんしゅかくがあったのなら、越水こしみずじょうにもあったといえようし、むしろ日本にっぽん最古さいこ天守閣てんしゅかくはつこし水城みずきといえそうである」としており、越水こしみずいにしえ北側きたがわには天守てんしゅだいらしきものが確認かくにんできる。

これらのことにより瓦林かわらばやしただしよりゆき当時とうじとしてはだい規模きぼ城郭じょうかくきずいたのではないかとかんがえられている。

越水こしみず井戸いど

[編集へんしゅう]
越水こしみず井戸いど西にししょ
越水こしみず井戸いどひがししょ

越水こしみずという名前なまえは、小清水こしみずのあてである。この地域ちいきにはむかしから良質りょうしつみずていた。平安へいあん時代じだいより西国さいごく街道かいどうたびするひとのどをうるおしてきた。

越水こしみず名前なまえわれは、この越水こしみず井戸いどからきている。1箇所かしょはマンション建設けんせつためめられてしまったが(ちゅうしょ)、の2箇所かしょ西にししょひがししょ)は現存げんそんする。

現在げんざい越水こしみず城跡じょうせきには住宅じゅうたく学校がっこう公園こうえん建設けんせつされており遺構いこう確認かくにんできないが、西宮にしのみや遺跡いせき分布ぶんぷによると越水こしみず城跡じょうせきにこの「越水こしみず井戸いど」がふくまれるため越水こしみずじょう井戸いどではなかったかとわれている。

なお、この「越水こしみず井戸いど」は阪神はんしん淡路あわじ大震災だいしんさい被害ひがいけた人々ひとびと重要じゅうようみず資源しげんになり、周辺しゅうへんくるしむ人々ひとびとたすけた。

越水うてみさん遺跡いせき

[編集へんしゅう]
宅地たくちされた越水こしみず城跡じょうせき中心ちゅうしん

越水こしみずじょう築城ちくじょうされたとわれている場所ばしょに、越水うてみさんというだか24メートルのしょう丘陵きゅうりょうがある。この一帯いったい1955ねん昭和しょうわ30ねん)までは石積いしつ遺構いこう曲輪くるわのこっていたようであるが、同年どうねん以降いこう急速きゅうそく宅地たくちすすんで越水こしみずじょう遺構いこう消滅しょうめつしてしまい十分じゅうぶん発掘はっくつ調査ちょうさができない状態じょうたいになってしまった。しかしそのような状況じょうきょうなか西宮にしのみや教育きょういく委員いいんかいなん発掘はっくつ調査ちょうさ実施じっしした。

だい3発掘はっくつ調査ちょうさまでは越水うてみじょう遺構いこう遺物いぶつらしきものは確認かくにんされなかったが、弥生やよい時代じだいから古墳こふん時代じだい竪穴たてあな建物たてもの土器どき数多かずおお出土しゅつどし、越水うてみさん遺跡いせきともわれている。

その大社たいしゃ小学校しょうがっこう改築かいちく工事こうじともなだい4発掘はっくつ調査ちょうさで、東西とうざい南北なんぼくみぞ2じょうと、ある程度ていど規模きぼ想像そうぞうされるかわら検出けんしゅつされた。これによりただちに越水こしみずじょうのものであると断定だんていできないが、越水うてみさん遺跡いせきでは中世ちゅうせい以降いこう遺構いこう遺物いぶつだい4発掘はっくつ調査ちょうさはつである。なおだい4発掘はっくつ調査ちょうさでも弥生やよい土器どき出土しゅつどしている。

おも越水うてみさん遺跡いせき発掘はっくつ調査ちょうさ
回数かいすう 調査ちょうさ開始かいし 越水こしみずじょう遺構いこう 越水こしみずじょう遺物いぶつ
だい1発掘はっくつ調査ちょうさ 1977ねん昭和しょうわ52ねん)7がつ16にち 確認かくにんされず 検出けんしゅつされず
だい2発掘はっくつ調査ちょうさ 1979ねん昭和しょうわ55ねん)7がつ21にち 確認かくにんされず 検出けんしゅつされず
だい3発掘はっくつ調査ちょうさ 1987ねん昭和しょうわ62ねん)4がつ15にち 確認かくにんされず 検出けんしゅつされず
だい4発掘はっくつ調査ちょうさ 1991ねん平成へいせい3ねん)8がつ5にち 掘削くっさくみぞ2じょう まるかわらかわら羽釜はがま

現在げんざい正確せいかく位置いち特定とくていできない越水こしみずしろだが、竪穴たてあな建物たてものなど、古代こだい集落しゅうらくうえ越水うてみじょう築城ちくじょうされ、現在げんざい宅地たくちされている。

城跡じょうせきへのアクセス

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c 若松わかまつ和三郎わさぶろう戦国せんごく三好みよし篠原しのはら長房ながふさ』(戒光さち出版しゅっぱん、2013ねん10がつ)p.21、p.66、p.227
  2. ^ 西にし大観たいかん
  3. ^ おやしゅん日記にっき
  4. ^ 天野あまの忠幸ただゆき戦国せんごく畿内きない流通りゅうつう構造こうぞう畿内きない政権せいけん」(『都市とし文化ぶんか研究けんきゅうだい9かん、2007ねん3がつ
  5. ^ えいただし17ねん1520ねん正月しょうがつ
  6. ^ さかなきよし惣五郎そうごろう へん西宮にしのみやだい西宮にしのみや、1959ねん 

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 西宮にしのみやだいかん)』
  • 戦国せんごく合戦かっせん研究けんきゅうかい戦国せんごく合戦かっせんだい事典じてんろく)』(新人物往来社しんじんぶつおうらいしゃ、1989ねん
  • 西宮にしのみや教育きょういく委員いいんかいへん越水うてみさん遺跡いせき発掘はっくつ調査ちょうさ報告ほうこくしょ』(1990ねん3がつ
  • 西宮にしのみや教育きょういく委員いいんかいへん越水うてみさん遺跡いせき発掘はっくつ調査ちょうさ報告ほうこくしょⅡ』(1992ねん3がつ
  • 都道府県とどうふけん教育きょういく委員いいんかい近畿きんき地方ちほう中世ちゅうせいじょうかん 4 兵庫ひょうご和歌山わかやま』(東洋とうよう書林しょりん、2003ねん4がつ
  • 山下やました忠雄ただお町名ちょうめいはなし西宮にしのみや歴史れきし文化ぶんか-』(西宮にしのみや商工しょうこう会議かいぎしょ、2003ねん5がつ
  • 西宮にしのみや郷土きょうど資料しりょうかんへんしん西宮にしのみや歴史れきし散歩さんぽ』(西宮にしのみや教育きょういく委員いいんかい、2003ねん9がつ
  • 天野あまの忠幸ただゆき戦国せんごく畿内きない流通りゅうつう構造こうぞう畿内きない政権せいけん」『都市とし文化ぶんか研究けんきゅうだい9かん大阪市立大学おおさかいちりつだいがく大学院だいがくいん文学ぶんがく研究けんきゅう都市とし文化ぶんか研究けんきゅうセンター、2007ねん3がつ、54-69ぺーじdoi:10.24544/ocu.20171213-1542021ねん4がつ6にち閲覧えつらん 
  • 滋賀しが県立けんりつ安土あづちじょう考古こうこ博物館はくぶつかん信長のぶなが安土あづちじょう』(2008ねん1がつ
  • 若松わかまつ和三郎わさぶろう中世ちゅうせい武士ぶし選書せんしょシリーズ17 戦国せんごく三好みよし篠原しのはら長房ながふさ』(戒光さち出版しゅっぱん、2013ねん10がつISBN 978-4-86403-086-1

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]