LP 890-9 c

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
LP 890-9 c
LP 890-9 cの想像図
LP 890-9 cの想像そうぞう
星座せいざ エリダヌス[ちゅう 1]
分類ぶんるい 太陽系たいようけいがい惑星わくせい
スーパーアース[2]
発見はっけん
発見はっけんねん 2022ねん[3]
発見はっけんしゃ TESS[2]
SPECULOOS[2]
発見はっけん方法ほうほう トランジットほう[3]
現況げんきょう 確認かくにん[3]
位置いち
もと:J2000.0[4]
あかけい (RA, αあるふぁ)  04h 16m 31.1617564071s[4]
あかぬき (Dec, δでるた) −28° 18′ 52.954336524″[4]
固有こゆう運動うんどう (μみゅー) あかけい: 218.569 ミリびょう/とし[4]
あかぬき: -251.145 ミリびょう/とし[4]
とししゅう視差しさ (πぱい) 30.9326 ± 0.0418ミリびょう[4]
誤差ごさ0.1%)
距離きょり 105.4 ± 0.1 光年こうねん[ちゅう 2]
(32.33 ± 0.04 パーセク[ちゅう 2]
軌道きどう要素ようそ性質せいしつ
軌道きどうちょう半径はんけい (a) 0.03984 ± 0.00022 au[2]
公転こうてん周期しゅうき (P) 8.457463 ± 0.000024 [2]
軌道きどう傾斜けいしゃかく (i) 89.287+0.026
−0.047
°[2]
通過つうか時刻じこく 2459520.70598 ± 0.00031 JD[3]
じゅん振幅しんぷく (K) < 33.0 m/s[2]
LP 890-9惑星わくせい
物理ぶつりてき性質せいしつ
半径はんけい 1.367+0.055
−0.039
R[2]
質量しつりょう < 25.3 M[2]
平衡へいこう温度おんど (Teq) 272 ± 2 K[2]
カタログでの名称めいしょう
NLTT 12925 c[4]
SPECULOOS-2c[2]
TOI-4306 c[2]
TIC 44898913 c[4]
2MASS J04163114-2818526 c[4]
Template (ノート 解説かいせつ■Project

LP 890-9 c とは、地球ちきゅうからエリダヌス方向ほうこうやく105光年こうねんはなれた位置いち存在そんざいする赤色あかいろ矮星LP 890-9周囲しゅうい公転こうてんしている太陽系たいようけいがい惑星わくせいである。

2022ねんトランジットほうもちいたTESSSPECULOOSによって発見はっけんされたことが公表こうひょうされ、ハビタブルゾーンうち公転こうてんするスーパーアースであることが判明はんめいしている。

発見はっけん[編集へんしゅう]

内側うちがわ公転こうてんするLP 890-9 bTOI-4306 b、SPECULOOS-2b)はトランジットけいがい惑星わくせい探索たんさく衛星えいせい(TESS)によって惑星わくせい候補こうほTOI-4306.01として観測かんそくされていたが、最初さいしょにTESSが観測かんそくしたときにはこの惑星わくせい検出けんしゅつされていなかった。

その、SPECULOOSによる観測かんそく外側そとがわ公転こうてんする2番目ばんめ惑星わくせいLP 890-9 c(TOI-4306 c、SPECULOOS-2c)を検出けんしゅつした。

これらの2つの惑星わくせいはどちらもトランジットほう発見はっけんされた、トランジットをこす惑星わくせいである。LP 890-9 cの公転こうてん周期しゅうきはMuSCAT3によるフォローアップ観測かんそくやく8.457にちであることが確認かくにんされた。

LP 890-9 bとLP 890-9 cは2022ねん9がつ6にちにその発見はっけん確認かくにん公表こうひょうする論文ろんぶんarXiv投稿とうこうされた[2]

特徴とくちょう[編集へんしゅう]

おおきさの比較ひかく
地球ちきゅう LP 890-9 c
地球 Exoplanet

LP 890-9 cはやく1.367地球ちきゅう半径はんけい地球ちきゅうがた惑星わくせいスーパーアース)であるとかんがえられている。正確せいかく質量しつりょう判明はんめいしておらず、25.3地球ちきゅう質量しつりょう以下いかということしかわかっていない[2]

LP 890-9 cの軌道きどう表面ひょうめん液体えきたいみず存在そんざいできる範囲はんいとされるハビタブルゾーンうち位置いちしている。LP 890-9 cの公転こうてん周期しゅうき10日とおかよりもみじかいが、これはしゅほしであるLP 890-9が表面ひょうめん温度おんどやく2600℃のちいさな恒星こうせいで、そのぶんハビタブルゾーンもちか範囲はんい存在そんざいするためである[5]平衡へいこう温度おんどやく272ケルビンであるため、表面ひょうめん存在そんざいする二酸化炭素にさんかたんそりょうによっては生命せいめい存在そんざいてきした温度おんどとなっている可能かのうせいがあるとされている。

LP 890-9 cは、TRAPPIST-1eいで居住きょじゅう可能かのうせいのある惑星わくせいとしては2番目ばんめ有望ゆうぼう候補こうほであるとされる[6]

なお、LP 890-9 cがける恒星こうせいフラックスは地球ちきゅうやく91%であるため、理論りろんてきには地球ちきゅうよりも温度おんどひく惑星わくせいになる可能かのうせい指摘してきされているが、大気たいき組成そせいによっては温度おんどたかくなる暴走ぼうそう温室おんしつ効果こうか発生はっせいしている可能かのうせいもあることが言及げんきゅうされている[7]

LP 890-9 cはジェイムズ・ウェッブ宇宙うちゅう望遠鏡ぼうえんきょう(JWST)による観測かんそく最適さいてき惑星わくせいであり、観測かんそくされれば大気たいき有無うむ組成そせい調査ちょうさすることが可能かのうであるとされる[6]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ あかけいあかぬきより導出どうしゅつ[1]
  2. ^ a b パーセクは1 ÷ とししゅう視差しさびょう)より計算けいさん光年こうねんは1÷とししゅう視差しさびょう)×3.2615638より計算けいさん

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ Finding the constellation which contains given sky coordinates”. DJM.cc (2008ねん). 2022ねん9がつ10日とおか閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n Delrez, L.; Murray, C. A.; Pozuelos, F. J.; Narita, N. (2022). “Two temperate super-Earths transiting a nearby late-type M dwarf”. Astronomy and Astrophysics. arXiv:2209.02831. doi:10.1051/0004-6361/202244041. 
  3. ^ a b c d Planet LP 890-9 c”. The Extrasolar Planet Encyclopaedia. Paris Observatory (2022ねん9がつ8にち). 2022ねん9がつ10日とおか閲覧えつらん
  4. ^ a b c d e f g h i Results for LP 890-9”. SIMBAD Astronomical Database. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2022ねん9がつ10日とおか閲覧えつらん
  5. ^ ハビタブルゾーンにあるスーパーアースを発見はっけん”. アストロバイオロジーセンター (2022ねん9がつ7にち). 2022ねん9がつ11にち閲覧えつらん
  6. ^ a b TWO SUPER-EARTHS FOUND AROUND A TINY RED DWARF STAR — WITH ONE IN THE HABITABLE ZONE”. SYFY (2022ねん9がつ9にち). 2022ねん9がつ11にち閲覧えつらん
  7. ^ LP 890-9c, planeta potencialmente habitable”. NCYT (2022ねん9がつ8にち). 2022ねん9がつ11にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]