ルイテン168-9 b

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ルイテン168-9 b
L 168-9 b
かり符号ふごう別名べつめい TOI-134 b
Qingluan
分類ぶんるい 太陽系たいようけいがい惑星わくせい
地球ちきゅうがた惑星わくせい
発見はっけん
発見はっけんねん 2020ねん
発見はっけんしゃ TESS
発見はっけん方法ほうほう トランジットほう[1]
軌道きどう要素ようそ性質せいしつ
軌道きどうちょう半径はんけい (a) 0.02091
はなれしんりつ (e) 0.21
公転こうてん周期しゅうき (P) 1.4015にち
軌道きどう傾斜けいしゃかく (i) 85.5
衛星えいせいかず 0
物理ぶつりてき性質せいしつ
半径はんけい 0.124 RJ
質量しつりょう 0.0145 MJ
表面ひょうめん温度おんど 816.0 K
Template (ノート 解説かいせつ■Project

ルイテン168-9 b(TOI-134 b)とは、恒星こうせいルイテン168-9(TOI-134)のまわりを公転こうてんする太陽系たいようけいがい惑星わくせいである[2][3]

概要がいよう [編集へんしゅう]

この惑星わくせいは、2020ねんTESSによって発見はっけんされた太陽系たいようけいがい惑星わくせいで、Mがた恒星こうせいであるルイテン168-9を公転こうてんしている。温度おんどたか地球ちきゅうがた惑星わくせいスーパーアース)。質量しつりょう地球ちきゅうの4.6ばい公転こうてん周期しゅうきは1.4にちである[4][3]

名称めいしょう[編集へんしゅう]

2022ねんジェイムズ・ウェッブ宇宙うちゅう望遠鏡ぼうえんきょう優先ゆうせん観測かんそく目標もくひょう候補こうほとなっている太陽系たいようけいがい惑星わくせいのうち、20の惑星わくせいとそのおやぼし公募こうぼにより命名めいめいする「太陽系たいようけいがい惑星わくせい命名めいめいキャンペーン2022(NameExoWorlds 2022)」において、L 168-9とL 168-9 bは命名めいめい対象たいしょう惑星わくせいけいの1つとなった[5][6]。このキャンペーンは、国際こくさい天文学てんもんがく連合れんごう(IAU)が「持続じぞく可能かのう発展はってんのための国際こくさい基礎きそ科学かがくねん英語えいごばん(IYBSSD2022)」の参加さんか機関きかんひとつであることから企画きかくされたものである[7]。2023ねん6がつ、IAUから最終さいしゅう結果けっか公表こうひょうされ、L 168-9はDanfeng、L 168-9 bはQingluan命名めいめいされた[8]。Danfeng(簡体字かんたいじ: )はあか鳳凰ほうおうのことで、古代こだい中国ちゅうごく伝説でんせつ幸運こううん象徴しょうちょうする霊鳥れいちょうである[8]。Qingluan(簡体字かんたいじ: あお)は、『山海さんかいけい』に登場とうじょうし、妖のりものとされるあお霊鳥れいちょうで、あいこえつたえる使者ししゃとしてもられる[8]

脚注きゃくちゅう [編集へんしゅう]

  1. ^ The Extrasolar Planet Encyclopaedia — L 168-9 b”. 2020ねん3がつ5にち閲覧えつらん
  2. ^ A Hot Terrestrial Planet Orbiting The Bright M Dwarf L 168-9 Unveiled By TESS - Astrobiology”. astrobiology (2020ねん1がつ27にち). 2020ねん3がつ5にち閲覧えつらん
  3. ^ a b Astudillo-Defru, N.; Cloutier, R.; Wang, S. X.; Teske, J.; Brahm, R.; Hellier, C.; Ricker, G.; Vanderspek, R. et al. (2020). “A hot terrestrial planet orbiting the bright M dwarf L 168-9 unveiled by TESS”. Astronomy & Astrophysics. arXiv:2001.09175. doi:10.1051/0004-6361/201937179. ISSN 0004-6361. 
  4. ^ Exoplanet-catalog – Exoplanet Exploration: Planets Beyond our Solar System L 168-9 b”. Exoplanet Catalog. NASA. 2020ねん3がつ5にち閲覧えつらん
  5. ^ NameExoWorlds 2022”. NameExoWorlds. IAU (2022ねん8がつ). 2023ねん6がつ15にち閲覧えつらん
  6. ^ List of ExoWorlds 2022”. NameExoWorlds. IAU (2022ねん8がつ). 2023ねん6がつ15にち閲覧えつらん
  7. ^ 太陽系たいようけいがい惑星わくせい命名めいめいキャンペーン2022”. 国立こくりつ天文台てんもんだい (2022ねん9がつ5にち). 2023ねん6がつ15にち閲覧えつらん
  8. ^ a b c 2022 Approved Names”. NameExoWorlds. IAU (2023ねん6がつ). 2023ねん6がつ15にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく [編集へんしゅう]