(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ロナルド・レーガン - Wikipedia

ロナルド・レーガン

アメリカのだい40だい大統領だいとうりょう

ロナルド・ウィルソン・レーガン英語えいご: Ronald Wilson Reagan1911ねん2がつ6にち - 2004ねん6月5にち)は、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく政治せいじ俳優はいゆう同国どうこくだい40だい大統領だいとうりょう在任ざいにん: 1981ねん1がつ20日はつか - 1989ねん1がつ20日はつか)。それ以前いぜんカリフォルニアしゅう知事ちじつとめた。選出せんしゅつ当時とうじ歴代れきだいさい高齢こうれいで、2022ねん10がつ時点じてんでも歴代れきだい3高齢こうれい(69さい349にち)で選出せんしゅつされた大統領だいとうりょうである[注釈ちゅうしゃく 1]。また大統領だいとうりょう就任しゅうにんごろまでのレーガンにかんするかつての日本語にほんご文献ぶんけん報道ほうどうでは「リーガン」と表記ひょうきされていた(後述こうじゅつ)。たいにち関係かんけいじょう愛称あいしょうは「ロン」[1]

ロナルド・レーガン
Ronald Reagan

大統領だいとうりょう公式こうしき肖像しょうぞう(1981ねん2がつ7にち

任期にんき 1981ねん1がつ20日はつか1989ねん1がつ20日はつか
ふく大統領だいとうりょう ジョージ・H・W・ブッシュ

任期にんき 1967ねん1がつ2にち1975ねん1がつ6にち
ふく知事ちじ ロバート・フィンチ
エドウィン・ライネッケ
ジョン・L・ハーマー

出生しゅっしょう (1911-02-06) 1911ねん2がつ6にち
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
イリノイしゅうタンピコ
死去しきょ (2004-06-05) 2004ねん6月5にち(93さいぼつ
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
カリフォルニアしゅうロサンゼルス
政党せいとう 民主党みんしゅとう( - 1962ねん
共和党きょうわとう(1962ねん - 2004ねん
出身しゅっしんこう ユーリカ大学だいがく英語えいごばん
配偶はいぐうしゃ ジェーン・ワイマン
(1940ねん1がつ - 1949ねん7がつ
ナンシー・レーガン
(1952ねん3がつ - 2004ねん6がつ
子女しじょ モーリーン・レーガン
マイケル・レーガン
クリスティン・レーガン
パトリシア・アン・レーガン
ロン・レーガン
署名しょめい

概要がいよう

編集へんしゅう

映画えいが俳優はいゆうから政治せいじてんじ、1981ねん1がつ21にちアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大統領だいとうりょう就任しゅうにんした。1経済けいざい回復かいふく最大さいだい目標もくひょうかかげ、「レーガノミクス」とばれる大幅おおはば減税げんぜい積極せっきょくてき財政ざいせい政策せいさく実施じっしし、経済けいざい回復かいふくとも双子ふたご赤字あかじをもたらした。外交がいこうめんでは、ジミー・カーターぜん大統領だいとうりょう時代じだいイラン革命かくめいニカラグアでのサンディニスタ政権せいけん成立せいりつによって親米しんべい独裁どくさい政権せいけんうしなわれており、この失地しっち挽回ばんかいすべく強硬きょうこうさくつらぬき、ベトナム戦争せんそう以来いらい本格ほんかくてき外国がいこくへの武力ぶりょく侵攻しんこうグレナダたいしておこなうなど、「つよいアメリカ」を印象いんしょうけた[1]

2イラン・コントラ事件いらんこんとらじけん代表だいひょうされる数々かずかずのスキャンダルに見舞みまわれ、政権せいけんたいしてかく方面ほうめんから批判ひはん目立めだったものの、レーガンはデタント否定ひていし、ソビエト連邦れんぽうを「あく帝国ていこく」と批判ひはんした。「ちからによる平和へいわ英語えいごばん戦略せんりゃくによってソ連それんおよ共産きょうさん主義しゅぎ陣営じんえい対抗たいこうする一方いっぽう、「レーガン・ドクトリン」を標榜ひょうぼうし、イギリスサッチャー首相しゅしょう日本にっぽん中曽根なかそね康弘やすひろ首相しゅしょう西にしドイツコール首相しゅしょうなどの同盟どうめいこく首脳しゅのう密接みっせつ関係かんけいむす世界中せかいじゅう反共はんきょう主義しゅぎ運動うんどう支援しえんし、冷戦れいせん終結しゅうけつおおきく貢献こうけんした。

2就任しゅうにんした時点じてんで73さい11ヶ月かげつ高齢こうれいであり、暗殺あんさつ未遂みすい事件じけんにもいつつも28ねん任期にんき満了まんりょうウィリアム・ハリソン当選とうせんした1840ねん10月からつづいていた「20でれるとし当選とうせんした大統領だいとうりょう在任ざいにんちゅう死去しきょする」という、「テカムセののろ」にも終止符しゅうしふたれた。

大統領だいとうりょう退任たいにんから5ねんみずからのアルツハイマーびょう告白こくはくし、おおやけには闘病とうびょう専念せんねんするようになった。11年間ねんかん闘病とうびょうのち、2004ねん6がつ5にちに93さい死去しきょした。

来歴らいれき

編集へんしゅう

編集へんしゅう
 
あにひだり)と

1911ねん2がつ6にちイリノイしゅうタンピコにてちちのジョン・レーガンとははのネル・ウィルソンのあいだ次男じなんとして誕生たんじょうした。すう年間ねんかんわたまちからまちしたのち1920ねん12月に一家いっかイリノイしゅうディクソンに定住ていじゅうした[2]

アイルランドけい父親ちちおやカトリック教会きょうかいぞくしていたが、スコットランドけい母親ははおやプロテスタント主流しゅりゅう」のディサイプル教会きょうかい熱心ねっしん信徒しんとで、はは影響えいきょうけたロナルドは11さいのときにどう教会きょうかい洗礼せんれいけ、プロテスタントとなる。なおあにニールちちおなじカトリックをえらんだ。ちちアルコール依存いぞんで、ははぞくする教派きょうは禁酒きんしゅだった。幼少ようしょうのころのレーガンは教会きょうかいによくかよい、やがて信徒しんとまえ説教せっきょうをするようになり、後年こうねんかれ演説えんぜつりょくつちかわれた。ちち毎週まいしゅう土曜日どようび子供こどもたちを映画えいがれてったが、人種じんしゅ差別さべつきらったため、子供こどもであるレーガンに人気にんきがあったものの黒人こくじん差別さべつ主義しゅぎ映画えいが(「國民こくみんそうせい」)をせなかったとつたえられる[3]

1924ねん、ディクソンのディクソン高校こうこう入学にゅうがくした。1926ねん、ディクソンのきた5キロメートルにあるローウェル公園こうえん沿ってながれるロックリバーでライフガードとしてはたらき、これがはじめての仕事しごとだった。7年間ねんかん夏季かき勤務きんむちゅう、77にん溺死できしからすくったとのことである。後年こうねんレーガンは、「(救助きゅうじょした)かれらのうち9にんわたしにありがとうをわなかった」とかたった。

1928ねん9月にイリノイしゅうユーリカ大学だいがく英語えいごばん入学にゅうがく[4]経済けいざいがく社会しゃかいがく専攻せんこうして1932ねん6がつ卒業そつぎょうした。

大学だいがく卒業そつぎょう

編集へんしゅう
 
『Cowboy From Brooklyn』の予告編よこくへんより(1938ねん
 
『ジェネラル・エレクトリック・シアター』の企画きかく同社どうしゃ工場こうじょうおとずれたレーガン(1955ねん

大学だいがく卒業そつぎょう話術わじゅつ演技えんぎ能力のうりょくかして、イリノイしゅうシカゴだいリーグチーム・シカゴ・カブスラジオアナウンサーのしょくいた。

ティッカー(ニュースなどをかみテープに印字いんじする自動じどう受信じゅしん)のかみテープからわかる試合しあい輪郭りんかくだけをもとに、みずからの想像そうぞうりょく話術わじゅつ才能さいのう使つか実況じっきょう放送ほうそうおこなった。1934ねんセントルイス・カージナルスせんにおいて、カブスの9かい攻撃こうげき放送ほうそう回線かいせん故障こしょうしたが、機器きき回復かいふくするまでファールボールの連続れんぞく放送ほうそうばすという架空かくう実況じっきょう放送ほうそう即興そっきょうなめらかにった。

映画えいが俳優はいゆう

編集へんしゅう

そのレーガンはハリウッドかい、1937ねん4がつワーナーブラザース契約けいやくして映画えいが俳優はいゆうとしての経歴けいれきあゆはじめた。ちなみにワーナーブラザースがこの時期じき若手わかて俳優はいゆう急募きゅうぼしていた理由りゆうは、同年どうねん1がつ借金しゃっきん自殺じさつした若手わかて俳優はいゆうロス・アレクサンダーのわりになる、長身ちょうしんでハンサムな脇役わきやく俳優はいゆうがどうしても必要ひつようであったからである。そういう経緯けいいもあってレーガンがワーナーブラザースに採用さいようされたは、アナウンサーがりのレーガンの声質せいしつ物腰ものごしが、なんとなく自殺じさつしたアレクサンダーとていたからであった。映画えいがはつ出演しゅつえんLove Is on the Air(1937ねん10がつ公開こうかい)で、そのまい俳優はいゆうとしての地位ちいをきずきあげ1939ねんまつまでに19ほん映画えいが出演しゅつえんした。1940ねん9月にはKnute Rockne, All Americanで、実在じつざいした大学だいがくフットボールのスター選手せんしゅで、主役しゅやくのヌートの親友しんゆうでもあったジョージ・ギップ(愛称あいしょう:ギッパー)のやくえんじて人気にんきになった。そこからレーガンは「ギッパー」という愛称あいしょうた。このころに『ふうともりぬ』(1939ねん)のオーディションにも参加さんかした。

デビューには次代じだいのハリウッドを代表だいひょうする二枚目にまいめスターとしての将来しょうらい嘱望しょくぼうされていたが、同時どうじ俳優はいゆう組合くみあいなどでも要職ようしょくくなど政治せいじ活動かつどうわか時期じきからたずさわっていた。なお俳優はいゆうデビュー直前ちょくぜん1935ねん2がつアメリカ陸軍りくぐん予備よびやく将校しょうこうになっている。

レーガンの出演しゅつえんさく日本にっぽんでも数多かずおお公開こうかいされ、日本にっぽんでもられている映画えいが出演しゅつえんさくに『カンサス騎兵隊きへいたい』(1940ねん12月、マイケル・カーティス監督かんとく)、『殺人さつじんしゃたち』(1964ねん7がつドン・シーゲル監督かんとく)などがある。レーガン本人ほんにんによると、自己じこ最高さいこう作品さくひんは『あらし青春せいしゅん英語えいごばん』(1942ねん4がつ公開こうかい)であるという。レーガン自身じしん主演しゅえんではなく番手ばんてであるが、映画えいがアカデミー作品さくひんしょうにノミネートされ、映画えいが評論ひょうろんにもこう評価ひょうか実力じつりょくみとめられた作品さくひんである。 その代表だいひょうさくには、『ロナルド・レーガンの陸軍りくぐん中尉ちゅうい英語えいごばん』(1943ねん)、Bedtime for Bonzo(1951ねん)『決闘けっとうまち』(1953ねん)、『勝利しょうりへの潜航せんこう英語えいごばん』(1957ねん)などがある。

ナレーターとしての仕事しごとおおく、アカデミー短編たんぺん映画えいがしょうにノミネートされた『ソード・フィッシング英語えいごばん』(1939ねん10がつ公開こうかい)などが代表だいひょうさくである。だい世界せかい大戦たいせんときには、1941ねん12月8にち真珠湾しんじゅわん攻撃こうげきけたアメリカ参戦さんせんのち招集しょうしゅうされたが、視力しりょくよわかったためアメリカ陸軍りくぐん航空こうくうぐんだい1映画えいが部隊ぶたい配属はいぞくされ、訓練くんれんよう教育きょういくよう映画えいがプロパガンダ映画えいが制作せいさくナレーションたずさわった。終戦しゅうせんまでハリウッドにのこ陸軍りくぐん大尉たいいまで昇進しょうしんした。

その1950年代ねんだいわりごろには、映画えいがスターとしての知名度ちめいどたくみな話術わじゅつかし、テレビショー『ジェネラル・エレクトリック・シアター』の司会しかいやテレビCMへの出演しゅつえんなど、当時とうじ最新さいしんのメディアとして人気にんきあつめていたテレビへと活動かつどううつしていった。なお1955ねんには、地元じもとのカリフォルニアにオープンしたディズニーランドのオープンを記念きねんしたテレビ番組ばんぐみにも出演しゅつえんしている。なおテレビでも人気にんきはく様々さまざま番組ばんぐみ出演しゅつえんしたものの、その政治せいじ世界せかいへと本格ほんかくてきじくあしうつし、西部せいぶげきのアンソロジーシリーズDeath Valley Days司会しかい(1964ねん - 1966ねん)がレーガンの俳優はいゆうとしての最後さいご仕事しごととなった。1960ねん2がつロサンゼルスのハリウッド大通おおどおり6374ばんハリウッド・ウォーク・オブ・フェームには、テレビ放送ほうそう業界ぎょうかい貢献こうけんしたとしてレーガンの名前なまえきざまれたほしがた敷石しきいし設置せっちされた。

結婚けっこん離婚りこん

編集へんしゅう
 
ナンシーとの結婚けっこん写真しゃしん

1940ねん1がつ女優じょゆうジェーン・ワイマン結婚けっこんした。ワイマンとのあいだには長女ちょうじょモーリーン(1941ねん1がつ - 2001ねん8がつ)と養子ようしむかえた長男ちょうなんマイケル(1945ねん3がつ誕生たんじょう)がいる。1947ねん6がつにもむすめ誕生たんじょうしたが、4ヵ月かげつ早産そうざん翌日よくじつ死去しきょしている。

つまのジェーンはレーガンとはちがって派手はでさにけるが、演技えんぎりょくたかさで着実ちゃくじつにキャリアアップをたしていた。このためけっして演技えんぎりょくたかわけではなく、俳優はいゆうとしての人気にんきかげりがえてたレーガンは、演技えんぎ女優じょゆうばれていたジェーンにたいする嫉妬しっといて夫婦ふうふ関係かんけい悪化あっかし、1949ねん3がつつまのジェーンのアカデミー主演しゅえん女優じょゆうしょう受賞じゅしょうがねになり、同年どうねん7がつ離婚りこんした[5]。なお、レーガンは離婚りこんれきのあるアメリカ史上しじょうはつ大統領だいとうりょうである(2人ふたりドナルド・トランプ)。

1952ねん3がつには女優じょゆうナンシー・デイビス再婚さいこんし、カリフォルニアしゅうのパシフィック・パリセーズに住居じゅうきょかまえた。ナンシー夫人ふじんとのあいだには次女じじょパトリシア・アン(1952ねん10がつ誕生たんじょう)と次男じなんロン(1958ねん5がつ誕生たんじょう)がいる。1957ねん5がつ公開こうかいされた『海軍かいぐんのヘルキャット』では夫婦ふうふ共演きょうえんたした。

政治せいじ経歴けいれき

編集へんしゅう

保守ほしゅ主義しゅぎしゃ

編集へんしゅう
 
バリー・ゴールドウォーターとともに(1964ねん
 
スピロ・アグニューふく大統領だいとうりょう夫妻ふさいボブ・ホープ夫妻ふさいリチャード・ニクソン大統領だいとうりょう夫妻ふさいとともに(1971ねん

1940年代ねんだい後半こうはんから1950年代ねんだいにかけてアメリカをれたはん共産きょうさん主義しゅぎはん機運きうんは、レーガンの政治せいじてきなイメージを増強ぞうきょうした。レーガンはフランクリン・ルーズベルトかれニューディール政策せいさく支持しじして、リベラルとしてキャリアをはじめたが、のちに保守ほしゅ主義しゅぎものてんじた。

レーガンは俳優はいゆうかつ映画えいが俳優はいゆう組合くみあい(SAG)の委員いいんちょう立場たちばでありながら上院じょういん議員ぎいんジョセフ・マッカーシーリチャード・ニクソンひきいる下院かいんべい活動かつどう委員いいんかい協力きょうりょくし、「ハリウッドの赤狩あかが」(=マッカーシズム)にした。しかしレーガンはおおくの反共はんきょう主義しゅぎしゃことなり、アメリカ共産党きょうさんとう非合法ひごうほうにはつよ反対はんたいした。

政府せいふきがおお電機でんきメーカーのゼネラル・エレクトリックがスポンサーとなったテレビ番組ばんぐみ「ジェネラル・エレクトリック・シアター」の司会しかいつとめるきっかけとなったのは、はん共産きょうさん主義しゅぎのスピーチをラジオ放送ほうそうじょうおこなったからであるとわれる。

そのおこなわれた1964ねんアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大統領だいとうりょう選挙せんきょでは、レーガンはちいさな政府せいふとなえるアリゾナしゅう選出せんしゅつ上院じょういん議員ぎいんバリー・ゴールドウォーター熱烈ねつれつ支持しじしゃだった。そのレーガンはゼネラル・エレクトリックがタービンをおさめているテネシーがわ流域りゅういき開発かいはつ公社こうしゃ反対はんたいして「ジェネラル・エレクトリック・シアター」のパーソナリティーから降板こうばんさせられた。

カリフォルニアしゅう知事ちじ

編集へんしゅう

そのレーガンはカリフォルニアしゅう知事ちじ出馬しゅつば当選とうせんし、1967ねん1がつだい33だいカリフォルニアしゅう知事ちじ就任しゅうにんした。レーガンの自由じゆう主義しゅぎしゃとしてのかおは、カリフォルニアしゅう知事ちじ時代じだいった政策せいさくにも如実にょじつあらわれている。

たとえばしゅう議会ぎかいを「バイクさいヘルメット着用ちゃくよう義務付ぎむづける」という法案ほうあん通過つうかしたさい、レーガンはしゅう知事ちじ権限けんげんでこれをした。その理由りゆうは「バイクにものは、バイクにるという行為こういがどれだけ危険きけんかってっているはずだ。ならばヘルメットの着用ちゃくようなどということは個人こじんまかせるべきであって、それにしゅう政府せいふ関与かんよする必要ひつようい」というものだった(カリフォルニアしゅうでは1992ねんにヘルメット着用ちゃくよう義務ぎむされた)。

また当時とうじ激戦げきせんきわめていたベトナム戦争せんそうかんして「ベトナムはらって駐車ちゅうしゃじょうにすればいい」と発言はつげんして批判ひはんびたこともある。レーガンはベトナム戦争せんそう終結しゅうけつ1975ねん1がつまでカリフォルニアしゅう知事ちじつとめた。

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大統領だいとうりょう選挙せんきょ

編集へんしゅう

過去かこアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大統領だいとうりょう選挙せんきょ

編集へんしゅう

レーガンは1968ねんアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大統領だいとうりょう選挙せんきょはつ出馬しゅつばしたが、おなじくカリフォルニアしゅう地元じもととするもとふく大統領だいとうりょうリチャード・ニクソン相手あいて予備よび選挙せんきょ段階だんかいひょうびず敗退はいたいした。その1972ねんアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大統領だいとうりょう選挙せんきょでは、ベトナム戦争せんそうからの撤退てったいけて積極せっきょくてきうごいていたニクソンがいきおいをたもったこともあり出馬しゅつばしなかった。

1976ねんアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大統領だいとうりょう選挙せんきょにも出馬しゅつばした。このとき現職げんしょく大統領だいとうりょうジェラルド・フォード肉薄にくはくするいきおいで善戦ぜんせんしたが、なつ全国ぜんこく共和党きょうわとう大会たいかいにおける代議員だいぎいん投票とうひょうでフォード1187ひょうたいし、レーガン1070ひょう惜敗せきはいした。

1980ねんアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大統領だいとうりょう選挙せんきょ

編集へんしゅう
 
イランアメリカ大使館たいしかん人質ひとじち事件じけん
 
大統領だいとうりょう予備よび選挙せんきょ討論とうろんかい参加さんかしたレーガン(1980ねん

しかしまんもたしてのぞんだ1980ねんアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大統領だいとうりょう選挙せんきょでは難無なんな共和党きょうわとう大統領だいとうりょう候補こうほへの正式せいしき指名しめい獲得かくとくした。選挙せんきょ活動かつどう民主党みんしゅとう選出せんしゅつ現職げんしょく大統領だいとうりょうであるジミー・カーター政権せいけんきたイランアメリカ大使館たいしかん人質ひとじち事件じけんへの対応たいおう特徴付とくちょうづけられた。この事件じけん人質ひとじち解放かいほうけた軍事ぐんじ作戦さくせん無残むざん失敗しっぱいわったのち、イラン政府せいふとのあいだ人質ひとじち解放かいほうけた有効ゆうこう交渉こうしょうおこなわれず、打開だかいさくいまま1ねんちか解決かいけつになっていたからである。

さらに経済けいざい不振ふしんから現職げんしょくのカーターが苦戦くせんいられた。また大統領だいとうりょう選挙せんきょ公開こうかい討論とうろんではカーターがアンダーソンとの公開こうかい討論とうろん拒否きょひし、カーターとレーガン、レーガンとアンダーソンのあいだでのみ公開こうかい討論とうろんかいおこなわれた。

レーガンは、この選挙せんきょで「Make America Great Again」(アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくふたた偉大いだいくににする)をスローガンとしてかかげた。このスローガンは、後年こうねん2016ねんアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大統領だいとうりょう選挙せんきょにおいてドナルド・トランプによりふたたもちいられることになる。最終さいしゅうてきにレーガンは選挙せんきょじん投票とうひょうではカーターとのあいだに489たい49と大差たいさをつけたうえに、一般いっぱん投票とうひょうでもカーターにやく10パーセントの(50.7パーセントたい41.0パーセント)をつけて当選とうせんした。

そのほとんどのアナリストはカーターのイランのアメリカ大使館あめりかたいしかん人質ひとじち事件じけん解決かいけつたいする無力むりょくさと優柔不断ゆうじゅうふだんさが、カーターの敗北はいぼくおよびレーガンの勝利しょうりおおきな役割やくわりたしたとかんがえた[1]

実際じっさいにこの選挙せんきょときにはすくなくない民主みんしゅ党員とういんまでもが現職げんしょく大統領だいとうりょうカーターを見限みかぎり、レーガンに投票とうひょうする現象げんしょう発生はっせいした。かれらはぞくに「レーガン・デモクラットen:Reagan Democrat)」とばれるようになる。また俳優はいゆう時代じだいつちかわれた演技えんぎりょく演出えんしゅつりょくもレーガンの有力ゆうりょく武器ぶきひとつだった[1]

カーターに批判ひはんあつまり支持しじりつつづけるなか有利ゆうり選挙せんきょせんすすめるレーガンにたいし、海外かいがい反米はんべいそしてはん共和党きょうわとうてきマスコミは、「選挙せんきょまで人質ひとじち拘束こうそくさせつづけるためにレーガン陣営じんえいがイラン政府せいふ秘密ひみつきをむすんだ」という根拠こんきょ非難ひなんをした。これについては、1980ねんオクトーバーサプライズ陰謀いんぼうろん(1980_October_Surprise_theory)としてられるようになり、アメリカ議会ぎかいでも1992ねん下院かいん特別とくべつ調査ちょうさ委員いいんかい(House October Surprise Task Force)が設置せっちされるなどして調査ちょうさされたが、このせつ信憑しんぴょうせいがないとされた。

だい40だいアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大統領だいとうりょう

編集へんしゅう

就任しゅうにん

編集へんしゅう
 
就任しゅうにんしき中央ちゅうおうはナンシー夫人ふじん

1981ねん1がつ21にち、レーガンはだい40だいアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大統領だいとうりょう就任しゅうにんした。なお就任しゅうにん当日とうじつにイランのアメリカ大使館あめりかたいしかん人質ひとじち事件じけんにおいて人質ひとじちとなっていた大使館たいしかんいんらが、444日間にちかんぶりに解放かいほうされた[1]

また再選さいせんをかけた1984ねんアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大統領だいとうりょう選挙せんきょでも、民主党みんしゅとう候補こうほぜんふく大統領だいとうりょうウォルター・モンデール空前くうぜん地滑じすべてき大勝たいしょうたした[6]。その1989ねん1がつ20日はつかまで在任ざいにんし、ドワイト・D・アイゼンハワー在任ざいにん期間きかんは1953ねん1がつ20日はつかから1961ねん1がつ20日はつか以来いらい久々ひさびさに28ねん任期にんき満了まんりょうしたアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大統領だいとうりょうとなった[1]

暗殺あんさつ未遂みすい事件じけん

編集へんしゅう

レーガン政権せいけん船出ふなではイランのアメリカ大使館あめりかたいしかん人質ひとじち事件じけん人質ひとじち解放かいほうつづいて、暗殺あんさつ未遂みすい事件じけん見舞みまわれるという衝撃しょうげきてきなものだった。大統領だいとうりょう就任しゅうにんから69にちの1981ねん3がつ30にちアメリカ労働ろうどうそう同盟どうめい産業さんぎょうべつ組合くみあい会議かいぎ(AFL-CIO)会議かいぎでの演説えんぜつえてワシントンD.C.ヒルトンホテル裏口うらぐちから退出たいしゅつしたレーガンをジョン・ヒンクリー狙撃そげきしたのである。

 
銃撃じゅうげき直前ちょくぜんるレーガン
 
銃撃じゅうげき直後ちょくご。レーガンはみぎくるままれている

3秒間びょうかんで6はつ弾丸だんがん発射はっしゃされ、レーガンのわきにいた大統領だいとうりょう報道ほうどうかんジェイムズ・ブレイディシークレットサービスのティモシー・マッカーシー、ワシントン市警しけい警官けいかんのトーマス・デラハンティーの3にん被弾ひだんしてそのたおれた。

レーガンはシークレットサービスのジェリー・パーによって大統領だいとうりょう専用せんようしゃまれたが、そのときむねいたみがはしった。しかし出血しゅっけつみとめられなかったので、くるままれたときのいきおいでどこかいためたのだろうとおもったという。ところがパーとの会話かいわちゅう不意ふいみ、泡立あわだった鮮血せんけついた。これをたパーは、大統領だいとうりょう被弾ひだんしており、しかも銃弾じゅうだんはいあなひらいていると判断はんだんし、運転うんてんしゅ最寄もよりの病院びょういん急行きゅうこうするよう指示しじした。実際じっさい弾丸だんがん大統領だいとうりょう心臓しんぞうをかすめてはい奥深おくふかくでまり、かなりのうち出血しゅっけつおこしていた。救急きゅうきゅう病棟びょうとう到着とうちゃくしたころには呼吸こきゅう困難こんなん状態じょうたいで、あるいて病院びょういんはいったレーガンは直後ちょくごたおんでしまうほどだった。

それでもレーガンの意識いしきはしっかりしており、周囲しゅうい心配しんぱいをよそに弾丸だんがん摘出てきしゅつ緊急きんきゅう手術しゅじゅつまえには医師いしたちにかって「あなたかたがみな共和党きょうわとういんだといいんだがねえ」と軽口かるくちたたいた。執刀しっとう外科げか民主みんしゅ党員とういんだったが、「大統領だいとうりょう今日きょういちにちわれわれはみんな共和党きょうわとういんです」と返答へんとうしてレーガンをよろこばせている。手術しゅじゅつ全身ぜんしん麻酔ますい必要ひつようとする大掛おおがかりなものとなった。ただし、手術しゅじゅつさい大統領だいとうりょう権限けんげん一時いちじてき移譲いじょう手続てつづきはおこなわれておらず、事態じたいはそれほど切迫せっぱくしたものであった(権限けんげん委譲いじょうについては「健康けんこう」のふし参照さんしょう)。なお、冷戦れいせんしたにおける「国家こっか安全あんぜんじょう理由りゆう」(実際じっさい銃撃じゅうげき事件じけん直後ちょくごソ連それん潜水せんすいかんがアメリカの大西おおにしひろし沿岸えんがん集結しゅうけつするなどの不穏ふおんうごきがられた)から、レーガンのくわしい容態ようだいおなじく狙撃そげきされ重傷じゅうしょうったブレイディの代理だいりであるふく報道ほうどうかんのラリー・スピークスからマスコミあきらかにされたのは、レーガンが退院たいいんしてからのことである。

 
退院たいいんにホワイトハウスでナンシーとつレーガン

レーガンは70さい高齢こうれいしゃとしては驚異きょういてきなスピードで回復かいふくし、事件じけんからやく10にちの4がつ11にち退院たいいん在職ざいしょくちゅう銃撃じゅうげきされ、銃弾じゅうだん命中めいちゅうしながらまぬかれた最初さいしょ大統領だいとうりょうとなった。

レーガンは入院にゅういんちゅうにもつまのナンシーに「けるのをわすれてたよ (Honey, I forgot to duck.)」とジョークをうなど陽気ようきいちめんつづけた。このセリフは1926ねんボクシングヘビーきゅうのタイトルせんでチャンピオンのジャック・デンプシー挑戦ちょうせんしゃジーン・タニー不意ふい敗北はいぼくきっしたときにつまかってった有名ゆうめいな「いいわけ」を引用いんようしたものである。公務こうむ復帰ふっきも、演説えんぜつちゅう会場かいじょうかざりつけ風船ふうせん破裂はれつしたさいに「しくじったな」とべて聴衆ちょうしゅうから喝采かっさいびた[7]

大統領だいとうりょう選挙せんきょせんのころからせていたレーガンのこうした機智きち茶目ちゃめ全米ぜんべい魅了みりょうして、史上しじょう最大さいだい地滑じすべてき勝利しょうりをレーガンにもたらすことに貢献こうけんしたが、これはこののち8年間ねんかん政権せいけんつうじてわることがなかった。政策せいさく失敗しっぱいやスキャンダルなどでいくらホワイトハウスがたたかれても、レーガンの比較的ひかくてきたか支持しじりつけっして急落きゅうらくすることがかったのも、こうしたレーガンの「にくめない人柄ひとがら」にるところがきわめておおきかった[1]

なおこの事件じけんけて制定せいていされたのが、民間みんかんじん銃器じゅうき購入こうにゅうさいして購入こうにゅうしゃ適性てきせい確認かくにんする「ブレイディほう」(この法律ほうりつ名称めいしょう重傷じゅうしょうった報道ほうどうかん由来ゆらいする。)である。この法律ほうりつ2005ねん全米ぜんべいライフル協会きょうかいなどの抵抗ていこうにより、効力こうりょく延長えんちょう手続てつづきがされず失効しっこうしている。

内政ないせい

編集へんしゅう

経済けいざい政策せいさく

編集へんしゅう

大統領だいとうりょう就任しゅうにんそれまでの需要じゅよう中心ちゅうしんではく、供給きょうきゅうりょく強化きょうか目的もくてきとしたサプライサイド経済けいざいがくもとづくレーガノミクス(レーガノミックスとも)とばれる一連いちれん経済けいざい政策せいさく発表はっぴょうした。具体ぐたいてきには軍事ぐんじ支出ししゅつ拡大かくだいのほか、減税げんぜいによる供給きょうきゅう刺激しげきインフレーション抑制よくせいかかげた政策せいさくであった。また、アメリカにとってはつ自由じゆう貿易ぼうえき協定きょうていである米国べいこく・イスラエル自由じゆう貿易ぼうえき協定きょうてい英語えいごばんイスラエル締結ていけつ[8]自由じゆう貿易ぼうえきすすめた。一方いっぽう日米にちべい貿易ぼうえき摩擦まさつでは保護ほご貿易ぼうえき主義しゅぎてき姿勢しせいであり、日本にっぽんせいパーソナルコンピュータテレビなどに100パーセントの関税かんぜい賦課ふかしたこともあった[9][10]

麻薬まやくとの戦争せんそう

編集へんしゅう

レーガンの「麻薬まやくとの戦争せんそう (War on Drugs)政策せいさく麻薬まやく犯罪はんざいしゃ投獄とうごく推進すいしんした。

人種じんしゅ差別さべつ対策たいさく

編集へんしゅう
 
マイケル・ジャクソンとともに(1984ねん

人種じんしゅ差別さべつ問題もんだい解消かいしょうたいしては積極せっきょくてき態度たいどつづけ、1988ねんには戦後せんごながらく懸案けんあん課題かだいだっただい2世界せかい大戦たいせんちゅう日系にっけいじん強制きょうせい収容しゅうようたいして謝罪しゃざい1人ひとりたり2まんドルの損害そんがい賠償ばいしょうおこなっている。また、マーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師ぼくし誕生たんじょうくに祝日しゅくじつとなったのもレーガン政権せいけんにおいてである(1983ねん)。

エイズ対策たいさく

編集へんしゅう

1981ねん症例しょうれい報告ほうこくされた後天こうてんせい免疫めんえき不全ふぜん症候群しょうこうぐん (AIDS) にかんして、このあたらしい感染かんせんびょうの「だい流行りゅうこう」がおおくの医療いりょう専門せんもんから警告けいこくされていたにもかかわらず積極せっきょくてき対策たいさくたなかったため「ふうめ」に失敗しっぱいした。その結果けっかわずか10ねん程度ていど爆発ばくはつてき感染かんせんしゃ増加ぞうかしておおきな社会しゃかい問題もんだいとなった。

労組ろうそ対策たいさく

編集へんしゅう

1981ねん8がつ5にち、レーガンは職場しょくば復帰ふっき命令めいれい無視むしした1まん1359にん航空こうくう管制かんせいかん解雇かいこした。皮肉ひにくにもPATCO(航空こうくう管制かんせいかん組合くみあい)は9ヵ月かげつまえ選挙せんきょでレーガンを支持しじした少数しょうすう組合くみあいのうちの1つだった。

外交がいこう

編集へんしゅう

冷戦れいせん激化げきか緩和かんわ

編集へんしゅう
 
ベルリンのかべまえ演説えんぜつするレーガン(1987ねん
アメリカで政治せいじになる条件じょうけんに、「見栄みばえのする容姿ようし」と、大衆たいしゅうこう感度かんどす「にはえない魅力みりょく」がある。俳優はいゆう出身しゅっしんのレーガンにはこの双方そうほうたしてあまりあるものがあった。しずかなかたくちながら、率直そっちょくわかりやすく、だれもを納得なっとくさせてしまう話術わじゅつは、「グレート・コミュニケーター(偉大いだいなる伝達でんたつしゃ)」というレーガンのあだ凝縮ぎょうしゅくされている。1983ねんソ連それんのことを「あく帝国ていこく」とったときも、1987ねんにベルリンのかべまえすうまんにんのベルリン市民しみんかって「ゴルバチョフさん、このかべこわしなさい!(“Mr. Gorbachev, tear down this wall!”)」とアピールしたときも、これがたんなる演説えんぜつ一節いっせつわらず、社会しゃかい変革へんかくこす要因よういんひとつとなるほど人々ひとびと脳裏のうりふかきざみこまれたのも、こうしたレーガンの天賦てんぷざいがあったことがそのおおきな要因よういんひとつだった。
 
はつ会合かいごうからけた雰囲気ふんいきとなったジュネーブ会談かいだん(1985ねん11月19にち
 
中距離ちゅうきょりかく戦力せんりょく全廃ぜんぱい条約じょうやく (INF条約じょうやく)調印ちょういんするべいりょう首脳しゅのう(1987ねん12月8にちホワイトハウス

まることなく軍備ぐんび増強ぞうきょうつづけた結果けっかソ連それん軍事ぐんじりょくは1980年代ねんだい初頭しょとうまでにアメリカのそれを凌駕りょうがするまでに巨大きょだいしていた。それまでアメリカの軍備ぐんびかずうえではソ連それんおよばないものの、技術ぎじゅつめんではソ連それんけない先端せんたん技術ぎじゅつ保持ほじつづけており、これがソ連それんたいする「しつ脅威きょうい」でありたが、1980年代ねんだいにおけるソ連それん科学かがく技術ぎじゅつ進歩しんぽはこの両者りょうしゃひらきをかつてないほどせまいものにしていた。

その槍玉やりだまにあげられたのがデタントだった。レーガン政権せいけんは、デタントを「べい両国りょうこくちから均衡きんこう維持いじすることに役立やくだっただけで、冷戦れいせんそのものの解決かいけつにはまったくならなかったばかりか、いたずらにこれを長期ちょうきさせる原因げんいん」であるとして否定ひていし、ソ連それんを「あく帝国ていこく」と名指なざしで非難ひなんわりに「ちからによる平和へいわ」とばれる一連いちれん外交がいこう戦略せんりゃくソ連それんこうから対抗たいこうするみちえらんだ。その概要がいよう以下いかとおりである。

  1. 国防こくぼう予算よさん大幅おおはば増額ぞうがくしてスターウォーズ計画けいかく一方いっぽうてき推進すいしんする
  2. ソ連それんはこれにいつこうとするあまり、より一層いっそう無理むりいられる
  3. その結果けっかアフガニスタン侵攻しんこう泥沼どろぬまでただでさえ逼迫ひっぱくしているソ連それん国家こっか財政ざいせい破綻はたんし、社会しゃかい保障ほしょう制度せいど麻痺まひする
  4. ソ連それん国民こくみんはそんな共産きょうさん主義しゅぎ政権せいけん見限みかぎりソビエト連邦れんぽう崩壊ほうかいする

というシナリオだった。

たしてそのどおはやくも1980年代ねんだいちゅうごろになるとソ連それん財政ざいせい赤字あかじ肥大ひだいし、財政ざいせい危機ききてき状況じょうきょうおちいった。1984ねんにはレーガンはソ連それんとその同盟どうめいこくのぞいた1984ねんロサンゼルスオリンピック挙行きょこうして西側にしがわ諸国しょこく結束けっそく誇示こじした。また1985ねんゴルバチョフ書記しょきちょう就任しゅうにんすると、「グラスノスチ」によりソ連それん危機ききてき状況じょうきょう西側にしがわにもあきらかとなり、アメリカはソ連それんからかく兵力へいりょく通常つうじょう兵力へいりょくたい東欧とうおう諸国しょこく政策せいさくのすべてにおいて大幅おおはば譲歩じょうほすことに成功せいこうした。西側にしがわ諸国しょこく一員いちいんである日本にっぽん防衛ぼうえい1パーセントわくを1987ねんより廃止はいし防衛ぼうえい一時いちじてき増額ぞうがくした。

こうしたソ連それん態度たいど軟化なんか変化へんかきざしとたレーガンはみずからも強硬きょうこう外交がいこう路線ろせん修正しゅうせいし、ゴルバチョフにたいしてはこれまでの改革かいかく評価ひょうかするとともに、より一層いっそう改革かいかくおこなうことをうながした。

レーガンはゴルバチョフとジュネーヴ(1985ねん11月)・レイキャビク(1986ねん10がつ)・ワシントンD.C.(1987ねん12がつ)・モスクワ(1988ねん6がつ)と4にわたって首脳しゅのう会談かいだんおこなっている。おも議題ぎだいはいずれも軍縮ぐんしゅくひがしヨーロッパ問題もんだいだったが、1かいべい首脳しゅのうが6ねんはんぶりに会談かいだんすること自体じたい意義いぎがあり、2かい物別ものわかれにわったもののゴルバチョフが交渉こうしょうあたいする人物じんぶつだという確証かくしょうることができた。そもそもレーガンは3かいのワシントン会談かいだんでゴルバチョフを訪米ほうべいさせることにかけていた。わりのえないきょうと、あってなきがごと社会しゃかい保障ほしょう制度せいどあえソ連それん国民こくみんが、好景気こうけいきくアメリカ社会しゃかい実態じったい間近まぢか垣間見かいまみ機会きかいがあれば、かれらが現在げんざい体制たいせい疑問ぎもんいだき、やがて不満ふまん爆発ばくはつするであろうことは十分じゅうぶん予見よけんできた。そして、この国民こくみんによる「内圧ないあつ」がアメリカによる「外圧がいあつ」よりもはるかにつよちからとなって、実際じっさいにゴルバチョフ政権せいけんとソビエト共産党きょうさんとう根底こんていからさぶりはじめるのに、そう時間じかんはかからなかった。

翌年よくねんモスクワを訪問ほうもんしたレーガンを、ソ連それんのメディアはまるでハリウッドスターのようなあつかいで好意こういてきむかえた。あるジャーナリストから、まだソビエトのことを「あく帝国ていこく」とかんがえているかと質問しつもんされたレーガンは、はっきり「いいえ」とこたえ、「あれはべつときべつ時代じだいのことをした言葉ことばです(“I was talking about another time, another era.”)」とつけくわえることをわすれなかった。そんなレーガンに、ゴルバチョフはモスクワ大学だいがく自由じゆう貿易ぼうえき市場いちばについての特別とくべつ講義こうぎをすることまで依頼いらいしている。

のち回想かいそうろくわがアメリカンドリーム レーガン回想かいそうろく』のなかで、レーガンは当時とうじソ連それんりつつあったあたらしい方向ほうこう楽観らっかんてきていたこと、はらった会話かいわができるまで気心きごころれる盟友めいゆうにまでなったゴルバチョフにたいしてはきわめて親密しんみつ感情かんじょういていたこと、そしてだい規模きぼ改革かいかく急速きゅうそく断行だんこうするゴルバチョフ政権せいけん帰趨きすう本人ほんにん生命せいめい真剣しんけん心配しんぱいしていたことなどをしるしている。また当時とうじ2人ふたり親密しんみつ関係かんけいして「Rega-Chev(レガーチェブ)」とんだ新聞しんぶんさえ出現しゅつげんした。また、冗談じょうだんじりに宇宙うちゅうじん襲来しゅうらい仮定かていした冷戦れいせん終結しゅうけつべい協調きょうちょう可能かのうせいをゴルバチョフとかたることもあり[11][12]、この比喩ひゆは1987ねん軍縮ぐんしゅくのための国連こくれん演説えんぜつでももちいられた[13]

大統領だいとうりょう退任たいにんに「レーガン・ドクトリン」によって地道じみち支援しえんされてきたひがしヨーロッパのはん共産きょうさん主義しゅぎ運動うんどうは、モスクワの屋台骨やたいぼねらぎはじめると、1989ねん8がつハンガリー政府せいふ当局とうきょくやく1000にんひがしドイツ国民こくみん自国じこく経由けいゆオーストリア脱出だっしゅつする手助てだすけをするという「ピクニック事件じけん」がきたのを皮切かわきりに、11月にはドイツでベルリンのかべ崩壊ほうかいし、チェコスロバキアではビロード革命かくめい共産党きょうさんとうによるいちとう独裁どくさいせい廃止はいしし、12月にはブルガリア共産党きょうさんとう政権せいけん崩壊ほうかいし、ルーマニアではチャウシェスク独裁どくさい政権せいけん血祭ちまつりにあげるなど、ひがしヨーロッパ諸国しょこく雪崩なだれって民主みんしゅたし、レーガンの後任こうにんであったジョージ・H・W・ブッシュとゴルバチョフのマルタ会談かいだんおこなわれて冷戦れいせん終結しゅうけつした。ソビエト連邦れんぽう解体かいたいされたのは、それから2ねんのことだった。

1980ねん国際こくさい連合れんごう採択さいたくされた特定とくてい通常つうじょう兵器へいき使用しよう禁止きんし制限せいげん条約じょうやくには1982ねん署名しょめいした[14]

たい中南米ちゅうなんべい政策せいさく

編集へんしゅう

中南米ちゅうなんべい社会しゃかい主義しゅぎ政権せいけんたいして寛容かんよう態度たいどったカーターぜん政権せいけんとは対照たいしょうてきに、「レーガン・ドクトリン」によってアメリカは徐々じょじょラテン・アメリカ社会しゃかい主義しゅぎ政権せいけんはん体制たいせいゲリラにたいして、タカてき外交がいこう姿勢しせいをとりはじめる。このようにして敵視てきしされた政権せいけんにはサンディニスタ民族みんぞく解放かいほう戦線せんせんなどのけっしてソ連それんキューバのような共産きょうさん主義しゅぎかかげるわけではない政権せいけんおおかったが、そのような事情じじょうすべ無視むしされ、「反共はんきょう」の理念りねんしたたたつぶされた。

しかし、これは1960年代ねんだいからかえ批判ひはんされてきたアメリカの「ダブルスタンダード」(相手あいて親米しんべい反共はんきょう反米はんべい容共ようきょうかにより外交がいこうせい反対はんたい態度たいどったこと)をふたたりにするものでもあった。

 
ヘンリー・キッシンジャーもと国務こくむ長官ちょうかんとともに
 
グレナダ侵攻しんこうさい負傷ふしょうへい見舞みまうレーガン夫妻ふさい

「エルサルバドル死守ししゅ」を中米ちゅうべい外交がいこう基本きほん政策せいさくかかげ、中米ちゅうべい紛争ふんそうではニカラグアのコントラエルサルバドルぐんグアテマラぐんおよ極右きょくう民兵みんぺい組織そしき支援しえんし、CIAを使つかって各国かっこくぐん部隊ぶたいによる「きたな戦争せんそう」をささえ、結果けっかてきニカラグア内戦ないせんエルサルバドル内戦ないせんグアテマラ内戦ないせん激化げきかさせて当該とうがい地域ちいきなんじゅうまんにんという犠牲ぎせいしゃと、なんひゃくまんにんもの亡命ぼうめいしゃ要因よういんつくった。このような態度たいどから、「レーガンは公然こうぜん反共はんきょうゲリラ戦争せんそう支援しえんしている」と非難ひなんするものもいた[1]

ニカラグアの指導しどうしゃであるダニエル・オルテガは、はげしさをだいニカラグア内戦ないせん最中さいちゅうにこうかたっている。

ニカラグアはテロを実行じっこうしたことも支援しえんしたこともない。独立どくりつこく干渉かんしょうしたり、政府せいふ転覆てんぷくはかるゲリラ(コントラ)を支援しえんすることこそテロではないか。ニカラグアの港湾こうわん機雷きらい敷設ふせつしたのはだれか。石油せきゆタンクを爆破ばくはしたのは、空港くうこう爆撃ばくげきしたのは、ゲリラ作戦さくせん教本きょうほんつくったのはだれか。一体いったいだれしんのテロリストだというのであろうか[15]

その一方いっぽう1982ねん中米ちゅうべい問題もんだい国内こくない左翼さよくゲリラへの弾圧だんあつなどで技術ぎじゅつ協力きょうりょくしていたアルゼンチン親米しんべい軍事ぐんじ政権せいけんフォークランド紛争ふんそうこしたときイギリス全面ぜんめんてき協力きょうりょくした。さらに1983ねんにレーガンは、カリブ海かりぶかいちいさな島国しまぐにグレナダで社会しゃかい主義しゅぎ政権せいけんないでのクーデターがきたのち公式こうしき軍隊ぐんたい侵攻しんこう命令めいれいした(グレナダ侵攻しんこう)。このグレナダ侵攻しんこう作戦さくせんじつ就任しゅうにん当初とうしょから周到しゅうとう準備じゅんびされており、就任しゅうにん当初とうしょからグレナダのニュー・ジュエル運動うんどうによる人民じんみん革命かくめい政府せいふ崩壊ほうかいさせようとプエルトリコビエケスとう軍事ぐんじ演習えんしゅうかえしていた。

レーガンはグレナダのみならず、「西半球にしはんきゅうがん」とんでいた容共ようきょうてきなニカラグアのサンディニスタ政権せいけんたいして、ちゅうホンジュラスアメリカ陸軍りくぐん増強ぞうきょうし、ニカラグア直接ちょくせつ介入かいにゅう侵攻しんこう)をもねらっていたようだが、1984ねんのレバノン介入かいにゅう失敗しっぱいによってニカラグア侵攻しんこう不可能ふかのうになった。

またレーガンは1973ねんにアメリカが支援しえんしたチリ・クーデターによって大統領だいとうりょうになり、以降いこう軍事ぐんじ独裁どくさい政権せいけんたもっていたチリアウグスト・ピノチェト将軍しょうぐんを「友人ゆうじんなか友人ゆうじん」とび、カーター政権せいけん時代じだい人権じんけん問題もんだいのためになされていたたいチリ経済けいざい制裁せいさい解除かいじょし、ピノチェト政権せいけん延命えんめいささえた。

こうした態度たいど信頼しんらいできなくなったラテン・アメリカ諸国しょこくコンタドーラ・グループ結成けっせいして独自どくじ中米ちゅうべい紛争ふんそう解決かいけつかることになった。この紛争ふんそう最中さいちゅうアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく抵抗ていこうしてコントラの一派いっぱARDEの基地きち撤去てっきょし、とく問題もんだい解決かいけつ尽力じんりょくしたコスタリカ大統領だいとうりょうオスカル・アリアス・サンチェスにはノーベル平和へいわしょう授与じゅよされた。

その任期にんき終盤しゅうばんには自由じゆう選挙せんきょ実施じっししているくに経済けいざい援助えんじょあたえるなど、冷戦れいせん終結しゅうけつかっていったことにより共産きょうさん主義しゅぎ浸透しんとう心配しんぱいくなったラテン・アメリカ諸国しょこく民主みんしゅ主義しゅぎへの移行いこう支援しえんしはじめたが、それでもレーガンの任期にんきちゅうチリエルサルバドルグアテマラでは、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく支援しえんされた「反共はんきょう」をかかげる軍事ぐんじ独裁どくさい政権せいけんによる暴力ぼうりょくむことはかった。

イラン・コントラ事件いらんこんとらじけん

編集へんしゅう
 
ホワイトハウスない記者きしゃ会見かいけんおこなうレーガン
 
イラクの大統領だいとうりょうサッダーム・フセイン事件じけん説明せつめいおこなうリチャード・マーフィー国務こくむ次官補じかんほ

1986ねんにはイラン・コントラ事件いらんこんとらじけんとしてられるイランニカラグアのサンディニスタ政権せいけんたいする秘密ひみつ軍事ぐんじ支援しえんのスキャンダルおよ調査ちょうさがあった。

1985ねん8がつアメリカぐん兵士へいしらがレバノン内戦ないせんちゅう)での活動かつどうちゅうイスラム教いすらむきょうシーアけい過激かげきであるヒズボラ拘束こうそくされ、人質ひとじちとなってしまった。人質ひとじち救出きゅうしゅつするためにレーガン政権せいけんは、ヒズボラのうしたてであるイランと非公式ひこうしきルートで接触せっしょくし、イラン・イラク戦争せんそうイラクたたかっていたものの劣勢れっせいであったイランにたいし、極秘ごくひうら武器ぶき輸出ゆしゅつすること約束やくそくした。しかし当時とうじのアメリカは、イラン革命かくめい1979ねん発生はっせいしたイランアメリカ大使館たいしかん人質ひとじち事件じけんによりイランとの国交こっこう断絶だんぜつしており、当然とうぜんのことながらイランにたいする武器ぶき輸出ゆしゅつ公式こうしききんじていたうえに、政治せいじ官僚かんりょう軍人ぐんじんによる同国どうこく政府せいふとの公式こうしき交渉こうしょうきんじられていた。

レーガンただし々の承認しょうにんけて極秘ごくひうらにイランにたいして武器ぶき輸出ゆしゅつしたばかりか、国家こっか安全あんぜん保障ほしょう担当たんとう補佐ほさかんのジョン・ポインデクスターと、国家こっか安全あんぜん保障ほしょう会議かいぎ軍政ぐんせい次長じちょうでアメリカ海兵かいへいたいオリバー・ノース中佐ちゅうさらが、イランに武器ぶき売却ばいきゃくしたことで収益しゅうえきを、左傾さけいすすニカラグアはん政府せいふ戦争せんそうコントラ戦争せんそう)をおこな反共はんきょうゲリラコントラ」にあたえていた。

しかしイランへの武器ぶき輸出ゆしゅつと、反共はんきょうゲリラへの資金しきん流用りゅうようというそれぞれの行為こういは、本来ほんらいなら必要ひつようである議会ぎかい了解りょうかいっていなかったばかりか、当時とうじ民主党みんしゅとう多数たすうめた議会ぎかい議決ぎけつ完全かんぜんはんしていた。またこのとき、アメリカのイランとコントラの双方そうほう交渉こうしょう窓口まどぐちは、レーガン政権せいけんにおいてふく大統領だいとうりょうのブッシュであったとされ、このブッシュの関与かんよが、民主党みんしゅとう政権せいけん連邦れんぽう議会ぎかいにおける公聴こうちょうかいりあげられた。

しかし最終さいしゅうてきに、レーガンにはみずからのスタッフにたいする管理かんり不十分ふじゅうぶんだったてんにのみつみがあるとされ、この事件じけん終結しゅうけつむかえた。このスキャンダルはレーガンの在任ざいにんちゅう最大さいだいきゅうのものだったが、その政治せいじ生命せいめいへのダメージはすくないものにとどまった。下院かいん議員ぎいんのパトリシア・シュローダーは、このスキャンダルでレーガンの評判ひょうばんきずつかなかったことを揶揄やゆし、レーガンのことをきずのつきにくいなべたとえて「テフロン大統領だいとうりょう」とんだ。

パナマ侵攻しんこう

編集へんしゅう

1989ねんには、手先てさきだったはずのぐん最高さいこう司令しれいかんマヌエル・ノリエガ失脚しっきゃくさせるべく、パナマぐんすすめた。

レバノン平和へいわ維持いじぐん

編集へんしゅう

1982ねんよりレバノン内戦ないせんたいして平和へいわ維持いじぐんとしてアメリカ海兵かいへいたいおよアメリカ海軍かいぐんをレバノンに派遣はけんした。1983ねん10がつ23にちには兵舎へいしゃイスラム民兵みんぺいによる自爆じばくトラック攻撃こうげきけ、241にん海兵かいへい隊員たいいん死亡しぼうした。シリアぐんはげしい攻撃こうげきおこなったのちよく1984ねん2がつにレーガンはレバノンから海兵かいへいたい撤退てったいさせた。

各国かっこく首脳しゅのうとの関係かんけい

編集へんしゅう
 
ウィリアムズバーグ・サミット(1983ねん

レーガンは各国かっこく首脳しゅのう軒並のきな友好ゆうこう関係かんけいったが、なかでも西側にしがわ諸国しょこくのサミットこく指導しどうしゃとは親密しんみつ関係かんけいたもった。イギリスのマーガレット・サッチャー首相しゅしょうカナダブライアン・マルルーニー首相しゅしょう日本にっぽん中曽根なかそね康弘やすひろ首相しゅしょうイタリアアミントレ・ファンファーニ首相しゅしょうなどとはとくに「仲良なかよし」なことを公言こうげんしてはばかはばからず、大統領だいとうりょうの「公式こうしきプライベート空間くうかん」であるキャンプ・デービッドや、レーガン個人こじんがカリフォルニアしゅう所有しょゆうする牧場ぼくじょうかれらをまねいてもてなしたりもした。

こうしたファーストネーム文化ぶんかがない同盟どうめいこく首脳しゅのうまでとも、親密しんみつさを演出えんしゅつするためにおたがいにファーストネームの短縮たんしゅくがたうことを提案ていあんして外交がいこうプロトコル革命かくめいをもたらしたのも、さくなレーガンならではのことだった。レーガンと中曽根なかそねもおたがいに「ロン」「ヤス」とい、これが先例せんれいとなって今日きょうまで日米にちべい首脳しゅのうおおくはこの「ファーストネーム ベース」でうことを踏襲とうしゅうしている。

日本にっぽんとの関係かんけい

編集へんしゅう
 
昭和しょうわ天皇てんのうともに(1983ねん
 
中曽根なかそね康弘やすひろ私邸していにて昼食ちゅうしょくをともに(1983ねん

日本にっぽんはアメリカの同盟どうめいこくであるだけでく、世界せかい有数ゆうすう経済けいざいりょくつアジアで唯一ゆいいつ先進せんしんこくであると同時どうじに、当時とうじのアジアにおいて唯一ゆいいつ安定あんていした民主みんしゅ主義しゅぎ政治せいじ確立かくりつされたくにでもあった。そして冷戦れいせん自由じゆう主義しゅぎ陣営じんえい社会しゃかい主義しゅぎ陣営じんえいの2きょくすすむと、アジア太平洋たいへいよう地域ちいきにおいてアメリカぐん基地きちかかえ、ちょう大国たいこくソ連それん太平洋たいへいようがわからおさえる位置いちにある日本にっぽん戦略せんりゃくてき重要じゅうようせいはますますたかまった。

1970年代ねんだい表面ひょうめんした日本にっぽんとの貿易ぼうえき摩擦まさつたいしては、アメリカ国内こくない保守ほしゅだい企業きぎょう組合くみあいなどからのプレッシャーをけて一貫いっかんして強硬きょうこう姿勢しせいをとりつづけたが、冷戦れいせん正面しょうめんから対峙たいじつづけたレーガン政権せいけんが、このような日本にっぽんをアメリカの安全あんぜん保障ほしょうじょうかすことのできない「パートナー」として重視じゅうししたのも当然とうぜんきだった。

レーガンのソ連それんへの強硬きょうこう路線ろせん日米にちべい関係かんけいにも影響えいきょうあたえた。大韓航空だいかんこうくう撃墜げきつい事件じけんレフチェンコ事件じけんなど、冷戦れいせん北東ほくとうアジアで発生はっせいした事件じけんでは日本にっぽん共同きょうどう歩調ほちょうったほか極東きょくとうアジアにおける軍事ぐんじてきなプレゼンスをたかめるため、青森あおもりけん三沢みさわ基地きち当時とうじさい新鋭しんえい戦闘せんとうであったF-16戦闘せんとう飛行ひこうたい配備はいびするなど、日本にっぽんふく極東きょくとうアジアに陸軍りくぐん海軍かいぐん空軍くうぐん海兵かいへいたいわせて14まんにん兵力へいりょく展開てんかいした。

とく同年代どうねんだいでおたが保守ほしゅとしてられた中曽根なかそね康弘やすひろとのあいだでは、中曽根なかそねを「ヤス」とび、レーガンを「ロン」と愛称あいしょうなかとなり、このかた当時とうじロン・ヤス」とあだされておたが交流こうりゅうむすんだ。そうした背景はいけいからレーガンは1983ねん11月9にちから12にち[16]・1986ねん5がつ4にちから・1989ねん5がつ2にちから7にちと、現職げんしょくアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大統領だいとうりょうとしては最多さいたの3わた日本にっぽん公式こうしき訪問ほうもんしている。このあいだ東京とうきょうオフショア市場いちばした。

最初さいしょ訪日ほうにちでは昭和しょうわ天皇てんのう当時とうじ今上きんじょう天皇てんのう)や中曽根なかそね会談かいだんしたほか、キャンプ・デービッドへ招待しょうたいされた答礼とうれいとして中曽根なかそねが11月11にち東京とうきょう西多摩にしたまぐんまち別荘べっそうである「山荘さんそう」にまねき、蔦子つたこ夫人ふじん手作てづくりの昼食ちゅうしょくともにしたことがおおきな話題わだいとなった。山荘さんそうおとずれる前日ぜんじつには、明治めいじ神宮じんぐう流鏑馬やぶさめ見学けんがくし、そのさい自分じぶんもやりたい」とって周囲しゅういこまらせていた。国会こっかいで、これからの世界せかい平和へいわ日米にちべい協力きょうりょく必要ひつようせいいたとき俳句はいく引用いんようし(「くさいろいろおのおのはな手柄てがらかな」)、これは与野党よやとうわずだい喝采かっさいけた[17]。2004ねんのレーガン国葬こくそうにも当時とうじ86さい中曽根なかそねはたってのねがいで参列さんれつして故人こじんしんでいる。

韓国かんこくとの関係かんけい

編集へんしゅう

大統領だいとうりょう就任しゅうにんあいだく、1981ねん2がつ韓国かんこく大統領だいとうりょうちょん斗煥どふぁん最初さいしょ国賓こくひんとしてホワイトハウスに招待しょうたいし、レーガン同様どうよう反共はんきょう主義しゅぎ標榜ひょうぼうするぜんとの良好りょうこう関係かんけいをアピールすることで反共はんきょう軍事ぐんじ同盟どうめい重視じゅうしすると意思いし表示ひょうじおこなうことで、ソ連それん北朝鮮きたちょうせんたいしてプレッシャーをあたえた。一方いっぽうレーガン陣営じんえい政権せいけん移行いこうから軍事ぐんじ独裁どくさい政権せいけんであった韓国かんこく政府せいふたいして慎重しんちょうはたらきかけをおこない、死刑しけい宣告せんこくけていたはん政府せいふ運動うんどうちょん斗煥どふぁん軍事ぐんじクーデターにより政権せいけん獲得かくとくし、反対はんたいたい武力ぶりょくによる弾圧だんあつおこなっていた)の指導しどうしゃきむ大中でじゅん釈放しゃくほうするよううながしており、村田むらた晃嗣こうじはこれを、レーガンの前任ぜんにんしゃジミー・カーターが標榜ひょうぼうした人権じんけん外交がいこうになぞらえ、「レーガンりゅうしずかな人権じんけん外交がいこう」とひょうしている[18]

健康けんこう

編集へんしゅう

1985ねんなつにレーガンの大腸だいちょうにできていたポリープ生体せいたい組織そしき検査けんさ結果けっか悪性あくせいであることが判明はんめいすると、レーガンはただちにポリープ切除せつじょ手術しゅじゅつけることになった。手術しゅじゅつ全身ぜんしん麻酔ますい必要ひつようとするという医師いしだん診断しんだんけて、大統領だいとうりょうでは1947ねん大統領だいとうりょう継承けいしょうほうと1967ねんアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく憲法けんぽう修正しゅうせいだい25じょう規定きていり、大統領だいとうりょう権限けんげん一時いちじてき移譲いじょうはじめておこなうことを決定けっていした。手術しゅじゅつは7がつ13にち朝方あさがたからはじまり、ジョージ・H・W・ブッシュふく大統領だいとうりょうがこのあいだやく8あいだわたって大統領だいとうりょう権限けんげん代行だいこうしている。

1987ねん1がつ5にちには前立腺ぜんりつせんがん摘出てきしゅつ手術しゅじゅつけているが、このさい局所きょくしょ麻酔ますいませることができたため権限けんげん移譲いじょうおこなわれなかった。しかし当時とうじレーガンは76さいせま高齢こうれいで、「任期にんきをあと2ねんのこしてたしてこのさき大丈夫だいじょうぶなのか」という懸念けねん全米ぜんべいひろがった。

そのみみとおくなるこたえがにぶくなるなど、老化ろうか特有とくゆう現象げんしょう見舞みまわれることにはなった。レーガンは以前いぜんから難聴なんちょうぎみで、就任しゅうにん翌年よくねんにははやくも現職げんしょく大統領だいとうりょうとしてはじめて補聴器ほちょうき着用ちゃくようしはじめていたが、2はいったころからその度合どあいが進行しんこうし、おおやけせきでもかたわらにいたナンシー夫人ふじんがことあるごとに耳打みみうちをするようにまでなっていた。この光景こうけいをアメリカのメディアは「ファーストレディーの政治せいじ容喙ようかい」などとしてりあげたことから、ナンシー夫人ふじんは「ナンシー・レーガン大統領だいとうりょう」などといった陰口かげぐち後々あとあとまでたたかれることになった。ともかくも8ねん任期にんきをつとめあげ、1989ねん1がつ20日はつかに77さい11ヵ月かげつという大統領だいとうりょうとしては史上しじょうさい高齢こうれいでホワイトハウスをのちにしたときには、おおくのメディアが「これなら3でもいけたかもしれない」などという賛辞さんじおくった。

一方いっぽう病気びょうき政権せいけん運営うんえい支障ししょうきたしていたとの指摘してきおおい。レーガンの執務しつむ時間じかん政権せいけん末期まっきになるとあきらかにすくなくなっており、とく最後さいごの2ねん政策せいさく詳細しょうさいには関与かんよしていなかったという[19]

内閣ないかく

編集へんしゅう
 
レーガンと最初さいしょ閣僚かくりょう(1981ねん2がつ4にち
 
レーガンと最後さいご閣僚かくりょう(1989ねん1がつ11にち
職名しょくめい 氏名しめい 任期にんき
大統領だいとうりょう ロナルド・レーガン 1981ねん - 1989ねん
ふく大統領だいとうりょう ジョージ・H・W・ブッシュ 1981ねん - 1989ねん
国務こくむ長官ちょうかん アレクサンダー・ヘイグ 1981ねん - 1982ねん
ジョージ・シュルツ 1982ねん - 1989ねん
財務ざいむ長官ちょうかん ドナルド・リーガン 1981ねん - 1985ねん
ジェームズ・ベイカー 1985ねん - 1988ねん
ニコラス・ブレイディ 1988ねん - 1989ねん
国防こくぼう長官ちょうかん キャスパー・ワインバーガー 1981ねん - 1987ねん
フランク・カールッチ 1987ねん - 1989ねん
司法しほう長官ちょうかん ウィリアム・スミス英語えいごばん 1981ねん - 1985ねん
エドウィン・ミース英語えいごばん 1985ねん - 1988ねん
リチャード・ソーンバーグ英語えいごばん 1988ねん - 1989ねん
内務ないむ長官ちょうかん ジェームズ・ワット英語えいごばん 1981ねん - 1983ねん
ウィリアム・クラーク 1983ねん - 1985ねん
ドナルド・ホーデル英語えいごばん 1985ねん - 1989ねん
商務しょうむ長官ちょうかん マルコム・バルドリッジ英語えいごばん 1981ねん - 1987ねん
カルヴィン・ウィリアム・ヴェリティ英語えいごばん 1987ねん - 1989ねん
労働ろうどう長官ちょうかん レイモンド・ドノヴァン英語えいごばん 1981ねん - 1985ねん
ウィリアム・ブロック英語えいごばん 1985ねん - 1987ねん
アン・マクラフリン英語えいごばん 1987ねん - 1989ねん
農務のうむ長官ちょうかん ジョン・ラスリング・ブロック 1981ねん - 1986ねん
リチャード・エドモンド・リング 1986ねん - 1989ねん
保健ほけん福祉ふくし長官ちょうかん リチャード・シュウェイカー英語えいごばん 1981ねん - 1983ねん
マーガレット・ヘッケラー英語えいごばん 1983ねん - 1985ねん
オーティス・ボーウェン英語えいごばん 1985ねん - 1989ねん
教育きょういく長官ちょうかん テレル・ハワード・ベル 1981ねん - 1984ねん
ウィリアム・ジョン・ベネット 1985ねん - 1988ねん
ラウロ・カヴァゾス 1988ねん - 1989ねん
住宅じゅうたく都市とし開発かいはつ長官ちょうかん サミュエル・ピアース英語えいごばん 1981ねん - 1989ねん
運輸うんゆ長官ちょうかん ドリュー・ルイス英語えいごばん 1981ねん - 1982ねん
エリザベス・ドール 1983ねん - 1987ねん
ジェームズ・バーンリー英語えいごばん 1987ねん - 1989ねん
エネルギー長官ちょうかん ジェームズ・エドワーズ英語えいごばん 1981ねん - 1982ねん
ドナルド・ホーデル英語えいごばん 1982ねん - 1985ねん
ジョン・ヘリントン英語えいごばん 1985ねん - 1989ねん

引退いんたい

編集へんしゅう
 
ホワイトハウスをるレーガン

1989ねん1がつ20日はつか、レーガンはたか支持しじりつたもったまま、おなじく共和党きょうわとう選出せんしゅつであるジョージ・H・W・ブッシュにそのゆずりホワイトハウスをのちにした。28ねん任期にんきまっとうしたのはドワイト・D・アイゼンハワー以来いらいである。同年どうねん訪日ほうにちして東京とうきょうドームでの1989ねん日本にっぽんシリーズだい3せん始球しきゅうしきおこなっている。

なおレーガンは冷戦れいせん終息しゅうそくたいする貢献こうけんにより、イギリスのエリザベス2せい女王じょおうからだいえい帝国ていこく勲章くんしょうナイト・グランド・クロス (GBE) をナイト称号しょうごうゆるされたが、「アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく市民しみん外国がいこくから栄典えいてんけることはあっても名乗なのらない」の慣例かんれいしたがい、その名前なまえに「GBE」のポスト・ノミナル・レターズけることはいちかった。

アルツハイマーびょう

編集へんしゅう

レーガンはホワイトハウスをってから4ねんの1993ねんアルツハイマーびょう診断しんだんされた。やまいとしごと進行しんこうし、人前ひとまえず、しずかでプライベートな環境かんきょう余生よせいおくらざるをなくなった。つまのナンシーは自宅じたくにホワイトハウスの執務しつむしつ再現さいげんし、レーガンはそこで新聞しんぶんむなどの「執務しつむ」を毎日まいにちすうあいだおこなうことによって症状しょうじょう進行しんこうめたという。1994ねん4がつ死去しきょしたニクソン葬儀そうぎ出席しゅっせきしたが、これがおおやけ姿すがたあらわした最後さいごとなった。同年どうねん11月5にちかれ国民こくみんにあてた手紙てがみというかたちで、アルツハイマーびょう病状びょうじょう公表こうひょうした。

レーガンの最後さいごのメッセージとなった、『I now begin the journey that will lead me into the sunset of my life.わたしいまわたし人生じんせい黄昏たそがれいたたびかけます)』という言葉ことばは、おおくの人々ひとびとふか感銘かんめいあたえた。

2001ねんみなみカリフォルニア自宅じたく転倒てんとうしたさいこし骨折こっせつしてほとんどたきりとなってからは、健康けんこう状態じょうたいはさらに不安定ふあんていになった。

レーガンがアルツハイマーびょう実際じっさい発病はつびょうした時期じきについては諸説しょせつあり、在任ざいにんちゅうにはすでわずらっていたとするせつもある。次男じなんのロンは2011ねん出版しゅっぱん回顧かいころくなかで、1984ねんぜんふく大統領だいとうりょうウォルター・モンデールとの討論とうろんかいにおいてちちのロナルドの異変いへんがついたと指摘してきしている。一方いっぽう大統領だいとうりょう在任ざいにんちゅう主治医しゅじい側近そっきん、またロナルド・レーガン大統領だいとうりょう財団ざいだん在任ざいにんちゅうには病気びょうき兆候ちょうこうかったとしている[20]。しかし、相手あいてのモンデールもそのときにロン同様どうよう異変いへんかんじたと述懐じゅっかい。またホワイトハウスのスタッフも、あるボヤさわぎのさいけむり充満じゅうまんする部屋へやなかまった身動みうごきをろうとしなかった姿すがた目撃もくげきし、それを「奇行きこう」ととらえていた[21]

空母くうぼ「ロナルド・レーガン」

編集へんしゅう
 
CVN-76

1998ねん2がつ6にち、ワシントンD.C.のナショナル空港くうこうが「ロナルド・レーガン・ワシントン・ナショナル空港くうこう」と改名かいめいされた。さらにニミッツきゅう航空こうくう母艦ぼかんの9ばんかんは2001ねん3がつ4にちに「ロナルド・レーガン(USS Ronald Reagan, CVN-76)」と命名めいめいされた。2003ねん7がつ12にち就役しゅうえき式典しきてんには闘病とうびょうちゅうのレーガン本人ほんにんわり、ナンシー夫人ふじん出席しゅっせきした。

 
ワシントンD.C.うちはこばれるかん
 
葬儀そうぎ参列さんれつした中曽根なかそね、ゴルバチョフ、マルルーニ、サッチャー(ひだりから)

歴代れきだい4長寿ちょうじゅ

編集へんしゅう

2004ねん6がつ5にち午後ごご19ふんに、かねてから自宅じたく療養りょうようちゅうであったレーガンはロサンゼルス近郊きんこう高級こうきゅう住宅じゅうたくがいベル・エアー (Bel Air自宅じたく肺炎はいえんのため死去しきょした。

レーガンはつまのナンシーおよ子供こどものマイケル、パティ・デイビスおよびロンにささえられ闘病とうびょう生活せいかつつづけたが、家族かぞくにベッドをかこまれて93さい120にち生涯しょうがいじた。死去しきょ歴代れきだいアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大統領だいとうりょうなかさい長寿ちょうじゅだったが、2024ねん2がつ現在げんざいでは存命ぞんめいちゅうであるジミー・カーター(99さい)、2018ねん11月30にちに94さい171にち死去しきょしたジョージ・H・W・ブッシュ、2006ねん12月26にちに93さい165にち死去しきょしたジェラルド・フォードにつぐ歴代れきだい4長寿ちょうじゅである。

レーガンの葬儀そうぎ1973ねんリンドン・ジョンソン以来いらい国葬こくそう[注釈ちゅうしゃく 2]として2004ねん6月11にちおこなわれた。ナショナルだい聖堂せいどうおこなわれた国葬こくそうでは、当時とうじ大統領だいとうりょうジョージ・W・ブッシュもと大統領だいとうりょうジョージ・H・W・ブッシュ、イギリスのもと首相しゅしょうマーガレット・サッチャー、カナダのもと首相しゅしょうブライアン・マルルーニーらが弔辞ちょうじべた。

またレーガンと親交しんこうふかかった日本にっぽん首相しゅしょうである中曽根なかそね康弘やすひろや、ソ連それん大統領だいとうりょうミハイル・ゴルバチョフら大統領だいとうりょう時代じだい交流こうりゅうのあった現在げんざいおよ過去かこ政府せいふトップ多数たすう世界中せかいじゅうから参列さんれつし、その光景こうけい各国かっこくのテレビや新聞しんぶんなどのマスコミをつうじ、ぜん世界せかい報道ほうどうされた。

葬儀そうぎ当日とうじつ夕方ゆうがた日没にちぼつ時刻じこく地元じもとカリフォルニアしゅうシミバレーにあるロナルド・レーガン大統領だいとうりょう図書館としょかん敷地しきちないにある墓所はかしょ遺体いたい安置あんちされた。

きゅう共産きょうさん主義しゅぎこく

編集へんしゅう

2011ねんにはレーガンの生誕せいたん100周年しゅうねんとして ハンガリーのブダペスト、ポーランドのワルシャワグダニスクジョージアトビリシなどソ連それん衛星えいせいこくだった旧東きゅうとうヨーロッパけんしょ都市としでも、冷戦れいせんアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく勝利しょうりみちびいたことで自由じゆう自国じこくとどけたレーガンをたたえる銅像どうぞう建立こんりゅうブームがきている。2017ねんにはウクライナとルーマニアも自由じゆうへの意志いしめて、国内こくないにレーガンの銅像どうぞう建立こんりゅう推進すいしんしているなど評価ひょうかされている[22]

「リーガン」から「レーガン」へ

編集へんしゅう
 
「Ronald Reagan」のキャプション。映画えいがあい勝利しょうり』(1939ねん)より。

英語えいごにおける「Reagan」の本来ほんらい発音はつおんは「リーガン」がちかい。レーガン本人ほんにんもハリウッド俳優はいゆう時代じだいから1980ねん大統領だいとうりょう予備よび選挙せんきょたりまでは「ロナルド・リーガン」と名乗なのっていた。しかし共和党きょうわとうからとう大統領だいとうりょう候補こうほ指名しめいけたさいに、自分じぶんのルーツがアイルランドけいであり、アイルランドでは語頭ごとうの「Rea」を「リー」ではなく「レイ[rei]」と発音はつおんすることから、これを以後いごは「ロナルド・レイガン」と名乗なのることにすると発表はっぴょうした。選挙せんきょちゅうにこのような発表はっぴょうをする大統領だいとうりょう候補こうほはかつてかったため、このけん意外いがいせいをもってほうじられた。

ただ、民族みんぞく国家こっかであるアメリカでは、民族みんぞく伝統でんとう継承けいしょう自己じこ歴史れきしたいするほこりにおもきを[よう検証けんしょう]。アイルランドけいアメリカじんはヨーロッパからアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく組織そしきてき移民いみんした古参こさんかくで、つよ民族みんぞく意識いしきよこ連帯れんたい武器ぶきにアメリカ社会しゃかい確固かっこたる地位ちいきずいてきた。そののヨーロッパからの移民いみんなかには、新天地しんてんちでのらしがすこしでも容易よういになるよう、みずからのせい英語えいごふうあらためるものもいたなかで、ほこたかいアイルランドけいのアメリカじんにはルーツをつらぬものおおかった。このような要因よういんから、このレーガンの姿勢しせいかれたいする好感こうかん上昇じょうしょうにつながった。

もう1つの理由りゆうが、レーガン陣営じんえい財政ざいせい問題もんだい顧問こもんをしていたもとメリルリンチ会長かいちょうドナルド・リーガンDonald Regan)の存在そんざいであった。リーガンはレーガンの側近そっきんともいえる人物じんぶつで、レーガンが当選とうせんすればリーガンが財務ざいむ長官ちょうかん指名しめいされるのは確実視かくじつしされていた。せい発音はつおんおなじで、しかもほうあたま一文字ひともじちがうだけである。このふたつの名前なまえはいかにもまぎらわしいため、アメリカの報道ほうどうも、こぞってレーガン候補こうほ表明ひょうめい同調どうちょうするかたち発音はつおん変更へんこうし、Reganは従来じゅうらいどおりの発音はつおんくことにした。レーガンの浸透しんとうした今日きょうでは、ぎゃくに「リーガン」のほうが「レーガン」と間違まちがえられることがおおいという。[よう出典しゅってん]

これをけて、1980ねん9がつ以後いご[23]日本にっぽんのメディア報道ほうどうにおいても表記ひょうきがそれまでの「リーガン」から「レーガン[注釈ちゅうしゃく 3]」に変更へんこうされたが、一部いちぶでは大統領だいとうりょうせん就任しゅうにんしきぎてからもしばらくりょう表記ひょうき混在こんざいしていたため、はるごろアメリカ大使館あめりかたいしかん日本にっぽん報道ほうどう機関きかんたいして、適切てきせつ表記ひょうき変更へんこうするよう要望ようぼうする書簡しょかん送付そうふした。外国がいこく大使館たいしかんからのこのような要望ようぼう前代未聞ぜんだいみもんであり、このけん日本にっぽんでも話題わだいせいのあるニュースとなった。[いつ?]

ドジャー・スタジアム

編集へんしゅう

1957ねんニューヨークブルックリンからMLBブルックリン・ドジャースがロサンゼルスに移転いてんし、「ロサンゼルス・ドジャース」としてしん本拠地ほんきょち球場きゅうじょう建設けんせつすることになったさい[注釈ちゅうしゃく 4]には、レーガンが建設けんせつ賛成さんせい一員いちいんとして反対はんたいするがわおさえる立場たちばまわり、ドジャー・スタジアム落成らくせい開場かいじょう寄与きよすることとなったとわれる[24]

バック・トゥ・ザ・フューチャー

編集へんしゅう

レーガンのおりの映画えいが1985ねん公開こうかいアメリカ映画えいがバック・トゥ・ザ・フューチャー』で、ホワイトハウスうち専用せんよう上映じょうえいしつなんたという。

この映画えいがにはタイムマシンで30ねんまえ1955ねんタイムスリップした主人公しゅじんこうのマーティ・マクフライが、そこでこのタイムマシンをつくった科学かがくしゃわかかりしころのエメット・ブラウン博士はかせ(ドク)と対面たいめん自分じぶん未来みらいからたことをげる。そんなことはまったしんじないドクが「1985ねんにおけるアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大統領だいとうりょうだれだ?」とくと、マーティは「ロナルド・レーガン」とこたえるが、ドクは(まかせをっているものだと判断はんだんし)あきれて「ロナルド・レーガン? 俳優はいゆうの? ならふく大統領だいとうりょうだれだ?(コメディアンの)ジェリー・ルイスか?ファーストレディジェーン・ワイマン[注釈ちゅうしゃく 5]財務ざいむ長官ちょうかんジャック・ベニーか?」と、しょう馬鹿ばかにしてわらうシーンがある[25](その場面ばめんすこまえに、出演しゅつえんしゃとして、レーガンの名前なまえがある映画えいが『バッファロー平原へいげん(Cattle Queen of Montana)』のポスターがうつむという伏線ふくせんがある)。

1986ねん2がつ4にち一般いっぱん教書きょうしょ演説えんぜつで、レーガンはぎゃくに『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の最後さいごかたられる台詞せりふ引用いんようし、

映画えいが『バック・トゥ・ザ・フューチャー』でもっていたように、我々われわれさきには、道路どうろかれている必要ひつようはないのです。
英語えいご: As they said in the film "Back to the Future", Where we're going, We don't need roads.
ロナルド・レーガン

という一節いっせつ挿入そうにゅうして、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく議会ぎかい喝采かっさいびている。

なお、ほかにも『レッズ』などがおりで、ホワイトハウスない上映じょうえいしつ鑑賞かんしょうしていた。

ばくげきは5ふんはじまります

編集へんしゅう

レーガンの茶目ちゃめ洗練せんれんされたジョークはアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく魅了みりょうしたが、軽口かるくちわざわいして、ひとつ間違まちがえば外交がいこう問題もんだい発展はってんするか、下手へたをすれば全面ぜんめんかく戦争せんそうだいさん世界せかい大戦たいせんにもなりかねないような状況じょうきょうつくってしまったこともあった。

1984ねん8がつ8にち定例ていれいラジオ演説えんぜつ本番ほんばんまえのマイクロフォンテストで、常套句じょうとうく "Testing, testing, one, two, three."本日ほんじつ晴天せいてんなり・マイクテスト)をうかわりに、「国民こくみんみなさま、よろこばしいご報告ほうこくがあります。わたしはただいまソビエト社会しゃかい主義しゅぎ共和きょうわこく連邦れんぽう永遠えいえんほうむ法案ほうあん署名しょめいしました。ばくげきは5ふんはじまります(My fellow Americans, I am pleased to tell you I just signed legislation which outlaws Russia forever. The bombing begins in five minutes.)」とった。このメッセージはその時点じてん放送ほうそうされなかったが、そのリークされて物議ぶつぎかもした。ソ連それんタス通信たすつうしんは「アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大統領だいとうりょう比類ひるい敵対てきたい行動こうどう抗議こうぎする」「おおくのひと運命うんめいあずかる核保有かくほゆうこくのトップとして適切てきせつ発言はつげんではい」と抗議こうぎした。

銅像どうぞう

編集へんしゅう

2011ねん6月29にちひがしヨーロッパの民主みんしゅたしたレーガンの功績こうせきとなえ、生誕せいたん100ねんわせて、ハンガリーのブダペストでレーガンぞう除幕じょまくおこなわれた。除幕じょまくしきにはアメリカのコンドリーザ・ライスまえ国務こくむ長官ちょうかんとハンガリーのオルバーン・ヴィクトル首相しゅしょうらが出席しゅっせきした。レーガンぞうたかさ2.2メートル。きゅうソ連それん記念きねんきゅうソ連それん1945ねんの「ハンガリー解放かいほう」を誇示こじするために建立こんりゅうした記念きねん)のそばにある。

2011ねん7がつ4にち、レーガンの生誕せいたん100ねん記念きねんしてイギリスのロンドンでレーガンぞう除幕じょまくおこなわれた。除幕じょまくしきにはイギリスのウィリアム・ヘイグ外相がいしょう、アメリカのコンドリーザ・ライス国務こくむ長官ちょうかんらが出席しゅっせき。イギリスのマーガレット・サッチャーもと首相しゅしょう祝辞しゅくじげられた。 

俳優はいゆうとしてのおも出演しゅつえん作品さくひん

編集へんしゅう
  • ひじりりんホテル Hollywood Hotel (1937ねん) クレジットなし
  • 犯罪はんざい博士はかせ The Amazing Dr. Clitterhouse (1938ねんこえのみ、クレジットなし
  • あい勝利しょうり Dark Victory (1939ねん
  • カンサス騎兵隊きへいたい Santa Fe Trail (1940ねん
  • 荒野あらの掠奪りゃくだつ The Bad Man (1941ねん
  • なぐり戦闘せんとうたい International Squadron (1941ねん
  • あらし青春せいしゅん Kings Row (1942ねん
  • 戦場せんじょうけるおとこ Desperate Journey (1942ねん
  • ロナルド・レーガンの陸軍りくぐん中尉ちゅうい This Is the Army (1943ねん
  • スタリオン街道かいどう Stallion Road (1947ねん
  • こい乱戦らんせん John Loves Mary (1949ねん
  • 暗闇くらやみ秘密ひみつ Night Unto Night (1949ねん
  • 真夏まなつ曲線きょくせん The Girl from Jones Beach (1949ねん
  • いのちあるかぎThe Hasty Heart (1949ねん
  • 目撃もくげきしゃ Storm Warning (1951ねん
  • 最後さいごとりで The Last Outpost (1951ねん
  • 楽園らくえん死闘しとう Hong Kong (1952ねん
  • 楽園らくえん決闘けっとう Tropic Zone (1953ねん
  • 決闘けっとうまち Law and Order (1953ねん
  • フォード・テレビジョン・シアター The Ford Television Theatre (1953ねん - 1954ねん) テレビドラマ
  • バファロウ平原へいげん Cattle Queen of Montana (1954ねん
  • ジェネラル・エレクトリック・シアター General Electric Theater (1954ねん - 1962ねん) テレビドラマ
  • 対決たいけつ一瞬いっしゅん Tennessee's Partner (1955ねん
  • 勝利しょうりへの潜航せんこう Hellcats of the Navy (1957ねん
  • 殺人さつじんしゃたち The Killers (1964ねん
  • デス・バレー・デイズ Death Valley Days テレビドラマ、レーガンの出演しゅつえん期間きかんは1964ねん - 1966ねん

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 2017ねん1がつ20日はつか大統領だいとうりょう就任しゅうにんしたドナルド・トランプはそれをす70さい220日はつかでの選出せんしゅつである。2021ねん1がつ20日はつか大統領だいとうりょう就任しゅうにんしたジョー・バイデンは、それをおおきく上回うわまわる78さい61にちでの選出せんしゅつである。
  2. ^ 1994ねん死去しきょしたリチャード・ニクソンは、アメリカの歴史れきしうえはつとなる辞任じにんおこなったことや本人ほんにん意志いしなどから国葬こくそうおこなわれなかった。また、前述ぜんじゅつとおりこのニクソンの葬儀そうぎがレーガンがおおやけ姿すがたせた最後さいごとなった。
  3. ^ 日本語にほんごにおいては「エイ[ei]」のような重母音じゅうぼいん表記ひょうきがしばしば「エー[eː]」と発音はつおんされる現象げんしょううたてよび)にならって長音ちょうおんえる表記ひょうき当時とうじ外国がいこく外来がいらい音訳おんやくでは主流しゅりゅうであったが、「レーガン」はこれが現在げんざいまで定着ていちゃくしているいちれいである。
  4. ^ ロサンゼルス・ドジャースは移転いてん当初とうしょメモリアル・コロシアム野球やきゅうじょう仕様しようにしてホームスタジアムとして使用しようしていた。
  5. ^ ロナルド・レーガンとジェーン・ワイマンはかつて本当ほんとう夫婦ふうふだったことがあるが、この二人ふたりは1948ねん離婚りこんしており、わかきドクがきていた1955ねん時点じてんでは、レーガンは(史実しじつじょうでもファーストレディとなった)ナンシー・デイビスと再婚さいこんしている。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ a b c d e f g h 昭和しょうわ55ねん 写真しゃしん生活せいかつ』p26-27(2017ねん、ダイアプレス)
  2. ^ レーガンの大統領だいとうりょうまえ伝記でんきのスケッチとタイムライン、1911-1980
  3. ^ 「レーガン」中公新書ちゅうこうしんしょ
  4. ^ ロナルド・W・レーガンの邸宅ていたく
  5. ^ ジェーン・ワイマン
  6. ^ 1984 Presidential General Election Data – National”. 2021ねん5がつ7にち閲覧えつらん
  7. ^ Martha Ostergar (2022ねん4がつ16にち). “Have You Seen This? Throwback to Reagan's perfect response to a balloon popping” (英語えいご). www.ksl.com. 2023ねん3がつ14にち閲覧えつらん
  8. ^ Israel Free Trade Agreement”. Office of the U.S. Trade Representative. 2019ねん4がつ2にち閲覧えつらん
  9. ^ べいちゅう貿易ぼうえき&ハイテク戦争せんそう」はどうなる? 「日米にちべい半導体はんどうたい摩擦まさつ」をかえ”. 電子でんしデバイス産業さんぎょう新聞しんぶん (2018ねん10がつ12にち). 2019ねん5がつ13にち閲覧えつらん
  10. ^ べいちゅう貿易ぼうえき戦争せんそう土壇場どたんば中国ちゅうごく強硬きょうこうた2つの理由りゆう——中国ちゅうごくがわ持久じきゅうせんかま”. ビジネスインサイダー (2019ねん5がつ15にち). 2019ねん5がつ24にち閲覧えつらん
  11. ^ http://www.dailymail.co.uk/news/article-3045894/How-Ronald-Reagan-asked-Soviet-rival-Mikhail-Gorbachev-help-fighting-alien-invasion.html How Ronald Reagan asked Soviet rival Mikhail Gorbachev for help fighting alien invasion
  12. ^ [1]
  13. ^ Address to the 42d Session of the United Nations General Assembly in New York, New York
  14. ^ The United Nations Office of Geneva>The Convention on Certain Conventional Weapons>States parties and signatories>United States
  15. ^ 滝本たきもと道生みちお中米ちゅうべいゲリラ戦争せんそう毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ 1988ねん pp.194-195 より引用いんよう
  16. ^ バイデン大統領だいとうりょう、ディナーは「はちよしえん」/歴代れきだい大統領だいとうりょうはつ来日らいにちのおもてなし一覧いちらん”. 日刊にっかんスポーツ (2022ねん5がつ23にち). 2022ねん5がつ23にち閲覧えつらん
  17. ^ 望月もちづきあきらちょ文集ぶんしゅう きゅうけい』52ぺーじ 2007ねん3がつ1にち発行はっこう
  18. ^ 村田むらた晃嗣こうじ『レーガン』中公新書ちゅうこうしんしょ 2011ねん pp180。
  19. ^ トランプの1にち時間割じかんわり BBC 2018ねん1がつ15にち
  20. ^ “レーガンもと大統領だいとうりょう在任ざいにん認知にんちしょう兆候ちょうこう 息子むすこ主張しゅちょう (日本語にほんご). CNN.co.jp (CNN). (2011ねん1がつ18にち). http://www.cnn.co.jp/usa/30001521.html 2011ねん1がつ18にち閲覧えつらん [リンク]
  21. ^ 使用人しようにんたちがたホワイトハウス』ケイト・アンダーセン・ブラウワーちょ 光文社こうぶんしゃ 2016ねん p336
  22. ^ 【コラム】あやまちがある指導しどうしゃ銅像どうぞうててはならないのか 朝鮮日報ちょうせんにっぽう
  23. ^ 朝日新聞あさひしんぶん論説ろんせつ委員いいんしつへん)『ザ・ニュース : 朝日新聞あさひしんぶん素粒子そりゅうし 1980』晶文社しょうぶんしゃ、1981ねん、50ぺーじNDLJP:12237618/27
  24. ^ "【ドジャースまめ知識ちしき】レーガンもと大統領だいとうりょう尽力じんりょくでドジャースタジアム建設けんせつ". サンケイスポーツ. 産経さんけいデジタル. 3 March 2024. 2024ねん3がつ3にち閲覧えつらん
  25. ^ Dr. Brown:Then tell me, "Future Boy", who's President in the United States in 1985?
    Marty:Ronald Reagan.
    Dr. Brown:Ronald Reagan? The actor? Then who's VICE-President? Jerry Lewis??

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう
公職こうしょく
先代せんだい
ジミー・カーター
  アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大統領だいとうりょう
だい40だい:1981ねん1がつ20日はつか – 1989ねん1がつ20日はつか
次代じだい
ジョージ・H・W・ブッシュ
先代せんだい
パット・ブラウン
  カリフォルニアしゅう知事ちじ
だい33だい:1967ねん1がつ2にち – 1975ねん1がつ6にち
次代じだい
ジェリー・ブラウン
とうしょく
先代せんだい
ジェラルド・フォード
1976ねん11月2にち
  アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大統領だいとうりょう選挙せんきょ
共和党きょうわとう立候補者りっこうほしゃ

1980ねん11月4にち
1984ねん11月6にち
次代じだい
ジョージ・H・W・ブッシュ
1988ねん11月8にち
外交がいこうしょく
先代せんだい
フランソワ・ミッテラン
フランス
先進せんしんこく首脳しゅのう会議かいぎ議長ぎちょう
1983ねん5がつ28にち - 1983ねん5がつ30にち
次代じだい
マーガレット・サッチャー
イギリス
名誉めいよしょく
先代せんだい
リチャード・ニクソン
  さい長寿ちょうじゅアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大統領だいとうりょう
1981ねん1がつ20日はつか - 2004ねん6がつ5にち
次代じだい
ジェラルド・フォード