(Translated by https://www.hiragana.jp/)
日持 - Wikipedia コンテンツにスキップ

にち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

にち(にちじ、けんちょう2ねん1250ねん)- 没年ぼつねんしょう)は、鎌倉かまくら時代ときよ中期ちゅうきから後期こうきにかけての日蓮宗にちれんしゅうそう駿河するがこく松野まつの出身しゅっしん甲斐かいこう蓮華れんげ阿闍梨あじゃりしょうする。日蓮にちれんろくろうそう一人ひとり駿河するがこくはちすながてら開山かいさん

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

はじ駿河するがこく蒲原かまはら天台宗てんだいしゅう寺院じいん四十九院つるしいん日興にっこう師事しじして、天台てんだい教学きょうがくまなんだが日興にっこうとともに追放ついほうされ、日蓮にちれん師事しじした。日蓮にちれん没後ぼつご日興にっこう不和ふわとなり、せいおう元年がんねん1288ねん)ににちきよしとともに願主がんしゅとなって武蔵むさしこく池上本門寺いけがみほんもんじ祖師そしぞう安置あんちした。

その消息しょうそく不明ふめいであるが、一説いっせつによるとえいひとし3ねん1295ねん)、布教ふきょう目指めざして異域いいきにわたったという。なお、樺太からふと大陸たいりくわたったというのは,大正たいしょう時代じだい以降いこうつくられたはなしである[1]

伝説でんせつ[編集へんしゅう]

東北とうほく北海道ほっかいどう函館はこだて樺太からふとなどには、にちにまつわる伝説でんせつのこっている。

伝説でんせつによると、にち北海道ほっかいどうわたったとき、それまでたこともさかな大漁たいりょうれた。「法華ほっけぼうさん」がたからということで、そのさかなを「ホッケ」とぶようになったという。また、アイヌ和人わじん大和やまと民族みんぞくを「シャモ」とぶのは、にちみずからを「沙門しゃもん」と名乗なのったことに由来ゆらいするという(実際じっさいには、アイヌ隣人りんじん意味いみする「シサㇺ」のなまり)。『べつにち上人しょうにん由来ゆらいせつもある。松浦まつうら武四郎たけしろうの「はつこう蝦夷えぞ日誌にっし」には「土人どじんはなしニとうげ法華ほっけ近来きんらい而唐法華ほっけしょよし。其ゆへはにち上人しょうにん此処ここらより入唐にっとうだまひしと。其故ニ此処ここ古跡こせきゆううんり。またホッケとうんぎょ此村このむらよりはつ而他こくさかな也。にち上人しょうにん加持かじて此地而此ぎょども成仏じょうぶつセしとうんでんふ」』(角川かどかわ地名ちめいだい辞典じてん

その[編集へんしゅう]

海外かいがい布教ふきょう足跡あしあと調査ちょうさ状況じょうきょう[編集へんしゅう]

樺太からふとから海外かいがい布教ふきょうのため旅立たびだつもその消息しょうそく不明ふめいとされていたが、大正たいしょう15ねん1926ねん)に歴史れきししょうする中里なかさとみぎ吉郎よしろう中里なかさとあんとも)という人物じんぶつ満蒙まもう調査ちょうさによりその足跡あしあと発見はっけんしたとする書物しょもつ蓮華れんげ阿闍梨あじゃり上人しょうにん大陸たいりく蹈破事蹟じせき』をはちすながてら版元はんもと私家版しかばん非売品ひばいひんとして出版しゅっぱんした。

昭和しょうわ11ねん1936ねん)、北京ぺきん王府井わんふうちん山本やまもと写真しゃしんかんつとめていた骨董こっとう収集しゅうしゅう岩田いわた秀則ひでのりが、北京ぺきんひがしやす市場いちばったというぬりぎん盒を中村なかむらぼうから入手にゅうしゅ、そのなかにちもち署名しょめい花押かおうきの日蓮にちれん題目だいもく肖像しょうぞうかれた文書ぶんしょ3へんがあり[2]、そのほか14てん遺物いぶつとされるものを収集しゅうしゅうした[3]岩田いわた昭和しょうわ16ねん1941ねん)にせん中国人ちゅうごくじん調査ちょうささせ、現地げんちつたわる「だて祖師そし伝説でんせつ正座せいざしたままくなった高僧こうそう荼毘だびにふしたところちあがったというもの[2])から、遺物いぶつだててらいにしえとう墓穴ぼけつから発見はっけんされたと推測すいそく、9てん遺物いぶつ日本にっぽんかえり、東洋とうよう学者がくしゃ前嶋まえじま信次しんじ慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく教授きょうじゅ)に紹介しょうかいした[3]前嶋まえじまは、中里なかさとみぎ吉郎よしろうせつ根拠こんきょあやしい小説しょうせつてきせつだん[4]中里なかさとげたパスパ文字もじ文献ぶんけん東京とうきょう外語がいご大学だいがくこうむ古語こご研究けんきゅうしつ小澤おざわ重男しげおせたところ「解読かいどく不可能ふかのう中里なかさと理解りかいできたとはおもえない」との回答かいとう中里なかさとせつ否定ひてい[5]、そのうえで、せん出土しゅつどひんにちもち遺物いぶつとし、昭和しょうわ32ねん1957ねん)に慶応義塾大学けいおうぎじゅくだいがく三田みた学会がっかい機関きかん史学しがく』に『にち上人しょうにん大陸たいりく渡航とこう』を掲載けいさいした(のちまことぶんどう新光しんこうしゃ、1983ねん)。

京都大学きょうとだいがく西田にしだ龍雄たつお藤枝ふじえだあきらなどが遺品いひんちゅう西にしなつ文字もじ経典きょうてん法華経ほけきょうではなく華厳経けごんきょうであり、内容ないようぎで、近年きんねん複製ふくせいひんりし捺印なついんみしたものであると指摘してき[3]昭和しょうわ50ねん1975ねん)には、高橋たかはしさとしへんほんみょうむね連盟れんめい)が『にち上人しょうにん研究けんきゅう』にて、きよしひつ鑑定かんてい文献ぶんけんがく立場たちばより文書ぶんしょ中心ちゅうしんとした遺物いぶつ否定ひていし、「せん文書ぶんしょはどうかんがえても日蓮にちれん聖人せいじん直筆じきひつにち上人しょうにんのそれではなく、にち上人しょうにん時代じだいをはるかにへだてた近代きんだいじんになるもの」とした[3]

岩田いわた秀則ひでのりぼつ新潟にいがたけん長岡ながおか不動産ふどうさん会社かいしゃ社長しゃちょう八木やぎあつし遺物いぶつゆずけたのち、昭和しょうわ62ねん1987ねん)に長岡ながおかのゴルフじょう建設けんせつ道路どうろ用地ようち取引とりひきけん借財しゃくざいのあった三洋さんよう石油せきゆ社長しゃちょう笠井かさいうらら遺物いぶつ譲渡じょうと中国ちゅうごく大陸たいりく両親りょうしんくしていた笠井かさい新宿しんじゅく本社ほんしゃちかくにあった常圓寺じょうえんじ紹介しょうかいで、遺物いぶつ日蓮宗にちれんしゅう本山ほんざんである身延山みのぶさん久遠寺くおんじ献納けんのうした[3]

平成へいせい元年がんねん(1989ねん)、東方とうほう学院がくいん遺物いぶつ袱紗ふくさ繊維せんい東京大学とうきょうだいがくタンデム加速器かそくき研究けんきゅう施設しせつ(MALT)で測定そくていし、西暦せいれき840ねん±260ねんのものであるという結果けっかし、袱紗ふくさ自体じたいふるいものであることを仏教ぶっきょう学者がくしゃ中村なかむらはじめ記者きしゃ会見かいけん発表はっぴょうした[3]

平成へいせい12ねん(2000ねん)、講談社こうだんしゃから「日本にっぽん歴史れきし」シリーズが発刊はっかんされ、そのなか網野あみの善彦よしひこせん出土しゅつど遺物いぶつ典拠てんきょに「北方ほっぽうから大陸たいりくわたったそう」としてせん出土しゅつど遺物いぶつ写真しゃしんりで掲載けいさいしたが、遺物いぶつ真贋しんがんうたがいがあることを指摘してきされ、同書どうしょだい4さつにおいてそのむね補注ほちゅうがなされた[3]

関連かんれん寺院じいん[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 澗裕「にち上人しょうにん樺太からふと布教ふきょうをめぐって」『境界きょうかい研究けんきゅう』No6.2016ねん
  2. ^ a b 前嶋まえじま信次しんじ, 「にち上人しょうにん大陸たいりく渡航とこうについて(うえ) : せん出土しゅつど遺物いぶつ中心ちゅうしんとして」『史学しがく』 29かん 4ごう p.365-405 1957ねん, 三田みた学会がっかい, NAID 110007472512
  3. ^ a b c d e f g つて せん出土しゅつど上人しょうにん遺物いぶつ大正たいしょう4 ねん奉献ほうけん本尊ほんぞん 大陸たいりく雄飛ゆうひゆめからめた現代げんだいからの視点してん西條さいじょう義昌よしまさ本多ほんだ日生にっせい記念きねん財団ざいだんひら26.4.8
  4. ^ 前嶋まえじま信次しんじ、「にち上人しょうにん大陸たいりく渡航とこうについて(なか) : せん出土しゅつど遺物いぶつ中心ちゅうしんとして」『史学しがく』 30かん 1ごう p.1-33 1957ねん, 三田みた学会がっかい, NAID 110007472562
  5. ^ 前嶋まえじま信次しんじ、「にち上人しょうにん大陸たいりく渡航とこうについて(した) : せん出土しゅつど遺物いぶつ中心ちゅうしんとして」『史学しがく』 30かん 2ごう p.137-185 1957ねん, 三田みた学会がっかい, NAID 110007472570

参考さんこう資料しりょう[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

  1. ^ にち上人しょうにん樺太からふと布教ふきょうせつをめぐって - 帝国ていこく日本にっぽんにおける北進ほくしんろん特質とくしつ影響えいきょう(1) - 澗裕」ない「3.樺太からふとにおけるにち伝説でんせつ展開てんかいおもねこうれいあと豊原とよはら銅像どうぞう」99ぺーじ