ごうかわ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
馬洗川ばせんがわから転送てんそう
ごうかわ
浜原はまはらダム付近ふきん
水系すいけい 一級いっきゅう水系すいけい ごうかわ
種別しゅべつ 一級いっきゅう河川かせん
延長えんちょう 194 km
流域りゅういき面積めんせき 3,900 km²
水源すいげん 阿佐山あさやま広島ひろしまけん
水源すいげん標高ひょうこう 1,218 m
河口かこう合流ごうりゅうさき 島根しまねけん江津ごうつ
流域りゅういき 日本の旗 日本にっぽん
広島ひろしまけん島根しまねけん
テンプレートを表示ひょうじ

ごうかわ(ごうのかわ)は、島根しまねけんおよび広島ひろしまけんながれる一級いっきゅう水系すいけい本流ほんりゅうりゅう延長えんちょう194km、流域りゅういき面積めんせき3,900km2 [1][2]全国ぜんこくランキングでは、延長えんちょうで12面積めんせきで16[2]中国ちゅうごく地方ちほうにおいては最大さいだい河川かせんであり、中国ちゅうごく地方ちほういちきゅう河川かせんなか唯一ゆいいつ中国ちゅうごく山地さんち貫流かんりゅうする先行せんこう河川かせん[2][3]

名称めいしょう呼称こしょう[編集へんしゅう]

「ゴウノカワ」「ゴウガワ」「ゴウカワ」という由来ゆらいさだかになっていない[4][5]

「ゴウ」とは、かわ川岸かわぎしという意味いみがあり、これに「こう」「さと」のがあてられた[4]河口かこう江津ごうつはゴウの、つまりかわみなとから名付なづけられたとわれている[4][6]漢字かんじでの「江津ごうつ」という地名ちめい永和えいわ2ねん1376ねん)にでてくるが、かんたもつ4ねん967ねん)『延喜えんぎしき』では「ゴウ」という地名ちめいてくる[4][5][6]

また広島ひろしまとく三次みつぎ中心ちゅうしんより上流じょうりゅう可愛川えのかわ(えのかわ[7])とわれていた。これは養老ようろう4ねん720ねん)『日本書紀にほんしょき』にてくるである[4]。この可愛かわい大和やまと仮名がなもちいてごうかわとしたとするはなしもある[8][9]

さい上流じょうりゅうである源流げんりゅうから山県やまがたぐん北広島きたひろしままち大朝おおあさまでは「大谷川おおたにがわ」とばれる[10]

ごうかわは、現代げんだいいたるまで流域りゅういき各地かくち個別こべつばれていた[4]

  • 明治めいじ19ねん(1886ねん) : 内務省ないむしょう土木どぼくきょくへんろくじゅう大川おおかわ流域りゅういき石見いわみこく島根しまねがわが「ごうがわ」、安芸あきこく広島ひろしまがわが「吉田川よしだがわ(あるいは可愛川えのかわ)」と記載きさい[11]
  • 大正たいしょう8ねん(1919ねん) : (きゅう河川かせんほうのっとり、広島ひろしまけんがその管理かんり区間くかんを「ごうがわ」とした[4]
  • 大正たいしょう12ねん(1923ねん) : 逓信ていしんしょうへん水力すいりょく調査ちょうさしょ島根しまねがわが「江川えがわ」、広島ひろしまがわが「可愛川えのかわ」と記載きさい[12]
  • 昭和しょうわ5ねん(1930ねん) : (きゅう河川かせんほうのっとり、島根しまねけんがその管理かんり区間くかんを「江川えがわ」とした[4]
  • 昭和しょうわ41ねん(1966ねん) : (げん河川かせんほう制定せいていともない、一級いっきゅう河川かせん指定していくに管理かんり)のさいに「ごうかわ」にさだめられた[4]

異名いみょうとして「中国ちゅうごく太郎たろう」がある[4]河川かせん管理かんりする国土こくど交通省こうつうしょうによると、ごうかわ中国地方ちゅうごくちほう最大さいだい河川かせんであり太郎たろう長男ちょうなん、あるいは最大さいだい最長さいちょう一番いちばん意味いみすることからばれるようになったとしている[4]江津ごうつにある石見いわみさとしみどりかん高等こうとう学校がっこうきゅうこうめいごうかわ高校こうこうといった。

流域りゅういき[編集へんしゅう]

地図
ながれ(0:源流げんりゅう、0-1:うえ流域りゅういき、1-2:ちゅう流域りゅういき、2-3:しも流域りゅういき

広島ひろしまけん山県やまがたぐん北広島きたひろしままち阿佐あささん標高ひょうこう1,217m)にみなもとはっし、北東ほくとうすすみ、三次みつぎ中心ちゅうしんで3つの支流しりゅうが3ぽうから合流ごうりゅうする。そこから西進せいしんして島根しまねけんはい中国ちゅうごく山地さんちうちきたすすみ、邑智おうちぐん美郷みさとまちおおきく西南せいなん進路しんろ江津ごうつ日本海にほんかいそそ[1]

ごうかわぜん流域りゅういきは、東西とうざい方向ほうこうやく85km、南北なんぼく方向ほうこうやく60km [3]一見いっけんすると楕円だえんがたであるが神戸こうべがわ水系すいけい中央ちゅうおう付近ふきん北側きたがわから島根しまねけん飯南いいなんまち赤来あかぎ付近ふきんにまでやく20kmほどくさびじょうんでいることから、ちょうはねひろげたような形状けいじょうちか[3]りゅう延長えんちょうやく190kmであるが、源流げんりゅうから河口かこうまでの直線ちょくせん距離きょりではやく50km程度ていどである[3]流域りゅういき面積めんせき島根しまねけんがわが1,260km2広島ひろしまけんがわが2,640km2でほぼ1:2になる[1]以下いか本流ほんりゅうおよび主要しゅよう支流しりゅうにある市町村しちょうそん[1]上流じょうりゅうがわから列挙れっきょする。

  • ごうかわ - 広島ひろしまけん山県やまがたぐん北広島きたひろしままちどうけん安芸あき高田たかだどうけん三次みつぎ島根しまねけん邑智おうちぐん邑南まちどうぐん美郷みさとまちどうぐん川本かわもとまちどうけん江津ごうつ
    • かわ - 広島ひろしまけん安芸あき高田たかだ
    • 馬洗川ばせんがわ - 広島ひろしまけん世羅せらぐん世羅せらまちどうけんさん
    • 神野かみの瀬川せかわ - 広島ひろしまけん庄原しょうばらどうけんさん
    • 出羽川いずわがわ - 島根しまねけん邑智おうちぐん邑南まち
    • 塩谷川しおやがわ - 島根しまねけん飯石いいしぐん飯南いいなんまちどうけん美郷みさとまち
    • 濁川にごりかわ - 島根しまねけん邑智おうちぐん邑南まちどうぐん川本かわもとまち
    • 八戸はちのへがわ - 島根しまねけん邑南まちどうけん浜田はまだどうけん江津ごうつ
    • 都治川つじがわ - 島根しまねけん大田おおたどうけん江津ごうつ
  • 、2以下いか支流しりゅうには広島ひろしまけん神石じんせきぐん神石じんせき高原たかはるまちどうけん東広島ひがしひろしまいきながれるものもある。
上流じょうりゅう
うえ流域りゅういき風景ふうけい
広島ひろしまけん山県やまがたぐん北広島きたひろしままち壬生みぶ中央ちゅうおうかわごうかわおくうつ中国ちゅうごくどう高架こうかかげで、志路原川しじはらがわ合流ごうりゅうする。
広島ひろしまけん安芸あき高田たかだ吉田よしだまち中央ちゅうおうかわ

阿佐山あさやまから南進なんしん北広島きたひろしままち高野たかの東進とうしんする。北広島きたひろしままち大朝おおあさ田原たはらがわ大塚おおつかがわ合流ごうりゅうしたのちそこから南東なんとうすすみ、北広島きたひろしままち壬生みぶ志路原川しじはらがわ合流ごうりゅう土師はじダム八千代やちよ形成けいせいする。ダムから流下りゅうかし、安芸あき高田たかだ吉田よしだまち長屋ながやかわ合流ごうりゅう吉田よしだまちかつら北東ほくとうすすみ、甲田こうたまち下小原しもおばら戸島としまがわ合流ごうりゅう、そのまま北東ほくとうすすさん中心ちゅうしん馬洗川ばせんがわ合流ごうりゅうする。そこからおおきく西にし進路しんろえ、神野かみの瀬川せかわ合流ごうりゅうさら西進せいしんごうかわ取水しゅすいせき鳴瀬なるせせき)にはいる。

源流げんりゅうからごうかわ取水しゅすいせき付近ふきんまでにあたる[13]さい上流じょうりゅう大谷川おおたにがわ[10]、またうえ流域りゅういき可愛川えのかわともばれている。河床かしょう勾配こうばいは1/500から1/900、丘陵きゅうりょう隆起りゅうきじゅん平原へいげんなか比較的ひかくてきゆるやかにながれていく[12][14][15][16]

中流ちゅうりゅう
ちゅう流域りゅういき風景ふうけい
広島ひろしまけん安芸あき高田たかだ高宮たかみやまち川根かわね付近ふきんから上流じょうりゅうがわ
島根しまねけん邑智おうちぐん美郷みさとまち長藤おさふじ付近ふきんから下流かりゅうがわ

取水しゅすいせきから西進せいしんする。この区間くかんからは、かわ安芸あき高田たかだ三次みつぎさかいになる。左岸さがん安芸あき高田たかだ高宮たかみやまち船木ふなき生田いくたがわ合流ごうりゅう左岸さがん安芸あき高田たかだ高宮たかみやまち佐々部ささべ右岸うがん三次みつぎ作木さくぎまち門田かどたおおきくきた進路しんろえる。左岸さがん高宮たかみやまち川根かわね長瀬川ながせがわ合流ごうりゅう左岸さがん高宮たかみやまち川根かわね右岸うがん三次みつぎ作木さくぎまち香淀こうよど左岸さがんがわ島根しまねけんとの県境けんきょう邑智おうちぐん邑南まちはいる。ここから左岸さがんがわ島根しまねけん右岸うがんがわ広島ひろしまけんになり、かわ県境けんきょうとなる。右岸うがん三次みつぎ作木さくぎまち下作木しもさくぎ作木川さくぎがわどう地区ちく砂井谷川すないだにがわ合流ごうりゅう左岸さがん邑南まち下口羽しもくちば出羽川いずわがわ合流ごうりゅうする。北進ほくしんし、左岸さがん邑南まち宇都井うづい右岸うがん作木さくぎまち伊賀和志いかわし右岸うがんがわ島根しまねけんとの県境けんきょう邑智おうちぐん美郷みさとまちはいる。かわまちさかいになるも、すぐ邑南まちさかい西にし内陸ないりくうつり、川面かわも美郷みさと町内ちょうないになる。そのまま北進ほくしんつづけ、浜原はまはらダムで浜原貯水池はまはらちょすいち形成けいせいする。

ごうかわ取水しゅすいせきから浜原はまはらダム付近ふきんまでにあたる[17]おおきく蛇行だこうしながら中国山地ちゅうごくさんちないながれるいわゆる山地さんちりゅうであり、河床かしょう勾配こうばいは1/300から1/600とうえ流域りゅういきよりもきゅう勾配こうばいになる[14][17]先行せんこうだに形成けいせい河岸かわぎし段丘だんきゅうとごくせまたにそこ平野へいや発達はったつりゅういわ巨石きょせき露出ろしゅつし、りょうきし急峻きゅうしゅん斜面しゃめんせま[14][15][18][16]所々しょしょにあるせま氾濫はんらんばら集落しゅうらく点在てんざいする[3]日本海にほんかいから季節風きせつふうむため、このなか流域りゅういきのことを「ごうかわ関門かんもん」とばれる[14][18]

下流かりゅう
しも流域りゅういき風景ふうけい
島根しまねけん邑智おうちぐん美郷みさとまち明塚あかつか付近ふきんから上流じょうりゅうがわ
島根しまねけん江津ごうつ金田かねだまち付近ふきんから河口かこうがわ

北進ほくしんしていたかわ美郷みさとまち中心ちゅうしんおおきく南西なんせい進路しんろえる。川本かわもとまちはいり、その中心ちゅうしんさん谷川たにがわが、川本かわもとまち川下かわしも谷川たにがわ合流ごうりゅうする。川本かわもとまち因原いんばら濁川にごりかわ合流ごうりゅうすると、西にし進路しんろえ、江津ごうつはいる。江津ごうつ桜江さくらえまち川戸かわと八戸はちのへがわ合流ごうりゅう西北西せいほくせい進路しんろえ、江津ごうつ松川町下河戸まつかわちょうしもかわど都治川つじがわ合流ごうりゅう江津ごうつ渡津わたづまち平野へいやはいり、そのまま日本海にほんかいながむ。

浜原はまはらダムから河口かこうまでにあたる[19]河床かしょう勾配こうばいは1/900から1/6,000[14]石見高原いわみこうげんばれる隆起りゅうきじゅん平原へいげんなかすすみ、ちゅう流域りゅういきからの山地さんちりゅうがしばらくつづき、のち川幅かわはばひろがり、蛇行だこうする河川かせんなかでわずかながらひろがる氾濫はんらんばら集落しゅうらく点在てんざいする[15][17][16]丘陵きゅうりょうしたかわはそのまま日本海にほんかいそそ[15][3]農地のうち宅地たくち利用りようできるおおきな沖積ちゅうせき平野へいやつくらなかったことから「無能むのうかわのうかわ)」ともばれた[20][21]

自然しぜん[編集へんしゅう]

地形ちけい地質ちしつ[編集へんしゅう]

ごうかわ河川かせん形状けいじょうは、上流じょうりゅうなか下流かりゅうまったことなる[16]源流げんりゅう中国ちゅうごく山地さんちうちうえ流域りゅういき中国山地ちゅうごくさんちみなみ瀬戸内海せとないかいがわにある台地だいち盆地ぼんちないちゅう流域りゅういき中国ちゅうごく山地さんちないしも流域りゅういき中国山地ちゅうごくさんちきた日本海にほんかいがわにある台地だいち平野へいやとなる[22]。そのりゅう中国ちゅうごく山地さんち造山つくりやま活動かつどうまえ形成けいせいされた。

流域地形図
拡大
拡大かくだい

Clip
流域りゅういき地形ちけい
地図
ごうかわ源流げんりゅうてん 1:馬洗川ばせんがわ源流げんりゅうてん・2:神野かみの瀬川せかわ源流げんりゅうてん・3:西城川さいじょうがわ源流げんりゅうてん

流域りゅういき地形ちけいは、まず標高ひょうこう150m-200mのさん中心ちゅうしんとする丘陵きゅうりょう山麓さんろく平坦へいたん)が形成けいせいつぎ標高ひょうこう400m-600mの隆起りゅうきじゅん平原へいげん吉備高原きびこうげん世羅せら台地だいち石見高原いわみこうげんなど)が形成けいせいされ、最後さいご標高ひょうこう1,000m-1,300mの中国ちゅうごく脊梁せきりょう山脈さんみゃく地殻ちかく変動へんどうによって形成けいせいされた[14]。この新生代しんせいだいだい三紀みききた山地さんち造山つくりやま活動かつどうたいし、ごうかわ下刻げこく侵食しんしょくりょくのほうがそれを上回うわまわったためそのままながれとしてのこり、結果けっか瀬戸内海せとないかいがわから中国山地ちゅうごくさんちって日本海にほんかいがわながれる水系すいけい形成けいせいされた[14][22][8]。のち新生代しんせいだいだいよん地殻ちかく変動へんどうによって相対そうたいてきんだことで三次盆地みよしぼんち形成けいせいされ、そこへ馬洗川ばせんがわ西城川さいじょうがわ神野かんの瀬川せかわなどもあつまってきたことで本流ほんりゅう支流しりゅう合流ごうりゅう形成けいせいされた[23]さん付近ふきんけているが河口かこう江津ごうつ付近ふきんせまくその形状けいじょうから「ひょうたんがた河川かせん」ともばれている[12][24]

阿佐山あさやま北側きたがわにある瑞穂みずほハイランドちゅう流域りゅういきながれるいち支流しりゅう八戸はちのへがわ源流げんりゅう付近ふきんにあたる。この阿佐山あさやま南側みなみがわつまり反対はんたいがわごうかわ源流げんりゅう付近ふきんにあたる。
おも分水嶺ぶんすいれいあか河川かせん争奪そうだつ地点ちてん

一方いっぽう中国ちゅうごく山地さんちがわからると、脊梁せきりょうごうかわ分断ぶんだんされたことになる。中国ちゅうごく山地さんち狭義きょうぎではごうかわより東側ひがしがわひがし中国山地ちゅうごくさんち西側にしがわ西にし中国ちゅうごく山地さんちあるいは冠山山地かんむりやまさんち呼称こしょうしている[25]

ごうかわ本流ほんりゅう支流しりゅう源流げんりゅうてんは、おおくが中国ちゅうごく山地さんちないにある。たとえば、阿佐山あさやまでは南側みなみがわながれていくのがごうかわ本流ほんりゅう北側きたがわながれていくのがごうかわいち支流しりゅう八戸はちのへがわ西側にしがわながれていくのが太田おおたがわ水系すいけい滝山川たきやまがわになる[26]一方いっぽう馬洗川ばせんがわなど流域りゅういき南側みなみがわではやま頂上ちょうじょうではなくなだらかな源流げんりゅうてんがある支流しりゅう存在そんざいする[26]。これは水系すいけいとの分水嶺ぶんすいれい同様どうようである。特徴とくちょうてきなこととして、ごうかわのち形成けいせいされたほか河川かせん河川かせん争奪そうだつされたことで分水嶺ぶんすいれいとなった地点ちてん複数ふくすう存在そんざいすることがげられる[27]。つまり、ごうかわ流域りゅういき当初とうしょよりすうまんねんかけてちいさくなっていったことになる[27]。こうした分水嶺ぶんすいれい代表だいひょうれいとしては、太田川おおたがわ水系すいけいによる争奪そうだつとして上根じょうこんとうげ向原むかいのはるまち周辺しゅうへん斐伊川ひいかわ水系すいけいによるものとして王貫峠おうぬきだわ三井野原みいのはら芦田川あしたがわ水系すいけいによるものとして上下じょうげまち周辺しゅうへんがある[27]

地質ちしつ基盤きばんながれもんがんひろ範囲はんい分布ぶんぷする[29][16]中国山地ちゅうごくさんち、つまり源流げんりゅううえ流域りゅういき支流しりゅうちゅう流域りゅういきはこれに花崗岩かこうがん貫入かんにゅうする[29][16]風化ふうかした花崗岩かこうがんないふくまれる砂鉄さてつもちいて、かつて流域りゅういきひろ範囲はんいたたら製鉄せいてつおこなわれていた[30]うえ流域りゅういき三次盆地みよしぼんち周辺しゅうへんではおき積層せきそう備北そうぐんが、うえ流域りゅういき支流しりゅう馬洗川ばせんがわ流域りゅういき吉舎きさ安山岩あんざんがんひろ分布ぶんぷする[29][16]。この備北そうぐんからヒゲクジラ化石かせきショウバラクジラ)が発見はっけんされており、そこから新生代しんせいだいだい三紀みき中新ちゅうしんごろさん庄原しょうばらつまり川上かわかみ流域りゅういきうみなか古瀬戸こせと内海うちうみ)であったとかんがえられている[31]河口かこうさんぐん変成岩へんせいがん形成けいせいされている[29][16]島根しまねけんではいししゅうかわら生産せいさんされているが、そのかわら粘土ねんどひとつである都野津つのづそうはこの流域りゅういきでは支流しりゅう小規模しょうきぼ分布ぶんぷする[29]

気候きこうみずぶん[編集へんしゅう]

中国ちゅうごく地方ちほう気候きこう区分くぶん基本きほんてき中国山地ちゅうごくさんち区分くぶんされ[32]北側きたがわ日本海にほんかいがわ気候きこう南側みなみがわ瀬戸内海せとないかいしき気候きこう、そして中国ちゅうごく山地さんち山岳さんがく気候きこうになる[16]。ただ中国ちゅうごく山地さんちより南側みなみがわにあたるこう川上かわかみ流域りゅういきだい部分ぶぶん内陸ないりくせい気候きこうあらわれる[32]。これにふゆには日本海にほんかいから季節風きせつふうながむため、そのこうごうかわ関門かんもんばれるなか流域りゅういききびしい気象きしょうとなる[32]

平均へいきん年間ねんかん降水こうすいりょうは、流域りゅういき平均へいきんで1,650mm[注釈ちゅうしゃく 1][32]個別こべつると島根しまねけんがわではやく2,000mm [32]広島ひろしまけんがわではごうかわ西城川さいじょうがわ流域りゅういきやく1,600mm、神野かみの瀬川せかわ流域りゅういきやく1,800mm、馬洗川ばせんがわ流域りゅういきやく1,500mm [32]。つまり島根しまね比較ひかくして広島ひろしまがわすくなく、さら広島ひろしまでもみなみ瀬戸内海せとないかいがわちかいほど降水こうすいりょうすくなくなる[32]

さんきり

中国ちゅうごく地方ちほう唯一ゆいいつ中国ちゅうごく山地さんち貫流かんりゅうする河川かせんであることから、島根しまねけんがわかわすべ日本海にほんかいながれるのにたいして、広島ひろしまけんがわではほぼ瀬戸内せとうちかいであるが唯一ゆいいつごうかわ水系すいけいのみ日本海にほんかいながれる[33][よう校閲こうえつ]。うちいち支流しりゅう長瀬川ながせがわ流域りゅういきのみ、上流じょうりゅう島根しまねけん下流かりゅう広島ひろしまけんごうかわ合流ごうりゅうする[よう校閲こうえつ]

うえ流域りゅういき支流しりゅう三次盆地みよしぼんちあつまる求心きゅうしんがた[16]なかでも馬洗川ばせんがわ西城川さいじょうがわ神野かみの瀬川せかわごうかわ上流じょうりゅうとほぼどう規模きぼ[注釈ちゅうしゃく 2]である特徴とくちょうがある[14]。こうしたことから、合流ごうりゅう地点ちてん流量りゅうりょう河口かこう地点ちてんでの流量りゅうりょうのほぼ半分はんぶんたっする[36]四方しほう山々やまやまかこまれ本流ほんりゅう支流しりゅう合流ごうりゅうする三次盆地みよしぼんちあきからはるにかけてだい規模きぼきり発生はっせいしやすい(きりうみ (三次みつぎ)[18]

一方いっぽうなかしも流域りゅういき支流しりゅうは、先行せんこうせい本流ほんりゅう比較的ひかくてきみじかりゅう支流しりゅうながはねじょうがたである[16]本流ほんりゅうなか下流かりゅう狭隘きょうあいりょうきしまでやませまり、合流ごうりゅうふくめておおきな扇状地せんじょうち平野へいや存在そんざいしていないためみずくそのままながむことから、洪水こうずいでは水位すいいが10m以上いじょう上昇じょうしょうする[34][37]

以下いか2017年度ねんどくに管理かんり区間くかんにおける水質すいしつ現況げんきょう[38][39]しめす。経年けいねん変化へんかると、河川かせんかんしては影響えいきょうする人口じんこう産業さんぎょう密集みっしゅう地域ちいきがないため水質すいしつ急激きゅうげき悪化あっかはない[40]一方いっぽう湖沼こしょう(ダム)はとみ栄養えいよう状態じょうたいにある[41]

2017年度ねんど主要しゅよう河川かせん水質すいしつ汚濁おだくかか環境かんきょう基準きじゅんBOD (mg/l) [39]
河川かせん 観測かんそく地点ちてん 類型るいけい BOD 観測かんそく地点ちてん 類型るいけい BOD 観測かんそく地点ちてん 類型るいけい BOD
ごうかわ代表だいひょう さんこくきょう A 1.0 -
ごうかわ上流じょうりゅう 吉田よしだ A 1.0 栗屋くりや A 0.9 尾関おぜきやま A 1.0
ごうかわ中流ちゅうりゅう 川本かわもと大橋おおはし A 0.6 川本かわもと大橋おおはし A 0.6 -
ごうかわ下流かりゅう 桜江さくらえ大橋おおはし A 0.6 川平かわひら A 0.7 江川えがわきょう A 0.6
馬洗川ばせんがわ 南畑敷みなみはたじき A 1.1 -
西城川さいじょうがわ さん A 0.9 -
神野かみの瀬川せかわ 神野かみの瀬川せかわ A 0.9 -
2017年度ねんど湖沼こしょう環境かんきょう基準きじゅんCOD (mg/l) [38][39]
河川かせん 観測かんそく地点ちてん 類型るいけい COD
ごうかわ 土師はじダムサイト A 3.6
上下川じょうげがわ 灰塚はいつかダムサイト A 3.6

動植物どうしょくぶつ[編集へんしゅう]

じゅん淡水魚たんすいぎょではカワムツオイカワ代表だいひょうしゅ[42]回遊かいゆうぎょではぜん流域りゅういきアユ生息せいそくしており[19]上流じょうりゅうでは陸封りくふうのもの[13]中流ちゅうりゅうではせきあゆばれる大型おおがたのものがいる[17]。またサケウナギサクラマス確認かくにんされている[13][42]下流かりゅうの汽水域すいいきではスズキクロダイボラなどが確認かくにんされている[42]

流域りゅういき植生しょくせいはほぼりんである[15]中国ちゅうごく山地さんちおよびその北側きたがわ、つまり島根しまねけん全域ぜんいき広島ひろしまけん備北地方ちほうにかけてのひろ範囲はんいコナラはやし分布ぶんぷする[15]一方いっぽうでその南側みなみがわ低地ていちになる吉備高原きびこうげんめんではクリ・コナラなどの落広葉樹こうようじゅふくアカマツはやしひろ分布ぶんぷする[15]上流じょうりゅう支流しりゅう源流げんりゅう付近ふきん、備北地方ちほう中国ちゅうごく脊梁せきりょう山脈さんみゃく付近ふきんミズナラはやしおお[15]自然しぜん植生しょくせいは、うえ流域りゅういき北部ほくぶ高地こうち分布ぶんぷするブナはやしうえ流域りゅういき低地ていちしゃくさむらにわずかにのこシラカシはやしなかしも流域りゅういきのところどころでシラカシりんのこっている[15]。またなかしも流域りゅういきひろ範囲はんい河岸かわぎし水害すいがい防備ぼうびりんとして竹林ちくりんえられている[19]

鳥類ちょうるい流域りゅういきによってことなる。した流域りゅういき河原かわら海岸かいがん生息せいそくとするたねちゅう流域りゅういき山地さんちないであるためはやし生息せいそくとするたねうえ流域りゅういきちゅう流域りゅういきとほぼおな構成こうせいであるがかわ沿って農地のうちひろがるためはやしつよ依存いぞんするたねすくなくなる[43]

2003ねん・2008ねん・2013ねんおこなわれた河川かせん水辺みずべ国勢調査こくせいちょうさにおいて確認かくにんされた、しゅ保存法ほぞんほう希少きしょう野生やせい動植物どうしょくぶつしゅ)・文化財ぶんかざい保護ほごほう環境省かんきょうしょう島根しまねけん広島ひろしまけんかくレッドリスト登録とうろくされている特定とくていしゅかず以下いかとお[44][45]

うち希少きしょう野生やせい動植物どうしょくぶつしゅとしては、コウライアイサオオタカクマタカハヤブサオオサンショウウオ確認かくにんされている[44][45]一方いっぽうで、上流じょうりゅう下流かりゅう一部いちぶでは河床かしょう撹拌かくはん不足ふそくによる環境かんきょう劣化れっか確認かくにんされており、うえ流域りゅういきひろ範囲はんい要注意ようちゅうい外来がいらいしゅオオカナダモ生息せいそくし、ダムなどではオオクチバスなど外来がいらいしゅ繁殖はんしょくしている[46][17]

景勝けいしょう[編集へんしゅう]

流域りゅういき地形ちけいは、おおきくけて脊梁せきりょう山脈さんみゃく/高原こうげんめん/平坦へいたん階段かいだんじょう形状けいじょうされている[47]ごうかわ支流しりゅうなかにはこの段差だんさした地点ちてんすうせんねんもの歳月さいげつをかけたき渓谷けいこくつくした[47]以下いか代表だいひょうてきなもの[48][49][50][51][52][53]列挙れっきょする。

  • 小掛こかけかい 12
  • かみかい 13
  • すなふち 14
  • 那智なちたき 16
  • 手洗てあらいたき 17
  • しなたき 18
  • 日野ひのたき 19
  • 鳴滝なるたき 20
  • 雄滝おだき雌滝めだき 21

ふるくから河川かせん舟運しゅううん漁業ぎょぎょうさかんであったごうかわ流域りゅういきでは、良好りょうこう漁場ぎょじょう、あるいは航行こうこう危険きけんのある箇所かしょとしてふちがつけられている[54]。これらは人々ひとびと信仰しんこう対象たいしょうであったり、伝説でんせつつくられたり、景勝けいしょうとして観光かんこう名所めいしょとなった[47][10]本流ほんりゅうちゅう流域りゅういきには厳島いつくしま神社じんじゃ美郷みさとまち明神みょうじんがん[49]金比羅こんぴらしゃ美郷みさとまちえつ[10]みずあるいはふねかみまつ神社じんじゃがある。本流ほんりゅう上流じょうりゅう安芸あき高田たかだかまふち)と本流ほんりゅう下流かりゅう江津ごうつスイジンサン)には別々べつべつ猿猴えんこうにまつわる伝説でんせつがある[10]

流域りゅういき様子ようすよりゆきあんずつぼのこしている[9]

げいぜんまいよんじゅうはちかわりゅう 合作がっさく一江通石州 りょうがんつるぎ鋩千嶂碧 斷腸だんちょう未必みひつまちざる — よりゆきあんずつぼ江河こうが』、[9]

中村なかむら憲吉けんきち新聞しんぶんのコラムのなかでこう表現ひょうげんしている。

山陽さんよう山陰さんいん両道りょうどう河川かせんほとんいずれもが中国ちゅうごく山脈さんみゃく分水嶺ぶんすいれいとして、瀬戸内海せとないかい日本海にほんかいとにそそいでゐるのにひとり両道りょうどうだいいち長流ちょうりゅうごうかわのみは、そのみなもと山陽さんようどうはっつそのりゅうほどはんはこれを通過つうかしながら、したとお山陰やまかげはい日本海にほんかいながつてゐる。備後びんご北部ほくぶ安芸あきこくさかいせっし、それにくもせきしゅう国境こっきょうあいせまらうとするところにこう袤方やくさとのいはゆる三次盆地みよしぼんちがひらけてゐて、ごうかわじゅうあまりさと水源すいげんだい部分ぶぶんは、ここにかいする吉田よしだ馬洗もうらい西城さいじょう神瀬かみぜよん大川おおかわによつて涵養かんようされるのである。しかもごうかわいししゅうにゅうつてながれる廿五里ついへいじは、全然ぜんぜんだい谿谷けいこくちゅうりゅうほどであるから、河川かせんとしての灌田牧水ぼくすいようは、この上流じょうりゅう地域ちいきつくされてゐるわけである。したがえつて自余じよふるくからふねかじ便びん日本海にほんかいつうじてゐるほかははる北風きたかぜ潮風しおかぜをこの奥地おくちむかえへ、あきにこの閑郷のにしき日本海にほんかいなみおくるにぎない。ただぶしなつこうふときにはこのかわ支流しりゅうといふ支流しりゅうにはそのほそけいいたるまで河口かこうから無数むすう香魚こうぎょさかのぼつてそのきよしむくろ岩瀬いわせおどらし、このかわ一帯いったいかつさかいにわかにひらかれる。 — 中村なかむら憲吉けんきち、『大阪おおさか朝日新聞あさひしんぶん』1926ねん大正たいしょう15ねん)8がつ3にちづけ[55]

源流げんりゅう付近ふきん西にし中国山地ちゅうごくさんち国定こくてい公園こうえんうえ流域りゅういき支流しりゅう西城川さいじょうがわ源流げんりゅう付近ふきん吾妻山あづまやまから道後山どうごやま一帯いったい比婆ひば道後どうご帝釈たいしゃく国定こくてい公園こうえんごうかわほん流下りゅうか流域りゅういき三瓶山さんべさん周辺しゅうへん大山おおやま隠岐おき国立こくりつ公園こうえん三瓶山さんべさん地域ちいきうえ流域りゅういき支流しりゅう神野かみの瀬川せかわ流域りゅういきかみかい県立けんりつ自然しぜん公園こうえん広島ひろしま)、本流ほんりゅうちゅう流域りゅういき県境けんきょうから下流かりゅうがわごうかわ水系すいけい県立けんりつ自然しぜん公園こうえん島根しまね)、しも流域りゅういき景勝けいしょう千丈せんじょうけい県立けんりつ自然しぜん公園こうえん島根しまね)、だんぎょけい観音滝かんのんだき県立けんりつ自然しぜん公園こうえん島根しまね)に指定していされている[16][56]

沿革えんかく[編集へんしゅう]

オロチと神楽かぐら[編集へんしゅう]

石見いわみ神楽かぐら大蛇おろち』。

ごうかわ広島ひろしまけんがわでは可愛川えのかわばれる。これは『日本書紀にほんしょき』のヤマタノオロチ伝説でんせつてくるである[8]

いちしょ 戔鳴みこと したいた於安げいこく可愛かあい川上かわかみ彼處あそこゆうかみ めいあししゅ 其妻めい曰稻田宮たみやしゅせまこれ八箇はっかみみ 此神ただしざい姙身 夫妻ふさいども愁 乃告もと戔鳴みことわがなま雖多 ごとせい輙有八岐大蛇來呑 とく一存いちぞん こんわれ且産 こわまた以哀きず もと戔鳴みこと乃教なんじ 以衆菓釀しゅはち われ當爲とういなんじころせへび 二神隨教設酒 いたりさん 必彼大蛇おろち とうはた呑兒焉

— 日本書紀にほんしょき , だいはちだんいちしょ

また『日本書紀にほんしょきだいはちだんいちしょには出雲いずもこれがわ記載きさいがあり、これは島根しまねけん出雲いずも地方ちほうながれる斐伊川ひいかわであるとされる[57]。ただおなめいかわ安芸あき高田たかだ市内しないながれるごうかわいち支流しりゅうにも存在そんざいし、その上流じょうりゅうにはヤマタノオロチにまつわる伝承でんしょうのこっている[58]

ヤマタノオロチ伝説でんせつは『古事記こじき』にもてくるはなしであるが、日本書紀にほんしょきとはことなり可愛川えのかわてこない。このはなし解釈かいしゃくについては諸説しょせつあるが出雲いずも地方ちほうでは、ヤマタノオロチは洪水こうずいあばれる斐伊川ひいかわ本流ほんりゅう支流しりゅうあらわしスサノオ(もと戔嗚みこと)はその治水ちすい尽力じんりょくしたかみというせつ、あるいはヤマタノオロチのはらうちからてん叢雲むらくもけん描写びょうしゃ古代こだい製鉄せいてつ意味いみしているとするせつ、がある[59]

ごうかわ流域りゅういき島根しまねけん広島ひろしまけんひろ範囲はんいでこのオロチ伝説でんせつ題材だいざいひとつとする神楽かぐら文化ぶんかのこっている。おおきく区分くぶんすると、本流ほんりゅうなかしも流域りゅういきつまり島根しまねけんがわでは石見いわみ神楽かぐら本流ほんりゅうじょう流域りゅういき芸北げいほく神楽かぐらうえ流域りゅういき支流しりゅうでは備後びんご神楽かぐらばれている[60][61]。これらの神楽かぐら出雲いずもりゅうもの神楽かぐらにルーツをち、たたら製鉄せいてつさかんになったことで人々ひとびと移動いどう交流こうりゅうしていくなかで、出雲いずも佐陀さだしんのう石見いわみつたわって近世きんせい以前いぜん石見いわみ神楽かぐらとして定着ていちゃく、そこから近世きんせい安芸あきこく北部ほくぶつたわって芸北げいほく神楽かぐらとなったという[60][61][62]。うちだいもと神楽かぐら比婆ひば荒神こうじん神楽かぐらくに重要じゅうよう無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい

舟運しゅううんとたたら[編集へんしゅう]

ごうかわ豊富ほうふ流量りゅうりょう比較的ひかくてきゆるやかな勾配こうばいちゅう流域りゅういき中国ちゅうごく山地さんちってながれる先行せんこう河川かせんうえ流域りゅういき三次盆地みよしぼんち中心ちゅうしん放射状ほうしゃじょうびる本流ほんりゅう支流しりゅう、という特徴とくちょうから、ふね日本海にほんかいがわから中国山地ちゅうごくさんちひろ範囲はんいさらに陸路りくろわせると瀬戸内海せとないかいがわくことができたため、ぜん流域りゅういき河川かせん舟運しゅううん発達はったつしていた。近代きんだい初期しょきまで中国ちゅうごく山地さんち主要しゅよう産業さんぎょうひとつにはたたら製鉄せいてつがあり、舟運しゅううん中心ちゅうしんてつ木材もくざい穀類こくるいであった。

古代こだい/中世ちゅうせい

三次盆地みよしぼんちないにある矢谷やたに墳丘ふんきゅうから、弥生やよい時代じだい後期こうきには山陰さんいん日本海にほんかいがわ)と山陽さんよう瀬戸内海せとないかいがわ)のあいだ人々ひとびと交流こうりゅうしていたとかんがえられている[63]舟運しゅううんふるくからおこなわれていたとわれている[8]。ただ先史せんし時代じだい遺跡いせき郡家こおげなどの位置いちから、古代こだいまで舟運しゅううんはごくせま範囲はんいであくまで陸上りくじょう輸送ゆそう延長えんちょうじょうおこなわれていたと推定すいていされている[64]川舟かわぶねもちいられたとする最古さいこ記録きろくてんけい8ねん(945ねん)のことで、邑南まち菅原すがわら神社じんじゃ由緒ゆいしょのこっている[65]

この流域りゅういきでのたたら製鉄せいてつはその遺跡いせきから古墳こふん時代じだい6世紀せいき後半こうはんから備後びんごに、中世ちゅうせい11世紀せいきから16世紀せいきごろ石見いわみ安芸あき伝播でんぱしたという[66]とく中世ちゅうせい荘園しょうえん開発かいはつ発達はったつしていくと、中国ちゅうごく山地さんちがわではてつ租税そぜいとしておさめたことから[30]てつ生産せいさんびていったとされている[67]。そして中世ちゅうせい後期こうきにはうえ流域りゅういき河口かこうむす舟運しゅううん存在そんざいしていたことが古記こきろくでわかっており[68]ごうかわめんした山上さんじょうとく舟運しゅううん要地ようちにいくつもしろ構築こうちくされている[64]。そうしたしろでは戦国せんごく時代じだい吉田よしだぐん山城やましろたたかなどのたたかいの舞台ぶたいとなった。

近世きんせい
おもかわこう周辺しゅうへん
美郷みさとまち粕淵かすぶち江戸えど天領てんりょうで、ごうかわ舟運しゅううん石見いわみ銀山ぎんざん街道かいどう左上ひだりうえからみぎ方向ほうこう)の交点こうてんにあたる。

一般いっぱん高瀬舟たかせぶねによる舟運しゅううん江戸えど時代じだい発達はったつしたとわれている[64]がこの流域りゅういきではすこ事情じじょうことなる。まずうえ流域りゅういき安芸あき備後びんごだい部分ぶぶん広島ひろしまはんあるいはそのささえはんにあたるさんはん領地りょうち[68]上下じょうげ周辺しゅうへんのみ天領てんりょうであった。舟運しゅううん津留つる規制きせい[注釈ちゅうしゃく 3]によって広島ひろしまはんさんはん領内りょうないかぎられていた[68]一方いっぽうちゅう流域りゅういき石見いわみには幕府ばくふ直轄ちょっかつ大森おおもり銀山ぎんざんがあったことから、ごうかわ北側きたがわ天領てんりょうであった[68]沿岸えんがんには銀山ぎんざんからのけ・うりまるくち番所ばんしょ川舟かわぶね番所ばんしょ)が数箇所すうかしょかれ、番所ばんしょでの通行つうこう運上うんじょうきん支払しはら必要ひつようがあった[68]ぎゃくごうかわ南側みなみがわはほぼ浜田はまだはんりょうで、河口かこうにあるかわこうであり西にしまわり海運かいうんみなとであった郷田ごうだげん江津本町ごうつほんまち)のみながらく天領てんりょう津和野つわのはんりょう飛地とびちがあった[68]。こうしたことから江戸えど時代じだいではぜん流域りゅういきにわたる舟運しゅううん途絶とぜつしていた[64]

ふね穀類こくるい銑鉄せんてつはがねからむしこうぞ木材もくざいなどがはこばれた[64]とく製鉄せいてつぎょうにおいては、原料げんりょう砂鉄さてつ精錬せいれんもちいる燃料ねんりょう薪炭しんたん生産せいさんされたずくはがねなど舟運しゅううんもちいられた[68]さら銀山ぎんざんでも灰吹はいふきほうによる精錬せいれんおこなわれていたため大量たいりょう燃料ねんりょう必要ひつようとしたことから、舟運しゅううんでの薪炭しんたん運搬うんぱん銀山ぎんざん運営うんえいささえていたことになる[68]。なお精錬せいれんでできた銀地ぎんじきん陸路りくろ石見いわみ銀山ぎんざん街道かいどう)ではこばれたが、『マイペディア』にはごうかわ石見いわみ銀山ぎんざん輸送ゆそうでもあったとの記載きさい[21]がある。これら特産とくさんひん生産せいさん流通りゅうつう流域りゅういき経済けいざいささえ、とくこう川中かわなか流域りゅういき石見いわみこく農地のうち開発かいはつできる平地ひらちせまいため、特産とくさんひん流通りゅうつうによって利益りえきそとからこめ人口じんこうささえていた[69]

てつあななが天秤てんびん鞴の発明はつめい高殿たかどのたたらという企業きぎょうてき手法しゅほう導入どうにゅうによっててつ生産せいさんりょうさら増大ぞうだいした[67]。ただ上流じょうりゅうおこなわれたてつあなながしは大量たいりょう土砂どしゃ下流かりゅうながした。ちゅう流域りゅういき位置いちする邑南まち中心ちゅうしん矢上やがみ盆地ぼんち(於保盆地ぼんちないにあるが、その中央ちゅうおうながれるかわてつあなながしによる土砂どしゃ流出りゅうしゅつつねにごっていたことから濁川にごりかわごうかわいち支流しりゅう)とばれるようになったという[70]てつあなながしによる土砂どしゃ被害ひがいけた下流かりゅうがわ加害かがいしゃである上流じょうりゅうがわとのあいだでの住民じゅうみん訴訟そしょう濁水だくすい紛争ふんそう」は中国地方ちゅうごくちほう各地かくちであり、この流域りゅういきでは本流ほんりゅう支流しりゅう西城川さいじょうがわなどでこっている[30]以下いか広島ひろしまはんないでの紛争ふんそうれいしめす。

  • 寛永かんえい10ねん(1633ねん)、安芸あきこく高田たかだぐん可愛川えのかわごうかわ上流じょうりゅう山県やまがたぐんでのてつあなながしの停止ていしもとめたが、広島ひろしまはん収益しゅうえき優先ゆうせんしてこれを退しりぞけ、かわりに浚渫しゅんせつめいじた[71]
  • 天保てんぽう4ねん(1833ねん)、安芸あきこくめぐみぐん比和川ひわがわごうかわ支流しりゅう上流じょうりゅうでのてつあなながしの停止ていしもとめ、結果けっか稲作いなさく支障ししょうあたえないようてつあなながしの期間きかんめられた[71]
近代きんだい
三次本通。かつての三次中心部であり、この道は出雲街道/石見銀山街道。
拡大
拡大かくだい

Clip
さん本通ほんどおり。かつてのさん中心ちゅうしんであり、このみち出雲いずも街道かいどう/石見いわみ銀山ぎんざん街道かいどう
きゅう郷田ごうだげん江津本町ごうつほんまち。このみちきゅう山陰さんいんどうあかかわらいししゅうかわら
かつて存在そんざいした江川えがわ飛行船ひこうせん

明治めいじ時代じだいはいり、舟運しゅううんそしてたたら製鉄せいてつ最盛さいせいむかえる。はいはんにより津留つる規制きせいかれ、ふね自由じゆうすることができ上流じょうりゅうから河口かこうまでつながることになる[68][75]てつ幕末ばくまつ動乱どうらんなか需要じゅようえ、そのつづ明治めいじ20年代ねんだいごろ最盛さいせいむかえた[75]。これはごうかわ流域りゅういきだけでなく中国ちゅうごく地方ちほう全体ぜんたいのことで、幕末ばくまつから明治めいじ中期ちゅうき時点じてん日本にっぽんてつ生産せいさんりょうの90%を中国ちゅうごく山地やまちさんてつめていた[76]

明治めいじ20年代ねんだい支流しりゅう馬洗川ばせんがわ西城川さいじょうがわ八戸はちのへがわにあった船着場ふなつきばふくめると流域りゅういきには49箇所かしょ船着場ふなつきばがあった[75]さい上流じょうりゅう土師はじげん安芸あき高田たかだ)にあり、荷物にもつ取扱とりあつかいだかじゅんでは郷田ごうだ川端かわばたげん江津ごうつ)・粕淵かすぶちげん美郷みさとまち)・吉田よしだはまげん安芸あき高田たかだ)・さんにちげん三次みつぎ)・川本かわもと今津いまづげん川本かわもとまち)などがおおあつかっていた[75]江津ごうつからさんあいだくだりは2にちのぼりは5にちようし、のぼりはふうがあるときはってないときは沿岸えんがん船頭せんどうどうからロープでふねいたという[75]。かつてこう川中かわなか流域りゅういき石見いわみこくがわ生産せいさんされたてつ製品せいひん河口かこう郷田ごうだにのみはこばれていたが、このころになるとさん-吉田よしだごうかわ上流じょうりゅう可愛川えのかわ)へふねはこばれ陸路りくろあるいは太田おおたがわ水運すいうん広島ひろしまにもはこばれていった[75]舟荷ふなに江戸えど時代じだいとほぼおな内容ないようのものにくわえて、どうはこばれた。これは大森おおもり銀山ぎんざん休山やすみやまとなったが、しばらくするとどう産出さんしゅつされたため、これも河口かこうまではこばれていた[75]

ただ、安価あんかようてつ輸入ゆにゅうさらに製鉄せいてつ近代きんだい[注釈ちゅうしゃく 4]によって明治めいじ20年代ねんだい後半こうはんからたたら製鉄せいてつ斜陽化しゃようかしていった[30]

明治めいじ後期こうきには浜原はまはら江津ごうつむす定期ていきせん登場とうじょう[75]大正たいしょうには江川えがわ飛行船ひこうせん登場とうじょうした[77]。これはうしろにプロペラをけたふね[注釈ちゅうしゃく 5]で、江津ごうつ-粕淵かすぶちあいだを1にち2往復おうふくしていた[75]。ただ舟運しゅううん大正たいしょう10ねん(1921ねん発電はつでん目的もくてきとする鳴滝なるたき堰堤えんてい建設けんせつされると、航路こうろ分断ぶんだんされたことにより急速きゅうそく衰退すいたいしていった[68]さらおなごろには道路どうろもう整備せいびすすはじめ、かわ沿って三江線さんこうせん整備せいびすす昭和しょうわ12ねん(1937ねん江津ごうつ-浜原はまはらあいだ完成かんせいしたことにより、舟運しゅううん完全かんぜん途絶とだえた[68]

流域りゅういき産業さんぎょう[編集へんしゅう]

ごうかわなみそうしていた三江線さんこうせん。2018ねんはいせんとなった。

流域りゅういき土地とち利用りようは、やく92%が山林さんりんやく7%が農地のうちやく1%が宅地たくちになる[1]おも産業さんぎょう農林のうりんぎょうであるが零細れいさいおお[76]中国山地ちゅうごくさんち周辺しゅうへんではかつて農閑期のうかんきにたたら製鉄せいてつおこなわれていたが、その衰退すいたいによりしょくもとめて地域ちいき移動いどうした結果けっか過疎かそはじまったという[30]流域りゅういき近年きんねんでの人口じんこう減少げんしょうりつ全国ぜんこく平均へいきんおおきく上回うわまわり、少子しょうし高齢こうれいすすんでいる[8]

ぜん流域りゅういきにわたり漁場ぎょじょう点在てんざいしている。うちアユりょうが6わりから7わりめる[78]流域りゅういきにおける漁撈ぎょろうはじまりはいつころ不明ふめいさん鵜飼うかいには戦国せんごく時代じだい末期まっきからはじまったとする伝承でんしょうのこ[79]ふるくはこう漁場ぎょじょう局所きょくしょてきおこなわれていたが、船頭せんどうのほうが賃金ちんぎんたかかったため舟運しゅううん生業せいぎょうとしていたものがおおく、全域ぜんいき本格ほんかくてき漁撈ぎょろうおこなわれだしたのは舟運しゅううん衰退すいたいはじめた明治めいじ時代じだい後半こうはんからあった[10][78]日本にっぽん河川かせんさんだい漁労ぎょろう文化ぶんかわれ「ごうかわ流域りゅういき漁撈ぎょろう用具ようぐ漁場ぎょじょう関係かんけい資料しりょう」としてくに重要じゅうよう有形ゆうけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい指定していされている[80]現在げんざい資源しげん維持いじ目的もくてき稚魚ちぎょ放流ほうりゅう人工じんこう孵化ふかおこなわれている反面はんめん水辺みずべ環境かんきょう変化へんか過疎かそともな漁師りょうし減少げんしょうしょく習慣しゅうかん変化へんかなどの要因よういんにより年々ねんねん漁獲ぎょかくだか減少げんしょうしている[80][78][10]

うえ流域りゅういきさん庄原しょうばら付近ふきん比較的ひかくてきしょう工業こうぎょうとして発達はったつしている[76]

河口かこう江津ごうつ石見いわみ臨海りんかい工業こうぎょう地帯ちたい中心ちゅうしんであり、パルプ窯業ようぎょうかわら生産せいさんおこなわれている[76]。パルプは朝鮮ちょうせん特需とくじゅさい需要じゅよう増大ぞうだいしたため、ごうかわ豊富ほうふ水量すいりょう中国ちゅうごく山地さんち生育せいいくする豊富ほうふ木材もくざい原料げんりょうとして昭和しょうわ26ねん(1951ねん)から生産せいさんはじまった[81]かわらいししゅうかわらばれているもので、日本にっぽんかわら生産せいさんの12%をさんしゅうかわら生産せいさんりょうほこ[76]

開発かいはつ[編集へんしゅう]

洪水こうずい治水ちすい[編集へんしゅう]

ごうかわは、有史ゆうし以来いらい洪水こうずい見舞みまわれてきたとわれている[82]流域りゅういきにおける最古さいこ洪水こうずい記録きろく天福てんぷく元年がんねん(1233ねん[83]のことで川本かわもとまちゆみみね八幡宮はちまんぐう縁起えんぎにある。江戸えど時代じだい記録きろく集計しゅうけいすると、2・3ねんいち洪水こうずい見舞みまわれていたという[83]記録きろくによれば、1620ねんから1945ねんの325年間ねんかん洪水こうずいは133かいあった[24]。ただその対応たいおう現代げんだいはいるまで局地きょくちてき改修かいしゅうにとどまっていた[82]

近代きんだいにおいては1893ねん明治めいじ26ねん)、1919ねん大正たいしょう8ねん)、1943ねん昭和しょうわ18ねん)にもだい水害すいがいきている[83][84]終戦しゅうせん直後ちょくごの1945ねん昭和しょうわ20ねん)9がつ枕崎まくらざき台風たいふうでは、流域りゅういき死者ししゃ行方ゆくえ不明ふめいしゃ2,091にん家屋かおくぜん半壊はんかいおよび流出りゅうしゅつ8,183床上ゆかうえ床下ゆかした浸水しんすい68,536だい災害さいがいとなった(国土こくど交通省こうつうしょう公表こうひょう[24][85]。その対応たいおうとして、1953ねん昭和しょうわ28ねんじょう流域りゅういき建設省けんせつしょうげん国土こくど交通省こうつうしょう直轄ちょっかつ改修かいしゅう事業じぎょうはじまり、1966ねん昭和しょうわ41ねん)「ごうかわ水系すいけい工事こうじ実施じっし基本きほん計画けいかく」が策定さくていされた[24][84][85]。この計画けいかく中枢ちゅうすうをなしたのが土師はじダム建設けんせつであった[86]

その改修かいしゅうすすめられていた最中さいちゅう、1972ねんの「昭和しょうわ47ねん7がつ豪雨ごうう」で流域りゅういき死者ししゃ行方ゆくえ不明ふめいしゃ28にん家屋かおく家屋かおくぜん半壊はんかいおよび流出りゅうしゅつ3,960床上ゆかうえ床下ゆかした浸水しんすい14,063多数たすう橋梁きょうりょう流出りゅうしゅつするなど、昭和しょうわ20ねん洪水こうずい上回うわまわりかつて経験けいけんしたことのないような被害ひがいした(国土こくど交通省こうつうしょう公表こうひょう[24][84][85][87]。これをけて基本きほん計画けいかく改定かいていされ[24][88]うえ流域りゅういきでははげしい反対はんたい運動うんどう最中さいちゅうにあった灰塚はいつかダムがこれを建設けんせつけてうご[87]ちゅう流域りゅういきでは土地とち利用りよういち体型たいけいすい防災ぼうさい事業じぎょう全国ぜんこく先駆さきがけて推進すいしんされた[24]

2007ねん平成へいせい19ねん河川かせんほう改正かいせいともない「ごうかわ水系すいけい河川かせん整備せいび基本きほん計画けいかく」が策定さくてい、2016ねん平成へいせい28ねん)その30年間ねんかん計画けいかくになる「ごうかわ水系すいけい河川かせん整備せいび計画けいかく」が策定さくていされた[24]

2018ねん平成へいせい30ねん)の「西日本にしにほん豪雨ごうう」による災害さいがいつづき、2020ねんれい2ねん)7がつの「れい2ねん7がつ豪雨ごうう」では河口かこうから上流じょうりゅう90kmにかけて63箇所かしょ増水ぞうすいともな浸水しんすい被害ひがい発生はっせいした。被災ひさい面積めんせき318.4ha、被災ひさい家屋かおく126支流しりゅう神野かみの瀬川せかわ西城川さいじょうがわでも被害ひがい発生はっせいした[89]。これらの災害さいがいけて住民じゅうみん説明せつめいかいでは「くにけん河川かせん整備せいびには限界げんかいがある」との説明せつめいおこなわれ、従来じゅうらい土木どぼく工事こうじくわえて江津ごうつ美郷みさとまちでは住民じゅうみん集団しゅうだん移転いてん検討けんとうされるようになった[90]国土こくど交通こうつうしょうではバックウォーター現象げんしょうによる浸水しんすい被害ひがいふせぐため、2021ねんから部分ぶぶんてきかわどう掘削くっさくして流量りゅうりょうたかめる工事こうじはじめる[91]

2021ねんれい3ねん8がつ14にち集中しゅうちゅう豪雨ごううれい3ねん8がつ大雨おおあめ)では江津ごうつ桜江さくらえまち地内じない左岸さがん美郷みさとまち地内じない右岸うがん三次みつぎ粟屋あわやまち市場いちば地区ちく左岸さがん同町どうちょう米丸よねまる地区ちく左岸さがんから氾濫はんらんしょうじた[92]

ふるくからの治水ちすい対策たいさく現代げんだいまでつづいている。ただ2016ねん時点じてんうえ流域りゅういきくらべてなかしも流域りゅういき治水ちすい対策たいさくおくれている傾向けいこうにある[37][93]。これは洪水こうずい水位すいいたかくなるためたか堤防ていぼう必要ひつようとなり、その整備せいび時間じかんがかかるためである[37]以下いか流域りゅういきにおける特徴とくちょうてき治水ちすい対策たいさくしめす。

水害すいがい防備ぼうびりん
ひだり水害すいがい防備ぼうびりんでそのこうがわごうかわ
ちゅう流域りゅういき河岸かわぎし現在げんざいおおくある竹林ちくりんは、治水ちすい目的もくてき意図いとてきえられた水害すいがい防備ぼうびりんというものである。
これは、奈良なら時代じだいから平安へいあん時代じだい現在げんざい江津ごうつ桜江さくらえまち甘南備かんなびてらおとずれた弘法大師こうぼうだいしおしえでえていったという[94][95]べつせつでは、どう時代じだい朝廷ちょうていからごうかわ統治とうちめいじられた伊勢いせ山田やまだささはたけぼうという人物じんぶつ山田やまだ二郎じろう国久くにひさとともにえていったともいう[95]江戸えど時代じだいにおいても浜田はまだはん増殖ぞうしょく奨励しょうれいしている[82]
たけ繁殖はんしょくりょくくわえて、ちゅう流域りゅういきでは堤防ていぼう整備せいび区間くかんおおいため現在げんざいでもおおのこる。一部いちぶでは荒廃こうはいすす水防すいぼう機能きのう低下ていかしていることから、そして歴史れきしてき存在そんざい価値かちがあることから保全ほぜん管理かんりすすめられている[86]
2010ねん島根しまねけん江津ごうつどうけん邑智おうちぐん川本かわもとまちさかい付近ふきん[96]石見高原いわみこうげんないにあたる。
したみなみ)からひだり西にし)へごうかわながれる。みぎひがし)から馬洗川ばせんがわ、その途中とちゅうじょうきた)から合流ごうりゅうするのが西城川さいじょうがわ左上ひだりうえ神野かみの瀬川せかわ。この地図ちず左端ひだりはし付近ふきん三次盆地みよしぼんち境目さかいめになる。
三次盆地みよしぼんち合流ごうりゅう
三次盆地みよしぼんちでは複数ふくすう支流しりゅう合流ごうりゅうするため、それぞれの上流じょうりゅう大雨おおあめると洪水こうずいこりやすい特徴とくちょうがあった[97]。その治水ちすい対策たいさくとして16世紀せいきまつから堤防ていぼう工事こうじおこなわれだしたという[88]
江戸えど初期しょきうえ流域りゅういき広島ひろしまはんささえはんさんはん統治とうちした。寛永かんえい9ねん(1632ねん初代しょだい藩主はんしゅ浅野あさの長治ながはるさんはんかんき、総曲輪そうがわとしてはんかんかこむようにやく2kmにわたり堤防ていぼう整備せいびした[80][82]現在げんざい西城川さいじょうがわ沿三次みつぎあさひまちで、あさひつつみとしてモニュメントされてのこっている[98]
現代げんだいはい護岸ごがん整備せいびおよびかわどう改修かいしゅうなど対策たいさくすすんだが、今度こんど内水うすい氾濫はんらんこるようになったためそれに対応たいおうする排水はいすい施設しせつ整備せいびされている[99]
土地とち利用りよういち体型たいけいすい防災ぼうさい事業じぎょう
ちゅう流域りゅういきには、狭隘きょうあい土地とち家屋かおく点在てんざいする集落しゅうらくがいくつもある[88]。そのようなで、通常つうじょうタイプの堤防ていぼう治水ちすいするとなると規模きぼおおきくなり宅地たくち田畑たはたつぶしてしまうことになる[100]。そこで、宅地たくちごと盛土もりつち嵩上かさあげしたうえ堤防ていぼうきずくことで集落しゅうらく維持いじする土地とち利用りよういち体型たいけいすい防災ぼうさい事業じぎょうおこなわれるようになった[101][100]
ごうかわ流域りゅういきでは全国ぜんこく先駆さきがけておこなわれており[24][101]明治めいじ20年代ねんだい川本かわもとまちにおいて民間みんかん主導しゅどう田畑たはた地上じあげしてあたらしい住宅じゅうたくとした記録きろくのこ[82]現行げんこう事業じぎょうは1950ねん昭和しょうわ25ねん現在げんざい川本かわもとまち三島みしま地区ちくはじまり[99]本格ほんかくてきすすめられたのは「昭和しょうわ47ねん7がつ豪雨ごうう」によって壊滅かいめつてき被害ひがいけて以降いこうのことになる[24]

利水りすい[編集へんしゅう]

利水りすい状況じょうきょう(2014ねん4がつまつ時点じてん[102]
項目こうもく 区分くぶん
[注釈ちゅうしゃく 6]
件数けんすう 最大さいだい取水しゅすいりょう
(m3/s)
備考びこう
農業のうぎょう用水ようすい ほう 333 15.012
  • 灌漑かんがい用水ようすい やく12,600 ha
    • 島根しまねけん やく02,100 ha
    • 広島ひろしまけん やく10,500 ha
2,888 -
工業こうぎょう用水ようすい ほう 3 2.438 分水ぶんすい0.615m3/sふくまず
上水道じょうすいどう用水ようすい ほう 30 0.669 分水ぶんすい2.316m3/sふくまず
3 0.005
その ほう 21 0.517 -
1 -
発電はつでん用水ようすい ほう 24 最大さいだい 324.094
常時じょうじ 67.080
うち最大さいだい22.0m3/s分水ぶんすい
土師はじダム湖畔こはんにあるのどごえ忠左衛門ちゅうざえもん顕彰けんしょう
分水ぶんすい

広島ひろしま都市としけん安芸あきぐんとうへのみず需要じゅよう対応たいおうするため、土師はじダムからみなみ太田おおたがわ水系すいけい分水ぶんすいされている[103]

農業のうぎょう

流域りゅういきにおける農業のうぎょう用水ようすい開発かいはつ戦国せんごく時代じだい末期まっきから江戸えど時代じだい前期ぜんきはじまった[64]安芸あき高田たかだ八千代やちよまち土師はじにはのどごえ忠左衛門ちゅうざえもん[104]江津ごうつ桜江さくらえまち今田こんだには百姓ひゃくしょう小平こだいら[64]井堰いせきつくげた伝承でんしょうのこる。

工業こうぎょう

河口かこう江津ごうつにある工業こうぎょう地帯ちたいへの供給きょうきゅう中心ちゅうしんとなる[103]島根しまね県営けんえいとしては八戸はちのへダム水源すいげんとして江津ごうつ地域ちいき拠点きょてん工業こうぎょう団地だんち供給きょうきゅうする水道すいどう運営うんえいされている[105]

上水じょうすい

上流じょうりゅう庄原しょうばら三次みつぎ下流かりゅう江津ごうつ中心ちゅうしん上水道じょうすいどう整備せいびされている[103]簡易かんい上水道じょうすいどう整備せいびされている。

発電はつでん

豊富ほうふ水量すいりょうかして水力すいりょく発電はつでんよう取水しゅすい施設しせつつくられはじめたのは大正たいしょう時代じだいから昭和しょうわ時代じだいにかけてのことになる[106]現代げんだいはいはつ中国電力ちゅうごくでんりょくによる事業じぎょうだいいちごうとなったのが浜原はまはらダムである[86]。2015ねん時点じてんで、流域りゅういきで28箇所かしょ発電はつでんしょそう最大さいだい出力しゅつりょくやく14まんkwの電力でんりょく供給きょうきゅうされている[106]

親水しんすい[編集へんしゅう]

江津ごうつみずふれあい公園こうえんすいくに
土師はじダムのダムみずうみでもある八千代やちよ1994ねんアジア競技きょうぎ大会たいかいのカヌー会場かいじょうとしてもちいられた。

舟運しゅううんさん鵜飼うかいなどの漁労ぎょろう山辺やまべ神宮じんぐうホーランエーなどのまつり、とごうかわ流域りゅういきふるくからひと密接みっせつかかわってきた[107]。そうしたなかで、流域りゅういきには散策さんさく水遊みずあそび・水辺みずべ学習がくしゅう・レクリエーションなどがおこなえる親水しんすい施設しせつ整備せいびされている[107]とくカヌーのさとおおちごうかわカヌー公園こうえんさくぎ八千代やちよ、とカヌー体験たいけんできる水域すいいきがいくつかある[108]。なお、親水しんすい施設しせつのいくつかは沿川にある小学校しょうがっこう環境かんきょう体験たいけん学習がくしゅうとしてもちいられている[109]

以下いか国土こくど交通省こうつうしょう公表こうひょうする2017ねんあたらしい河川かせん水質すいしつ管理かんり指標しひょうにおける評価ひょうか[39]、2009ねんかわ通信つうしん簿における評価ひょうか[110]しめす。

本流ほんりゅう いち支流しりゅう 支流しりゅう 地点ちてんめい しん水質すいしつ指標しひょう 通信つうしん簿
(5段階だんかい評価ひょうか
ひと河川かせん
ゆたかなふれあい
ゆたかな生態せいたいけい 利用りようしやすい
水質すいしつ
ごうかわ かつら水辺みずべらくこう B B - 3
ごうかわ カヌー公園こうえんさくぎ - 4
ごうかわ 長藤おさふじ C A - -
ごうかわ 木路原きろはら護岸ごがん - 3
ごうかわ 三島みしま A B - -
ごうかわ サケのふるさと公園こうえん - 3
ごうかわ 川戸かわど B A - -
ごうかわ 馬洗川ばせんがわ はち水辺みずべらくこう B B - -
ごうかわ 馬洗川ばせんがわ 十日市とおかいち親水しんすい公園こうえん - 3
ごうかわ 馬洗川ばせんがわ 稲荷町いなりちょうグラウンド - 3
ごうかわ 馬洗川ばせんがわ 西城川さいじょうがわ あさひつつみ - 3

施設しせつ[編集へんしゅう]

おもなダム・せき[86][111]たかさはメートル、そう貯水ちょすい容量ようりょうは1,000立方りっぽうメートル。着色ちゃくしょくらん施工しこうちゅう
本流ほんりゅう いち支流しりゅう 支流しりゅう さん支流しりゅう 河川かせん施設しせつ 型式けいしき たか そう貯水ちょすい容量ようりょう 事業じぎょうしゃ 完成かんせいねん 備考びこう
ごうかわ 土師はじダム 重力じゅうりょく 50.0 47,300 広島ひろしまけん 1973 ダムみずうみひゃくせん
ごうかわ 入江いりえゆかとめ せき - - 1976
ごうかわ 常友つねとも頭首とうしゅこう せき - - 1957
ごうかわ 高樋たかえせき せき - - 1952
ごうかわ 鳴瀬なるせせき せき - - 1923
ごうかわ 浜原はまはらダム 重力じゅうりょく 19.0 11,200 中国電力ちゅうごくでんりょく 1953
ごうかわ 生田川いけだがわ わか幡川はたがわ こうろくダム アース 22.5 286 広島ひろしまけん 1965
ごうかわ かわ 梶屋かじや谷川たにがわ 大和やまと アース 15.0 152 簸川ひかわ土地とち改良かいりょう 2004
ごうかわ 板木いたぎがわ 今出いまで原川はらがわ 板木はんぎ溜池ためいけ アース 33.0 302 広島ひろしまけん 1983
ごうかわ 馬洗川ばせんがわ はち頭首とうしゅこう せき - - 1967
ごうかわ 馬洗川ばせんがわ 芋面川いもづらがわ 廻神めぐりかみ溜池ためいけ アース 18.6 144 中国ちゅうごく四国しこく農政のうせいきょく 1959
ごうかわ 馬洗川ばせんがわ 上下川じょうげがわ 灰塚はいつかダム 重力じゅうりょく 50.0 52,100 中国ちゅうごく地方ちほう整備せいびきょく 2006
ごうかわ 馬洗川ばせんがわ 国兼くにかねがわ 国兼池くにかねいけ アース 16.4 1,060 中国ちゅうごく四国しこく農政のうせいきょく 1953
ごうかわ 馬洗川ばせんがわ 戸張とはりがわ 長田川おさだがわ ちょくじょ溜池ためいけ アース 16.0 106 1956
ごうかわ 馬洗川ばせんがわ 黒渕くろぶちがわ たにダム ロックフィル 49.7 1,308 中国ちゅうごく四国しこく農政のうせいきょく 1986
ごうかわ 馬洗川ばせんがわ 西城川さいじょうがわ 大戸川おおどかわ 庄原しょうばらダム 重力じゅうりょく 42.0 701 広島ひろしまけん 2015
ごうかわ 馬洗川ばせんがわ 西城川さいじょうがわ 川北かわきたがわ 扇谷おうぎやいけ アース 17.5 295 中国ちゅうごく四国しこく農政のうせいきょく 1953
ごうかわ 神野かみの瀬川せかわ くつげんダム 重力じゅうりょく 19.5 750 中国電力ちゅうごくでんりょく 1941
ごうかわ 神野かみの瀬川せかわ 高暮こうぼダム 重力じゅうりょく 69.4 39,658 中国電力ちゅうごくでんりょく 1944 近代きんだい土木どぼく遺産いさん
ごうかわ 神野かみの瀬川せかわ 中三原なかみはら井堰いせき せき - - 1952
ごうかわ 八戸はちのへがわ 八戸はちのへダム 重力じゅうりょく 72.0 26,800 島根しまねけん 1976
ごうかわ 都治川つじがわ 波積はづみダム 重力じゅうりょく 54.0 4,010 島根しまねけん
主要しゅよう水力すいりょく発電はつでんしょ[112]出力しゅつりょく単位たんいはkW。
河川かせん 発電はつでんしょ 認可にんか出力しゅつりょく 常時じょうじ出力しゅつりょく 発電はつでん形式けいしき 発電はつでん方式ほうしき 取水しゅすいもと 事業じぎょうしゃ 運転うんてん開始かいしねん 備考びこう
ごうかわ 明塚あかつか 25,000 2,100 ダム水路すいろしき 調整ちょうせいしき 浜原はまはらダム 中国電力ちゅうごくでんりょく 1953
ごうかわ
生田川いけだがわ
しん熊見くまみ 23,300 2,300 水路すいろしき 流込ながしこしき ごうかわ取水しゅすい 中国電力ちゅうごくでんりょく 1996
西城川さいじょうがわ 落合おちあい 4,600 520 ダム水路すいろしき 調整ちょうせいしき ろくげん調整ちょうせい 中国電力ちゅうごくでんりょく 1964
神野かみの瀬川せかわ 神野かみの 20,000 6,200 ダム水路すいろしき 調整ちょうせいしき 高暮こうぼダム 中国電力ちゅうごくでんりょく 1950
神野かみの瀬川せかわ 高野たかの 140 82 ダムしき 流込ながしこしき 高暮こうぼダム 中国電力ちゅうごくでんりょく 2013
神野かみの瀬川せかわ 君田きみた 9,620 4,770 ダム水路すいろしき 調整ちょうせいしき くつげんダム 中国電力ちゅうごくでんりょく 1941
神野かみの瀬川せかわ
はぎがわ
森原もりはら 7,200 3,160 水路すいろしき 流込ながしこしき はぎがわ取水しゅすい 中国電力ちゅうごくでんりょく 1952
布野ふのがわ 布野ふの 220 43 水路すいろしき 流込ながしこしき 布野ふの取水しゅすい 中国電力ちゅうごくでんりょく 1995
出羽川いずわがわ 出羽川いずわがわ 670 490 水路すいろしき 流込ながしこしき 伏谷ふしや取水しゅすい 中国電力ちゅうごくでんりょく 1979
早水川はやみがわ 粕淵かすぶちだいいち 160 61 水路すいろしき 流込ながしこしき 久保くぼ取水しゅすい 中国電力ちゅうごくでんりょく 1953
早水川はやみがわ
ひさかわ
粕淵かすぶちだい 1,200 350 水路すいろしき 流込ながしこしき 早水川はやみがわ取水しゅすい 中国電力ちゅうごくでんりょく 1927
家古屋川かこやがわ 勝地しょうち 770 0 水路すいろしき 流込ながしこしき - 島根しまねけん企業きぎょうきょく 2000
八戸はちのへがわ 八戸はちのへがわだいいち 6,300 570 ダム水路すいろしき 流込ながしこしき 八戸はちのへダム 島根しまねけん企業きぎょうきょく 1982
八戸はちのへがわ 八戸はちのへがわだい 2,500 270 ダムしき 貯水池ちょすいちしき 八戸はちのへダム 島根しまねけん企業きぎょうきょく 1976
八戸はちのへがわ 八戸はちのへがわだいさん 240 159 ダムしき 貯水池ちょすいちしき 八戸はちのへダム 島根しまねけん企業きぎょうきょく 2000

交通こうつう[編集へんしゅう]

かつて上下じょうげ流域りゅういき交流こうりゅうにはふねもちいられていたが、三江線さんこうせん開通かいつう道路どうろもう整備せいびにより衰退すいたいした。その三江線さんこうせんも、過疎かそによる利用りようしゃ減少げんしょう豪雨ごうう災害さいがいからの復旧ふっきゅう費用ひようなどの理由りゆうにより[113]2018ねん廃止はいしとなった。

渡河とか同様どうようで、1950年代ねんだいわたぶねから橋梁きょうりょうへとわっていった[114]。そのなかで、1959ねん昭和しょうわ34ねん7がつ17にちには、桜江さくらえまち谷住郷たにじゅうごうわたぶね転覆てんぷくして高校生こうこうせい3にん溺死できしする事故じこ発生はっせいした[115]ちゅう流域りゅういきではとくに1972ねんの「昭和しょうわ47ねん7がつ豪雨ごうう」で流出りゅうしゅつしたものがおおく、それ以降いこうえられたはし現在げんざいもちいられている。きゅう三江線さんこうせんはしには軌道きどう歩道ほどう併設へいせつしただいいち江川えがわ橋梁きょうりょう軌道きどう歩道ほどうの2じゅうトラスきょうだいさん江川えがわ橋梁きょうりょう存在そんざいするが、はいせんともな現在げんざい禁止きんしとなっている。

主要しゅようどうにおける橋梁きょうりょう[116]緑色みどりいろらん有料ゆうりょう高速こうそく道路どうろ
橋梁きょうりょう 供用きょうよう道路どうろ 供用きょうようねん 左岸さがん所在地しょざいち 右岸うがん所在地しょざいち 備考びこう
亀尻かめしりきょう 広島ひろしまけんどう312ごう 1981 広島ひろしまけん山県やまがたぐん北広島きたひろしままち大朝おおあさ 同左どうさ
大朝おおあさ大橋おおはし 島根しまね広島ひろしまけんどう5ごう 広島ひろしまけん山県やまがたぐん北広島きたひろしままち大朝おおあさ 同左どうさ
ごうかわきょう 浜田はまだ自動車じどうしゃどう 1991 広島ひろしまけん山県やまがたぐん北広島きたひろしままち大朝おおあさ 同左どうさ
新庄中しんじょうなかきょう 国道こくどう261ごう 広島ひろしまけん山県やまがたぐん北広島きたひろしままち新庄しんじょう 同左どうさ
せきあきらきょう 広島ひろしまけんどう311ごう 1956 広島ひろしまけん山県やまがたぐん北広島きたひろしままち新庄しんじょう 同左どうさ
福利ふくりきょう 広島ひろしまけんどう311ごう 1927 広島ひろしまけん山県やまがたぐん北広島きたひろしままち岩戸いわと 北広島きたひろしままち新庄しんじょう
川戸かわと大橋おおはし 国道こくどう433ごう 1995 広島ひろしまけん山県やまがたぐん北広島きたひろしままち川戸かわと 同左どうさ
きょう 広島ひろしまけんどう69ごう 広島ひろしまけん山県やまがたぐん北広島きたひろしままち惣森そうもり 同左どうさ
阿戸あときょう 島根しまね広島ひろしまけんどう5ごう 広島ひろしまけん山県やまがたぐん北広島きたひろしままち川東かわひがし 北広島きたひろしままち壬生みぶ
壬生みぶきょう 中国自動車道ちゅうごくじどうしゃどう 広島ひろしまけん山県やまがたぐん北広島きたひろしままち川東かわひがし 北広島きたひろしままち壬生みぶ
川井かわい大橋おおはし 島根しまね広島ひろしまけんどう5ごう 1973 広島ひろしまけん山県やまがたぐん北広島きたひろしままち川井かわい 安芸あき高田たかだ八千代やちよまち土師はじ
しん可愛川えのかわきょう 国道こくどう54ごう 広島ひろしまけん安芸あき高田たかだ吉田よしだまち長屋ながや 吉田よしだまち上入江かみいりえ
いわしろきょう 広島ひろしまけんどう29ごう 広島ひろしまけん安芸あき高田たかだ吉田よしだまち吉田よしだ よし田町たまち国司くにじ
吉田よしだ大橋おおはし 広島ひろしまけんどう212ごう 1974 広島ひろしまけん安芸あき高田たかだ甲田こうたまち下小原しもおばら 同左どうさ
智徳ちとくきょう 広島ひろしまけんどう52ごう 1979 広島ひろしまけん安芸あき高田たかだ甲田こうたまち上甲立かみこうたち 甲田こうたまち高田原たかたばら
川地かわち大橋おおはし 広島ひろしまけんどう63ごう 広島ひろしまけん三次みつぎあきまち 三次みつぎ上志和地かみしわちまち
にしききょう 国道こくどう54ごう 1966 広島ひろしまけん三次みつぎあきまち 三次みつぎ下志和地しもしわちまち
ごうかわだいさんきょう 中国自動車道ちゅうごくじどうしゃどう 1979 広島ひろしまけん三次みつぎ粟屋あわやまち 三次みつぎ青河あおがまち
ごうかわだいきょう 中国自動車道ちゅうごくじどうしゃどう 1979 広島ひろしまけん三次みつぎ粟屋あわやまち 三次みつぎ青河あおがまち
だい吉田川よしだがわ橋梁きょうりょう 芸備線げいびせん 1915 広島ひろしまけん三次みつぎ粟屋あわやまち 三次みつぎ青河あおがまち
ごうかわだいいちきょう 中国自動車道ちゅうごくじどうしゃどう 1979 広島ひろしまけん三次みつぎ粟屋あわやまち 三次みつぎ西酒屋にしさかやまち
だいいち吉田川よしだがわ橋梁きょうりょう 芸備線げいびせん 1915 広島ひろしまけん三次みつぎ粟屋あわやまち 三次みつぎ十日市とおかいちまち
さん大橋おおはし 国道こくどう54ごう 1968 広島ひろしまけん三次みつぎ粟屋あわやまち 三次みつぎ十日市とおかいちまち
寿ことぶききょう 国道こくどう183ごう 1968 広島ひろしまけん三次みつぎ粟屋あわやまち 三次みつぎ十日市西とおかいちにし6丁目ちょうめ
しゅくきょう 広島ひろしま島根しまねけんどう112ごう 1921 広島ひろしまけん三次みつぎ粟屋あわやまち 三次みつぎ三次みつぎまち 近代きんだい土木どぼく遺産いさん
だいいち可愛川えのかわ橋梁きょうりょう 三江線さんこうせん 1955 広島ひろしまけん三次みつぎ粟屋あわやまち 三次みつぎ三次みつぎまち
尾関おぜき大橋おおはし 国道こくどう54ごう 1975 広島ひろしまけん三次みつぎ粟屋あわやまち 三次みつぎ三次みつぎまち
しきじき大橋おおはし 国道こくどう433ごう 1974 広島ひろしまけん安芸あき高田たかだ高宮たかみやまち佐々部ささべ 三次みつぎ作木さくぎまち香淀こうよど
だい可愛川えのかわ橋梁きょうりょう 三江線さんこうせん 1963 広島ひろしまけん安芸あき高田たかだ高宮たかみやまち佐々部ささべ 三次みつぎ作木さくぎまち門田かどた
だいさん可愛川えのかわ橋梁きょうりょう 三江線さんこうせん 1963 広島ひろしまけん安芸あき高田たかだ高宮たかみやまち川根かわね 三次みつぎ作木さくぎまち香淀こうよど
両国橋りょうごくばし 広島ひろしま島根しまねけんどう4ごう 1976 島根しまねけん邑智おうちぐん邑南まち下口羽しもくちば 広島ひろしまけん三次みつぎ作木さくぎまち大津おおつ
だいよん江川えがわ橋梁きょうりょう 三江線さんこうせん 1975 島根しまねけん邑智おうちぐん邑南まち下口羽しもくちば 広島ひろしまけん三次みつぎ作木さくぎまち伊賀和志いかわし
だいさん江川えがわ橋梁きょうりょう 三江線さんこうせん 1975 島根しまねけん邑智おうちぐん邑南まち宇都井うづい 広島ひろしまけん三次みつぎ作木さくぎまち伊賀和志いかわし
だい江川えがわ橋梁きょうりょう 三江線さんこうせん 1975 島根しまねけん邑智おうちぐん美郷みさとまち都賀西つがにし 美郷みさとまち上野うえの
都賀つが大橋おおはし 島根しまねけんどう55ごう 1978 島根しまねけん邑智おうちぐん美郷みさとまち都賀西つがにし 美郷みさとまち都賀本郷つがほんごう
都賀行つがゆききょう 島根しまねけんどう296ごう 1973 島根しまねけん邑智おうちぐん美郷みさとまち都賀行つがゆき 美郷みさとまち長藤おさふじ
だいいち江川えがわ橋梁きょうりょう 三江線さんこうせん 1973 島根しまねけん邑智おうちぐん美郷みさとまち野井のい 美郷みさとまち粕淵かすぶち
吾郷あごう大橋おおはし 島根しまねけんどう40ごう 1954 島根しまねけん邑智おうちぐん美郷みさとまち簗瀬やなせ 美郷みさとまち吾郷あごう
川本かわもと東大とうだいきょう 島根しまねけんどう31ごう 1968 島根しまねけん邑智おうちぐん川本かわもとまち川本かわもと 川本かわもとまち久座仁くざに
川本かわもと大橋おおはし 島根しまねけんどう40ごう 1961 島根しまねけん邑智おうちぐん川本かわもとまち川本かわもと 川本かわもとまち谷戸たんど
川下かわしもきょう 国道こくどう261ごう 1989 島根しまねけん邑智おうちぐん川本かわもとまち因原いんばら 川本かわもとまち川下かわしも
桜江さくらえ大橋おおはし 島根しまねけんどう41ごう 1977 島根しまねけん江津ごうつ桜江さくらえまち川戸かわと 桜江さくらえまち谷住郷たにじゅうごう
松川まつかわきょう 島根しまねけんどう221ごう 1957 島根しまねけん江津ごうつ川平町南川上かわひらちょうみなみかわのぼり 松川町長良まつかわちょうながら
しん江川えがわきょう 国道こくどう9ごう江津ごうつ道路どうろ 1992 島根しまねけん江津ごうつ江津ごうつまち 渡津わたづまち 土木どぼく学会がっかい田中たなかしょう
ごうがわ橋梁きょうりょう 山陰本線さんいんほんせん 1920 島根しまねけん江津ごうつ江津ごうつまち 渡津わたづまち
江川えがわきょう 国道こくどう9ごう 1950 島根しまねけん江津ごうつ江津ごうつまち 渡津わたづまち

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 日本にっぽんとし平均へいきん降水こうすいりょうは1,700mm [32]
  2. ^ 流域りゅういき:本流ほんりゅう上流じょうりゅう流域りゅういき686km2馬洗川ばせんがわ流域りゅういき699km2西城川さいじょうがわ神野かみの瀬川せかわ流域りゅういき627km2 [34]。1923ねん島根しまねけん教育きょういくかいへん島根しまねけん』には源流げんりゅう安芸あきこく東北とうほく備後びんごこく北部ほくぶとにはっす、としるされている[35]
  3. ^ はんさかいえる輸送ゆそう禁止きんし[64]
  4. ^ 官営かんえい八幡やはた製鐵せいてつしょなど。
  5. ^ 熊野川くまのがわ運用うんようされていたふねんだものであるという[75]
  6. ^ ほう : 河川かせんほうだい23じょう許可きょかけたもの。 ウィキブックスには、河川かせんほうだい23じょうかんする解説かいせつしょ教科書きょうかしょがあります。
    慣 : 河川かせんほう以前いぜんからある慣行かんこう水利すいりけん

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e 整備せいび計画けいかく 2015, p. 1.
  2. ^ a b c 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 1-2.
  3. ^ a b c d e f 2.自然しぜん特性とくせい」(PDF)『建設省けんせつしょう浜田はまだ工事こうじ事務所じむしょ30ねんのあゆみ』、国交こっこうしょう浜田はまだ事務所じむしょ2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん 
  4. ^ a b c d e f g h i j k 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 1-4.
  5. ^ a b 日本にっぽんかわ - 中国ちゅうごく - ごうかわ - 国土こくど交通省こうつうしょうすい管理かんり国土こくど保全ほぜんきょく”. www.mlit.go.jp. 2019ねん9がつ7にち閲覧えつらん
  6. ^ a b 江津ごうつはこんなまち”. 江津ごうつ. 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  7. ^ 可愛川えのかわ”. コトバンク. 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  8. ^ a b c d e 田渕たぶち遺跡いせき 2018, p. 5.
  9. ^ a b c 木村きむら晩翠ばんすい石見いわみ物語ものがたり : 随筆ずいひつ島根しまね評論ひょうろんしゃ、1932ねん、109-112ぺーじNDLJP:1170495/73 
  10. ^ a b c d e f g ごうかわ漁撈ぎょろう文化ぶんか研究けんきゅうかいえていくこう川上かわかみしも流域りゅういきふち民俗みんぞく調査ちょうさ」(PDF)『河川かせん整備せいび基金ききん助成じょせい事業じぎょう』、河川かせん環境かんきょう管理かんり財団ざいだん、1-40ぺーじ2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん 
  11. ^ ろくじゅう大川おおかわ流域りゅういき内務省ないむしょう土木どぼくきょく、1886ねん、83ぺーじNDLJP:1876462/54 
  12. ^ a b c 逓信ていしんしょう水力すいりょく調査ちょうさしょ. だい3かん 本州ほんしゅう西部せいぶ逓信ていしんしょう、1923ねん、475-479ぺーじNDLJP:966484/261 
  13. ^ a b c 整備せいび計画けいかく 2015, p. 34.
  14. ^ a b c d e f g h 整備せいび計画けいかく 2015, p. 2.
  15. ^ a b c d e f g h i 整備せいび計画けいかく 2015, p. 5.
  16. ^ a b c d e f g h i j k l “1.流域りゅういき概要がいよう (PDF). 建設省けんせつしょう浜田はまだ工事こうじ事務所じむしょ30ねんのあゆみ (国交こっこうしょう浜田はまだ事務所じむしょ). https://www.cgr.mlit.go.jp/hamada/uploads/photos/244.pdf 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん. 
  17. ^ a b c d e 整備せいび計画けいかく 2015, p. 36.
  18. ^ a b c 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 2-19.
  19. ^ a b c 整備せいび計画けいかく 2015, p. 37.
  20. ^ 『コンパクトばん日本にっぽん地名ちめい百科ひゃっか事典じてん』、監修かんしゅう浮田うきたのりりょう中村なかむら和郎かずお高橋たかはし伸夫のぶお小学館しょうがくかん、1998ねん
  21. ^ a b ごうかわ”. コトバンク. 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  22. ^ a b 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 1-1.
  23. ^ 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 2-12.
  24. ^ a b c d e f g h i j 田渕たぶち遺跡いせき 2018, p. 1.
  25. ^ 中国ちゅうごく山地さんち”. コトバンク. 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  26. ^ a b 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 1-5.
  27. ^ a b c 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 1-3.
  28. ^ a b c 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 2-24.
  29. ^ a b c d e 整備せいび計画けいかく 2015, p. 3.
  30. ^ a b c d e 「たたら製鉄せいてつ」と「てつあなどおし」による山地さんち荒廃こうはい土砂どしゃ災害さいがい” (PDF). 砂防さぼうフロンティア整備せいび推進すいしん機構きこう (2018ねん2がつ). 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  31. ^ 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 2-11.
  32. ^ a b c d e f g h 整備せいび計画けいかく 2015, p. 4.
  33. ^ 平山ひらやま琢朗たくろう中越なかごえ 信和のぶかず広島ひろしまけん瀬戸内せとうちがわ河川かせんにおける淡水魚たんすいぎょるいしょう特性とくせい」『魚類ぎょるいがく雑誌ざっしだい50かん日本にっぽん魚類ぎょるい学会がっかい、2003ねん、1-13ぺーじdoi:10.11369/jji1950.50.12019ねん4がつ27にち閲覧えつらん 
  34. ^ a b 大賀おおが祥一しょういち森脇もりわき孝洋たかひろ桝井ますい芳樹よしき福岡ふくおか捷二しょうじごうかわ上流じょうりゅうにおける治水ちすい環境かんきょう調和ちょうわした. かわ道断どうだんめんがたかんする評価ひょうか」(PDF)『あたらしい河川かせん整備せいび管理かんり理念りねんとそれを支援しえんする河川かせん技術ぎじゅつかんするシンポジウム 2011年度ねんど』、土木どぼく学会がっかい、2011ねん2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん 
  35. ^ 島根しまねけん教育きょういくかい島根しまねけん島根しまねけん教育きょういくかい、1923ねん、579-580ぺーじNDLJP:1880017/319 
  36. ^ 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 1-6.
  37. ^ a b c 青木あおき健太郎けんたろう藤田ふじた正治しょうじいねわか孝治こうじ松尾まつおいたるあきらごうかわ下流かりゅうにおける水害すいがい防備ぼうびりん課題かだいおよ改善かいぜんさく」『土木どぼく学会がっかいろん文集ぶんしゅうB1(みず工学こうがく)』だい72かん土木どぼく学会がっかい、2016ねん、I_1099-I_1104、doi:10.2208/jscejhe.72.I_10992019ねん4がつ27にち閲覧えつらん 
  38. ^ a b 平成へいせい29年度ねんど公共こうきょうよう水域すいいき水質すいしつ測定そくてい結果けっかについて - 環境省かんきょうしょう
  39. ^ a b c d 平成へいせい29ねん全国ぜんこくいちきゅう河川かせん水質すいしつ現況げんきょう平成へいせい30ねん7がつ6にち発表はっぴょう - 国土こくど交通省こうつうしょう
  40. ^ 整備せいび計画けいかく 2015, p. 43.
  41. ^ 公共こうきょうよう水域すいいきとう水質すいしつ測定そくてい結果けっか平成へいせい29年度ねんど調査ちょうさ結果けっか概要がいよう”. 広島ひろしまけん. 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  42. ^ a b c 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 2-23.
  43. ^ 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 2-29.
  44. ^ a b 整備せいび計画けいかく 2015, p. 32.
  45. ^ a b 整備せいび計画けいかく 2015, p. 33.
  46. ^ 整備せいび計画けいかく 2015, p. 35.
  47. ^ a b c 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 2-2.
  48. ^ 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 2-3.
  49. ^ a b 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 2-4.
  50. ^ 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 2-5.
  51. ^ 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 2-6.
  52. ^ 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 2-7.
  53. ^ 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 2-8.
  54. ^ 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 2-9.
  55. ^ さん鵜飼うかい”. 青空あおぞら文庫ぶんこ. 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  56. ^ しまねの自然しぜん公園こうえん”. 島根しまねけん. 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  57. ^ 簸川ひかわ”. コトバンク. 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  58. ^ 上根じょうこん向山むかいやま地域ちいきをウォーキングしませんか”. 安芸あき高田たかだ. 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  59. ^ ヤマタノオロチと草薙くさなぎけん伝説でんせつ”. てつみち文化ぶんかけん推進すいしん協議きょうぎかい. 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  60. ^ a b 石見いわみ神楽かぐらとは”. 石見いわみ神楽かぐら公式こうしきサイト. 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  61. ^ a b 広島ひろしま神楽かぐらはやわかり”. ひろしま観光かんこうナビ. 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  62. ^ 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 3-9.
  63. ^ 国史こくしあと 矢谷やたに古墳こふん”. 広島ひろしまけん教育きょういく委員いいんかい. 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  64. ^ a b c d e f g h 5.河川かせん利用りよう その1」(PDF)『建設省けんせつしょう浜田はまだ工事こうじ事務所じむしょ30ねんのあゆみ』、国交こっこうしょう浜田はまだ事務所じむしょ2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん 
  65. ^ 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 3-3.
  66. ^ 中国ちゅうごく地方ちほうの「たたら」の特徴とくちょう”. てつみち文化ぶんかけん推進すいしん協議きょうぎかい. 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  67. ^ a b 「たたら製鉄せいてつ」の進歩しんぽ”. てつみち文化ぶんかけん推進すいしん協議きょうぎかい. 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  68. ^ a b c d e f g h i j k 田渕たぶち遺跡いせき 2018, p. 6.
  69. ^ 石見いわみきずいた たたらと水運すいうん”. 山陰さんいん中央ちゅうおう新報しんぽう (2015ねん8がつ31にち). 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  70. ^ 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 1-15.
  71. ^ a b とくあん浩明ひろあき「たたら製鉄せいてつによる中国ちゅうごく山地さんち開発かいはつかんする歴史れきし地理ちりがく研究けんきゅう」、佛教大学ぶっきょうだいがく、2016ねん3がつNAID 5000009747852019ねん4がつ27にち閲覧えつらん 
  72. ^ 地形ちけい改変かいへん・於保盆地ぼんちへん 歳月さいげつかけた大地だいち創造そうぞうぶつ”. 山陰さんいん中央ちゅうおう新報しんぽう (2015ねん11月2にち). 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  73. ^ 三河内みかわち付近ふきんてつあなながあと”. 徳山大学とくやまだいがく総合そうごう経済けいざい研究所けんきゅうじょ. 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  74. ^ 都野津つのづ砂丘さきゅう”. 徳山大学とくやまだいがく総合そうごう経済けいざい研究所けんきゅうじょ. 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  75. ^ a b c d e f g h i j 5.河川かせん利用りよう その2」(PDF)『建設省けんせつしょう浜田はまだ工事こうじ事務所じむしょ30ねんのあゆみ』、国交こっこうしょう浜田はまだ事務所じむしょ2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん 
  76. ^ a b c d e 整備せいび計画けいかく 2015, p. 6.
  77. ^ 島根しまねけん寫眞しゃしんじょう島根しまねけん、1923ねん、30ぺーじNDLJP:1899762/126 
  78. ^ a b c 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 3-1.
  79. ^ 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 3-2.
  80. ^ a b c 整備せいび計画けいかく 2015, p. 7.
  81. ^ 日本製紙にほんせいし (かぶ) 江津ごうつ工場こうじょう」『かみわざきょうだい52かんかみパルプ技術ぎじゅつ協会きょうかい、1998ねん、106-115ぺーじdoi:10.2524/jtappij.52.8382019ねん4がつ27にち閲覧えつらん 
  82. ^ a b c d e 4.洪水こうずい治水ちすい歴史れきし」(PDF)『建設省けんせつしょう浜田はまだ工事こうじ事務所じむしょ30ねんのあゆみ』、国交こっこうしょう浜田はまだ事務所じむしょ2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん 
  83. ^ a b c 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 1-9.
  84. ^ a b c 整備せいび計画けいかく 2015, p. 8.
  85. ^ a b c 整備せいび計画けいかく 2015, p. 9.
  86. ^ a b c d 後藤ごとう勝洋かつひろ牛田うしだ久喜くき大嶋おおしま吉雄よしおごうかわ水系すいけい環境かんきょう整備せいび基本きほん方針ほうしん策定さくていかか検討けんとう」『リバーフロント研究所けんきゅうじょだい16かん、リバーフロント研究所けんきゅうじょ報告ほうこく、2005ねん9がつ、230-237ぺーじ2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん 
  87. ^ a b 栗本くりもとおさむしげる地域ちいき社会しゃかいにおける里山さとやま風景ふうけい共有きょうゆう林業りんぎょう森林しんりん技術ぎじゅつ」『村落そんらく社会しゃかい研究けんきゅうだい11かん日本にっぽん村落そんらく研究けんきゅう学会がっかい、2004ねん、37-48ぺーじdoi:10.9747/jrs.11.1_372019ねん4がつ27にち閲覧えつらん 
  88. ^ a b c 整備せいび計画けいかく 2015, p. 10.
  89. ^ ごうかわ浸水しんすい63ヶ所かしょ 7がつ豪雨ごうう 整備せいびきょく確認かくにん」『中国ちゅうごく新聞しんぶん』2020ねん8がつ27にち.24めん
  90. ^ 集団しゅうだん移転いてんうごひろがる 島根しまねごうかわ豪雨ごうう被害ひがい地域ちいき”. 朝日新聞あさひしんぶんDIGITAL (2020ねん12月1にち). 2020ねん12月24にち閲覧えつらん
  91. ^ かわどう掘削くっさく浸水しんすい被害ひがい防止ぼうし 国交こっこうしょう桜江さくらえで2がつから」『中国ちゅうごく新聞しんぶん』2020ねんれい2ねん)12月24にち島根しまねばん
  92. ^ ごうかわがまた氾濫はんらん 島根しまねけん江津ごうつ美郷みさとまち広島ひろしまけん三次みつぎ”. 毎日新聞まいにちしんぶん (2021ねん8がつ14にち). 2021ねん8がつ12にち閲覧えつらん
  93. ^ 整備せいび計画けいかく 2015, p. 22.
  94. ^ 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 4-1.
  95. ^ a b 松浦まつうら茂樹しげき山本やまもと晃一こういち浜口はまぐち達男たつお本間ほんま久枝ひさえ水害すいがい防備ぼうびりん変遷へんせんについてのー研究けんきゅう」『日本にっぽん土木どぼく研究けんきゅう発表はっぴょうかいろん文集ぶんしゅうだい8かん土木どぼく学会がっかい、1988ねん、193-204ぺーじdoi:10.11532/journalhs1981.8.1932019ねん4がつ27にち閲覧えつらん 
  96. ^ a b c 国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい
  97. ^ 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 1-7.
  98. ^ 国交こっこうしょう資料しりょう, p. 4-2.
  99. ^ a b 整備せいび計画けいかく 2015, p. 13.
  100. ^ a b 土地とち利用りよういち体型たいけいすい防災ぼうさい事業じぎょう”. 国交こっこうしょうさん河川かせん国道こくどう事務所じむしょ. 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  101. ^ a b 整備せいび計画けいかく 2015, p. 11.
  102. ^ 整備せいび計画けいかく 2015, p. 29.
  103. ^ a b c 整備せいび計画けいかく 2015, p. 16.
  104. ^ ひつ井堰いせきひらいたのどごえ忠左衛門ちゅうざえもん”. 農林水産省のうりんすいさんしょう. 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  105. ^ 企業きぎょうきょく工業こうぎょうよう水道すいどう事業じぎょう飯梨川いいなしがわごうかわ”. 島根しまねけん. 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  106. ^ a b 整備せいび計画けいかく 2015, p. 15.
  107. ^ a b 整備せいび計画けいかく 2015, p. 39.
  108. ^ 整備せいび計画けいかく 2015, p. 53.
  109. ^ 整備せいび計画けいかく 2015, p. 40.
  110. ^ 国交こっこうしょう中国ちゅうごくけん かわ通信つうしん簿
  111. ^ 都道府県とどうふけんべつぜん項目こうもくインデックス”. 財団ざいだん法人ほうじん日本にっぽんダム協会きょうかい『ダム便覧びんらん』. 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  112. ^ 社団しゃだん法人ほうじん電力でんりょく土木どぼく技術ぎじゅつ協会きょうかい水力すいりょく発電はつでんデータベース』中国ちゅうごくごうかわ
  113. ^ 三江線さんこうせん 江津ごうつさんえきあいだ鉄道てつどう事業じぎょう廃止はいし届出とどけでについて”. JR西日本にしにほん (2016ねん9がつ30にち). 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  114. ^ 板垣いたがき正明まさあき (2019ねん3がつ8にち). “かるかおぶれそうまくり”. 朝日新聞あさひしんぶん. 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  115. ^ 日外にちがいアソシエーツ編集へんしゅうへん へん日本にっぽん災害さいがい事典じてん 1868-2009』日外にちがいアソシエーツ、2010ねん、137ぺーじISBN 9784816922749 
  116. ^ かわ」と「かわわたはし」の情報じょうほう資料しりょう - ちゅう日本にっぽんコンサルタント

参考さんこう資料しりょう[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]