(Translated by https://www.hiragana.jp/)
紀の川 - Wikipedia コンテンツにスキップ

かわ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
かわ
紀の川 2006年5月撮影
和歌山わかやまJR阪和線はんわせん車窓しゃそうから
水系すいけい 一級いっきゅう水系すいけい かわ
種別しゅべつ 一級いっきゅう河川かせん
延長えんちょう 135[1] km
平均へいきん流量りゅうりょう 37.4 m³/s
船戸ふなと観測かんそくしょ 2002ねん
流域りゅういき面積めんせき 1,660[1] km²
水源すいげん 大台おおだいばら奈良ならけん[1]
水源すいげん標高ひょうこう 1,695 m
河口かこう合流ごうりゅうさき 紀伊きい水道すいどう和歌山わかやまけん[1]
流域りゅういき 日本の旗 日本にっぽん
奈良ならけん和歌山わかやまけん

地図

地図
テンプレートを表示ひょうじ

かわ(きのかわ)は、奈良ならけんから和歌山わかやまけんへとなが紀伊きい水道すいどうそそ一級いっきゅう水系すいけい本流ほんりゅう河川かせんめいは「紀伊きいこく」に由来ゆらいする[2]

奈良なら県内けんないでは奈良ならけん南部なんぶ地名ちめい吉野よしの」にちなみ「吉野川よしのがわ(よしのがわ)」とばれるが、河川かせんめい案内あんないする標識ひょうしきなどには水系すいけいめいである「かわ(きのかわ)」が併記へいきされる(れい:「よしのがわ(きのかわ)」)。地図ちずはし銘板めいばんには吉野川よしのがわしるされる。そのほかに「かわ」「紀伊きいかわ」ともばれる[1]

地理ちり[編集へんしゅう]

吉野山よしのやま周辺しゅうへん
奈良ならけん吉野よしのぐん吉野よしのまち橋屋はしや撮影さつえい
吉野よしのぐん大淀おおよどまち椿つばききょう北緯ほくい3423ふん07.86びょう 東経とうけい13548ふん23.49びょう / 北緯ほくい34.3855167 東経とうけい135.8065250 / 34.3855167; 135.8065250)よりひがし

奈良ならけん三重みえけん県境けんきょうまたがり全国ぜんこくてきにも有数ゆうすう多雨たう地帯ちたいとしてられている大台おおだいばら源流げんりゅうとし、「吉野川よしのがわ」として紀伊きい山地さんち北西ほくせいへとながれる[1][3]うえ流域りゅういきには渓流けいりゅう区間くかん連続れんぞくしており、発電はつでんしょ取水しゅすい放水ほうすい支流しりゅう流入りゅうにゅうなどによって流量りゅうりょう変動へんどうおおきい[3]吉野よしのぐん吉野よしのまち付近ふきん高見川たかみがわ合流ごうりゅうするとながれを西にしえ、和歌山わかやまけんはいると名前なまえを「かわ」にえる[1][3]橋本はしもと付近ふきんからは中央ちゅうおう構造こうぞうせん南側みなみがわ沿って西にしへとながれるが、橋本はしもとからかわ東部とうぶまで付近ふきんでは河岸かわぎし段丘だんきゅう形成けいせいする[3][4]以下いか河口かこうまで南北なんぼく4キロメートルほどの細長ほそなが扇状地せんじょうち三角州さんかくす)がひろがり、和歌山わかやま紀伊きい水道すいどうそそ[1]

しも流域りゅういき紀州きしゅう大橋おおはし付近ふきん和歌山わかやま小豆島しょうどしま田屋たやにまたがる地域ちいきに「中州なかす」とばれる輪中わじゅう形成けいせいされている[4]。この輪中わじゅうつつみがいつごろつくられたものかはかっていないが、江戸えど時代じだいにはすでにこの地域ちいきに10けんじゃく農家のうかがあり、1889ねん明治めいじ22ねん)のかわだい洪水こうずいでは輪中わじゅうつつみによって被害ひがいまぬかれたことがかっている[4]。なお、1960ねん昭和しょうわ35ねん)にこの地域ちいき銅鐸どうたく出土しゅつどしている[5]

ほん流域りゅういき自治体じちたい[編集へんしゅう]

奈良ならけん吉野川よしのがわ
吉野よしのぐん川上かわかみむら吉野よしのぐん吉野よしのまち吉野よしのぐん大淀おおよどまち吉野よしのぐん下市しもいちまち五條ごじょう
和歌山わかやまけんかわ
橋本はしもと伊都いとぐん九度山くどやままち伊都いとぐんかつらぎまちかわ※、岩出いわで和歌山わかやま
※2005ねん平成へいせい17ねん)11月7にち和歌山わかやまけん那賀なかぐん打田うちだまち粉河こかわまち那賀なかまち桃山ももやままち貴志川きしがわまち合併がっぺいして成立せいりつした「かわ」のめいは、この河川かせん由来ゆらいとなった。

かわ開発かいはつ[編集へんしゅう]

日本にっぽん有数ゆうすう多雨たう地帯ちたいである大台おおだいばら水源すいげんとするかわは、夏季かき(6がつ~9がつ)に集中しゅうちゅうする降雨こうう分布ぶんぷしめす。したがって梅雨つゆ時期じき台風たいふうさいには容易ようい氾濫はんらんかえ河川かせんであった。河口かこう沖積ちゅうせき平野へいやである和歌山平野わかやまへいやではかわどう度々どど変遷へんせんする状況じょうきょうであったが、豊富ほうふ水量すいりょう慢性まんせいてき水不足みずぶそくにあえぐ奈良盆地ならぼんち人間にんげんにとって魅力みりょくてきであった。

1400年代ねんだい地震じしん津波つなみによって砂丘さきゅう破壊はかいされたことにより、かわ和歌浦わかうらそそいでいたかわどうから現在げんざい紀伊きい水道すいどうそそかわどうわった。なお、和歌浦わかうらそそいでいたきゅうかわどう和歌川わかがわとしてのこっている。ただし近年きんねんでは、和歌川わかがわ横断おうだんめん河床かしょうあと砂礫されきみとめられないことから、かつて和歌浦わかうらちゅういだとする復元ふくげんせつには否定ひていてきせつげられている[6]

秀吉ひでよし水攻みずぜ[編集へんしゅう]

秀吉ひでよしきずいた太田おおたじょう水攻みずぜにおける堤防ていぼう推定すいてい位置いちかわにおけるだい規模きぼ土木どぼく工事こうじはつみるでもある。国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい
太田おおたじょう由来ゆらい并郷由緒ゆいしょ/個人こじんぞう

太田おおたじょうめぐ合戦かっせん詳細しょうさいについては紀州きしゅう征伐せいばつ#太田おおたじょう水攻みずぜ太田おおたじょう (紀伊きいこく)#だい太田おおたじょうたたか参照さんしょうのこと。

中世ちゅうせい紀伊きいこく山名やまな大内おおうち畠山はたけやまなどが守護しゅごつとめていた。だが高野山こうのやま粉河寺こかわでら紀三井寺きみいでらといった寺社じしゃ勢力せいりょくつよ地域ちいきであり、中央ちゅうおう集権しゅうけんてき統治とうち不可能ふかのうであった。したがって在地ざいち豪族ごうぞく自立じりつせいつよく、だい勢力せいりょくしたがうことには抵抗ていこうせた。戦国せんごく時代じだい織田おだ信長のぶなが石山いしやま本願寺ほんがんじつうじる雑賀さいかしゅう太田おおたとう根来寺ねごろじ討伐とうばつおこなったが、それは一向いっこう一揆いっきくらべて峻烈しゅんれつなものではなく、和睦わぼくというかたち決着けっちゃくた。このため寺社じしゃ勢力せいりょくはその影響えいきょうりょく保持ほじしたままであった。

1584ねん天正てんしょう12ねん)、小牧こまき長久手ながくてたたかにおいて根来寺ねごろじ雑賀さいかしゅう太田おおたとう徳川とくがわ家康いえやす味方みかたし、羽柴はしば秀吉ひでよしへの敵対てきたい姿勢しせいつよめた。このためよく1585ねん天正てんしょう13ねん)に秀吉ひでよしおとうと羽柴はしば秀長ひでながおい羽柴はしば秀次しゅうじともに6まん軍勢ぐんぜいひき紀州きしゅう征伐せいばつした。根来寺ねごろじちした羽柴はしばぐん太田おおたとう本拠地ほんきょち太田おおたじょうげん和歌山わかやま太田おおた)への攻撃こうげき開始かいしした。最初さいしょちからめをおこなったが太田おおたとう奇襲きしゅうによる打撃だげきけ、秀吉ひでよし得意とくい兵糧ひょうろうめによる攻撃こうげきえた。そしてこのとき秀吉ひでよし選択せんたくしたのは、備中高松びっちゅうたかまつじょうめとおな水攻みずぜであった(太田おおたじょう水攻みずぜ)。

秀吉ひでよし明石あかしのりめいつつみ設計せっけいさせ、付近ふきんながれるかわめて太田おおたじょう水没すいぼつさせるさくた。推定すいていつつみだか3メートルから5メートル、つつみながさ6キロメートルのだい規模きぼつつみであり、所伝しょでんどおり3がつ25にち起工きこうし、4がつ1にちたたえすい開始かいししたとなるとすべ人力じんりきであるにもかかわらずわずか6日間にちかん完成かんせいさせたことになる。十分じゅうぶん籠城ろうじょう準備じゅんび出来できていなかった城内きうち10日とおかあまりで兵糧ひょうろうき、蜂須賀はちすか正勝まさかつ前野まえのちょうやすし降伏ごうぶく勧告かんこく受諾じゅだくし4がつ12にち太田おおたじょう開城かいじょう城主じょうしゅである太田おおたそうただしはじめ51めい自刃じじんしてたたかいは終了しゅうりょうした。

このだい太田おおたじょうたたかにおける秀吉ひでよし水攻みずぜめで建設けんせつされたつつみは、治水ちすいにも利水りすいにも関係かんけいしない軍事ぐんじてき河川かせん工作こうさくぶつであるが、かわにおけるはつだい規模きぼ河川かせん工作こうさくぶつである。

紀州きしゅう藩政はんせい治水ちすい利水りすい[編集へんしゅう]

1600ねん慶長けいちょう5ねん)の関ヶ原せきがはらたたかにおいて本戦ほんせんさんじ、戦勝せんしょう恩賞おんしょう紀伊きいいちこくりょうすることとなった浅野あさの幸長よしながは、ふるくから存在そんざいしていた堤防ていぼう改修かいしゅうして街道かいどうとしていた。かわ治水ちすいではこれら街道かいどう堤防ていぼうねるかたち建設けんせつされていたが、到底とうてい十分じゅうぶんなものではなかった。大坂おおさかなつじんのち安芸あき広島ひろしまてんふうとなった浅野あさのわり、1619ねん元和がんわ5ねん)に南海なんかいの鎮として駿河するが府中ふちゅうより入部にゅうぶしたのが、家康いえやすじゅうなん徳川とくがわ頼宣よりのぶである。頼宣よりのぶ入国にゅうこくにより、徳川とくがわ御三家ごさんけひと紀州きしゅう徳川とくがわ成立せいりつしたが、これがかわ河川かせん開発かいはつ号砲ごうほうともなった。

紀州きしゅうはん南海なんかいどう鎮護ちんご目的もくてきとし、大坂おおさか西国さいこく監察かんさつする役目やくめになっていたため居城きょじょうである和歌山わかやまじょう大幅おおはば拡張かくちょうする必要ひつようせいまれた。頼宣よりのぶ居城きょじょう拡張かくちょう城下じょうか発展はってんはかるためにはかわ治水ちすい不可欠ふかけつかんがえ、嘉家作丁かけづくりちょうから地蔵じぞうつじいたたかさ3.0m・てんはしはば5.0m・そう延長えんちょう1.7kmの堤防ていぼう建設けんせつし、補強ほきょうするためヤナギえた。これは「やなぎつつみ」とばれ、さら地蔵じぞうつじから八軒屋はちけんやまでの区間くかんまつ並木なみき強化きょうかした堤防ていぼう建設けんせつした。これは「松原まつばらつつみ」とばれるが、つつみえられたマツてき侵攻しんこうさいたおして和歌山わかやまじょう防衛ぼうえい利用りようすること頼宣よりのぶかんがえていた。また、岩出いわで付近ふきんには「花見はなみつつみ」が1626ねん寛永かんえい3ねん)に建設けんせつされているが、由来ゆらいはこの付近ふきん一帯いったいひろがる桃園ももぞのが、はるになると見事みごと開花かいか風景ふうけいせることからけられたといわれている。この上流じょうりゅう伊都いとぐんげんかつらぎまち)にはさんだい将軍しょうぐん徳川とくがわ家光いえみついのちにより高野山大こうやさんだいとう建築けんちくための貯木機能きのうねた「上様うえさまつつみ」や「千間せんまつつみ」が寛永かんえい寛文ひろふみ年間ねんかん建設けんせつされている。

紀州きしゅうりゅう治水ちすい工法こうほう[編集へんしゅう]

こうした頼宣よりのぶ治水ちすいにより次第しだい新田にった開発かいはつされてようになったが、こうした治水ちすい利水りすいわせた総合そうごう開発かいはつんだのはだいだい藩主はんしゅである徳川とくがわ吉宗よしむねであった。吉宗よしむね井沢いざわわたるそう兵衛ひょうえ大畑おおはた勝善かつよし登用とうようし、かわ流域りゅういき総合そうごう開発かいはつ着手ちゃくしゅした。かれらのった手法しゅほうは、治水ちすいおこな利水りすいおこなうもの、具体ぐたいてきには連続れんぞくつつみ直線ちょくせんした堤防ていぼう改築かいちくしてくし、河原かわはら氾濫はんらんばら分離ぶんりする。そして分離ぶんりした氾濫はんらんばらかわから用水ようすいき、新田にった開発かいはつおこなうというものである。この手法しゅほうは「紀州きしゅうりゅう治水ちすい工法こうほう」とばれるが、吉宗よしむね江戸えど幕府ばくふだい8だい将軍しょうぐん就任しゅうにんしたのちには利根川とねがわ荒川あらかわ治水ちすい利水りすい採用さいようされ、見沼みぬま代用だいようすいはじめとする関東平野かんとうへいやだい規模きぼ灌漑かんがい事業じぎょう結実けつじつしてく。

かわでは本川ほんがわ上流じょうりゅうから小田井おだいせきななさと井堰いせき藤崎ふじさき井堰いせき小倉こくら井堰いせきろく井堰いせき宮井みやいせきよん井堰いせき建設けんせつ拡張かくちょう修復しゅうふくされ、支流しりゅう貴志川きしがわには佐々井ささいせき諸井もろいせき丸橋まるはし井堰いせきが、安楽川あんらくがわには安楽川あんらくがわ井堰いせき建設けんせつされた。これら井堰いせきからかれた用水路ようすいろによって氾濫はんらんばら新田にった開発かいはつ促進そくしんされた。代表だいひょうてきなものとしては安田やすだ島新田しましんでん九度山くどやままち)、妙寺みょうじ新田しんでんかつらぎまち)、中島なかじま新田にった岩出いわで)、松島まつしま新田にった和歌山わかやま)などがあり、こうした紀州きしゅうりゅう治水ちすい工法こうほうによる新田にった開発かいはつによって1839ねんにはやく72,700せき増収ぞうしゅうかわ流域りゅういきだけでもたらし、灌漑かんがい可能かのうになった耕地こうち面積めんせきやくいちまん町歩ちょうぶやく992,000ha)にのぼった。この吉宗よしむねによる「紀州きしゅうりゅう治水ちすい工法こうほう」こそ、河川かせん総合そうごう開発かいはつ事業じぎょう原点げんてんにもつうじる。

吉野川よしのがわ分水ぶんすい[編集へんしゅう]

紀州きしゅうではこのようにかわ有効ゆうこう利用りようした新田にった開発かいはつおこなわれていたが、大和やまと北部ほくぶ奈良盆地ならぼんちかわのような水量すいりょう豊富ほうふ大河たいがく、大和やまとがわなどは渇水かっすいときには容易ようい水不足みずぶそくおちいり、旱魃かんばつによる被害ひがいこりやすかった。このため農民のうみんふるくから大小だいしょう様々さまざまためいけ大和川やまとがわ流域りゅういき建設けんせつ。さらにかく井戸いどつくってみず確保かくほするという苦労くろう長年ながねんつづけていた。地域ちいきがたとえ晴天せいてんつづきの順調じゅんちょう天候てんこうであっても、少雨しょうう地帯ちたいである奈良盆地ならぼんちではかえって旱魃かんばつまねくという皮肉ひにく状況じょうきょうであり、このことして人々ひとびとは『大和やまと豊年とよとしまいわず』とささやいていた。

奈良盆地ならぼんちらす住民じゅうみんにとって、滔々とうとうながれるかわみず何者なにものにもえがたい魅力みりょくてきみずであった。そして、『奈良盆地ならぼんちかわみずけないか』という願望がんぼうとなり、やがてそれは「吉野川よしのがわ分水ぶんすい構想こうそう」へとつながっていった。最初さいしょ発案はつあんしたのは高橋たかはし佐助さすけであり、元禄げんろく年間ねんかん構想こうそうをまとめている。その寛政かんせい年間ねんかんには角倉すみくらげんただし再度さいど実地じっち調査ちょうさおこなっているが、いずれも中途ちゅうと挫折ざせつした。幕末ばくまつから明治めいじ時代じだい初期しょきには吉野よしのぐん下渕したふちむら農民のうみんたち分水ぶんすい計画けいかくげ、さらたつゆうきょう同様どうよう計画けいかくをまとめた。これらの計画けいかく明治めいじ政府せいふ注目ちゅうもく実際じっさい実施じっし計画けいかく調査ちょうさおこなっているが、和歌山わかやまけん反発はんぱつもあり中断ちゅうだん。その奈良ならけん名張川なばりがわ流域りゅういきからの分水ぶんすい計画けいかくし、「宇陀川うだがわ分水ぶんすい計画けいかく策定さくていしたが財政難ざいせいなん水利すいりけん京都きょうと反対はんたいでこちらも挫折ざせつした。このように「吉野川よしのがわ分水ぶんすい」はなん挫折ざせつしてもふたた構想こうそうされる、奈良なら県民けんみん300ねん悲願ひがんとなっていった。

大和やまとこく奈良ならけんがわからすれば『奈良ならけんったあめながれるかわみずを、使つかうのは当然とうぜん』という意識いしきもあった。だが紀伊きいこく和歌山わかやまけんがわはこのかんがえにもう反発はんぱつした。かわ最大さいだい流量りゅうりょう最小さいしょう流量りゅうりょうかわきょう係数けいすうという)が日本一にっぽんいちおおきい。あめるのは6月~9がつ時期じき集中しゅうちゅうし、その時期じきらなければ確実かくじつ水不足みずぶそくまねく。かといってりすぎれば確実かくじつ水害すいがいまね厄介やっかい河川かせんでもあった。さら新田にった開発かいはつ成功せいこうしてもそれはかわちか氾濫はんらんばらでのことであり、かわからとお地域ちいき山裾やますそちか地域ちいき慢性まんせいてき水不足みずぶそくけておりかわ流域りゅういきにもためいけおおかった。このためみずはあるようでないというのが紀州きしゅう本音ほんねでもあり、『渇水かっすいどころか水害すいがい被害ひがいけている。水害すいがいけないぶん大和やまとのほうがマシだ』として「吉野川よしのがわ分水ぶんすい」には強硬きょうこう反対はんたいした。

1886ねん明治めいじ18ねん)には奈良なら県議会けんぎかいで「吉野川よしのがわ分水ぶんすい調査ちょうさ計画けいかく」が議決ぎけつされ、和歌山わかやまけんとの交渉こうしょうのぞむが和歌山わかやまけんはたとえ洪水こうずいであろうとも『かわそそみずはたとえ、そのいちてきたりとも余人よにん勝手かってゆるさず』(大阪おおさか毎日新聞まいにちしんぶん昭和しょうわ4ねん4がつ18にちづけ)として頑強がんきょう抵抗ていこうついにはりょうけんによるみず紛争ふんそう発展はってんし1917ねん大正たいしょう4ねん)・1926ねん大正たいしょう15ねん)・1929ねん昭和しょうわ4ねん)・1941ねん昭和しょうわ16ねん)と4わたみず紛争ふんそう提訴ていそ運動うんどう勃発ぼっぱつした。紛争ふんそうなか奈良ならけん和歌山わかやまけん強硬きょうこう反対はんたい理由りゆう精査せいさするうちに、みず潤沢じゅんたくおもわれた和歌山平野わかやまへいや奈良盆地ならぼんちとそうわらないことをり、りょうけん同時どうじみず需要じゅようたす計画けいかくかぎ吉野川よしのがわ分水ぶんすい不可能ふかのうという認識にんしきまれた。だが、この問題もんだい解決かいけつするのは戦後せんごたなければならなかった。

近代きんだい河川かせん改修かいしゅう[編集へんしゅう]

明治めいじ以降いこう全国ぜんこく主要しゅよう河川かせん内務省ないむしょうによる直轄ちょっかつ管理かんり河川かせんとして河川かせん改修かいしゅうおこなわれていた。かわにおいては1899ねん明治めいじ31ねん)に和歌山わかやまけん事業じぎょうとして堤防ていぼう改修かいしゅう開始かいしされたのが近代きんだい河川かせん改修かいしゅうはじまりである。岩出いわでかわ河口かこういた堤防ていぼう整備せいびおもなものであった。ところが1917ねん大正たいしょう6ねん)10がつかわ流域りゅういきだい水害すいがい被害ひがいけ、従来じゅうらい堤防ていぼう各所かくしょ決壊けっかいしてしまった。

このため1923ねん大正たいしょう12ねん)にかわ内務省ないむしょう直轄ちょっかつ改修かいしゅう対象たいしょう河川かせんとなり、大正たいしょう6ねん洪水こうずい基準きじゅんとした『かわ改修かいしゅう計画けいかく』が策定さくていされた。これは基準きじゅん流量りゅうりょう大正たいしょう6ねん洪水こうずい最高さいこう流量りゅうりょうである5,600トン/びょうさだめ、この流量りゅうりょうえられる河川かせん改修かいしゅうおこなこと目標もくひょうとした。具体ぐたいてきには堤防ていぼう築堤ちくてい護岸ごがん改修かいしゅう浚渫しゅんせつ川底かわぞこ掘削くっさくといった従来じゅうらいからの河川かせん工法こうほうと、所々ところどころられる急激きゅうげき狭窄きょうさく開鑿かいさくして拡張かくちょうし、河水こうすい流下りゅうか阻害そがい要因よういん排除はいじょすること目的もくてきとしている。

改修かいしゅう計画けいかく当初とうしょ1936ねん昭和しょうわ11ねん)に完成かんせいする予定よていであったが、その国内こくない事情じじょうによって事業じぎょう遅延ちえん1943ねん昭和しょうわ18ねん以降いこう太平洋戦争たいへいようせんそうともな中断ちゅうだん余儀無よぎなくされた。また、当時とうじ全国ぜんこく河川かせん着手ちゃくしゅされていた「河水こうすい統制とうせい事業じぎょう」もかわではおこなわれず、水力すいりょく発電はつでんによる電源でんげん開発かいはつ目立めだったものはおこなわれなかった。

吉野よしの熊野くまの特定とくてい地域ちいき総合そうごう開発かいはつ計画けいかく[編集へんしゅう]

戦後せんご経済けいざい安定あんてい本部ほんぶ戦火せんかによって荒廃こうはいした国土こくど回復かいふくするため、河川かせん総合そうごう開発かいはつ事業じぎょうによる治水ちすい国営こくえい農業のうぎょう水利すいり事業じぎょうによる利水りすい強力きょうりょく推進すいしんする政策せいさくった。これ以降いこう全国ぜんこく主要しゅよう河川かせんにおいて多目的たもくてきダム中心ちゅうしんとした河川かせん総合そうごう開発かいはつ推進すいしんされた。

江戸えど時代じだいからつづく「吉野川よしのがわ分水ぶんすい構想こうそう」は、前述ぜんじゅつよう奈良ならけん和歌山わかやまけん利害りがい対立たいりつし、双方そうほう恩恵おんけいける計画けいかくでないかぎ実現じつげん不可能ふかのうおもわれていた。だが、戦後せんごテネシーがわ流域りゅういき開発かいはつ公社こうしゃ(TVA)を手本てほんとした河川かせん総合そうごう開発かいはつかわ水系すいけいでも計画けいかくされ、かわ場合ばあい奈良ならけん和歌山わかやまけん灌漑かんがい整備せいび主眼しゅがんとした地域ちいき開発かいはつうごきがにわかに現実げんじつせいびてきた。そして1949ねん昭和しょうわ24ねん)、農林省のうりんしょう事業じぎょう主体しゅたいとする十津川とつかわかわ総合そうごう開発かいはつ計画けいかく策定さくていされ、奈良ならけん長年ながねん懸案けんあんであったかわからの分水ぶんすい計画けいかく本格ほんかくてきうごした。さらによく1950ねん昭和しょうわ25ねん)の国土こくど総合そうごう開発かいはつほう施行しこうにより、どう計画けいかくかわ熊野川くまのがわという紀伊きい半島はんとうふたつの大河たいが利用りようして灌漑かんがい水力すいりょく発電はつでんおこな吉野よしの熊野くまの特定とくてい地域ちいき総合そうごう開発かいはつ計画けいかく発展はってんした。

まずかわ本川ほんがわさい上流じょうりゅう吉野よしのぐん川上かわかみむら大迫おおさこダム(おおさこダム)を、支流しりゅう津風呂つぶろがわ(つぶろがわ)に津風呂つぶろダム建設けんせつ。また貴志川きしがわ支流しりゅうである野田原のたはらがわ山田やまだダム建設けんせつして水源すいげんとした。つづいて下渕したふち頭首とうしゅこう建設けんせつしてここからかわみず奈良盆地ならぼんち送水そうすいする。送水そうすいされたみず奈良盆地ならぼんちおくられ奈良ならけん上水道じょうすいどう農業のうぎょう用水ようすい利用りようされる。一方いっぽう下渕したふち頭首とうしゅこうによる取水しゅすいによって水量すいりょう減少げんしょうするかわについては十津川とつかわ熊野川くまのがわ奈良なら県内けんないにおける呼称こしょう)からの分水ぶんすいはかった。これは熊野川くまのがわ本川ほんかわ上流じょうりゅう奈良ならけん吉野よしのぐん大塔だいとうむらげん五條ごじょう)に建設省けんせつしょう近畿きんき地方ちほう建設けんせつきょくげん国土こくど交通省こうつうしょう近畿きんき地方ちほう整備せいびきょく)が建設けんせつする猿谷さるやダム阪本さかもと取水しゅすいこうより取水しゅすい天辻てんつじトンネルより導水どうすいしたみずかわ支流しりゅう大和やまと丹生川にゅうかわ電源でんげん開発かいはつ株式会社かぶしきがいしゃ管理かんりする西吉野にしよしのだいいちだい発電はつでんしょ黒淵くろぶちダム)で発電はつでん放水ほうすいされ、かわ合流ごうりゅうする。

またかわより取水しゅすいする井堰いせき整備せいび統合とうごうすすめ、従来じゅうらい7ヶ所かしょあった井堰いせき小田おだ藤崎ふじさき岩出いわでろくよん井堰いせき統合とうごう固定こていせきであったせき可動かどうせきした。こうして小田おだ頭首とうしゅこう藤崎ふじさき頭首とうしゅこう岩出いわで頭首とうしゅこうしんろく頭首とうしゅこうとして再編さいへんされた井堰いせきから農業のうぎょう用水ようすい取水しゅすい和歌山平野わかやまへいや供給きょうきゅうおこなった。これらの事業じぎょうによって和歌山平野わかやまへいや奈良盆地ならぼんち安定あんていしたみず供給きょうきゅうはかられた一方いっぽう奈良なら和歌山わかやま五條ごじょう橋本はしもとなどの上水道じょうすいどう工業こうぎょうよう水道すいどう供給きょうきゅうおこなわれた。こののち奈良なら県内けんない川中かわなか流域りゅういきにおける灌漑かんがい強化きょうかはかられ、国営こくえい五條ごじょう吉野よしの土地とち改良かいりょう事業じぎょうすすめられ大和やまと丹生川にゅうかわみぎささえかわ吉里よしざとがわいちダムも建設けんせつされた。なお、奈良なら盆地ぼんちへのみず供給きょうきゅうかわほか木津川きづがわ名張川なばりがわからも取水しゅすいし、室生むろうダム宇陀川うだがわ)から初瀬はつせ水路すいろ大和やまとがわ導水どうすいおこなっている。

一方いっぽう大阪おおさか南部なんぶ阪神はんしん工業こうぎょう地帯ちたい一部いちぶとして工場こうじょうぐん立地りっちし、さらに泉北せんぼくニュータウンひとし造成ぞうせい人口じんこう急増きゅうぞうした。また和歌山わかやま海南かいなんなど、紀伊きい水道すいどう和歌山わかやまわん沿岸えんがん阪神はんしん工業こうぎょう地帯ちたい一部いちぶとして住友金属工業すみともきんぞくこうぎょう和歌山製鉄所わかやませいてつしょはじ大型おおがた工業こうぎょう施設しせつ立地りっちしており、みず需要じゅようはさらに増加ぞうかしていった。また1990年代ねんだいはいり、関西国際空港かんさいこくさいくうこう開港かいこう阪和はんわ自動車じどうしゃどう開通かいつうもあり、とく大河たいが水不足みずぶそく顕著けんちょであった大阪おおさか南部なんぶへのかわからの分水ぶんすいがよりもとめられるようになった。このためしんろく頭首とうしゅこう改造かいぞうして治水ちすい新規しんき利水りすい容量ようりょう確保かくほし、大阪おおさか泉南せんなん地域ちいきへの利水りすいはかるためにかわ大堰おおせぎ建設けんせつされ、現在げんざい暫定ざんてい運用うんようおこなっている。

連続れんぞくする水害すいがい治水ちすい[編集へんしゅう]

戦後せんご全国ぜんこく各地かくち水害すいがい多発たはつしていたが、かわでも例外れいがいではなかった。かわでは1950ねん昭和しょうわ25ねん)9がつ3にちジェーン台風たいふうによる水害すいがい死傷ししょうしゃ1,894めい家屋かおくぜん半壊はんかい13,820床上ゆかうえ床下ゆかした浸水しんすい11,612)を皮切かわきりに1953ねん昭和しょうわ28ねん)まで毎年まいとしだい水害すいがい発生はっせいした。とくに1953ねん昭和しょうわ28ねん)7がつ紀州きしゅうだい水害すいがいではかわのみならず有田ありたがわ日高川ひだかがわ日置川ひきがわ古座川こざがわなど県内けんないすべての河川かせん氾濫はんらん和歌山わかやまけん壊滅かいめつてき被害ひがいしょうじた。

戦争せんそう中断ちゅうだんしていた『かわ改修かいしゅう計画けいかく』は戦後せんご再開さいかいし、1949ねん昭和しょうわ24ねん)に完了かんりょうしていた。さらに1950ねん昭和しょうわ25ねん)には橋本はしもとまでの本川ほんがわ貴志川きしがわ合流ごうりゅうてんから6.0km区間くかんまでを改修かいしゅう区間くかん編入へんにゅうした。ところが紀州きしゅうだい水害すいがい計画けいかく上回うわまわ洪水こうずいとなったため1954ねん昭和しょうわ29ねん)には貴志川きしがわ計画けいかく水位すいい改訂かいていした『だいいち改訂かいていかわ改修かいしゅう計画けいかく』が策定さくていされた。このさいかわ本川ほんかわ計画けいかく洪水こうずい流量りゅうりょう橋本はしもとで6,000トン/びょうとする方向ほうこう調整ちょうせいはかっていたところ、1959ねん昭和しょうわ34ねん)9がつ26にち伊勢湾いせわん台風たいふうかわ流域りゅういきにかつてないだい洪水こうずいをもたらした。上流じょうりゅう中心ちゅうしん豪雨ごううおそい、吉野よしのぐん川上かわかみむら入之波しおのは(しおのは)では26にちよる7時間じかん雨量うりょうが118mmという猛烈もうれつあめとなり、このいちにちだけで650mmの記録きろくてき雨量うりょうとなった(なお、現在げんざいいたるまでかわ流域りゅういきでの年間ねんかん最多さいた降水こうすいりょう最多さいた降水こうすいりょう最多さいたいちあいだ降水こうすいりょう記録きろくはこのとき豪雨ごううによるものであり、近畿きんき地方ちほう整備せいびきょく管内かんない年間ねんかん最多さいた降水こうすいりょう記録きろくもこのとし入之波しおのはにおける記録きろくである)。このような激烈げきれつ豪雨ごううによりかわ洪水こうずい流量りゅうりょう計画けいかく上回うわまわる7,000トン/びょう記録きろく奈良ならけん和歌山わかやまけん浸水しんすい被害ひがい拡大かくだいとく奈良ならけんは1958ねん昭和しょうわ33ねん)の台風たいふう17ごう被害ひがい復旧ふっきゅうするひまなく水害すいがいい、歳入さいにゅう上回うわまわ被害ひがいがく算出さんしゅつされ財政ざいせい危機ききおちい状況じょうきょうとなった。このため国会こっかいにおいて当時とうじ奥田おくだ良三りょうぞう奈良ならけん知事ちじが『かわ多目的たもくてきダムを建設けんせつしてしい』とだい33かい国会こっかい災害さいがい対策たいさく特別とくべつ委員いいんかいだい4ごう(昭和しょうわ34ねん11月5にち参考さんこうじん質疑しつぎ答弁とうべんする切実せつじつ状況じょうきょうであった。

伊勢湾いせわん台風たいふう翌年よくねん、1960ねん昭和しょうわ35ねん)に「かわ改修かいしゅう計画けいかく」は全面ぜんめんてき改訂かいていされ、「かわ修正しゅうせい総体そうたい計画けいかく」が策定さくていされた。このさい橋本はしもとにおけるピーク洪水こうずい流量りゅうりょうを7,100トン/びょうとし、このなかで2,600トン/びょうかわ本川ほんかわ多目的たもくてきダムを建設けんせつすることでカットすることとした。こうして建設省けんせつしょうは『かわ総合そうごう開発かいはつ事業じぎょう』として吉野よしのぐん川上かわかみむら大滝おおたき地点ちてんつつみだか100.0m、そう貯水ちょすい容量ようりょう84,000,000トンのだい規模きぼ特定とくてい多目的たもくてきダム計画けいかくした。これが大滝おおたきダムであるが、当時とうじ上流じょうりゅうに『十津川とつかわかわ総合そうごう開発かいはつ事業じぎょう』として農林省のうりんしょう大迫おおさこダムを建設けんせつしており、このうえさらにダムによる犠牲ぎせいこうむことに399水没すいぼつ予定よてい住民じゅうみん猛烈もうれつ反発はんぱつ猛烈もうれつなダム反対はんたい運動うんどう展開てんかいし、事業じぎょう完全かんぜん膠着こうちゃくした。当時とうじ東日本ひがしにっぽんでははちじょうダム吾妻川あがつまがわ)にたいする強烈きょうれつ反対はんたい運動うんどう展開てんかいされており、計画けいかくまった進展しんてんしないダム事業じぎょう代名詞だいめいしとして『ひがしはちじょう西にし大滝おおたき』とまで形容けいようされた。

1965ねん昭和しょうわ40ねん)4がつかわ水系すいけいしん河川かせんほう施行しこうにより一級いっきゅう水系すいけい指定していされ、これ以降いこう五條ごじょうから河口かこうまでの62.4km区間くかん川本かわもとがわと『かわ改修かいしゅう計画けいかく』の指定してい区間くかんである貴志川きしがわ本川ほんがわ合流ごうりゅうてんから6.0kmまで)が建設省けんせつしょう直轄ちょっかつ管理かんり区間くかんとなった。これにともない「かわ工事こうじ実施じっし基本きほん計画けいかく」がさだめられ、1974ねん昭和しょうわ49ねん)の改訂かいてい現在げんざい和歌山わかやま船戸ふなと地点ちてんにおけるピーク洪水こうずい流量りゅうりょうを16,000トン/びょうとする改修かいしゅう計画けいかくとなっている。「かわ改修かいしゅう計画けいかくのピーク洪水こうずい流量りゅうりょうから3ばいきょう流量りゅうりょうとなっているが、それだけ治水ちすいむずかしさを物語ものがたっている。2003ねん平成へいせい15ねん)には大滝おおたきダムとかわ大堰おおせぎ本体ほんたい完成かんせいし、暫定ざんていてき運用うんようはかられている。現在げんざいは2005ねん平成へいせい17ねん)11月18にち策定さくていされた「かわ水系すいけい河川かせん整備せいび計画けいかく」にもとづき、環境かんきょう保護ほご重視じゅうしした河川かせん整備せいび推進すいしんされているが、大滝おおたきダム・かわ大堰おおぜきかわ治水ちすい利水りすい根幹こんかんとして重要じゅうよう位置いちめている。

ダム事業じぎょうめぐ問題もんだい[編集へんしゅう]

こうしてかわ数々かずかず河川かせん開発かいはつ江戸えど時代じだいよりおこなわれてきたが、河川かせん開発かいはつめぐ問題もんだいとして、こと出来できない問題もんだいとして大滝おおたきダムがある。前述ぜんじゅつよう水没すいぼつ予定よてい川上かわかみむら反発はんぱつ予想よそうえるはげしいものであり、はちじょう紛争ふんそう上回うわまわるとも形容けいようされた。当初とうしょはダム対策たいさく協議きょうぎかいとの交渉こうしょうたれたがまったわず、のちには団体だんたい交渉こうしょう断念だんねんして水没すいぼつ住民じゅうみんいちにん一人ひとりとの個別こべつ交渉こうしょうおこなうにいたった。これがダム事業じぎょう長期ちょうきまねき、当初とうしょ予定よてい建設けんせつ400おくえんおおきく上回うわまわる3,410おくえん事業じぎょう投入とうにゅうする結果けっかとなり、事業じぎょうしゃである建設省けんせつしょうへの批判ひはんたかまった。住民じゅうみんたいしては水源すいげん地域ちいき対策たいさく特別とくべつ措置そちほうの9じょう指定してい施行しこう同日どうじつの1974ねん昭和しょうわ49ねん)7がつ20日はつか指定していし、補償ほしょうがく嵩上かさあげをはじめとする補償ほしょう交渉こうしょうすすようや妥結だけつた。2003ねん平成へいせい15ねん)に本体ほんたい完成かんせい現在げんざい暫定ざんてい運用うんようおこなうが、ここまで43ねん経過けいかした。

だが、完成かんせい直前ちょくぜん大滝おおたきダムの試験しけんたたえ水中すいちゅうである2003ねん平成へいせい15ねん)4がつ25にち湖岸こがん川上かわかみむら白屋しらや地区ちく地滑じすべ兆候ちょうこう住民じゅうみん通報つうほう発覚はっかく試験しけんたたえすい中断ちゅうだんした。その住宅じゅうたく亀裂きれつはいるなど住民じゅうみん生活せいかつ深刻しんこく影響えいきょうあたえており、住民じゅうみん全戸ぜんこ永住えいじゅう移転いてん要望ようぼう川上かわかみ村議そんぎかい早急そうきゅう対策たいさく国土こくど交通省こうつうしょう要求ようきゅうした。国土こくど交通省こうつうしょう仮設かせつ住宅じゅうたく建設けんせつただちにおこない、現在げんざい住民じゅうみん仮住かりずまいをしているが要望ようぼうする永住えいじゅう移転いてん目処めどっておらず、住民じゅうみん疲労ひろう不満ふまんたかまっている。また、地滑じすべりについてもすでに1974ねん昭和しょうわ49ねん)から指摘してきされていたとの意見いけんもあり、地滑じすべりにたいする認識にんしきあまさを批判ひはんする意見いけんおおい。ダムみずうみへの地滑じすべりによる災害さいがいイタリアバイオントダム事故じこ著名ちょめいであるが、この事故じこでは2,600めい死亡しぼうしており対策たいさく不備ふびだい事故じこにつながりかねない。現在げんざい国土こくど交通省こうつうしょう恒久こうきゅうてき地滑じすべ対策たいさく施工しこうちゅうであるが、安全あんぜん確認かくにんされないかぎりダムの貯水ちょすいおこなわれず、さらなる事業じぎょう拡大かくだい治水ちすい利水りすい計画けいかくへの影響えいきょう懸念けねんされている。

また、公共こうきょう事業じぎょう見直みなおしによるダム事業じぎょうさい評価ひょうか全国ぜんこくてきおこなわれ、かわ水系すいけいでもその影響えいきょうおよんだ。建設省けんせつしょう高野山こうのやま水源すいげんにしてかわ合流ごうりゅうする紀伊きい丹生川にゅうかわ大和やまと丹生川にゅうかわとはべつかわ)の上流じょうりゅう九度山くどやままち北又きたまたさきに「紀伊きい丹生川にゅうかわダム計画けいかく」を1989ねん平成へいせい元年がんねん)よりすすめていた。ダムはつつみだか145.0m、そう貯水ちょすい容量ようりょう60,400,000トンの重力じゅうりょくしきコンクリートダムで、かわ水系すいけい最大さいだいきゅう特定とくてい多目的たもくてきダムであった。だが利水りすい計画けいかく縮小しゅくしょうによって計画けいかくさい検討けんとうおこなわれ、当初とうしょ計画けいかくよりも上流じょうりゅう再度さいど建設けんせつ計画けいかくされた。だが、実施じっし計画けいかく調査ちょうさ基礎きそ岩盤がんばん予想よそう以上いじょう劣悪れつあくであること判明はんめい掘削くっさく処理しょりほどこすと大幅おおはば事業じぎょう増額ぞうがく予想よそうされ、どう程度ていど事業じぎょうであれば既存きそん河川かせん整備せいび利水りすい施設しせつ整備せいびおこなえば十分じゅうぶん対応たいおうできること報告ほうこくされ、コストパフォーマンスにすぐれない事業じぎょう継続けいぞく住民じゅうみん理解りかいられないとして2003ねん平成へいせい15ねん)に国土こくど交通省こうつうしょうダム計画けいかく中止ちゅうし決定けっていした。

現在げんざい大滝おおたきダムの地滑じすべ対策たいさくかわ大堰おおせぎ周辺しゅうへん事業じぎょう整備せいびしんろく井堰いせき撤去てっきょ事業じぎょう)がすすめられている。水害すいがいによる被害ひがい一時期いちじきくら格段かくだん減少げんしょうしているが、地球ちきゅう温暖おんだん影響えいきょうによる短期たんき集中しゅうちゅうてき豪雨ごうう被害ひがい全国ぜんこく毎年まいとしきていること考慮こうりょすると、万全ばんぜん治水ちすい整備せいびおこたこと出来できない。また渇水かっすいについては1990ねん平成へいせい2ねん)・1994ねん平成へいせい6ねん)・1995ねん平成へいせい7ねん)・2001ねん平成へいせい13ねん)・2002ねん平成へいせい14ねん)と平成へいせいはいっても渇水かっすい被害ひがいこうたない。とくに1994ねん・2001ねん・2002ねん渇水かっすいではかわ貴志川きしがわ流水りゅうすい途絶とぜつ瀬切せぎれ)し、市民しみん生活せいかつ深刻しんこくなダメージをあたえた。これはかわいちきゅう水系すいけいなか最大さいだい流量りゅうりょう最小さいしょう流量りゅうりょうもっとおおきく、雨量うりょう夏季かき集中しゅうちゅうしていること原因げんいんであり、ゆえ夏季かき雨量うりょうすくないと致命ちめいてき水不足みずぶそくおちいる。このため利水りすい目的もくてきゆうする大滝おおたきダムとかわ大堰おおせぎ早期そうき本格ほんかく運用うんよう期待きたいされているが、とく大滝おおたきダムについては上記じょうき理由りゆうがあるため被害ひがい住民じゅうみんへの恒久こうきゅうてき住宅じゅうたく対策たいさく完全かんぜん安全あんぜんせい確保かくほきわめて重要じゅうようわれており、国土こくど交通省こうつうしょう抜本ばっぽんてき対策たいさくもとめられている。

かわ水系すいけい主要しゅよう河川かせん[編集へんしゅう]

かわ水系すいけい河川かせん施設しせつ[編集へんしゅう]

かわ河川かせん施設しせつ整備せいび紀州きしゅうはんせいにおける徳川とくがわ吉宗よしむね治水ちすい利水りすい事業じぎょうともな井堰いせき整備せいびはじまる。戦後せんご農林省のうりんしょうげん農林水産省のうりんすいさんしょう近畿きんき農政のうせいきょく)による『十津川とつかわかわ総合そうごう開発かいはつ事業じぎょう』によって大迫おおさこダム・津風呂つぶろダム・山田やまだダムの建設けんせつ井堰いせき統合とうごうすすめられ、熊野川くまのがわからの分水ぶんすいおこな灌漑かんがい整備せいび実施じっしした。同時どうじ電源でんげん開発かいはつによる水力すいりょく発電はつでんおこなわれたが、河川かせんくらべれば小規模しょうきぼである。

一方いっぽう治水ちすいについては1959ねん昭和しょうわ34ねん)の伊勢湾いせわん台風たいふう以降いこう建設省けんせつしょう近畿きんき地方ちほう建設けんせつきょくげん国土こくど交通省こうつうしょう近畿きんき地方ちほう整備せいびきょく)による大滝おおたきダムを中心ちゅうしんとした治水ちすい事業じぎょうすすめられ、現在げんざいかわ大堰おおせぎとも暫定ざんていてき運用うんよう実施じっししている。治水ちすい目的もくてきとする多目的たもくてきダムはこの2施設しせつのみである。

河川かせん施設しせつ一覧いちらん[編集へんしゅう]

いち
ささえ川名かわな
本川ほんがわ

ささえ川名かわな
さん
ささえ川名かわな
ダムめい つつみだか
(m)
そう貯水ちょすい
容量ようりょう
(せんm3)
型式けいしき 事業じぎょうしゃ 備考びこう
かわ 大迫おおさこダム 70.5 27,750 アーチ 農林水産省のうりんすいさんしょう
かわ 大滝おおたきダム 100.0 84,000 重力じゅうりょくしき 国土こくど交通省こうつうしょう 2013ねん竣工しゅんこう
かわ 下渕したふち頭首とうしゅこう 可動かどうせき 農林水産省のうりんすいさんしょう
かわ 小田おだ頭首とうしゅこう 可動かどうせき 農林水産省のうりんすいさんしょう
かわ 藤崎ふじさき頭首とうしゅこう 可動かどうせき 農林水産省のうりんすいさんしょう 固定こていせき併用へいよう
かわ 岩出いわで頭首とうしゅこう 可動かどうせき 農林水産省のうりんすいさんしょう
かわ しんろく井堰いせき 固定こていせき 農林水産省のうりんすいさんしょう 撤去てっきょちゅう
かわ かわ大堰おおせぎ 7.1 5,100 可動かどうせき 国土こくど交通省こうつうしょう 2012ねん本格ほんかく運用うんよう開始かいし
津風呂つぶろがわ 津風呂つぶろダム 54.3 25,700 重力じゅうりょくしき 農林水産省のうりんすいさんしょう
大和やまと丹生川にゅうかわ 黒渕くろぶちダム しょう堰堤えんてい 重力じゅうりょくしき 電源でんげん開発かいはつ
大和やまと丹生川にゅうかわ 吉里よしざとがわ いちダム 38.4 1,400 重力じゅうりょくしき 農林水産省のうりんすいさんしょう
貴志川きしがわ 野田原のたはらがわ 山田やまだダム 34.0 3,400 重力じゅうりょくしき 農林水産省のうりんすいさんしょう

水系すいけいがい関連かんれん河川かせん施設しせつ[編集へんしゅう]

いち
ささえ川名かわな
本川ほんがわ

ささえ川名かわな
さん
ささえ川名かわな
ダムめい つつみだか
(m)
そう貯水ちょすい
容量ようりょう
(せんm3)
型式けいしき 事業じぎょうしゃ 備考びこう
熊野川くまのがわ 猿谷さるやダム 74.0 23,300 重力じゅうりょくしき 国土こくど交通省こうつうしょう

備考びこう赤色あかいろらん撤去てっきょ凍結とうけつちゅう施設しせつ大滝おおたきダムは2013ねん平成へいせい25ねん)に竣工しゅんこうかわ大堰おおぜきはそれに先立さきだつ2012ねん平成へいせい24ねん)10がつしんろく井堰いせき撤去てっきょ川底かわぞこ掘削くっさく作業さぎょう完了かんりょうしたとしていずれも暫定ざんてい運用うんよう終了しゅうりょう本格ほんかく運用うんよう移行いこうしている。

交通こうつう[編集へんしゅう]

周辺しゅうへん交通こうつう[編集へんしゅう]

ふるくはのあった大和やまと平野へいや奈良盆地ならぼんちからしも街道かいどういま五條ごじょうまでたっして、そこからかわ吉野川よしのがわ)の右岸うがん北側きたがわ)を西進せいしん紀伊きいこくはいいま和歌山わかやま加太かだへとつうずる南海なんかいどうはしっていた。なお、紀伊きいこく国府こくふ右岸うがんめいくさぐんいま和歌山わかやま府中ふちゅう。JR阪和はんわせん紀伊きいえき付近ふきん)にあったとされる。 大和やまとこく奈良ならけん)の吉野川よしのがわかわ沿いには古代こだい離宮りきゅうかれていたが、のあった飛鳥あすか大和やまと平野へいやからは竜門山りゅうもんざんえなければならず、当初とうしょ遠回とおまわりではあるがいま御所ごしょ古瀬ふるせ吉野口よしのぐちえき付近ふきん)からいま大淀おおよどまち下渕したふちへとて、そこから吉野川よしのがわかわ)の右岸うがん東進とうしんして離宮りきゅうはいったとされる。この吉野川よしのがわかわ)と竜門山りゅうもんざんはさまれた野原のはらは、りにてきしたであったので「吉野よしの」という地名ちめいまれた。

平安へいあん時代じだい以降いこう熊野くまの三山さんざん高野山こうのやま吉野山よしのやま大峰山おおみねさんへの参詣さんけいさかんになり、おおくの参詣さんけいしゃかわ吉野川よしのがわ)をわたるようになりわたもうけられた。こういったなか現在げんざい周辺しゅうへんはし国道こくどう原形げんけい成立せいりつする。

江戸えど時代じだいはい徳川とくがわ御三家ごさんけひと紀州きしゅう徳川とくがわ成立せいりつかわ吉野川よしのがわ)、高見川たかみがわ沿いを西にしすすみ、高見山たかみやまえて伊勢いせこくへといた伊勢いせ街道かいどう和歌山わかやま街道かいどう参勤交代さんきんこうたいみちとして、また紀州きしゅう徳川とくがわみなみ伊勢いせはんりょうであり、その拠点きょてんである松阪まつさかじょうとを直線ちょくせんむすみちとして整備せいびされた。一方いっぽうで、かわ源流げんりゅうちかくまでのぼ伯母おばほうえるひがし熊野くまの街道かいどうや、代官だいかんしょかれていたいま五條ごじょうから吉野川よしのがわかわ)をわた丹生川にゅうかわのぼって天辻てんつじとうげえる西にし熊野くまの街道かいどういま吉野よしのぐん大淀おおよどまちから吉野川よしのがわかわ)をわた下市しもいちおく吉野よしのへのみち、また高野山こうのやまへの参詣さんけいどういま橋本はしもと付近ふきんかわわた高野たかの街道かいどう河口かこう付近ふきんかわわた紀州きしゅう街道かいどうなどが利用りようされた。

現在げんざいかわ付近ふきんはし国道こくどうおよび鉄道てつどうとしては下記かきのものがある。

道路どうろ[編集へんしゅう]

和歌山わかやまけん岩出いわで岩出いわできょうより上流じょうりゅうをみる。える鉄橋てっきょう和歌山わかやません岩出いわで船戸ふなと
現在げんざい建設けんせつちゅう[7]右岸うがん五條ごじょうから並行へいこうして和歌山わかやま阪和はんわ自動車じどうしゃどう和歌山わかやまJCTいたる。かわちかくはとおらず金剛こんごう山脈さんみゃく和泉山脈いずみさんみゃく山麓さんろくとおる。現在げんざい橿原かしはら高田たかだICから和歌山わかやまJCTまで暫定ざんてい2車線しゃせん開通かいつうしている。
奈良ならけん五條ごじょうから和歌山わかやま右岸うがん下流かりゅうけて並行へいこう和歌山わかやま紀州きしゅう大橋おおはしかわわたる。げん大和やまと街道かいどう
奈良ならけん吉野よしのぐん大淀おおよどまちから吉野よしのぐん川上かわかみむら右岸うがん上流じょうりゅうけて並行へいこう途中とちゅう吉野よしのまち宮滝みやたき大橋おおはし左岸さがんわたり、しゃトンネルを川上かわかみむらはいり、大滝おおたきダム左岸さがん大迫おおさこダムまで上流じょうりゅうなみはしする。げんひがし熊野くまの街道かいどう
げん伊勢いせ街道かいどう和歌山わかやま街道かいどう
伊都いとぐん九度山くどやままちから橋本はしもと橋本はしもといち丁目ちょうめ - 左岸さがん上流じょうりゅう並行へいこう橋本はしもと橋本はしもときょうかわわたり、重複じゅうふく区間くかん国道こくどう24ごう合流ごうりゅう
五條ごじょう三在さんざいから大淀おおよどまち土田どた - 国道こくどう24ごうわか宇野うのとうげえて右岸うがん上流じょうりゅう並行へいこうし、重複じゅうふく区間くかん国道こくどう169ごう合流ごうりゅう
吉野よしのまち宮滝みやたき大橋おおはし北詰きたづめから吉野よしのまち窪垣内くぼがいと - 国道こくどう169ごうわか右岸うがん上流じょうりゅう並行へいこうする。窪垣内くぼがいと交差点こうさてん左折させつ入野いりのとうげへとはいる。
既存きそん河川かせん管理かんりよう通路つうろなどを活用かつようし、嵐山あらしやまから和歌山港わかやまこういた自転車じてんしゃどう整備せいびする計画けいかく和歌山わかやまけんどう803ごうかわ自転車じてんしゃどうせんおよび奈良ならけんどう280ごう大和やまと青垣あおがき吉野川よしのがわ自転車じてんしゃどうせん一部いちぶかわ沿う。そこから佐保川さほがわ大和やまとがわ葛城川かつらぎがわつうじて京都きょうとどう801ごう京都きょうと八幡やはた木津きづ自転車じてんしゃどうせん接続せつぞくする。
  • このほかかわ吉野川よしのがわ)をわた国道こくどう道路どうろについては下記かき橋梁きょうりょう一覧いちらん参照さんしょう

鉄道てつどう[編集へんしゅう]

なお、紀勢本線きせいほんせん和歌山わかやまえきから和歌山わかやまえきまでの区間くかんもと和歌山わかやませんで、みじか距離きょりであるがかわ左岸さがん並行へいこうしている

橋梁きょうりょう[編集へんしゅう]

かわかるはしについて上流じょうりゅうから列記れっきする。

奈良ならけん
橋梁きょうりょうめい 供用きょうよう道路どうろまたは鉄道てつどう会社かいしゃ 所在地しょざいち 備考びこう
入之波しおのは大橋おおはし 奈良ならけんどう224号線ごうせん 吉野よしのぐん川上かわかみむら 大迫おおさこダム貯水池ちょすいちかるはし右岸うがん北岸ほくがん)には入之波しおのは温泉おんせんがある。
名称めいしょう不明ふめい 吉野よしのぐん川上かわかみむら 歩行ほこうしゃようばし川上かわかみむら柏木かしわぎ集落しゅうらく下方かほう国道こくどう169号線ごうせん沿いにある。
大平おおひらきょう 吉野よしのぐん川上かわかみむら 1959ねん昭和しょうわ34ねん)のめいがある。通行止つうこうどめ(2010ねん平成へいせい22ねん)9がつ現在げんざい)。
北和田きたわだきょう 吉野よしのぐん川上かわかみむら 1990ねん平成へいせい2ねん)1がつ完成かんせい
くわきょう 奈良ならけんどう258号線ごうせん 吉野よしのぐん川上かわかみむら 1998ねん平成へいせい10ねん)2がつ完成かんせい
名称めいしょう不明ふめい 吉野よしのぐん川上かわかみむら 銘板めいばんなどなし。
名称めいしょう不明ふめい 吉野よしのぐん川上かわかみむら 銘板めいばんなどなし。現在げんざい閉鎖へいさされている。
たけひかりきょう 吉野よしのぐん川上かわかみむら
井戸いどきょう 吉野よしのぐん川上かわかみむら 1990ねん平成へいせい2ねん)9がつ完成かんせい
白屋しらやきょう 吉野よしのぐん川上かわかみむら 大滝おおたきダム貯水池ちょすいちかるはし。PCはすはりきょうで、はしちょう225m、橋脚きょうきゃくだか68m、全高ぜんこう124m。1991ねん平成へいせい3ねん土木どぼく学会がっかい田中たなかしょう受賞じゅしょう
北塩谷きたしおだにきょう 吉野よしのぐん川上かわかみむら 大滝おおたきダム貯水池ちょすいちかるはし
よろい掛橋かけはし 吉野よしのぐん川上かわかみむら
ともゆうきょう 吉野よしのぐん川上かわかみむら 歩行ほこうしゃ専用せんようばし。1998ねん平成へいせい10ねん)3がつ竣工しゅんこう
住吉橋すみよしばし 吉野よしのぐん川上かわかみむら 銘板めいばんには1961ねん昭和しょうわ36ねん)12月とある。左岸さがん上流じょうりゅうがわばし時代じだいしゅとうのこる。
小倉こくらきょう 奈良ならけんどう262ごう 吉野よしのぐん川上かわかみむら 1936ねん昭和しょうわ11ねん)3がつ竣工しゅんこう
すずおときょう 吉野よしのぐん吉野よしのまち
吉野渡よしのわたりじょう大橋おおはし 吉野よしのぐん吉野よしのまち 吉野渡よしのわたりじょう大橋おおはし(よしのわたしばおおはし)。平成へいせい10ねん完成かんせい以前いぜんばしであった。
しゃ大橋おおはし 吉野よしのぐん吉野よしのまち
菜摘なつみ大橋おおはし 吉野よしのぐん吉野よしのまち
宮滝みやたき大橋おおはし 国道こくどう169ごう 吉野よしのぐん吉野よしのまち
柴橋しばはし 奈良ならけんどう39号線ごうせん 吉野よしのぐん吉野よしのまち 現在げんざい鉄製てつせい橋梁きょうりょうけられる以前いぜんより木造もくぞうはしけられていたようである。
楢井ならい不動ふどうきょう 吉野よしのぐん吉野よしのまち
妹背いもせ大橋おおはし 吉野よしのぐん吉野よしのまち
さくらきょう 奈良ならけんどう37号線ごうせん 吉野よしのぐん吉野よしのまち かつて、付近ふきんさくらわたりがありきょうめい由来ゆらいとなっている。
上市かみいちきょう 吉野よしのぐん吉野よしのまち
吉野川よしのがわ橋梁きょうりょう
近鉄きんてつ吉野線よしのせん
近畿日本鉄道きんきにほんてつどう 吉野よしのぐん吉野よしのまち 1928ねん昭和しょうわ3ねん)に完成かんせい
吉野よしの大橋おおはし 奈良ならけんどう15号線ごうせん 吉野よしのぐん吉野よしのまち
吉野よしのぐん大淀おおよどまち
美吉野みよしのきょう 奈良ならけんどう15号線ごうせん 吉野よしのぐん吉野よしのまち
吉野よしのぐん大淀おおよどまち
かつて、付近ふきんやなぎわたりがあり右岸うがん北岸ほくがん)に1786ねん天明てんめい6ねん)にてられた燈籠とうろうのこる。渇水かっすい吉野山よしのやまさくらのシーズンには木造もくぞうかりはしけられていたようである。現在げんざい美吉野みよしのきょうは1935ねん昭和しょうわ10ねん)に架橋かきょうされ近年きんねん改修かいしゅうされた。
しん椿つばき大橋おおはし 吉野よしのぐん下市しもいちまち
吉野よしのぐん大淀おおよどまち
2004ねん平成へいせい16ねん)に完成かんせい右岸うがん北岸ほくがん)は、近鉄きんてつ吉野よしのせん国道こくどう169号線ごうせんまたいでおり、ながさが310mで奈良ならけんで3番目ばんめながはしである(2010ねん9がつ現在げんざい)。
椿つばききょう 吉野よしのぐん下市しもいちまち
吉野よしのぐん大淀おおよどまち
かつて、付近ふきん椿つばきわたりがあり、はしめい由来ゆらいとなっている。右岸うがん北岸ほくがん大淀おおよどまちがわは、近鉄きんてつ吉野よしのせん交差こうさするが、踏切ふみきりどうはばせまいためくるまとおることができない。
千石せんごくきょう 国道こくどう309ごう 吉野よしのぐん下市しもいちまち
吉野よしのぐん大淀おおよどまち
かつて左岸さがん南岸なんがん)の下市しもいち吉野よしの商業しょうぎょう中心ちゅうしん大量たいりょう物資ぶっしいちにちせんせきとも)が江戸えど時代じだい中期ちゅうきごろには、木造もくぞうはしけられ「千石せんごくきょう」と名付なづけられる。木造もくぞう時代じだいは、たびたび洪水こうずいながされたが、1892ねん明治めいじ25ねん)に堅牢けんろう鉄製てつせいのトラスきょうけられる。現在げんざいはしは1963ねん昭和しょうわ38ねん)にえられた。なお、上流じょうりゅう100mにはひのきわたりがあった。
水道橋すいどうばし 吉野よしのぐん下市しもいちまち
吉野よしのぐん大淀おおよどまち
梁瀬やなせきょう 奈良ならけんどう39号線ごうせん 吉野よしのぐん下市しもいちまち
吉野よしのぐん大淀おおよどまち
おもねふときょう 奈良ならけんどう259号線ごうせん 五條ごじょう きゅうおもねふときょうは1車線しゃせんのトラスきょうであったが、2011ねん平成へいせい23ねん)8がつに2車線しゃせんのアーチきょう完成かんせい[8][9]
大昭たいしょうきょう 奈良ならけんどう39号線ごうせん 五條ごじょう
さかえ山寺やまでらきょう 奈良ならけんどう137号線ごうせん 五條ごじょう
大川橋おかわはし 国道こくどう168ごう 五條ごじょう
御蔵おぐらきょう 奈良ならけんどう732号線ごうせん 五條ごじょう
ばんごうきょう 五條ごじょう

橋梁きょうりょうながさにかんしては奈良ならけん橋梁きょうりょう延長えんちょうベスト10[1]参考さんこうにした。
川上かわかみむら大滝おおたきダム流域りゅういきでは、かつての沈下ちんかきょうのこっている。また現在げんざい地滑じすべ対策たいさく工事こうじ関係かんけいで100パーセントの貯水ちょすいおこなわれていないため、国道こくどう沿いからいまることが出来できる。

和歌山わかやまけん
橋梁きょうりょうめい 道路どうろまたは鉄道てつどう 所在地しょざいち 備考びこう
恋野こいのきょう 和歌山わかやまけんどう104号線ごうせん 橋本はしもと
紀ノ川きのかわ橋梁きょうりょう
南海なんかい高野たかのせん
南海電鉄なんかいでんてつ 橋本はしもと 1924ねん大正たいしょう13ねん)に完成かんせい
橋本はしもときょう 国道こくどう370ごう 橋本はしもと
橋本はしもと高野橋たかのはし 国道こくどう371ごう 橋本はしもと
岸上きしがみきょう 和歌山わかやまけんどう118号線ごうせん 橋本はしもと
九度山くどやまきょう 和歌山わかやまけんどう4号線ごうせん 伊都いとぐん九度山くどやままち
橋本はしもと
高野たかの参詣さんけい大橋おおはし 伊都いとぐん九度山くどやままち
橋本はしもと
三谷みたにきょう 和歌山わかやまけんどう110号線ごうせん 伊都いとぐんかつらぎまち
かつらぎばし 伊都いとぐんかつらぎまち
だい門口かどぐち大橋おおはし 国道こくどう480ごう 伊都いとぐんかつらぎまち
だい門口かどぐちきょう 伊都いとぐんかつらぎまち
麻生あそう大橋おおはし 和歌山わかやまけんどう120号線ごうせん かわ
麻生あそう津橋つばし かわ
しんりゅうもんきょう かわ
りゅうもんきょう 和歌山わかやまけんどう123号線ごうせん かわ
竹房たけぶさきょう 国道こくどう424ごう かわ
ばんきょう 和歌山わかやまけんどう128号線ごうせん かわ
紀ノ川きのかわ橋梁きょうりょう
JR和歌山線わかやません
JR西日本にしにほん 岩出いわで 1930ねん昭和しょうわ5ねん)に完成かんせい
岩出いわできょう 和歌山わかやまけんどう14号線ごうせん 岩出いわで 2018ねん11月29にちに4車線しゃせん新橋しんばしへの工事こうじ完了かんりょう
川辺かわべきょう 和歌山わかやまけんどう64号線ごうせん 和歌山わかやま 1986ねん昭和しょうわ61ねん完成かんせい全長ぜんちょう755.5mで和歌山わかやまけんで1ばんながはしである(2010ねん9がつ現在げんざい)。
きた田井ノ瀬たいのせきょう 和歌山わかやまけんどう149号線ごうせん 和歌山わかやま 小豆しょうず(あず)しまはさみなみ田井ノ瀬たいのせきょうあわせて「田井ノ瀬たいのせきょう」ともばれる。2004ねん平成へいせい16ねん)に現在げんざいはしえられた。
みなみ田井ノ瀬たいのせきょう 和歌山わかやまけんどう149号線ごうせん 和歌山わかやま 小豆島あずしまはさきた田井ノ瀬たいのせきょうあわせて「田井ノ瀬たいのせきょう」ともばれる。
紀州きしゅう大橋おおはし 国道こくどう24ごう 和歌山わかやま 1987ねん昭和しょうわ62ねん完成かんせい全長ぜんちょう718.9mで和歌山わかやまけんで3番目ばんめながはしである(2010ねん9がつ現在げんざい)。
かわきょう 阪和はんわ自動車じどうしゃどう 和歌山わかやま 1974ねん昭和しょうわ49ねん完成かんせい全長ぜんちょう647.3mで和歌山わかやまけんで5番目ばんめながはしである(2010ねん9がつ現在げんざい)。
紀ノ川きのかわ橋梁きょうりょう
JR阪和線はんわせん
JR西日本にしにほん 和歌山わかやま ガーターきょうだったが、かわ大堰おおせぎ完全かんぜん運用うんようのため2009ねん平成へいせい21ねん)にトラスきょうえられた。
六十谷むそたきょう 和歌山わかやまけんどう141号線ごうせん 和歌山わかやま 1962ねん昭和しょうわ37ねん完成かんせい全長ぜんちょう475.3mで和歌山わかやまけんで10番目ばんめながはしである(2010ねん9がつ現在げんざい)。
ろくじゅう谷水たにみずかんきょう 和歌山わかやま 1975ねん昭和しょうわ50ねん)3がつ完成かんせい、2021ねんれい3ねん)10がつ一部いちぶ崩落ほうらくする事故じこ発生はっせい[10]
かわ大堰おおせぎ管理かんりきょう 和歌山わかやま
南海なんかいきょう 和歌山わかやま 現在げんざい撤去てっきょされている。
国大こくだいきょう 国道こくどう26ごう 和歌山わかやま 2003ねん平成へいせい15ねん完成かんせい全長ぜんちょう689.0mで和歌山わかやまけんで4番目ばんめながはしである(2010ねん9がつ現在げんざい)。
紀ノ川きのかわ橋梁きょうりょう
南海本線なんかいほんせん
南海電鉄なんかいでんてつ 和歌山わかやま 現在げんざいのぼせんは1903ねん明治めいじ36ねん)に完成かんせいくだせんは1922ねん大正たいしょう11ねん)に完成かんせい
北島きたじまきょう 和歌山わかやまけんどう15号線ごうせん 和歌山わかやま 1936ねん昭和しょうわ11ねん完成かんせい全長ぜんちょう620.5mで和歌山わかやまけんで6番目ばんめながはしである(2010ねん9がつ現在げんざい)。
河西かさいきょう
きゅう紀ノ川きのかわ橋梁きょうりょう
和歌山わかやま もと南海なんかい加太かだせん鉄橋てっきょうで、現在げんざい歩行ほこうしゃ二輪車にりんしゃ専用せんようきょう。1914ねん大正たいしょう3ねん完成かんせい。2014ねん平成へいせい26ねん)より工事こうじ開始かいし
かわ大橋おおはし 和歌山わかやまけんどう752号線ごうせん 和歌山わかやま 1967ねん昭和しょうわ42ねん完成かんせい全長ぜんちょう748.1mで和歌山わかやまけんで2番目ばんめながはしである(2010ねん9がつ現在げんざい)。
かわ河口かこう大橋おおはし 和歌山わかやまけんどう148号線ごうせん 和歌山わかやま 1992ねん平成へいせい4ねん完成かんせい全長ぜんちょう521.3mで和歌山わかやまけんで7番目ばんめながはしである(2010ねん9がつ現在げんざい)。有料ゆうりょう道路どうろであったが2010ねん平成へいせい22ねん)8がつ1にちより無料むりょう開放かいほう

橋梁きょうりょうながさにかんしては和歌山わかやまけん情報じょうほうかん県内けんない橋梁きょうりょう、トンネル[2]参考さんこうにした。

自然しぜん景勝けいしょう名所めいしょ祭典さいてん[編集へんしゅう]

宮滝みやたき吉野よしのまち

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h 紀ノ川きのかわ【きのかわ】”. 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん オンラインばん. 2022ねん8がつ19にち閲覧えつらん
  2. ^ かわのQ&A Answer”. 日本にっぽん河川かせん協会きょうかい. 2019ねん9がつ7にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c d 8 かわどう特性とくせい” (PDF). 国土こくど交通省こうつうしょう. 2022ねん8がつ19にち閲覧えつらん
  4. ^ a b c 紀ノ川きのかわ平野へいや” (PDF). 和歌山わかやま. 2022ねん8がつ19にち閲覧えつらん
  5. ^ 小豆島あずしま【あずしま】”. 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん オンラインばん. 2022ねん8がつ19にち閲覧えつらん
  6. ^ ちょうあきらずみふじやぶ勝則かつのり菊井きくいけいわたる和歌山平野わかやまへいや海岸かいがん砂丘さきゅうめぐる、ながめる」 (PDF)地球ちきゅう科学かがく』75かん2ごう地学ちがく団体だんたい研究けんきゅうかい、2021ねん、173-184ぺーじ
  7. ^ かわ並行へいこうしている区間くかん開通かいつうみ。
  8. ^ 一般いっぱん県道けんどう 吉野川よしのがわ公園こうえんせんおもねふときょう)の供用きょうようについて/奈良ならけん公式こうしきサイト - ウェイバックマシン(2016ねん3がつ30にちアーカイブぶん
  9. ^ 一般いっぱん県道けんどう 吉野川よしのがわ公園こうえんせん おもねふときょう (PDF) - 奈良ならけん公式こうしきサイト
  10. ^ かわにかかる「みずかんきょう崩落ほうらく、6まん世帯せたい断水だんすい市長しちょう震度しんど7でもえられるようにしていた」”. 読売新聞よみうりしんぶん. (2021ねん10がつ4にち). https://www.yomiuri.co.jp/national/20211004-OYT1T50082/ 

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • かわ水系すいけい河川かせん整備せいび計画けいかく」:国土こくど交通省こうつうしょう河川かせんきょく。2005ねん11月18にち
  • 河川かせん便覧びんらん 平成へいせいじゅうろく年版ねんばん」:社団しゃだん法人ほうじん日本にっぽん河川かせん協会きょうかい監修かんしゅう国土こくど開発かいはつ調査ちょうさかいへん。2004ねん
  • 日本にっぽん多目的たもくてきダム」1963年版ねんばん建設省けんせつしょう河川かせんきょく監修かんしゅう全国ぜんこく河川かせん総合そうごう開発かいはつ推進すいしん期成きせい同盟どうめいかいへん山海さんかいどう 1963ねん
  • 日本にっぽん多目的たもくてきダム」1972年版ねんばん建設省けんせつしょう河川かせんきょく監修かんしゅう全国ぜんこく河川かせん総合そうごう開発かいはつ推進すいしん期成きせい同盟どうめいかいへん山海さんかいどう 1972ねん
  • 日本にっぽん多目的たもくてきダム」1980年版ねんばん建設省けんせつしょう河川かせんきょく監修かんしゅう全国ぜんこく河川かせん総合そうごう開発かいはつ推進すいしん期成きせい同盟どうめいかいへん山海さんかいどう 1980ねん
  • 「ダム年鑑ねんかん 1991」:日本にっぽんダム協会きょうかい。1991ねん
  • 「ダム便覧びんらん 2006」:日本にっぽんダム協会きょうかい。2006ねん
  • 奈良ならけん大滝おおたきダムすべり問題もんだいあたらしい展開てんかい」:奥西おくにし一夫かずお国土こくど問題もんだい研究けんきゅうかい 2005ねん
  • 戦国せんごく合戦かっせん事典じてん」:小和田こわだ哲男てつおへんちょ三省堂さんせいどう 1988ねん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]