(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ポケモンの一覧 (650-721) - Wikipedia コンテンツにスキップ

ポケモンの一覧いちらん (650-721)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
オンバーンから転送てんそう

ポケモンの一覧いちらん(ポケモンのいちらん)は、ゲームソフト『ポケットモンスターシリーズ』に登場とうじょうする架空かくう生物せいぶつポケットモンスター(ポケモン)」の一覧いちらんほんこうではぜん1025しゅのうち、『ポケットモンスター X・Y』から登場とうじょうし、シリーズ共通きょうつう全国ぜんこくポケモン図鑑ずかんにおいて650から721までの番号ばんごう付与ふよされているたね掲載けいさいする。


目次もくじ[編集へんしゅう]

599-649 << 650-721 >> 722-809

No. 名前なまえ
650 ハリマロン
651 ハリボーグ
652 ブリガロン
653 フォッコ
654 テールナー
655 マフォクシー
656 ケロマツ
657 ゲコガシラ
658 ゲッコウガ
659 ホルビー
No. 名前なまえ
660 ホルード
661 ヤヤコマ
662 ヒノヤコマ
663 ファイアロー
664 コフキムシ
665 コフーライ
666 ビビヨン
667 シシコ
668 カエンジシ
669 フラベベ
No. 名前なまえ
670 フラエッテ
671 フラージェス
672 メェークル
673 ゴーゴート
674 ヤンチャム
675 ゴロンダ
676 トリミアン
677 ニャスパー
678 ニャオニクス
679 ヒトツキ
No. 名前なまえ
680 ニダンギル
681 ギルガルド
682 シュシュプ
683 フレフワン
684 ペロッパフ
685 ペロリーム
686 マーイーカ
687 カラマネロ
688 カメテテ
689 ガメノデス
No. 名前なまえ
690 クズモー
691 ドラミドロ
692 ウデッポウ
693 ブロスター
694 エリキテル
695 エレザード
696 チゴラス
697 ガチゴラス
698 アマルス
699 アマルルガ
No. 名前なまえ
700 ニンフィア
701 ルチャブル
702 デデンネ
703 メレシー
704 ヌメラ
705 ヌメイル
706 ヌメルゴン
707 クレッフィ
708 ボクレー
709 オーロット
No. 名前なまえ
710 バケッチャ
711 パンプジン
712 カチコール
713 クレベース
714 オンバット
715 オンバーン
716 ゼルネアス
717 イベルタル
718 ジガルデ
719 ディアンシー
No. 名前なまえ
720 フーパ
721 ボルケニオン
脚注きゃくちゅう

ハリマロン[編集へんしゅう]

ハリマロン No. 650
分類ぶんるい: いがぐりポケモン タイプ: くさ たかさ: 0.4m おもさ: 9.0kg
特性とくせい: しんりょく かくれ特性とくせい: ぼうだん 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ハリボーグ


カロス地方ちほう最初さいしょにもらえるポケモンのいちひき。いがぐりのようなあたまをしたハリモグラのような可愛かわいらしい外見がいけんをしており、あたまからだかたからまもっている。あたまとげちからめるととがる。好奇心こうきしん旺盛おうせいでよくトラブルにまれるがだいらかでちいさいことはにしない性格せいかく。トレーナーからえさをもらうことでから頑丈がんじょうそだつ。

TVアニメばんポケットモンスター XY』ではミアレシティのプラターヌ研究所けんきゅうじょ新人しんじんポケモントレーナーのポケモンのための3ひきのうちの1ひきとして登場とうじょうシトロン手持てもちにくわえている。声優せいゆう生天目なまため仁美ひとみ。『ポケットモンスター XY 特別とくべつへん 最強さいきょうメガシンカ』ではマノンのポケモンとしても登場とうじょうする。ニックネームは「ハリさん」で声優せいゆう寺崎てらさき裕香ゆか

ポケモン kis TVにて「もぐもぐハリマロン」[1]という動画どうががある。ハリマロンがおさらっているマカロンべ、それをべるおと咀嚼そしゃくおと)をきながらいやされるというもの。ハリマロンがいちさらえると、ピカチュウがおかわりとしてもういちさらってくる。

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』では、「モンスターボール」から登場とうじょう。そのでタネばくだんを使用しようする。

ハリボーグ[編集へんしゅう]

ハリボーグ No. 651
分類ぶんるい: とげよろいポケモン タイプ: くさ たかさ: 0.7m おもさ: 29.0kg
特性とくせい: しんりょく かくれ特性とくせい: ぼうだん 進化しんかまえ: ハリマロン 進化しんか: ブリガロン

ハリマロンの進化しんかがた。ハリマロンがぐるみをたような姿すがたをしており、進化しんかして身体しんたいからがよりおおきくなり、さらにずんぐりとした体格たいかくとなっている。自分じぶんからはあらそいを仕掛しかけることはないやさしい性格せいかくだが、てきとの戦闘せんとうでは、身体しんたいおお頑丈がんじょうから攻撃こうげきふせぎながらトゲで反撃はんげきしてたたかう。おもからだのおかげで足腰あしこしきたえられ、ぶつかっただけでトレーラーばすパワーつようになったが、いたみにづかない鈍感どんかんいちめんも。

アニメばん『XY』では野生やせい個体こたい登場とうじょう声優せいゆうあいかわさと花子はなこ

ブリガロン[編集へんしゅう]

ブリガロン No. 652
分類ぶんるい: とげよろいポケモン タイプ: くさ/ かくとう たかさ: 1.6m おもさ: 90.0kg
特性とくせい: しんりょく かくれ特性とくせい: ぼうだん 進化しんかまえ: ハリボーグ 進化しんか: なし

ハリボーグの進化しんかがた進化しんかによってかくとうタイプが追加ついかされた。手足てあしやしっぽが全体ぜんたいてきながくなり、おおきなよろいにまとっている。体当たいあたりで50t戦車せんしゃですらもひっくりかえすほどの力持ちからもち。かおまえりょううでわせて防御ぼうぎょ態勢たいせいをとるとうで強固きょうこたてよう変形へんけいし、ばくだん直撃ちょくげきにもえられるようになる。おだやかで仲間なかまおもいな性質せいしつで、みずからがたてになることで仲間なかままもる。

「ニードルガード」はトゲのいたたてまもりつつ直接ちょくせつ攻撃こうげきした相手あいてにダメージをあたえる。元々もともとはブリガロンの専用せんようわざだったが、からだ多数たすうのトゲをノクタストゲデマルマラカッチなどもおぼえるようになった。

トレーナーでは「スカーレット・バイオレット」でトップチャンピオンのオモダカがゴーゴートにわって使用しようする。

テレビアニメばんではサトシのピカチュウゆめなか登場とうじょう。シトロンのハリマロンが進化しんかした姿すがたであり、セレナのヤンチャム(ゴロンダに進化しんかした状態じょうたい)とポケモンフードのこと喧嘩けんかはじめる。また、サトシのライバル・アランの手持てもちとしても登場とうじょうしており、ダンデのゴリランダーと互角ごかくたたかうも「ダイジェット」で素早すばやさががってからの「アクロバット」にやぶれる。使用しようわざは「アームハンマー」、「ニードルガード」、「ジャイロボール」、「ミサイルばり」。

漫画まんがばんポケットモンスターSPECIAL』12しょうでは主人公しゅじんこう・エックスのパートナーけん主力しゅりょくとして登場とうじょうする(ハリマロンが進化しんかした個体こたい)。性別せいべつは♂で、ニックネームは「マリソ」。チームでは唯一ゆいいつ、メガシンカしない種類しゅるいである。

フォッコ[編集へんしゅう]

フォッコ No. 653
分類ぶんるい: キツネポケモン タイプ: ほのお たかさ: 0.4m おもさ: 9.4kg
特性とくせい: もうか かくれ特性とくせい: マジシャン 進化しんかまえ: なし 進化しんか: テールナー

カロス地方ちほう最初さいしょにもらえるポケモンのいちひききつねのような外見がいけんをしたポケモン。ほのおのようなかたちをしたみみから熱気ねっき最大さいだい摂氏せっし200えるという。しょうえだ好物こうぶつあるいてべることもある。感情かんじょうはげしいポケモンでイライラすることもあるが、トレーナーのためなら一途いっと行動こうどうする。

TVアニメばんでは『ポケットモンスター XY』でミアレシティのプラターヌ研究所けんきゅうじょ新人しんじんポケモントレーナーのポケモンのための3ひきのうちの1ひきとしてだい3終盤しゅうばん登場とうじょうし、セレナのポケモンとしてプラターヌ博士はかせからもらった最初さいしょのポケモン。声優せいゆう林原はやしばらめぐみ(テールナーに進化しんか担当たんとう)。

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』では、「モンスターボール」から登場とうじょう。そのでやきつくすを使用しようし、攻撃こうげきする。

テールナー[編集へんしゅう]

テールナー No. 654
分類ぶんるい: キツネポケモン タイプ: ほのお たかさ: 1.0m おもさ: 14.5kg
特性とくせい: もうか かくれ特性とくせい: マジシャン 進化しんかまえ: フォッコ 進化しんか: マフォクシー

フォッコの進化しんかがた手足てあし細長ほそながびてそく歩行ほこうになり、進化しんかまえ好物こうぶつとしてべていたえだべなくなった。尻尾しっぽ体毛たいもうしているえだき、尻尾しっぽ摩擦まさつねつ発火はっかさせて攻撃こうげき使つかう。進化しんか、すでにえだ尻尾しっぽさっている描写びょうしゃがあり、えだひろったものではないことがうかがえる[注釈ちゅうしゃく 1]

アニメではセレナのフォッコが進化しんかし、バトルで活躍かつやくすることがおおくなった。エルのパートナーとしても登場とうじょう声優せいゆう寺崎てらさき裕香ゆか

マフォクシー[編集へんしゅう]

マフォクシー No. 655
分類ぶんるい: キツネポケモン タイプ: ほのお/ エスパー たかさ: 1.5m おもさ: 39.0kg
特性とくせい: もうか かくれ特性とくせい: マジシャン 進化しんかまえ: テールナー 進化しんか: なし

テールナーの進化しんかがた身長しんちょうびて、魔法使まほうつかのようないでたちになり、タイプもエスパーが追加ついかされた。ほのおちょう能力のうりょくあやつるようになり、摂氏せっし3000にもたっするほのおうずにしててきつつがす。また、えだつえにつけたつめて精神せいしん統一とういつすると未来みらい出来事できごと予知よちすることも可能かのう。このつえはテールナーのときとはちがい、うで体毛たいもう収納しゅうのうする。むかしひと地面じめんのこしたあとうらないをしていたという。

専用せんようわざの「マジカルフレイム」は特殊とくしゅほのおいて相手あいて特攻とっこうげる。元々もともとはマフォクシーの専用せんようわざだったが、『オメガルビー・アルファサファイア』ではムウマージがレベルアップで習得しゅうとくし、『ソード・シールド』ではわざマシンおぼえるポケモン(エスパーやフェアリーがおおい)がえた。

トレーナーでは「スカーレット・バイオレット」でジムリーダーのリップが使用しようする。

アニメ『ポケットモンスター XY』でエルのテールナーが進化しんかして登場とうじょうべつかいではとある老人ろうじんのポケモンとして登場とうじょうしん無印むじるしへんではセレナのテールナーが進化しんかした姿すがたとして登場とうじょう

漫画まんがばん『ポケットモンスターSPECIAL』12しょうでは、おも四天王してんのうけんフレアだんNo.2のパキラの手持てもちとして登場とうじょうする。当初とうしょはマリソ、けろけろとともにプラターヌ博士はかせがトロバにあづけたポケモンだったが、事故じこでフォッコだけ行方ゆくえ不明ふめいになり、そのパキラにられ、手持てもちにくわえられる(そのさい一緒いっしょはいっていた図鑑ずかんはパキラにこわされた)。そのはテールナーからマフォクシーへと進化しんかかさね、悪人あくにんそだてられた影響えいきょうつよくはなったが、おなじポケモンがくるしんでいても顔色かおいろひとえないほど冷酷れいこく性格せいかく変貌へんぼうしてしまった。ポケモンのむらでフレアだんのポケモンとして列石れっせきまもっていたが、ほぼすべてのジムリーダーが結集けっしゅうしたたたかいにはてきわず敗北はいぼく。シトロンに回収かいしゅうされてトロバにわたり、「これからは一緒いっしょごして仲間なかま」としてられた。なお、マフォクシーはその、パキラにそだてられた悪影響あくえいきょうけたため、5にんうちだれにもいだことく、対応たいおう苦慮くりょしていたが、べつ地方ちほうの「解放かいほう専門せんもん」であるファイツの治療ちりょうけることになり、だいあばれのすえファイツの手持てもちとしてごすことになった。なお地方ちほうちがのち世代せだい御三家ごさんけ図鑑ずかん所有しょゆうしゃはファイツのみである(『ブラック2・ホワイト2』のおんな主人公しゅじんこうがマフォクシーをつのは、原作げんさくゲームでは実現じつげん不可能ふかのうである)。

ケロマツ[編集へんしゅう]

ケロマツ No. 656
分類ぶんるい: あわがえるポケモン タイプ: みず たかさ: 0.3m おもさ: 7.0kg
特性とくせい: げきりゅう かくれ特性とくせい: へんげんじざい 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ゲコガシラ

カロス地方ちほう最初さいしょにもらえるポケモンのいちひき水色みずいろカエルのような外見がいけんつねにぼんやりしていそうなかおをしているが、じつけでがなく周囲しゅういをうかがっているらしい。とても身軽みがるでジャンプりょくビルの3かいぶんえるほど。むね背中せなかからているあわ(アニメでは「ケロムース」とばれている)は弾力だんりょくがあり、相手あいて攻撃こうげきからまもる、また、相手あいてかおあわばして視界しかいうばうこともできる。

アニメ『ポケットモンスター XY』でミアレシティのプラターヌ研究所けんきゅうじょ新人しんじんポケモントレーナーのポケモンのための3ひきのうち1ひきとして登場とうじょうし、サトシのポケモンとして入手にゅうしゅ声優せいゆううえだゆうじ(ゲコガシラやゲッコウガに進化しんか担当たんとう)。ゴウもケロマツをゲットしている。こちらの声優せいゆう社本しゃもとゆう

ゲコガシラ[編集へんしゅう]

ゲコガシラ No. 657
分類ぶんるい: あわがえるポケモン タイプ: みず たかさ: 0.6m おもさ: 10.9kg
特性とくせい: げきりゅう かくれ特性とくせい: へんげんじざい 進化しんかまえ: ケロマツ 進化しんか: ゲッコウガ

ケロマツの進化しんかがた小石こいしあわつつんでげるわざつ。進化しんかまえ上回うわまわるスピードとジャンプりょくほこり、いちふんで600メートルをえるタワー(東京とうきょうスカイツリーetc.)の頂上ちょうじょうのぼりきる。手足てあしいた吸盤きゅうばん高層こうそうビルかべのぼりきる。

アニメでは忍者にんじゃトレーナーのサンペイのポケモン。のちにサトシのケロマツが進化しんか。ゴウのケロマツも進化しんか声優せいゆう進化しんかぜん同様どうよう社本しゃもとゆう

ゲッコウガ[編集へんしゅう]

ゲッコウガ No. 658
分類ぶんるい: しのびポケモン タイプ: みず/ あく たかさ: 1.5m おもさ: 40.0kg
特性とくせい: げきりゅう かくれ特性とくせい: へんげんじざい 進化しんかまえ: ゲコガシラ 進化しんか: なし

ゲコガシラが進化しんかしたポケモン。進化しんかであくタイプが追加ついかされている。進化しんかしてうでながくなり、あわマフラーはなくなり、わりにしたくびいている。このした空気くうきながれをかんり、てき様子ようす察知さっちする。忍者にんじゃのように神出鬼没しんしゅつきぼつのポケモンであり、素早すばやうごきで翻弄ほんろうしつつ、太股ふともも表面ひょうめんから分泌ぶんぴつする粘液ねんえき圧縮あっしゅく成形せいけいしてつくみず手裏剣しゅりけんばして攻撃こうげきする。手裏剣しゅりけん威力いりょく金属きんぞくをもぷたつにくほど。

進化しんか上記じょうき設定せってい反映はんえいした「みずしゅりけん」というゲッコウガ専用せんようわざ習得しゅうとくできるほか、わざおもさせることで「たたみがえし」というもうひとつの専用せんようわざ習得しゅうとくすることができる。

サン・ムーン』より(自分じぶん相手あいてわず)バトルちゅうのポケモンをたおすことでこうげき・とくこう・すばやさががり特性とくせい「きずなへんげ」が追加ついかされる。なお、これは後述こうじゅつの『サン・ムーン』特別とくべつ体験たいけんばんでのみ配信はいしんされた特別とくべつ個体こたい専用せんよう特性とくせいであった。

サトシゲッコウガ
アニメばんポケットモンスターXY&Z』にてはつ登場とうじょうした、ゲッコウガのあらたな姿すがた
頭部とうぶ胸部きょうぶ外観がいかんが、あか触覚しょっかくくろかみのような突起とっきなど、サトシ服装ふくそう酷似こくじした様相ようそうへと変化へんかし、背中せなか巨大きょだいみず手裏剣しゅりけんつね背負せおった状態じょうたいとなる。変化へんかまえより脚力きゃくりょく・スピードが強化きょうかされる。メガシンカと同様どうようバトルちゅうにのみこの形態けいたいへと変化へんかし、バトル終了しゅうりょうもと姿すがたもどる。しかしサトシゲッコウガがダメージをらうと、感覚かんかく共有きょうゆうしているサトシもきずつく欠点けってんがある。
ゲームばんのメインシリーズでは『サン・ムーン』『ウルトラサン・ウルトラムーン』でのみ登場とうじょう普段ふだん姿すがた通常つうじょうのゲッコウガとおなじだが、特性とくせい「きずなへんげ」が発動はつどうしたさい姿すがた上記じょうきのアニメばん姿すがたへと変化へんかし、基本きほんステータスおよび専用せんようわざ「みずしゅりけん」の仕様しよう変更へんこうされる(威力いりょくがるとともに、かならさんはつたるようになる)。なお、過去かこのゲーム作品さくひんのギザみみピチュー、おきがえピカチュウのような通常つうじょうポケモンの特別とくべつ個体こたい同様どうように、タマゴが一切いっさい発見はっけんされず、ランキングバトルで使用しようできない制限せいげんがかけられる。

2016ねん4がつ16にちから5月8にちまで開催かいさいされた「ポケモンそう選挙せんきょ」の結果けっか、1がゲッコウガに決定けっていし、『ボルケニオンと機巧きこうのマギアナ』が上映じょうえいされた映画えいがかんにて、『X・Y』と『オメガルビー・アルファサファイア』を対象たいしょうとしたワイヤレス通信つうしんによってレベル100のゲッコウガが配布はいふされた。おやめいは「そうせんきょ」。

2016ねん10月18にちより配信はいしんされた『サン・ムーン』特別とくべつ体験たいけんばんにて、上記じょうきの「サトシゲッコウガ」という特別とくべつ個体こたいがプレイヤーの手持てもちポケモンで登場とうじょう。おやめいは「サトシ」、出会であった日時にちじ2013ねん10月17にち(アニメばん『ポケットモンスター XY』のだい1放送ほうそう)となっている。レベルは36[注釈ちゅうしゃく 2]。なお、体験たいけんばん初回しょかいプレイには主人公しゅじんこうもと差出人さしだしにん不明ふめい手紙てがみとどいており、そこには「きみたくしたポケモン ゲッコウガは元気げんきかい?」との一文いちぶんがある。そのゲッコウガを所持しょじした体験たいけんばんのセーフデータがあった状態じょうたい製品せいひんばんをプレイする場合ばあい製品せいひんばんもその特別とくべつ個体こたい使用しようできる(そのさい出会であった日時にちじれた日時にちじ変更へんこうされる)が、ゲームの仕様しようじょう初期しょき状態じょうたい命令めいれいくレベルが20まで)ストーリーを一定いってい程度ていど進行しんこうしないと使用しようできない。なお、その個体こたいが『ポケモンバンク』と『Pokémon HOME』を経由けいゆして『スカーレット・バイオレット』で使用しよう可能かのうだが、こうげき・とくこう・すばやさががり以外いがい効果こうかがなくなり、サトシゲッコウガへ変化へんかもしない。

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』『だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ SPECIAL』ではプレイヤーキャラクターとして参戦さんせんてのひらからは水流すいりゅうはなったり、忍者にんじゃがたなのようなみずのカッター(『SP』ではクナイ)を形成けいせいして格闘かくとうせんおこなうなどの動作どうさおこなうほか、わざしたでの打撃だげきなどのからだじゅつぜてたたかう。道具どうぐ必殺ひっさつワザ)「みずしゅりけん」やカウンターけいしも必殺ひっさつワザ「みがわり」をわせ、ジャンプりょくくわえ、復帰ふっきりょくたかい。適度てきどなスピードかんでクセもすくなく、初心者しょしんしゃあつかいやすいキャラクター。だが、クセがすくないぶん攻撃こうげきりょくはややひかえめ設定せってい。なお、「みずしゅりけん」はキャンセルできないため、はずしたときにはすきまれてしまう。また、わざ1つ1つの発生はっせいおそく、さきまれると力負ちからまけしてしまう。相手あいて翻弄ほんろうしながらうごきを先読さきよみし、そのおうじたわざ必要ひつようがある。 「最後さいごりふだ」は、たたみがえしでてきげたのち満月まんげつをバックに八方はっぽうから分身ぶんしんしつつみずかたなによる無数むすう斬撃ざんげきびせる「しのびのひおうぎ」。『SP』では「最後さいごりふだ」使用しように、後述こうじゅつのサトシゲッコウガに変身へんしんする演出えんしゅつまれた。日本語にほんご音声おんせいは、アニメにおいて進化しんかまえのケロマツのこえ担当たんとうしているうえだゆうじ。『スマブラ・ポケモン 両方りょうほううと”もれなく”プレゼント!』キャンペーンでは条件じょうけんきで『for』の必殺ひっさつワザをおぼえたゲッコウガがプレゼントされた[2]

Pokémon UNITE』では操作そうさポケモンとして登場とうじょう。「みずしゅりけん」や分身ぶんしんなど忍者にんじゃらしい戦法せんぽうむアタッカー。ユナイトわざは「極大きょくだいすい手裏剣しゅりけん」。

アニメではサトシのケロマツが最終さいしゅう進化しんかした。サトシゲッコウガに変化へんかし、たびたびバトルで活躍かつやくした。最後さいごまけのエネルギーを駆使くしするためにサトシとわかれた。声優せいゆううえだゆうじ

実写じっしゃ映画えいがめい探偵たんていピカチュウ』では研究所けんきゅうじょにいた実験じっけんようポケモンとして登場とうじょう。3ひきおり、「みずしゅりけん」を使用しようする。

漫画まんがばん『ポケットモンスターSPECIAL』12しょうではワイのパートナーけん主力しゅりょくとして登場とうじょうする(ケロマツが進化しんかした個体こたい)。性別せいべつは♂で、ニックネームは「けろけろ」。なお特性とくせいは「げきりゅう」ではく、「きずなへんげ」である。

ホルビー[編集へんしゅう]

ホルビー No. 659
分類ぶんるい: あなほりポケモン タイプ: ノーマル たかさ: 0.4m おもさ: 5.0kg
特性とくせい: ものひろい/ ほおぶくろ かくれ特性とくせい: ちからもち 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ホルード

灰色はいいろ茶色ちゃいろツートンカラーアナウサギのような姿すがたをしたポケモン。シャベルのようなおおきなみみあなったり、相手あいて攻撃こうげきしたりする。また、あなるうちにそのみみ樹木じゅもくふとっこることもある。アーマーガアねらわることもあり、羽音はおとくとすぐさまあなってかくす。

アニメばん『XY』ではシトロンのポケモンとして登場とうじょう声優せいゆうあか千夏ちなつ

ホルード[編集へんしゅう]

ホルード No. 660
分類ぶんるい: あなほりポケモン タイプ: ノーマル/ じめん たかさ: 1.0m おもさ: 42.4kg
特性とくせい: ものひろい/ ほおぶくろ かくれ特性とくせい: ちからもち 進化しんかまえ: ホルビー 進化しんか: なし

ホルビーの進化しんかがたで、じめんタイプがくわわる。進化しんかしてみみ一回ひとまわおおきくなり、ちからつよくなってショベルカー匹敵ひってきするほどになった。1tえるようないわ軽々かるがるげ、工事こうじ現場げんば活躍かつやくしている。あなえると、ダラダラとごす。おなか腹巻はらまきのような保温ほおんせいすぐれるため、むかしひとはその防寒ぼうかんつくっていた。

アニメではポケモンハンター・ダズ(こえ - 最上もがみ嗣生)のポケモンとしてはつ登場とうじょうべつ個体こたい意地悪いじわるなポケモンとして登場とうじょう、ホルビー(シトロンにゲットされるまえ時代じだい)に成敗せいばいされ改心かいしん。そして、自分じぶん仲間なかままもるとホルビーを後押あとおしした。のちにシトロンのホルビーもホルードに進化しんかしている。

ヤヤコマ[編集へんしゅう]

ヤヤコマ No. 661
分類ぶんるい: コマドリポケモン タイプ: ノーマル/ ひこう たかさ: 0.3m おもさ: 1.7kg
特性とくせい: はとむね かくれ特性とくせい: はやてのつばさ 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ヒノヤコマ

コマドリのような姿すがたをしたポケモン。さえずるこえ尾羽おはうごきで仲間なかま合図あいずおくる。人懐ひとなつっこい性格せいかくで、さえずるこえうつくしいが、イキリンコのような縄張なわばりにはいってきたてきには容赦ようしゃのない荒々あらあらしさもっている。これは体内たいないホルモンバランスがわるから。

アニメばん『XY』ではサトシのポケモンとして登場とうじょう声優せいゆう寺崎てらさき裕香ゆか(ヒノヤコマに進化しんか担当たんとう)。

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』では、「モンスターボール」から登場とうじょうねらったファイターにつきまとい、つつくで攻撃こうげきする。

ヒノヤコマ[編集へんしゅう]

ヒノヤコマ No. 662
分類ぶんるい: ひのこポケモン タイプ: ほのお/ ひこう たかさ: 0.7m おもさ: 16.0kg
特性とくせい: ほのおのからだ かくれ特性とくせい: はやてのつばさ 進化しんかまえ: ヤヤコマ 進化しんか: ファイアロー

ヤヤコマが進化しんかしたポケモン。名前なまえ由来ゆらいどおり、タイプがノーマルからほのおわっている。姿すがたがた進化しんかまえにあった可愛かわいらしさはひそめ、いさましくなっている。くちばしからばして、獲物えものつかまえる。おなかにあるふくろなかつよまるほどはやべるが、充分じゅうぶん加熱かねつされるまで時間じかんがかかってしまう。半径はんけい2、3キロの縄張なわばりをつ。

アニメではサトシのヤヤコマが進化しんかした。

ファイアロー[編集へんしゅう]

ファイアロー No. 663
分類ぶんるい: れっかポケモン タイプ: ほのお/ ひこう たかさ: 1.2m おもさ: 24.5kg
特性とくせい: ほのおのからだ かくれ特性とくせい: はやてのつばさ 進化しんかまえ: ヒノヤコマ 進化しんか: なし

ヒノヤコマが進化しんかしたポケモン。体格たいかくもさらにシャープになり、ハヤブサをイメージさせるフォルムになっている。500km毎時まいじという猛烈もうれつなスピードで獲物えものとりポケモンにおそかり、強烈きょうれつなキックで仕留しとめる。はげしいたたかいで興奮こうふんすると全身ぜんしん体毛たいもう隙間すきまからほのおす。飛脚ひきゃくりょくとりポケモンのなかでもトップクラスで100キロ以上いじょう獲物えものつかんだままぶことができる。羽根はね耐火たいかせいすぐれるため、アローラ地方ちほうではむかし消防しょうぼう防火ぼうかふく素材そざいとして使つかわれていた。

『X・Y』から、ポケモンの名前なまえ最大さいだい文字数もじすうが5文字もじから6文字もじになることが決定けっていするとともに、はじめて公開こうかいされた6文字もじ名前なまえのポケモン。

『X・Y』ではティエルノや四天王してんのうのパキラ、『オメガルビー・アルファサファイア』ではミツルが使用しようする。「スカーレット・バイオレット」ではブルベリーグ四天王してんのうのアカマツが使用しようする。

Pokémon UNITE』では操作そうさポケモンとして登場とうじょうたか機動きどうりょくかした小回こまわりのいた戦法せんぽう得意とくいとしており、初心者しょしんしゃでもあつかいやすいアタッカーの1たい。ユナイトわざは「フレアスイーパー」。

アニメばん『XY』ではサトシのポケモンとして登場とうじょう声優せいゆう古島こじま清孝きよたか

対戦たいせんでは、飛行ひこうタイプのわざ無条件むじょうけん先制せんせいできる専用せんよう特性とくせい「はやてのつばさ」によって飛行ひこうタイプが弱点じゃくてん格闘かくとうくさむしタイプのポケモンを駆逐くちくした。いまさく格闘かくとうタイプさいじゃく世代せだいとまでわれている。また、ニンフィアとわせて格闘かくとうタイプを駆逐くちくしたため、SMからは特性とくせい弱体じゃくたいされた。

コフキムシ[編集へんしゅう]

コフキムシ No. 664
分類ぶんるい: こなふきポケモン タイプ: むし たかさ: 0.3m おもさ: 2.5kg
特性とくせい: りんぷん/ ふくがん かくれ特性とくせい: フレンドガード 進化しんかまえ: なし 進化しんか: コフーライ

くろからだしょくつイモムシのようなポケモン。くびまわりにいているしろ全身ぜんしんおおこな体温たいおん調節ちょうせつおこない、如何いかなる気候きこう風土ふうどでもらすことが可能かのう森林しんりん野原のはら生息せいそくし、天敵てんてきとりポケモンにたいしては、れると麻痺まひするどくこならしてまもる。土地とちによりえさことなる。毒素どくそこなえるため、どくっぱやっこもべられる。

アニメではポケモンハンターにつかまった個体こたいのちにコフーライ→ビビヨンに進化しんかする。

コフーライ[編集へんしゅう]

コフーライ No. 665
分類ぶんるい: こなふきポケモン タイプ: むし たかさ: 0.3m おもさ: 8.4kg
特性とくせい: だっぴ かくれ特性とくせい: フレンドガード 進化しんかまえ: コフキムシ 進化しんか: ビビヨン

コフキムシの進化しんかがた進化しんかして身体しんたい表面ひょうめんかたくなり、とりポケモンのくちばしにもビクともしない強固きょうこさをつ。普段ふだんしげみのなかかくれてらしているが、てきつかると全身ぜんしんおおをトゲのようにするど逆立さかだてながら、こならしてまもる。とく住処すみかたず、くまま野山のやまあるまわり、進化しんかのエネルギーをたくわえる。

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』では、「モンスターボール」から登場とうじょう攻撃こうげきけるとしびれごなを散布さんぷし、範囲はんいないのファイターをしびれ状態じょうたいにする。

ビビヨン[編集へんしゅう]

ビビヨン No. 666
分類ぶんるい: りんぷんポケモン タイプ: むし/ ひこう たかさ: 1.2m おもさ: 17.0kg
特性とくせい: りんぷん/ ふくがん かくれ特性とくせい: フレンドガード 進化しんかまえ: コフーライ 進化しんか: なし

コフーライの進化しんかがたんでいる土地とち気候きこう影響えいきょうで、多彩たさいはね模様もようつ。

はね模様もようは20種類しゅるい存在そんざいし、地域ちいき依存いぞんしない特別とくべつ模様もよう「ボール」「ファンシー」(後述こうじゅつ)をのぞく、の18種類しゅるい[注釈ちゅうしゃく 3]がゲットもしくはタマゴからコフキムシ誕生たんじょうした地域ちいき(3DSシリーズでは本体ほんたい設定せっていされた地域ちいき、『Pokémon GO』では入手にゅうしゅした地域ちいき)によってまっている。なお、『X・Y』ではハクダンシティのジムリーダー・ビオラが「はなぞの」[注釈ちゅうしゃく 4]個体こたいを、『スカーレット・バイオレット』ではトレーナー・マナミが「ひょうせつ」の個体こたい使用しようする。

ボールのもよう
地域ちいき依存いぞんしない特別とくべつ模様もようのひとつ。モンスターボールのような模様もよう
ポケモンセンターひとしにおけるイベントで配布はいふされた。
ファンシーのもよう
地域ちいき依存いぞんしない特別とくべつ模様もようのひとつ。
『X・Y』当時とうじではGTSで交換こうかんされた回数かいすう1おくかい突破とっぱ記念きねんとして、ニンテンドーWi-Fiコネクションでのみ配信はいしんされたが、『スカーレット・バイオレット』では、『Pokémon GO』と連携れんけいしていない場合ばあい本体ほんたい設定せっていされた地域ちいき関係かんけいなくこの模様もよう通常つうじょうのプレイで入手にゅうしゅできる(ただし『Pokémon GO』と連動れんどうした場合ばあい入手にゅうしゅできる模様もようが『Pokémon GO』からりしたポストカードの地域ちいき対応たいおうした模様もよう変更へんこうされる)。

シシコ[編集へんしゅう]

シシコ No. 667
分類ぶんるい: わかじしポケモン タイプ: ほのお/ ノーマル たかさ: 0.6m おもさ: 13.5kg
特性とくせい: とうそうしん/ きんちょうかん かくれ特性とくせい: じしんかじょう 進化しんかまえ: なし 進化しんか: カエンジシ

ライオン子供こどものような姿すがたをしたポケモン。血気けっきさかんで喧嘩けんかはやい。あたまにあるちいさなあかたてがみつよ相手あいてかうときほど高温こうおんになる。自分じぶん獲物えものこと出来できるようになると、つよくなるためれをはなれて1ひき生活せいかつするようになる。実際じっさいのライオン同様どうよう、メスの比率ひりつ非常ひじょうたかい(性別せいべつは1:3)。

カエンジシ[編集へんしゅう]

カエンジシ No. 668
分類ぶんるい: おうじゃポケモン タイプ: ほのお/ ノーマル たかさ: 1.5m おもさ: 81.5kg
特性とくせい: とうそうしん/ きんちょうかん かくれ特性とくせい: じしんかじょう 進化しんかまえ: シシコ 進化しんか: なし

シシコが進化しんかしたポケモン。ライオンのような姿すがたをしたポケモンのとおり、♂と♀で体格たいかくとたてがみがことなる。れのなか一番いちばんおおきなたてがみをつ♂がリーダーとして仲間なかまひきいる。♂は普段ふだんだらだらごしているが、れがピンチになると仲間なかま全力ぜんりょくまもる。♀がれの子供こどもまもり、りもおこなう。相手あいて摂氏せっし6000ほのおはげしく威嚇いかくする。ただ生肉せいにくきなのでほのお獲物えものけることはない。

『X・Y』ではフレアだんボスのフラダリが♂個体こたいを、四天王してんのうのパキラが♀個体こたい使用しようする。

フラベベ[編集へんしゅう]

フラベベ No. 669
分類ぶんるい: いちりんポケモン タイプ: フェアリー たかさ: 0.1m おもさ: 0.1kg
特性とくせい: フラワーベール かくれ特性とくせい: きょうせい 進化しんかまえ: なし 進化しんか: フラエッテ

はなったしろ小人こどものようなポケモン。誕生たんじょうした個体こたいったはなつけると一生いっしょうそのはならし、ふうってままにただよう。はなつからなかったり紛失ふんしつすることもあり、はなからちからもらわなければ無防備むぼうび非常ひじょう危険きけんだが、きないろかたちはなつかるまでたびつづける。はなめたちからして自在じざいあやつり、フラベベがはなはもはやからだ一部いちぶだという。はないたくさむらにのみ出現しゅつげんし、いているはなおなしょくはなっている。夕暮ゆうぐになると、自分じぶんおなしょくはな土地とちつけてねむる。頭部とうぶせているはなかんむり花粉かふんあつめてつくったもので、いやしの効果こうかつ。

さまざましょくはな共生きょうせいしている個体こたい存在そんざいし、生息せいそくによってっているはなことなる。あかあおだいだいしろの5しょく存在そんざいし、とくだいだいしろめずらしい。

おおきさはバチュルともぜんポケモンちゅう最小さいしょうで、おもさもゴースゴーストともぜんポケモンちゅうさい軽量けいりょう。また、メスしか存在そんざいしないポケモンでもある。作者さくしゃがフラベベはメスしかいないことらないためか、漫画まんがばんでは一人称いちにんしょうぼく個体こたいもいる。

フラエッテ[編集へんしゅう]

フラエッテ No. 670
分類ぶんるい: いちりんポケモン タイプ: フェアリー たかさ: 0.2m おもさ: 0.9kg
特性とくせい: フラワーベール かくれ特性とくせい: きょうせい 進化しんかまえ: フラベベ 進化しんか: フラージェス

フラベベの進化しんかがた花畑はなばたけまわってれかけのはな世話せわする習性しゅうせいつ。フラベベのときから共生きょうせいしているはなち、戦闘せんとうにおいても、自分じぶんの パワーをあたしんめてそだてたはなめられたちからあやつりながらたたかい、とくうつくしくいたはなほど強力きょうりょくなパワーをめている。手入ていれのとどいた花壇かだんはなくと姿すがたあらわし、可憐かれんなダンスで祝福しゅくふくする。テリトリーとなる花壇かだんらすものはゆるさず容赦ようしゃなく攻撃こうげきする。自分じぶんのエネルギーをっているいろはな波長はちょうせてはなおくこと潜在せんざい能力のうりょくし、くさタイプのポケモンの潜在せんざい能力のうりょくすことも可能かのう。また、っているいろ波長はちょうつうじてはなとパワーを交換こうかんしたり、波長はちょうわせること本来ほんらいいちひきではせないくさわざせるようになる。

『X・Y』では3000ねんまえのカロスのおうであったAZがなかよくしていたポケモンであり、戦争せんそうまれて戦死せんししたもの、かれ最終さいしゅう兵器へいき起動きどうしたことによって復活ふっかつし、現代げんだい再会さいかいたした。

フラージェス[編集へんしゅう]

フラージェス No. 671
分類ぶんるい: ガーデンポケモン タイプ: フェアリー たかさ: 1.1m おもさ: 10.0kg
特性とくせい: フラワーベール かくれ特性とくせい: きょうせい 進化しんかまえ: フラエッテ 進化しんか: なし

フラエッテの進化しんかがた進化しんかしたことでっていたはな一体化いったいかし、はな部分ぶぶんあたまくき部分ぶぶん胴体どうたい手足てあしになっている。あお個体こたいふるくは芸術げいじゅつ対象たいしょうとして人気にんきたかく、しろ個体こたいはなとも波長はちょうわせてたたかえる特殊とくしゅ能力のうりょくつ。みずからがそだてたしんからだいやすパワーがえずそそいでいるとされる花園はなぞのをテリトリーとし、草花くさばなはなつエネルギーをびてみずからのパワーにしている。むかし城主じょうしゅにわかざりのため、フラージェスをまねれて花園はなぞのつくらせていたという。かずひゃくねん寿命じゅみょうち、庭園ていえんまもつづけることにその一生いっしょうささげており、なかには300ねん以上いじょうものあいだしろ庭園ていえんまもつづけたフラージェスもたとされる。慈悲じひふか性質せいしつだが、花園はなぞのらしたもの命乞いのちごいをしても絶対ぜったいゆるさずめていためつける。

『X・Y』ではトロバがオレンジしょくはな姿すがた使用しようする。「スカーレット・バイオレット」ではジムリーダーのリップがあかはな姿すがたをエースポケモンとして使用しようし、テラスタルでエスパータイプにえる。

アニメではあおはな姿すがた登場とうじょう。ヌメラの故郷こきょうおそいトラウマをあたえた張本人ちょうほんにんであったが、のち和解わかいする。

メェークル[編集へんしゅう]

メェークル No. 672
分類ぶんるい: ライドポケモン タイプ: くさ たかさ: 0.9m おもさ: 31.0kg
特性とくせい: そうしょく かくれ特性とくせい: くさのけがわ 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ゴーゴート

ヤギのような姿すがたつポケモン。人間にんげん共存きょうぞんするようになった最初さいしょのポケモンとわれている、おだやかな性格せいかくぬし進化しんかがたであるゴーゴートと同様どうようかく使つかって背中せなかったもの気持きもちをことができ、背中せなかひとせてあるほか荷物にもつはこびを手伝てつだうこともある。日光にっこうみずっぱにたくわえてエネルギーにしているため、えさすくない岩山いわやまでも平気へいきでいられる。

ゴーゴート[編集へんしゅう]

ゴーゴート No. 673
分類ぶんるい: ライドポケモン タイプ: くさ たかさ: 1.7m おもさ: 91.0kg
特性とくせい: そうしょく かくれ特性とくせい: くさのけがわ 進化しんかまえ: メェークル 進化しんか: なし

メェークルの進化しんかがたカモシカ体格たいかくをしたヤギような、ウシ動物どうぶつをモデルにした大型おおがたポケモン。くびまわりから背中せなか尻尾しっぽまでがっぱ(月桂樹げっけいじゅ)におおわれてている。ラプラス同様どうようひとせることが大好だいすきで、ったひとがゴーゴートのかくれるとその気持きもちをかんることができる。山岳さんがく地帯ちたいれで生息せいそくし、かくかくをぶつけあってったものがリーダーとなる。5000ねんまえからひと手伝てつだいをしていた。分類ぶんるいの「ライド」には「る」という意味いみがある。

カロス地方ちほうのミアレシティではこれまでのシリーズにおける自転車じてんしゃのように、前述ぜんじゅつとおじんせることができる。トレーナーではヒヨクシティジムリーダーのフクジがふだとして使用しよう。「スカーレット・バイオレット」ではトップチャンピオンのオモダカが使用しよう

テレビアニメ『ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2 デコロラアドベンチャー』では、エリキテルやオンバーンとともにパンジーの手持てもちポケモンとしてゲームに先駆さきがけて登場とうじょうした。声優せいゆう石塚いしづかはこぶのぼり

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』では、「モンスターボール」から登場とうじょう移動いどうしながらとっしんを使用しようする。背中せなかにはることが可能かのう

ヤンチャム[編集へんしゅう]

ヤンチャム No. 674
分類ぶんるい: やんちゃポケモン タイプ: かくとう たかさ: 0.6m おもさ: 8.0kg
特性とくせい: てつのこぶし/ かたやぶり かくれ特性とくせい: きもったま 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ゴロンダ

小柄こがらパンダ姿すがたをしたポケモン。いかついかお相手あいてをにらんで威嚇いかくするが、迫力はくりょくけるためあまり効果こうかがない。つねっぱをくわえているがとく意味いみはなくただの格好かっこうけ。また、あたまをなでられるとにやけてしまう。ゴロンダ親分おやぶんとしてしたい、真似まねをすることたたかかた獲物えものかたまなぶが、なんらかの失敗しっぱいをするとくわえているっぱをゴロンダにげられてしまう。やんちゃな気質きしつをしているので素人しろうとトレーナーがそだてるにはかない。

アニメばん『XY』ではセレナのポケモンとして登場とうじょう声優せいゆう下屋げや則子のりこ寺崎てらさき裕香ゆか(XY&Zだい19以降いこう)。

ポケモンだいすきクラブ公式こうしきアニメ『ポケモンパペット劇場げきじょう』ではだい1だい3登場とうじょうだい1では進化しんかしたヌマクローたいして本音ほんねらしてしまい、ぎゃくギレしたかれ無理むりやり進化しんかされそうになる。だい3ではドガースとバトルして、たがいに「ひんし」になっていたところをゼニガメたすけられるも、べすぎたドガースのゲップによってふたたび「ひんし」になる。いずれもツッコミ担当たんとう声優せいゆう佐倉さくらあやおん

カートゥーンふうのWEBアニメ「ヒーローになりたいヤンチャム」では主人公しゅじんこうとして登場とうじょう。ヒーローになるために進化しんかこばむヤンチャムが、みずか進化しんかして本当ほんとうにヒーローとなるストーリー。

ゴロンダ[編集へんしゅう]

ゴロンダ No. 675
分類ぶんるい: こわもてポケモン タイプ: かくとう/ あく たかさ: 2.1m おもさ: 136.0kg
特性とくせい: てつのこぶし/ かたやぶり かくれ特性とくせい: きもったま 進化しんかまえ: ヤンチャム 進化しんか: なし

ヤンチャムが進化しんかしたポケモン。かおがさらにいかつくなり、後頭部こうとうぶからくろマント羽織はおった、大柄おおがらそく歩行ほこうパンダのような外見がいけんをしている。気性きしょうあらく、人間にんげん相手あいて容易たやすしんひらかないため、かたうにはこぶしまじえるしかないとわれている。また、その豪快ごうかいさにむトレーナーもおおい。一方いっぽうよわものいじめはゆるさないというあつしんっている。くわえているっぱは感覚かんかく器官きかん役割やくわりち、相手あいてしんむことが出来できる。おもにパンチによる攻撃こうげき得意とくいで、その一撃いちげき大型おおがたダンプカーをもスクラップにする破壊はかいりょくつ。ガラル地方ちほうではタチフサグマくわすと一騎打いっきうちでたたかう。

アニメではおもにサトシをおそ野生やせいポケモンという、わばスピアーリングマのようなポジションとして登場とうじょうなかには気弱きよわ温厚おんこう性格せいかくをしたものもいる。またアニメ『XY』では個体こたいごとっぱのこのみがことなるとされ、自分じぶんったものがつかるまでさがまわるという。

トリミアン[編集へんしゅう]

トリミアン No. 676
分類ぶんるい: プードルポケモン タイプ: ノーマル たかさ: 1.2m おもさ: 28.0kg
特性とくせい: ファーコート かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

プードルのような姿すがたのポケモン。通常つうじょうはボサボサにびたしろ体毛たいもう全身ぜんしんおおわれており、かおあしさきかろうじてえる程度ていどだが、ミアレシティにあるカットてんでトリミングしてもらうことにより、うつくしい姿すがた変化へんかする(図鑑ずかんでは「ることで身体しんたいのキレもよくなる」といったむね記述きじゅつがあるが、ステータスなどは変化へんかしない)。トリミングのバリエーションは複数ふくすう存在そんざいし、条件じょうけんたすことでえていく。なお、トリミングは時間じかん経過けいかによってもともどるため、姿すがたたもちたい場合ばあい定期ていきてきにトリミングする必要ひつようがある。放置ほうちすると体毛たいもうはどんどんつづけるが、信頼しんらいしたものにしかカットはゆるさない。大昔おおむかしカロス地方ちほうではおう護衛ごえいする役目やくめあたえられたポケモンであり、体毛たいもう如何いかうつくしくカットするか、貴族きぞくたちのあいだきそわれた時代じだいがあったとされる。

ニャスパー[編集へんしゅう]

ニャスパー No. 677
分類ぶんるい: じせいポケモン タイプ: エスパー たかさ: 0.3m おもさ: 3.5kg
特性とくせい: するどいめ/ すりぬけ かくれ特性とくせい: マイペース 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ニャオニクス

灰色はいいろネコ姿すがたをしたポケモン。100メートル以内いないのものやプロレスラーばすほど強力きょうりょくなサイコパワーをつが、うまくコントロールが出来できないためさないようにみみ放出ほうしゅつ器官きかんふさいでいる。また、みすぎて意識いしきぶこともある。いつも無表情むひょうじょうなのはそのためでもある。大岩おおいわかばせることでサイコパワーの制御せいぎょ練習れんしゅうおこなう。

ニャオニクス[編集へんしゅう]

ニャオニクス No. 678
分類ぶんるい: よくせいポケモン タイプ: エスパー たかさ: 0.6m おもさ: 8.5kg
特性とくせい: するどいめ/ すりぬけ かくれ特性とくせい: 本文ほんぶん参照さんしょう 進化しんかまえ: ニャスパー 進化しんか: なし

ニャスパーの進化しんかがたみみ内側うちがわにある目玉めだま模様もようからすサイコパワーは10トントラックをもペシャンコにひねつぶしたり、タンカーせんるほど強力きょうりょくつづけているとニャオニクスの肉体にくたいにもダメージがおよぶため、普段ふだんはそのみみふさいでおさえているが、危険きけんせまるとそのみみちあげて威力いりょく発揮はっきする。

♂の姿すがた
からだしょく紺色こんいろで、防衛ぼうえい本能ほんのうつよく、自身じしん仲間なかままもとき最大さいだいパワーをす。補助ほじょ牽制けんせいわざ得意とくい。かくれ特性とくせいは『いたずらごころ』。
♀の姿すがた
からだしょく白色はくしょくで、はん。オスよりも我儘わがまま攻撃こうげきてきであり、機嫌きげんそこねると相手あいてのことをにせずサイコパワーでいためつけてくる。♀は攻撃こうげきわざ得意とくい。かくれ特性とくせいは『かちき』。

♂と♀とで姿すがたおぼえるわざちがい、♂♀で姿すがたちがうポケモンはほかにも数種類すうしゅるいいるが、おぼえるわざことなるのはこのポケモンがはじめてである。

『X・Y』ではライバルのセレナ/カルムが使用しようし、ヒャッコクシティジムリーダーのゴジカがメスの個体こたい使用しようする。

アニメではとある兄弟きょうだいトレーナーが使用しようあにがオス、おとうとがメス)。ジムリーダー・ゴジカのポケモンとしても登場とうじょう声優せいゆうはオスが下屋げや則子のりこ、メスは林原はやしばらめぐみ

ヒトツキ[編集へんしゅう]

ヒトツキ No. 679
分類ぶんるい: とうけんポケモン タイプ: はがね/ ゴースト たかさ: 0.8m おもさ: 2.0kg
特性とくせい: ノーガード かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ニダンギル

中央ちゅうおうがあるけん姿すがたをしたポケモン。古代こだいけんにそのけんころされた死者ししゃたましいが憑りついてまれたとされる。からびるおびを、にぎった人間にんげんうできつけて生気せいきってしまう。ちなみに本体ほんたいけんではなくつばにある目玉めだま

公式こうしきイラストやポケパルレではおさめがたなした姿すがたになっているが、ゲーム(バトルちゅう)では抜刀ばっとうした姿すがたとなっている。抜刀ばっとうおびさやかかえている。

アニメではショータのポケモン。サトシのピカチュウとバトルし、敗北はいぼくする。

だい8シリーズ(『リコとロイのたびシリーズ』)ではだい28(『テラパゴスのかがやき』だい3)にてかつてダイアナの冒険ぼうけん仲間なかま詐欺さぎのテペン(こえ - 菊池きくちとおるたけ)のポケモンとして登場とうじょう。ドータクンとコンビをんでかねおとでロイのホゲータをひるませたり、「きんぞくおん」でリコのニャオハを妨害ぼうがいする活躍かつやくせたが、キャプテンピカチュウの「かみなりパンチ」でのポケモンたちととも敗北はいぼくする。

ニダンギル[編集へんしゅう]

ニダンギル No. 680
分類ぶんるい: とうけんポケモン タイプ: はがね/ ゴースト たかさ: 0.8m おもさ: 4.5kg
特性とくせい: ノーガード かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: ヒトツキ 進化しんか: ギルガルド

ヒトツキの進化しんかがた進化しんかさい分裂ぶんれつして2ほんけんになり、おび紫色むらさきいろ変化へんかした。一方いっぽう2つのさや交差こうさしてかさなるかたち一体化いったいかしている。たがいにテレパシーで意思いし疎通そつうおこない、2ほんけんこすわせて発生はっせいさせる金属きんぞくおん二刀流にとうりゅうのコンビネーションによる連続れんぞく攻撃こうげき獲物えもの仕留しとめる。その複雑ふくざつ攻撃こうげき防御ぼうぎょまぐるしくわる連続れんぞく攻撃こうげきけん達人たつじんもってしてもふせぎきれないという。

ヒトツキと同様どうよう公式こうしきイラストとポケパルレではおさめがたなした姿すがたになっているが、ゲーム(バトルちゅう)では抜刀ばっとうした姿すがたとなっている。

アニメ『XY&Z』ではショータのヒトツキが進化しんかした姿すがたとして登場とうじょう

テレビアニメだい8シリーズ(『リコとロイのたびシリーズ』)ではだい24にてリコの祖母そぼであるダイアナのんでいる古城こじょうにいる野生やせいのポケモンとして登場とうじょう

ギルガルド[編集へんしゅう]

ギルガルド No. 681
分類ぶんるい: おうけんポケモン タイプ: はがね/ ゴースト たかさ: 1.7m おもさ: 53.0kg
特性とくせい: バトルスイッチ かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: ニダンギル 進化しんか: なし

ニダンギルの進化しんかがたけんは1ほんもどったが、ラウンドシールドのようなたてあらたにくわわった。歴代れきだいおうれていた。また、強力きょうりょく霊力れいりょくもちいて人間にんげんやポケモンをあやつり、したがわせる。おうとなる人間にんげん見抜みぬ能力のうりょくち、このポケモンにみとめられたものはいずれおうになるとされる。ただ実際じっさいはギルガルドにとって都合つごうのいいこくつくらせているにぎず、やがてそのくに生気せいきくされほろ運命うんめいにある。

専用せんようわざ「キングシールド」は「まもる」にちかいが、接触せっしょく攻撃こうげきをしかけてきた相手あいて攻撃こうげきふせぐと同時どうじ相手あいて攻撃こうげきりょくげる。そのわり変化へんかわざふせげない。また、専用せんよう特性とくせい「バトルスイッチ」により性質せいしつちがう2種類しゅるいのフォルムをつ。

シールドフォルム
たてうしろにあるけんとおし、たてかまえてまもりにそなえた通常つうじょう姿すがたはがねからだ霊力れいりょくのバリアであらゆる攻撃こうげきよわめる防御ぼうぎょ体勢たいせいでもる。固有こゆうわざ「キングシールド」を使つかうかひかえにもどることでブレードフォルムからこちらにチェンジする。防御ぼうぎょとくぼうとくし、つぎ攻撃こうげきするまでのあいだたれつよい。
ブレードフォルム
たてから抜刀ばっとう片腕かたうでたてった、刀身とうしんしにした攻撃こうげき姿すがたはがねおもさと強度きょうどかし相手あいてはた攻撃こうげき態勢たいせいであり、戦闘せんとうちゅう攻撃こうげきわざ使つかうことでシールドフォルムからこちらにチェンジする。攻撃こうげき特攻とっこうとくする反面はんめんたれよわいため、仕掛しかけるさいはタイミングの見極みきわめが重要じゅうようとなる。

『X・Y』では四天王してんのうのガンピがふだとして使用しようする。「ソード・シールド」ではチャンピオンのダンデが使用しようする。

アニメではショータのニダンギルが進化しんかした姿すがたとして登場とうじょう

シュシュプ[編集へんしゅう]

シュシュプ No. 682
分類ぶんるい: こうすいポケモン タイプ: フェアリー たかさ: 0.2m おもさ: 0.5kg
特性とくせい: いやしのこころ かくれ特性とくせい: アロマベール 進化しんかまえ: なし 進化しんか: フレフワン

ピンク色ぴんくいろとりのような姿すがたをしたポケモン。体内たいないにおぶくろからいだものをうっとりさせるかおりをつくり、身体しんたいからただよわせることが出来でき、そのかおりはべたものによってわる。むかし貴婦人きふじん香水こうすいわりにこのみのかおりのシュシュプをれていたという。

フレフワン[編集へんしゅう]

フレフワン No. 683
分類ぶんるい: ほうこうポケモン タイプ: フェアリー たかさ: 0.8m おもさ: 15.5kg
特性とくせい: いやしのこころ かくれ特性とくせい: アロマベール 進化しんかまえ: シュシュプ 進化しんか: なし

シュシュプの進化しんかがた身体しんたい紫色むらさきいろあたまがり、下半身かはんしんピンク色ぴんくいろつつまれている。様々さまざまにおいをつくし、たたかいのとき相手あいていやがるにおいをしたり味方みかた士気しきたかめるかぐわしいにおいでたたかいを有利ゆうりすすめる。あまりにもにおいがつよすぎるため、よほどきなトレーナーでなければれてあるくのはキツイらしい。

アニメではエレーナ(に変装へんそうしたエル)のポケモン。声優せいゆうあか千夏ちなつ

ペロッパフ[編集へんしゅう]

ペロッパフ No. 684
分類ぶんるい: わたあめポケモン タイプ: フェアリー たかさ: 0.4m おもさ: 3.5kg
特性とくせい: スイートベール かくれ特性とくせい: かるわざ 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ペロリーム

綿めん菓子かしのような姿すがたをしたポケモン。からだしょくピンク色ぴんくいろで、つねしたしている。あまものばかりべているため、体毛たいもう綿めんあめのようにあまくベタベタしている。あまくベタつくしろいとし、相手あいてからめとりうごきをふうじる。

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』では、「モンスターボール」から登場とうじょう。そのでわたほうしを使用しようし、範囲はんいないのファイターをスロー状態じょうたいにする。

ペロリーム[編集へんしゅう]

ペロリーム No. 685
分類ぶんるい: ホイップポケモン タイプ: フェアリー たかさ: 0.8m おもさ: 5.0kg
特性とくせい: スイートベール かくれ特性とくせい: かるわざ 進化しんかまえ: ペロッパフ 進化しんか: なし

ペロッパフの進化しんかがたケーキのようなとなった。嗅覚きゅうかく人間にんげんの1おくばい以上いじょうはあり、空気くうきちゅうわずかなにおいだけでまわりの様子ようすすべかる。その嗅覚きゅうかくかして、パティシエ手伝てつだいをしているほか医療いりょうへの応用おうよう期待きたいされている。体毛たいもう沢山たくさん空気くうきふくんでいるためざわ心地ごこちやわらかくよりかるい。事実じじつ体重たいじゅうは5.0㎏となっている。

アニメではセレナのライバルであるミルフィとサトシのライバルであるショータのポケモンとして登場とうじょう性別せいべつはミルフィの個体こたいはメスで、ショータの個体こたいはオス。声優せいゆうはどちらも生天目なまため仁美ひとみだい8シリーズ(『リコとロイのたびシリーズ』)ではだい19にてエンジンシティのバトルカフェのオーナーでありマードックのもとパティシエ仲間なかまであるミッチェル(こえ - 緑川みどりかわひかり)のパートナーとしてタルップルとも登場とうじょう使用しようするわざは「わたほうし」。

マーイーカ[編集へんしゅう]

マーイーカ No. 686
分類ぶんるい: かいてんポケモン タイプ: あく/ エスパー たかさ: 0.4m おもさ: 3.5kg
特性とくせい: あまのじゃく/ きゅうばん かくれ特性とくせい: すりぬけ 進化しんかまえ: なし 進化しんか: カラマネロ

まるみをびたホタルイカのような姿すがたのポケモン。あたま発光はっこうたい点滅てんめつさせることで相手あいて戦意せんい喪失そうしつさせる性質せいしつち、触手しょくしゅ使つかっての獲物えもの捕獲ほかく天敵てんてきからの逃走とうそう使用しようする。身体しんたい発行はっこうたい点滅てんめつのパターンで仲間なかま交信こうしんおこなう。また、実際じっさいのイカのようにすみいててきをくらますこともできる。からだをひっくりかえすのは血行けっこうがよくなりあたまえてエスパーわざ威力いりょくげるため。デザインしたのは有賀ありがヒトシ

アニメでは、コジロウの手持てもちポケモンとして登場とうじょう声優せいゆう三宅みやけ健太けんた

2017ねん12月にポケモンだいすきクラブに寄稿きこうされた記事きじには「ポケリフレのお手入ていれでマーイーカにドライヤーをかけたら、マーイーカがからびてしまうのではないか?」という杞憂きゆういていたプレイヤーの様子ようすえがかれている[3]

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』では、「モンスターボール」から登場とうじょう。そのでひっくりかえすを使用しようし、地上ちじょうのファイターをころばせる。

カラマネロ[編集へんしゅう]

カラマネロ No. 687
分類ぶんるい: ぎゃくてんポケモン タイプ: あく/ エスパー たかさ: 1.5m おもさ: 47.0kg
特性とくせい: あまのじゃく/ きゅうばん かくれ特性とくせい: すりぬけ 進化しんかまえ: マーイーカ 進化しんか: なし

マーイーカの進化しんかがた。Lv30以上いじょうのマーイーカがゲーム本体ほんたい[注釈ちゅうしゃく 5]上下じょうげさかさまにした状態じょうたいでレベルアップすると進化しんかする。マーイーカとおなじくイカがモチーフだが上下じょうげ逆転ぎゃくてんしており、ヒレをあしのように使つかって直立ちょくりつしている。発行はっこうたいによる催眠さいみんじゅつ威力いりょくは、かずるポケモンのなかもっと強力きょうりょくだとされ、相手あいてのままにあやつる。この能力のうりょく悪用あくようする人間にんげんたない。歴史れきしえるほどだい事件じけんはカラマネロの催眠さいみん能力のうりょくふかかかわっていたとわれる。獲物えものとき催眠さいみんじゅつでおびきせ、あたま触手しょくしゅから消化しょうかえきびせて仕留しとめる。また、ヒレのさき抜群ばつぐんあじつ。

『X・Y』ではフレアだん科学かがくしゃクセロシキ、「ソード・シールド」ではジムリーダーのネズ、「スカーレット・バイオレット」では教師きょうしのレホールが使用しようする。

テレビアニメ『XY』では、マダムX(その正体しょうたい洗脳せんのうされたジュンサ―)のポケモンとして登場とうじょうしていたが、正体しょうたい判明はんめい単独たんどく行動こうどうしロケットだんやサトシたちくるしめた。

テレビアニメだい7シリーズ(『しん無印むじるしへん』)ではアランの手持てもちとして登場とうじょう。ダンデのリザードンとたたかうも、「サイコカッター」を「だいもんじ」でされた挙句あげく、「じごくづき」をめられたまま「だいもんじ」一撃いちげきたおされるなどこれといったもないまま退場たいじょうした。

カメテテ[編集へんしゅう]

カメテテ No. 688
分類ぶんるい: ふたてポケモン タイプ: いわ/ みず たかさ: 0.5m おもさ: 31.0kg
特性とくせい: かたいツメ/ スナイパー かくれ特性とくせい: わるいてぐせ 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ガメノデス

カメノテのようなポケモンで、てのひらたる部分ぶぶんかおがある。2たいが1つのいわいてらしているが、喧嘩けんかをした場合ばあい片方かたがたべついわうつる。からだばす反動はんどういわ移動いどうする。満潮まんちょう協力きょうりょくして波打なみうぎわながされて海藻かいそうべる。2ひきいきわないと攻撃こうげき防御ぼうぎょのどちらもおろかになりのこれない。

ガメノデス[編集へんしゅう]

ガメノデス No. 689
分類ぶんるい: しゅうごうポケモン タイプ: いわ/ みず たかさ: 1.3m おもさ: 96.0kg
特性とくせい: かたいツメ/ スナイパー かくれ特性とくせい: わるいてぐせ 進化しんかまえ: カメテテ 進化しんか: なし

カメテテの進化しんかがた進化しんかさい7たい分裂ぶんれつした。したの2たいあしのようにうごくことでそく歩行ほこう可能かのううでじょう個体こたいかたから4ひきび、カイリキーのような容姿ようしとなる。これら手足てあしにものうがあり独立どくりつして自由じゆううごけるが、普段ふだん左手ひだりてのような形状けいじょうをしたあたまのうによって制御せいぎょされており、戦闘せんとうでは7たい連携れんけいりょくわせてたたかう。てのひら目玉めだま前後ぜんご左右さゆう見張みはり、ピンチのときは手足てあし勝手かってうごいててきたおす。

『X・Y』では四天王してんのうのズミがふだとして使用しようする。「ソード」ではジムリーダーのマクワが使用しようする。

アニメではサンペイの師匠ししょう・サンゾーのポケモンとして登場とうじょう声優せいゆう石塚いしづかはこぶのぼり

クズモー[編集へんしゅう]

クズモー No. 690
分類ぶんるい: クサモドキポケモン タイプ: どく/ みず たかさ: 0.5m おもさ: 7.3kg
特性とくせい: どくのトゲ/ どくしゅ かくれ特性とくせい: てきおうりょく 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ドラミドロ

くさった海藻かいそうのようなポケモン。その姿すがたかして海藻かいそう擬態ぎたい進化しんかのエネルギーをたくわえ、獲物えものちかづいてくると毒液どくえきびせて仕留しとめる。およぐのは下手へたで、藻屑もくずきついている。アローラ地方ちほうではダダリンのはたつかる。大嵐おおあらしまれるととおくまでながされしょもどれなくなることもある。しょくせいくさった海藻かいそうで、その毒素どくそから毒液どくえきつくる。

進化しんかのドラミドロと同様どうよう、『X・Y』で制作せいさくされた唯一ゆいいつのどくタイプのポケモン系列けいれつである。

アニメでは沈没ちんぼつせんむポケモンとして登場とうじょう。このかい放送ほうそう延期えんきになりふたた放送ほうそうされた。

ドラミドロ[編集へんしゅう]

ドラミドロ No. 691
分類ぶんるい: クサモドキポケモン タイプ: どく/ ドラゴン たかさ: 1.8m おもさ: 81.5kg
特性とくせい: どくのトゲ/ どくしゅ かくれ特性とくせい: てきおうりょく 進化しんかまえ: クズモー 進化しんか: なし

クズモーの進化しんかがた進化しんかしてからだ細長ほそながくなり、リーフィーシードラゴンのような姿すがたになった。縄張なわばりを無断むだんらすものに物顔ものがお見境みさかいなくらしめる凶暴きょうぼうかつ獰猛どうもうなポケモンで、タンカーの金属きんぞくさえくさらせるほどの威力いりょく猛毒もうどくすため、ドラミドロの海域かいいきまよんだふねは、二度にどきてもどれずうみ藻屑もくずすといわれている。あたまかさ光合成こうごうせい可能かのうであり、これによりドラゴンエネルギーをしている。何故なぜダダリンなかがいい。進化しんかまえ同様どうようおよぎが苦手にがてナミイルカけるほどなので、藻屑もくずまぎれてちかづきどく攻撃こうげきうごけなくする。

『X・Y』では四天王してんのうのドラセナ、『オメガルビー・アルファサファイア』では四天王してんのうのゲンジ(強化きょうか)、「スカーレット・バイオレット」では四天王してんのうおよびアカデミー教師きょうしのハッサクが使用しようするほか、スターだん どくくみ チーム・シーのボスであるシュウメイが再戦さいせん使用しようする。

ウデッポウ[編集へんしゅう]

ウデッポウ No. 692
分類ぶんるい: みずでっぽうポケモン タイプ: みず たかさ: 0.5m おもさ: 8.3kg
特性とくせい: メガランチャー かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ブロスター

水色みずいろテッポウエビのような姿すがたのポケモン。おおきく発達はったつしたみぎやっとこから高圧こうあつ体内たいないガスの爆発ばくはつピストルごと圧縮あっしゅくしたみず発射はっしゃし、獲物えものとす。その威力いりょく至近しきん距離きょりではいわをもくだく。やっとこれても再生さいせいする。みぎやっとこからみずこと移動いどうするが、バランスがわるいのでっすぐおよぐのは苦手にがて。その中身なかみはガラルでは珍味ちんみとして人気にんきがあるが、くせつよいのでこのみはかれる。

アニメでは水族館すいぞくかん館長かんちょう・ルダン(こえ - 鈴木すずき清信きよのぶ)のポケモン。

ブロスター[編集へんしゅう]

ブロスター No. 693
分類ぶんるい: ランチャーポケモン タイプ: みず たかさ: 1.3m おもさ: 35.3kg
特性とくせい: メガランチャー かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: ウデッポウ 進化しんか: なし

ウデッポウの進化しんかがたみぎやっとこがより巨大きょだい発達はったつし、胴体どうたいはるかに上回うわまわるサイズにまでたっした。このやっとこからされる体内たいないガスとみず圧縮あっしゅくして発射はっしゃした砲弾ほうだんタンカー船体せんたいすらつらぬいてしまうという。その体内たいないガスとみず推進すいしんりょく利用りようして60ノットおよぐことができる。やっとこいている触角しょっかく獲物えもの位置いち感知かんちするセンサー。

『X・Y』では四天王してんのうのズミが先発せんぱつ使用しようする。「スカーレット・バイオレット」ではジムリーダーのハイダイが再戦さいせん使用しよう

アニメではショータのポケモン。

エリキテル[編集へんしゅう]

エリキテル No. 694
分類ぶんるい: はつでんポケモン タイプ: でんき/ ノーマル たかさ: 0.5m おもさ: 6.0kg
特性とくせい: かんそうはだ/ すながくれ かくれ特性とくせい: サンパワー 進化しんかまえ: なし 進化しんか: エレザード

エリマキトカゲのような姿すがたのポケモン。あたまりょうわきにあるひだをひろげて太陽たいようひかりびることで発電はつでんでき、パワフルな電気でんきわざせるようになる。発電はつでんさえすればなにべなくても平気へいきだが、邪魔じゃまされるとストレスでよわってしまう。

ポケットモンスター ベストウイッシュ』ではパンジーのポケモンとしてゲームよりもさき登場とうじょうした。声優せいゆう藤村ふじむらとも

エレザード[編集へんしゅう]

エレザード No. 695
分類ぶんるい: はつでんポケモン タイプ: でんき/ ノーマル たかさ: 1.0m おもさ: 21.0kg
特性とくせい: かんそうはだ/ すながくれ かくれ特性とくせい: サンパワー 進化しんかまえ: エリキテル 進化しんか: なし

エリキテルの進化しんかがた。エリキテルにたいようのいしを使つかうことで進化しんかする。エリマキトカゲのような姿すがたになり、襟巻えりまき部分ぶぶんからうえくろくなっている。エリマキをひろげることで太陽たいようひかりびて発電はつでんし、その発電はつでんりょうは1ひき高層こうそうビルに必要ひつよう電力でんりょくまかなえるほどである。電気でんき筋肉きんにく刺激しげきすると100mを5びょうはしけること出来できみずうえはしるのも朝飯前あさめしまえ。かつてはほろびた砂漠さばくくに大事だいじにされており、ガラル地方ちほうにはその財宝ざいほうともにやってたらしい。

『X・Y』ではミアレシティジムリーダー・シトロンがふだとして使用しようする。

チゴラス[編集へんしゅう]

チゴラス No. 696
分類ぶんるい: ようくんポケモン タイプ: いわ/ ドラゴン たかさ: 0.8m おもさ: 26.0kg
特性とくせい: がんじょうあご かくれ特性とくせい: がんじょう 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ガチゴラス

1おくねんまえ生息せいそくしていた古代こだいのポケモンで、ティラノサウルス子供こどものような姿すがたをしている。気性きしょうあらくわがままな性格せいかくで、らないことがあると癇癪かんしゃくおこしてあばれる。だいあごでのみつきで自動車じどうしゃをもこわすことができる。一方いっぽうあまえんぼうでじゃれてくることもあるが、じゃれられた相手あいてだい怪我けがどころではまない。じつ当時とうじおな姿すがたではないとせつもある。

X・Y』では、ジムリーダーのザクロがふだとして使用しようする。アニメでもふだとして使つかわれ、サトシのケロマツとヤヤコマをたおしたが、最後さいごにピカチュウにやぶれた。短編たんぺん映画えいがでは、「りゅうのいぶき」をはなからはな場面ばめんがある。あまえんぼう人懐ひとなつっこい性格せいかくべつ個体こたい登場とうじょう、ユリーカをった。声優せいゆう三木みき眞一郎しんいちろう

ガチゴラス[編集へんしゅう]

ガチゴラス No. 697
分類ぶんるい: ぼうくんポケモン タイプ: いわ/ ドラゴン たかさ: 2.5m おもさ: 270.0kg
特性とくせい: がんじょうあご かくれ特性とくせい: いしあたま 進化しんかまえ: チゴラス 進化しんか: なし

チゴラスの進化しんかがた進化しんかして体格たいかくおおきくなり、よりティラノサウルスをイメージさせる姿すがたになった。くび体毛たいもうおおくなって襟巻えりまきのようになっている。じつまさしく復元ふくげんされた姿すがたではないとされ、本来ほんらい身体中からたじゅう体毛たいもうおおっていたのではないかという意見いけんもある。おおきなあごは、分厚ぶあつ鉄板てっぱんさえもかみのように簡単かんたんみちぎることができる。このだいあごで、1おくねんまえ世界せかいでは恐竜きょうりゅう時代じだい王者おうじゃとして君臨くんりんし、ガチゴラスにてきうものがいかったといわれるほどのつよさをほこっていた。一方いっぽう元々もともと天敵てんてきすくなかったためか警戒けいかいしんよわく、とくているときが無防備むぼうびである。

『X・Y』ではチャンピオンのカルネが使用しようするほか、ショウヨウシティジムリーダーのザクロが初戦しょせんのチゴラスから進化しんかするかたちでバトルシャトーでの再戦さいせん使用しようする。『オメガルビー・アルファサファイア』では伝承でんしょうしゃのヒガナが使用しようする。に「ソード・シールド」ではシャクヤがマックスレイドバトルやダイマックスアドベンチャーでサポートトレーナーとして登場とうじょうするさい使用しようする。

アニメではユリーカがこのパジャマをている。実物じつぶつあまえんぼうのチゴラスが進化しんかしてはつ登場とうじょうしたが、あとでゲットできないことが判明はんめいしたためユリーカとわかれることになった。声優せいゆう三木みき眞一郎しんいちろう

ゲーム『ソード・シールド』のストーリーをもとにしたWEBアニメ『薄明はくめいつばさ』では特別とくべつへん通算つうさんだい8)にてカンムリ雪原せつげんかう電車でんしゃまどうつっていたポケモンとしてカブトプスとアマルルガとともにシルエットの状態じょうたい登場とうじょう

アマルス[編集へんしゅう]

アマルス No. 698
分類ぶんるい: ツンドラポケモン タイプ: いわ/ こおり たかさ: 1.3m おもさ: 25.2kg
特性とくせい: フリーズスキン かくれ特性とくせい: ゆきふらし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: アマルルガ

1おくねんまえ寒冷かんれい生息せいそくしていた古代こだいのポケモンで、水色みずいろアマルガサウルスのような姿すがたをしている。あたまには一対いっついのヒレがえており、このヒレは感情かんじょうによっていろえる。からだ側面そくめんには菱形ひしがた結晶けっしょうがあり、ポケリフレでこの部分ぶぶんさわるとこおりつく。おだやかな生活せいかつこのみ、ガチゴラスやラムパルドプテラなどのない寒冷かんれいれをつくんでいたという。いななくとオーロラ発生はっせいするとわれている。いま環境かんきょうには適応てきおうしきれておらず、長生ながいきは出来できないとされている。アマルルガ同様どうよう進化しんかまえであるアマルスもこおりけの状態じょうたい発見はっけんされることがある。

『X・Y』では、ジムリーダーのザクロが最初さいしょすポケモンである。

アマルルガ[編集へんしゅう]

アマルルガ No. 699
分類ぶんるい: ツンドラポケモン タイプ: いわ/ こおり たかさ: 2.7m おもさ: 225.0kg
特性とくせい: フリーズスキン かくれ特性とくせい: ゆきふらし 進化しんかまえ: アマルス 進化しんか: なし

アマルスの進化しんかがた体格たいかくおおきくなり、くびのひれがおおきくなっている。マイナス150冷気れいきあやつちからち、冷気れいきてき攻撃こうげきしたり、こおりかべつくっててきからの攻撃こうげきふせぐ。えると夜空よぞらにオーロラがあらわれるという。普段ふだんはとても温順おんじゅんしくやさしい性格せいかくだが、一度いちどいかりにられるとその猛烈もうれつ冷気れいきし、あたいちめんこおりけにしてしまう。氷山ひょうざんなか当時とうじのままの姿すがたのアマルルガがこおりけで発見はっけんされたことがあり、このことから化石かせきではなく当時とうじ姿すがた復元ふくげんされたポケモンとしてはきわめて希少きしょうであること示唆しさされている。

『X・Y』ではチャンピオンのカルネが使用しようする。

ゲーム『ソード・シールド』のストーリーをもとにしたWEBアニメ『薄明はくめいつばさ』では特別とくべつへん通算つうさんだい8)にてカンムリ雪原せつげんかう電車でんしゃまどうつっていたポケモンとしてカブトプスとガチゴラスとともにシルエットの状態じょうたい登場とうじょう

ニンフィア[編集へんしゅう]

指宿いぶすき設置せっちされたニンフィアのマンホール
ニンフィア No. 700
分類ぶんるい: むすびつきポケモン タイプ: フェアリー たかさ: 1.0m おもさ: 23.5kg
特性とくせい: メロメロボディ かくれ特性とくせい: フェアリースキン 進化しんかまえ: イーブイ 進化しんか: なし

イーブイの進化しんかがたひとつで、『X・Y初出しょしゅつのポケモンでは唯一ゆいいつ既存きそんのポケモンの進化しんかがた。イーブイにフェアリータイプのわざおぼえさせ、なかよし一定いってい以上いじょうにすること進化しんかする。

からだしょくはピンクであおいが、いろちがいの場合ばあいこの配色はいしょくぎゃくになる。みみながっており、くびひだりみみにはちょうネクタイのような器官きかんがあり、くびうしろにリボンのような触角しょっかくつ。この触角しょっかくから気持きもちをやわらげる波動はどうおくりこんでたたかいをやめさせ、大好だいすきなトレーナーのうでにこの触角しょっかくきつけて一緒いっしょあるく。少女しょうじょのような外見がいけんだが、♂のほうが7ばいおおい。可憐かれん優雅ゆうが外観がいかんとは裏腹うらはらに、触角しょっかくから敵意てきい波動はどうはな獲物えもの油断ゆだんさせた状態じょうたいするどわざ急所きゅうしょねらおそかったり、たたかいとなれば自分じぶんなんばい体格たいかくるドラゴンポケモンにも一切いっさいひるまずかるひとし好戦こうせんてきいちめんられる。また、ガラル地方ちほうではおそろしいドラゴンポケモンをうつくしいニンフィアが退治たいじする童話どうわのこっている。

トレーナーでは『X・Y』でクノエシティジムリーダーのマーシュがエースポケモンとして使用しようし、に「ソード・シールド」のジムリーダーのビート、「スカーレット・バイオレット」でポケモントレーナーのボタンがエースポケモンとして使用しようし、フェアリータイプへのテラスタルをおこなう。

2013ねん短編たんぺん映画えいがピカチュウとイーブイ☆フレンズ』ではゲームに先駆さきがけて登場とうじょう。このとき声優せいゆう特別とくべつ出演しゅつえん中川なかがわ翔子しょうこ。アニメ『XY』ではだい12でゲストキャラであるプルミエ(こえ - 寺崎てらさき裕香ゆか)の手持てもちポケモンとして登場とうじょう。こちらの声優せいゆう西村にしむらちなみ。また『XY&Z』ではだい12でセレナのイーブイが進化しんかした姿すがたとして登場とうじょう。こちらの声優せいゆうかないみか

アプリゲーム『ポケモンマスターズEX』ではゲーム『X・Y』の本編ほんぺんおなじくマーシュ(こえ - 上田うえだひとみ)が使用しようするほか、『スカーレット・バイオレット』の本編ほんぺんおなじくボタン(こえ - ぶくまどか美里みさと)が使用しよう

読売新聞よみうりしんぶん連載れんさいポケモンよん熟語じゅくごでは、『平和へいわ共存きょうぞん・へいわきょうぞん』[4]が、ニンフィアを紹介しょうかいするキャッチフレーズとしてもちいられた。

対戦たいせんでは、ノーマルわざをフェアリーわざ変化へんかさせ、タイプ一致いっち補正ほせいをかけたあと、威力いりょくを1.3ばいにする特性とくせい「フェアリースキン」とくせのないノーマルわざ「ハイパーボイス」でだいあばれした。ハイパーボイスは範囲はんい攻撃こうげきのため、とくにダブル・トリプルで猛威もういをふるった。とくにトリプルバトルでは使用しようりつ上位じょうい常連じょうれんで、トリプルのかみとまでばれている。ファイアローとわせて格闘かくとうタイプを駆逐くちくした。

ルチャブル[編集へんしゅう]

ルチャブル No. 701
分類ぶんるい: レスリングポケモン タイプ: かくとう/ ひこう たかさ: 0.8m おもさ: 21.5kg
特性とくせい: じゅうなん/ かるわざ かくれ特性とくせい: かたやぶり 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

とり擬人ぎじんしたようなポケモンで、覆面ふくめんレスラー連想れんそうさせるかおつきをしている。比較的ひかくてき小柄こがらだが、カイリキーハリテヤマとも互角ごかくたたかえるほどのテクニックのぬし関節かんせつわざ得意とくいつばさ空中くうちゅうびあがって姿勢しせいをコントロールし、防御ぼうぎょつら相手あいて頭上ずじょうから攻撃こうげきする。ただし、必殺ひっさつわざめるまえのアピールがながすぎるため、相手あいて行動こうどううつ自分じぶん反撃はんげきされる危険きけんさらすほどのおおきなすきつくってしまう。ルチャブルだけがわざ「フライングプレス」は攻撃こうげき、かくとうタイプにくわえてひこうタイプもあわ物理ぶつり攻撃こうげきわざのため、相手あいてのタイプのわせによって倍率ばいりつ計算けいさん複雑ふくざつになる(ダイマックス通常つうじょうの「ダイナックル」になる)。れはつくらない習性しゅうせいで、集団しゅうだん行動こうどうするオコリザルとは天敵てんてきでよくあらそう。

『X・Y』ではシャラシティジムリーダーのコルニがジムせんふだにしているほか、チャンピオンのカルネも先発せんぱつとして使用しよう。そのほか「ウルトラサン・ウルトラムーン」の四天王してんのうカヒリや、「ソード」のジムリーダーのサイトウが使用しようする。「スカーレット・バイオレット」ではアカデミー教師きょうしのキハダが使用しようする。また「ウルトラサン・ウルトラムーン」のシナリオ序盤じょばんの2ばん道路どうろのポケモンセンターでNPCと交換こうかんしてはい個体こたい(ニックネーム:オーガー)は、ある意味いみでは救済きゅうさい措置そちちか強力きょうりょく攻略こうりゃく要員よういんとなっている。

アニメばん『XY』ではサトシのポケモンとして登場とうじょう声優せいゆう三木みき眞一郎しんいちろう詳細しょうさいサトシのポケモン (XY)参照さんしょう。ジムリーダー・サイトウのポケモンとしても登場とうじょう、サトシのカモネギ(ガラルのすがた)に勝利しょうりした。

デデンネ[編集へんしゅう]

デデンネ No. 702
分類ぶんるい: アンテナポケモン タイプ: でんき/ フェアリー たかさ: 0.2m おもさ: 2.2kg
特性とくせい: ほおぶくろ/ ものひろい かくれ特性とくせい: プラス 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

ネズミのような姿すがたをしたポケモン。これまでのパチリスエモンガおなじようにピカチュウ類似るいじした、ほお電気でんきぶくろ可愛かわい電気でんきポケモンというコンセプトをいでいるが、いろ姿すがたはどちらかといえばライチュウている。ほおえたひげがアンテナ役割やくわりをしており、電波でんぱ送受信そうじゅしんして、はなれたところにいる仲間なかまとコミュニケーションをとる。しっぽを発電はつでんしょ民家みんかコンセントんで電気でんきり、ひげから電気でんきして攻撃こうげきする。住民じゅうみん電気でんき消費しょうひりょうたいして料金りょうきんあまりにもたか場合ばあい大抵たいていはデデンネの仕業しわざといわれている。これはバチュル同様どうよう電気でんきちからよわいからで、ときには電気でんきポケモンからも電気でんきぬすむ。

アニメばん『XY』ではシトロンにゲットされ、そのいもうとユリーカにキープされている。声優せいゆう佐藤さとうめぐみ

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』では、「モンスターボール」から登場とうじょう。そのちゅうかび、ほうでんで周囲しゅうい攻撃こうげきする。

メレシー[編集へんしゅう]

メレシー No. 703
分類ぶんるい: ほうせきポケモン タイプ: いわ/ フェアリー たかさ: 0.3m おもさ: 5.7kg
特性とくせい: クリアボディ かくれ特性とくせい: がんじょう 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

からだ鉱物こうぶつがついたポケモン。地下ちか奥深おくふかくの高温こうおんだかあつ環境かんきょうまれ、それからすうおく年間ねんかんねむっているといわれる。洞窟どうくつるとてくることがある。あたま宝石ほうせきからこうエネルギーのビームをはなつ。仲間なかま同士どうししろ綿めんじょうのヒゲを使つかってたがいの身体しんたいみがきあう。洞窟どうくつなかで、野生やせいダンゴロイシツブテなどとかたくらべというあそびをする。からだ宝石ほうせきがついているため、ヤミラミガバイトからねらわれている。さほどめずらしいポケモンではないが、女性じょせいから人気にんきらしい。地底ちてい奥深おくふかくにはメレシーのれとその女王じょおうらすくにや、メレシーが沢山たくさんねむ鉱脈こうみゃくがあるとう。

また、『スカーレット・バイオレット』ではパルデア地方ちほう本土ほんどでは野生やせい登場とうじょうしないのにもかかわらず、何故なぜか『ポケモンHOME』かられてくることが可能かのう。そのキタカミのさとやゼロのだい空洞くうどう野生やせい出現しゅつげんする。

『オメガルビー・アルファサファイア』ではチャンピオンのダイゴが再戦さいせん使用しよう。「サン・ムーン」ではしまクイーンけん四天王してんのうのライチが使用しようする。

アニメではXY&Zへん30登場とうじょう映画えいが破壊はかいまゆとディアンシー」ではディアンシーをまもる4ひきのボディーガードとして登場とうじょう。それぞれみみやひげのかたち微妙びみょうことなり、ダイイ(こえ - 飯塚いいづか昭三しょうぞう)・マジマ(こえ - 佐藤さとう健輔けんすけ)・ナイト(こえ - 中川なかがわつよし[5])・ジョーク(こえ - 三宅みやけ健太けんた)とばれている。

ヌメラ[編集へんしゅう]

ヌメラ No. 704
分類ぶんるい: なんたいポケモン タイプ: ドラゴン たかさ: 0.3m おもさ: 2.8kg
特性とくせい: そうしょく/ うるおいボディ かくれ特性とくせい: ぬめぬめ 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ヌメイル

まるナメクジのような姿すがたをしたポケモン。ドラゴンポケモンの一種いっしゅであるが、世界一せかいいちよわいドラゴンだといわれている。からだほとんどが水分すいぶんで、全身ぜんしんがぬめぬめとした粘液ねんえきおおわれており、これは外敵がいてき攻撃こうげきすべらせてなが効果こうかがある。からだひょうおお粘液ねんえきかわくと呼吸こきゅう出来できなくなりんでしまうので、粘液ねんえきかわかないジメジメとしたくら湿度しつどたか環境かんきょうこのむ。粘膜ねんまく雑菌ざっきんだらけなのでれたらしっかりとあら必要ひつようる。頭部とうぶかく五感ごかんすべてをまかなすぐれた感覚かんかく器官きかんとなっており、空気くうきうごきで危険きけんかんる。また、このツノをにぎられるとショックでうごけなくなってしまう。

アニメばん『XY』ではサトシのポケモンとして登場とうじょう声優せいゆうあか千夏ちなつ進化しんかのヌメイルも担当たんとう)。

ヌメイル[編集へんしゅう]

ヌメイル No. 705
分類ぶんるい: なんたいポケモン タイプ: ドラゴン たかさ: 0.8m おもさ: 17.5kg
特性とくせい: そうしょく/ うるおいボディ かくれ特性とくせい: ぬめぬめ 進化しんかまえ: ヌメラ 進化しんか: ヌメルゴン

ヌメラの進化しんかがたぜんあしカタツムリのような姿すがたをしたドラゴンポケモン。緑色みどりいろおおきなつが視覚しかく退化たいかしていてゆうしておらず、わりに4ほん触角しょっかく進化しんかまえ同様どうようだか精度せいど感覚かんかく器官きかんとして発達はったつしており、敏感びんかんおとやにおいをかんることができる。防衛ぼうえい手段しゅだんとして全身ぜんしん粘液ねんえき強力きょうりょく溶解ようかいえきぜて分泌ぶんぴつすることができ、ヌメイル自身じしん以外いがいのあらゆるものをかしてしまうためさわさい手袋てぶくろをする必要ひつようる。その結果けっかよわくても捕食ほしょくされずにつづけてた。現実げんじつのカタツムリ同様どうよう渦状かじょう突起とっき内臓ないぞうまっているほかちいさなのうまっている。食事しょくじてきからげることしかかんがえておらず、えさ仲間なかま区別くべつ曖昧あいまいであり、仲良なかよくなっても平気へいきかしらおうとすることる。

リージョンフォーム
分類ぶんるい:マイマイポケモン、タイプ:ドラゴン・はがね、たかさ:0.7m、おもさ:76.8kg、特性とくせい:そうしょく・ぼうじん。ヒスイ地方ちほうのヌメイルの姿すがた鋼鉄こうてつからいたことでより、カタツムリらしい外見がいけんになった。これはヒスイ地方ちほうみずふくまれる鉄分てつぶん皮膚ひふ粘液ねんえきにくっつきから変化へんかしたとかんがえられている。性格せいかく陰気いんき

ヌメルゴン[編集へんしゅう]

ヌメルゴン No. 706
分類ぶんるい: ドラゴンポケモン タイプ: ドラゴン たかさ: 2.0m おもさ: 150.5kg
特性とくせい: そうしょく/ うるおいボディ かくれ特性とくせい: ぬめぬめ 進化しんかまえ: ヌメイル 進化しんか: なし

ヌメイルが進化しんかしたポケモン。Lv50以上いじょうのヌメイルがレベルアップしたとき天気てんきあめ状態じょうたいだと進化しんかする。腹足類ふくそくるいのような姿すがただったヌメラ・ヌメイルから一変いっぺんし、四肢ししゆうしてこうあし直立ちょくりつするドラゴンの姿すがたをしている。粘液ねんえき全身ぜんしんおおわれているのは進化しんかまえ同様どうようである。

世界一せかいいちよわいとされたヌメラとはちがって強力きょうりょくなポケモンへと進化しんかしており、伸縮しんしゅくする触角しょっかくによる打撃だげきはプロボクサーのパンチの100ばいもの威力いりょくがあり、岩石がんせき粉砕ふんさいできるという。一方いっぽう性質せいしつ非常ひじょう人懐ひとなつっこく、トレーナーによくじゃれいてくるが、全身ぜんしん粘液ねんえきまみれのため意図いとしなくともトレーナーをベタベタにしてしまう。あまりかしこくないのかトレーナーの命令めいれいたいしてキョトンとしてしまうことがあるが、その様子ようす可愛かわいいと人気にんき一方いっぽうで、いかすとがつけられなくなるほどあばまわり、ダンプカーをばすほどの尻尾しっぽまわす。

『X・Y』ではサナとチャンピオンのカルネ、『オメガルビー・アルファサファイア』では伝承でんしょうしゃのヒガナ、「ソード・シールド」ではジムリーダーのキバナ、「スカーレット・バイオレット」ではチャンピオンのネモやアカデミー教師きょうしのサワロといった実力じつりょくしゃ使用しようする。

リージョンフォーム
分類ぶんるい:からこもりポケモン、タイプ:ドラゴン・はがね、たかさ:2.7m、おもさ:641.5kg、特性とくせい:そうしょく・ぼうじん。ヒスイ地方ちほうのヌメルゴンの姿すがた進化しんかしたことでからおおきくなり、尻尾しっぽおおわれた。また、からなか全身ぜんしんまるごとおさめることでまもる。バトルのさいから身体しんたいつよし軟を自在じざいあやつる。孤独こどくきらい、自分じぶんういたものはなれるといかこうぶる。

アニメばん『XY』ではサトシのポケモンとして登場とうじょう故郷こきょう仲間なかままもるためサトシとわかれた。声優せいゆうはうえだゆうじ。

クレッフィ[編集へんしゅう]

クレッフィ No. 707
分類ぶんるい: かぎたばポケモン タイプ: はがね/ フェアリー たかさ: 0.2m おもさ: 3.0kg
特性とくせい: いたずらごころ かくれ特性とくせい: マジシャン 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

かぎにリングがくっついたキーホルダーのような姿すがたをしている。かぎあつめる習性しゅうせいがあり、性質せいしつおだやかだが外敵がいてきおそわれたときかぎすずのようにらして威嚇いかくする。ったかぎ手放てばなさないため、防犯ぼうはんのために金庫きんこかぎたせるひともおり、これはむかし貴族きぞくから代々だいだいがれている。ただし合鍵あいかぎこのまずあつめるのはマスターキーのみ。かぎきがわざわいし、かぎれるために民家みんかしのむこともあり、ふせぐはずがぎゃくはたらいてしまうといういちめんもある。あたまのツノを金属きんぞく隙間すきまれて金属きんぞくイオンい、ったかぎはすぐてるが、おりはなんじゅうねんつづける。外見がいけんかぎているのは、ぎて真似まねているだけ。かつては鉱山こうざん生息せいそくしていたが、えさ鉱物こうぶつってたので人里ひとざとあらわれるようになったとされる。

「X・Y」ではサナが使用しようするほか四天王してんのうのガンピが先発せんぱつとして使用しようする。ほかにも「サン・ムーン」ではキャプテンのマツリカが「ウルトラサン・ウルトラムーン」では四天王してんのうのマーレインが先発せんぱつとして使用しようする。「スカーレット・バイオレット」ではスターだんのオルティガが再戦さいせん先発せんぱつとして使用しようする。

2014ねん短編たんぺん映画えいがピカチュウ、これなんのカギ?』にも登場とうじょう。アニメばん『XY』ではピエールのポケモンとして登場とうじょう。また『サン&ムーン』ではメルタンのナットにされかけた野生やせいべつ個体こたいが、『2019年版ねんばん』ではゲームと同様どうよう四天王してんのうのガンピのポケモンとして登場とうじょうしている。

ボクレー[編集へんしゅう]

ボクレー No. 708
分類ぶんるい: きりかぶポケモン タイプ: ゴースト/ くさ たかさ: 0.4m おもさ: 7.0kg
特性とくせい: しぜんかいふく/ おみとおし かくれ特性とくせい: しゅうかく 進化しんかまえ: なし 進化しんか: オーロット

くさったかぶたましい宿やどったポケモン。人気にんきのないもりむ。もりでさまよいんだ子供こどもたましい宿やどったともいわれる。人間にんげん子供こどもこえ真似まね大人おとなもりなかさそまよませる。これは自分じぶん仲間なかまやそうとしているためみどりっぱはせんじてむと万病まんびょうくとういいつたえがある。悲鳴ひめいよう不気味ぶきみこえく。

アニメでは通常つうじょうしょく個体こたいほかにもしょくちがいのしろ個体こたい登場とうじょう

オーロット[編集へんしゅう]

オーロット No. 709
分類ぶんるい: ろうぼくポケモン タイプ: ゴースト/ くさ たかさ: 1.5m おもさ: 71.0kg
特性とくせい: しぜんかいふく/ おみとおし かくれ特性とくせい: しゅうかく 進化しんかまえ: ボクレー 進化しんか: なし

ボクレーが進化しんかしたポケモン。進化しんかまえとは一転いってんし、ヨノワールのような単眼たんがんになり、あたまうでしげらせた樹木じゅもくのような姿すがたをしている。あしのようにびるほんっこを神経しんけいわりにして木々きぎあやつ能力のうりょくつ。あやつっている樹木じゅもくやオーロット自身じしんみついているポケモンやオーロットにみとめられたものには親切しんせつだが、もりらすものは相手あいて対象たいしょう生涯しょうがいにわたってそのもり封鎖ふうさし、ときには最後さいごまじなころすという。ボクレーとオーロットの専用せんようわざ「もりののろい」は、対象たいしょう一時いちじてきにくさタイプを追加ついかする変化へんかわざ

アニメではサトシをさらうも誤解ごかいけ、和解わかいする。『サン&ムーン』ではべつ個体こたい大柄おおがら年老としおいたぬしポケモンが登場とうじょう現在げんざいがら状態じょうたいになっている。

バケッチャ[編集へんしゅう]

バケッチャ No. 710
分類ぶんるい: かぼちゃポケモン タイプ: ゴースト/ くさ たかさ: 本文ほんぶん参照さんしょうm おもさ: 本文ほんぶん参照さんしょうkg
特性とくせい: ものひろい/ おみとおし かくれ特性とくせい: ふみん 進化しんかまえ: なし 進化しんか: パンプジン

成仏じょうぶつできなかったたましいカボチャうつったジャック・オー・ランタンようなポケモン。そのたましい死者ししゃ世界せかいはこぶとわれている。ヘタにかおがついている。おなじバケッチャでも様々さまざまおおきさのものがいて、ゲームちゅうではしょうサイズ(たかさ0.3mおもさ3.5kg)、ちゅうサイズ(たかさ0.4m、おもさ5.0kg)、だいサイズ(たかさ0.5m、おもさ7.5kg)、特大とくだいサイズ(たかさ0.8m、おもさ15.0kg)の4種類しゅるいおおきさのものが確認かくにんされており、ちいさいほど素早すばやさがたかく、おおきいほど攻撃こうげき最大さいだいHPががる。また、パンプジンと共通きょうつうで、特大とくだいサイズのみごえ音程おんていひくい。それぞれの土地とち彷徨ほうこうたましいかずによっておおきさが変化へんかし、おおきいサイズの個体こたいほどめずらしい。また、からだのサイズは遺伝いでんする(パンプジンに進化しんかしても同様どうよう)。サイズにわせた人間にんげんたましいだい好物こうぶつで、れてあのってく。カボチャのあなかららしているひかりひとやポケモンを催眠さいみん状態じょうたいにしてあやつちからつ。

アニメ『XY』では、ムサシ手持てもちポケモンとして登場とうじょう声優せいゆう佐藤さとうめぐみのちにパンプジンに進化しんかしている。

パンプジン[編集へんしゅう]

パンプジン No. 711
分類ぶんるい: かぼちゃポケモン タイプ: ゴースト/ くさ たかさ: 本文ほんぶん参照さんしょうm おもさ: 本文ほんぶん参照さんしょうkg
特性とくせい: ものひろい/ おみとおし かくれ特性とくせい: ふみん 進化しんかまえ: バケッチャ 進化しんか: なし

バケッチャの進化しんかがた。カボチャのヘタにあたる部分ぶぶんびてかみよううでえ、胴体どうたいのカボチャの表情ひょうじょうわった。新月しんげつよるうたいながらまちちゅうをさまよい、そのうたくとのろわれるといわれている。かみよううで獲物えものけ、くるしむ様子ようすながらたのしそうにうたう。バケッチャ同様どうようにさまざまなおおきさのものがいて、ゲームちゅうではしょうサイズ(たかさ0.7m、おもさ9.5kg)、ちゅうサイズ(たかさ0.9mおもさ12.5kg)、だいサイズ(たかさ1.1m、おもさ14.0kg)、特大とくだいサイズ(たかさ1.7m、おもさ39.0kg)の4種類しゅるいおおきさのパンプジンが確認かくにんされており、やはりそれぞれで一部いちぶステータスがことなる。ちいさいパンプジンは子供こどものふりをして大人おとなを、おおきいパンプジンは大人おとなのふりをして子供こどもを、そして特大とくだいのパンプジンはちからずくで相手あいてをあのれていく。

バケッチャとパンプジン専用せんようわざ「ハロウィン」は、対象たいしょう1たい一時いちじてきにゴーストタイプを追加ついかするというもの。

ゲーム『X・Y』では、チャンピオンのカルネが使用しようしている。アニメ『XY』では、ムサシの手持てもちポケモンとしてバケッチャから進化しんかしたものがつづ登場とうじょう声優せいゆう伊東いとうみやこ

カチコール[編集へんしゅう]

カチコール No. 712
分類ぶんるい: ひょうかいポケモン タイプ: こおり たかさ: 1.0m おもさ: 99.5kg
特性とくせい: マイペース/ アイスボディ かくれ特性とくせい: がんじょう 進化しんかまえ: なし 進化しんか: クレベース

流氷りゅうひょうかぶうみ万年雪まんねんゆきおおわれたやまれをつくってらしている流氷りゅうひょうよう外見がいけんのポケモン。摂氏せっしマイナス100える冷気れいきあやつり、全身ぜんしんおお強固きょうここおりふせぎながらたたかう。クレベースのたいらな背中せなかすべってあそぶのがきだが、自分じぶんあしとクレベースの背中せなかこおらせて固定こていし、じっとすることもある。セビエとはなかわるく、くわすとよく喧嘩けんかする。

アニメではジムリーダー・ウルップのポケモンで5ひきのうちの1ひき使用しようされた。「こごえるかぜ」で素早すばやさをさげ「かくばる」で攻撃こうげきりょくげてからの「こうそくスピン」でピカチュウをめたものの、体温たいおん素早すばやさのもどったピカチュウの「アイアンテール」に敗北はいぼく声優せいゆうせら茉莉まり

クレベース[編集へんしゅう]

クレベース No. 713
分類ぶんるい: ひょうざんポケモン タイプ: こおり たかさ: 2.0m おもさ: 505.0kg
特性とくせい: マイペース/ アイスボディ かくれ特性とくせい: がんじょう 進化しんかまえ: カチコール 進化しんか: なし

カチコールの進化しんかがた鋼鉄こうてつのようにかたこおりでできたからだつ、航空こうくう母艦ぼかんのような胴体どうたい四肢ししえたポケモンで、ひらべったい背中せなか複数ふくすうのカチコールをせてらす。その巨体きょたい障害しょうがいぶつしつぶしながら移動いどうする。カチコールとおなじく流氷りゅうひょうまぎれてうみかんでおよぐことができ、「なみのり」もおぼえる。背中せなかクレバスのような亀裂きれつにちちゅう活動かつどう徐々じょじょふかくなってゆくが、いちばんねむればたいらにもどる。よくハルクジラくわすが、あらそわないようにやりごしている。

『X・Y』では、エイセツシティジムリーダーのウルップがふだとして使用しようする。「スカーレット・バイオレット」ではトップチャンピオンのオモダカが使用しようする。

背中せなかひろたいらなためか、『オメガルビー・アルファサファイア』では秘密ひみつ基地きちのグッズとしてクレベースをモチーフとしたおおきなテーブルがある。

アニメでもウルップがふだとして使用しようまえのタフさと重量じゅうりょうかした戦法せんぽういちはサトシをかしたものの、再戦さいせんやぶれる。声優せいゆう最上もがみ嗣生

だい8シリーズではだい35にてポケモンハンターのボス・おじょうこえ - せら茉莉まり)のポケモンとして登場とうじょうおりなかにいたポケモンたちに「ふぶき」で攻撃こうげきするも、フリードの作戦さくせんにより上空じょうくうからキャプテンピカチュウの「かみなりパンチ」をらい敗北はいぼく。その、おじょう部下ぶかのハンターたちもろとも逮捕たいほされてしまった。

ヒスイのすがた
たかさ:1.4m、おもさ:278.6kg、タイプ:こおり・いわ、特性とくせい:がんじょうあご・アイスボディ。
ヒスイ地方ちほうのクレベースの姿すがたからだ表面ひょうめんいわのようにゴツゴツしたいかつい外見がいけんだが、おおきさは原種げんしゅよりややぶりになっている。したあごおお装甲そうこうこおりかたまって出来できたもの。この装甲そうこうはがねよりかたく、除雪じょせつしゃのように深雪みゆきをかき岩石がんせきくだきながら山道さんどう移動いどうする。

オンバット[編集へんしゅう]

オンバット No. 714
分類ぶんるい: おんぱポケモン タイプ: ひこう/ ドラゴン たかさ: 0.5m おもさ: 8.0kg
特性とくせい: おみとおし/ すりぬけ かくれ特性とくせい: テレパシー 進化しんかまえ: なし 進化しんか: オンバーン

コウモリのような姿すがたつポケモン。スピーカーのかたちをしたみみからどんな屈強くっきょうなプロレスラーも眩暈げんうんもよおすほどのやく200kHzちょう音波おんぱはなち、仲間なかま同士どうし会話かいわしたり、獲物えものへの攻撃こうげき手段しゅだんもちいる。好物こうぶつとする果物くだもの具合ぐあい調しらべることも可能かのうくら洞窟どうくつを棲家としている。カジッチュ間違まちがえる。

アニメばん『XY』ではサトシのポケモンとして登場とうじょうし、のちにオンバーンに進化しんかする。声優せいゆう寺崎てらさき裕香ゆか担当たんとう

オンバーン[編集へんしゅう]

オンバーン No. 715
分類ぶんるい: おんぱポケモン タイプ: ひこう/ ドラゴン たかさ: 1.5m おもさ: 85.0kg
特性とくせい: おみとおし/ すりぬけ かくれ特性とくせい: テレパシー 進化しんかまえ: オンバット 進化しんか: なし

オンバットが進化しんかしたポケモン。いかついかおスピーカーのようなみみコウモリのようなつばさったつばさりゅうワイバーン)の姿すがたをしている。みみから巨大きょだい岩石がんせきくだほどちょう音波おんぱすことができ、月明つきあかりすらない闇夜やみよはもちろん、暗闇くらやみでもまわることが出来できる。サザンドラですらおそれるほどおお残忍ざんにんちかづくものすべてにおそかる習性しゅうせいつが、だい好物こうぶつ果物くだものべるとてのひらかえしたようきゅう人懐ひとなつっこくなる。 カイリューボーマンダなどどうタイプはドラゴン/ひこうであるが、オンバーンと、その進化しんかまえのオンバットはひこう/ドラゴンと順序じゅんじょぎゃくになっており、ポケモンの複数ふくすうタイプでひこうがさきになるのはこんさくはつである[6]

『X・Y』では四天王してんのうのドラセナ、『オメガルビー・アルファサファイア』では伝承でんしょうしゃのヒガナ、「ウルトラサン・ウルトラムーン」ではライバルのハウ、「スカーレット・バイオレット」では四天王してんのうおよびアカデミー教師きょうしのハッサクが先発せんぱつとして使用しようする。

アニメ『ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2 デコロラアドベンチャー』において、パンジーの手持てもちとして先行せんこう登場とうじょうした。声優せいゆう古島こじま清孝きよたか

『XY&Z』では、サトシのオンバットから進化しんかするかたち登場とうじょう声優せいゆう三宅みやけ健太けんた詳細しょうさいサトシのポケモン (XY)#オンバーン参照さんしょう

ゼルネアス[編集へんしゅう]

ゼルネアス No. 716
分類ぶんるい: せいめいポケモン タイプ: フェアリー たかさ: 3.0m おもさ: 215.0kg
特性とくせい: フェアリーオーラ かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

イベルタルたいをなすカロス地方ちほう伝説でんせつのポケモン。鹿しかのようなかくえた姿すがたをしており、真正面ましょうめんからるとそのかくぜんあしでアルファベットのXにえる。1000ねん寿命じゅみょうきるとき、その生命せいめいまわりにあたえるポケモンとわれている。800ねんほどまえにカロス地方ちほうあらわれ、その生命せいめいあたえ、現在げんざいのような姿すがたになってねむっているとされる。

『X』のパッケージをかざり、生命せいめいつかさどるポケモンで、フレアだん最終さいしゅう兵器へいきにて遭遇そうぐうする。『ブラック・ホワイト』のレシラム、ゼクロム同様どうよう捕獲ほかくしないかぎさきすすめず、捕獲ほかくのフラダリせん任意にんいでゼルネアスがトップバッターになる。また、パソコンの30ボックスすべてがいっぱいの状態じょうたいでも捕獲ほかくした時点じてん自動的じどうてきに31番目ばんめのボックスがつくられるため捕獲ほかくせずにすすめること絶対ぜったい不可能ふかのうとなっている。

ウルトラサン』では「にちりんのさいだん」からウルトラワープライドでける「ウルトラスペースゼロ 平地ひらち世界せかい」に出現しゅつげん。『ソード』では有料ゆうりょう追加ついかコンテンツ(エキスパンション・パス)「かんむり雪原せつげん」のマックスダイあな調査ちょうさする『ダイマックスアドベンチャー』に出現しゅつげん

戦闘せんとう戦闘せんとうではかくいろかたちちがう。

アクティブモード
戦闘せんとうちゅう姿すがたかく黄色きいろ先端せんたん二股ふたまたかれており、ちいさいかくいろ内側うちがわからむらさきあおあか、オレンジ。かくしたがわ宝石ほうせきあわいろだがやはり内側うちがわからむらさきあおあか黄色おうしょくじゅん
リラックスモード
戦闘せんとうちゅうでないときの姿すがたかく水色みずいろさきかれていない。また、宝石ほうせきいろすべ青色あおいろ

専用せんよう特性とくせいの「フェアリーオーラ」はバトルにているポケモン全員ぜんいんのフェアリータイプのわざつよくなる。専用せんようわざは「ジオコントロール」。1ターンちからめ、2ターンにとくこう、とくぼう、すばやさを2段階だんかいげる。

映画えいが破壊はかいまゆとディアンシー』に登場とうじょう声優せいゆう特別とくべつ出演しゅつえん三田みた佳子けいこ

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』では、「モンスターボール」から登場とうじょう。そのでジオコントロールを使用しようし、ぜんファイターのふっとばしちから上昇じょうしょうさせる。

イベルタル[編集へんしゅう]

イベルタル No. 717
分類ぶんるい: はかいポケモン タイプ: あく/ ひこう たかさ: 5.8m おもさ: 203.0kg
特性とくせい: ダークオーラ かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

ゼルネアスたいをなすカロス地方ちほう伝説でんせつのポケモン。かいとりのような姿すがたをしており、つばさ尻尾しっぽひろげたその姿すがたはアルファベットのYのようにえる。1000ねん寿命じゅみょうきるとき自分じぶんのエネルギーをたくわえようとしてまわりのたましいるポケモンとわれている。800ねんほどまえにカロス地方ちほうあらわれ、周囲しゅうい人間にんげんたちからたましいい、現在げんざいはマユのような姿すがたになってねむっているとされる。

『Y』のパッケージをかざり、破壊はかいつかさどるポケモンで、フレアだん最終さいしゅう兵器へいきにて遭遇そうぐうする。『ブラック・ホワイト』のレシラム、ゼクロム同様どうよう捕獲ほかくしないかぎさきすすめず、捕獲ほかくのフラダリせん任意にんいでイベルタルがトップバッターになる。また、パソコンの30ボックスすべてがいっぱいの状態じょうたいでも捕獲ほかくした時点じてん自動的じどうてきに31番目ばんめのボックスがつくられるため捕獲ほかくせずにすすめること絶対ぜったい不可能ふかのうとなっている。

ウルトラムーン』では「がちりんのさいだん」からウルトラワープライドでける「ウルトラスペースゼロ がけ世界せかい」に出現しゅつげん。『シールド』では有料ゆうりょう追加ついかコンテンツ(エキスパンション・パス)「かんむり雪原せつげん」のマックスダイあな調査ちょうさする『ダイマックスアドベンチャー』に出現しゅつげん

専用せんよう特性とくせいの「ダークオーラ」はバトルにているポケモン全員ぜんいんのあくタイプのわざつよくなる。専用せんようわざ相手あいていのちい、いしえてしまったり、らしたりしてしまう「デスウイング」。あたえたダメージの半分はんぶん以上いじょう回復かいふくする。

映画えいが破壊はかいまゆとディアンシー』に登場とうじょう。なお、映画えいがとしてロケットだん一同いちどう・そののポケモン・イリス・ライオット・大昔おおむかし人物じんぶつであるジャン(こえ - 大原おおはらたかし)の恋人こいびとアイラ(こえ - あか千夏ちなつ)らが必殺ひっさつわざのデスウイングをけていしされてしまう。また、サトシピカチュウにも尻尾しっぽ部分ぶぶんけていししてしまうが、伝説でんせつのポケモンのゼルネアスのいのちもたら能力のうりょく無事ぶじいしされた人間にんげんやポケモンなどが復活ふっかつした。(大昔おおむかし人物じんぶつであるアイラはいししたまま)。

ジガルデ[編集へんしゅう]

ジガルデ No. 718
分類ぶんるい: ちつじょポケモン タイプ: ドラゴン/ じめん たかさ: 5.0m おもさ: 305.0kg
特性とくせい: オーラブレイク/ スワームチェンジ かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

カロス地方ちほう伝説でんせつのポケモン。その身体しんたい後述こうじゅつの「ジガルデ・コア」を中心ちゅうしん各地かくち無数むすうらばる『ジガルデ・セル』が結合けつごうした集合しゅうごうたいであるぐんたい生物せいぶつのようなポケモンであることが判明はんめいしている[7]

秩序ちつじょつかさどるポケモンで、普段ふだん洞窟どうくつ奥深おくふかくから世界せかい監視かんししているが、世界せかい生態せいたいけいみだすものがあらわれると洞窟どうくつよりてそのちから行使こうしするとされる。なお、生息せいそくする「おわり洞窟どうくつ」は「むかし怪物かいぶつ出現しゅつげんした」と理由りゆう閉鎖へいさされているが、それがこのジガルデのことだったのかは不明ふめい

『X・Y』にて殿堂でんどうおわり洞窟どうくつ通行止つうこうどめをされていた最奥さいおう遭遇そうぐうできる。Lvは70。『ウルトラサン・ウルトラムーン』では「エンドケイブ」に50%フォルムが出現しゅつげん。こちらのLvは60。専用せんようわざはじめんタイプのぜん体技たいぎ「グランドフォース」。専用せんよう特性とくせい「オーラブレイク」は、ゼルネアスとイベルタルのフェアリーオーラ・ダークオーラの効果こうか逆転ぎゃくてんし、これがているさいわざ威力いりょくよわめてしまうというもの。『ソード・シールド』では有料ゆうりょう追加ついかコンテンツ(エキスパンション・パス)「かんむり雪原せつげん」のマックスダイあな調査ちょうさする『ダイマックスアドベンチャー』に出現しゅつげん

以下いか、50%フォルム以外いがい2015ねん9月15にち発表はっぴょうされたあらたな姿すがたである。ゲームちゅうでは『X・Y』および『オメガルビー・アルファサファイア』では50%フォルムのみ登場とうじょうし、『サン・ムーン』より2フォルムおよび、パーフェクトフォルムへのフォルムチェンジ条件じょうけんであるしん特性とくせい・スワームチェンジが登場とうじょうすることがかされた。さらにゲームちゅう入手にゅうしゅできる道具どうぐ「ジガルデキューブ」により飛行ひこうタイプ・特性とくせい「ふゆう」のポケモンにも命中めいちゅう地面じめんとすじめんタイプのぜん体技たいぎ「サウザンアロー」、相手あいて交代こうたいふせぐじめんタイプのぜん体技たいぎ「サウザンウェーブ」、おなじターンに自分じぶんよりまえわざした相手あいて特性とくせいすドラゴンタイプのぜん体技たいぎ「コアパニッシャー」という3種類しゅるい専用せんようわざ習得しゅうとくできる。

ジガルデ・コア
ジガルデののうとなる個体こたいで、セルを統括とうかつする。コアは自我じがち、べつのコアや各地かくちらばったセルとテレパシーで、コミュニケーションをる。各地かくち生態せいたいけい異変いへんしょうじると、単独たんどく行動こうどうすることがある。全身ぜんしん緑色みどりいろで、しろおおきな左目ひだりめち、中心ちゅうしんあか六角形ろっかっけい部分ぶぶんがある。さらに、『月刊げっかんコロコロコミック』2015ねん12がつごう紙面しめん記事きじでは、中心ちゅうしんあお個体こたい存在そんざい確認かくにんされている(『XY&Z』だい9にも一瞬いっしゅんだけだが登場とうじょうし、10で(字幕じまく放送ほうそうにして確認かくにんすると)「コアB」とはじめて表示ひょうじされた)。
光輪こうりんちょう魔神まじんフーパ』終了しゅうりょうながれた2016ねん映画えいが予告よこく映像えいぞうはつ登場とうじょう
アニメ『XY&Z』ないにおいて2つの個体こたい登場とうじょうし、うち1たいをユリーカが「プニちゃん」とんでいる(ただし、字幕じまく放送ほうそうでの表示ひょうじは9まで「ジガルデ・コア」のままであった)。グッズにおいての商品しょうひんめいにおいてもプニちゃんと表記ひょうきされているものとジガルデ・コアと表記ひょうきされているものにかれている。
ジガルデ・セル
集合しゅうごうたいとなったジガルデを構成こうせいする「細胞さいぼう」のようなもの。自我じが意思いしたない。各地かくち無数むすうらばっている。また、一切いっさいわざを使つかえないため、コアとともにポケモンとぶべきなのか、研究けんきゅうしゃあいだ議論ぎろんわされている。
ジガルデ・10%フォルム
たかさ:1.2m、おもさ:33.5kg。ジガルデの緊急きんきゅうよう姿すがたくろみどりドーベルマンのような姿すがたをしている。緊急きんきゅう本体ほんたいの50%フォルムからコアの1つが分離ぶんり必要ひつよう最小限さいしょうげんのセルでこの姿すがたり、単独たんどく行動こうどう対処たいしょかう。時速じそく100キロをえるはしちからと、するどきばてき圧倒あっとうするが、コア1つで全体ぜんたい統括とうかつする関係かんけいじょう短時間たんじかんしか形態けいたい維持いじできない。
ゲームちゅうでは『サン・ムーン』より登場とうじょうし、50%フォルムと同様どうようあらかじめフォルムチェンジをおこなった状態じょうたいという位置付いちづけ。
ジガルデ・50%フォルム
たかさ、おもさともに上記じょうき参照さんしょう。ジガルデの通常つうじょう姿すがた緑色みどりいろ大蛇おろちのような姿すがたをしており、仮面かめんのような頭部とうぶに、背部はいぶにはクジャク尾羽おはのような扇状せんじょうのものがあり、身体しんたい各所かくしょには時折ときおりしろ発光はっこうする六角形ろっかっけい模様もようがある。
『X・Y』のゲーム発売はつばい以来いらい、これまでられていたジガルデの姿すがたであり、のフォルムの公表こうひょうわせこの姿すがたがこの名前なまえだとうことが判明はんめいした。緊急きんきゅうようの10%フォルム、戦闘せんとうようのパーフェクトフォルムにたいし、通常つうじょう監視かんししゃとしての役割やくわりたすさい形態けいたい
ジガルデ・100%(パーフェクト)フォルム
たかさ:4.5m、おもさ:610.0kg。ジガルデのしん姿すがたで、コアが各地かくちらばるセルをすべてあつめ、結合けつごうすること形成けいせいされた完全かんぜんたい各地かくち生態せいたいけいのバランスをこわもの制圧せいあつするときや、50%フォルムでは対抗たいこうできずフルパワーでたたか必要ひつようがあると判断はんだんした場合ばあいにのみこの姿すがたになる。そのちからはゼルネアスやイベルタルをも上回うわまわるという。
くろ巨大きょだいひとがた姿すがたをしており、りょうかたには地面じめんまでとどく2ついながいマントじょうつばさみぎあおひだりあか配色はいしょく模様もようがある)、およ下半身かはんしん背部はいぶ)からは50%フォルムとおなじようなかたちなが尻尾しっぽしだれている。むねは50%フォルムの頭部とうぶのようなデザインで、後述こうじゅつのアニメのビジュアルによるとむねくちひらくという。のうであるコアはつばさ尻尾しっぽそれぞれに存在そんざいしており、当該とうがい部位ぶいはそれぞれのコア独自どくじ判断はんだんにより自在じざい変形へんけいする。
光輪こうりんちょう魔神まじんフーパ』終了しゅうりょうながれた2016ねん映画えいが予告よこく映像えいぞうにて、シルエットではつ登場とうじょう。また、2015ねん10がつ29にちより放送ほうそう開始かいししたTVアニメしんシリーズ『ポケットモンスターXY&Z』のOPアニメにて先行せんこう登場とうじょうしている。ゲームちゅうでは10%フォルムと同様どうように『サン・ムーン』より登場とうじょう。10%フォルムおよび50%フォルムのうち、しん特性とくせい「スワームチェンジ」を個体こたいが、HPが1/2未満みまんとなることでパーフェクトフォルムにフォルムチェンジする。
ボルケニオンと機巧きこうのマギアナ』にてTVシリーズよりさき登場とうじょうした(予告よこく映像えいぞう映画えいがビジュアルなどをかぎ登場とうじょう確定かくていしていた)。
WEBアニメ『ポケモンジェネレーションズ』ではだい1冒険ぼうけん」において登場とうじょう


だい8シリーズではエクスプローラーズのリーダー・ギベオンのパートナーとして登場とうじょういろちがいの個体こたいで10%フォルムの姿すがたをしている。

ディアンシー[編集へんしゅう]

ディアンシー No. 719
分類ぶんるい: ほうせきポケモン タイプ: いわ/ フェアリー たかさ: 0.7m おもさ: 8.8kg
特性とくせい: クリアボディ かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

タイプや分類ぶんるいメレシーおなまぼろしのポケモン。そのピンク色ぴんくいろかがや身体しんたい世界一せかいいちうつくしさをほこるとわれ、世界中せかいじゅうだい富豪ふごうとりこにしており、両手りょうて隙間すきま空気くうきちゅう炭素たんそ圧縮あっしゅくして、大量たいりょうダイヤ一瞬いっしゅんすことが可能かのうで、てき攻撃こうげきからまもったりする[8]

誕生たんじょう発生はっせいのメカニズムは不明ふめいで、メレシーの突然変異とつぜんへんい個体こたいとされており、そのからだ究極きゅうきょくのバランスでひかり吸収きゅうしゅうし、この奇跡きせきともばれるほどのかがやきをはなつともわれており、たび仲間なかま事故じこ病気びょうきからまもるといういいつたえもあるとのこと[注釈ちゅうしゃく 6]

ディアンシー専用せんようわざとして、いわタイプの攻撃こうげきわざ「ダイヤストーム」をおぼえることができ、このわざはマルチバトルでは相手あいてのポケモン複数ふくすう同時どうじ攻撃こうげきできるほか、自身じしんの「ぼうぎょ」を上昇じょうしょうさせることがある[8]

オメガルビー・アルファサファイア』では「メガディアンシー」へとメガシンカをげる。

メガディアンシー
たかさ:1.1m、おもさ:27.8kg、特性とくせい:マジックミラー。メガシンカしたことでからだひょう不純物ふじゅんぶつがれ、全身ぜんしんのダイヤからはひかりびると、では確認かくにんできないほどのかがやきをはなつ。そのうつくしい容姿ようしから、「ロイヤルピンクプリンセス」とばれている。

破壊はかいまゆとディアンシー』に登場とうじょう地底ちていふかくにあるメレシーたちが平和へいわらす「ダイヤモンドこうこく」のひめで、かがやきをうしな滅亡めつぼう危機ききひんした祖国そこくすくうべくサトシたちとともせいなるちからもとめてゼルネアスをさがたび[8]作中さくちゅうではまだまだ未熟みじゅくひめとしてえがかれ、したダイヤモンドはしばらくすると形象けいしょう崩壊ほうかいしてしまう。ただし、ユリーカにあげたダイヤモンドのうち唯一ゆいいつ崩壊ほうかいしなかったダイヤモンドがあり、ディアンシナイトに変化へんかした。声優せいゆう松本まつもとまりか当時とうじどうさく上映じょうえいされた映画えいがかんにて、『X・Y』を対象たいしょうとしたワイヤレス通信つうしんによって配布はいふされた。

フーパ[編集へんしゅう]

フーパ No. 720
分類ぶんるい: 本文ほんぶん参照さんしょう タイプ: エスパー/ 本文ほんぶん参照さんしょう たかさ: 0.5m おもさ: 9.0kg
特性とくせい: マジシャン かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

まぼろしのポケモン一種いっしゅ。「いましめられしフーパ」「ときはなたれしフーパ」とばれる2種類しゅるい姿すがたつ。

専用せんようわざは「いじげんホール」。自分じぶん命中めいちゅうりつ相手あいて回避かいひりつかかわらずかなら命中めいちゅうするわざで、相手あいての「まもる」や「みきり」状態じょうたいをも無視むししてダメージをあたえられる。

オメガルビー・アルファサファイア』ではグラードンまたはカイオーガ戦後せんご各地かくち金色きんいろのリングが出現しゅつげんし、それぞれ伝説でんせつのポケモンとたたかえるが、関連かんれんせい不明ふめい

いましめられしフーパ
分類ぶんるい:いたずらポケモン、タイプ:エスパー/ゴースト、たかさ・おもさ:上記じょうき参照さんしょう。フーパの通常つうじょう姿すがた。2ほんかくや、胴体どうたいについた金色きんいろのリングが特徴とくちょう
このリングには空間くうかんゆがめるちからがあり、ものをとおはなれた場所ばしょばしたり、せたりすることができるとわれている[9]。『X・Y』ではパルファム宮殿きゅうでんにいるバックパッカーいわく、フルパワーをせばリングの直径ちょっけいすう㎞におよび、ひとしますら簡単かんたんべつ場所ばしょ移動いどうさせることが可能かのうとのこと。その能力のうりょく世界中せかいじゅうのあらゆるところ一瞬いっしゅん移動いどうできるため、くわしい住処すみか所在しょざいいまなぞつつまれているが、砂漠さばくオアシスるとされるフーパの住処すみかにはいままで勝手かってあつめた古代こだいおうだい富豪ふごうっていた金銀きんぎん財宝ざいほうやまほどねむっているとされている。さらに、過去かこにフーパのちから悪用あくようしようとした組織そしき砂漠さばくのどなか転送てんそうされ、おそれをなした組織そしき解散かいさんしたとされる。
ときはなたれしフーパ
分類ぶんるい:まじんポケモン、タイプ:エスパー/あく、たかさ:6.5m、おもさ:490.0kg。2015ねん4がつ15にち発表はっぴょうされたフーパのしん姿すがた専用せんようアイテム「いましめのツボ」を使つかうことでこの姿すがた変化へんかする。通常つうじょう姿すがたよりも身長しんちょうは13ばい体重たいじゅうは54ばい以上いじょうというはるかにおおきいからだとなっており、6ほん巨大きょだいうでつ。リングのかずえている。6つのリングと6ほん巨大きょだいうでであらゆるものをうばうといわれ、財宝ざいほうしさにそれが かくされたしろごとうばったという伝説でんせつる。
この姿すがたかぎり、専用せんようわざ「いじげんラッシュ」が使用しよう可能かのうになる。「いじげんホール」同様どうよう自分じぶん命中めいちゅうりつ相手あいて回避かいひりつかかわらずかなら命中めいちゅうするわざで、相手あいての「まもる」や「みきり」状態じょうたいをも無視むししてダメージをあたえられるが、自分じぶん防御ぼうぎょが1段階だんかいがる。さらに、このわざは6ほんうでのうちの4ほん相手あいてなぐりまくるというエフェクトの性質せいしつじょうときはなたれしフーパしか使用しようできず、いましめられしフーパやドーブルが使用しようしたり「まねっこ」や「オウムがえし」などを使つかってもわざせない。

光輪こうりんちょう魔神まじん フーパ』に登場とうじょう声優せいゆう釘宮くぎみや理恵りえ(いましめられしフーパ)、山寺やまでら宏一こういち(ときはなたれしフーパ)。当時とうじどうさく上映じょうえいされた映画えいがかんにて、『X・Y』と『オメガルビー・アルファサファイア』を対象たいしょうとしたワイヤレス通信つうしんによって配布はいふされた。

アプリゲーム『ポケモンマスターズEX』ではライヤー(こえ - 宮野みやのしんもり)がいましめられしフーパのすがたを使用しよう

ボルケニオン[編集へんしゅう]

ボルケニオン No. 721
分類ぶんるい: スチームポケモン タイプ: ほのお/ みず たかさ: 1.7m おもさ: 195.0kg
特性とくせい: ちょすい かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

まぼろしのポケモン一種いっしゅ。2015ねん12月15にち発表はっぴょうされたポケモン。

ほのお・みずタイプという、いままでにないタイプのわせをつ。つんいで、ネコのような頭部とうぶと、ずんぐりとしたカメのような胴体どうたい四肢しし胴体どうたい側面そくめんからびて真上まうえにくっつけることで普段ふだんはリングじょうとなった一対いっついながいアームが特徴とくちょうからだしょくあか体内たいない高熱こうねつすことができるとともに、アームの先端せんたんからみず吸引きゅういんして体内たいない大量たいりょう貯水ちょすいすることができ、そのみずねつ反応はんのうさせることにより高温こうおんだかあつ水蒸気すいじょうきしてアームから噴出ふんしゅつする。また、体内たいない水蒸気すいじょうき爆発ばくはつこすことで周囲しゅうい衝撃波しょうげきは放出ほうしゅつすることもでき、場合ばあいによってはやまひとつから山脈さんみゃくをも破壊はかいして平野へいやえるほどの威力いりょく発揮はっきする。劇場げきじょうばんでは、アームをしたけて水蒸気すいじょうきこうあつ放出ほうしゅつし、その反動はんどうによってそらぶという能力のうりょくせている。あお模様もようみずざんりょうるとあかくなる。地方ちほうえて生息せいそくしており、カロス地方ちほうだい湿地しっちたいおくシンオウ地方ちほう未開みかい森林しんりんジョウト地方ちほう絶海ぜっかい孤島ことう確認かくにんされた映像えいぞうのこされている。

専用せんようわざの「スチームバースト」は物凄ものすごあつ蒸気じょうき相手あいてびせるみずタイプの特殊とくしゅわざで、たまに相手あいてを「やけど」状態じょうたいにする効果こうかをもつ。

ボルケニオンと機巧きこうのマギアナ』に登場とうじょう[10]声優せいゆう特別とくべつ出演しゅつえん市川いちかわ染五郎そめごろうどうさく前売まえうりけん特典とくてんとして『X・Y』と『オメガルビー・アルファサファイア』にボルケニオンが配布はいふされた。

アプリゲーム『ポケモンマスターズEX』ではマジコス衣装いしょうたフラダリが使用しよう

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ アニメではセレナのテールナーのものは、フォッコ時代じだいからずっと使つかっていた愛着あいちゃくのあるものだった。ある事件じけんでこのえだ代替だいがわりする。
  2. ^ 体験たいけんばん仕様しようじょう37以上いじょうにはがらない。
  3. ^ 「はなぞの」「ゆきぐに」「ていえん」「サバンナ」「マリン」「たいりく」「せつげん」「みやび」「モダン」「たいよう」「ひょうせつ」「さじん」「こうや」「スコール」「たいが」「ジャングル」「ぐんとう」。なお、日本にっぽんでは入手にゅうしゅできる模様もようは「せつげん」(北海道ほっかいどう青森あおもりけん)、「たいりく」(長崎ながさきけん)、「スコール」(沖縄おきなわけん)、「みやび」(それ以外いがい都道府県とどうふけん)の4種類しゅるい
  4. ^ 『X・Y』の舞台ぶたいであるカロス地方ちほうのモデルであるフランスてられているはね模様もよう
  5. ^ 『X・Y』から『ウルトラサン・ウルトラムーン』まではニンテンドー3DS、『ソード・シールド』はNintendo Switch携帯けいたいモードにかぎる)
  6. ^ ゲームちゅうでの言及げんきゅうより。[よう出典しゅってん]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ https://www.youtube.com/watch?v=_dDtqwXE10U
  2. ^ 『スマブラ・ポケモン 両方りょうほううとプレゼント!キャンペーン』ページ(2014ねん11月6にち時点じてんアーカイブ
  3. ^ 寄稿きこう記事きじ】『US・UM』プレイ日記にっき ~アローラゆるめぐり~ だい3かいいやいやされポケリフレのススメ」 ポケモンだいすきクラブ 2017.12.19 (2018ねん2がつ9にち閲覧えつらん)
  4. ^ 2013ねん08がつ31にち読売新聞よみうりしんぶん朝刊ちょうかん[リンク]
  5. ^ 兄弟きょうだいそろって中川なかがわとしてゲスト出演しゅつえんしており、おとうと中川なかがわ礼二れいじはアルガス・スティールという人物じんぶつこえ担当たんとう
  6. ^ ひこう単体たんたいでは『BW』のトルネロスはつ
  7. ^ 衝撃しょうげきしんシリーズ、アニメ「ポケットモンスター XY & Z」スタート! - ポケットモンスターオフィシャルサイト、2015ねん9がつ15にち閲覧えつらん
  8. ^ a b c まぼろしのポケモン「ディアンシー」特集とくしゅう|ポケットモンスターオフィシャルサイト
  9. ^ ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア|ポケモンたち - ポケットモンスターオフィシャルサイト、2015ねん10がつ22にち閲覧えつらん
  10. ^ まぼろしのポケモン「ボルケニオン」特集とくしゅう - ポケットモンスターオフィシャルサイト、2015ねん12月15にち閲覧えつらん