(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ポケモンの一覧 (343-386) - Wikipedia コンテンツにスキップ

ポケモンの一覧いちらん (343-386)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ミロカロスから転送てんそう

ポケモンの一覧いちらん(ポケモンのいちらん)は、ゲームソフト『ポケットモンスターシリーズ』に登場とうじょうする架空かくう生物せいぶつポケットモンスター(ポケモン)」の一覧いちらんほんこうではぜん1025しゅのうち、『ポケットモンスター ルビー・サファイア』から登場とうじょうし、シリーズ共通きょうつう全国ぜんこくポケモン図鑑ずかんにおいて343から386までの番号ばんごう付与ふよされているたね掲載けいさいする。


目次もくじ[編集へんしゅう]

298-342 << 343-386 >> 387-440

No. 名前なまえ
343 ヤジロン
344 ネンドール
345 リリーラ
346 ユレイドル
347 アノプス
348 アーマルド
349 ヒンバス
350 ミロカロス
351 ポワルン
352 カクレオン
No. 名前なまえ
353 カゲボウズ
354 ジュペッタ
355 ヨマワル
356 サマヨール
357 トロピウス
358 チリーン
359 アブソル
360 ソーナノ
361 ユキワラシ
362 オニゴーリ
No. 名前なまえ
363 タマザラシ
364 トドグラー
365 トドゼルガ
366 パールル
367 ハンテール
368 サクラビス
369 ジーランス
370 ラブカス
371 タツベイ
372 コモルー
No. 名前なまえ
373 ボーマンダ
374 ダンバル
375 メタング
376 メタグロス
377 レジロック
378 レジアイス
379 レジスチル
380 ラティアス
381 ラティオス
382 カイオーガ
No. 名前なまえ
383 グラードン
384 レックウザ
385 ジラーチ
386 デオキシス
 
 
 
 
 
脚注きゃくちゅう

ヤジロン[編集へんしゅう]

ヤジロン No. 343
分類ぶんるい: どぐうポケモン タイプ: じめん/ エスパー たかさ: 0.5m おもさ: 21.5kg
特性とくせい: ふゆう かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ネンドール

古代こだい遺跡いせき発見はっけんされた、ヤジロベエかたちをした遮光しゃこう土偶どぐうのような姿すがたをしたポケモン。つね一本いっぽんあしでコマのよう回転かいてんしながら移動いどうし、るときも一本いっぽんあしねむる。あたまにも円錐えんすいじょう突起とっきがあり、これを利用りようカポエラーのように逆立さかだちすることもある。仲間なかまつけるとすぐに仲間なかまあつまり、その一斉いっせいおおきなごえげる。古代こだい遺跡いせき人間にんげん一緒いっしょらす様子ようすえがいた壁画へきが発見はっけんされている。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーションだい76においてクルヨの手持てもちポケモンとしてはつ登場とうじょうした。声優せいゆう早水はやみリサ担当たんとう。また、『ダイヤモンド&パールだい181にも、バクの手持てもちポケモンとしても登場とうじょうしている。

ネンドール[編集へんしゅう]

ネンドール No. 344
分類ぶんるい: どぐうポケモン タイプ: じめん/ エスパー たかさ: 1.5m おもさ: 108.0kg
特性とくせい: ふゆう かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: ヤジロン 進化しんか: なし

ヤジロン進化しんかがた外見がいけんあかをした遮光しゃこう土偶どぐうのような姿すがたをしている。頭部とうぶにあるやっつのおおきな特徴とくちょう古代こだい文明ぶんめい古代こだいじんつくられたどろ人形にんぎょうが、怪光かいこうせんびて誕生たんじょうしたといわれている。つくられた理由りゆう目的もくてきいまだにわかっていない。ずっとちゅう浮遊ふゆうしており、るときもいたままの状態じょうたいである。りょううで本体ほんたいから分離ぶんりしており、これを念力ねんりき自在じざいあやつり、先端せんたんからビームを発射はっしゃして攻撃こうげきする。あめるとからだまもるためにバリアをる。

ルビー・サファイア』ではチャンピオンのダイゴが使用しようするほか、『エメラルド』ではトクサネシティの双子ふたごジムリーダー、フウとランも使用しようする。『ダイヤモンド・パール』ではバクが主人公しゅじんこうとタッグバトルをするさいにパートナーとして使用しようする。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーションだい104設定せっていよりもはるかに巨大きょだいなサイズとしてはつ登場とうじょう古代こだいじんによって巨大きょだいモンスターボールなか封印ふういんされていた。ホウエンのグランドフェスティバルでは優勝ゆうしょうしゃのロバートの手持てもちとして登場とうじょうし、ミロカロスとのコンビネーションでシュウのフライゴンアメモース撃破げきはした。バトルパレスのパレスガーディアン、ウコンのふだとしても登場とうじょう天候てんこう地形ちけい駆使くししてサトシのオオスバメをたおし、ジュカインもくるしめた。

リリーラ[編集へんしゅう]

リリーラ No. 345
分類ぶんるい: ウミユリポケモン タイプ: いわ/ くさ たかさ: 1.0m おもさ: 23.8kg
特性とくせい: きゅうばん かくれ特性とくせい: よびみず 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ユレイドル

1おくねんまえ絶滅ぜつめつした古代こだいポケモンの一種いっしゅ特性とくせいの「きゅうばん」で海底かいていいわいて海草かいそう擬態ぎたいし、だまされてちかづいてきた獲物えものいちみする。吸盤きゅうばんでずっといわいているためあるくことができない。えるのは模様もよう本物ほんものくちなかにある。

ルビー・サファイア』では「ねっこのカセキ」を復元ふくげんすることによって入手にゅうしゅできる。『ダイヤモンド・パール』では全国ぜんこく図鑑ずかん入手にゅうしゅ地下ちか通路つうろでカセキりをするとはいることがある。『ソウルシルバー』では全国ぜんこく図鑑ずかん入手にゅうしゅにだんがいのどうくつでいわくだきをするとはいることがある。『ブラック・ホワイト』では殿堂でんどうにネジやまで作業さぎょういんからもらえることがある。

ユレイドル[編集へんしゅう]

ユレイドル No. 346
分類ぶんるい: いわつぼポケモン タイプ: いわ/ くさ たかさ: 1.5m おもさ: 60.4kg
特性とくせい: きゅうばん かくれ特性とくせい: よびみず 進化しんかまえ: リリーラ 進化しんか: なし

リリーラ進化しんかがたで、ウミユリ能力のうりょくつ。浅瀬あさせ海底かいていみ、干潮かんちょうになるとまれ姿すがたあらわすことがある。リリーラとはことなり身体しんたいをゆっくりるようにうことができる。頭部とうぶ花弁はなびらじょう触手しょくしゅから消化しょうかえき分泌ぶんぴつして獲物えもの仕留しとめる。触手しょくしゅだけでなく、細長ほそながくびよう部分ぶぶんさらながばすことができる。進化しんかぜん同様どうようえる模様もようつ。

ルビー・サファイア・エメラルド』においてチャンピオン(『エメラルド』ではポケモントレーナー)のダイゴが使用しようする。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーションだい102登場とうじょう

性別せいべつ化石かせきポケモンなので7・1でオスが非常ひじょうおおいが、『オメガルビー・アルファサファイア』のダイゴ、『ウルトラサン・ウルトラムーン』のライチはメスの個体こたいのユレイドルを使用しようしている。

アノプス[編集へんしゅう]

アノプス No. 347
分類ぶんるい: むかしエビポケモン タイプ: いわ/ むし たかさ: 0.7m おもさ: 12.5kg
特性とくせい: カブトアーマー かくれ特性とくせい: すいすい 進化しんかまえ: なし 進化しんか: アーマルド

アノマロカリスのような姿すがたをしたポケモン。化石かせきから復元ふくげんすることによってはいる。はちまいはねオールようにくねらせながらうみおよぎ、2ほんつめ獲物えものらえてべる。アノプスがきていた当時とうじ現在げんざいとではうみ水質すいしつちがうため、復元ふくげんさせて海水かいすいおよがせても元気げんきがない。かおよこおおきな目玉めだまをしており、かおなかえるあか模様もようがある。

「ツメのカセキ」を復元ふくげんすることによって入手にゅうしゅできる。『ダイヤモンド・パール』では全国ぜんこく図鑑ずかん入手にゅうしゅ地下ちか通路つうろでカセキりをするとはいることがある。『ハートゴールド』では殿堂でんどうにだんがいのどうくつでいわくだきをするとはいることがある。『ブラック・ホワイト』および『ブラック2・ホワイト2』では殿堂でんどうにネジやまで作業さぎょういんからもらえることがある。

アーマルド[編集へんしゅう]

アーマルド No. 348
分類ぶんるい: かっちゅうポケモン タイプ: いわ/ むし たかさ: 1.5m おもさ: 68.2kg
特性とくせい: カブトアーマー かくれ特性とくせい: すいすい 進化しんかまえ: アノプス 進化しんか: なし

アノプス進化しんかがたで、絶滅ぜつめつしたポケモン。進化しんかまえのアノプスが地上ちじょうらせるようにあしえたとされていて、節足動物せっそくどうぶつよりも陸生りくせい脊椎動物せきついどうぶつちか姿すがたとなっている。そのからだおお甲羅こうらはとても頑丈がんじょうとされ、すべての攻撃こうげきかえす。さらにちぢみする2ほんつめ鉄板てっぱん串刺くしざしにするほどの威力いりょく攻守こうしゅどものないポケモンである。おおきく成長せいちょうした2まいはねおよぎ、りをおこなう。アノプスのときえていた8ほんちいさなはねは6ほんになっている。進化しんかぜん同様どうようえるあか模様もようがあるが、実際じっさいかおよこからみみえる部分ぶぶんである。

『ルビー・サファイア・エメラルド』ではホウエンチャンピオン(『エメラルド』ではポケモントレーナー)のダイゴが使用しようし、『ポケモンコロシアム』ではミラーボがダークポケモンであるウソッキーうしなったさい使用しようするほかヘルゴンザとの2かい戦闘せんとう主人公しゅじんこう偽物にせものえんじていたフェイクがしてくる。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーションだい102はつ登場とうじょう。ドクターモロボシが研究けんきゅう施設しせつないのアノプスが進化しんかした。『ダイヤモンド&パール』のシンオウリーグではナオシの番手ばんて登場とうじょう。サトシのムクホークをたおし、マグマラシとける活躍かつやくをした。

ヒンバス[編集へんしゅう]

ヒンバス No. 349
分類ぶんるい: さかなポケモン タイプ: みず たかさ: 0.6m おもさ: 7.4kg
特性とくせい: すいすい かくれ特性とくせい: てきおうりょく 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ミロカロス

ブラックバスのような姿すがたをしたポケモン。うす土色つちいろからだあおひれつ。やせこけたほおや、みがはいりボロボロになったような尾鰭おびれなど、貧相ひんそうなみずぼらしい外見がいけんをしている。海水かいすい淡水たんすいのどちらでもきていけるだけでく、みずすこししかくてもきていけるほどつよ生命せいめいりょくつが、動作どうさ非常ひじょう緩慢かんまんなため、すぐにつかまってしまう。個体こたいすうおおいが、いちヶ所かしょかたまる習性しゅうせいをもつ。あまりにもみっともなく、みすぼらしいため、大抵たいていのトレーナーにも研究けんきゅうしゃにも相手あいてにされないが、そのつよ生命せいめいりょくから一応いちおう研究けんきゅう対象たいしょうにはなっているほか、ヒンバスだけをあつめるコレクターもる。しかし進化しんかによっておおきく姿すがたえる。レベルアップでおぼえるわざコイキングおなじだが、わざマシンが使つかえたりタマゴわざおおおぼえるてんはコイキングとはちがう。

捕獲ほかくするだけなら簡単かんたんだがのポケモンとはちがい、特定とくていのポイントでしかげることが出来できないため、遭遇そうぐうするのが非常ひじょうむずかしいポケモンである。『ルビー・サファイア』ではポロック、『ダイヤモンド・パール』ではポフィンをあたえて「うつくしさ」のコンディションをたかめるとミロカロス進化しんかするが、コンディションの概念がいねん存在そんざいしない『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではポケモン美容びようしつまたはつくろなんかいかして十分じゅうぶんになつきげることによって進化しんかさせることができる。なお、『ブラック・ホワイト』、『ブラック2・ホワイト2以降いこう従来じゅうらい進化しんか条件じょうけんのほかに「きれいなウロコ」をたせて通信つうしん交換こうかんすることで進化しんかできるようになった。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい21にてビーボタン同盟どうめいのハツネのポケモンとして登場とうじょう。よくみずぼらしいポケモンとしてネタあつかいされることがおおいが、最終さいしゅうてきにはミロカロスに進化しんかすることがおおい。

ミロカロス[編集へんしゅう]

ミロカロス No. 350
分類ぶんるい: いつくしみポケモン タイプ: みず たかさ: 6.2m おもさ: 162.0kg
特性とくせい: ふしぎなうろこ/ かちき かくれ特性とくせい: メロメロボディ 進化しんかまえ: ヒンバス 進化しんか: なし

ヒンバス進化しんかがたポケモン図鑑ずかんによれば、もっとうつくしいとされるポケモンである。その美麗びれいさから絵画かいが彫刻ちょうこくのモデルになることもおおい。一方いっぽうでヒンバスがきなトレーナーにとっては評判ひょうばんはイマイチ。外見がいけんリュウグウノツカイなどのちょうさかなのような姿すがたであり、ごえながい。細長ほそなが体躯たいく上半身じょうはんしん肌色はだいろで、下半身かはんしんステンドグラスのようなツートンカラーのあおあかうろこつ。このうろこ公式こうしきイラストやゲーム画面がめんからはからないが、実際じっさい虹色にじいろ方向ほうこうによっていろえるあたまにはついになったリングのようなあか触角しょっかく同色どうしょくのおさげがみのようなヒレがびるが、後者こうしゃは♀よりも♂のほうみじかい。ものしんいやしてあらそいごとをしずめるちからがあり、ミロカロスのからだがピンクにかがやくとき、すさんだしんわすれさせる波動はどうはなつという。戦乱せんらん破壊はかいつかさどギャラドスとはたいをなす存在そんざいで、こちらは平和へいわ慈悲じひつかさどる。

ルビー・サファイア・エメラルド』ではルネシティジムリーダー(『ルビー・サファイア』。『エメラルド』ではチャンピオン)のミクリとチューブクイーンのアザミ(『エメラルド』)、シンオウチャンピオン(『ダイヤモンド・パール・プラチナ』、肩書かたがきがポケモントレーナーの『ブラック・ホワイト』でも所持しょじ)であるシロナやタワータイクーン(『ダイヤモンド・パール・プラチナ・ハートゴールド・ソウルシルバー』)のクロツグ、ハナダシティジムリーダーのカスミ(『ハートゴールド・ソウルシルバー』、さい戦時せんじ)、『サン・ムーン』のエーテル財団ざいだん代表だいひょうのルザミーネ、『ソード・シールド』のマクロコスモスのオリーヴなど、おおくの実力じつりょくしゃ使用しようしている。

公式こうしきサイトでは「みずタイプ特殊とくしゅ最強さいきょうクラス」という栄冠えいかんており、2007ねんには最強さいきょうクラスポケモンだい3だんとして『ダイヤモンド・パール』へ配信はいしんおこなわれた。また、公式こうしき大会たいかい「ワールドチャンピオンシップス2009」の日本にっぽん予選よせんでは参加さんかしょうとしていろちがいのミロカロスが『プラチナ』にプレゼントされている。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーション』においてルネシティジム・ジムリーダーのアダン(こえ - 速水はやみすすむ)(ゲームでは『エメラルド』のみ登場とうじょう)や、ホウエン地方ちほう最強さいきょうのコーディネーターだったロバートが使用しようバトルフロンティアへんではバトルチューブのチューブクイーン・アザミが使用しようし、『ダイヤモンド&パール』ではコンテストマスターのミクリが使用しようしている。『サン&ムーン』ではゲームと同様どうようにルザミーネ(こえ - 木下きのしたしゃはな)のポケモンとしてだい53だい54登場とうじょうだい7シリーズ(『しん無印むじるしへん』)ではゲームと同様どうようにオリーヴ(こえ - 湯屋ゆや敦子あつこ)のポケモンとしてだい44登場とうじょう

ゲーム『ソード・シールド』のストーリーの前日ぜんじつたんえがいたWEBアニメ『薄明はくめいつばさ』ではだい4にて登場とうじょう。ジムリーダーのルリナ(こえ - 雨宮あまみやたかし)と仲良なかよしであったヒンバスが進化しんかたし、背中せなかせるという約束やくそくたした。

ポワルン[編集へんしゅう]

ポワルン No. 351
分類ぶんるい: てんきポケモン タイプ: ノーマル[注釈ちゅうしゃく 1] たかさ: 0.3m おもさ: 0.8kg
特性とくせい: てんきや かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

くもよう姿すがたつポケモン。気象きしょう変化へんかしたがって、みずからの姿すがたやタイプを太陽たいよう(ほのおタイプ)・雨水あまみず(みずタイプ)・雪雲ゆきぐも(こおりタイプ)にえるちからつ。気温きおん湿度しつどひとし細胞さいぼう影響えいきょう変化へんかするらしく、ストーブや冷凍庫れいとうこなどを使つかって人工じんこうてき姿すがたえることはできない。ポケモンのなかでも有数ゆうすう小型こがた体躯たいく外敵がいてきからまもるため、だい自然しぜんちからりるようになったとされている。また姿すがただけでなく性格せいかくわるらしい。最近さいきん研究けんきゅうみず分子ぶんしにそっくりなことがかった[注釈ちゅうしゃく 2]。またゲームない天気てんき砂嵐すなあらしだと得意とくいわざの「ウェザーボール」がいわタイプにわるものの、姿すがたわらないため砂嵐すなあらしのダメージはける。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーション』においておてんき研究所けんきゅうじょのポケモンとして登場とうじょうした。声優せいゆう水樹みずき奈々なな

カクレオン[編集へんしゅう]

カクレオン No. 352
分類ぶんるい: いろへんげポケモン タイプ: ノーマル たかさ: 1.0m おもさ: 22.0kg
特性とくせい: へんしょく かくれ特性とくせい: へんげんじざい 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

そく歩行ほこうしたカメレオンのようなポケモン。自分じぶんからだ模様もよう自由じゆう変化へんかさせて、周囲しゅうい風景ふうけいにとけこむこと出来できる。ただし、腹部ふくぶあかいギザギザ模様もようだけはいろえられない。きわめてながしたち、変色へんしょくして獲物えものちかづき捕食ほしょくする。なお、驚愕きょうがくするともと緑色みどりいろもどり、感情かんじょう変化へんかでもいろわったりと、結構けっこうデリケート。

カクレオン独自どくじ通常つうじょう特性とくせい「へんしょく」は、相手あいてからけた攻撃こうげきわざおなじタイプに変化へんかする。ゲッコウガなどもかく特性とくせい「へんげんじざい」は、自分じぶんしたわざおなじタイプに変化へんかする。地形ちけいおうじて自分じぶんのタイプをえる変化へんかわざ「ほごしょく」もおぼえるため、わざタイプや自然しぜん利用りようして自分じぶんのタイプを自在じざいえるのが得意とくいなポケモンの代表だいひょうかくともえる[注釈ちゅうしゃく 3]

ゲームに先駆さきがけてアニメに登場とうじょうしたいろちがいはむらさきだが、実際じっさいのゲームでは緑色みどりいろからだにおなかのギザギザ模様もようあおいだけ。ポケモン不思議ふしぎのダンジョンシリーズではアニメばんからのぎゃく輸入ゆにゅうむらさきのカクレオンが登場とうじょうしている。

ホエルコルリリとも2001ねん3月の『ルビー・サファイア』の発表はっぴょう同時どうじ公開こうかいされたポケモンで、同年どうねん7がつ公開こうかい短編たんぺん映画えいがピカチュウのドキドキかくれんぼ』に先行せんこうして登場とうじょうしている。声優せいゆう高戸たかど靖広やすひろ。TVアニメばんでもジョウトリーグでハヅキのいち番手ばんてとして登場とうじょうして、ピカチュウをくるしめた。ほかにも美人びじん姉妹しまいつポケモンとしてはつ登場とうじょう通常つうじょうほうが「ミドリちゃん」でいろちがいのほうが「アズキちゃん」。『だい7シリーズ』の78ではヤバシのポケモンとして登場とうじょう。サクラギパークないのポケモンのデータをそうとした。性別せいべつはメス(ゴウのインテレオンにれたのとヤバシが「レディ」とんでいることから)。使用しようわざは「ふいうち」、「しめつける」、「アイアンテール」。声優せいゆう清水しみず理沙りさ

カゲボウズ[編集へんしゅう]

カゲボウズ No. 353
分類ぶんるい: にんぎょうポケモン タイプ: ゴースト たかさ: 0.6m おもさ: 2.3kg
特性とくせい: ふみん/ おみとおし かくれ特性とくせい: のろわれボディ 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ジュペッタ

くろてるてる坊主ぼうずのような外見がいけんをしたポケモン。あたまかくをレーダーのように使つかい、人間にんげん感情かんじょう察知さっちする。だれかをうら気持きもちがつよくなると、その人間にんげんいえ軒下のきしたにカゲボウズがならぶ。丑三うしみになると活動かつどうはじめ、よるけると住処すみかもどる。人間にんげんうらみやねたみをべてきるため、ある人間にんげんにとってはがた存在そんざいでもある。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーションだい81登場とうじょうし、マサト一時いちじてき友達ともだちになった。ANA機内きないのアニメ作品さくひん『ピカチュウのおばけカーニバル』ではおばけ屋敷やしきむポケモンの1ひきとして登場とうじょうしている。

ジュペッタ[編集へんしゅう]

ジュペッタ No. 354
分類ぶんるい: ぬいぐるみポケモン タイプ: ゴースト たかさ: 1.1m おもさ: 12.5kg
特性とくせい: ふみん/ おみとおし かくれ特性とくせい: のろわれボディ 進化しんかまえ: カゲボウズ 進化しんか: なし

カゲボウズ進化しんかがたもと人間にんげんてられたぬいぐるみであったが、つよ怨念おんねんによって生命せいめい宿やどし、ポケモンとなった。くちのチャックをけるとのろいのエネルギーがげてしまう。ゴミ捨ごみす住処すみかとし、自分じぶんてた子供こどもさがして復讐ふくしゅうするため彷徨ほうこううとわれている。大切たいせつにされると満足まんぞくしてもとのぬいぐるみにもどるとされる。

『ルビー・サファイア・エメラルド・オメガルビー・アルファサファイア』では四天王してんのうのフヨウが、『ブラック2・ホワイト2』ではプラズマだんのダークトリニティの1人ひとり、「スカーレット・バイオレット」ではジムリーダーのライムがそれぞれ使用しようする。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーション』においてハーリーのポケモンとして登場とうじょう。『めざせポケモンマスター』のだい8ではぬし少女しょうじょのぬいぐるみにたましい宿やどって誕生たんじょうしたポケモンとして登場とうじょう。ニックネームは「ゴンちゃん」。過去かこ少女しょうじょはなばなれになり、彼女かのじょにもう一度いちどうためにハートがたものぬすんでいた。その、サトシたちによって解決かいけつし、ぬし少女しょうじょであるジョーイと再会さいかいできた。声優せいゆう武隈たけくま史子ふみこ

『X・Y』以降いこうで「メガジュペッタ」にメガシンカをげる。

メガジュペッタ
くろくなった全身ぜんしんにチャックがくわわり、りょううでからさんほんあかつめし、下半身かはんしんもチャックがひらいてあか本体ほんたいあらわになるなど、より不気味ぶきみ姿すがたになった。メガシンカによりのろいのエネルギーが暴走ぼうそうし、意図いとせずともうらみの矛先ほこさき自分じぶんのトレーナーにもおよんでしまうので、注意ちゅうい必要ひつよう
メガシンカによって特性とくせいは「いたずらごころ」に変化へんかする。

ヨマワル[編集へんしゅう]

ヨマワル No. 355
分類ぶんるい: おむかえポケモン タイプ: ゴースト たかさ: 0.8m おもさ: 15.0kg
特性とくせい: ふゆう かくれ特性とくせい: おみとおし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: サマヨール

人間にんげん頭部とうぶ骸骨がいこつこうむったのような姿すがたをしたポケモンで、背中せなかにも2ほんほね模様もようがある。どんなに分厚ぶあつかべでもすりけるちからっている。夜行やこうせいよるになると行動こうどうはじめ、ヨマワルにいちでもねらわれた獲物えものは、朝日あさひのぼるまでいかけられることになる。また、いつけをまもらないわる子供こどもはヨマワルにさらわれるといういいつたえもある。にらむことで大人おとなをも硬直こうちょくさせうごけなくしてしまう能力のうりょくつ。このあか目玉めだまこそがヨマワルの本体ほんたいで、骸骨がいこつのようなかおせかけである。子供こども生命せいめいエネルギーをねらうために真夜中まよなかまち彷徨ほうこうう。

劇場げきじょうばんで『ピカピカ星空ほしぞらキャンプ』にてバルビート、ソーナノとさきんじて登場とうじょうし、TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーションだい1登場とうじょう自転車じてんしゃでミシロタウンにかっているハルカおどろかせた。

サマヨール[編集へんしゅう]

サマヨール No. 356
分類ぶんるい: てまねきポケモン タイプ: ゴースト たかさ: 1.6m おもさ: 30.6kg
特性とくせい: プレッシャー かくれ特性とくせい: おみとおし 進化しんかまえ: ヨマワル 進化しんか: ヨノワール

ヨマワル進化しんかがたひとったミイラのような姿すがたをしており、胴体どうたいからはなれたあやしげなうごきとほのおのようにえるひと相手あいて催眠さいみん状態じょうたいにしてあやつ能力のうりょくつ。身体しんたい中身なかみ空洞くうどうになっており、くちひらことブラックホールのようにあらゆるものんでしまい、まれたものは二度にどもどれなくなるという。本体ほんたいなかにあるひと本体ほんたいともわれているがものはいない。

ルビー・サファイア・エメラルド』では四天王してんのうのフヨウが、先鋒せんぽうふだとして2ひき使用しようする。『ダイヤモンド・パール』ではあらたにヨノワールという進化しんかけい登場とうじょうし、「れいかいのぬの」をたせて通信つうしん交換こうかんすることで進化しんかする。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーションだい61に、ある事情じじょうからかお素性すじょうかさないコーディネーター「ファントム」と名乗なの少年しょうねんキミマロのポケモンとしてはつ登場とうじょう。また、ANA機内きない公開こうかいされたOVA『ピカチュウのおばけカーニバル』では、お屋敷やしきむポケモンとして登場とうじょう。バトルピラミッドのピラミッドキング、ジンダイのさん度目どめのバトルではいち番手ばんて登場とうじょう。「くろいまなざし」で交代こうたいふうじ、「あやしいひかり」で混乱こんらんさせる戦法せんぽうでサトシのリザードンを撃破げきはするが、フシギダネにやぶれた。ロケットだんのムサシとコジロウも使用しようしており、2ひきがかりでゲンガーをおそうも反撃はんげきされ敗北はいぼく使用しようわざひきとも「ナイトヘッド」を使用しようし、ムサシのは「かげうち」「ほのおのパンチ」、コジロウのは「れいとうパンチ」も使用しようしていた。

トロピウス[編集へんしゅう]

トロピウス No. 357
分類ぶんるい: フルーツポケモン タイプ: くさ/ ひこう たかさ: 2.0m おもさ: 100.0kg
特性とくせい: ようりょくそ/ サンパワー かくれ特性とくせい: しゅうかく 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

ジャングルに生息せいそくする、りゅうあしるいよう姿すがたをしたポケモン。背中せなかヤシようつばさえ、おもそうなでありながらかろやかな飛行ひこう可能かのうである。くびからうえバナナ連想れんそうさせる容姿ようし特徴とくちょうてきくびしたになるバナナのような果実かじつ実際じっさいべることができ、南国なんごく子供こどもたちの定番ていばんおやつとなっている。とくアローラ地方ちほうのトロピウスのくびみの果実かじつ地方ちほうより格別かくべつあま最高さいこうあじとされる。自身じしん果物くだものだい好物こうぶつであり、あまりにぎた結果けっかくび結実けつじつするようになったらしい。風媒花ふうばいかぞくし、花粉かふんはるいちだけくものの、結実けつじつとしかいである。あたたかい土地とちにはトロピウスをそだてる牧場ぼくじょう存在そんざいする。

トレーナーでは「エメラルド」でジムリーダーのナギ、「スカーレット・バイオレット」で四天王してんのうのアオキが使用しようする。

2007ねん2がつには『ポケモン☆サンデー』の企画きかくで、特別とくべつなボールはいった「しょこたんのトロピウス」がポケモンセンター各店かくてんでデータ配布はいふされ、伝説でんせつのポケモン以外いがい配布はいふとしては異例いれいだい行列ぎょうれつつくった[よう出典しゅってん]。トロピウスである理由りゆうは、225ばん道路どうろにいる「エリートトレーナーのショウコ」がトロピウスを使用しようするからである。

アニメでは「アドバンスジェネレーション」に登場とうじょうジュプトルたたかやぶれたものの、ジュプトルがこいしたメガニウムがトロピウスと相思相愛そうしそうあいだったため失恋しつれんし、進化しんかしたジュカインわざせなくなった原因げんいんつくってしまった。

チリーン[編集へんしゅう]

チリーン No. 358
分類ぶんるい: ふうりんポケモン タイプ: エスパー たかさ: 0.6m おもさ: 1.0kg
特性とくせい: ふゆう かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: リーシャン 進化しんか: なし

風鈴ふうりんのような姿すがたをしたポケモン。からだ空洞くうどう反響はんきょうさせてごえはっする。ごえのパターンは全部ぜんぶで7種類しゅるいあり、それぞれを上手うま使つかけて仲間なかまとコミュニケーションをる。おこるとちいさなふうおん体内たいない増幅ぞうふくして衝撃波しょうげきは発生はっせいさせ、たけえるてきばすほど威力いりょくになる。なつ時期じきちかづくと活発かっぱつまわる。頭部とうぶ吸盤きゅうばんえだ軒下のきしたにぶらがる。のちに『ダイヤモンド・パール』から登場とうじょうしたリーシャン進化しんかけい

TVアニメばんではロケットだんコジロウ手持てもちポケモンとして登場とうじょうおもにロケットだん名乗なのりのあいづちやいやしを担当たんとう途中とちゅう体調たいちょうわるくなり、親戚しんせきいえあづけられるかたちでコジロウのもとはなれた。

アブソル[編集へんしゅう]

アブソル No. 359
分類ぶんるい: わざわいポケモン タイプ: あく たかさ: 1.2m おもさ: 47.0kg
特性とくせい: プレッシャー/ きょううん かくれ特性とくせい: せいぎのこころ 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

ライオン特徴とくちょうった白澤しらさわのような姿すがたをしたポケモン。全身ぜんしんしろ体毛たいもうおおわれており、右側みぎがわ頭部とうぶにはかまのように湾曲わんきょくしたくろかくつ。悪魔あくまはねのようなくろ尻尾しっぽがある。長命ちょうめいのポケモンとしてられ、その寿命じゅみょうは100ねんたっする。環境かんきょう変化へんか敏感びんかん察知さっちし、自然しぜん災害さいがい察知さっちする能力のうりょくつ。周囲しゅうい危険きけんらせるために山奥やまおくからふもとまでりてくるが、それゆえに災害さいがいせるポケモンとの迷信めいしんひろまったり、災害さいがい感知かんち能力のうりょくみなもとうわさされたかく人間にんげんねらわれたために、山岳さんがく地帯ちたいへと姿すがたしてしまった。このことから「わざわいをぶポケモン」と誤解ごかいされ、「わざわいポケモン」とばれるようになった。あくタイプだがかく特性とくせいが「せいぎのこころ」であるなど、それほど邪悪じゃあく存在そんざいではなく、実際じっさいあくタイプのわざはレベルアップでは少数しょうすうしかおぼえない。どちらかとえば野性やせいてき印象いんしょうほうつよい。

ルビー・サファイア・エメラルド』では四天王してんのうのカゲツがふだとして使用しようする。また、『ハートゴールド・ソウルシルバー』では強化きょうか四天王してんのう・カリンが、『ブラック2・ホワイト2』ではチャレンジモードにての四天王してんのうギーマが、『X・Y』ではライバルのセレナまたはカルムの手持てもちポケモンとして使用しようする。『オメガルビー・アルファサファイア』のカゲツの個体こたい(再戦さいせん)と『X・Y』のセレナ/カルムの個体こたい(キナンシティでの戦闘せんとう)はメガシンカする。

X・Y』では「メガアブソル」へとメガシンカをげる[1]

メガアブソル
メガシンカにともなうエネルギー増幅ぞうふくによって胸元むなもとおよくびまわりの体毛たいもう逆立さかだち、背中せなかつばさやしたような外観がいかんとなるが、実際じっさいには体毛たいもうなのでべない。本来ほんらいあらそいをこのまないためこの姿すがたわることをきらっている。体毛たいもう逆立さかだつと同時どうじに、エネルギーを威圧いあつのオーラにえているため、よわひとがこの姿すがたてショックすることもある。さらびた頭部とうぶ体毛たいもうしたらす。頭部とうぶ右側みぎがわかく肥大ひだいし、左側ひだりがわからもちいさなかくえるようになった。
特性とくせいは「マジックミラー」に変化へんかし、変化へんかわざへのたいせい獲得かくとく。ステータスはもとからひく耐久たいきゅうめん以外いがい上昇じょうしょうする攻撃こうげき一辺倒いっぺんとう変動へんどうとなり、とくにとくこうとすばやさがおおきく上昇じょうしょうする。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーション』の初代しょだいオープニングのラストに登場とうじょうした。また、シュウのポケモンとしても登場とうじょうし、ハルカのワカシャモと激闘げきとうひろげた。

Pokémon UNITE』では操作そうさポケモンとして登場とうじょうたか素早すばやさをかした接近せっきんせん得意とくい。ユナイトわざは連続れんぞく攻撃こうげきする「ダークスラッシャー」。

ソーナノ[編集へんしゅう]

ソーナノ No. 360
分類ぶんるい: ほがらかポケモン タイプ: エスパー たかさ: 0.6m おもさ: 14.0kg
特性とくせい: かげふみ かくれ特性とくせい: テレパシー 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ソーナンス

ソーナンス進化しんかまえ。いつも我慢がまんしているソーナンスとは対照たいしょうてき活発かっぱつ性格せいかくをもち、つねみをやさない。おこると尻尾しっぽ地面じめんたたくが笑顔えがおわらない。れで行動こうどうねむとき仲間なかまからだう。あそぶときはしくら饅頭まんじゅうのようにたがいの身体しんたいい、このあそびをとおして我慢強がまんづよそだつ。頭部とうぶにあるしだれたみみよう果物くだものつかんでべる。

ルビー・サファイア』ではフエンタウンで「おんせんばあさん」からタマゴをもらうことができる。

TVアニメばんでは金銀きんぎんへん時点じてん登場とうじょうしており、ゲームに先行せんこうしている。『アドバンスジェネレーション』ではだい113舞台ぶたいであるマボロシじまに大勢おおぜい生息せいそくしていた。

ユキワラシ[編集へんしゅう]

ユキワラシ No. 361
分類ぶんるい: ゆきかさポケモン タイプ: こおり たかさ: 0.7m おもさ: 16.8kg
特性とくせい: せいしんりょく/ アイスボディ かくれ特性とくせい: ムラっけ 進化しんかまえ: なし 進化しんか: 本文ほんぶん参照さんしょう

くろい1とうからだゆきかさまつわったゆきのような姿すがたをしたポケモン。マイナス100冷気れいきにもえる身体しんたいつ。雪国ゆきぐになどゆきおお土地とち生息せいそく。5ひき以上いじょうのグループで行動こうどうし、ゆきこおりのみをべて生活せいかつする。また野生やせいのユキワラシはひといえおとずれることがあり、ユキワラシがおとずれたそのいえおくまん長者ちょうじゃになり代々だいだいさかえるという伝承でんしょうがある。はるなつ時期じきになると、鍾乳洞しょうにゅうどう奥底おくそこでひっそりとらす。雪国ゆきぐにでは真夜中まよなか姿すがたせるとあさにはゆきもるとわれる。

ルビー・サファイア・エメラルド』では進化しんかがたオニゴーリだけだったが、『ダイヤモンド・パール』では♀のみが「めざめいし」というアイテムを使用しようすることで進化しんかできるユキメノコあらたに登場とうじょうした。

TVアニメばんではサトシのポケモンとして登場とうじょう声優せいゆう伊東いとうみやこ

オニゴーリ[編集へんしゅう]

オニゴーリ No. 362
分類ぶんるい: がんめんポケモン タイプ: こおり たかさ: 1.5m おもさ: 256.5kg
特性とくせい: せいしんりょく/ アイスボディ かくれ特性とくせい: ムラっけ 進化しんかまえ: ユキワラシ 進化しんか: なし

ユキワラシ進化しんかがた進化しんかまえとはまったことなる容姿ようしち、おにのようなかおをしていて、「がんめんポケモン」の分類ぶんるいどおり、からだ全体ぜんたいあたまだけで構成こうせいされている。雪山ゆきやま登頂とうちょう間近まぢか遭難そうなんした登山とざんしゃ無念むねんいわ宿やどってまれたといわれている。2ほんかくやしたいわからだはがね以上いじょう硬度こうどこおりよろいかためたような姿すがたをしており、いわからだはそんなにかたくない。また、からだつつこおりよろいレジアイス同様どうよう高熱こうねつほのおでもかすことができない。空気くうきちゅうにある水分すいぶん一瞬いっしゅんこおらせ、周囲しゅういダイヤモンドダスト発生はっせいさせるほどのこおり自在じざいあやつる。獲物えものらえるときは相手あいてこおらせうごけなくしてからべるが、バニプッチカチコールなど、元々もともとこおっているポケモンのほう好物こうぶつ

ルビー・サファイア・エメラルド』『オメガルビー・アルファサファイア』では四天王してんのうのプリムが使用しようする(『オメガルビー・アルファサファイア』のさい戦時せんじはメガシンカする)。『ハートゴールド・ソウルシルバー』では、チョウジタウンのジムリーダー・ヤナギ(再戦さいせんのみ)が使用しようしている。ほかにも『スカーレット・バイオレット』ではアカデミー教師きょうしのミモザが使用しようする。

『オメガルビー・アルファサファイア』では「メガオニゴーリ」にメガシンカをげる。

メガオニゴーリ
がくかくさらに1ほんえ、あまるメガシンカのエネルギーがくちからあふれし、あごはずれてこわれてしまった。もはやくちじることはできないが、その一方いっぽう冷気れいき放出ほうしゅつするちから大幅おおはばにアップしており、あた一帯いったいホワイトアウトさせるほど強化きょうかされた。てき巨大きょだいくちほうみ、一気いっき冷気れいきして瞬間しゅんかんてき冷凍れいとうしてしまう。一方いっぽうでそのくだけたあごわざわいして上手うまくエサをべられず苛立いらだっている。
メガシンカすることによって「すばやさ」のほかとくに「こうげき」「とくこう」が大幅おおはば上昇じょうしょうしたほか特性とくせいは「フリーズスキン」にわる。

テレビアニメ『アドバンスジェネレーション』ではサトシのユキワラシが進化しんかした姿すがたとして登場とうじょう。サイズは普通ふつうよりかなりちいさくサトシの身長しんちょうやく半分はんぶんくらいのたかさであったが、『だい7シリーズ』では通常つうじょうおなじサイズになっている。声優せいゆう小西こにし克幸かつゆき

テレビアニメだい8シリーズ(『リコとロイのたびシリーズ』)ではエクスプローラーズのメンバーであるサンゴ(こえ - 大谷おおや育江いくえ)のパートナーとしてだい24から登場とうじょう。サイズは通常つうじょうおなじ。使用しようするわざは「ふぶき」[2]、「じばく」[3](いずれもだい25から使用しよう)、「かみくだく」[4]、「アイススピナー」[5](いずれもだい43から使用しよう)。こちらの声優せいゆうだい7シリーズではすうおおくのポケモンをえんじていたほかいまさくではコルサのウソッキーとルッカとダイアナのイキリンコやくなどを担当たんとうするひかりじゅだい27(『テラパゴスのかがやき』だい2)のエンディングクレジットで判明はんめい)。ほかにもだい26(『テラパゴスのかがやき』だい1)から変更へんこうされたオープニング映像えいぞうおよびエンディング映像えいぞうにも登場とうじょう

劇場げきじょうばん『ボルケニオンと機巧きこうのマギアナ』ではジャービスのポケモンとして登場とうじょうかれ魔術まじゅつによって強制きょうせいてきにメガオニゴーリにメガシンカさせられる。声優せいゆう特別とくべつ出演しゅつえんあばれるきみ。アニメのごえは「オニー!」で「ゴリー!」とはかない[注釈ちゅうしゃく 4]

ちゃお』で連載れんさいされているテレビアニメだい8シリーズ(『リコとロイのたびシリーズ』)をもとにしたスピンオフギャグ漫画まんがポケットモンスター 〜よりみちぼるてっかーず!!〜』の作者さくしゃである喜瀬きせりっかのきなポケモンでもある。

タマザラシ[編集へんしゅう]

タマザラシ No. 363
分類ぶんるい: てたたきポケモン タイプ: こおり/ みず たかさ: 0.8m おもさ: 39.5kg
特性とくせい: あついしぼう/ アイスボディ かくれ特性とくせい: どんかん 進化しんかまえ: なし 進化しんか: トドグラー

球体きゅうたいかたちをした可愛かわいらしいアザラシのようなポケモン。パウワウ同様どうよう寒冷かんれいうみ生息せいそく。その体系たいけいからったりおよいだりするのは不得手ふえてであり、基本きほんてきこおりうえころがって移動いどうする。波間なみまただようみ様子ようすさぐり、獲物えもの発見はっけんするとれのトドゼルガにらせる。体毛たいもう保温ほおん効果こうかたか極寒ごっかんつよい。食事しょくじさい集団しゅうだん拍手はくしゅをしてよろこぶことから「てたたきポケモン」の異名いみょうをとる。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーションだい36にヨウスケの手持てもちポケモンとして登場とうじょうサトシあまえてきた。

トドグラー[編集へんしゅう]

トドグラー No. 364
分類ぶんるい: たままわしポケモン タイプ: こおり/ みず たかさ: 1.1m おもさ: 87.6kg
特性とくせい: あついしぼう/ アイスボディ かくれ特性とくせい: どんかん 進化しんかまえ: タマザラシ 進化しんか: トドゼルガ

タマザラシ進化しんかがた流氷りゅうひょう地帯ちたい生息せいそくするトドのような外見がいけんのポケモン。こおりポケモンらしく全身ぜんしん水色みずいろしろいろられている。たままわしポケモンのとおり、はなうえものまわすことを得意とくいとし、まわしながらその感触かんしょくとにおいを記憶きおくする。ときにはタマザラシやモンスターボールまわすこともある。1にち5かいほどはうみもぐって獲物えものっている。前足まえあしちからこおりくだほどつよい。

ルビー・サファイア・エメラルド』では、ルネジムリーダーのミクリ(エメラルドではアダン)や、四天王してんのうの3番手ばんて・プリムが使用しようする(『エメラルド』では2たいのうち1たいオニゴーリわって先発せんぱつ)。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーションだい36にてクスノキ館長かんちょう手持てもちとしてはつ登場とうじょう。また、ルネシティのジムリーダー・アダンの手持てもちポケモンのいちひきとして登場とうじょうし、アズマオウとともにサトシユキワラシ撃退げきたいするなどのつよさをせる。

トドゼルガ[編集へんしゅう]

トドゼルガ No. 365
分類ぶんるい: こおりわりポケモン タイプ: こおり/ みず たかさ: 1.4m おもさ: 150.6kg
特性とくせい: あついしぼう/ アイスボディ かくれ特性とくせい: どんかん 進化しんかまえ: トドグラー 進化しんか: なし

トドグラー進化しんかがた。その外見がいけんトドよりセイウチちかい。「こおりわりポケモン」のとおり、ほんおおきなきば氷山ひょうざん一撃いちげき粉砕ふんさいするほどのパワーをめている。皮下ひかには分厚ぶあつ脂肪しぼう組織そしき発達はったつし、氷海ひょうかい生活せいかつにおける断熱だんねつざい役割やくわりたすほか、てきからの攻撃こうげき吸収きゅうしゅう緩和かんわしてまも役割やくわりつ。2、30ひきほどれをつくり、れをひきいるリーダーは、場所ばしょからやってたトドゼルガをいのちがけでたおすことがあるという。きば一生いっしょうつづけ、たたかいなどでれることってもやく1ねんわり、れたきばはヒスイ地方ちほう(シンオウ地方ちほう旧称きゅうしょう)の名物めいぶつになっている。

ルビー・サファイア』ではホウエン地方ちほうのポケモンリーグ四天王してんのう、プリムが使用しようするポケモンでもある。命中めいちゅうりつひくいが、たるといちげきてきを「ひんし」状態じょうたいにするわざ「ぜったいれいど」を使用しようする。『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではチョウジジムリーダーのヤナギが強化きょうか使用しようする。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーションだい96 はなしにてイワシミズが使用しようし、ヌオーともに、サトシピカチュウジュプトルめたが、サトシの機転きてん敗北はいぼくした。ホウエンリーグではカエデのふだとして登場とうじょう限界げんかいまできたえた防御ぼうぎょりょくでサトシのオオスバメヘイガニつづけてくだし、ジュプトルともいちゆずらぬバトルを展開てんかいし、次第しだい劣勢れっせいとなり敗北はいぼくした。アクアだん手持てもちとしても登場とうじょう

パールル[編集へんしゅう]

パールル No. 366
分類ぶんるい: 2まいがいポケモン タイプ: みず たかさ: 0.4m おもさ: 52.5kg
特性とくせい: シェルアーマー かくれ特性とくせい: びびり 進化しんかまえ: なし 進化しんか: 本文ほんぶん参照さんしょう

真珠貝しんじゅがいのような姿すがたをしたポケモン。おもホウエン地方ちほう生息せいそくする。その名前なまえとおり、一生いっしょういち最高さいこう真珠しんじゅつくるとわれている。シェルダーパルシェン同様どうよう頑丈がんじょうからち、このからまもられて成長せいちょうする。から防御ぼうぎょ手段しゅだんとして使つかわれる以外いがいに、獲物えものはさんで捕食ほしょくすることも可能かのう本体ほんたいからおさまらなくなったパールルは進化しんかちかづいてる証拠しょうことされ、そのさいつくられる真珠しんじゅ不思議ふしぎちから宿しゅくすとわれる。なお、バネブーあたまにのっている真珠しんじゅはパールルがつくったものである。シェルダーもおなじく真珠しんじゅつくるポケモンとられているが、パールルの真珠しんじゅ価値かちはその10ばいにまでがる。

「しんかいのキバ」をたせて通信つうしん交換こうかんすることによりハンテールへ、「しんかいのウロコ」をたせて通信つうしん交換こうかんすることによりサクラビス進化しんかする。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーションだい93登場とうじょう。ミナモおきのレフレとう多数たすう生息せいそくしていた。

ハンテール[編集へんしゅう]

ハンテール No. 367
分類ぶんるい: しんかいポケモン タイプ: みず たかさ: 1.7m おもさ: 27.0kg
特性とくせい: すいすい かくれ特性とくせい: みずのベール 進化しんかまえ: パールル 進化しんか: なし

パールル進化しんかがたサクラビスとはたいをなす存在そんざい深海魚しんかいぎょのような外見がいけんで、からだいろハナヒゲウツボちかい。深海しんかいふかくに生息せいそくするためながらく発見はっけんされなかったポケモン。尻尾しっぽツノダシさかながたになっており、これを発光はっこうさせ、さかな間違まちがえて近付ちかづいて水生すいせい生物せいぶつ捕食ほしょくする。深海しんかい水圧すいあつえるため、サクラビスが皮膚ひふかた変化へんかさせたのにたいし、こちらは背骨せぼねふと頑丈がんじょうにすることで適応てきおうしている。ハンテールがはまげられると不吉ふきつことこるといういいつたえがあるらしい。

パールルに「しんかいのキバ」をたせて通信つうしん交換こうかんすることによって進化しんかする。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーションだい95にてサクラビスそろって登場とうじょう。「しんかいのキバ」の効力こうりょく進化しんかする姿すがたえがかれている。

サクラビス[編集へんしゅう]

サクラビス No. 368
分類ぶんるい: なんかいポケモン タイプ: みず たかさ: 1.8m おもさ: 22.6kg
特性とくせい: すいすい かくれ特性とくせい: うるおいボディ 進化しんかまえ: パールル 進化しんか: なし

パールル進化しんかがたハンテールとはたいをなす存在そんざい南方なんぽう深海しんかい生息せいそくし、桃色ももいろ細長ほそながからだうつくしい。はるになって海水温かいすいおんがるといろ一層いっそうあざやかになる。水圧すいあつえるためからだひょうきわめてかたい。ポケモン図鑑ずかんによってしょく説明せつめいされたり、水棲すいせい生物せいぶつ体液たいえきうと解説かいせつされたりしており、しょくせいについて記述きじゅつ一致いっちしていない。体液たいえきわれてにくだけのこった死骸しがいは、のポケモンのえさになる。

パールルに「しんかいのウロコ」をもたせ、通信つうしん交換こうかんすることによって進化しんかする。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーションだい95にてハンテールそろって登場とうじょう

ジーランス[編集へんしゅう]

ジーランス No. 369
分類ぶんるい: ちょうじゅポケモン タイプ: みず/ いわ たかさ: 1.0m おもさ: 23.4kg
特性とくせい: いしあたま/ すいすい かくれ特性とくせい: がんじょう 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

シーラカンスのような姿すがたをしたポケモン。海底かいてい調査ちょうさはじめて発見はっけんされ、ジーランスの名前なまえ発見はっけんしゃ名前なまえをもじってつけられた。1おくねんもの長期間ちょうきかん姿すがたわっておらず、きている化石かせきとされるポケモン。海底かいていでの水圧すいあつえるために、身体しんたいいわようなゴツゴツとしたうろこ全身ぜんしんおおわれており、体内たいないあぶらおおい。むねひれ使つかって海底かいていあるくようにう。くちにはが1ほんもなく微生物びせいぶつだけをべてきている。オスとメスのちがいはエラのながさで、エラのながほうがオスでみじかほうがメス。

ルビー・サファイア・エメラルド』において「おふれのせきしつ」へ進入しんにゅうするためのかぎとなるポケモンのいちひき

ゲーム『ハートゴールド・ソウルシルバー』では「かくとうどうじょう」の再戦さいせんで、『ブラック2・ホワイト2』ではワールドトーナメントでともに、カントー地方ちほうのジムリーダー・タケシが使用しようしている。には「サン・ムーン」でアーカラとうしまクイーンけん四天王してんのうのライチが使用しようする。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーションだい2一瞬いっしゅんだけ登場とうじょうしたほか、だい94にも登場とうじょうした。

ラブカス[編集へんしゅう]

ラブカス No. 370
分類ぶんるい: ランデブーポケモン タイプ: みず たかさ: 0.6m おもさ: 8.7kg
特性とくせい: すいすい かくれ特性とくせい: うるおいボディ 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

熱帯ねったいあさうみ生息せいそくするさかなポケモンの一種いっしゅ桃色ももいろうすからだち、ハートかた体形たいけいをしており、実在じつざい魚類ぎょるいでは淡水魚たんすいぎょディスカスちかくなっている。ヒレやエラのような器官きかん存在そんざいせず、非常ひじょうにシンプルなデザイン。くちさきほお一部いちぶしろい。『New ポケモンスナップ』ではカメラを拡大かくだいすると、からだ表面ひょうめんならうろこがハートがたになっていることが確認かくにん可能かのう告白こくはくときにラブカスをおくる、ラブカスに出会であったカップルはわかれないなど、恋愛れんあいにまつわる風習ふうしゅう伝説でんせつつ。海水浴かいすいよくたカップルをるとうしろについてゆくことからラブカスとづけられたらしい。カップルきゃくおおいホテルでは、プールに放流ほうりゅうされる。定期ていきてき繁殖はんしょく存在そんざいし、そのさいには海面かいめんいちめんラブカスのからだしょくおおわれるという。サニーゴあたまえだ寝床ねどこにすることがある。テッポウオヨワシなどのようにれでおよ姿すがたられるが、1ひきだけになると気弱きよわすきだらけになり、そこをペリッパーねらわれる。

野生やせいのラブカスは、わざおしえマニアがしがる「ハートのウロコ」をっていることがある。『ソード・シールド』以降いこう作品さくひんにハートのうろこは出現しゅつげんしない。

『ルビー・サファイア』ではルネジムリーダーのミクリ(『エメラルド』ではアダン)も先発せんぱつとして使用しようする。

ダイヤモンド・パール』ではポケモンセンターなどのイベントで配布はいふされたポケッチアプリ「あいしょうチェッカー」に登場とうじょうし、画面がめんじょうで2ひきのラブカスが手持てもちポケモンのタマゴのつかりやすさをおしえてくれる。

TVアニメばんではサイドストーリー「カスミとラブカス!ラブバトル!」でカスミ彼女かのじょあねのサクラがそれぞれ所有しょゆうし、それぞれカスミは「カスリン」、サクラは「ラブリン」というニックネームをけてんでいた。声優せいゆうはカスリンは阪口さかぐち大助だいすけ、ラブリンは氷上ひかみ恭子きょうこ。『アドバンスジェネレーション』ではルネジムジムリーダーであるアダンの3番手ばんて登場とうじょう。サトシのジュプトルをノーダメージで撃破げきはしたが、ヘイガニにはやぶれた。

タツベイ[編集へんしゅう]

タツベイ No. 371
分類ぶんるい: いしあたまポケモン タイプ: ドラゴン たかさ: 0.6m おもさ: 42.1kg
特性とくせい: いしあたま かくれ特性とくせい: ちからずく 進化しんかまえ: なし 進化しんか: コモルー

ちいさなドラゴンポケモン。ちいさくて手足てあしみじかいが、全身ぜんしん筋肉きんにくのかたまりでちからはなかなかつよい。そらぶことを夢見ゆめみており、がけからいつもりてそら練習れんしゅうかさない。ちるたびあたま表面ひょうめんきたえられ、石頭いしあたまになる。べないはらいせにあたまとっ周囲しゅういいわ粉々こなごなにすることもある。いつかそらべるとしんじてまないのは、遺伝子いでんし情報じょうほう影響えいきょうではないかとささやかれ、あたまとっきをかえすのも進化しんか影響えいきょうする細胞さいぼう本能ほんのうてき刺激しげきしてるというせつもある。れをつくらず単独たんどくらす。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーションだい43登場とうじょう。ミッシェルが使つかうポケモンで、そらぶことを夢見ゆめみがけから幾度いくどりてきた。ロケットだん襲撃しゅうげきコモルー進化しんかした。2019年版ねんばん『ポケットモンスター』には出番でばんいが14でカラバリがいろちがい(緑色みどりいろ)をゲットしている。

コモルー[編集へんしゅう]

コモルー No. 372
分類ぶんるい: にんたいポケモン タイプ: ドラゴン たかさ: 1.1m おもさ: 110.5kg
特性とくせい: いしあたま かくれ特性とくせい: ぼうじん 進化しんかまえ: タツベイ 進化しんか: ボーマンダ

タツベイ進化しんかがたしろから四足しそくいたようなポケモン。からにこもって進化しんかときっている。まずわずで洞穴どうけつおくつばさえるのをじっとつづけている。うごきはにぶいがからだはとても頑丈がんじょうからなかではボーマンダ進化しんかするために細胞さいぼう爆発ばくはつてき変化へんかつづけ、進化しんかときるとからがれちる。このからほねおな成分せいぶん出来できている。あしみじかさなぎのようにずんぐりとした姿すがたであまりうごかないが、サナギラスおなじように外敵がいてきたたかちからっている。非常ひじょう無口むくちでほとんどかない。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーションだい43にてミッシェルのタツベイが、そのはなし終盤しゅうばん進化しんかしてコモルーになる。また、ゲーム同様どうよう四天王してんのうのゲンジが使用しようして、ピカチュウをくだした。

ボーマンダ[編集へんしゅう]

ボーマンダ No. 373
分類ぶんるい: ドラゴンポケモン タイプ: ドラゴン/ ひこう たかさ: 1.5m おもさ: 102.6kg
特性とくせい: いかく かくれ特性とくせい: じしんかじょう 進化しんかまえ: コモルー 進化しんか: なし

コモルー進化しんかがたからだ細胞さいぼう突然変異とつぜんへんいこしつばさえたことでタツベイころより願望がんぼうした飛行ひこう能力のうりょくれ、その歓喜かんき気持きもちをあらわすために、大空おおぞらまわってほのおいてよろこぶ。全体ぜんたいてき鋭利えいり体躯たいくで、きばおおきなつばさなどをち、西洋せいようふうドラゴンちか外見がいけんをしている。四足しそく歩行ほこうのようだが、あくまでそらぶことをこのむ。からだいろあおく、つばさ真紅しんくまっている。コモルーのころから一部いちぶがれちずに腹部ふくぶのこる。おこるとわすれ、つめきばき、ほのおまわりのものやしくしながらあばれまわるという。ギャラドス性格せいかくで、特性とくせいおなじく「いかく」にわった。えさめぐってガブリアスはげしい空中くうちゅうせんひろげることもある。

ルビー・サファイア・エメラルド・オメガルビー・アルファサファイア』では四天王してんのうのゲンジが手持てもちのふだとしているほか、『エメラルド』の「バトルドーム」ではドームスーパースターのヒース、『オメガルビー・アルファサファイア』では伝承でんしょうしゃのヒガナ、『ダイヤモンド・パール・プラチナ』の「しょうぶどころ」ではポケモントレーナーのゲン、『ハートゴールド・ソウルシルバー』では強化きょうかのチャンピオン・ワタル、さらに『ブラック2・ホワイト2』のチャレンジモードではチャンピオンのアイリスが再戦さいせんで(クリムガンわって)使用しようしているなど、ゲームないではおおくの強豪きょうごうトレーナーが使つかってくる。このうち『オメガルビー・アルファサファイア』のゲンジとヒガナの個体こたいは2かい以降いこう戦闘せんとうにメガシンカする。さいきょうクラスポケモンキャンペーンでは「ドラゴンタイプ 物理ぶつり最強さいきょうクラス」として2008ねん2がつ15にち - 3月14にち全国ぜんこくポケモンセンターなどで配布はいふされた。

オメガルビー・アルファサファイア以降いこうでは、「メガボーマンダ」へとメガシンカをげる。

メガボーマンダ
メガシンカのエネルギーがつばさ集中しゅうちゅうしており、2まい自慢じまんつばさ合体がったい巨大きょだいし、三日月みかづきじょうの1まいつばさとなった。そのストレスであばまわる。このつばさ高速こうそく飛行ひこうには刃物はもののようなあじ発揮はっきし、障害しょうがいぶつぷたつに切断せつだん排除はいじょしてしまう。腹部ふくぶのこったから一部いちぶおおきくび、その隙間すきま前足まえあしせて飛行ひこう体勢たいせいをとり安定あんていせい維持いじすることで、複雑ふくざつ地形ちけいでも高速こうそくべる。別名べつめい、「れた三日月みかづき」。 
メガシンカによって特性とくせいは「スカイスキン」に変化へんか能力のうりょくは「ぼうぎょ」がおおきく上昇じょうしょうする。「ずつき」や「すてみタックル」など元々もともとおおおぼえるノーマルわざ特性とくせいによっておおきく強化きょうかされ、攻撃こうげきバリエーションが増加ぞうかしている。公式こうしきでも「スカイスキン」とノーマルわざのコンボを紹介しょうかいしている[6]

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーションだい101にて四天王してんのうゲンジのふだとして登場とうじょうピカチュウうばおうとしたロケットだんおこったゲンジがし、「ドラゴンクロー」と「かえんほうしゃ」でロケットだんばした。サトシたちもゲンジのボーマンダの桁違けたちがいのつよさを実感じっかんしていた。

ダイヤモンド&パール』では、ポケモンハンターJの手持てもちポケモンとして登場とうじょう。Jのふだてき存在そんざいのようで、Jのポケモンではもっと出番でばんおおかった。

『XY&Z』のカロスリーグにてショータのコモルーが進化しんかして登場とうじょう。サトシのオンバーンと一進一退いっしんいったい勝負しょうぶひろげ、「ドラゴンダイブ」と「アクロバット」のぶつかりいのすえけた。

七夜しちやねがぼし ジラーチ』で、バトラーのポケモンとして登場とうじょうし、ファウンスに野生やせいフライゴン空中くうちゅうせんひろげた。声優せいゆう小西こにし克幸かつゆき

『ダイヤモンド・パール』の発売はつばい当初とうしょ、「ポケモンだいすきクラブ」において、『コロコロコミック』編集へんしゅう和田わだと「ポケモンだいすきクラブ」スタッフの対戦たいせん模様もよう記事きじ掲載けいさいされていたが、その対戦たいせん和田わだのボーマンダは『プラチナ』以降いこうでないと習得しゅうとく不可能ふかのうなはずの「げきりん」をおぼえていた。このことから、すくなくとも使用しようされたボーマンダはデータがかいざんされていることがかる。なお、該当がいとうのシーンはのちに「りゅうせいぐん」を使用しようしているものにえられた。

ダンバル[編集へんしゅう]

ダンバル No. 374
分類ぶんるい: てっきゅうポケモン タイプ: はがね/ エスパー たかさ: 0.6m おもさ: 95.2kg
特性とくせい: クリアボディ かくれ特性とくせい: ライトメタル 進化しんかまえ: なし 進化しんか: メタング

あお鋼鉄こうてつ体躯たいくったポケモン。球形きゅうけいあたまから後方こうほうへと一本いっぽんあしびている。あたまにはあかひと存在そんざいするのみであり、あかよこあなよりもちいさなあないている。全身ぜんしん細胞さいぼうすべてが磁石じしゃく構成こうせいされ、体内たいないには血液けつえきわりに磁力じりょく循環じゅんかんしている。地球ちきゅう磁力じりょく反発はんぱつすることによって浮遊ふゆうしており、ねむときさんほんつめがけなどにませ、からだ固定こていする。磁力じりょく仲間なかまとの会話かいわにももちいられる。また、ダンバル同士どうし脳波のうは交信こうしんすることもあり、れはあたかもいちひきのポケモンであるかのような一糸いっしみだれぬうごきをする。おこらせるとあばれるだけでなく強力きょうりょく磁力じりょくはなつため、付近ふきん機械きかい内外ないがいども破損はそんしてしまう。

ルビー・サファイア』では野生やせい個体こたい出現しゅつげんせず、シナリオクリアにチャンピオンのダイゴから主人公しゅじんこうたくされる。以降いこう作品さくひんでは野生やせい個体こたい出現しゅつげんするが、捕獲ほかくは3と伝説でんせつのポケモンなみ非常ひじょうひくい。

当初とうしょは「とっしん」しかおぼえていなかったが、次世代じせだい以降いこうおしわざとして「ずつき[注釈ちゅうしゃく 5]」「アイアンヘッド」「しねんのずつき」「てっぺき」を習得しゅうとくした。『ソード・シールド』では捕獲ほかくりつひくさや反動はんどうダメージによる自滅じめつ頻度ひんどたかさが問題もんだいとなっていたからか、「とっしん」が「たいあたり」に変更へんこうされた。また、あらたなおしわざとして「てっていこうせん」も習得しゅうとくできるようになった。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーション』で登場とうじょうしたサトシのライバル・マサムネのポケモンとして登場とうじょう。かなりの根性こんじょうぬしで、「とっしん」でピカチュウと互角ごかくうほどの実力じつりょくぬし。ホウエンリーグ予選よせんではエレブーの「まもる」によって自分じぶんが「とっしん」の反動はんどうダメージをけてしまいめられるが、土壇場どたんばでメタングに進化しんか勝利しょうりした。

メタング[編集へんしゅう]

メタング No. 375
分類ぶんるい: てつツメポケモン タイプ: はがね/ エスパー たかさ: 1.2m おもさ: 202.5kg
特性とくせい: クリアボディ かくれ特性とくせい: ライトメタル 進化しんかまえ: ダンバル 進化しんか: メタグロス

ダンバル進化しんかがたあお円盤えんばんじょう本体ほんたいに2ほんうでつ。2たいのダンバルが合体がったいした姿すがたとされ、うで形状けいじょうがダンバルのあし酷似こくじしており、合体がったい経過けいかがうかがえる。合体がったいに2つののう磁力じりょく神経しんけいむすばれ、強力きょうりょくなサイコパワーを発揮はっきする。移動いどううでうしろにまわし、時速じそく100kmで空中くうちゅう高速こうそく移動いどうする。頑丈がんじょうからだち、ジェット機じぇっとき衝突しょうとつしてもきずひとつうことはないという。磁力じりょくはな鉱物こうぶつこのみ、とくノズパスはなねらうことがおおい。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーション』ではつ登場とうじょうサトシのライバル、マサムネのダンバルがホウエンリーグの予選よせん途中とちゅう進化しんか決勝けっしょうトーナメント2回戦かいせんのトリで登場とうじょうし、サトシのオニゴーリと本気ほんき気合きあい根性こんじょうのバトルを展開てんかいし、敗北はいぼくした。

テレビアニメだい8シリーズ(『リコとロイのたびシリーズ』)ではだい18でのフリードの回想かいそうにてライジングボルテッカーズのメンバーでメカニック担当たんとうでもあるオリオ(こえ - 佐倉さくらあやおん)のパートナーであるメタグロスの進化しんかまえ姿すがたとして登場とうじょう。また、「かべみみあり障子しょうじあり」ということわざをもとにした「かべにミミロル障子しょうじにメタング」が登場とうじょうした。

2005ねんなつ日本にっぽん全国ぜんこく9都市とし開催かいさいされたイベント、ポケモンフェスタ2005では『ポケモンXD やみ旋風せんぷうダーク・ルギア』の体験たいけんプレイにメタングが配布はいふされた。このメタングは通常つうじょうでは習得しゅうとくできないわざ「リフレッシュ」を習得しゅうとくしているのが特徴とくちょうである。

メタグロス[編集へんしゅう]

メタグロス No. 376
分類ぶんるい: てつあしポケモン タイプ: はがね/ エスパー たかさ: 1.6m おもさ: 550.0kg
特性とくせい: クリアボディ かくれ特性とくせい: ライトメタル 進化しんかまえ: メタング 進化しんか: なし

メタング進化しんかがたで、メタング2たい合体がったいして誕生たんじょうした。すなわちダンバルの4たい合体がったいがたでもある。四足しそく歩行ほこうがたロボットのような姿すがたをしており、前方ぜんぽうにはXがたプロテクターのようなものがついている。複雑ふくざつ怪奇かいき神経しんけいネットワークによってつながれた4つののうつため、スーパーコンピューターより計算けいさんはやい。よんつい鋼鉄こうてつあしには、それぞれ3ほんつめいている。くち胴体どうたい下部かぶはら)の部分ぶぶんにある。獲物えものびついてそこから捕食ほしょくするが、なにべるのかはあきらかにされていない。あしたたんで飛行ひこう形態けいたい変形へんけい可能かのう気温きおんひくければひくいほど磁力じりょくつよまるので、雪山ゆきやま個体こたいとく元気げんきがいい。

ルビー・サファイア』『エメラルド』『オメガルビー・アルファサファイア』で、ダイゴのふだとして登場とうじょう弱点じゃくてんすくなさと高水準こうすいじゅん能力のうりょく、そして進化しんかまえふくめて野生やせい・トレーナーせん登場とうじょうしないため、まさに最後さいごかべとしてプレイヤーにちはだかる。『オメガルビー・アルファサファイア』ではメガシンカする。『ハートゴールド・ソウルシルバー』では再戦さいせんのミカンが先発せんぱつ使用しよう。『ブラック・ホワイト』では四天王してんのうのカトレアがクリア使用しようし、手持てもちのなか最高さいこうレベルのポケモンとなっている。『ブラック2・ホワイト2』でもカトレアが再戦さいせん使用しようするほかもとプラズマだんのアクロマがP2ラボでの再戦さいせんにメタングから進化しんかするかたち使用しようする。『サン・ムーン』ではホクラニ天文台てんもんだい所長しょちょうのマーレイン(『ウルトラサン・ウルトラムーン』ではハラにわる四天王してんのう兼任けんにん)が使用しようする。「スカーレット・バイオレット」ではブルベリーグ四天王してんのうのネリネが使用しようする。

オメガルビー・アルファサファイア以降いこうでは、「メガメタグロス」へとメガシンカをげる。

メガメタグロス
サイコパワーによって、通常つうじょうのメタグロスにさらにダンバル2ひきとメタング1ひき合体がったいし、わせてダンバル8ひき合体がったいけいした。かおのプロテクターは金色きんいろ変色へんしょくし、下部かぶへのメタングの合体がったいによりくちには1ほんかく付加ふかされるとともに、からだ前部ぜんぶにそれぞれふとするど形状けいじょうとなったかぎつめが3ほんずつ付加ふかされた大型おおがた4ほん[注釈ちゅうしゃく 6]からだ後部こうぶ中型ちゅうがた2ほん[注釈ちゅうしゃく 7]小型こがた2ほん[注釈ちゅうしゃく 8]合計ごうけい8ほんあしとなる。メガシンカあしむことはなくつね浮遊ふゆうし、あしがそれぞれ前後ぜんこういた飛行ひこう形態けいたい常時じょうじ維持いじしている。ダンバル、メタング、メタグロス同士どうしのうがそれぞれ並列へいれつてき情報じょうほう収集しゅうしゅうおこなうことで、さらに知能ちのうたかくなっており、計算けいさんされた冷徹れいてつ戦闘せんとう得意とくいとする。それでもてないと判断はんだんした場合ばあいは、巨大きょだいつめ拘束こうそくしたまま「だいばくはつ」による道連みちづれをねらう。
メガシンカによって特性とくせいが「かたいツメ」に変化へんか能力のうりょくは「HP」をのぞいたぜん能力のうりょく上昇じょうしょうとくに「すばやさ」がおおきく上昇じょうしょうする。バランスのれた能力のうりょくくわえ、数多かずおおおぼえる強力きょうりょく直接ちょくせつ攻撃こうげき威力いりょく特性とくせいによって上昇じょうしょうすることで、耐久たいきゅうりょくくわえてずばけた突破とっぱりょく獲得かくとくしている。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーション』ではつ登場とうじょう。ホウエンリーグでテツヤの5ひきのポケモンとして使用しようされた。強力きょうりょくなエスパーわざ破壊はかいりょく駆使くしし、オオスバメジュプトルきずをつけられながらもたおすが、ピカチュウには「アイアンテール」「10まんボルト」できず集中しゅうちゅうてき攻撃こうげきされ、最後さいごはとどめの「かみなり」にやぶれる。バトルフロンティアへんではフロンティアブレーンのタワータイクーン・リラが使用しよう初戦しょせんではリラの2ひきとしてされ、サトシのピカチュウをたおしてバトルに勝利しょうりしている。再戦さいせんでもヘイガニたおし、ケンタロス相打あいうちになる活躍かつやくせた。

『XY最強さいきょうメガシンカ ActII』ではダイゴのパートナーとしていろちがいの固体こたい登場とうじょう。ゲームに先駆さきがけてメガメタグロスへとメガシンカした姿すがたせた。声優せいゆう石塚いしづかはこぶのぼり

『XY&Z』のカロスリーグにてアランのメタングが進化しんかして登場とうじょう、サトシのピカチュウを「こうそくいどう」で翻弄ほんろうし「いわなだれ」や「コメットパンチ」など強力きょうりょくわざ圧倒あっとうするも、「コメットパンチ」をかまえた直後ちょくごに「エレキボール」をらい、あたまられ「10まんボルト」をびながらはらうも上空じょうくうから「アイアンテール」をはたきこまれ敗北はいぼくした。

だい7シリーズではシンジのポケモンとして登場とうじょう、サトシのゲンガーを「こうそくいどう」と「サイコキネシス」で圧倒あっとうするもゲンガーがあらたにおぼえた「おにび」でやけどにされ「コメットパンチ」のパワーががり「シャドーボール」で敗北はいぼく

テレビアニメだい8シリーズ(『リコとロイのたびシリーズ』)ではライジングボルテッカーズのメンバーでメカニック担当たんとうでもあるオリオ(こえ - 佐倉さくらあやおん)のパートナーの一体いったいとして登場とうじょう

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズシリーズ』では、だい3さくだい乱闘らんとうスマッシュブラザーズX以降いこう、アイテム「モンスターボール」から出現しゅつげんするポケモンの一体いったいとして登場とうじょう。「じしん」でちかくのてきファイターを地面じめんみ、追撃ついげきしてばす。

レジロック[編集へんしゅう]

レジロック No. 377
分類ぶんるい: いわやまポケモン タイプ: いわ たかさ: 1.7m おもさ: 230.0kg
特性とくせい: クリアボディ かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

大昔おおむかしレジギガス特殊とくしゅいわ粘土ねんどからつくされ、レジアイス、レジスチル、レジエレキレジドラゴとも古代こだいじんによって封印ふういんされたといわれる、ホウエン地方ちほう伝説でんせつのポケモンの1しゅ。いわやまポケモンの分類ぶんるいとおり、全身ぜんしん岩石がんせきでできたロボットゴーレムのような姿すがたをしている。一般いっぱんてき無機物むきぶつのポケモンとはことなり、体内たいないにはのう心臓しんぞうなどに該当がいとうする器官きかん一切いっさい存在そんざいせず、うご原理げんりなどもあきらかとなっていない。たたかいでからだ破損はそんすると、べついわからだにくっつけてなおすらしく、それがゆえからだ構成こうせいするいわすべ別々べつべつ場所ばしょ採取さいしゅされたものらしい。下半身かはんしんたいして上半身じょうはんしんおおきく、ゆびがない。

ルビー・サファイア・エメラルド』では、「さばくいせき」にゲームちゅう1ひきだけ登場とうじょう洞穴どうけつきざまれた点字てんじなぞかなければうことのできないポケモンである。また、『ダイヤモンド・パール・プラチナ』ではレジギガス出現しゅつげんさせるために必要ひつようなポケモンの1しゅでもある。『プラチナ』では、2008ねん映画えいがギラティナとこおりそら花束はなたば シェイミ』の前売まえうりけん特典とくてんとして配布はいふされたレベル100のレジギガスが手持てもちにいると、228ばん道路どうろのある部屋へや遺跡いせき変化へんかし、そこにレジロックがあらわれる。『ブラック2・ホワイト2』ではエンディング、ホドモエシティの北西ほくせいからヤーコンロードをとおってける地底ちてい遺跡いせき出現しゅつげん(Lv,65)。捕獲ほかくはブラック2では「くろがねのカギ」、ホワイト2では「ひょうざんのカギ」がそれぞれしゅはいる。イッシュリンクのキーシステムでバージョンあいだでの交換こうかんでレジアイス、レジスチルも入手にゅうしゅ可能かのう。『ウルトラサン・ウルトラムーン』では「にちりんのさいだん」(「がちりんのさいだん」)からウルトラワープライドでける「ウルトラスペースゼロ 洞窟どうくつ世界せかい」に出現しゅつげん。『ソード・シールド』では有料ゆうりょう追加ついかコンテンツ(エキスパンション・パス)「かんむり雪原せつげん」の岩山いわやま遺跡いせき出現しゅつげん。『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』では殿堂でんどうけるハマナスパークに出現しゅつげん(みちびきのせきばんが必要ひつよう)。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーション』でバトルフロンティアのピラミッドキング・ジンダイが使用しようし、サトシのジュカインをたおした。『ダイヤモンド&パール』ではレイジの回想かいそうでドラピオンをたおし、シンジのハリテヤマ、エレブー、リングマ、ブーバーをたおした。アニメでははじめて、ゲットされている伝説でんせつのポケモンである。声優せいゆう小西こにし克幸かつゆきANA作品さくひん『ピカチュウたんけんクラブ』では野生やせいのレジロックが登場とうじょう声優せいゆう三宅みやけ健太けんた。2005ねん公開こうかいの『ミュウとなみしるべ勇者ゆうしゃ ルカリオ』では世界せかいのはじまりの守護しゅごするポケモンとして登場とうじょう。このさい強固きょうこからだをコマのように回転かいてんさせて地中ちちゅうすすむという荒業あらわざせた。声優せいゆう宮下みやした栄治えいじ

レジアイス[編集へんしゅう]

レジアイス No. 378
分類ぶんるい: ひょうざんポケモン タイプ: こおり たかさ: 1.8m おもさ: 175.0kg
特性とくせい: クリアボディ かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

大昔おおむかしレジギガス特殊とくしゅ氷山ひょうざんこおりからつくされ、レジロック、レジスチル、レジエレキレジドラゴとも古代こだいじんによって封印ふういんされたといわれる、ホウエン地方ちほう伝説でんせつのポケモンの1しゅ全身ぜんしん形成けいせいするこおり氷河期ひょうがきつくられたものであるとされ、このこおり南極なんきょくこおりおなじものであるという研究けんきゅう結果けっか発表はっぴょうされている。つね液体えきたい窒素ちっそ生成せいせい出来できるマイナス200℃の冷気れいきまつわっており、そのからだほのおマグマねつでもかすことができず、迂闊うかつちかづいただけで相手あいてこおりつかせるという。かおにあたる部分ぶぶん点字てんじのような意匠いしょうえがかれている。なお、あし氷柱つららのように先端せんたんほそくなっているためアイススケートのようにつねうごまわっていないとつことが出来できない。

ルビー・サファイア・エメラルド』では、「こじまのよこあな」に1ひきだけ出現しゅつげんする。洞穴どうけつきざまれた点字てんじなぞかなければうことはできない。また、『ダイヤモンド・パール・プラチナ』ではレジギガス出現しゅつげんさせるために必要ひつようなポケモンの1しゅでもある。『プラチナ』では、2008ねん映画えいがギラティナとこおりそら花束はなたば シェイミ』の前売まえうりけん特典とくてんとして配布はいふされたレベル100のレジギガスが手持てもちにいると、テンガン山内さんないのある部屋へや遺跡いせき変化へんかし、そこにレジアイスがあらわれる。『ホワイト2』ではレジロック捕獲ほかく地底ちてい遺跡いせき出現しゅつげん(Lv,65)。『ホワイト2』からイッシュリンクのキーシステムで「ひょうざんのカギ」をおくってもらえば『ブラック2』にもあらわれる。『ウルトラサン・ウルトラムーン』では「にちりんのさいだん」(「がちりんのさいだん」)からウルトラワープライドでける「ウルトラスペースゼロ 洞窟どうくつ世界せかい」に出現しゅつげん。『ソード・シールド』では有料ゆうりょう追加ついかコンテンツ(エキスパンション・パス)「かんむり雪原せつげん」の氷山ひょうざん遺跡いせき出現しゅつげん。『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』では殿堂でんどうけるハマナスパークに出現しゅつげん(みちびきのせきばんが必要ひつよう)。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーション』ではバトルフロンティアのピラミッドキング・ジンダイが使用しようし、ピカチュウをめたがやぶれた。シンジせんではコドラをたおした。声優せいゆう宮下みやした栄治えいじANA作品さくひん『ピカチュウたんけんクラブ』では野生やせいのレジアイスが登場とうじょう声優せいゆう三宅みやけ健太けんた。2005ねん公開こうかいの『ミュウとなみしるべ勇者ゆうしゃ ルカリオ』では世界せかいのはじまりの守護しゅごするポケモンとして登場とうじょう声優せいゆう河本かわもと邦弘くにひろ

レジスチル[編集へんしゅう]

レジスチル No. 379
分類ぶんるい: くろがねポケモン タイプ: はがね たかさ: 1.9m おもさ: 205.0kg
特性とくせい: クリアボディ かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

大昔おおむかしレジギガス特殊とくしゅマグマからつくされ、レジロック、レジアイス、レジエレキレジドラゴとも古代こだいじんによって封印ふういんされたといわれる、ホウエン地方ちほう伝説でんせつのポケモンの1しゅロボットのようなメカニカルな容姿ようし特徴とくちょうだが、うごきはなめらか。くろがねポケモンの分類ぶんるいとおり、全身ぜんしん正体しょうたい不明ふめい金属きんぞく出来できており、なんまんねん地下ちか圧力あつりょくきたえられたそのボディはきずひとつつかないらしい。たんかたいだけでなく、うで伸縮しんしゅく自在じざいからだ中身なかみ空洞くうどうになっているらしく、ものはもとよりエネルギーげん不明ふめいで、地球ちきゅうじょうには存在そんざいしない物質ぶっしつでできているとわれている。身体しんたいあし途中とちゅう切断せつだんされたようにみじかい。

ルビー・サファイア・エメラルド』では、「こだいづか」に1ひきだけ出現しゅつげんする。洞穴どうけつきざまれた点字てんじなぞかなければうことはできない。また、『ダイヤモンド・パール・プラチナ』ではレジギガス出現しゅつげんさせるために必要ひつようなポケモンの1しゅでもある。『プラチナ』では、2008ねん映画えいがギラティナとこおりそら花束はなたば シェイミ』の前売まえうりけん特典とくてんとして配布はいふされたレベル100のレジギガスが手持てもちにいると、「こうてつじま」のある部屋へや遺跡いせき変化へんかし、そこにレベル30のレジスチルがあらわれる。『ブラック2』ではレジロック捕獲ほかく地底ちてい遺跡いせき出現しゅつげん(Lv,65)。『ブラック2』からイッシュリンクのキーシステムで「くろがねのカギ」をおくってもらえば『ホワイト2』にもあらわれる。『ウルトラサン・ウルトラムーン』では「にちりんのさいだん」(「がちりんのさいだん」)からウルトラワープライドでける「ウルトラスペースゼロ 洞窟どうくつ世界せかい」に出現しゅつげん。『ソード・シールド』では有料ゆうりょう追加ついかコンテンツ(エキスパンション・パス)「かんむり雪原せつげん」のくろてつ遺跡いせき出現しゅつげん。『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』では殿堂でんどうけるハマナスパークに出現しゅつげん(みちびきのせきばんが必要ひつよう)。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーション』でバトルフロンティアのピラミッドキング・ジンダイが使用しようし、サトシのコータスをたおした。シンジせんではニドキングをたおした。声優せいゆう宮下みやした栄治えいじANA作品さくひん『ピカチュウたんけんクラブ』では野生やせいのレジスチルが登場とうじょう声優せいゆう三宅みやけ健太けんた。2005ねん公開こうかいの『ミュウとなみしるべ勇者ゆうしゃ ルカリオ』では世界せかいのはじまりの守護しゅごするポケモンとして登場とうじょう声優せいゆうはしご篤司あつし

ラティアス[編集へんしゅう]

ラティアス No. 380
分類ぶんるい: むげんポケモン タイプ: ドラゴン/ エスパー たかさ: 1.4m おもさ: 40.0kg
特性とくせい: ふゆう かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

しろあか基調きちょうとしたからだしょくの、戦闘せんとう外見がいけんつドラゴンポケモン。性別せいべつは♀のみが存在そんざいし、外見がいけん能力のうりょくなどの特徴とくちょうラティオス部分ぶぶんおおい。全体ぜんたいてきなシルエットはラティオスとおなじだが、ラティアスはラティオスとくらべてすこまるみをびたからだつきであり、つきも可愛かわいらしい。全身ぜんしんのガラスのような羽毛うもうによって、ひかり屈折くっせつさせて姿すがたえたりしたりする能力のうりょくつ。たか知能ちのうによって人間にんげん言葉ことば理解りかいするとともに、テレパシー能力のうりょくによって人間にんげんしん敏感びんかんかん習性しゅうせいがある。つねすうひきれをつくって行動こうどうし、種族しゅぞく接触せっしょくする機会きかい滅多めったにないとされる。敵意てきいをキャッチすると、全身ぜんしん羽毛うもう逆立さかだててごえ威嚇いかくしたり、姿すがたしてかくれたりするなど、非常ひじょう繊細せんさい性質せいしつつポケモン。

『サファイア』では、殿堂でんどう出現しゅつげんし、ホウエン地方ちほう全体ぜんたい移動いどうする。『ルビー』では、アイテム「むげんのチケット」[注釈ちゅうしゃく 9]所持しょじしていることでけるようになる「みなみのことう」で出会であうことができる。『エメラルド』では、殿堂でんどうでの主人公しゅじんこうははからの質問しつもんへのこたえが「あか」の場合ばあいは『サファイア』、「あお」の場合ばあいは『ルビー』と同様どうようになる。またバトルフロンティアではドームスーパースターのヒースがかねのタクティクスシンボルをかけたバトルで使用しようする。『ハートゴールド』では、殿堂でんどう一定いってい条件じょうけんたすことで、カントー地方ちほうまわるようになる。『ホワイト2』では、ゆめ跡地あとちにいるラティアスをって最終さいしゅうてきにバトルして捕獲ほかく可能かのう。Lv,68で、戦闘せんとう、その場所ばしょ付近ふきんには「こころのしずく」がちている。『ウルトラムーン』では「がちりんのさいだん」からウルトラワープライドでける「ウルトラスペースゼロ みず世界せかい」に出現しゅつげん。『シールド』では有料ゆうりょう追加ついかコンテンツ(エキスパンション・パス)「かんむり雪原せつげん」のマックスダイあな調査ちょうさする『ダイマックスアドベンチャー』に出現しゅつげん。『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』では殿堂でんどうけるハマナスパークに出現しゅつげん(こころのせきばんが必要ひつよう)。『スカーレット・バイオレット』ではおやつおやじからおやつをもらうとみなみ4ばんエリアの海岸かいがん出現しゅつげん

専用せんようアイテムが「こころのしずく」、『オメガルビー・アルファサファイア』までの効果こうかが「とくこう・とくぼうを1.5ばい」にするだが、その強力きょうりょくさはバトルタワーなど対戦たいせん施設しせつ大会たいかい・オンライン対戦たいせんでは禁止きんしアイテムあつかいとなる。なお、このアイテムの入手にゅうしゅ外部がいぶキャンペーン経由けいゆ通信つうしん必要ひつようだったが、『ブラック2・ホワイト2』のみでは通常つうじょうのプレイでも入手にゅうしゅ可能かのう。『サン・ムーン』以降いこう効果こうかが「ドラゴン・エスパータイプのわざの威力いりょくが1.2ばいになる」と弱体じゃくたいし、禁止きんしアイテムではなくなり、通常つうじょうのプレイから入手にゅうしゅ可能かのうとなる。

専用せんようわざの「ミストボール」はダメージをあたえ、一定いっていかくりつ相手あいて特攻とっこうげる効果こうかつ。

『オメガルビー・アルファサファイア』では、「メガラティアス」へとメガシンカし、むげんのふえをくとってそらびまわれる。

メガラティアス
からだしょくしろとグレー基調きちょうになり、部分ぶぶんはねがなくなり、うで肥大ひだいする。ラティオスにくらべてからだちいさく、飛行ひこう速度そくどおそいがそのぶん小回こまわりがく。

2002ねん公開こうかいの『みずまもるかみ ラティアスとラティオス』ではつ登場とうじょう声優せいゆう林原はやしばらめぐみラティオスいもうとで、アルトマーレにある「こころのしずく」をラティオスとともにまもっている。姿すがたしたり、カノン(少女しょうじょ)の姿すがた変身へんしんできる。『ダイヤモンド&パール』の特別とくべつへんではジョーイの手持てもちとして登場とうじょう。タケシのおとうとであるジロウのドサイドンを撃破げきはする。2015ねん公開こうかい光輪こうりんちょう魔神まじん フーパ』にも登場とうじょうした。だい7シリーズ(しん無印むじるしへん』)ではだい137(『めざせポケモンマスター』だい1)にて登場とうじょう右翼うよくあざがあるのが特徴とくちょう透明とうめいした状態じょうたい飛行ひこうしていたところにピカチュウの「10まんボルト」でいつものようにばされたムサシとコジロウとニャースと激突げきとつした衝撃しょうげきいけしずんでいたところをサトシに救助きゅうじょされる。そのキズぐすりとうでサトシから治療ちりょうけるも何故なぜ人間にんげん警戒けいかいしており、めてすぐ包帯ほうたいせんろうとした。そのロケットだんつかまりそうになるも、昨日きのうまで瀕死ひんし状態じょうたいだったうえにドラゴンタイプの苦手にがて冷凍れいとうガスをびせられ抵抗ていこうができなかったがからだったサトシたちたすけられ、ロケットだん退治たいじ成功せいこう最後さいごはどこかへ姿すがたすも、かれったのかどうやらサトシのことをこっそりといかけている模様もようだい142(『めざせポケモンマスター』だい6)ではロケットだんともばされ、はなばなれになったサトシとピカチュウが無事ぶじ再会さいかいするも、2人ふたり渓谷けいこくさかさまに落下らっかしかけたが。颯爽さっそうけ、2人ふたり救助きゅうじょする。透明とうめい姿すがたのまま救助きゅうじょしたため、2人ふたり何故なぜたすかったのか理解りかいしていなかった。だい145(『めざせポケモンマスター』だい9)では、ロケットだんのポケモンによってタケシ・カスミ・サトシと分断ぶんだんさせられてムコニャにめられたピカチュウの様子ようすたピカチュウの状況じょうきょうをサトシにゆめうつしでつたえる。そして、ソーナンスがミラーコートでかえしたロケットだんリベンジャーズのそう攻撃こうげきまれたナマケロをたすけんとするサトシを救出きゅうしゅつ念力ねんりきでロケットだんのポケモンおよびムサシとコジロウとニャースを、はる彼方かなたばしたのちはゆめうつしでラティオスの悲惨ひさん状況じょうきょうをサトシたちつたえ、つづだい146(『めざせポケモンマスター』だい10)でサトシたちともにラティオスの救出きゅうしゅつかうが、ポケモンハンターにつかり、機械きかいによりいしされられてしまう。しかし、サトシたち人間にんげん不信ふしんであったがサトシの説得せっとくおうじて治療ちりょうにより多少たしょう回復かいふくしたラティオスが協力きょうりょくしたことでハンターから救出きゅうしゅつされ、けつけたジュンサーによってハンターがつかまったのち、ラティオスとともにサトシたちわかれた。じつ上述じょうじゅつのラティアスがらす「アルトマーレ」でごしていた個体こたいであること判明はんめい。そこには勿論もちろん彼女かのじょたち姿すがたもあった。声優せいゆう真堂しんどうけい

漫画まんがポケットモンスターSPECIAL』ではだい6しょう・エメラルドへんから登場とうじょう。エメラルドの友達ともだちで、かれことを「ラルド」とぶ。テレパシーで会話かいわし、エメラルドの移動いどう要員よういんとしても手伝てつだう。社交しゃこうてき性格せいかくで、エメラルドの友人ゆうじんたいしても同等どうとう仲間なかま意識いしきってせっする。ひかり反射はんしゃをかえて人間にんげん姿すがたであるようにせたさいにはメイド・新聞しんぶん記者きしゃ看護かんご・チアガールなどの姿すがた登場とうじょうしている。バトルフロンティアでの事件じけんは、エメラルドにはしんゆるえる友達ともだちができ、もう役目やくめわったとラティオスと「みなみ孤島ことう」へかえってった。また、おび部分ぶぶんでは山本やまもとサトシ(マルノームの自画像じがぞう)と日下くさか秀憲ひでのり(マルマインの自画像じがぞう)と邂逅かいこうしている。そのだい13しょう・オメガルビー・アルファサファイアへんさい登場とうじょうたし、ほし危機ききみなみ孤島ことうおとずれたルビーに協力きょうりょくすることをめ、エメラルドのちかくで情報じょうほう収集しゅうしゅうおこなった。

ポケモンセンターモバイルのロゴに、ラティオスピカチュウとともに使用しようされた。

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズシリーズ』では、だい3さくだい乱闘らんとうスマッシュブラザーズX以降いこう、ラティオスとともにアイテム「モンスターボール」から登場とうじょう。2たい交互こうご画面がめんない高速こうそくいつつ「はがねのつばさ」で攻撃こうげきする。直撃ちょくげきせずとも、すれちがったさい風圧ふうあつでファイターやアイテムをばす。

ラティオス[編集へんしゅう]

ラティオス No. 381
分類ぶんるい: むげんポケモン タイプ: ドラゴン/ エスパー たかさ: 2.0m おもさ: 60.0kg
特性とくせい: ふゆう かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

しろあお基調きちょうとしたからだしょくの、戦闘せんとう外見がいけんつドラゴンポケモン。性別せいべつは♂のみが存在そんざいし、外見がいけん能力のうりょくなどの特徴とくちょうラティアス部分ぶぶんおおい。全体ぜんたいてきなシルエットはラティアスとおなじだが、ラティオスのほうがより直線ちょくせんてきでシャープなからだつきをしており、つきもするどい。りょううでたたんでからだ収納しゅうのうすることで、空気くうき抵抗ていこうジェット機じぇっときよりはや飛行ひこうすることが可能かのうとなる。またテレパシー能力のうりょくち、他者たしゃ居場所いばしょ感情かんじょうったり、自身じしん知覚ちかく映像えいぞうとしてせたりすることが可能かのう人間にんげん言葉ことば理解りかいするたか知能ちのうと、あらそいをこのまないやさしいしんあわち、おなじくやさしいしんぬしにしかいだかないとわれる。

『ルビー』では、殿堂でんどう出現しゅつげんし、ホウエン地方ちほう全体ぜんたい移動いどうする。『サファイア』では通常つうじょうのプレイでは出現しゅつげんせず、アイテム「むげんのチケット」[注釈ちゅうしゃく 9]所持しょじしていることでけるようになる「みなみのことう」で出会であうことができる。『エメラルド』では、殿堂でんどう主人公しゅじんこう母親ははおや質問しつもんに「あお」とこたえた場合ばあいは『ルビー』同様どうよう、「あか」とこたえた場合ばあいは、『サファイア』同様どうようになる。また、バトルフロンティアではタワータイクーンのリラが使用しよう。『ソウルシルバー』では、殿堂でんどう一定いってい条件じょうけんたすことで、カントー地方ちほうまわるようになる。『ブラック2』ではゆめ跡地あとちまわっており、高台たかだいおくのほうで捕獲ほかくできる。『ウルトラサン』では「にちりんのさいだん」からウルトラワープライドでける「ウルトラスペースゼロ みず世界せかい」に出現しゅつげん。『ソード』では有料ゆうりょう追加ついかコンテンツ(エキスパンション・パス)「かんむり雪原せつげん」のマックスダイあな調査ちょうさする『ダイマックスアドベンチャー』に出現しゅつげん。『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』では殿堂でんどうけるハマナスパークに出現しゅつげん(こころのせきばんが必要ひつよう)。『スカーレット・バイオレット』ではおやつおやじからおやつをもらうときた2ばんエリアのがけかこまれたいけほとり出現しゅつげん

専用せんようわざの「ラスターパージ」はダメージをあたえるほか、相手あいてとくぼう一定いっていかくりつげる。

ラティアス同様どうよう専用せんようアイテム「こころのしずく」をたせることは可能かのう

劇場げきじょうばんポケットモンスター すいまもるかみ ラティアスとラティオス』のパンフレットによると、ラティオスとラティアスはイルカをモチーフとしたポケモンであるという。

オメガルビー・アルファサファイア』では、「メガラティオス」へとメガシンカし、むげんのふえをくとってそらびまわれる。

メガラティオス
からだしょくしろとグレー基調きちょうになり、部分ぶぶんはねがなくなり、うで肥大ひだいする。ラティアスにくらべてからだおおきく、小回こまわりがきにくいが高速こうそく飛行ひこうすぐれる。

2002ねん公開こうかいの『みずまもるかみ ラティアスとラティオス』ではつ登場とうじょう声優せいゆう江原えばらただし[7]ラティアスあにで、アルトマーレにある「こころのしずく」をともまもっている。

TVアニメばんでは『ポケモンレンジャー こう軌跡きせき』に登場とうじょう声優せいゆう増谷ますたに康紀やすのり。『ダイヤモンド&パール』のシンオウリーグではタクトの2番手ばんてとして登場とうじょう。サトシのジュカイン、オオスバメを次々つぎつぎ撃破げきはし、ピカチュウともける。2015ねん公開こうかい光輪こうりんちょう魔神まじん フーパ』にも登場とうじょうした。だい7シリーズ(しん無印むじるしへん』)ではだい145(『めざせポケモンマスター』だい9)にてラティアスのゆめうつしのかたちすこしだけ登場とうじょう施設しせつ破壊はかいして逃亡とうぼうするシーンをサトシたちにすることとなる。つづだい146(『めざせポケモンマスター』だい10)にて本格ほんかくてき登場とうじょう。ポケモンハンターにわれ、ボロボロになった身体しんたいいやため洞窟どうくつやすんでいた。かつてのラティアスと同様どうよう人間にんげん不信ふしんおちいっており、ラティアスの仲裁ちゅうさい無視むしするほどであった。ポケモンハンターにつかり、途中とちゅうでラティアスが機械きかいによりいしされられてしまう。タケシからの治療ちりょうこばんで無理むりをしてラティアスの救出きゅうしゅつかおうとするが、サトシの説得せっとく治療ちりょうされ、多少たしょう回復かいふくしたからだでサトシをせてハンターをいかけ、サトシの指示しじけてハンターのサザンドラと戦闘せんとうおこない、効果こうかい『サイコキネシス』でハンターとサザンドラを油断ゆだんさせ、真上まうえからの『はどうだん』でサザンドラを撃破げきはした。ハンターがけつけたジュンサーに逮捕たいほされたのち、サトシたちわかれ、ラティアスとともわかれる。タケシとカスミは「かれらはひとらない安息あんそくへとかえった」と推測すいそくしていたが、その安息あんそくとは、劇場げきじょうばん兄妹きょうだいらしていた「アルトマーレ」であった。使つかわざは「サイコキネシス」と「はどうだん」。げきちゅう描写びょうしゃから、「じこさいせい」も使用しよう可能かのうおもわれる。

ポケモンセンターモバイルのロゴにラティアスピカチュウとともに使用しようされていた。

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズシリーズ』では、だい3さくだい乱闘らんとうスマッシュブラザーズX以降いこう、ラティアスとともにアイテム「モンスターボール」から登場とうじょう。2たい交互こうご画面がめんない高速こうそくいつつ「はがねのつばさ」で攻撃こうげきする。直撃ちょくげきせずとも、すれちがったさい風圧ふうあつでファイターやアイテムをばす。

カイオーガ[編集へんしゅう]

カイオーガ No. 382
分類ぶんるい: かいていポケモン タイプ: みず たかさ: 4.5m おもさ: 352.0kg
特性とくせい: あめふらし かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

伝説でんせつちょう古代こだいポケモン」とばれるホウエン地方ちほう伝説でんせつのポケモン。シャチ古代こだいぎょのようなうつくしい姿すがたをしている。からだしょく背部はいぶあお腹部ふくぶしろ。ところどころにあか曲線きょくせん模様もようがある。まるおおきなむねびれをもち、しろゆびのようなものが4ほんみられる。ちいさなびれが2つ、びれはさきが4つにかれている。

みずあやつり、そらいちめんおお雨雲あまぐもつくして大雨おおあめらせる能力のうりょくつ。かつて雨雲あまぐもつく大雨おおあめらせて干害かんがいくるしむ人々ひとびとすくった逸話いつわがある。大昔おおむかしグラードンとの死闘しとうすえ力尽ちからつき、海溝かいこうそこねむりについたという。また、うみそのものをしたとされる伝説でんせつもある。ただし増田ますだ順一じゅんいち発言はつげんによると、うみ創造そうぞうしたはなしとグラードンとの死闘しとうしたはなし人々ひとびとによってかたがれた伝説でんせつぎず、実際じっさいには舞台ぶたいとなるほし地殻ちかく変動へんどうによって形成けいせいされ、グラードンとのたたかいもおこなわれていないとのこと[8]

『サファイア』と『アルファサファイア』ではパッケージをかざっており、「めざめのほこら」に出現しゅつげんするが、『ルビー』と『オメガルビー』には登場とうじょうしない。『エメラルド』では殿堂でんどう特定とくてい場所ばしょにランダムであらわれる「うみのどうくつ」に出現しゅつげんする。『ハートゴールド』では「うずもれのとう」に出現しゅつげんする。『ウルトラムーン』では「がちりんのさいだん」からウルトラワープライドでける「ウルトラスペースゼロ みず世界せかい」に出現しゅつげん。『シールド』では有料ゆうりょう追加ついかコンテンツ(エキスパンション・パス)「かんむり雪原せつげん」のマックスダイあな調査ちょうさする『ダイマックスアドベンチャー』に出現しゅつげん。『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』では殿堂でんどうけるハマナスパークに出現しゅつげん(たいかいのせきばんが必要ひつよう)。『スカーレット・バイオレット』ではおやつおやじからおやつをもらうと「ありがたいわ」のまえ出現しゅつげん

『アルファサファイア』では、ちょう古代こだいにおいては自然しぜんのエネルギーをれて本来ほんらいちから解放かいほうした原始げんし姿すがた「ゲンシカイオーガ」として活動かつどう世界せかい全体ぜんたいあやぶまれるほどの絶大ぜつだいかつ圧倒的あっとうてきちからほこる。ほんさくでは一時いちじてきにゲンシカイオーガとしての姿すがたもどす「ゲンシカイキ」をげるとともに、ゲンシカイキするのに必要ひつよう専用せんよう道具どうぐである「あいいろのたま」と専用せんようわざである「こんげんのはどう[注釈ちゅうしゃく 10]」が追加ついかされた。こんげんのはどうはみずタイプのちょう強大きょうだいぜん体技たいぎ

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズシリーズ』では、だい3さくだい乱闘らんとうスマッシュブラザーズX以降いこう、アイテム「モンスターボール」から出現しゅつげんするポケモンの一体いったいとして登場とうじょうくちから高圧こうあつ水流すいりゅう「ハイドロポンプ」は、ダメージはいもののたったてきファイターをおおきく画面がめんがいす。また、シリーズによってはハイドロポンプの攻撃こうげきパターンがちがう。さらに本体ほんたいには強力きょうりょく攻撃こうげき判定はんていつ。

ゲンシカイオーガ
カイオーガの原始げんし姿すがたたかさが9.8mと通常つうじょうばい以上いじょう大型おおがたすることにくわえ、全身ぜんしんからはっするエネルギーはおろか肉体にくたいそのものまでがはん透明とうめい海水かいすいすなど、よりうみそのものにちかづいた壮麗そうれい存在そんざいとなった。からだ表面ひょうめんあお皮膚ひふはサファイアのような質感しつかんかがやきをそなえるとともに、体内たいないからははん透明とうめい肉体にくたいとおして黄色きいろひかりはなち、より神秘しんぴてきかつ神々こうごうしい外観がいかんとなっている。元々もともとあかかった模様もよう青色あおいろわり、むねひれには「αあるふぁ」のような模様もようあらわれる。
「あいいろのたま」をものにしたときだけ戦闘せんとうると自動的じどうてきにゲンシカイキする。ゲンシグラードンとちがいタイプは追加ついかされない。能力のうりょくは「こうげき」「とくこう」「とくぼう」の3つが上昇じょうしょうし、とくに「こうげき」がおおきく上昇じょうしょうする。専用せんよう特性とくせい天候てんこうを「つよあめ状態じょうたいにする「はじまりのうみ」。ほのおタイプのわざ完全かんぜん無効むこうし、天気てんき影響えいきょうあたえるわざだい部分ぶぶん特性とくせいふうじるなど通常つうじょうの「あめ」状態じょうたいより強力きょうりょく効果こうかあたえる。

ポケモンWCS2016ではぜん部門ぶもん優勝ゆうしょうかざっている。当時とうじ伝説でんせつ最強さいきょうポケモンとしてせた。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーション』にてアクアだんグラードンよりさき復活ふっかつさせた。「紅色こうしょく宝珠ほうしゅ」により、アクアだんリーダーのアオギリがあやつろうとしたが、制御せいぎょできず暴走ぼうそうする。また、2006ねん公開こうかいの『ポケモンレンジャーと蒼海そうかい王子おうじ マナフィ』ではマナフィのハートスワップによってうみのポケモンたちしんひとつにし、くちからはかいこうせんを発射はっしゃしファントムの海賊かいぞくせん攻撃こうげきした。2015ねん公開こうかい光輪こうりんちょう魔神まじん フーパ』にもゲンシカイオーガとして登場とうじょうし、当時とうじ前売まえうけん特典とくてん引換ひきかえけんでも入手にゅうしゅできた。

グラードン[編集へんしゅう]

グラードン No. 383
分類ぶんるい: たいりくポケモン タイプ: じめん たかさ: 3.5m おもさ: 950.0kg
特性とくせい: ひでり かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

伝説でんせつちょう古代こだいポケモン」ともばれるホウエン地方ちほう伝説でんせつのポケモン。直立ちょくりつした2そく歩行ほこうきょくりゅうのような姿すがたをしている。からだしょくあかで、ところどころにくろ曲線きょくせん模様もようがあり、この模様もよう時折ときおりあおかがやくことがある。くび尻尾しっぽに3ほんこしに2ほんずつトゲがえている。うでつめは4ほんで、あしには3ほんずつある。大地だいちマグマおよびその高熱こうねつあやつ強力きょうりょくなパワーをつ。大昔おおむかしカイオーガとの死闘しとうすえ力尽ちからつき、地下ちかマグマのなかねむりについたという。また、陸地りくちしたポケモンとされ、かつて長期ちょうきにわたってつづいた大雨おおあめひかりねつ蒸発じょうはつさせ、水害すいがいから人々ひとびとすくったという伝説でんせつもある。ただし増田ますだ順一じゅんいち発言はつげんによると、これらのはなしすべ人々ひとびとによってかたがれた伝説でんせつぎず、実際じっさいには舞台ぶたいとなるほし地殻ちかく変動へんどうによって形成けいせいされ、カイオーガとのたたかいもおこなわれていないとのこと[8]

『ルビー』と『オメガルビー』ではパッケージをかざっており、「めざめのほこら」で捕獲ほかくできるが、『サファイア』と『アルファサファイア』では出現しゅつげんしない。『エメラルド』では殿堂でんどう特定とくてい場所ばしょにランダムであらわれる「りくのどうくつ」に出現しゅつげんする。『ソウルシルバー』では「うずもれのとう」に出現しゅつげんする。『ウルトラサン』では「にちりんのさいだん」からウルトラワープライドでける「ウルトラスペースゼロ 洞窟どうくつ世界せかい」に出現しゅつげん。『ソード』では有料ゆうりょう追加ついかコンテンツ(エキスパンション・パス)「かんむり雪原せつげん」のマックスダイあな調査ちょうさする『ダイマックスアドベンチャー』に出現しゅつげん。『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』では殿堂でんどうけるハマナスパークに出現しゅつげん(たいりくのせきばんが必要ひつよう)。『スカーレット・バイオレット』ではおやつおやじからおやつをもらうと「ベイク空洞くうどう」のおく出現しゅつげん

『オメガルビー』では、ちょう古代こだいにおいては自然しぜんのエネルギーをれでちからをフルに解放かいほうした原始げんし姿すがた・「ゲンシグラードン」として活動かつどうし、自然しぜんのエネルギーをさらにもとめてゲンシカイオーガと2わた衝突しょうとつするも、飛来ひらいしたレックウザによる粛正しゅくせいけて自然しぜんのエネルギーをうばわれ、現在げんざい姿すがたへと弱体じゃくたい封印ふういんされた歴史れきしかたられた。ほんさくでは一時いちじてきにゲンシグラードンとしての姿すがたもどす「ゲンシカイキ」をげるとともに、専用せんようわざである「だんがいのつるぎ[注釈ちゅうしゃく 11]」が追加ついかされた。だんがいのつるぎはじめんタイプのぜん体技たいぎ

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズX』ではアイテム「モンスターボール」から出現しゅつげんするポケモンの一体いったいとして登場とうじょう。そのから移動いどうしないものの、「オーバーヒート」によって全身ぜんしん高熱こうねつしているためてきれただけでもダメージをける。

ゲンシグラードン
グラードンの原始げんし姿すがたたかさが5.0mとカイオーガほどではいもののさらに大型おおがたし、重量じゅうりょうも999.7㎏と通常つうじょうよりさらにおもくなることにくわえ、全身ぜんしんからはっするエネルギーはおろか肉体にくたいそのものまでが煌煌こうこうひかりはなつマグマとすなど、よりマグマそのものにちかづいた存在そんざいす。からだ表面ひょうめんあか皮膚ひふはルビーのような質感しつかんかがやきをそなえるとともに、体内たいないからはマグマの肉体にくたいとおしてちょう高熱こうねつはなち、より重量じゅうりょうかん迫力はくりょくそなえた姿すがた外観がいかんとなった。元々もともとくろかった模様もよう部分ぶぶんにはマグマが流動りゅうどうし、オレンジしょくかがやく。うでには「Ωおめが」のような模様もようあらわれる。
「べにいろのたま」をものにしたときだけ、戦闘せんとうると自動的じどうてきにゲンシカイキする。タイプはほのおタイプが追加ついかされ、能力のうりょくは「こうげき」「ぼうぎょ」「とくこう」の3つが上昇じょうしょうし、とくに「とくこう」がおおきく上昇じょうしょうする。専用せんよう特性とくせい天候てんこうを「日射ひざしがとてもつよい」状態じょうたいにする「おわりのだいち」。みずタイプのわざ無効むこうし、天気てんき影響えいきょうあたえるわざ、だい部分ぶぶん特性とくせい効果こうかふうじるなど通常つうじょうの「ひざしがつよい」状態じょうたいよりも強力きょうりょく効果こうかあたえる。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーション』において復活ふっかつしたカイオーガ暴走ぼうそうめるため、「藍色あいいろ宝珠ほうしゅ」をかいしてサトシピカチュウせ、ピカチュウの「かみなり」のエネルギーをけて復活ふっかつした。また、2003ねん公開こうかいの『七夜しちやねがぼし ジラーチ』ではバトラーがジラーチちから利用りようしグラードンを再生さいせいしようとこころみるが失敗しっぱいし、巨大きょだい怪物かいぶつ「メタ・グラードン」が誕生たんじょうする。はん透明とうめいもの吸収きゅうしゅうし、くさらせる能力のうりょくは『もののけひめ』のシシしんよる姿すがたであるダイダラボッチのくびとされた暴走ぼうそう状態じょうたい参考さんこうにしており、どちらも人間にんげんちからされるも失敗しっぱい暴走ぼうそうしている。2015ねん公開こうかい光輪こうりんちょう魔神まじん フーパ』にもゲンシグラードンとして登場とうじょうし、当時とうじ前売まえうけん特典とくてん引換ひきかえけんでも入手にゅうしゅできた。

レックウザ[編集へんしゅう]

レックウザ No. 384
分類ぶんるい: てんくうポケモン タイプ: ドラゴン/ ひこう たかさ: 7.0m おもさ: 206.5kg
特性とくせい: エアロック かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

東洋とうようりゅうのような姿すがたをしたポケモンで、グラードンカイオーガ同様どうよう伝説でんせつちょう古代こだいポケモンとばれる。からだしょく緑色みどりいろで、全身ぜんしんには黄色おうしょく模様もようはしっている。地上ちじょうからは視認しにんできないオゾンそうなんおくねんにもわたってつづけており、地上ちじょうには滅多めったりてくることはないが、グラードンとカイオーガのあらそいや巨大きょだい隕石いんせき落下らっかといった災厄さいやくおとずれると、地上ちじょう飛来ひらいしそれらをおさめる。しょくせいとしては空気くうきちゅうただようチリやみずおよ隕石いんせき摂取せっしゅする。ながぼしのようにそら高速こうそくぶ。

ルビー・サファイア』では「そらのはしら」の頂上ちょうじょうに1ひきのみ存在そんざいする。『エメラルド』ではパッケージをかざっており、グラードンとカイオーガのあらそいをしずめるために「そらのはしら」の頂上ちょうじょうねむるレックウザを目覚めざめさせるイベントがある。『ハートゴールド・ソウルシルバー』では、オーキド博士はかせからもらえる「もえぎいろのたま」をって「うずもれのとう」にくと出現しゅつげんする。『ウルトラサン・ウルトラムーン』では「にちりんのさいだん」(「がちりんのさいだん」)からウルトラワープライドでける「ウルトラスペースゼロ がけ世界せかい」に出現しゅつげん。こちらは手持てもちにグラードンとカイオーガをれているという条件じょうけん必要ひつよう。『ソード・シールド』では有料ゆうりょう追加ついかコンテンツ(エキスパンション・パス)「かんむり雪原せつげん」のマックスダイあな調査ちょうさする『ダイマックスアドベンチャー』に出現しゅつげん。『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』では殿堂でんどうけるハマナスパークに出現しゅつげん(てんくうのせきばんが必要ひつよう)。『スカーレット・バイオレット』ではおやつおやじからおやつをもらうとパルデアの大穴おおあな南東なんとうえん部分ぶぶん出現しゅつげん

『オメガルビー・アルファサファイア』では、人々ひとびといのりにおうじて地上ちじょう飛来ひらいし、ゲンシグラードンやゲンシカイオーガのあらそいをおさめるとともに2たいからエネルギーをうば封印ふういんし、ホウエン地方ちほうまもがみとして信仰しんこう対象たいしょうとされた歴史れきしかたられる。その伝説でんせつちがわず、キーストーンおよ同等どうとう性質せいしつ巨大きょだい隕石いんせきささげられた「人間にんげんいのり」と、ながこくなか摂取せっしゅした隕石いんせきのエネルギーを呼応こおうさせて「メガレックウザ」へとメガシンカするとともに、いのりにこたえて人間にんげん世界せかいすく意思いしっている。このことからメガシンカの根源こんげんとされてきたことがかたられている。

メガレックウザ
摂取せっしゅした隕石いんせきからたくわえたエネルギーによってメガシンカした姿すがた。その体長たいちょうは11mじゃくにまでたっする。皮膚ひふエメラルドのような質感しつかんかがやきをそなえる。アゴからまでとどくほどにながい、黄色きいろはん透明とうめいかがやひげばす。このひげから粒子りゅうしはなち、この粒子りゅうし気体きたい濃度のうど湿度しつど調整ちょうせいすることで天気てんきあやつることができる。飛行ひこうする姿すがたは「Δでるた記号きごうったシルエットとなり、がくには「Δでるた」のような黄色きいろ模様もよう目元めもとにはななささえがたなのようなくろ模様もようあらわれる。
のメガシンカとことなり、メガストーンではなく専用せんようわざ「ガリョウテンセイ」をおぼえた状態じょうたい(『オメガルビー・アルファサファイア』ではそれにくわえて「エピソードデルタ」のある程度ていど進行しんこうすること)でメガシンカが可能かのうとするその特性とくせいから、のメガシンカポケモンとちがい「もちもの」をつことも可能かのうである。なお、メガシンカであることはわらないなので、キーストーンまたはZリングが必要ひつようというてんのメガシンカとおなじ。そのゆえ該当がいとうアイテムを使用しようしていない『ソード・シールド』および『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』ではメガシンカすることは不可能ふかのうである。
メガシンカすると「HP」をのぞいたぜん能力のうりょく上昇じょうしょうし、とくに「こうげき」「とくこう」がおおきく上昇じょうしょうする。専用せんよう特性とくせいているあいだ天候てんこうを「乱気流らんきりゅう状態じょうたいにする「デルタストリーム」。天気てんき乱気流らんきりゅうにするだけでなく、レックウザおよ味方みかたのひこうタイプの弱点じゃくてんとなるタイプのダメージを通常つうじょうのダメージに半減はんげんしてしまうことが可能かのう
ちなみに、「ガリョウテンセイ」をおぼえたレックウザに『X・Y』に転送てんそうできず、『ウルトラサン・ウルトラムーン』までのオンライン対戦たいせんでは使用しようできない。

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズX』ではアドベンチャーモード『そら使者ししゃ』のみずうみステージに出現しゅつげんするCPU専用せんようのボスキャラクターとして登場とうじょうし、ディディーコングおそいながら、あらわれたフォックスたたかった。詳細しょうさい空軍くうぐん参照さんしょう声優せいゆう小西こにし克幸かつゆき担当たんとうした。

映画えいがには2004ねん公開こうかいの『きれそら訪問ほうもんしゃ デオキシス』にてはつ登場とうじょう声優せいゆう小西こにし克幸かつゆき隕石いんせき状態じょうたいであるデオキシス自分じぶん縄張なわばりを通過つうかしたことにいかたたかう。2015ねん公開こうかい光輪こうりんちょう魔神まじん フーパ』にも登場とうじょうし、メガシンカもした。2011ねん11月12にち~12がつ25にちおこなわれた「歴代れきだいゲームポケモンそう選挙せんきょ」で1になったのを記念きねんし、2012ねん2がつ10日とおか~27にち期間きかん限定げんてい全国ぜんこくのポケモンセンターなどで「Vジェネレートをおぼえたレックウザ」が『ブラック・ホワイト』けに配布はいふされた。また、『ポケモン+ノブナガの野望やぼう発売はつばい記念きねんとして2012ねん3がつ17にち~4がつ16にち期間きかん限定げんていニンテンドーWi-Fiコネクションで「ノブナガのくろいレックウザ」が配布はいふされた。

くろいレックウザはテレビアニメばんではだい8シリーズ(『リコとロイのたびシリーズ』)ではリコのペンダントと共鳴きょうめいしたロイのいにしえのモンスターボールからてきたポケモンというかたちだい6登場とうじょうし、だい12でルシアスのパートナーである1たいの「ろく英雄えいゆう」だったことがかされた。ろく英雄えいゆう最強さいきょうクラスの戦闘せんとう能力のうりょくつ。

2015ねんには公式こうしき道具どうぐ「いのちのたま」とわざ「りゅうのまい」のコンボが紹介しょうかいされている[9]

ジラーチ[編集へんしゅう]

ジラーチ No. 385
分類ぶんるい: ねがいごとポケモン タイプ: はがね/ エスパー たかさ: 0.3m おもさ: 1.1kg
特性とくせい: てんのめぐみ かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

まぼろしのポケモン一種いっしゅほしがたあたまから七夕たなばたさいささえだにかける短冊たんざくのようなものががっており、からだには羽衣はごろものようなものがいている。はらにあるのはまぶたであり、せんねん彗星すいせいからエネルギーを吸収きゅうしゅうするさいなどに、「真実しんじつひとみ」とばれるおおきなひらく。どんなねがいもかなえるちからつが、1000ねんのうち、7日間にちかんしかまさない。ジラーチ(Желать)はロシアで「希望きぼう」を意味いみする[注釈ちゅうしゃく 12]

通常つうじょうのプレイでは入手にゅうしゅできず、2003ねん映画えいが七夜しちやねがぼし ジラーチ』の特別とくべつ前売まえうりけんにはジラーチの引換ひきかえけん付属ふぞくし、『ルビー・サファイア』でることができた。アメリカでは『ポケモンコロシアム』のやく特典とくてんディスク、ヨーロッパでは『ポケモンチャンネル』でも入手にゅうしゅできた。また2004ねんから2008ねんにかけて、毎年まいとし7がつごろに『ポケモンだいすきクラブ』でおこなわれた「ジラーチにねがいを…」というキャンペーンにて、抽選ちゅうせん配布はいふされた。2009ねんニンテンドーゾーン開始かいしキャンペーンの一環いっかんとして、6月19にちから7がつ17にちまでのあいだニンテンドーWi-Fiコネクションで、『ダイヤモンド・パール・プラチナけに配信はいしんされた。2013ねんにはTVアニメばんにジラーチが登場とうじょうしたことを記念きねんして、7がつ1にちから7がつ31にちまでニンテンドーWi-Fiコネクションで『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』と『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』けに配信はいしんされた。また、『ソード・シールド』のセーブデータがあった状態じょうたいで『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』をプレイした場合ばあい、ストーリーない入手にゅうしゅすることができるようになった。

専用せんようわざは「はめつのねがい」。「はめつのねがい」は発動はつどう、2ターン攻撃こうげきするはがねタイプのわざである(ダブル・トリプルバトルでは発動はつどう交代こうたいした場合ばあい交代こうたいしたジラーチと正面しょうめんのポケモンを攻撃こうげきする)。

ホウエン地方ちほうのトクサネシティの東側ひがしがわには奇妙きみょうしろいわかれてあり、いわのすぐよこにいる少女しょうじょは「ねがいごと」「ながれぼし」「たんざく」など、ジラーチに関連かんれんした意味深いみしんなフレーズをくちにしている。これらのことから、『ルビー・サファイア』発売はつばい当時とうじは『きむぎん』におけるセレビィとウバメのもりにあるしゃとの関係かんけい同様どうように、これをもとにしたジラーチの入手にゅうしゅ方法ほうほうかんする様々さまざま臆測おくそくうわさながれた[10]。トクサネシティにはほかにも「宇宙うちゅうセンター」などシナリオとは無関係むかんけい要素ようそがいくつかあり、「ここにはなにかある」とおもわせることに一役ひとやくっていた[10]

劇場げきじょうばんでは2003ねん公開こうかいの『七夜しちやねがぼし ジラーチ』に登場とうじょう千年ちとせいちあらわれる、「せんねん彗星すいせい」が夜空よぞらかがやときねむまゆから目覚めざめ、7日間にちかんだけ行動こうどうすることが出来できる。はらにある「真実しんじつ」とばれるには強大きょうだいちから宿やどっており、映画えいがではそのちからめぐ様々さまざまたたかいがひろげられた。鈴木すずき富子とみここえ担当たんとうしたが、同年どうねん7がつ7にち逝去せいきょしたためほん映画えいが彼女かのじょ遺作いさくとなる。

TVアニメばんでは『ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2 デコロラアドベンチャーだい10登場とうじょう。デコロラ諸島しょとうひとつ・オオキナとうで1000ねんねむりからます。こえかないみか担当たんとう短編たんぺん映画えいがピカチュウ、これなんのカギ?』でさい登場とうじょう。こちらのこえ金田かねだ朋子ともこ

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズX』ではモンスターボールから登場とうじょうする。出現しゅつげんすると「そらをとぶ」で上空じょうくうりつつ、強化きょうかアイテムのシールをとしていく。攻撃こうげきはしない。

デオキシス[編集へんしゅう]

デオキシス No. 386
分類ぶんるい: DNAポケモン タイプ: エスパー たかさ: 1.7m おもさ: 60.8kg
特性とくせい: プレッシャー かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

宇宙うちゅうウイルスレーザーびて突然変異とつぜんへんい誕生たんじょうしたとわれる地球ちきゅうがい生命せいめいたいのポケモン。DNAポケモンであることから、名前なまえ由来ゆらいはデオキシリボ核酸かくさんだとかんがえられる。むね水晶すいしょうたい本体ほんたいであり、水晶すいしょうたいからはっするちからで、レーザーや念力ねんりき発射はっしゃオーロラ発生はっせい仲間なかまとのコミュニケーションといったことが可能かのう水晶すいしょうたい以外いがい身体しんたい形状けいじょう性質せいしつ自在じざい変化へんかさせることができ、戦闘せんとうにはノーマル・アタック・ディフェンス・スピードのよっつの形態けいたい(フォルム)に変化へんかする。

まぼろしのポケモンの一種いっしゅ。『ルビー・サファイア』発売はつばい時点じてんではデータしか存在そんざいしておらず入手にゅうしゅ不可能ふかのうだったが、その発売はつばいされた『ファイアレッド・リーフグリーン』において「たんじょうのしま」[注釈ちゅうしゃく 13]入手にゅうしゅ可能かのうとなった。

ポケモン史上しじょうはじめてフォルムチェンジをおこなったポケモンである。GBAばんのシリーズでは、ゲームソフトの種類しゅるいによりフォルムが固定こていされていたが[注釈ちゅうしゃく 14]、DSばん以降いこうのシリーズでは、特定とくてい場所ばしょにある隕石いんせき調しらべることでフォルムチェンジを自在じざいおこなうことができるようになった。以下いかかくフォルムの特徴とくちょうしめす。

ノーマルフォルム
の3フォルムの中間ちゅうかんのような外見がいけんで、公式こうしきイラストではりょううでがDNAのじゅう螺旋らせんした形状けいじょうをしている。ノーマルフォルムのみ、このうで人間にんげんうでのような形状けいじょうにも変化へんかできる。こうげき・とくこう・すばやさにひいでた基本きほんてきなデオキシス。
アタックフォルム
全体ぜんたいてき鋭利えいり外見がいけんをしており、先端せんたんとがった触手しょくしゅよううで特徴とくちょう。4フォルムのなかでこうげき・とくこうがもっとたかい。また、すばやさもトップクラス。その反面はんめん防御ぼうぎょ方面ほうめんがノーマルフォルムのデオキシスよりもさらよわくなってしまっており、大技おおわざなら効果こうかいまひとつでも一発いっぱつたおされるほどたれよわいため、このフォルムを使つか場合ばあいいそいで相手あいてたおさないと自分じぶんがやられてしまう可能かのうせいたかい。
ディフェンスフォルム
頭部とうぶとやや一体化いったいかした強固きょうこ分厚ぶあついたのようなうで筆頭ひっとうに、あしふとく、全体ぜんたいてき重厚じゅうこうでごつい外見がいけんをしている。4フォルムのなかでぼうぎょ・とくぼうがもっとたかく、こうげき・とくこうがひくい。攻撃こうげき防御ぼうぎょのバランスはノーマルフォルムの裏返うらがえしともえる。
スピードフォルム
全体ぜんたいてきにシャープで華奢きゃしゃ外見がいけんをしており、後頭部こうとうぶから突起とっきおおきくび、うできわめてほそい1ほん棒状ぼうじょうになり、左右さゆういろことなる。からだしょくはオレンジしょくよりも灰色はいいろほう目立めだつ。4フォルムのなかですばやさがもっとたかく、ほぼ確実かくじつ先手せんてれる。能力のうりょくはノーマルフォルムにくらべると攻撃こうげきめんおとるが防御ぼうぎょめんっており、能力のうりょくのバランスがもっともれている。

専用せんようわざとして「サイコブースト」をおぼえる。このわざは威力いりょく140をほこるエスパータイプの大技おおわざだが、「オーバーヒート」や「リーフストーム」と同様どうよう使用しよう自分じぶんのとくこうが段階だんかいがってしまう。

2007ねん映画えいがディアルガVSパルキアVSダークライ』では、投票とうひょう結果けっか前売まえうけん特典とくてんポケモンがデオキシスに決定けっていし、『ダイヤモンド・パール』でることができた。

『ルビー・サファイア』のリメイクさくである『オメガルビー・アルファサファイア』では殿堂でんどうのエピローグシナリオ「エピソードデルタ」で登場とうじょう地球ちきゅう接近せっきんする隕石いんせき付着ふちゃくしていたものがおそってくる(レベル80)。なお、あやまってたおしてしまった場合ばあいふたた殿堂でんどうりしたのちそらはしらくともう一度いちどたたかうことができる。ストーリーの関係かんけいじょう、この2作品さくひんかぎり、伝説でんせつのポケモンとおなじようなあつかいとなる(通常つうじょうのプレイでは入手にゅうしゅできホウエン図鑑ずかん完成かんせい条件じょうけん一部いちぶでもある)。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーションだい171だい172の2にわたって放送ほうそうされた「ポケモンレンジャー! デオキシス・クライシス!!」に登場とうじょう。このときはスピードフォルムにも変化へんかした。また、ノーマルフォルムの状態じょうたいでないとキャプチャーできないという事実じじつあきらかになった。また、ANA機内きない上映じょうえい作品さくひん『ピカチュウのふしぎなふしぎなだい冒険ぼうけん』にもアタックフォルムの姿すがた登場とうじょう。ポッチャマがバランスをくずし、エネコとピカチュウがもどそうとして3ひき同時どうじちたのをたすけた。『ポケットモンスター ダイヤモンド&パール』の112でも登場とうじょう

2004ねん公開こうかいの『きれそら訪問ほうもんしゃ デオキシス』に、宇宙うちゅうから飛来ひらいしてきたなぞのポケモンとして登場とうじょう公開こうかい当時とうじは「スピードフォルム」が公表こうひょうであったため、3つのフォルムに変化へんかした。声優せいゆう千葉ちば進歩しんぽ野島のじま健児けんじ[11]

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズシリーズ』では、だい3さくだい乱闘らんとうスマッシュブラザーズX以降いこうモンスターボールから登場とうじょうする。姿すがたはアタックフォルム。上空じょうくうから真下ましたへ「はかいこうせん」をはなって攻撃こうげきする。


アプリゲーム『ポケモンマスターズEX』ではホウエン地方ちほうチャンピオンのダイゴのバディになる個体こたいとして登場とうじょうまわじょうのロールはテクニカルに部類ぶるいされるが、バトル開始かいし初手しょて選択せんたくによってはノーマルフォルムのまま臨機応変りんきおうへんたたかほか、アタックフォルムでアタッカー同様どうようこう火力かりょく、ディフェンスフォルムでサポーター同様どうよう味方みかた補助ほじょ性能せいのう、スピードフォルムでさらにテクニカルらしい味方みかたゲージの加速かそく性能せいのうおよびバディーズチャンス短縮たんしゅく性能せいのうのち登場とうじょうしたしんロール・スピードにちかい)のそれぞれにとくした、そのったたたかかた可能かのうとなる。ただしフォルムチェンジ戦闘せんとうちゅう再度さいどのフォルムチェンジは不可能ふかのうとなる。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 姿すがたによってことなり、天気てんきが「はれ」ならほのおタイプ、「あめ」ならみずタイプ、「あられ」ならこおりタイプに変化へんかする。
  2. ^ その影響えいきょうからか、ゲーム『ダイヤモンド・パール』以降いこう野生やせいのポワルンはかならず「しんぴのしずく」をっている。
  3. ^ ただし「テクスチャー」「テクスチャー2」「ミラータイプ」はおぼえない。
  4. ^ 『ポケモンのいえあつまる?』にて判明はんめい
  5. ^ 『ハートゴールド・ソウルシルバー』のみ。
  6. ^ もとはメタグロスのあし
  7. ^ もとはメタングのうで
  8. ^ もとは2ひきのダンバル。
  9. ^ a b 通常つうじょうのプレイでははいらず、2003ねんから2005ねんにキャンペーンで配布はいふされたものを直接ちょくせつるか、または直接ちょくせつったひととレコードをぜて間接かんせつてきることで入手にゅうしゅできる。
  10. ^ 漢字かんじでは「根源こんげん波動はどう」。
  11. ^ 漢字かんじでは「断崖だんがいけん」。
  12. ^ 「ポケモンフェスタ2003」の会場かいじょうないられていたポスターでは、「ジラーチ」といてあるすぐしたに、この「Желать」の表記ひょうきられた。
  13. ^ 「たんじょうのしま」へくには、『きれそら訪問ほうもんしゃ デオキシス』の前売まえうけん特典とくてんとしてデータが配布はいふされた「オーロラチケット」が必要ひつようであるため、通常つうじょうのプレイではくことができない。
  14. ^ 『ルビー』『サファイア』ではノーマルフォルム、『ファイアレッド』ではアタックフォルム、『リーフグリーン』ではディフェンスフォルム、『エメラルド』ではスピードフォルム。なお、『ポケモンコロシアム』ではノーマルフォルムしか登録とうろくされていない。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ メガアブソル - ポケットモンスターオフィシャルサイト、2013ねん9がつ13にち閲覧えつらん
  2. ^ このとき口元くちもとめた冷気れいきける演出えんしゅつになっている。
  3. ^ このとき自分じぶん中心ちゅうしん爆発ばくはつこす演出えんしゅつになっている(なお、サンゴはまれないように瞬時しゅんじ離脱りだつした)。また、使用しようするわざなかでもかなり強力きょうりょく伝説でんせつのポケモンであるレックウザですらかすほど。使用しようはゲームと同様どうよう戦闘せんとう不能ふのうになる。
  4. ^ ひからせた前歯まえば相手あいてみく演出えんしゅつ
  5. ^ からだをコマのように回転かいてんさせて相手あいて体当たいあたりする演出えんしゅつ
  6. ^ ドラゴンタイプ ポケモンバトル研究所けんきゅうじょ ポケモンだいすきクラブ(2017ねん8がつ24にち閲覧えつらん
  7. ^ 英語えいごばんではラティアスとおなじく林原はやしばらめぐみが担当たんとう
  8. ^ a b サウンドトラック『GBA ポケモン ルビー&サファイア ミュージック・スーパーコンプリート付属ふぞくのブックレット22ページ
  9. ^ えよ!レックウザレポート!! ポケモンだいすきクラブ(2017ねん8がつ24にち閲覧えつらん
  10. ^ a b ニンテンドードリーム 111ごう(2004ねん4がつ21にちごう)78ページ
  11. ^ “2004(Poké知識ちしき)”. PIKACHU THE MOVIE BOX 2003-2006 DATA-BOOK. p. 6