(Translated by https://www.hiragana.jp/)
定州 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ていしゅう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
中山ちゅうざんから転送てんそう

ていしゅう(ていしゅう)は、中国ちゅうごくにかつて存在そんざいしたしゅう南北なんぼくあさ時代じだいからみんこく初年しょねんにかけて、現在げんざい河北かほくしょう中部ちゅうぶ設置せっちされた。

すすむ南北なんぼくあさ時代じだい

[編集へんしゅう]

397ねんすめらぎはじめ2ねん)、きたたかしにより設置せっちされた。じょうしゅう中山ちゅうざんぐん常山つねやまぐん鉅鹿ぐんはくりょうぐん北平きたひらぐんの5ぐん管轄かんかつした[1]

ずいだい

[編集へんしゅう]

ずいはつには、じょうしゅうは2ぐん5けん管轄かんかつした。583ねんひらきすめらぎ3ねん)、ずいぐんせいはいすると、じょうしゅうぞくぐん廃止はいしされた。596ねんひらきすめらぎ16ねん)にていしゅうから分割ぶんかつされてふかしゅうかれたが、605ねん大業おおわざ元年がんねん)にふかしゅう廃止はいしされ、ふたたじょうしゅう統合とうごうされた。607ねん大業おおわざ3ねん)にしゅう廃止はいしされてぐんかれると、じょうしゅうはくりょうぐん改称かいしょうされ、下部かぶに10けん管轄かんかつした[2]613ねん大業おおわざ9ねん)、ひろしりょうぐんこうぐん改称かいしょうされた[3]ずいだい行政ぎょうせい区分くぶんかんしては下表かひょう参照さんしょう

ずいだい行政ぎょうせい区画くかく変遷へんせん
区分くぶん ひらきすめらぎ元年がんねん 区分くぶん 大業おおわざ3ねん
しゅう ていしゅう ぐん はくりょうぐん
ぐん 鮮虞ぐん はくりょうぐん けん 鮮虞けん よしゆたかけん 北平きたひらけん
つねけん ずいあきらけん 毋極けん
深沢ふかさわけん からけん しんらくけん
安平あびらけん
けん やすけん 北平きたひらけん
きょくけん 毋極けん
安平あびらけん

とうだい

[編集へんしゅう]

618ねん武徳ぶとく元年がんねん)、とう建徳けんとくほろぼすと、こうようぐんていしゅうあらためられた。742ねん天宝てんぽう元年がんねん)、じょうしゅうはくりょうぐん改称かいしょうされた。758ねんいぬいはじめ元年がんねん)、ひろしりょうぐんじょうしゅうしょうにもどされた。じょうしゅう河北かわきたみちぞくし、やすゆたか北平きたひら望都もとやすけわしきょく陘邑とうしんらくの9けん管轄かんかつした[4]

そうだい

[編集へんしゅう]

1113ねん政和まさかず3ねん)、きたそうによりじょうしゅう中山ちゅうざん昇格しょうかくした。中山ちゅうざん河北西かわきたにしぞくし、やすしんらくきょく北平きたひら望都もときょくとうの7けんぐんじょう寨と北平きたひらぐん管轄かんかつした[5]

1129ねんてんかい7ねん)、きむにより中山ちゅうざんていしゅう降格こうかくした。のちじょうしゅう中山ちゅうざんしょうにもどされた。中山ちゅうざん河北西かわきたにしぞくし、やすしんらくきょくながひらたけいきょくとうの7けん竜泉りゅうせんぐんじょうの2鎮を管轄かんかつした[6]

もとだい

[編集へんしゅう]

もとのとき、中山ちゅうざんじょうぞくし、やすしんらくきょくの3けん管轄かんかつした[7]

明代あきよ以降いこう

[編集へんしゅう]

1369ねんひろしたけ2ねん)、あきらにより中山ちゅうざんていしゅうあらためられた。じょうしゅう定府じょうふぞくし、しんらくきょくの2けん管轄かんかつした[8]

1724ねん雍正2ねん)、きよしによりじょうしゅうちょく隷州に昇格しょうかくした。ていしゅうちょく隷州はちょく隷省ぞくし、きょく深沢ふかざわの2けん管轄かんかつした[9]

1913ねん中華民国ちゅうかみんこくによりていしゅうちょく隷州は廃止はいしされた。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ しょ地形ちけいこころざしじょう
  2. ^ ずいしょ地理ちりこころざしちゅう
  3. ^ ずいしょ』煬帝
  4. ^ きゅうとうしょ地理ちりこころざし
  5. ^ そうふみ地理ちりこころざし
  6. ^ きむふみ地理ちりこころざしちゅう
  7. ^ もと地理ちりこころざしいち
  8. ^ あかり地理ちりこころざしいち
  9. ^ 清史きよし稿こう地理ちりこころざしいち