(Translated by https://www.hiragana.jp/)
諏訪市 - Wikipedia

諏訪すわ(すわし)は、長野ながのけんみなみしん地方ちほう。1941ねん昭和しょうわ16ねん市制しせい施行しこう

すわし ウィキデータを編集
諏訪すわ
諏訪市旗 諏訪市章
諏訪すわはた
1941ねん8がつ10日とおか制定せいてい
諏訪すわあきら
1941ねん8がつ10日とおか制定せいてい
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 中部ちゅうぶ地方ちほう甲信越こうしんえつ地方ちほう
都道府県とどうふけん 長野ながのけん
市町村しちょうそんコード 20206-1
法人ほうじん番号ばんごう 2000020202061 ウィキデータを編集
面積めんせき 109.17km2
境界きょうかい未定みてい部分ぶぶんあり)
そう人口じんこう 47,153ひと [編集へんしゅう]
推計すいけい人口じんこう、2024ねん5がつ1にち
人口じんこう密度みつど 432ひと/km2
隣接りんせつ自治体じちたい 岡谷おかや茅野ちの伊那いな上伊那かみいなぐん辰野たつのまち箕輪みのわまち諏訪すわぐん下諏訪しもすわまち小県ちいさがたぐん長和おさわまち
きはだかりん
はな あやめ(はなしょうぶ)
ニッコウキスゲ
諏訪すわ市役所しやくしょ
市長しちょう 金子かねこゆかり
所在地しょざいち 392-8511
長野ながのけん諏訪すわ高島たかしまいち丁目ちょうめ22ばん30ごう
北緯ほくい3602ふん21びょう 東経とうけい13806ふん51びょう / 北緯ほくい36.03914 東経とうけい138.11403 / 36.03914; 138.11403座標ざひょう: 北緯ほくい3602ふん21びょう 東経とうけい13806ふん51びょう / 北緯ほくい36.03914 東経とうけい138.11403 / 36.03914; 138.11403
諏訪市役所
外部がいぶリンク 公式こうしきウェブサイト

諏訪市位置図

/ まち / むら

ウィキプロジェクト

概要がいよう

編集へんしゅう

諏訪湖すわこ隣接りんせつする工業こうぎょう都市としであるとともに、諏訪湖すわこ上諏訪かみすわ温泉おんせん諏訪すわ大社たいしゃ上社かみやしろ本宮ほんぐう)、霧ヶ峰きりがみね高原こうげんかかえる観光かんこう都市としでもある。

江戸えど時代じだい高島たかしまはん城下町じょうかまちであった。戦中せんちゅうから戦後せんごにかけ、時計とけいカメラレンズなどの生産せいさんえ、やまみずうみのある風土ふうどあいまって「東洋とうようスイス」としょうされたことでも有名ゆうめいである。セイコーエプソン本社ほんしゃおよび基幹きかん部門ぶもん、タケヤ味噌みそ竹屋たけや本社ほんしゃがある。
地酒じざけメーカーも沢山たくさんあり、真澄ますみ舞姫まいひめ麗人れいじん本金ほんきん横笛よこぶえのいわゆる「諏訪すわぞう」でられる(後述こうじゅつ)。

諏訪すわ周辺しゅうへんの32まち1むらからなる諏訪すわ広域こういき連合れんごういち都市としであり、諏訪すわ地域ちいき行政ぎょうせい中心ちゅうしん都市としである。

 
諏訪すわ中心ちゅうしん周辺しゅうへん空中くうちゅう写真しゃしん。1975ねん撮影さつえいの5まい合成ごうせい作成さくせい国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい

北西ほくせいがわ諏訪湖すわこせっし、西部せいぶ東部とうぶ山地さんちはさまれ、南側みなみがわには茅野ちの富士見ふじみ高原こうげんのぞむ、諏訪盆地すわぼんちのほぼ中央ちゅうおう位置いちする。長野ながの県内けんないではみなみしん地方ちほう諏訪すわ地域ちいき天気てんき予報よほうでは長野ながのけん中部ちゅうぶもしくは諏訪すわ地方ちほう分類ぶんるいされる。

県内けんない主要しゅよう都市としとの位置いち関係かんけいは、一般いっぱんてき交通こうつう手段しゅだんもちいた場合ばあい県庁けんちょう所在地しょざいち長野ながのから南方なんぽうやく100kmである。交通こうつう手段しゅだんとしては、中央ちゅうおう自動車じどうしゃどうJR東日本ひがしにっぽん中央ちゅうおう本線ほんせん市内しないをほぼ南北なんぼくとおる。東京とうきょうからのアクセスは2あいだきょう、また、中央ちゅうおう自動車じどうしゃどう経由けいゆ名古屋なごやからも2あいだ程度ていどでアクセスでき、これらの都市としけんからの交通こうつう便びん比較的ひかくてきよい。

山梨やまなしけん比較的ひかくてきちかうえ障害しょうがいとなるやまがないことから、天候てんこう良好りょうこうとき場所ばしょによっては平地ひらちでも富士山ふじさんのぞむことができる。

 
諏訪湖すわこサービスエリアからのぞ諏訪すわ中心ちゅうしん
 
諏訪盆地すわぼんち

諏訪盆地すわぼんちには、とうげはさんで諏訪すわがわ反対はんたいがわくらべてきゅう勾配こうばいである、という地形ちけいられるが、諏訪すわ例外れいがいではなく、同様どうよう地形ちけいが、たとえば諏訪すわ上伊那かみいなぐん辰野たつのまちむす県道けんどう50ごう有賀ありがとうげ)などにられる。これは、諏訪すわ地方ちほう中央ちゅうおう構造こうぞうせん糸魚川いといがわ静岡しずおか構造こうぞうせんとおることに起因きいんする断層だんそう地形ちけいである。なお、この2つの構造こうぞうせん諏訪すわ付近ふきん交差こうさ接触せっしょく)しているとされている。東側ひがしがわ山地さんちのふもとは、いくつかのちいさな扇状地せんじょうちしており、ここには住宅じゅうたく田畑たはたなどがひろがっている。

市内しない平地ひらちてみると、諏訪湖すわこかういくほんかの河川かせんあいだ田畑たはた住宅じゅうたくひろがっている。赤沼あかぬま(あかぬま)、中洲なかす(なかす)といった地名ちめいあらわすように、ふるくはぬまだったり、もしくは諏訪湖すわこ最大さいだい面積めんせきであったときに水中すいちゅうだった場所ばしょおおく、地盤じばん全体ぜんたいてきにゆるい。そのためか、地震じしん観測かんそくされるときも、長野ながのけん近隣きんりん地域ちいきくら震度しんどおおきくなることがおおい。このようなてんから、東海とうかい地震じしん想定そうてい震度しんど最大さいだいで6じゃくとなっており、非常ひじょうおおきなれが懸念けねんされ、地震じしん防災ぼうさい対策たいさく強化きょうか地域ちいきとなっている。

景勝けいしょう観光かんこう#観光かんこう参照さんしょう

山岳さんがく

編集へんしゅう
おもやま
おもかわ

湖沼こしょう

編集へんしゅう
おもみずうみ

人口じんこう

編集へんしゅう
  • DID人口じんこうは30.1%(2015ねん国勢調査こくせいちょうさ)。
 
諏訪すわ全国ぜんこく年齢ねんれいべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん 諏訪すわ年齢ねんれい男女だんじょべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん
紫色むらさきいろ諏訪すわ
緑色みどりいろ日本にっぽん全国ぜんこく
青色あおいろ男性だんせい
赤色あかいろ女性じょせい
諏訪すわ(に相当そうとうする地域ちいき)の人口じんこう推移すいい
1970ねん昭和しょうわ45ねん 48,125にん
1975ねん昭和しょうわ50ねん 49,594にん
1980ねん昭和しょうわ55ねん 50,558にん
1985ねん昭和しょうわ60ねん 52,329にん
1990ねん平成へいせい2ねん 52,464にん
1995ねん平成へいせい7ねん 52,104にん
2000ねん平成へいせい12ねん 53,858にん
2005ねん平成へいせい17ねん 53,240にん
2010ねん平成へいせい22ねん 51,200にん
2015ねん平成へいせい27ねん 50,140にん
2020ねんれい2ねん 48,729にん
総務そうむしょう統計とうけいきょく 国勢調査こくせいちょうさより

近年きんねん少子しょうし高齢こうれいともな人口じんこう減少げんしょう進行しんこうしている。

隣接りんせつ自治体じちたい

編集へんしゅう
 長野ながのけん

周囲しゅうい北東ほくとうにかけては八ヶ岳やつがたけつらなる山々やまやま南西なんせいにかけてはみなみアルプスつらなる山脈さんみゃくかこまれ、それらの山々やまやま諏訪湖すわこ影響えいきょうけ、大陸たいりくせい気候きこう特色とくしょくしめ県内けんないにありながら、たとえば、はるなつ秋季しゅうき降水こうすいりょう県内けんないおおめ、冬季とうき降水こうすいりょう圧倒的あっとうてきすくないというように、大陸たいりくせい気候きこうなかでも特徴とくちょうてき気象きしょう環境かんきょうにある。

ケッペンの気候きこう区分くぶんでは温暖おんだん湿潤しつじゅん気候きこうぞくするがふゆさむさはきびしく亜寒帯あかんたいみのみとなることもある。しかし、ゆき南岸なんがんてい気圧きあつ通過つうか以外いがいほとんどらず、冬型ふゆがた気圧きあつ配置はいちでは晴天せいてんつづきやすい。そのため降雪こうせつりょう標高ひょうこう700m以上いじょう高地こうちということをかんがえれば非常ひじょうすくなくなっており、最深さいしん積雪せきせつ20cmをえることも近年きんねんめずらしくなっている。近年きんねんは2019ねん降雪こうせつりょうはわずか3cm、2021ねんも7cmとほとんどゆきもらなかった。東京とうきょう名古屋なごやなどの都市としより標高ひょうこうたかいためか避暑ひしょばれる傾向けいこうにあるが、平地ひらちでは夏場なつばにちちゅう最高さいこう気温きおんは30℃くらいにたっし、それほどすずしくはない。ただし、湿度しつどひくいためによるからあさにかけては気温きおんがってごしやすい気温きおんになり、熱帯夜ねったいやになることはめったにない。冬場ふゆば朝夕あさゆうみはきびしく-10℃ちかくまでがることがあり、とく諏訪湖すわこ全面ぜんめん結氷けっぴょうすると冷却れいきゃく効果こうかにより-15℃ちかくまでむこともあるが、にちちゅうれて気温きおんがる。

北東ほくとう標高ひょうこうやく1500mからやく1900mに位置いちする霧ヶ峰きりがみね高原こうげんは、夏場なつばひんやりとしていて、市内しないでは避暑ひしょ最適さいてき場所ばしょといえる。

きょく

諏訪すわアメダス観測かんそく

要素ようそ 観測かんそく 観測かんそく年月日ねんがっぴ
最高さいこう気温きおん 35.5℃ 1995ねん8がつ20日はつか1994ねん8がつ15にち[1]
最低さいてい気温きおん -23.1℃ 1947ねん2がつ18にち[1]
にち降水こうすいりょう 161.5mm 1983ねん9月28にち[1]
最深さいしん積雪せきせつ 69 cm 2001ねん1がつ27にち[1]
諏訪すわ特別とくべつ地域ちいき気象きしょう観測かんそくしょ諏訪すわ湖岸通こがんどおり、標高ひょうこう760m)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
最高さいこう気温きおん記録きろく °C°F 16.9
(62.4)
17.7
(63.9)
22.9
(73.2)
29.2
(84.6)
31.0
(87.8)
34.5
(94.1)
34.8
(94.6)
35.5
(95.9)
33.2
(91.8)
28.7
(83.7)
22.9
(73.2)
19.7
(67.5)
35.5
(95.9)
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F 3.8
(38.8)
5.1
(41.2)
9.8
(49.6)
16.1
(61)
21.5
(70.7)
24.5
(76.1)
28.2
(82.8)
29.5
(85.1)
24.7
(76.5)
18.5
(65.3)
12.7
(54.9)
6.8
(44.2)
16.8
(62.2)
にち平均へいきん気温きおん °C°F −1.1
(30)
−0.2
(31.6)
4.0
(39.2)
10.0
(50)
15.5
(59.9)
19.3
(66.7)
23.2
(73.8)
24.1
(75.4)
19.8
(67.6)
13.4
(56.1)
7.3
(45.1)
1.9
(35.4)
11.4
(52.5)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F −5.5
(22.1)
−5.0
(23)
−1.0
(30.2)
4.4
(39.9)
10.2
(50.4)
15.2
(59.4)
19.6
(67.3)
20.3
(68.5)
16.2
(61.2)
9.4
(48.9)
2.7
(36.9)
−2.4
(27.7)
7.0
(44.6)
最低さいてい気温きおん記録きろく °C°F −20.9
(−5.6)
−23.1
(−9.6)
−16.5
(2.3)
−7.3
(18.9)
−0.7
(30.7)
4.1
(39.4)
10.3
(50.5)
9.7
(49.5)
2.7
(36.9)
−2.4
(27.7)
−7.0
(19.4)
−15.6
(3.9)
−23.1
(−9.6)
降水こうすいりょう mm (inch) 43.3
(1.705)
50.6
(1.992)
89.0
(3.504)
92.8
(3.654)
111.7
(4.398)
155.1
(6.106)
194.0
(7.638)
140.8
(5.543)
176.9
(6.965)
136.8
(5.386)
69.0
(2.717)
41.6
(1.638)
1,301.5
(51.24)
降雪こうせつりょう cm (inch) 27
(10.6)
24
(9.4)
8
(3.1)
1
(0.4)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
10
(3.9)
71
(28)
平均へいきん降水こうすい日数にっすう (≥0.5 mm) 6.3 6.3 9.3 10.0 10.5 13.2 14.4 11.8 11.6 9.3 7.6 6.4 116.8
平均へいきん降雪こうせつ日数にっすう 15.1 12.1 8.7 1.9 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.4 10.3 50.3
湿度しつど 71 69 66 64 67 74 77 75 78 78 75 72 72
平均へいきん月間げっかん日照ひでり時間じかん 184.4 179.6 199.1 204.4 212.2 161.4 169.5 199.4 152.9 162.8 166.9 171.8 2,164.8
出典しゅってん気象庁きしょうちょう (平均へいきん:1991ねん-2020ねんきょく:1945ねん-現在げんざい)[2][1]
諏訪すわ
あめゆたか説明せつめい
123456789101112
 
 
43
 
4
-6
 
 
51
 
5
-5
 
 
89
 
10
-1
 
 
93
 
16
4
 
 
112
 
22
10
 
 
155
 
25
15
 
 
194
 
28
20
 
 
141
 
30
20
 
 
177
 
25
16
 
 
137
 
19
9
 
 
69
 
13
3
 
 
42
 
7
-2
気温きおん°C
そう降水こうすいりょう(mm)
出典しゅってん気象庁きしょうちょう
インペリアル換算かんさん
123456789101112
 
 
1.7
 
39
22
 
 
2
 
41
23
 
 
3.5
 
50
30
 
 
3.7
 
61
40
 
 
4.4
 
71
50
 
 
6.1
 
76
59
 
 
7.6
 
83
67
 
 
5.5
 
85
69
 
 
7
 
76
61
 
 
5.4
 
65
49
 
 
2.7
 
55
37
 
 
1.6
 
44
28
気温きおん°F
そう降水こうすいりょう(in)

市域しいきには縄文じょうもん弥生やよい時代じだいからの考古こうこ遺跡いせき分布ぶんぷし、高原こうげん中心ちゅうしん集落しゅうらく遺跡いせき分布ぶんぷしている。下諏訪しもすわ和田わだとうげはじめとする黒曜石こくようせきによる石器せっき、また、縄文じょうもん弥生やよい時代じだい土器どき破片はへん出土しゅつどしている。

中世ちゅうせい

編集へんしゅう
 
諏訪すわ大社たいしゃ本宮もとみや

中世ちゅうせいには諏訪すわぐん国人くにびと領主りょうしゅ諏訪すわ大社たいしゃ上社かみやしろ大祝だいしゅく諏訪すわによっておさめられる。

南北なんぼくあさ時代じだい

南北なんぼくあさ時代じだいたてたけし2ねん1335ねん)には諏訪すわよりゆきじゅうどきまましが、鎌倉かまくら幕府ばくふ執権しっけん北条ほうじょうだか遺児いじである北条ほうじょうぎょうようして挙兵きょへいし、ちゅう先代せんだいらん発生はっせいした。よりゆきじゅうつぎ足利尊氏あしかがたかうじ攻勢こうせいにより滅亡めつぼうする。

戦国せんごく時代じだい

戦国せんごく時代じだいには諏訪すわよりゆきみつる分裂ぶんれつした諏訪すわ一族いちぞく統一とういつし、隣国りんごくである甲斐かいこく国人くにびと勢力せいりょく同調どうちょう甲斐がい国内こくないへも侵攻しんこうする。 よりゆきまんころには甲斐かい守護しゅご武田たけだ和睦わぼく婚姻こんいん同盟どうめいむすぶ。よりゆきまんまごにあたる諏訪すわよりゆきじゅう天文てんもん10ねん1541ねん)に甲斐かい武田たけだ信濃しなの村上むらかみ独断どくだん関東かんとう管領かんりょう上杉うえすぎ憲政のりまさ和睦わぼく所領しょりょう分割ぶんかつし、甲斐かい武田たけだ晴信はるのぶ信玄しんげん)は諏訪すわ侵攻しんこうおこない、諏訪すわ一時いちじ滅亡めつぼうした。

その諏訪すわ地方ちほう信濃しなの侵攻しんこうおこな武田たけだ領国りょうごくとなり、信濃しなの中部ちゅうぶ拠点きょてんとして支配しはいける。 信玄しんげんよんなん勝頼かつよりよりゆきじゅう外孫そとまご女系じょけい諏訪すわ一族いちぞく)にたり、当初とうしょ高遠たかとお諏訪すわ諏訪すわ勝頼かつよりしょうし、信玄しんげんぼつ武田たけだ宗家そうけ継承けいしょう当主とうしゅとなった。

天正てんしょう10ねん1582ねん)、武田たけだ滅亡めつぼう発生はっせいした天正てんしょうみずのえうまらんにおいて諏訪すわよりゆきじゅう従弟じゅうていである諏訪すわよりゆきただしによって諏訪すわ再興さいこうされ、その息子むすこ諏訪すわよりゆきすい1600ねん慶長けいちょう5ねん)の関ヶ原せきがはらたたかにおけるこうによって、徳川とくがわにより高島たかしまはんふうじられている。

近世きんせい

編集へんしゅう
 
高島たかしましろ

近世きんせいには高島たかしまはんりょうであった。

江戸えど時代じだい

高島たかしましろはんちょうとする諏訪すわによる統治とうちおこなわれた。江戸えど時代じだい整備せいびされた甲州こうしゅう街道かいどう終着しゅうちゃく宿場しゅくばまちである下諏訪しもすわ宿やどのひとつ手前てまえ宿場しゅくばとして上諏訪かみすわ宿やどさかえる。

近代きんだい

編集へんしゅう
明治めいじ時代じだい
昭和しょうわ時代じだい戦前せんぜん

現代げんだい

編集へんしゅう
昭和しょうわ時代じだい戦後せんご
  • 1955ねん昭和しょうわ30ねん4がつ1にち - 諏訪すわぐん中洲なかずむら湖南こなみむら編入へんにゅう
  • 1958ねん昭和しょうわ33ねん7がつ1にち - 中洲なかす新井あらい地区ちく一部いちぶ茅野ちの編入へんにゅう
  • 1962ねん昭和しょうわ37ねん)・1964ねん昭和しょうわ39ねん) - 上諏訪かみすわはさ鉄道てつどう部分ぶぶん電化でんかされ、機関きかんしゃ淘汰とうたされはじめる。上諏訪かみすわ機関きかん衰退すいたいへ。
  • 1967ねん昭和しょうわ42ねん7がつ9にち - たけ民家みんかうら住宅じゅうたく造成ぞうせいでがけくずれ。民家みんか2けん全壊ぜんかい下敷したじきとなった5にん死亡しぼう、3にん重軽傷じゅうけいしょう[3]
  • 1970ねん昭和しょうわ45ねん) - 高島たかしまじょう天守てんしゅもんへい復元ふくげん
  • 1972ねん昭和しょうわ47ねん7がつ10日とおか - 四賀しがひろしもんてら赤津あかづがわ土石流どせきりゅう鉄砲水てっぽうみず)が発生はっせい。4にん死亡しぼう2人ふたり重軽傷じゅうけいしょう[4]
  • 1977ねん昭和しょうわ52ねん9月1にち - 四賀しが神戸こうべ地籍ちせき一部いちぶ茅野ちの編入へんにゅう茅野ちのより新井あらい地籍ちせき一部いちぶ編入へんにゅう
平成へいせい時代じだい

行政ぎょうせい

編集へんしゅう

市長しちょう

編集へんしゅう
  • 市長しちょう金子かねこゆかり2015ねん平成へいせい27ねん5月1にち就任しゅうにん、3
  • ふく市長しちょう渡辺わたなべ高秀たかひで
  • 職員しょくいんすう:455にん(2012年度ねんど
歴代れきだい市長しちょう

市議会しぎかい

編集へんしゅう
  • 定数ていすう:15にん[5]
  • 任期にんき:2023ねん5がつ1にち - 2027ねん4がつ30にち[6]
  • 議長ぎちょう横山よこやましん
  • ふく議長ぎちょう井上いのうえのぼる

県議会けんぎかい

編集へんしゅう
  • 選挙せんきょ諏訪すわ選挙せんきょ
  • 定数ていすう1人ひとり
  • 任期にんき:2019ねん4がつ30にち - 2023ねん4がつ29にち
  • 投票とうひょう:2019ねん4がつ7にち
  • 当日とうじつ有権者ゆうけんしゃすう:40,380にん[7]
  • 投票とうひょうりつ:47.43%
候補者こうほしゃめい 当落とうらく 年齢ねんれい 党派とうはめい 新旧しんきゅうべつ 得票とくひょうすう
宮下みやした克彦かつひこ とう 60 無所属むしょぞく しん 10,626ひょう
今井いまいあいろう 49 無所属むしょぞく げん 8,197ひょう

衆議院しゅうぎいん

編集へんしゅう
当落とうらく 候補者こうほしゃめい 年齢ねんれい 所属しょぞく党派とうは 新旧しんきゅうべつ 得票とくひょうすう 重複じゅうふく
とう 後藤ごとう茂之しげゆき 65 自由民主党じゆうみんしゅとう まえ 86,962ひょう
長瀬ながせ由希子ゆきこ 53 日本にっぽん共産党きょうさんとう しん 51,922ひょう

出先でさき機関きかん施設しせつ

編集へんしゅう

行政ぎょうせい機関きかん

編集へんしゅう

法務省ほうむしょう

編集へんしゅう
検察庁けんさつちょう

財務省ざいむしょう

編集へんしゅう

厚生こうせい労働省ろうどうしょう

編集へんしゅう

国土こくど交通省こうつうしょう

編集へんしゅう

司法しほう機関きかん

編集へんしゅう

裁判所さいばんしょ

編集へんしゅう

県政けんせい機関きかん

編集へんしゅう
  • 長野ながのけん諏訪すわ合同庁舎ごうどうちょうしゃ
    • 諏訪すわ地域ちいき振興しんこうきょく
    • みなみしんけんぜい事務所じむしょ諏訪すわ事務所じむしょ
    • 諏訪すわ保健ほけん福祉ふくし事務所じむしょ
    • 諏訪すわ農業のうぎょう改良かいりょう普及ふきゅうセンター
    • 諏訪すわ建設けんせつ事務所じむしょ
    • みなみしん会計かいけいセンター諏訪分すわぶんしつ
 
諏訪すわ警察けいさつしょ
 
諏訪すわ消防署しょうぼうしょ
 
諏訪赤十字病院すわせきじゅうじびょういん

警察けいさつ

編集へんしゅう
本部ほんぶ
交番こうばん
  • 上諏訪かみすわえきぜん交番こうばん諏訪すわ諏訪すわ
  • 四賀しが交番こうばん諏訪すわ四賀しが
  • 豊田とよだ交番こうばん諏訪すわ湖南こなみ

消防しょうぼう

編集へんしゅう
本部ほんぶ
消防署しょうぼうしょ
  • 諏訪すわ消防署しょうぼうしょ諏訪すわ上川かみかわ

医療いりょう福祉ふくし

編集へんしゅう
医療いりょう施設しせつ(2004ねん4がつ1にち
病院びょういん 4(650しょう
諏訪赤十字病院すわせきじゅうじびょういん上諏訪かみすわ病院びょういん諏訪すわ城東じょうとう病院びょういん
一般いっぱん診療しんりょうしょ:47(34しょう
歯科しか診療しんりょうしょ:26
助産じょさんしょ:2
医療いりょう関係かんけい施設しせつ
長野ながのけん赤十字血液せきじゅうじけつえきセンター諏訪すわ出張所しゅっちょうしょきゅう諏訪すわ赤十字血液せきじゅうじけつえきセンター)(献血けんけつ血液けつえき関係かんけい
医療いりょう関係かんけい従事じゅうじしゃすう (2002ねん12がつまつ概数がいすう
医師いし:115にん
歯科しか医師いし:36にん
薬剤師やくざいし:108にん
保健ほけん:29にん
助産じょさん:27にん
看護かんご:437にん
じゅん看護かんご:137にん
公共こうきょう保健ほけん衛生えいせい施設しせつ
諏訪すわ保健ほけんセンター
総合そうごう福祉ふくし
諏訪すわ総合そうごう福祉ふくしセンター「小路こうじいきいき元気げんきかん

郵便ゆうびんきょく

編集へんしゅう
  • 諏訪すわ郵便ゆうびんきょく集配しゅうはいきょく
  • 湖南こなん郵便ゆうびんきょく
  • 四賀しが郵便ゆうびんきょく
  • 諏訪すわ大和やまと郵便ゆうびんきょく
  • 諏訪すわ角間かくま郵便ゆうびんきょく
  • 諏訪湖すわこやなぎ郵便ゆうびんきょく
  • 諏訪すわ城南じょうなん郵便ゆうびんきょく
  • 諏訪すわ豊田とよだ郵便ゆうびんきょく
  • 諏訪すわわき郵便ゆうびんきょくきょく
  • 中洲なかす郵便ゆうびんきょく
  • 諏訪すわ福島ふくしま簡易かんい郵便ゆうびんきょく

文化ぶんか施設しせつ

編集へんしゅう
図書館としょかん
会館かいかん・ホール

運動うんどう施設しせつ

編集へんしゅう

対外たいがい関係かんけい

編集へんしゅう

姉妹しまい都市とし提携ていけい都市とし

編集へんしゅう

国内こくない

編集へんしゅう
姉妹しまい都市とし
都市としめい 地方ちほう 都道府県とどうふけんめい 提携ていけい年月日ねんがっぴ
伊東いとう 中部ちゅうぶ地方ちほう  静岡しずおかけん 1965ねん昭和しょうわ40ねん5がつ20日はつか
秦野はだの 関東かんとう地方ちほう  神奈川かながわけん 1984ねん昭和しょうわ59ねん10月25にち
壱岐いき 九州きゅうしゅう地方ちほう  長崎ながさきけん 2005ねん平成へいせい17ねん10月15にち
提携ていけい都市とし
都市としめい 地方ちほう 都道府県とどうふけんめい 提携ていけい年月日ねんがっぴ
台東たいとう 関東かんとう地方ちほう  東京とうきょう 1984ねん昭和しょうわ59ねん7がつ10日とおか

海外かいがい

編集へんしゅう
姉妹しまい都市とし
都市としめい 国名こくめい 地域ちいきめい 提携ていけい年月日ねんがっぴ
ヴェルグル  オーストリア共和きょうわこく チロルしゅう クーフシュタインぐん 1960ねん昭和しょうわ35ねん9月27にち
クンドル  オーストリア共和きょうわこく チロルしゅう クーフシュタインぐん 1960ねん昭和しょうわ35ねん9月27にち
セントルイス  アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく ミズーリしゅう 1974ねん昭和しょうわ49ねん9月23にち
アンボワーズ  フランス共和きょうわこく サントル・ヴァルドロワール地方ちほう 1987ねん昭和しょうわ62ねん3月4にち

経済けいざい

編集へんしゅう
 
セイコーエプソン本社ほんしゃ
 
竹屋たけや本社ほんしゃ工場こうじょう

市民しみん所得しょとく:337.7まんえん/ひと (1997年度ねんど推計すいけい

だいいち産業さんぎょう

編集へんしゅう

農業のうぎょう

編集へんしゅう
農業のうぎょう従事じゅうじしゃすう(2000ねん2がつ1にち農業のうぎょうセンサス)
農家のうかすう:1,319専業せんぎょう110兼業けんぎょう1,209
農家のうか人口じんこう 5,690にんおとこ 2,828にんおんな 2,862にん)・農家のうかりつ 6.4%
経営けいえい耕地こうち面積めんせき 659.6ha (全体ぜんたい面積めんせきやく6.5%、455.7ha はたけ174.2ha じゅ園地えんち 29.8ha)

林業りんぎょう

編集へんしゅう
林業りんぎょう従事じゅうじしゃすう(2002年度ねんどまつ
森林しんりん面積めんせき:7,232ha(全体ぜんたい面積めんせきやく65.8%)

だい産業さんぎょう

編集へんしゅう

工業こうぎょう

編集へんしゅう

諏訪すわ産業さんぎょうは、明治めいじから大正たいしょうにかけては製糸せいしぎょうにぎわったが、セイコー腕時計うでどけいをはじめとする精密せいみつ機械きかい工業こうぎょうて、現在げんざいセイコーエプソン中心ちゅうしんとするハイテク産業さんぎょうさかえる。

途中とちゅう東洋とうようバルヴ株式会社かぶしきがいしゃ倒産とうさん(1976ねん)といった地域ちいき経済けいざい危機ききもあったが、技術ぎじゅつしゃ地域ちいきろし、隣接りんせつする岡谷おかやとともに「東洋とうようのスイス」とばれた諏訪すわ地方ちほう精密せいみつ工業こうぎょう発展はってん母体ぼたいとなった。

ぜん事業じぎょうしょすう
事業じぎょうすう:4,211(2001ねん10がつ1にち事業じぎょうしょ企業きぎょう統計とうけい調査ちょうさ
従業じゅうぎょうしゃすう:34,923にん
工業こうぎょう従事じゅうじしゃすう(2003ねん12月31にち工業こうぎょう統計とうけい調査ちょうさ)(4にん以上いじょう事業じぎょうしょ
事業じぎょうしょすう:252
従業じゅうぎょうしゃすう:5,341にん
製造せいぞうひん出荷しゅっかがくとう:1,013おく4,904まんえん

醸造じょうぞうぎょう

編集へんしゅう

諏訪すわ地方ちほうみず豊富ほうふであり、江戸えど時代じだいから醸造じょうぞうぎょうおこなわれてきた。江戸えど時代じだいには13ぞうあり[8]現在げんざいでも9ぞうのこっている[9]。このうち諏訪すわには5ぞうあり、すべてが国道こくどう20号線ごうせん沿いに位置いちしている。この5つのくらをまとめて諏訪すわぞうという[8]諏訪すわぞうでは毎年まいとしはるあきに「上諏訪かみすわ街道かいどうみあるき」を開催かいさい。2018ねんあきは2日間にちかん両日りょうじつ2000にん限定げんていおこなわれた[10]。このイベントは観光かんこうきゃくへのたか訴求そきゅうりょくゆうしている [11]

だいさん産業さんぎょう

編集へんしゅう

商業しょうぎょう

編集へんしゅう
商業しょうぎょう従事じゅうじしゃすう(2002ねん6がつ1にち商業しょうぎょう統計とうけい調査ちょうさ
総数そうすう:946
従業じゅうぎょうしゃすう:6,249にん
商品しょうひん販売はんばいがく:2,145おくえん
卸売おろしうり事業じぎょうしょすう:282
従業じゅうぎょうしゃすう:2,142にん
商品しょうひん販売はんばいがく1,390おくえん
小売こうり事業じぎょうしょすう:664
従業じゅうぎょうしゃすう:4,107にん
商品しょうひん販売はんばいがく:755おくえん
飲食いんしょくてん:217(1992ねん10がつ1にち商業しょうぎょう統計とうけい調査ちょうさ
従業じゅうぎょうしゃすう:1,144にん
商品しょうひん販売はんばいがく:86おくえん
おも商業しょうぎょう施設しせつ

金融きんゆう機関きかん

編集へんしゅう

拠点きょてん企業きぎょう

編集へんしゅう

教育きょういく研究けんきゅう機関きかん

編集へんしゅう

大学だいがく

編集へんしゅう
国立こくりつ
  • 信州大学しんしゅうだいがく理学部りがくぶ附属ふぞく湖沼こしょう高地こうち教育きょういく研究けんきゅうセンター諏訪すわ臨湖実験じっけんしょ
私立しりつ

専修せんしゅう学校がっこう

編集へんしゅう

高等こうとう学校がっこう

編集へんしゅう
県立けんりつ
私立しりつ

中学校ちゅうがっこう

編集へんしゅう
市立しりつ
県立けんりつ

小学校しょうがっこう

編集へんしゅう
市立しりつ

その教育きょういく施設しせつ

編集へんしゅう
  • たで保養ほよう学園がくえん小学校しょうがっこう5年生ねんせい保養ほよう施設しせつ所在しょざい茅野ちの
  • 諏訪すわ中央ちゅうおう自動車じどうしゃ学校がっこう

交通こうつう

編集へんしゅう
 
上諏訪かみすわえき

鉄道てつどう

編集へんしゅう

中心ちゅうしんとなるえき上諏訪かみすわえき

鉄道てつどう路線ろせん

編集へんしゅう
東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん
ただし、市内しない南部なんぶ一部いちぶ地区ちくにおいては、隣接りんせつする茅野ちの茅野ちのえき最寄もよえきになる地域ちいきがある。

都市としへの連絡れんらく

編集へんしゅう
諏訪すわ地域ちいきない輸送ゆそう
  • 茅野ちの - 普通ふつう列車れっしゃやく6ふん上諏訪かみすわえき - 茅野ちのえき
  • 岡谷おかや - 普通ふつう列車れっしゃやく10ふん上諏訪かみすわえき - 岡谷おかやえき
  • 下諏訪しもすわまち - 普通ふつう列車れっしゃやく4ふん上諏訪かみすわえき - 下諏訪しもすわえき
  • 富士見ふじみまち - 普通ふつう列車れっしゃやく20ふん上諏訪かみすわえき - 富士見ふじみえき
隣接りんせつ地域ちいき都市としあいだ輸送ゆそう
県庁けんちょうへの連絡れんらく
  • 長野ながの - 普通ふつう列車れっしゃ最短さいたんやく2あいだ優等ゆうとう列車れっしゃ普通ふつう列車れっしゃまたは特急とっきゅう「あずさ」で塩尻しおじりえきもしくは松本まつもとえきまでき、特急とっきゅうしなの」にえ:やく1あいだ30ふん時間じかんのぞく)
広範囲こうはんい連絡れんらく

路線ろせんバス

編集へんしゅう

高速こうそく道路どうろ

編集へんしゅう
ちゅう日本にっぽん高速こうそく道路どうろ(NEXCOちゅう日本にっぽん
  • E20中央ちゅうおう自動車じどうしゃどう:- 諏訪すわIC - 諏訪湖すわこSA -

国道こくどう

編集へんしゅう
市内しないで2箇所かしょ中央ちゅうおう本線ほんせんりで交差こうさすることから渋滞じゅうたい発生はっせい日常にちじょうし、渋滞じゅうたい解消かいしょうのため1964ねんからさまざまな議論ぎろんなどがおこなわれている。
くにが、まちづくりを推進すいしんするじょうで、解消かいしょう立体りったい交差こうさ工事こうじ広範囲こうはんいにわたる事業じぎょうおこなえる機会きかいとして、連続れんぞく立体りったい交差こうさ事業じぎょう区間くかんにおいて、市街地しがいちさい開発かいはつ事業じぎょう都市とし計画けいかく事業じぎょう街路がいろ事業じぎょうなどの具体ぐたいてきまちづくり事業じぎょうともなわせることを事業じぎょう実施じっし条件じょうけんとしている。そのため、諏訪すわではえき周辺しゅうへん開発かいはつなどにかかわる議論ぎろんおこなわれてきたが、進展しんてんがみられず、この計画けいかく遅々ちちとしてすすんでいない。参考さんこう 国道こくどう20ごう諏訪すわバイパス

県道けんどう

編集へんしゅう
主要しゅよう地方ちほうどう
一般いっぱん県道けんどう

ナンバープレート

編集へんしゅう
諏訪すわナンバー

当地とうちナンバーである諏訪すわナンバー(長野ながの運輸うんゆ支局しきょく松本まつもと自動車じどうしゃ検査けんさ登録とうろく事務所じむしょ)がてられている。 2006ねん10月9にちまでは松本まつもとナンバーがてられていた。

情報じょうほう生活せいかつ

編集へんしゅう

マスメディア

編集へんしゅう

通信つうしんしゃ

編集へんしゅう

新聞しんぶんしゃ

編集へんしゅう

放送ほうそうきょく

編集へんしゅう

ライフライン

編集へんしゅう

電力でんりょく

編集へんしゅう

電信でんしん

編集へんしゅう
 
NTT東日本ひがしにっぽん 諏訪すわ

観光かんこう

編集へんしゅう
 
立石たていし公園こうえんから諏訪湖すわこ

名所めいしょ旧跡きゅうせき

編集へんしゅう

城郭じょうかく陣屋じんや

編集へんしゅう

神社じんじゃ

編集へんしゅう
とらさるとしはしらさい式年しきねん造営ぞうえいはしら大祭たいさい

観光かんこうスポット

編集へんしゅう
美術館びじゅつかん博物館はくぶつかん
温泉おんせん

名勝めいしょう景勝けいしょう

編集へんしゅう
はち島ヶ原しまがはら植物しょくぶつ群落ぐんらく踊場おどりば湿原しつげんいけのくるみ)植物しょくぶつ群落ぐんらく車山くるまやまいつきくさむら湿原しつげんおよび草原そうげん植物しょくぶつ群落ぐんらくから霧ヶ峰きりがみね湿原しつげん植物しょくぶつ群落ぐんらくくに指定してい天然記念物てんねんきねんぶつである。高山こうざんせい植物しょくぶつ宝庫ほうこで、コバイケイソウレンゲツツジニッコウキスゲマツムシソウススキひとし春夏秋冬しゅんかしゅうとうわってみだれる。
長野ながのけん最大さいだいみずうみみずうみしゅうやく16kmで、岡谷おかや下諏訪しもすわまちにもせっしている。諏訪すわ市内しないにおいては、ジョギングロード、湖畔こはん公園こうえんいし公園こうえん、ふれあいなぎさ、初島はつしまなどが整備せいびされており、遊覧ゆうらんせん発着はっちゃくしょもある。また、周囲しゅういには諏訪すわ原田はらだ泰治やすじ美術館びじゅつかん、SUWAガラスのさと美術館びじゅつかん、サンリツ服部はっとり美術館びじゅつかん片倉かたくらかんなどがある。高台たかだいにある立石たていし公園こうえん眺望ちょうぼうく、「日本にっぽん夜景やけい100せん」、「日本にっぽん夜景やけい遺産いさん」、「信州しんしゅうのサンセットポイント100せん」に選定せんていされている。

文化ぶんか名物めいぶつ

編集へんしゅう

祭事さいじ催事さいじ

編集へんしゅう

名産めいさん特産とくさん

編集へんしゅう

出身しゅっしん関連かんれん著名ちょめいじん

編集へんしゅう

出身しゅっしん著名ちょめいじん

編集へんしゅう

五十音ごじゅうおんじゅん

ゆかりの著名ちょめいじん

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ a b c d e 気象庁きしょうちょう諏訪すわ観測かんそく史上しじょう1 - 10
  2. ^ 平年へいねんダウンロード”. 気象庁きしょうちょう. 2021ねん4がつ閲覧えつらん
  3. ^ 不明ふめい両親りょうしん遺体いたい発見はっけん 諏訪すわ生埋いきうめ」『朝日新聞あさひしんぶん昭和しょうわ42ねん(1967ねん)7がつ10日とおか夕刊ゆうかん、3はん、11めん
  4. ^ 死者ししゃ4にん浸水しんすい被害ひがいひろがる」『朝日新聞あさひしんぶん昭和しょうわ47ねん(1972ねん)7がつ11にち夕刊ゆうかん、3はん、9めん
  5. ^ 諏訪すわ市議会しぎかい議員ぎいん定数ていすう条例じょうれい”. 諏訪すわ. 2019ねん5がつ7にち閲覧えつらん
  6. ^ 市町村しちょうそん議会ぎかい議員ぎいん任期にんき満了まんりょう一覧いちらん” (PDF). 長野ながの県庁けんちょう (2019ねん10がつ1にち). 2019ねん10がつ20日はつか閲覧えつらん
  7. ^ 平成へいせい31ねん4がつ7にち執行しっこう長野ながの県議会けんぎかい議員ぎいん一般いっぱん選挙せんきょ 市町村しちょうそんべつ投票とうひょう結果けっか確定かくてい速報そくほう” (PDF). 長野ながの県庁けんちょう (2019ねん4がつ9にち). 2019ねん10がつ20日はつか閲覧えつらん
  8. ^ a b 『suwazine 03』宮坂みやさか醸造じょうぞう,2018.2.1
  9. ^ 諏訪すわエリア蔵本ぞうほん一覧いちらん”. 長野ながのけん酒造しゅぞう組合くみあい. 2018ねん11月2にち閲覧えつらん
  10. ^ 長野ながの日報にっぽう」2018.10.7,朝刊ちょうかん1めん
  11. ^ 経済けいざい産業さんぎょうしょう 長野ながのけん諏訪すわけん市町村しちょうそん 基本きほん計画けいかく https://www.meti.go.jp/policy/sme_chiiki/miraitoushi/kihonkeikaku/naganoken-suwachiiki.pdf
  12. ^ 諏訪湖すわこマラソンHP
  13. ^ 2022ねんまでは諏訪湖すわこイベントホール (旧東きゅうとうバル跡地あとち)でおこなわれた。2023ねんからは、岡谷おかや市民しみん総合そうごう体育館たいいくかんとテクノプラザおかやに変更へんこう諏訪すわけん工業こうぎょうメッセ2023
  14. ^ 諏訪すわ. “公認こうにんキャラクター諏訪すわひめ”. 2019ねん4がつ5にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう