(Translated by https://www.hiragana.jp/)
普賢延命菩薩 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ひろしけん延命えんめい菩薩ぼさつ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ひろしけん延命えんめい菩薩ぼさつ(ふげんえんめいぼさつ、: Vajrāmoghasamayasattva [1])は、仏教ぶっきょうにおける信仰しんこう対象たいしょうである菩薩ぼさつひとつ。普賢菩薩ふげんぼさつつ「延命えんめい」の功徳くどくを、密教みっきょうにおいてひとつのみことかくとして崇拝すうはいしたもの[2]種子しゅしはヨク(युःyuḥ[ちゅう 1][3]

概説がいせつ

[編集へんしゅう]
ひろしけん延命えんめい菩薩ぼさつぞう(12世紀せいきボストン美術館びじゅつかん所蔵しょぞう

だい安楽あんらく不空ふくう真実しんじつ菩薩ぼさつさと智慧ちえつとされ、この菩薩ぼさつ制定せいていした禅定ぜんじょうはいればとき限界げんかい超越ちょうえつした安楽あんらくいのち生成せいせいされるとされることから「ひろしけん延命えんめい」とばれるようになった[4]

ひろしけん延命えんめい菩薩ぼさつは、普賢菩薩ふげんぼさつ釈迦如来しゃかにょらいわきさむらいであり、どくみこととしてもまつられる)から派生はせいした密教みっきょうけい菩薩ぼさつぞうであり、じょわざわい長寿ちょうじゅなどを祈念きねんする修法しゅほうひろしけん延命えんめいほう」の本尊ほんぞんとしてみやつこぞうされる。

現世げんせい利益りえき菩薩ぼさつ解釈かいしゃくされたひろしけん延命えんめい菩薩ぼさつは、10世紀せいきから11世紀せいきにかけて日本にっぽん宮廷きゅうてい社会しゃかいさかんに信仰しんこうされた。 奈良ならけん五條ごじょうつね覚寺かくじひろしけん延命えんめい菩薩ぼさつ本尊ほんぞんとする寺院じいんであり、現在げんざいこのようなれいはきわめて稀少きしょうである[4]

真言しんごん

[編集へんしゅう]

絵画かいが彫刻ちょうこく

[編集へんしゅう]

ひろしけん延命えんめい菩薩ぼさつぞうようには、胎蔵かい曼荼羅まんだらだい安楽あんらく不空ふくう真実しんじつ菩薩ぼさつ同型どうけいの20ひじぞうと、きむつよし薩埵同様どうよう金剛こんごうきねすずつ2ひじぞうがある[4]。20ひじぞう真言しんごんけい、2ひじぞう天台てんだいけいとされる。 菩薩ぼさつ蓮華れんげは、真言しんごんけい20ひじぞうでは4とうしろぞうによってささえられ、天台てんだいけい2ひじぞうでは3つのあたまつ1とうぞうささえている。

絵画かいがでは、京都きょうと松尾寺まつのおでらの2ひじぞう国宝こくほう)、広島ひろしまけん持光寺じこうじの20ひじぞう国宝こくほう)のような名品めいひんがある。 また、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくボストン美術館びじゅつかんには12世紀せいきけん延命えんめい菩薩ぼさつぞう収蔵しゅうぞうされており、3とう1たいぞう菩薩ぼさつささえることからたいみつけい菩薩ぼさつであることがわかる。

彫像ちょうぞうとしては、奈良ならけん法隆寺ほうりゅうじだい宝蔵ほうぞう殿どの(もと金堂こんどう安置あんち)の20ひじぞうなどがあるが、のこれいはさほどおおくない[よう出典しゅってん]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 延命えんめい種子しゅし युः (よく)」(じつうん秘蔵ひぞう金宝きんぽう鈔』)
  2. ^ 延命えんめい眞言しんごん曰。ओं व ज्र यु षै स्वा हा (唵縛曰羅たとえぜいしゃばばく訶)」(じつうん秘蔵ひぞう金宝きんぽう鈔』)

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ Important Cultural Property|Fugen Enmei (Vajrāmoghasamayasattva)|Nara National Museum
  2. ^ ひろしけん延命えんめい菩薩ぼさつ」 - 精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん小学館しょうがくかん
  3. ^ a b 高楠たかくす順次郎じゅんじろう へん大正たいしょうしんおさむ大蔵経だいぞうきょう だい78かん』、大正たいしょう一切経いっさいきょう刊行かんこうかい、358ぺーじ
  4. ^ a b c ベルナール・フランク『「おさつ」にみる日本にっぽん仏教ぶっきょうふつらんひさし淳子じゅんこやく 藤原ふじわら書店しょてん 2006ねん ISBN 4-89434-532-3 pp.111-112.

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]