(Translated by https://www.hiragana.jp/)
水資源機構 - Wikipedia コンテンツにスキップ

みず資源しげん機構きこう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじんすい資源しげん機構きこう
ロゴ
ロゴ
本社が入居するランド・アクシス・タワー(明治安田生命さいたま新都心ビル)
本社ほんしゃ入居にゅうきょするランド・アクシス・タワー(明治めいじ安田やすだ生命せいめいさいたま新都しんとこころビル
正式せいしき名称めいしょう 独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじんすい資源しげん機構きこう
英語えいご名称めいしょう Japan Water Agency
組織そしき形態けいたい 中期ちゅうき目標もくひょう管理かんり法人ほうじんたる独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん
所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
330-6008
埼玉さいたまけんさいたま中央ちゅうおうしん都心としん11番地ばんち2
ランド・アクシス・タワー
法人ほうじん番号ばんごう 6030005001745 ウィキデータを編集
資本しほんきん 73おく4,905まん8,978えん(政府せいふ出資しゅっし)
人数にんずう 1,390めい(2024ねん3がつ31にち現在げんざい
理事りじちょう 金尾かなお健司けんじ
設立せつりつ年月日ねんがっぴ 2003ねん10がつ1にち
前身ぜんしん 水資源開発公団みずしげんかいはつこうだん
所管しょかん 国土こくど交通省こうつうしょう農林水産省のうりんすいさんしょう経済けいざい産業さんぎょうしょう
ウェブサイト https://www.water.go.jp/honsya/honsya/index.html
テンプレートを表示ひょうじ

独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじんすい資源しげん機構きこう(みずしげんきこう、Japan Water Agency)は、おも国土こくど交通省こうつうしょう中心ちゅうしんとして農林水産省のうりんすいさんしょう経済けいざい産業さんぎょうしょうさん省庁しょうちょう所管しょかんする独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじんすい資源しげん機構きこうほうもとづく独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじんである。旧称きゅうしょう水資源開発公団みずしげんかいはつこうだん埼玉さいたまけんさいたま中央ちゅうおう本社ほんしゃく。

機構きこうは、みず資源しげん開発かいはつ基本きほん計画けいかくもとづくみず資源しげん開発かいはつまた利用りようのための施設しせつ改築かいちくとうおよみず資源しげん開発かいはつ施設しせつとう管理かんりとうおこなうことにより、産業さんぎょう発展はってんおよ人口じんこう集中しゅうちゅうともな用水ようすい必要ひつようとする地域ちいきたいするみず安定あんていてき供給きょうきゅう確保かくほはかることを目的もくてきとする(独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじんすい資源しげん機構きこうほうだい4じょう)。

事業じぎょう

[編集へんしゅう]
  1. 産業さんぎょう発展はってんおよび人口じんこう集中しゅうちゅうする主要しゅよう一級いっきゅう水系すいけい利根川とねがわ荒川あらかわ木曽川きそがわ豊川とよかわ淀川よどがわ吉野川よしのがわ筑後川ちくごがわ)の流域りゅういきたいするみず安定あんてい供給きょうきゅう確保かくほはかること。
  2. みず機構きこう管理かんりダムせきおよ用水路ようすいろ導水どうすい湖沼こしょう水位すいい調整ちょうせい施設しせつ琵琶湖びわこ霞ヶ浦かすみがうら関連かんれん利水りすい事業じぎょう)などの維持いじ管理かんり

沿革えんかく

[編集へんしゅう]

発足ほっそくまでの経緯けいい

[編集へんしゅう]

戦後せんご河川かせん開発かいはつおも治水ちすい中心ちゅうしんとした河川かせん総合そうごう開発かいはつ事業じぎょうもとづく開発かいはつであり、これにもとづき特定とくてい多目的たもくてきダムほう1957ねん昭和しょうわ32ねん)に制定せいていされ、河川かせん管理かんりしゃである建設けんせつ大臣だいじんげん国土こくど交通こうつう大臣だいじん)による一貫いっかんてき施工しこう管理かんり実現じつげんした。一方いっぽう利水りすいかんしては1947ねん昭和しょうわ22ねん)に農林省のうりんしょうげん農林水産省のうりんすいさんしょう)が『国営こくえい農業のうぎょう水利すいり事業じぎょう』を展開てんかいし、加古川かこがわ九頭竜川くずりゅうがわとうだい規模きぼ河川かせん開発かいはつおこなわれた。また愛知あいち用水ようすい愛知あいち用水ようすい公団こうだんによって建設けんせつされ、慢性まんせいてき水不足みずぶそくなやまされた知多半島ちたはんとう用水ようすい供給きょうきゅうする事業じぎょう展開てんかいおこなっていた。

上水道じょうすいどうかんしては、東京とうきょう水道局すいどうきょく小河内おかうちダムを1957ねん完成かんせいさせたほかにはだい規模きぼ水道すいどう施設しせつ建設けんせつされず、系統けいとうてき水運すいうんようはかられたわけでもなかった。くわえて戦後せんご急激きゅうげき人口じんこう増加ぞうか工業こうぎょう生産せいさん飛躍ひやくてき発展はってんみず利用りよう増加ぞうかうながし、次第しだいみず需給じゅきゅうのバランスがくず水不足みずぶそくなやまされる地域ちいき増加ぞうかした。おりから高度こうど経済けいざい成長せいちょう突入とつにゅうすることもあって、首都しゅとけん関西かんさいけんなどの大都市だいとしけん京浜けいひん工業こうぎょう地帯ちたい阪神はんしん工業こうぎょう地帯ちたいなどの「よんだい工業こうぎょう地帯ちたい」の拡大かくだいとあいまって集中しゅうちゅうてき加速度かそくどてき人口じんこう増加ぞうか将来しょうらいてきにも見込みこまれたことから、系統的けいとうてきかつ安定あんていてきみず供給きょうきゅう可能かのう河川かせん総合そうごう開発かいはつ必要ひつようせいしょうじた。

水資源開発公団みずしげんかいはつこうだん発足ほっそく

[編集へんしゅう]

1961ねん昭和しょうわ36ねん)、従来じゅうらい多目的たもくてきダム産業さんぎょう発展はってんため利水りすい目的もくてき増強ぞうきょうするため、自然しぜん湖沼こしょう用水路ようすいろせきなどを総合そうごうてき運用うんようすること系統的けいとうてき利水りすい供給きょうきゅう体制たいせい整備せいびするためのほう整備せいびおこなわれた。これが「みず資源しげん開発かいはつ促進そくしんほう」であり、事業じぎょうすすめるための執行しっこう機関きかん骨格こっかくさだめた「水資源開発公団みずしげんかいはつこうだんほう」ととも国会こっかい可決かけつ成立せいりつした。そしてよく1962ねん昭和しょうわ37ねん5月1にちりょうほう施行しこうされ、水資源開発公団みずしげんかいはつこうだん発足ほっそくした[1]

公団こうだん発足ほっそく同時どうじ首都しゅとけん水源すいげんである利根川とねがわ水系すいけいと、阪神はんしんけん水源すいげんである淀川よどがわ水系すいけい重点的じゅうてんてきみず資源しげん開発かいはつおこな水系すいけいである「みず資源しげん開発かいはつ水系すいけい」に指定していされた。これと同時どうじに、建設省けんせつしょうげん国土こくど交通省こうつうしょう)が施工しこうしていた矢木やぎさわダム利根川とねがわ)・下久保しもくぼダム神流川かんながわ)・高山たかやまダム名張川なばりがわ)・宇陀川うだがわダム(室生むろうダム宇陀川うだがわ)が公団こうだん事業じぎょう承継しょうけいされた。これ以後いごみず資源しげん整備せいび基本きほん方針ほうしんである「みず資源しげん開発かいはつ基本きほん計画けいかく」(フルプラン)を策定さくていし、計画けいかくもとづいた新規しんきのダム・せき用水路ようすいろ建設けんせつおこなわれた。また愛知あいち用水ようすい公団こうだん統合とうごう愛知あいち用水ようすい豊川用水とよかわようすい管理かんり実施じっしした。

1964ねん昭和しょうわ39ねん)には筑後川ちくごがわ水系すいけい1965ねん昭和しょうわ40ねん)には吉野川よしのがわ水系すいけい1966ねん昭和しょうわ41ねん)には木曽川きそがわ水系すいけいみず資源しげん開発かいはつ水系すいけい指定していされ、愛知あいちけん名古屋なごや中心ちゅうしんとした中京ちゅうきょうけん福岡ふくおかけん福岡ふくおか中心ちゅうしんとした北部ほくぶ九州きゅうしゅう慢性まんせいてき水不足みずぶそくなやまされた四国しこく地方ちほうみず資源しげん開発かいはつおこなわれた。さらに、人口じんこう増加ぞうか歯止はどめがからない首都しゅとけんみず需要じゅよう確保かくほために、1974ねん昭和しょうわ49ねん)には荒川あらかわ水系すいけい開発かいはつ水系すいけい指定していされ、利根川とねがわ水系すいけい統合とうごうしたみず資源しげん開発かいはつおこなわれた。みず資源しげん開発かいはつ水系すいけい1990ねん平成へいせい2ねん)の豊川とよかわ水系すいけい最後さいごとなるが、ここまでのあいだおおくの施設しせつ建設けんせつされた。

こうしたみず資源しげん整備せいびによって、長年ながねんにわたって水不足みずぶそくなやまされた地域ちいきへの安定あんていしたみず供給きょうきゅう実現じつげんすることとなった。とく四国しこく瀬戸内せとうち地域ちいきでは、讃岐平野さぬきへいやへの導水どうすいはか香川かがわ用水ようすい完成かんせい愛媛えひめ分水ぶんすい銅山川どうざんがわ分水ぶんすい)といった住民じゅうみん宿願しゅくがん実現じつげんする事業じぎょう完成かんせいし、現在げんざい上水道じょうすいどう農業のうぎょう用水ようすい工業こうぎょうよう水道すいどう供給きょうきゅうおおきな役割やくわりになっている。また、利根川とねがわ水系すいけいみず資源しげん整備せいびBODが40ppmという絶望ぜつぼうてき水質すいしつ汚濁おだくなやまされた隅田川すみだがわ汚染おせん回復かいふくにも役立やくだっている(詳細しょうさいダムと環境かんきょう参照さんしょう)。さらに筑後川ちくごがわでは筑後ちくご大堰おおせぎ建設けんせつに、公団こうだん福岡ふくおかけん久留米くるめなどの流域りゅういき自治体じちたい共同きょうどう日本にっぽんじゅう吸虫しょう撲滅ぼくめつ運動うんどう実施じっし長年ながねんにわたって住民じゅうみんくるしめた風土病ふうどびょう2000ねん平成へいせい12ねん)に完全かんぜん根絶こんぜつさせた。

開発かいはつともな問題もんだい

[編集へんしゅう]

ダム建設けんせつともな地元じもと住民じゅうみんとの軋轢あつれき各地かくち発生はっせいした。とくせきについては、漁業ぎょぎょうけん環境かんきょう保護ほご運動うんどう両面りょうめんから反対はんたい運動うんどうこった。契機けいき利根川とねがわ河口かこうせき利根川とねがわ完成かんせい河川かせん生態せいたいけいへの影響えいきょうかく方面ほうめんから指摘してきされたことである。「ダムのかわ」とばれた長良川ながらがわ建設けんせつされた長良川ながらがわ河口かこうせきでは、自然しぜん保護ほごとの関連かんれんにおいて全国ぜんこくだい論争ろんそう発展はってんし、筑後ちくご大堰おおせぎでは漁業ぎょぎょう関係かんけいしゃ実力じつりょく事業じぎょう阻止そしうごいた。このほか徳山とくやまダム揖斐川いびがわ)や早明浦さめうらダム吉野川よしのがわ)などでは地域ちいき存亡そんぼうかかわるほど水没すいぼつ世帯せたいすうであったことから、はげしい反対はんたい運動うんどうひろげられた。水源すいげん地域ちいき対策たいさく特別とくべつ措置そちほう指定していけるダムもおおく、事業じぎょう長期ちょうきしているダムは数多かずおおい。

さらに、1990年代ねんだい以降いこうにはバブル崩壊ほうかい産業さんぎょう空洞くうどう人口じんこうぞう加速度かそくど鈍化どんか減少げんしょうによって、次第しだい当初とうしょ計画けいかくから需要じゅよう減少げんしょうする「みずあま現象げんしょう指摘してきするこえおおくなり[だれ?]公共こうきょう事業じぎょう見直みなお論議ろんぎたかまるにつれ、ダム建設けんせつ是非ぜひ公団こうだんダムでもろんじられるようになり、中止ちゅうししたダム事業じぎょう次第しだいげんるようになった。1982ねん昭和しょうわ57ねん)の板取いたどりダム板取川いたどりがわ)をはじめ、戸倉とくらダム片品川かたしながわ)・平川ひらかわダム泙川たにかわ)・栗原川くりばらがわダム栗原川くりばらがわ)などが建設けんせつ中止ちゅうしとなった。その反面はんめん地球ちきゅう温暖おんだんによる1994ねん平成へいせい6ねん)の渇水かっすい2005ねん平成へいせい17ねん)の渇水かっすいといった深刻しんこく被害ひがい近年きんねん増加ぞうかしており、こうした観点かんてんからみず資源しげん整備せいび必要ひつようせいうったえるこえおお[だれ?]

みず資源しげん機構きこうへの改組かいそ

[編集へんしゅう]
公団こうだん時代じだい建設けんせつされた矢木やぎさわダムのプレート。「げんみず資源しげん機構きこう」と追記ついきがなされている。

2002ねん平成へいせい14ねん)11月、本社ほんしゃ東京とうきょうみなと赤坂あかさかTBS会館かいかんから、埼玉さいたまけんさいたま中央ちゅうおう新都しんとしん明治めいじ安田やすだ生命せいめいさいたま新都しんとこころビル(ランド・アクシス・タワー)に移転いてんした。

当時とうじ小泉こいずみ内閣ないかくはかねてより批判ひはんつよかった特殊とくしゅ法人ほうじんたいする抜本ばっぽんてき改革かいかく実施じっしし、歳出さいしゅつ削減さくげんはかろうとした。この『骨太ほねぶと方針ほうしん』にともな特殊とくしゅ法人ほうじん改革かいかく水資源開発公団みずしげんかいはつこうだん対象たいしょうとなり、同年どうねん2がつ11にち参議院さんぎいんほん会議かいぎで『独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじんみず資源しげん機構きこう法案ほうあん』が可決かけつ成立せいりつした。こうした経緯けいい2003ねん平成へいせい15ねん10月1にち公団こうだん解散かいさん、これをかたち独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじんすい資源しげん機構きこう設立せつりつされ、現在げんざいにいたる。

所轄しょかつ組織そしき

[編集へんしゅう]

本社ほんしゃ

[編集へんしゅう]

役員やくいん

[編集へんしゅう]
理事りじちょう 1にん
ふく理事りじちょう 1にん
理事りじ 5にん
監事かんじ 2にん

本社ほんしゃ

[編集へんしゅう]
  • 技師ぎしちょう
  • 常務じょうむ参与さんよ
  • 首席しゅせき審議しんぎやく
  • 危機きき管理かんりかん
  • 特命とくめい審議しんぎやく
  • 特命とくめい審議しんぎやく関東かんとう事業じぎょう室長しつちょう
  • 総務そうむ人事じんじ本部ほんぶ
    • 総務そうむ
      • 総務そうむ
      • 広報こうほう
    • 人事じんじ
      • 人事じんじ
      • 労務ろうむ厚生こうせい
      • 女性じょせい活躍かつやく支援しえんリーダー
  • 財務ざいむ用地ようち本部ほんぶ
    • 財務ざいむ
      • 財務ざいむ
      • 資金しきん
    • 用地ようち管財かんざい
      • 用地ようち補償ほしょう
      • 資産しさん管理かんり
  • 経営けいえい企画きかく本部ほんぶ
    • 経営けいえい企画きかく
      • 企画きかく
      • 計画けいかく
      • 予算よさん
    • 技術ぎじゅつ管理かんりしつ
      • 技術ぎじゅつ管理かんり
      • 契約けいやく企画きかく
  • ダム事業じぎょう本部ほんぶ
    • ダム事業じぎょう
      • 設計せっけい
      • 事業じぎょう
      • ダム管理かんり
      • 環境かんきょう
    • 管理かんり調整ちょうせいしつ
      • 管理かんり調整ちょうせい
  • 水路すいろ事業じぎょう本部ほんぶ
    • 水路すいろ事業じぎょう
      • 設計せっけい
      • 計画けいかく
      • 事業じぎょう
      • 利水りすい
    • 設備せつび保全ほぜんしつ
      • 設備せつび保全ほぜん
      • 建築けんちく
  • 監査かんさしつ
  • 総合そうごう技術ぎじゅつセンター
    • マネージメントグループ
    • ダムグループ
    • 水路すいろグループ
    • 施工しこう監理かんりグループ
    • 情報じょうほうグループ
    • 国際こくさいグループ

支社ししゃ事業じぎょうしょ

[編集へんしゅう]
  • 中部ちゅうぶ支社ししゃ - 愛知あいちけん名古屋なごやなか
  • 関西かんさい吉野川よしのがわ支社ししゃ - 大阪おおさか大阪おおさか中央ちゅうおう
    • 淀川よどがわ本部ほんぶ - 大阪おおさか大阪おおさか中央ちゅうおう
    • 吉野川よしのがわ本部ほんぶ - 香川かがわけん高松たかまつ
  • 筑後川ちくごがわきょく - 福岡ふくおかけん久留米くるめ

活動かつどう内容ないよう

[編集へんしゅう]
  • みず安定あんてい供給きょうきゅう
    • 水系すいけい管理かんり・ダム管理かんり
    • 水質すいしつ保全ほぜん洪水こうずい調節ちょうせつ操作そうさなど
  • 広報こうほう啓蒙けいもう活動かつどう
    • 広報こうほうみずとともに」

機構きこう管理かんりダム一覧いちらん

[編集へんしゅう]

備考びこう黄色おうしょくらん建設けんせつちゅう計画けいかくちゅう赤色あかいろらん中止ちゅうしともな地域ちいき整備せいびちゅうのダム(2017ねん5がつ現在げんざい)。

ダム事業じぎょう本部ほんぶ管理かんり国土こくど交通省こうつうしょう所管しょかん

[編集へんしゅう]

ダム事業じぎょう本部ほんぶ管理かんりおこなうダムは、そのすべてにおいて洪水こうずい調節ちょうせつ目的もくてきゆうする。したがってすべてのダムが多目的たもくてきダムとなる。だが、みず資源しげん機構きこう自体じたい治水ちすい積極せっきょくてきおこなうというわけではなく、国土こくど交通こうつう大臣だいじん委託いたくけて管理かんり代行だいこうしているという位置いちづけである。そのため、ただし操作そうさなどの重大じゅうだい洪水こうずい調節ちょうせつ必要ひつようとなった場合ばあいには、国土こくど交通こうつう大臣だいじん直接ちょくせつダム操作そうさ指揮しきおこなうことがある(実際じっさい業務ぎょうむ所管しょかん地方ちほう整備せいびきょくおこなう)。

おおくのダムは元来がんらい建設省けんせつしょう国土こくど交通省こうつうしょう)が予備よび調査ちょうさ実施じっし計画けいかく調査ちょうさ着手ちゃくしゅしたのちに、「みず資源しげん開発かいはつ基本きほん計画けいかく」の変更へんこうによって移管いかんされた経緯けいいがある。機構きこう計画けいかく段階だんかいより手掛てがけたダムは青蓮寺しょうれんじダム最初さいしょとなる。

水系すいけい いち
ささえかわ
本川ほんがわ

ささえかわ
さん
ささえかわ
ダムめい つつみだか
(m)
そう貯水ちょすい
容量ようりょう
(せんm3)
型式けいしき 着手ちゃくしゅ
とし
完成かんせい
とし
備考びこう
利根川とねがわ 利根川とねがわ 矢木やぎさわダム 131.0 204,300 アーチしき 1959 1967 建設省けんせつしょうより移管いかん
利根川とねがわ 利根川とねがわ 利根川とねがわ河口かこうせき 7.0 90,000 可動かどうせき 1962 1970
利根川とねがわ 楢俣川ならまたがわ 奈良なら俣ダム 158.0 90,000 ロックフィル 1973 1990
利根川とねがわ 烏川からすがわ 神流川かんながわ 下久保しもくぼダム 129.0 130,000 重力じゅうりょくしき 1959 1968 建設省けんせつしょうより移管いかん
利根川とねがわ 渡良瀬川わたらせがわ 草木くさきダム 140.0 60,500 重力じゅうりょくしき 1965 1976 建設省けんせつしょうより移管いかん
利根川とねがわ 渡良瀬川わたらせがわ 思川おもいがわ 南摩川なんまがわ みなみダム 86.5 51,000 ロックフィル 1969 2024 建設けんせつちゅう
荒川あらかわ 中津川なかつがわ 滝沢たきざわダム 140.0 63,000 重力じゅうりょくしき 1969 2008 建設省けんせつしょうより移管いかん
荒川あらかわ うら山川やまかわ 浦山うらやまダム 156.0 58,000 重力じゅうりょくしき 1972 1998 建設省けんせつしょうより移管いかん
木曽川きそがわ 木曽川きそがわ 味噌みそかわダム 140.0 61,000 ロックフィル 1973 1996 建設省けんせつしょうより移管いかん
木曽川きそがわ 阿木川あぎがわ 阿木川あぎがわダム 101.5 48,000 ロックフィル 1969 1990 建設省けんせつしょうより移管いかん
木曽川きそがわ 飛騨川ひだがわ 馬瀬川まぜかわ 岩屋いわやダム 127.5 173,500 ロックフィル 1966 1976 建設省けんせつしょうより移管いかん
中部電力ちゅうぶでんりょく管理かんり
木曽川きそがわ 長良川ながらがわ 長良川ながらがわ河口かこうせき 可動かどうせき 1968 1994
木曽川きそがわ 揖斐川いびがわ 徳山とくやまダム 161.0 660,000 ロックフィル 1971 2008 建設省けんせつしょうより移管いかん
淀川よどがわ 姉川あねがわ 高時川たかときがわ 丹生たんじょうダム 145.0 150,000 ロックフィル 1980 中止ちゅうし 建設省けんせつしょうより移管いかん
建設けんせつ中止ちゅうし
淀川よどがわ 桂川かつらがわ 日吉ひよしダム 67.4 66,000 重力じゅうりょくしき 1971 1997
淀川よどがわ 木津川きづがわ 前深瀬川まえふかせがわ 川上かわかみダム 84.0 31,000 重力じゅうりょくしき 1981 2022 建設けんせつちゅう
淀川よどがわ 木津川きづがわ 名張川なばりがわ 比奈ひなダム 70.5 20,800 重力じゅうりょくしき 1972 1998
淀川よどがわ 木津川きづがわ 名張川なばりがわ 高山たかやまダム 67.0 56,800 重力じゅうりょくしきアーチ 1958 1968 建設省けんせつしょうより移管いかん
淀川よどがわ 木津川きづがわ 名張川なばりがわ 青蓮寺川しょうれんじがわ 青蓮寺しょうれんじダム 82.0 27,200 アーチしき 1964 1970
淀川よどがわ 木津川きづがわ 名張川なばりがわ 宇陀川うだがわ 室生むろうダム 63.5 16,900 重力じゅうりょくしき 1966 1973 建設省けんせつしょうより移管いかん
淀川よどがわ 木津川きづがわ 布目ぬのめがわ 布目ぬのめダム 72.0 17,300 重力じゅうりょくしき 1975 1991
淀川よどがわ 神崎川かんざきがわ 猪名川いながわ 一庫ひとくら大路おおじかわ 一庫ひとくらダム 75.0 33,300 重力じゅうりょくしき 1968 1983
吉野川よしのがわ 吉野川よしのがわ 早明浦さめうらダム 106.0 316,000 重力じゅうりょくしき 1963 1977 建設省けんせつしょうより移管いかん
吉野川よしのがわ 吉野川よしのがわ 池田いけだダム 24.0 12,650 重力じゅうりょくしき 1968 1974
吉野川よしのがわ 銅山川どうざんがわ 富郷とみさとダム 111.0 52,000 重力じゅうりょくしき 1974 2000 建設省けんせつしょうより移管いかん
吉野川よしのがわ 銅山川どうざんがわ 新宮しんぐうダム 42.0 13,000 重力じゅうりょくしき 1969 1975
吉野川よしのがわ 旧吉野川きゅうよしのがわ 旧吉野川きゅうよしのがわ河口かこうせき 7.3 4,930 可動かどうせき 1968 1976
吉野川よしのがわ 旧吉野川きゅうよしのがわ 今切川いまきりがわ 今切川いまきりがわ河口かこうせき 可動かどうせき 1968 1976
筑後川ちくごがわ 筑後川ちくごがわ 筑後ちくご大堰おおせぎ 13.8 5,500 可動かどうせき 1974 1984
筑後川ちくごがわ 赤石川あかいしかわ 大山おおやまダム[2] 94.0 19,600 重力じゅうりょくしき 1983 2012
筑後川ちくごがわ 小石原川こいしわらがわ 小石原川こいしわらがわダム 129.0 40,000 ロックフィル 1992 2019 建設けんせつちゅう
筑後川ちくごがわ 佐田川さだがわ 寺内てらうちダム 83.0 18,000 ロックフィル 1970 1979

水路すいろ事業じぎょう本部ほんぶ管理かんり農林水産省のうりんすいさんしょう厚生こうせい労働省ろうどうしょう経済けいざい産業さんぎょうしょう所管しょかん

[編集へんしゅう]

水路すいろ事業じぎょう本部ほんぶ管理かんりのダムは、その目的もくてき灌漑かんがい上水道じょうすいどう工業こうぎょうよう水道すいどうとくしているものがほとんどであり、洪水こうずい調節ちょうせつ目的もくてきつものはい。したがって目的もくてきダムであっても「河川かせん総合そうごう開発かいはつ事業じぎょう」で建設けんせつされる多目的たもくてきダムとはことなり、国土こくど交通省こうつうしょうせん管外かんがいとなる。

農林水産省のうりんすいさんしょう農村のうそん振興しんこうきょく所管しょかんする灌漑かんがい事業じぎょう国営こくえい農業のうぎょう水利すいり事業じぎょう土地とち改良かいりょう事業じぎょう・かんがい排水はいすい事業じぎょう)や国土こくど交通省こうつうしょうみず管理かんり国土こくど保全ほぜんきょく水道すいどう事業じぎょう所管しょかんする上水道じょうすいどう事業じぎょう経済けいざい産業さんぎょうしょう経済けいざい産業さんぎょう政策せいさくきょく所管しょかんする工業こうぎょうよう水道すいどう事業じぎょう密接みっせつ関係かんけいしており、大島おおしまダムなど一部いちぶのダムは元来がんらい農林水産省のうりんすいさんしょう直轄ちょっかつダムであったものが移管いかんされている。また愛知あいち用水ようすい公団こうだん事業じぎょうをそっくりいだ経緯けいいもある。ダムのほか愛知あいち用水ようすい香川かがわ用水ようすい見沼みぬま代用だいようすいなど全国ぜんこく主要しゅよう用水路ようすいろおおくも、水路すいろ事業じぎょう管轄かんかつである。

アースダムおおいのも特徴とくちょうひとつで、日本にっぽんにおけるだい規模きぼアースダムの大半たいはん水路すいろ事業じぎょう管理かんりのダムである。さらにかわ道外みちそと建設けんせつされるれいもある。用水ようすい取水しゅすいこうがあるダムも機構きこう管理かんりであることおおいが、事業じぎょうしゃ管理かんりダムを利用りようしているれいもある。挙例きょれいすれば愛知用水あいちようすい取水しゅすいこうがある兼山かねやまダム木曽川きそがわ)や木曽川きそがわ用水ようすい取水しゅすいこうがある上麻生かみあさおダム飛騨川ひだがわ)、群馬ぐんま用水ようすい取水しゅすいこうがある綾戸あやどダム(利根川とねがわ)がそれであり、これらは電力でんりょく会社かいしゃ管理かんりダムである。

水系すいけい いち
ささえかわ
本川ほんがわ

ささえかわ
さん
ささえかわ
ダムめい つつみだか
(m)
そう貯水ちょすい
容量ようりょう
せんm3
型式けいしき 着手ちゃくしゅ
とし
完成かんせい
とし
関連かんれん
用水路ようすいろ
備考びこう
利根川とねがわ 利根川とねがわ 利根りこん大堰おおせぎ 可動かどうせき 1963 1968 武蔵むさし水路すいろ
見沼みぬま代用だいようすい
埼玉さいたま用水路ようすいろ
邑楽おうら用水路ようすいろ
荒川あらかわ 荒川あらかわ あき取水しゅすいせき 可動かどうせき 1965 武蔵むさし水路すいろ
朝霞あさか水路すいろ
作田川さくたがわ 作田川さくたがわ 東金とうがねダム 28.3 2,300 アース 1970 1993 房総ぼうそう導水どうすい
村田川むらたがわ 長柄ながらがわ 長柄ながらダム 52.0 10,000 アース 1965 1989 房総ぼうそう導水どうすい
豊川とよかわ 宇連かわ 宇連ダム 69.0 29,110 重力じゅうりょくしき 1949 1958 豊川用水とよかわようすい
豊川とよかわ 宇連かわ 大野おおの頭首とうしゅこう 26.0 1,096 重力じゅうりょくしき 1961 豊川用水とよかわようすい
豊川とよかわ 宇連かわ 大島川おおしまかわ 大島おおしまダム 69.4 12,300 重力じゅうりょくしき 1989 2001 豊川用水とよかわようすい 農林水産省のうりんすいさんしょう
より移管いかん
かわ道外みちそと はつたてダム 22.5 1,700 アース 1966 豊川用水とよかわようすい はつだて
かわ道外みちそと 駒場こまばダム 24.6 45 アース 1968 豊川用水とよかわようすい
木曽川きそがわ 木曽川きそがわ 木曽川きそがわ大堰おおせぎ 可動かどうせき 1974 木曽川きそがわ用水ようすい
木曽川きそがわ 王滝川おうたきがわ 牧尾まきおダム 104.5 75,000 ロックフィル 1957 1961 愛知あいち用水ようすい
ひがし用水ようすい
木曽川きそがわ 加茂川かもがわ 蜂屋はちやがわ 蜂屋はちやダム 30.0 631 アース 1975 1978 木曽川きそがわ用水ようすい
かわ道外みちそと 上飯田かみいいだ調整ちょうせい 16.1 70 アース 1965 1975 木曽川きそがわ用水ようすい
境川さかいがわ 東郷とうごうダム 31.0 9,000 アース 1961 愛知あいち用水ようすい 愛知あいち
かわ道外みちそと 三好みよしダム 20.0 2,235 アース 1958 愛知あいち用水ようすい 三好池みよしいけ
かわ道外みちそと 佐布里そうりダム 21.0 5,300 アース 1965 愛知あいち用水ようすい 佐布里池そうりいけ
員弁川いなべがわ 相場そうばかわ 砂子いさご谷川たにがわ 中里なかさとダム 46.0 16,400 アース 1964 1976 三重みえ用水ようすい
朝明川あさけがわ 田光たこうがわ 田口たぐちがわ 宮川みやがわ調整ちょうせい 27.0 820 アース 1964 1980 三重みえ用水ようすい
鈴鹿川すずかがわ しい山川やまかわ 加佐登かさど調整ちょうせい 28.7 3,100 アース 1964 1983 三重みえ用水ようすい
三滝川みたきがわ 赤川あかがわ 菰野こもの調整ちょうせい 28.4 1,650 アース 1971 1989 三重みえ用水ようすい
筑後川ちくごがわ 小石原川こいしわらがわ 江川えがわダム 79.2 25,326 重力じゅうりょくしき 1967 1972 福岡ふくおか導水どうすい
りょう平野ひらの用水ようすい
筑後川ちくごがわ 宝満川ほうまんがわ 原川はらがわ 山口やまぐちがわ 山口やまぐち調整ちょうせい 60.0 3,900 ロックフィル 1986 1998 福岡ふくおか導水どうすい

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 建設省けんせつしょうじゅうねん小史しょうし, 建設けんせつ広報こうほう協議きょうぎかい, (1963ねん10がつ1にち), p. [ようページ番号ばんごう] 
  2. ^ 大山おおやまダム設置せっちされたホタルビオトープは、ハビタット評価ひょうか認証にんしょう制度せいどにおけるJHEP認証にんしょう取得しゅとくしている。

関連かんれん組織そしき

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]

みず資源しげん機構きこう関連かんれん

みず資源しげん機構きこう法規ほうき関連かんれん