1960ねん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
千年紀せんねんき: 2千年紀せんねんき
世紀せいき: 19世紀せいき - 20世紀せいき - 21世紀せいき
じゅうねん: 1940年代ねんだい 1950年代ねんだい 1960年代ねんだい 1970年代ねんだい 1980年代ねんだい
とし: 1957ねん 1958ねん 1959ねん 1960ねん 1961ねん 1962ねん 1963ねん

1960ねん(1960 ねん)は、西暦せいれきグレゴリオれき)による、金曜日きんようびからはじまる閏年うるうどし昭和しょうわ35ねん

アフリカにおいて当時とうじ西欧せいおう諸国しょこく植民しょくみんであった地域ちいき多数たすう独立どくりつ達成たっせいしたとしであることにちなみ、アフリカのとしばれる。

紀年きねんほう[編集へんしゅう]

だんおさむは、大韓民国だいかんみんこく1948ねん法的ほうてき根拠こんきょあたえられたが、1962ねんからは公式こうしきでは使用しようされていない。
主体しゅたいれきは、朝鮮民主主義人民共和国ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこく1997ねん制定せいていされた。

カレンダー[編集へんしゅう]

1がつ
つき みず きむ
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2がつ
つき みず きむ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29
3がつ
つき みず きむ
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
4がつ
つき みず きむ
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
5月
つき みず きむ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
6がつ
つき みず きむ
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
7がつ
つき みず きむ
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
8がつ
つき みず きむ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
9月
つき みず きむ
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
10月
つき みず きむ
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
11月
つき みず きむ
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
12月
つき みず きむ
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

できごと[編集へんしゅう]

1がつ[編集へんしゅう]

2がつ[編集へんしゅう]

3がつ[編集へんしゅう]

4がつ[編集へんしゅう]

5月[編集へんしゅう]

6がつ[編集へんしゅう]

7がつ[編集へんしゅう]

8がつ[編集へんしゅう]

9月[編集へんしゅう]

10月[編集へんしゅう]

11月[編集へんしゅう]

12月[編集へんしゅう]

スポーツ[編集へんしゅう]

芸術げいじゅつ文化ぶんか[編集へんしゅう]

音楽おんがく[編集へんしゅう]

文学ぶんがく[編集へんしゅう]

映画えいが[編集へんしゅう]

テレビ[編集へんしゅう]

ラジオ[編集へんしゅう]

流行りゅうこう[編集へんしゅう]

  • こえなきこえ
  • 所得しょとく倍増ばいぞう計画けいかく
  • わたしはウソはもうしません
  • 家付いえつき・カーき・ババア

宣伝せんでん広告こうこく[編集へんしゅう]

  • コマーシャル
キャッチフレーズなど 商品しょうひんめいなど メーカー 出演しゅつえんしゃ 音楽おんがく
♪カステラいちばん電話でんわばん カステラ 文明ぶんめいどう - ひばり児童じどう合唱がっしょうだんうた
はってすっきり サロンパス 久光ひさみつ兄弟きょうだい - -
♪くりくりさんかくちいさなドロップ ヴィックスドロップ 阪急はんきゅう共栄きょうえい - くすのきトシエうた
渡辺わたなべのジュースのもとですもういちはい 粉末ふんまつジュースのもと 渡辺わたなべ製菓せいか - 土橋どばし啓二けいじきょく)・榎本えのもと健一けんいちうた
♪パッとパラソルチョコレート パラソルチョコレート 不二家ふじや - いずみたく
  • 新聞しんぶん広告こうこく
    • くちなか南極なんきょくです
    • あらってるまで20ふん
    • いろ日立ひたちのお家芸いえげい
    • ビールつくりさんだい
    • むなもとはホノボノ さきはポカポカ
    • 独身どくしん男性だんせい電化でんかする
    • ホロ馬車ばしゃ彼女かのじょ
    • 国産こくさんはつ電子でんし計算けいさんオールシステム完成かんせい
    • インスタント時代じだいのスター!
    • 日本にっぽん最初さいしょのガスライター
    • ニッポンのほこりがまたひとつ!

科学かがく技術ぎじゅつ[編集へんしゅう]

ノーベルしょう[編集へんしゅう]

誕生たんじょう[編集へんしゅう]

1がつ[編集へんしゅう]

2がつ[編集へんしゅう]

3がつ[編集へんしゅう]

4がつ[編集へんしゅう]

5月[編集へんしゅう]

6がつ[編集へんしゅう]

7がつ[編集へんしゅう]

8がつ[編集へんしゅう]

9月[編集へんしゅう]

10月[編集へんしゅう]

11月[編集へんしゅう]

12月[編集へんしゅう]

死去しきょ[編集へんしゅう]

1がつ[編集へんしゅう]

2がつ[編集へんしゅう]

3がつ[編集へんしゅう]

4がつ[編集へんしゅう]

5月[編集へんしゅう]

6がつ[編集へんしゅう]

7がつ[編集へんしゅう]

8がつ[編集へんしゅう]

9月[編集へんしゅう]

10月[編集へんしゅう]

11月[編集へんしゅう]

12月[編集へんしゅう]

フィクションのできごと[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ サンコミックスはんでは1965ねん出来事できごととされている。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 昭和しょうわまんにち12、p.34
  2. ^ 昭和しょうわまんにち12、p.34-35
  3. ^ a b 昭和しょうわまんにち12、p.36
  4. ^ 昭和しょうわまんにち12、p.36-37
  5. ^ 昭和しょうわまんにち12、p.44-45
  6. ^ 昭和しょうわまんにち12、p.54-55
  7. ^ 昭和しょうわまんにち12、p.56-57
  8. ^ a b c 昭和しょうわまんにち12、p.64
  9. ^ 昭和しょうわまんにち12、p.75
  10. ^ Marred” (英語えいご). London: Guardian Unlimited. 2014ねん9がつ18にち閲覧えつらん
  11. ^ Didier Gondola (英語えいご). The History of Congo. Greenwood. p. 118. ISBN 978-0313316968 
  12. ^ Georges Nzongola-Ntalaja (英語えいご). The Congo: From Leopold to Kabila: A People's History. Zed Books. p. 111. ISBN 978-1842770535 
  13. ^ a b 昭和しょうわまんにち12、p.76
  14. ^ a b c 昭和しょうわまんにち12、p.78
  15. ^ 昭和しょうわまんにち12、p.78-79
  16. ^ 昭和しょうわまんにち12、p.90
  17. ^ 昭和しょうわまんにち12、p.94
  18. ^ a b c d 昭和しょうわまんにち12、p.96
  19. ^ a b 昭和しょうわまんにち12、p.100
  20. ^ 昭和しょうわまんにち12、p.102
  21. ^ 昭和しょうわまんにち12、p.105
  22. ^ 昭和しょうわまんにち12、p.104
  23. ^ 昭和しょうわまんにち12、p.106
  24. ^ 昭和しょうわまんにち12、p.110
  25. ^ モレッリ 2020, p. 63.
  26. ^ 大川おおかわとおる出典しゅってん:VIPタイムズしゃ”. ORICON NEWS. オリコン. 2020ねん11月5にち閲覧えつらん
  27. ^ 声優せいゆうつるひろみさん死去しきょ 事務所じむしょ正式せいしき発表はっぴょう 運転うんてんちゅう大動脈だいどうみゃく解離かいり”. ORICON NEWS (2017ねん11月17にち). 2020ねん11月23にち閲覧えつらん
  28. ^ パドレス一筋ひとすじの「安打あんだ製造せいぞう」、トニー・グウィンさん死去しきょ
  29. ^ 石井いしい康嗣やすつぐ(いしいこうじ)の解説かいせつ”. goo人名じんめい事典じてん. 2020ねん12月1にち閲覧えつらん
  30. ^ 世界せかいてきシェフがコロナ感染かんせん死去しきょ”. 西日本にしにほん新聞しんぶん (2020ねん3がつ26にち). 2020ねん11月18にち閲覧えつらん
  31. ^ “サッカー、マラドーナ死去しきょ. 共同通信きょうどうつうしん. (2020ねん11月26にち). https://web.archive.org/web/20201125163737/https://this.kiji.is/704370254250738785 2020ねん12月9にち閲覧えつらん 
  32. ^ 川島かわしまなおさん死去しきょ 昨年さくねんきもかんがん手術しゅじゅつ 54さいわかすぎる…”. スポーツニッポン (2015ねん9がつ24にち). 2020ねん12月25にち閲覧えつらん
  33. ^ 漫画まんが野間のま美由紀みゆきさん、きょせいこころ疾患しっかんのため2にち死去しきょ 59さい 『パズルゲーム』シリーズ連載れんさいちゅう. ORICON NEWS. oricon ME. (2020ねん5がつ14にち). https://www.oricon.co.jp/news/2162109/full/ 2020ねん11月4にち閲覧えつらん 
  34. ^ コラムニスト勝谷しょうやまこと彦さん、肝不全かんふぜん死去しきょ 57さい - 日刊にっかんスポーツ 2018ねん11月28にち
  35. ^ 勝谷しょうやまこと彦氏 28にち未明みめい死去しきょ 公式こうしきホームページが発表はっぴょう. Sponichi Annex. (2018ねん11月28にち). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/11/28/kiji/20181128s00041000035000c.html 2020ねん12月23にち閲覧えつらん 
  36. ^ 1960ねんであることは、だい13しょうジェームズ・ボンドが1959ねんサンダーボール作戦さくせんを1ねんほどまえっていることによる。
  37. ^ アーサー・C・クラーク明日あしたにとどく』早川書房はやかわしょぼう、1986ねん、143-154ぺーじISBN 978-4-15-010660-7 
  38. ^ 手塚てづか治虫おさむ手塚てづか治虫おさむ漫画まんが全集ぜんしゅう 226 鉄腕てつわんアトム 6』講談社こうだんしゃ、1980ねん、61-63ぺーじISBN 978-4-06-173226-1 
  39. ^ 手塚てづか治虫おさむ鉄腕てつわんアトム 4 ロボットランド』朝日あさひソノラマ、1975ねん、62,89-92ぺーじISBN 978-4-257-91334-4 
  40. ^ 笹本ささもと祐一ゆういち妖精ようせい作戦さくせん東京とうきょうそうもとしゃ、2011ねん、206,207ぺーじISBN 978-4-488-74101-3 
  41. ^ ミサキナギ『リベリオ・マキナ ―《白檀びゃくだんしき水無月みなづきさい起動きどう―』KADOKAWA、2019ねん、9,28-31ぺーじISBN 978-4-04-912328-9 

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • ジャンニ・モレッリ(編者へんしゃ)、2020、『ビジュアルスタディ 世界せかいえた発明はつめい発見はっけん』、すばるしゃ ISBN 978-4-7991-0883-3
  • 講談社こうだんしゃ編集へんしゅう昭和しょうわまんにちぜん記録きろく (だい12かん) 安保あんぽ高度こうど成長せいちょう昭和しょうわ35ねん〜38ねん講談社こうだんしゃ、1990ねん5がつ24にちISBN 4-06-194362-6 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]