熱 ねつ 河 かわ 作戦 さくせん (ねっかさくせん、英語 えいご : the Defense of the Great Wall 、中国 ちゅうごく 語 ご : 长城抗 こう 战 、1933年 ねん 2月 がつ 23日 にち [ 1] - 1933年 ねん 5月31日 にち )は、日 にち 中 ちゅう 戦争 せんそう 前 まえ に行 おこな われた大日本帝国 だいにっぽんていこく と中華民国 ちゅうかみんこく の軍隊 ぐんたい の間 あいだ の戦闘 せんとう 。多 おお くの英語 えいご の資料 しりょう では、英語 えいご : First Battle of Hopei 、第 だい 一 いち 次 じ 熱 ねつ 河 かわ の戦 たたか いとして知 し られている。本 ほん 項 こう では、これと連続 れんぞく 性 せい を持 も つ関内 かんない 作戦 さくせん についても触 ふ れる。
この間 あいだ 、日本 にっぽん は軍閥 ぐんばつ 張 ちょう 学 まなぶ 良 りょう から内 うち モンゴル の熱 ねつ 河 かわ 省 しょう を首尾 しゅび よく勝 か ち取 と り、それを新 あたら しく設立 せつりつ された満 まん 洲 しゅう 国 こく に併合 へいごう し、その南 みなみ の国境 こっきょう は万里 ばんり の長城 ちょうじょう に迄 まで 拡大 かくだい された。
満 まん 洲 しゅう 南西 なんせい 部 ぶ にあった熱 ねつ 河 かわ には、中国 ちゅうごく 本土 ほんど と満 まん 洲 しゅう を分 わ ける国境 こっきょう として万里 ばんり の長城 ちょうじょう が存在 そんざい しており、熱 ねつ 河 かわ 作戦 さくせん は、長城 ちょうじょう 付近 ふきん での中国 ちゅうごく 軍 ぐん の進出 しんしゅつ 増加 ぞうか によって、満 まん 洲 しゅう 国 こく の国防 こくぼう 上 じょう の懸念 けねん が提起 ていき された事 こと に、端 はし を発 はっ する。当時 とうじ の関東軍 かんとうぐん による満 まん 洲 しゅう 国 こく 建国 けんこく 計画 けいかく では、北 きた のソビエト連邦 れんぽう が念頭 ねんとう に置 お かれており、背後 はいご の中国 ちゅうごく 軍 ぐん を長城 ちょうじょう から突 つ き離 はな しておく事 こと が必要 ひつよう とされた。
熱 ねつ 河 かわ では、日 にち 中 ちゅう の小競 こぜ り合 あ いの多発 たはつ により治安 ちあん が悪化 あっか しており、張 ちょう 学 まなぶ 良 りょう がこれを利用 りよう して4万 まん の抗日 こうにち 義勇軍 ぎゆうぐん を結成 けっせい した。武藤 むとう 信義 のぶよし 関東軍 かんとうぐん 司令 しれい は1月 がつ 11日 にち に熱 ねつ 河 かわ 平定 へいてい 作戦 さくせん の実行 じっこう を決 き め、2月 がつ 4日 にち の作戦 さくせん 裁可 さいか 上奏 じょうそう では、「関内 かんない に進出 しんしゅつ せざること、関内 かんない を爆撃 ばくげき せざること」を条件 じょうけん として裁可 さいか が降 お りた。こうして、2月 がつ 9日 にち には熱 ねつ 河 かわ 省 しょう を満 まん 洲 しゅう 国領 こくりょう に置 お く事 こと も目論 もくろ んで、「熱 ねつ 河 かわ 経路 けいろ 計画 けいかく 」が立案 りつあん され、対 たい 熱 ねつ 河 かわ 作戦 さくせん 司令 しれい 部 ぶ を置 お いた満 まん 洲 しゅう 国 こく も、2月 がつ 18日 にち に熱 ねつ 河 かわ 侵攻 しんこう 声明 せいめい を発表 はっぴょう 、22日 にち には在 ざい 熱 ねつ 河 かわ 中国 ちゅうごく 軍 ぐん に対 たい して24時間 じかん 以内 いない の撤収 てっしゅう を突 つ き付 つ けたが、これが拒 こば まれた事 こと で熱 ねつ 河 かわ 侵攻 しんこう が開始 かいし された。
山海 さんかい 関 せき は要塞 ようさい 化 か された万里 ばんり の長城 ちょうじょう の東 ひがし 端 はし であり、長城 ちょうじょう が海 うみ とかち合 あ う場所 ばしょ である。1901年 ねん の義和 よしかず 団 だん の乱 らん 協定 きょうてい の条件 じょうけん によって、大日本帝国 だいにっぽんていこく 陸軍 りくぐん は山海 さんかい 関 せき に約 やく 200人 にん の小 ちい さな駐屯 ちゅうとん 地 ち を維持 いじ していた。1932年 ねん 10月 がつ 1日 にち に、満 まん 洲 しゅう 国 こく 国境警備隊 こっきょうけいびたい と中国 ちゅうごく 軍 ぐん の間 あいだ で起 お きた戦闘 せんとう (第 だい 一 いち 次 じ 山海 さんかい 関 せき 事件 じけん ) と、12月8日 にち に日本 にっぽん 軍 ぐん の装甲車 そうこうしゃ が給水 きゅうすい 目的 もくてき で山海 さんかい 関 せき 駅 えき に立 た ち寄 よ った時 とき に起 お きた中国 ちゅうごく 軍 ぐん との戦闘 せんとう (第 だい 二 に 次 じ 山海 さんかい 関 せき 事件 じけん ) は、局所 きょくしょ 的 てき だった事 こと もありすぐに解決 かいけつ していた。だが、1933年 ねん 1月 がつ 1日 にち の夜 よる 、日本 にっぽん 軍 ぐん の駐屯 ちゅうとん 地 ち 司令 しれい は、手榴弾 しゅりゅうだん を数個 すうこ 爆発 ばくはつ させ、数 すう 発 はつ 発砲 はっぽう することで、「事件 じけん 」を演出 えんしゅつ した[ 6] 。関東軍 かんとうぐん は、山海 さんかい 関 せき を守 まも っていた東北 とうほく 辺 べ 防 ぼう 軍 ぐん (中国語 ちゅうごくご 版 ばん ) 第 だい 626連隊 れんたい に、通路 つうろ の防衛 ぼうえい 戦 せん からの退避 たいひ を求 もと める為 ため 、これを口実 こうじつ として利用 りよう した (第 だい 三 さん 次 じ 山海 さんかい 関 せき 事件 じけん )。
中国 ちゅうごく の駐屯 ちゅうとん 兵 へい が撤退 てったい を拒否 きょひ すると、第 だい 8師団 しだん は最後 さいご 通告 つうこく を発 はっ し、装甲 そうこう 列車 れっしゃ 4両 りょう と戦車 せんしゃ 10台 だい の支援 しえん と共 とも に山道 さんどう を攻撃 こうげき した[ 7] 。日本 にっぽん の攻撃 こうげき は、爆 ばく 撃 げき 機 き からの近接 きんせつ 航空 こうくう 支援 しえん と、沖合 おきあい の12隻 せき の軍艦 ぐんかん を伴 ともな う大日本帝国 だいにっぽんていこく 海軍 かいぐん 第 だい 二 に 艦隊 かんたい の砲撃 ほうげき により支援 しえん された。1月3日 にち 、攻撃 こうげき に抵抗 ていこう できなくなった中国 ちゅうごく の連隊 れんたい 長 ちょう は、部下 ぶか の半数 はんすう を喪失 そうしつ してから、拠点 きょてん からの退避 たいひ を余儀無 よぎな くされた[ 6] 。第 だい 8師団 しだん はこの3日間 にちかん の攻撃 こうげき 後 ご に、山海 さんかい 関内 せきうち 城 じょう を占拠 せんきょ した。満 まん 洲 しゅう の政策 せいさく とは区別 くべつ した、局所 きょくしょ 的 てき 解決 かいけつ を試 こころ みた関東軍 かんとうぐん と陸軍 りくぐん 中央 ちゅうおう 部 ぶ は、張 ちょう 学 まなぶ 良 りょう に対 たい して山海 さんかい 関 せき からの一定 いってい 範囲 はんい 内 ない への接近 せっきん 禁止 きんし を求 もと める事 こと で、第 だい 4旅団 りょだん のみを残 のこ して軍 ぐん を退 しりぞ けた。
2月 がつ 23日 にち 、万里 ばんり の長城 ちょうじょう が河北 かほく 省 しょう との境界 きょうかい を形作 かたちづく る熱 ねつ 河 かわ を獲得 かくとく し、北進 ほくしん する中国 ちゅうごく 軍 ぐん を抑 おさ える為 ため [ 1] 、政府 せいふ の許可 きょか を得 え た関東軍 かんとうぐん は遂 つい に熱 ねつ 河 かわ 作戦 さくせん を発動 はつどう した。25日 にち には第 だい 6師団 しだん が作戦 さくせん 行動 こうどう を開始 かいし し、同 おな じ日 び に朝陽 あさひ が占領 せんりょう された。3月4日 にち には承 うけたまわ 徳 とく も占領 せんりょう 、10日 とおか には最前線 さいぜんせん が長城 ちょうじょう に達 たっ し、長城 ちょうじょう 攻撃 こうげき は10日 とおか から始 はじ まった。
剣 けん で武装 ぶそう する中国 ちゅうごく 兵 へい
作戦 さくせん 自体 じたい は3月 がつ 16日 にち 頃 ごろ に終結 しゅうけつ したものの、その後 ご も関東軍 かんとうぐん の進撃 しんげき は長城 ちょうじょう を越 こ え河北 かほく 省 しょう にまで延 の び、北平 きたひら に至 いた る前 まえ の5月 がつ に中国 ちゅうごく と停戦 ていせん することになった[ 1] 。3月24日 にち には国際 こくさい 連盟 れんめい 総会 そうかい でリットン報告 ほうこく 書 しょ が採択 さいたく され、日本 にっぽん は連盟 れんめい 脱退 だったい の意 い を示 しめ し、同 おな じ頃 ごろ の関東軍 かんとうぐん は熱 ねつ 河 かわ に入城 にゅうじょう していた。しかし、長城 ちょうじょう 一帯 いったい で日本 にっぽん 軍 ぐん の侵攻 しんこう が停止 ていし すると、関内 かんない に退却 たいきゃく していた中国 ちゅうごく 軍 ぐん は20個 こ 師団 しだん を集 あつ めて反撃 はんげき を始 はじ め、北 きた 向 む きの防御 ぼうぎょ 用 よう に造 つく られた壁 かべ を南 みなみ 向 む きの防御 ぼうぎょ に使 つか った事 こと もあり、関東軍 かんとうぐん は苦戦 くせん を強 し いられるようになった。対 たい して関東軍 かんとうぐん は、警備 けいび に移行 いこう しつつあった部隊 ぶたい を再度 さいど 作戦 さくせん に呼 よ び戻 もど し、4月 がつ 10日 とおか には、司令 しれい 部 ぶ から越境 えっきょう を禁 きん じられていた長城 ちょうじょう を破 やぶ り、河北 かほく 省 しょう 灤東の中国 ちゅうごく 軍 ぐん を撃破 げきは 、以後 いご 5月 がつ の停戦 ていせん に至 いた る迄 まで の戦闘 せんとう は「関内 かんない 作戦 さくせん 」と呼 よ ばれる。12日 にち には秦皇島 しんのうとう を占領 せんりょう したが、昭和 しょうわ 天皇 てんのう の撤退 てったい の意向 いこう によって、4月 がつ 19日 にち には前進 ぜんしん 部隊 ぶたい へ帰投 きとう 命令 めいれい が出 だ され、23日 にち には撤収 てっしゅう を終 お えた。
中国 ちゅうごく 軍 ぐん が再度 さいど 反攻 はんこう に出 で ると、小磯 こいそ 国昭 くにあき 参謀 さんぼう 長 ちょう は攻撃 こうげき 再開 さいかい の許可 きょか を得 え 、5月3日 にち に関内 せきうち への侵攻 しんこう を命 めい じた。この「第 だい 二 に 次 じ 関内 かんない 作戦 さくせん 」は、満 まん 洲 しゅう 国境 こっきょう 付近 ふきん の中国 ちゅうごく 軍 ぐん 排除 はいじょ と、華北 かほく 地帯 ちたい の中国 ちゅうごく 軍 ぐん 憲 けん 降伏 ごうぶく を目的 もくてき としており、7日 にち に侵攻 しんこう が開始 かいし された。15日 にち には、中国 ちゅうごく 軍 ぐん が撤兵 てっぺい 条件 じょうけん を受諾 じゅだく した場合 ばあい に、関東軍 かんとうぐん が長城 ちょうじょう 線 せん まで退 すさ がる意図 いと を示 しめ したが、これに対 たい する返答 へんとう は無 な く、20日 はつか に密雲 みつうん ・豊潤 ほうじゅん まで侵攻 しんこう 、21日 にち に通 とおり 州 しゅう を占領 せんりょう した。天津 てんしん 特務 とくむ 機関 きかん の板垣 いたがき 征四郎 せいしろう 少将 しょうしょう による工作 こうさく 活動 かつどう の甲斐 かい もあり、中国 ちゅうごく 軍 ぐん は5月25日 にち 、密雲 みつうん の第 だい 8師団 しだん に遂 つい に停戦 ていせん を求 もと め、延 のべ 慶 けい ・林 はやし 亭 ちん 口 こう ・寧 やすし 河 かわ より南 みなみ に撤収 てっしゅう する事 こと を条件 じょうけん とした。
5月30日 にち から31日 にち に塘沽 で行 おこな われた停戦 ていせん 協定 きょうてい は、塘沽協定 きょうてい と呼 よ ばれ、北平 きたひら と天津 てんしん を結 むす ぶ線 せん の40-60km北 きた に引 ひ いた線 せん と、長城 ちょうじょう の間 あいだ に中国 ちゅうごく 軍 ぐん を入 い れない非 ひ 武装 ぶそう 地帯 ちたい を創設 そうせつ した。だが、この非 ひ 武装 ぶそう は完全 かんぜん では無 な く、中国 ちゅうごく 軍 ぐん 撤収 てっしゅう 後 ご に関東軍 かんとうぐん も撤収 てっしゅう を始 はじ める筈 はず の所 ところ を、駐屯 ちゅうとん を続 つづ けて灤東と満 まん 洲 しゅう の治安 ちあん 維持 いじ と、交通 こうつう や郵便 ゆうびん といった通信 つうしん 、税関 ぜいかん 設置 せっち 協定 きょうてい の一方 いっぽう 的 てき 締結 ていけつ を行 おこな うなど、エリア一帯 いったい は「準 じゅん 満 まん 洲 しゅう 国 こく 化 か 」した。
関東軍 かんとうぐん はこの作戦 さくせん で中国 ちゅうごく からの干渉 かんしょう を絶 た った事 こと により、誕生 たんじょう したばかりの満 まん 洲 しゅう 国 こく の盤石 ばんじゃく を固 かた める事 こと ができた。蔣介石 せき にして見 み れば、華北 かほく 防衛 ぼうえい が危機 きき に直面 ちょくめん した一 いち 大事 だいじ であったが、中国共産党 ちゅうごくきょうさんとう の打倒 だとう を目標 もくひょう とする彼 かれ は、停戦 ていせん によって第 だい 五 ご 次 じ 掃共戦 せん に専念 せんねん 出来 でき た。
また、熱 ねつ 河 かわ は上質 じょうしつ なアヘン の産地 さんち であったが、関東軍 かんとうぐん が同地 どうち のケシ 畑 はたけ を手 て に入 い れたことで関東 かんとう 軍 ぐん や満 まん 洲 しゅう 国 こく の財源 ざいげん を確保 かくほ した。同時 どうじ に、熱 ねつ 河 かわ のアヘンを資金 しきん 源 げん にしていた中国 ちゅうごく 軍 ぐん や抗日 こうにち ゲリラのアヘン密売 みつばい ルートを遮断 しゃだん することができた。[ 13]
中山 なかやま 隆志 たかし 『関東軍 かんとうぐん 』講談社 こうだんしゃ 、2000年 ねん 。ISBN 4-404-02542-4 。
平塚 ひらつか 柾 まさき 緒 いとぐち 「事件 じけん でつづる満州 まんしゅう 事変 じへん 」『満州 まんしゅう 国 こく と関東軍 かんとうぐん 』新人物往来社 しんじんぶつおうらいしゃ 戦史 せんし 室 しつ 編 へん 、新人物往来社 しんじんぶつおうらいしゃ 、1994年 ねん 。ISBN 4-404-02155-0 。