(Translated by https://www.hiragana.jp/)
「ラストエンペラー」の版間の差分 - Wikipedia コンテンツにスキップ

「ラストエンペラー」のはんあいだ差分さぶん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除さくじょされた内容ないよう 追加ついかされた内容ないよう
タグ: モバイル編集へんしゅう モバイルウェブ編集へんしゅう 改良かいりょうばんモバイル編集へんしゅう
Anakabot (会話かいわ | 投稿とうこう記録きろく)
m Bot作業さぎょう依頼いらい#Cite webの和書わしょ引数ひきすう追加ついか
 
(17にん利用りようしゃによる、あいだの28はん表示ひょうじ)
7ぎょう: 7ぎょう:
| 画像がぞう解説かいせつ = 撮影さつえい様子ようす<br />(1/25の模型もけいによる再現さいげん
| 画像がぞう解説かいせつ = 撮影さつえい様子ようす<br />(1/25の模型もけいによる再現さいげん
| 監督かんとく = [[ベルナルド・ベルトルッチ]]
| 監督かんとく = [[ベルナルド・ベルトルッチ]]
| 脚本きゃくほん = ベルナルド・ベルトルッチ<br />[[マーク・ペプロー]]
| 脚本きゃくほん = ベルナルド・ベルトルッチ<br />マーク・ペプロー
| 製作せいさく = [[ジェレミー・トーマス]]
| 製作せいさく = [[ジェレミー・トーマス]]
| 製作せいさくそう指揮しき = [[ジョン・デイリー (プロデューサー)|ジョン・デイリー]]
| 製作せいさくそう指揮しき = [[ジョン・デイリー (プロデューサー)|ジョン・デイリー]]
13ぎょう: 13ぎょう:
| 音楽おんがく = [[坂本さかもと龍一りゅういち]]<br />[[デイヴィッド・バーン]]<br />[[さとし]]
| 音楽おんがく = [[坂本さかもと龍一りゅういち]]<br />[[デイヴィッド・バーン]]<br />[[さとし]]
| 撮影さつえい = [[ヴィットリオ・ストラーロ]]
| 撮影さつえい = [[ヴィットリオ・ストラーロ]]
| 編集へんしゅう = [[ガブリエラ・クリスティアーニ]]
| 編集へんしゅう = {{かりリンク|ガブリエラ・クリスティアーニ|it|Gabriella Cristiani}}
| 製作せいさく会社かいしゃ = {{Plainlist|
| 製作せいさく会社かいしゃ = {{Plainlist|
* [[:en:Recorded Picture Company|レコーデッド・ピクチャー]]
* [[:en:Recorded Picture Company|レコーデッド・ピクチャー]]
* [[:en:Hemdale Film Corporation|ヘムデール・フィルム]]
* [[:en:Hemdale Film Corporation|ヘムデール・フィルム]]
}}
}}
| 配給はいきゅう = {{Plainlist|
| 配給はいきゅう = {{flagicon|USA}} [[コロンビア ピクチャーズ]]<br />{{flagicon|Japan}} [[松竹しょうちく富士ふじ]]
* {{flagicon|ITA}}{{flagicon|USA}} [[コロンビア ピクチャーズ]]<ref name="Distributors">{{Cite web|url=https://www.imdb.com/title/tt0093389/companycredits/|title=The Last Emperor(Company credits / Distributors)|website=[[IMDb]]|accessdate=2023-05-19}}</ref>
| 公開こうかい = {{flagicon|USA}} [[1987ねん]][[11月20にち]]<br />{{flagicon|Japan}} [[1988ねん]][[1がつ23にち]]
* {{flagicon|FRA}} [[:fr:Acteurs auteurs associés|アクター・オーサー・アソシエイト]]{{R|Distributors}}
* {{flagicon|JPN}} [[松竹しょうちく富士ふじ]]{{R|Distributors}}
* {{flagicon|GBR}} [[コロンビア ピクチャーズ|コロンビア]]・[[キャノン・グループ|キャノン]]・[[ワーナー・ブラザース|ワーナー]]・ディストリビューターズ{{R|Distributors}}
* {{flagicon|JPN}} [[東北新社とうほくしんしゃ]]([[4096×2160|4K]][[レストア]]){{R|TFC 12months}}
}}
| 公開こうかい = {{Plainlist|
* {{flagicon|JPN}} [[1987ねん]][[10がつ4にち]]([[だい2かい東京国際映画祭とうきょうこくさいえいがさい|2nd]] [[東京国際映画祭とうきょうこくさいえいがさい|TIFF]] {{R|2nd 1987}}){{R|Release Date}}
* {{flagicon|ITA}} 1987ねん[[10がつ23にち]]<ref name="Release Date">{{Cite web|url=https://www.imdb.com/title/tt0093389/releaseinfo/|title=The Last Emperor(Release info / Release Date)|website=[[IMDb]]|accessdate=2023-05-19}}</ref>
* {{flagicon|USA}} 1987ねん[[11月20にち]]{{R|Release Date}}
* {{flagicon|FRA}} 1987ねん[[11月25にち]]{{R|Release Date}}
* {{flagicon|JPN}} [[1988ねん]][[1がつ23にち]]{{R|Release Date}}
* {{flagicon|GBR}} 1988ねん[[2がつ26にち]]{{R|Release Date}}
* {{flagicon|FRA}} [[2013ねん]][[9がつ10日とおか]]([[だい66かいカンヌ国際映画祭かんぬこくさいえいがさい|66th]] [[カンヌ国際映画祭かんぬこくさいえいがさい|CFF]])([[立体りったい映画えいが|3D]]){{R|Rétrospective 2013}}
* {{flagicon|ITA}} 2013ねん9がつ10日とおか(3D){{R|Release Date}}
* {{flagicon|CHN}} [[2015ねん]]6がつ(18th [[上海しゃんはい国際こくさい映画えいがさい|SIFF]])(3D){{R|SIFF18}}
* {{flagicon|JPN}} [[2023ねん]][[1がつ6にち]](4Kレストア){{R|TFC 12months}}
}}
| 上映じょうえい時間じかん = 163ふん劇場げきじょう公開こうかいばん)<br />219ふん(オリジナル全長ぜんちょうばん
| 上映じょうえい時間じかん = 163ふん劇場げきじょう公開こうかいばん)<br />219ふん(オリジナル全長ぜんちょうばん
| 製作せいさくこく = {{ITA}}<br />{{PRC}}<br />{{GBR}}<br />{{FRA}}<ref name="Co-producing country"/><br />{{USA}}<ref name="THE LAST EMPEROR">{{cite web|url=https://www2017.iffamacao.com/films/special-presentation/the-last-emperor/ |title=The Last Emperor (1987) |work=IFFANMACAO |language=英語えいご|accessdate=2020ねん7がつ24にち}}</ref>
| 製作せいさくこく = {{ITA}}<br />{{PRC}}<br />{{GBR}}<br />{{FRA}}<ref name="Co-producing country"/><br />{{USA}}<ref name="THE LAST EMPEROR">{{cite web|url=https://www2017.iffamacao.com/films/special-presentation/the-last-emperor/ |title=The Last Emperor (1987) |work=IFFANMACAO |language=英語えいご|accessdate=2020ねん7がつ24にち}}</ref>
29ぎょう: 46ぎょう:
| つぎさく =
| つぎさく =
}}
}}
『'''ラストエンペラー'''』({{Lang-en-short|''The Last Emperor''}}、{{Lang-zh-short|''末代まつだい皇帝こうてい''}}、{{Lang-it-short|''L'ultimo imperatore''}})は、[[1987ねん]]公開こうかいの[[イタリア]]・[[中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく]]・[[イギリス]]・[[フランス]]・[[アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく]]の合作がっさくによる<ref name="Co-producing country">{{Cite web|url=http://lumiere.obs.coe.int/web/film_info/?id=15935|title=The Last Emperor|website=[[:en:Lumiere (database)|LUMIERE]](リュミエール・データベース)|publisher=[[:en:European Audiovisual Observatory|欧州おうしゅうオーディオビジュアル・オブザーバトリー]]|accessdate=2020-04-02}}</ref><ref name="THE LAST EMPEROR">{{cite web|url=https://www2017.iffamacao.com/films/special-presentation/the-last-emperor/ |title=The Last Emperor (1987) |work=IFFANMACAO |language=英語えいご|accessdate=2020ねん7がつ24にち}}</ref>、[[きよし|清朝せいちょう]]最後さいごの[[皇帝こうてい (中国ちゅうごく)|皇帝こうてい]]でのちに[[みつるしゅうくに皇帝こうてい]]となった[[あいしんさとし溥儀ふぎ]]の生涯しょうがいえがいた[[歴史れきし映画えいが]]である。
『'''ラストエンペラー'''』({{Lang-en-short|''The Last Emperor''}}、{{Lang-zh-short|''末代まつだい皇帝こうてい''}}、{{Lang-it-short|''L'ultimo imperatore''}})は、[[1987ねん]]公開こうかいの[[イタリア]]・[[中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく]]・[[イギリス]]・[[フランス]]・[[アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく]]の合作がっさくによる<ref name="Co-producing country">{{Cite web|url=http://lumiere.obs.coe.int/web/film_info/?id=15935|title=The Last Emperor|website=[[:en:Lumiere (database)|LUMIERE]](リュミエール・データベース)|publisher=[[:en:European Audiovisual Observatory|欧州おうしゅうオーディオビジュアル・オブザーバトリー]]|accessdate=2020-04-02}}</ref><ref name="THE LAST EMPEROR">{{cite web|url=https://www2017.iffamacao.com/films/special-presentation/the-last-emperor/ |title=The Last Emperor (1987) |work=IFFANMACAO |language=英語えいご|accessdate=2020ねん7がつ24にち}}</ref>、[[きよし|清朝せいちょう]]最後さいごの[[皇帝こうてい (中国ちゅうごく)|皇帝こうてい]]でのちに[[みつるしまくに皇帝こうてい]]となった[[あいしんさとし溥儀ふぎ]]の生涯しょうがいえがいた[[叙事詩じょじしてき映画えいが]]・[[歴史れきし映画えいが]]である。


== 概要がいよう ==
== 概要がいよう ==
溥儀ふぎ自伝じでん『わが半生はんせい』を原作げんさくに、[[ベルナルド・ベルトルッチ]]が[[映画えいが監督かんとく|監督かんとく]]、[[脚本きゃくほん]]を兼任けんにんした。メインキャストである溥儀ふぎ青年せいねん以降いこうやくは、[[香港ほんこん]]まれの中国ちゅうごくけい[[アメリカ]]にん俳優はいゆうの[[ジョン・ローン]]がえんじた。
溥儀ふぎ自伝じでん『わが半生はんせい』を原作げんさくに、[[ベルナルド・ベルトルッチ]]が[[映画えいが監督かんとく|監督かんとく]]、[[脚本きゃくほん]]を兼任けんにんした。メインキャストである溥儀ふぎ青年せいねん以降いこうやくは、[[香港ほんこん]]まれの中国ちゅうごくけい[[アメリカ]]にん俳優はいゆうの[[ジョン・ローン]]がえんじた。


[[西にしふとしきさき]]による溥儀ふぎたいする清朝せいちょう皇帝こうてい指名しめい崩御ほうぎょえがく[[1908ねん]]からスタートし、所々ところどころに[[だい世界せかい大戦たいせん]]建国けんこくされた中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくでの「[[戦犯せんぱん]]」[[収容しゅうようしょ]]での尋問じんもん場面ばめんはさみつつ、[[中華民国ちゅうかみんこく]]のしたでの皇帝こうていと、[[日本にっぽん]]の協力きょうりょくて[[みつるしゅうくに]]の皇帝こうていになり、退位たいいし[[ソビエト連邦れんぽう]]に抑留よくりゅうされたのち、[[文化ぶんかだい革命かくめい]]のさなかにいち市民しみんとして死去しきょする[[1967ねん]]までの出来事できごとをメインに溥儀ふぎ人生じんせいえがく。
[[西にしふとしきさき]]による溥儀ふぎたいする清朝せいちょう皇帝こうてい指名しめい崩御ほうぎょえがく[[1908ねん]]からスタートし、所々ところどころに[[だい世界せかい大戦たいせん]]建国けんこくされた中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくでの「[[戦犯せんぱん]]」[[収容しゅうようしょ]]での尋問じんもん場面ばめんはさみつつ、[[中華民国ちゅうかみんこく (1912ねん-1949ねん)|中華民国ちゅうかみんこく]]のしたでの皇帝こうていと、[[日本にっぽん]]の協力きょうりょくて[[みつるしまくに]]の皇帝こうていになり、退位たいいし[[ソビエト連邦れんぽう]]に抑留よくりゅうされたのち、[[文化ぶんかだい革命かくめい]]のさなかにいち市民しみんとして死去しきょする[[1967ねん]]までの出来事できごとをメインに溥儀ふぎ人生じんせいえがく。


歴史れきしてき事実じじつにはおもきをおいておらず、大胆だいたん創作そうさく随所ずいしょまれている。清朝せいちょうおよまんしゅうくに舞台ぶたいにした映画えいがであるが、中国ちゅうごくけいアメリカじん俳優はいゆうおもなキャストをめており、おも台詞せりふは[[英語えいご]]であったり独自どくじ脚色きゃくしょくおおい。
歴史れきしてき事実じじつにはおもきをおいておらず、大胆だいたん創作そうさく随所ずいしょまれている。清朝せいちょうおよまんしまくに舞台ぶたいにした映画えいがであるが、中国ちゅうごくけいアメリカじん俳優はいゆうおもなキャストをめており、おも台詞せりふは[[英語えいご]]であるなど独自どくじ脚色きゃくしょくおおい。


[[むらさき禁城きんじょう|みや]]で世界せかいはつのロケーションをおこなわれたことが公開こうかいまえからおおきな話題わだいんだ。観光かんこう名所めいしょとしていちにち5まんにんおとずれるみやを、[[中国共産党ちゅうごくきょうさんとう]]政府せいふ全面ぜんめん協力きょうりょくによりすう週間しゅうかんって撮影さつえいおこなわれた。色彩しきさい感覚かんかくゆたかなベルトルッチの映像えいぞう圧巻あっかん一語いちごきるとたか評価ひょうかけた。とくみやふとしかず殿どのでの即位そくいしき荘厳しょうごん華麗かれいなシーンは映画えいがのこ有名ゆうめいなシーンとなった。
[[むらさき禁城きんじょう|みや]]で世界せかいはつのロケーションをおこなわれたことが公開こうかいまえからおおきな話題わだいんだ。観光かんこう名所めいしょとしていちにち5まんにんおとずれるみやを、[[中国共産党ちゅうごくきょうさんとう]]政府せいふ全面ぜんめん協力きょうりょくによりすう週間しゅうかんって撮影さつえいおこなわれた。色彩しきさい感覚かんかくゆたかなベルトルッチの映像えいぞう圧巻あっかん一語いちごきるとたか評価ひょうかけた。とくみやふとしかず殿どのでの即位そくいしき荘厳しょうごん華麗かれいなシーンは映画えいがのこ有名ゆうめいなシーンとなった。


[[だい60かいアカデミーしょう]][[アカデミー作品さくひんしょう|作品さくひんしょう]]<ref name="movie">[[#外部がいぶリンク|外部がいぶリンクに映像えいぞう]]</ref>ならびにだい45かい[[ゴールデングローブしょう 作品さくひんしょう (ドラマ部門ぶもん)|ゴールデン・グローブしょう ドラマ部門ぶもん作品さくひんしょう]]受賞じゅしょう作品さくひん一方いっぽうで、ほかにも中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくおなじテーマの[[りゅう (映画えいが)|映画えいが]]や[[ラストエンペラー (テレビドラマ)|テレビドラマ]]がつくられたうえ当時とうじ同国どうこく政府せいふによる外国がいこく映画えいが上映じょうえい放映ほうえい規制きせい現在げんざいよりいかめしかったこともあり、アカデミーしょう作品さくひんしょう受賞じゅしょうした作品さくひんであるにもかかわらず、映画えいが舞台ぶたいとなった中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくでの知名度ちめいどたかくない。
[[1987ねん]]の[[だい2かい東京国際映画祭とうきょうこくさいえいがさい]]クロージング上映じょうえいはつ公開こうかいされ<ref name="2nd 1987">{{Cite web|url=http://history.tiff-jp.net/ja/overviews?no=2|title=OVERVIEW - 2nd 1987 FESTIVAL|website=TIFF HISTORY - 東京とうきょう国際こくさい映画えいがさいかがやかしき軌跡きせきをたどる|publisher=[[ユニジャパン]]|accessdate=2023-05-19}}</ref>、[[だい60かいアカデミーしょう]][[アカデミー作品さくひんしょう|作品さくひんしょう]]<ref name="movie">[[#外部がいぶリンク|外部がいぶリンクに映像えいぞう]]</ref>ならびにだい45かい[[ゴールデングローブしょう 作品さくひんしょう (ドラマ部門ぶもん)|ゴールデン・グローブしょう ドラマ部門ぶもん作品さくひんしょう]]受賞じゅしょうした<ref name="imdb awards">{{Cite web|url=https://www.imdb.com/title/tt0093389/awards/|title=The Last Emperor - Awards(Academy Awards, USA / Golden Globes, USA)|website=[[IMDb]]|accessdate=2023-05-20}}</ref>一方いっぽうで、ほかにも中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくおなじテーマの[[りゅう (映画えいが)|映画えいが]]や[[ラストエンペラー (テレビドラマ)|テレビドラマ]]がつくられたうえ当時とうじ同国どうこく政府せいふによる外国がいこく映画えいが上映じょうえい放映ほうえい規制きせい現在げんざいよりいかめしかったこともあり、アカデミーしょう作品さくひんしょう受賞じゅしょうした作品さくひんであるにもかかわらず、映画えいが舞台ぶたいとなった中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくでの知名度ちめいどたかくない。


のちに219ぶんのオリジナル全長ぜんちょうばんも[[VHS]]や[[DVD]]、[[Blu-ray Disc|ブルーレイ]]のソフトで発表はっぴょうされた。[[2011ねん]]からは2ねんをかけて劇場げきじょう公開こうかいばんフィルムを全面ぜんめん修復しゅうふく。[[2013ねん]]の[[だい66かいカンヌ国際映画祭かんぬこくさいえいがさい]]クラシック部門ぶもんで「[[立体りったい映画えいが|3D]]ばん」として上映じょうえいされ<ref name="Rétrospective 2013">{{Cite web|url=https://www.festival-cannes.com/retrospective/2013/|title=Rétrospective - 2013|website=Festival de Cannes|accessdate=2023-05-20}}</ref><ref>{{Cite web|author=Debra Kaufman, Creative COW Magazine|url=https://3droundabout.com/2013/06/10265/prime-focus-brings-the-last-emperor-into-3d.html|title=Prime Focus Brings The Last Emperor into 3D|website=3Droundabout|date=2013-06-26|accessdate=2023-05-21}}</ref>、イタリア公開こうかい{{R|Release Date}}をてブルーレイされた。[[2015ねん]]のだい18かい[[上海しゃんはい国際こくさい映画えいがさい]]においても、3Dばん中国ちゅうごくはつ公開こうかいされた<ref name="SIFF18">{{Cite news|author=編集へんしゅうKN|url=http://j.people.com.cn//n/2015/0507/c206603-8888600.html|title=上海しゃんはい国際こくさい映画えいがさい、3Dばん「ラストエンペラー」が中国ちゅうごくはつ登場とうじょうへ|work=[[人民じんみんもう|人民じんみんもう日本語にほんごばん]]|publisher=[[人民日報じんみんにっぽうしゃ]]|date=2015-05-07|accessdate=2023-05-20}}</ref>。[[2023ねん]][[1がつ6にち]]には日本にっぽんで「劇場げきじょう公開こうかいばん [[4096×2160|4K]][[レストア]]」が公開こうかいされ<ref>{{Cite web|和書わしょ|url=https://12cinemarelay.com/|title=12ヶ⽉連続れんぞく 名作めいさく上映じょうえいプロジェクト「12ヶ⽉のシネマリレー」|website=12ヶ⽉のシネマリレー|date=2022|accessdate=2023-05-20}}</ref><ref name="TFC 12months">{{Cite web|和書わしょ|url=https://www.tfc.co.jp/news/2022/06/2197.html|title=『ラストエンペラー』ほか名作めいさく12作品さくひん上映じょうえい!「12ヶ月かげつのシネマリレー」を8がつより開催かいさい!|website=TFC 東北新社とうほくしんしゃ|publisher=[[東北新社とうほくしんしゃ]]|date=2022-06-23|accessdate=2023-05-20}}</ref>{{Refnest|group="ちゅう"|2023ねん3がつ坂本さかもと龍一りゅういち逝去せいきょにより、4がつから追加ついか上映じょうえい実施じっしされた<ref>{{Cite web|和書わしょ|url=https://spice.eplus.jp/articles/317539|title=坂本さかもと龍一りゅういちさん関連かんれんさく上映じょうえいする『Ryuichi Sakamoto Premium Collection』 『ラストエンペラー』がラインナップに追加ついか|website=SPICE|publisher=[[イープラス]]|date=2023-04-21|accessdate=2023-05-20}}</ref><ref>{{Cite tweet|author=12ヶ月かげつのシネマリレー|user=12cinemarelay|number=1646422975535796226|title=【上映じょうえいのおらせ】 坂本さかもと龍一りゅういちさんが音楽おんがく担当たんとうされた『ラストエンペラー 劇場げきじょう公開こうかいばん 4Kレストア』『シェルタリング・スカイ』の上映じょうえい全国ぜんこく映画えいがかん決定けっていしました。|date=2023-04-13|accessdate=2023-05-20}}</ref>。}}、イギリスで[[2がつ13にち]]に[[ドルビービジョン]]のHDR技術ぎじゅつ採用さいようした[[Ultra HD Blu-ray|4K Ultra HDブルーレイ]]が発売はつばいされた<ref>{{Cite web|和書わしょ|author=堀切ほりきり日出ひのではる|url=https://online.stereosound.co.jp/_ct/17587776|title=アカデミーしょう9かん名作めいさくが4K『ラストエンペラー』【海外かいがいばんBlu-ray発売はつばい情報じょうほう】 - UKばん『ラストエンペラー』 2023ねん2がつ13にちリリース|website=Stereo Sound ONLINE|publisher=株式会社かぶしきがいしゃ[[ステレオサウンド]]|date=2022-11-28|accessdate=2023-05-20}}</ref>。
のちに219ぶんのオリジナル全長ぜんちょうばんも[[VHS]]や[[DVD]]、[[Blu-ray Disc|ブルーレイ]]のソフトで発表はっぴょうされた。[[2011ねん]]からは2ねんをかけて劇場げきじょう公開こうかいばんフィルムを全面ぜんめん修復しゅうふく。[[2013ねん]]の[[カンヌ国際映画祭かんぬこくさいえいがさい]]で「3Dばん」として公開こうかいされ、イタリアにてブルーレイされた。


== あらすじ ==
== あらすじ ==
[[画像がぞう:ShikinjyoTsuro.jpg|right|thumb|200px|作中さくちゅう溥儀ふぎ自転車じてんしゃはしった場所ばしょ]]
[[画像がぞう:ShikinjyoTsuro.jpg|right|thumb|200px|作中さくちゅう溥儀ふぎ自転車じてんしゃはしった場所ばしょ]]
[[1950ねん]]、[[だい世界せかい大戦たいせん]]の終結しゅうけつによるみつるしゅうくに崩壊ほうかいと[[国共こっきょう内戦ないせん]]の終結しゅうけつにより、[[共産きょうさん主義しゅぎこく]]である[[中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく]]のいち都市としとなった[[ハルビンえき]]の構内こうない。5年間ねんかんにわたる[[ソビエト連邦れんぽう]]での抑留よくりゅうかれ、中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく送還そうかんされた「[[戦犯せんぱん]]」たちがごったがえすなか、れつからはずれた1人ひとりおとこが[[洗面せんめんしょ]]で[[自殺じさつ]]をこころみる。そのおとこは、監視かんしじんにより一命いちめいめるものの、うす意識いしきなかおさな日々ひびころおもしていた。このおとここそ、[[きよし|清朝せいちょう]]最後さいご皇帝こうていにして[[みつるしゅうくに]]の皇帝こうていであり、紀元前きげんぜん以来いらいからつづ中国ちゅうごく王朝おうちょう最後さいご皇帝こうていたる'''「ラスト・エンペラー」'''、すなわち、'''[[あいしんさとし溥儀ふぎ]]'''である。
[[1950ねん]]、[[だい世界せかい大戦たいせん]]の終結しゅうけつによるみつるしまくに崩壊ほうかいと[[国共こっきょう内戦ないせん]]の終結しゅうけつにより、[[共産きょうさん主義しゅぎこく]]である[[中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく]]のいち都市としとなった[[ハルビンえき]]の構内こうない。5年間ねんかんにわたる[[ソビエト連邦れんぽう]]での抑留よくりゅうかれ、中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく送還そうかんされた「[[戦犯せんぱん]]」たちがごったがえすなか、れつからはずれた1人ひとりおとこが[[洗面せんめんしょ]]で[[自殺じさつ]]をこころみる。そのおとこは、監視かんしじんにより一命いちめいめるものの、うす意識いしきなかおさな日々ひびころおもしていた。このおとここそ、[[きよし|清朝せいちょう]]最後さいご皇帝こうていにして[[みつるしまくに]]の皇帝こうていであり、紀元前きげんぜん以来いらいからつづ中国ちゅうごく王朝おうちょう最後さいご皇帝こうていたる'''「ラスト・エンペラー」'''、すなわち、'''[[あいしんさとし溥儀ふぎ]]'''である。


[[1908ねん]][[11月14にち]]、北京ぺきん。[[きよし|清朝せいちょう]]だい11だい皇帝こうてい・'''[[ひかりいとぐちみかど]]'''の崩御ほうぎょともない、ちょうきにわたって清朝せいちょう最高さいこう実力じつりょくしゃとして君臨くんりんしてきた'''[[西にしふとしきさき]]'''は溥儀ふぎを[[むらさき禁城きんじょう]]へす。事態じたい察知さっちした溥儀ふぎ実母じつぼ'''ぶくすすむようらん'''は、乳母うばの'''アーモ'''に溥儀ふぎたくす。物々ものものしい様子ようす宮中きゅうちゅうで、溥儀ふぎどうじることなく、無邪気むじゃきに「おいえかえれる?」とかえすばかりであった。瀕死ひんし西にしふとしきさきは、溥儀ふぎ皇帝こうてい指名しめいして崩御ほうぎょする。即位そくいしき家臣かしんたちが[[さん跪九叩頭こうとうれい]]でしん皇帝こうてい拝礼はいれいする最中さいちゅう溥儀ふぎは[[コオロギ]]のごえってれつちゅうあるまわる。そして居場所いばしょめると、コオロギをものごと教育きょういくがかりの'''ちんたから琛'''からゆずける。
[[1908ねん]][[11月14にち]]、北京ぺきん。[[きよし|清朝せいちょう]]だい11だい皇帝こうてい・'''[[ひかりいとぐちみかど]]'''の崩御ほうぎょともない、ちょうきにわたって清朝せいちょう最高さいこう実力じつりょくしゃとして君臨くんりんしてきた'''[[西にしふとしきさき]]'''は溥儀ふぎを[[むらさき禁城きんじょう]]へす。事態じたい察知さっちした溥儀ふぎ実母じつぼ'''ぶくすすむ[[ようらん]]'''は、乳母うばの'''アーモ'''に溥儀ふぎたくす。物々ものものしい様子ようす宮中きゅうちゅうで、溥儀ふぎどうじることなく、無邪気むじゃきに「おいえかえれる?」とかえすばかりであった。瀕死ひんし西にしふとしきさきは、溥儀ふぎ皇帝こうてい指名しめいして崩御ほうぎょする。即位そくいしき家臣かしんたちが[[さん跪九叩頭こうとうれい]]でしん皇帝こうてい拝礼はいれいする最中さいちゅう溥儀ふぎは[[コオロギ]]のごえってれつちゅうあるまわる。そして居場所いばしょめると、コオロギをものごと教育きょういくがかりの'''[[ちんたから]]'''からゆずける。


ふたたび1950ねん一命いちめいめた溥儀ふぎは、中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく戦犯せんぱんとして[[なでじゅん]]の[[政治せいじはん]][[収容しゅうようしょ]]([[なでじゅん戦犯せんぱん管理かんりしょ]])におくられる。'''収容しゅうよう所長しょちょう'''は溥儀ふぎたすけたおとこだった。そこでっていたのは「戦犯せんぱん」としての[[自己じこ批判ひはん]]の強要きょうよう要人ようじん立場たちばうばわれた生活せいかつ習慣しゅうかんだった。そこで溥儀ふぎつよ口調くちょう尋問じんもんかんきびしくも善良ぜんりょう所長しょちょう相手あいてに、孤独こどく不遇ふぐうだった私生活しせいかつを「すべては、(空虚くうきょな)[[儀式ぎしき]]でしかなかった」とかえり、過去かこ回想かいそうしていく。
ふたたび1950ねん一命いちめいめた溥儀ふぎは、中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく戦犯せんぱんとして[[なでじゅん]]の[[政治せいじはん]][[収容しゅうようしょ]]([[なでじゅん戦犯せんぱん管理かんりしょ]])におくられる。'''収容しゅうよう所長しょちょう'''は溥儀ふぎたすけたおとこだった。そこでっていたのは「戦犯せんぱん」としての[[自己じこ批判ひはん]]の強要きょうよう要人ようじん立場たちばうばわれた生活せいかつ習慣しゅうかんだった。そこで溥儀ふぎつよ口調くちょう尋問じんもんかんきびしくも善良ぜんりょう所長しょちょう相手あいてに、孤独こどく不遇ふぐうだった私生活しせいかつを「すべては、(空虚くうきょな)[[儀式ぎしき]]でしかなかった」とかえり、過去かこ回想かいそうしていく。
62ぎょう: 79ぎょう:
日本にっぽん庇護ひご、[[天津てんしん]]での生活せいかつは、軍閥ぐんばつとの交渉こうしょうはあったものの、そうじてたのしいものだった。溥儀ふぎと婉容は「ヘンリーとエリザベス」となり、社交しゃこうかいでも注目ちゅうもくてきだった。一方いっぽうぶん繡はむらさき禁城きんじょうそとでは(社会しゃかいてきに)つまとしてみとめられず、孤独こどくおもいから離婚りこんのぞんでいた。ダンスパーティーの最中さいちゅう、[[蔣介せき]]の[[上海しゃんはいクーデター|上海しゃんはい制圧せいあつ]]のニュースがつたえられ、居合いあわせた欧米おうべいじんらが拍手はくしゅ喝采かっさいするなかからはずれた溥儀ふぎらに'''[[甘粕あまかす正彦まさひこ]]'''が「日本にっぽん公使館こうしかんへおください」とさそいかける。ぶん繡は車中しゃちゅう離婚りこん意思いし告白こくはくし、混乱こんらんなかついに出奔しゅっぽんする。ぶん繍とわりに、ともうしなった婉容の護衛ごえいのため「東洋とうよう宝石ほうせき」(eastern jewel)こと'''[[川島かわしま芳子よしこ]]'''があらわれる。彼女かのじょ溥儀ふぎ遠縁とおえんであり、あらゆる情報じょうほうつうじていた。彼女かのじょ清朝せいちょう陵墓りょうぼ('''[[せい東陵とうりょう]]''')が国民党こくみんとうにより[[せい東陵とうりょう#東陵とうりょう事件じけん|盗掘とうくつ]]され、西にしふとしきさき遺体いたいきざまれたというニュースをもたらし、溥儀ふぎはげしく憤慨ふんがいさせる。そして芳子よしこは、婉容にアヘンをすすめる。
日本にっぽん庇護ひご、[[天津てんしん]]での生活せいかつは、軍閥ぐんばつとの交渉こうしょうはあったものの、そうじてたのしいものだった。溥儀ふぎと婉容は「ヘンリーとエリザベス」となり、社交しゃこうかいでも注目ちゅうもくてきだった。一方いっぽうぶん繡はむらさき禁城きんじょうそとでは(社会しゃかいてきに)つまとしてみとめられず、孤独こどくおもいから離婚りこんのぞんでいた。ダンスパーティーの最中さいちゅう、[[蔣介せき]]の[[上海しゃんはいクーデター|上海しゃんはい制圧せいあつ]]のニュースがつたえられ、居合いあわせた欧米おうべいじんらが拍手はくしゅ喝采かっさいするなかからはずれた溥儀ふぎらに'''[[甘粕あまかす正彦まさひこ]]'''が「日本にっぽん公使館こうしかんへおください」とさそいかける。ぶん繡は車中しゃちゅう離婚りこん意思いし告白こくはくし、混乱こんらんなかついに出奔しゅっぽんする。ぶん繍とわりに、ともうしなった婉容の護衛ごえいのため「東洋とうよう宝石ほうせき」(eastern jewel)こと'''[[川島かわしま芳子よしこ]]'''があらわれる。彼女かのじょ溥儀ふぎ遠縁とおえんであり、あらゆる情報じょうほうつうじていた。彼女かのじょ清朝せいちょう陵墓りょうぼ('''[[せい東陵とうりょう]]''')が国民党こくみんとうにより[[せい東陵とうりょう#東陵とうりょう事件じけん|盗掘とうくつ]]され、西にしふとしきさき遺体いたいきざまれたというニュースをもたらし、溥儀ふぎはげしく憤慨ふんがいさせる。そして芳子よしこは、婉容にアヘンをすすめる。


ふたたび1950年代ねんだい溥儀ふぎ自発じはつてきまんしゅうくに皇帝こうていになろうとしたかか、はげしい尋問じんもんおこなわれる。溥儀ふぎ自身じしん告白こくはくには「日本にっぽん誘拐ゆうかいされた」としるしたが、ジョンストンは『むらさき禁城きんじょう黄昏たそがれ』に溥儀ふぎのぞんだとしるしていた。そして、かつて使用人しようにんであった'''だい'''も天津てんしん出立しゅったつ前日ぜんじつ荷造にづくりをしたと告白こくはくしていた。当時とうじ溥儀ふぎまんしゅうくに支配しはいしゃ家系かけいまれた自分じぶんきでまんしゅうくに成立せいりつはありないとかんがえていた。清朝せいちょう復活ふっかつかれる溥儀ふぎたいし、婉容やひねたから琛は慎重しんちょう姿勢しせいしめす。所長しょちょう事実じじつおもせ、と『むらさき禁城きんじょう黄昏たそがれ』を溥儀ふぎまえく。
ふたたび1950年代ねんだい溥儀ふぎ自発じはつてきまんしまくに皇帝こうていになろうとしたかか、はげしい尋問じんもんおこなわれる。溥儀ふぎ自身じしん告白こくはくには「日本にっぽん誘拐ゆうかいされた」としるしたが、ジョンストンは『むらさき禁城きんじょう黄昏たそがれ』に溥儀ふぎのぞんだとしるしていた。そして、かつて使用人しようにんであった'''だい'''も天津てんしん出立しゅったつ前日ぜんじつ荷造にづくりをしたと告白こくはくしていた。当時とうじ溥儀ふぎまんしまくに支配しはいしゃ家系かけいまれた自分じぶんきでまんしまくに成立せいりつはありないとかんがえていた。清朝せいちょう復活ふっかつかれる溥儀ふぎたいし、婉容やひねたから琛は慎重しんちょう姿勢しせいしめす。所長しょちょう事実じじつおもせ、と『むらさき禁城きんじょう黄昏たそがれ』を溥儀ふぎまえく。


[[Image:Puyi-Manchukuo.jpg|right|200px|thumb|まんしゅうこく皇帝こうてい時代じだい溥儀ふぎ]]
[[Image:Puyi-Manchukuo.jpg|right|200px|thumb|まんしゅうこく皇帝こうてい時代じだい溥儀ふぎ]]
[[1934ねん]]に、溥儀ふぎはついにみつるしゅうくに皇帝こうていとなる。つげてんれいおこなわれたのち即位そくいいわ舞踏ぶとうかい最中さいちゅう、婉容はなみだながしながららんはなべる<ref group="ちゅう">無残むざんむしられべられるらんまんしゅう象徴しょうちょうするはなであり、美貌びぼうながなみだまんしゅうくに運命うんめい暗示あんじされる。</ref>異常いじょう様子ようすしめす。溥儀ふぎは婉容をたしなめるが、彼女かのじょ溥儀ふぎには日本にっぽん傀儡かいらいでしかない現状げんじょうえていないとい、何故なぜもう自分じぶんいだかないのか抗議こうぎする。溥傑のよこ客人きゃくじんから挨拶あいさつける'''[[嵯峨さがひろし]]'''<ref group="ちゅう">史実しじつでは溥傑とひろし結婚けっこんは1937ねんである。</ref>が身重みおもなのをやり、自分じぶん彼女かのじょのように子供こどもしいとうったえるが、溥儀ふぎは婉容をいだかないのはアヘン中毒ちゅうどく理由りゆうだと説明せつめいし、訪日ほうにちにもれてかないとげる。うたげ中座ちゅうざした婉容は、芳子よしこみちびきでアヘンと同性愛どうせいあい関係かんけいおぼれていく。
[[1934ねん]]に、溥儀ふぎはついにみつるしまくに皇帝こうていとなる。つげてんれいおこなわれたのち即位そくいいわ舞踏ぶとうかい最中さいちゅう、婉容はなみだながしながららんはなべる<ref group="ちゅう">無残むざんむしられべられるらんまんしま象徴しょうちょうするはなであり、美貌びぼうながなみだまんしまくに運命うんめい暗示あんじされる。</ref>異常いじょう様子ようすしめす。溥儀ふぎは婉容をたしなめるが、彼女かのじょ溥儀ふぎには日本にっぽん傀儡かいらいでしかない現状げんじょうえていないとい、何故なぜもう自分じぶんいだかないのか抗議こうぎする。溥傑のよこ客人きゃくじんから挨拶あいさつける'''[[嵯峨さがひろし]]'''<ref group="ちゅう">史実しじつでは溥傑とひろし結婚けっこんは1937ねんである。</ref>が身重みおもなのをやり、自分じぶん彼女かのじょのように子供こどもしいとうったえるが、溥儀ふぎは婉容をいだかないのはアヘン中毒ちゅうどく理由りゆうだと説明せつめいし、訪日ほうにちにもれてかないとげる。うたげ中座ちゅうざした婉容は、芳子よしこみちびきでアヘンと同性愛どうせいあい関係かんけいおぼれていく。


日本にっぽん歓迎かんげいけた溥儀ふぎ帰国きこくすると、みつるしゅう国内こくない様子ようす異様いようだった。皇帝こうてい御用ごようかけとなった'''[[吉岡よしおか安直あんちょく]]'''の命令めいれい禁衛きんえいたい武装ぶそう解除かいじょされ、[[国務こくむ総理そうり大臣だいじん]]'''[[ていたかし胥]]'''(Zhèng Xiàoxū)は息子むすこ暗殺あんさつ隠棲いんせいし(=辞職じしょくまれ)、わって軍政ぐんせい大臣だいじん'''[[ちょうけいめぐみ]]'''(Zhāng Jǐnghuì)が[[関東軍かんとうぐん]]の推薦すいせんもと溥儀ふぎから後任こうにん承認しょうにんようとしていた。御前ごぜん会議かいぎで、溥儀ふぎ自分じぶんのあずかりれないところでめられていたちょう首相しゅしょう就任しゅうにんみとめないばかりか、しょ外国がいこくからも承認しょうにんされつつある独立どくりつこくとして日本にっぽんのみならず各国かっこく対等たいとう関係かんけいきずこうとはなすが、甘粕あまかす吉岡よしおか関東かんとうぐんいきのかかった大臣だいじんたちは次々つぎつぎ退席たいせきする。
日本にっぽん歓迎かんげいけた溥儀ふぎ帰国きこくすると、みつるしま国内こくない様子ようす異様いようだった。皇帝こうてい御用ごようかけとなった'''[[吉岡よしおか安直あんちょく]]'''の命令めいれい禁衛きんえいたい武装ぶそう解除かいじょされ、[[国務こくむ総理そうり大臣だいじん]]'''[[ていたかし胥]]'''(Zhèng Xiàoxū)は息子むすこ暗殺あんさつ隠棲いんせいし(=辞職じしょくまれ)、わって軍政ぐんせい大臣だいじん'''[[ちょうけいめぐみ]]'''(Zhāng Jǐnghuì)が[[関東軍かんとうぐん]]の推薦すいせんもと溥儀ふぎから後任こうにん承認しょうにんようとしていた。御前ごぜん会議かいぎで、溥儀ふぎ自分じぶんのあずかりれないところでめられていたちょう首相しゅしょう就任しゅうにんみとめないばかりか、しょ外国がいこくからも承認しょうにんされつつある独立どくりつこくとして日本にっぽんのみならず各国かっこく対等たいとう関係かんけいきずこうとはなすが、甘粕あまかす吉岡よしおか関東かんとうぐんいきのかかった大臣だいじんたちは次々つぎつぎ退席たいせきする。


出席しゅっせきしゃだれもいない晩餐ばんさんかいせきで、婉容は溥儀ふぎ懐妊かいにんげる。相手あいてまんしゅうひとおとこで、溥儀ふぎのためにもなるとはなす。そこへ甘粕あまかす吉岡よしおかあらわれ、ちょう首相しゅしょう任命にんめい承認しょうにんのサインをするようせまる。溥儀ふぎ皇后こうごう懐妊かいにんげ、みつるしゅうくに後継こうけいしゃ誕生たんじょうすると強気つよきるが、甘粕あまかすぎゃく相手あいておとこ溥儀ふぎおしえる。溥儀ふぎ承認しょうにんのサインをせざるをなくなり、以後いご日本にっぽん有利ゆうり内容ないようみことのりれい承認しょうにんさせられ、傀儡かいらいとなることを余儀よぎなくされる。やがて婉容は出産しゅっさんするが、まれたはすぐ殺害さつがいされ婉容は静養せいようのため皇宮こうぐうはなれる。溥儀ふぎ彼女かのじょ必死ひっしうが、婉容をせたくるま直後ちょくご宮殿きゅうでんもん溥儀ふぎまえざされた。その様子ようすていた甘粕あまかす芳子よしこゆびからめあうのだった。そのばん相手あいてであった溥儀ふぎ運転うんてんしゅひそかに暗殺あんさつされた。
出席しゅっせきしゃだれもいない晩餐ばんさんかいせきで、婉容は溥儀ふぎ懐妊かいにんげる。相手あいてまんしまひとおとこで、溥儀ふぎのためにもなるとはなす。そこへ甘粕あまかす吉岡よしおかあらわれ、ちょう首相しゅしょう任命にんめい承認しょうにんのサインをするようせまる。溥儀ふぎ皇后こうごう懐妊かいにんげ、みつるしまくに後継こうけいしゃ誕生たんじょうすると強気つよきるが、甘粕あまかすぎゃく相手あいておとこ溥儀ふぎおしえる。溥儀ふぎ承認しょうにんのサインをせざるをなくなり、以後いご日本にっぽん有利ゆうり内容ないようみことのりれい承認しょうにんさせられ、傀儡かいらいとなることを余儀よぎなくされる。やがて婉容は出産しゅっさんするが、まれたはすぐ殺害さつがいされ婉容は静養せいようのため皇宮こうぐうはなれる。溥儀ふぎ彼女かのじょ必死ひっしうが、婉容をせたくるま直後ちょくご宮殿きゅうでんもん溥儀ふぎまえざされた。その様子ようすていた甘粕あまかす芳子よしこゆびからめあうのだった。そのばん相手あいてであった溥儀ふぎ運転うんてんしゅひそかに暗殺あんさつされた。


ふたたび1950年代ねんだい戦犯せんぱんたちにたいし[[中国共産党ちゅうごくきょうさんとう]]視点してんでの歴史れきし映画えいが放映ほうえいされる。大日本帝国だいにっぽんていこくまんしゅう侵略しんりゃく足場あしばかため、[[だい上海しゃんはい事変じへん|上海しゃんはいでの差別さべつばくげき]]、[[南京なんきん事件じけん|南京なんきんでの20まんにん以上いじょう虐殺ぎゃくさつ]]、[[真珠湾しんじゅわん攻撃こうげき|真珠湾しんじゅわん奇襲きしゅう]]、そしてみつるしゅうにおける[[731部隊ぶたい|細菌さいきんせんのための人体じんたい実験じっけん]]に[[里見さとみはじめ|アヘン生産せいさん]]――みつるしゅうくに皇帝こうていとして日本にっぽん傀儡かいらいあまんじる自分じぶん映像えいぞうながれたとき、溥儀ふぎおもわずがる。
ふたたび1950年代ねんだい戦犯せんぱんたちにたいし[[中国共産党ちゅうごくきょうさんとう]]視点してんでの歴史れきし映画えいが放映ほうえいされる。大日本帝国だいにっぽんていこくまんしま侵略しんりゃく足場あしばかため、[[だい上海しゃんはい事変じへん|上海しゃんはいでの差別さべつばくげき]]、[[南京なんきん事件じけん|南京なんきんでの20まんにん以上いじょう虐殺ぎゃくさつ]]、[[真珠湾しんじゅわん攻撃こうげき|真珠湾しんじゅわん奇襲きしゅう]]、そしてみつるしまにおける[[731部隊ぶたい|細菌さいきんせんのための人体じんたい実験じっけん]]に[[里見さとみはじめ|アヘン生産せいさん]]――みつるしまくに皇帝こうていとして日本にっぽん傀儡かいらいあまんじる自分じぶん映像えいぞうながれたとき、溥儀ふぎおもわずがる。


1945ねん8がつ15にち日本にっぽん敗戦はいせんにより、みつるしゅうくに滅亡めつぼうし、溥儀ふぎふたた皇帝こうてい退位たいいした。甘粕あまかす拳銃けんじゅう自決じけつし、溥儀ふぎは溥傑のすすめにより日本にっぽんへの亡命ぼうめいはかる。出立しゅったつ直前ちょくぜん皇宮こうぐうもどってきた婉容と再会さいかいするが、アヘンの中毒ちゅうどく症状しょうじょうわりてた姿すがた彼女かのじょはもはや溥儀ふぎかおわせようとはしなかった。そして亡命ぼうめい途上とじょう侵攻しんこうしてきたソ連それんぐんとらえられたのであった。
1945ねん8がつ15にち日本にっぽん敗戦はいせんにより、みつるしまくに滅亡めつぼうし、溥儀ふぎふたた皇帝こうてい退位たいいした。甘粕あまかす拳銃けんじゅう自決じけつし、溥儀ふぎは溥傑のすすめにより日本にっぽんへの亡命ぼうめいはかる。出立しゅったつ直前ちょくぜん皇宮こうぐうもどってきた婉容と再会さいかいするが、アヘンの中毒ちゅうどく症状しょうじょうわりてた姿すがた彼女かのじょはもはや溥儀ふぎかおわせようとはしなかった。そして亡命ぼうめい途上とじょう侵攻しんこうしてきたソ連それんぐんとらえられたのであった。


溥儀ふぎは、共産党きょうさんとう政府せいふ用意よういしたあらゆる「告白こくはく」に一転いってんして署名しょめいおこなった。そのなかには溥儀ふぎるはずのなかったハルビンでの生体せいたい実験じっけんかんするものもあった。そんな溥儀ふぎ所長しょちょう自分じぶんのしたことにだけ責任せきにんるように注意ちゅういし、「今度こんど卑屈ひくつになるのか」とつまるが、溥儀ふぎは「わたし自殺じさつからたすけたのは、あなたたちもわたし利用りようしたいからだろう」といいかえした。所長しょちょうは「利用りようされるのはそんなにいやなことか」と、溥儀ふぎ心情しんじょう変化へんかかんっていた。[[1959ねん]]に特赦とくしゃれいだいいちごうにより、溥儀ふぎ収容しゅうようしょ出所しゅっしょする。
溥儀ふぎは、共産党きょうさんとう政府せいふ用意よういしたあらゆる「告白こくはく」に一転いってんして署名しょめいおこなった。そのなかには溥儀ふぎるはずのなかったハルビンでの生体せいたい実験じっけんかんするものもあった。そんな溥儀ふぎ所長しょちょう自分じぶんのしたことにだけ責任せきにんるように注意ちゅういし、「今度こんど卑屈ひくつになるのか」とつまるが、溥儀ふぎは「わたし自殺じさつからたすけたのは、あなたたちもわたし利用りようしたいからだろう」といいかえした。所長しょちょうは「利用りようされるのはそんなにいやなことか」と、溥儀ふぎ心情しんじょう変化へんかかんっていた。[[1959ねん]]に特赦とくしゃれいだいいちごうにより、溥儀ふぎ収容しゅうようしょ出所しゅっしょする。
91ぎょう: 108ぎょう:
|-
|-
! [[テレビ朝日てれびあさひ]]ばん
! [[テレビ朝日てれびあさひ]]ばん
! ?ばん
|-
|-
| [[あいしんさとし溥儀ふぎ]] || [[ジョン・ローン]] || |[[松橋まつはしのぼる]] ||
| [[あいしんさとし溥儀ふぎ]] || [[ジョン・ローン]] || |[[松橋まつはしのぼる]]
|-
|-
| [[婉容]] || [[ジョアン・チェン]] || [[けい晃子あきこ]] ||
| [[婉容]] || [[ジョアン・チェン]] || [[けい晃子あきこ]]
|-
|-
| [[レジナルド・ジョンストン]] || [[ピーター・オトゥール]] || [[井上いのうえ孝雄たかお]] ||
| [[レジナルド・ジョンストン]] || [[ピーター・オトゥール]] || [[井上いのうえ孝雄たかお]]
|-
|-
| [[甘粕あまかす正彦まさひこ]] || colspan="2" | [[坂本さかもと龍一りゅういち]]
| 戦犯せんぱん収容しゅうようしょ所長しょちょう || [[えいわかまこと]] || [[小林こばやし昭二しょうじ]] ||
|-
|-
| 戦犯せんぱん収容しゅうようしょ所長しょちょう || [[えいわかまこと]] || [[小林こばやし昭二しょうじ]]
| [[ちんたから琛]](溥儀ふぎ教育きょういくがかり) || [[ヴィクター・ウォン]] || [[久米くめあきら]] ||
|-
|-
| [[ちんたから琛]](溥儀ふぎ教育きょういくがかり) || [[ヴィクター・ウォン]] || [[久米くめあきら]]
| だい溥儀ふぎ召使めしつかい) || [[デニス・ダン]] || [[池田いけだまさる]] || [[田中たなか亮一りょういち]]<ref>[https://www.aoni.co.jp/search/tanaka-ryoichi.html 株式会社かぶしきがいしゃあおプロダクションによる公式こうしきプロフィール] </ref>
|-
|-
| [[西にしふとしきさき]] || {{かりリンク|リサ・ルー|zh|Lisa Lu}} || [[初井はついげんさかえ]]
| [[甘粕あまかす正彦まさひこ]] || colspan="2" | [[坂本さかもと龍一りゅういち]] ||
|-
|-
| 溥儀ふぎ(3さい || [[チャヴゥ]] || [[森川もりかわひろしみやび]] ||
| [[川島かわしま芳子よしこ]] || {{かりンク|マギー・ハン|en|Maggie Han}} || [[戸田とだ恵子けいこ]]
|-
|-
| 戦犯せんぱん収容しゅうようしょ尋問じんもんかん || {{かりリンク|リック・ヤング|en|Ric Young}} || [[古川ふるかわ登志夫としお]]
| 溥儀ふぎ(8とし) || [[タイジャー・ウ]] || [[なみかわ大輔だいすけ]] ||
|-
|-
| 溥儀ふぎ(15さい) || [[ウータオ]] || [[草尾くさおあつし]] ||
| だい溥儀ふぎ召使めしつかい) || {{かりリンク|デニスダン|en|Denis Dun}} || [[池田いけだまさる]]
|-
|-
| 溥儀ふぎ(3とし) || リチャーゥ || もりかわひろしみやび
| イースタン・ジュエル([[川島かわしま芳子よしこ]]) || [[マギー・ハン]] || [[戸田とだ恵子けいこ]] ||
|-
|-
| 戦犯せんぱん収容しゅうようしょ尋問じんもんかん || [[リックヤング]] || [[ふるかわ登志夫としお]] ||
| 溥儀ふぎ(8さい || タイジャーツゥウ || [[なみかわ大輔だいすけ]]
|-
|-
| [[ぶん繡]](だいすめらぎ) || [[ヴィヴィアン・ウー]] || [[土井どい美加みか]] ||
| 溥儀ふぎ(15さい) || ウー・タオ || [[草尾くさおあつし]]
|-
|-
| [[ちょうけん]] || [[ケイリー=ヒロユキ・タガワ]] || ||
| [[ちょうけん]] || [[ケイリー=ヒロユキ・タガワ]] || [[山内やまうち雅人まさと]]
|-
|-
| 大足おおあし宦官かんがん) || [[チャンリャンピン]] || ||
| アーモ溥儀ふぎ乳母うば) || イェードゴー || [[小宮こみや和枝かずえ]]
|-
|-
| 猫背ねこぜ宦官かんがん) || [[アン・ウェンジェ]] || ||
| [[ぶん繡]]だいすめらぎ) || [[ヴィヴィアン・ウ]] || [[土井どい美加みか]]
|-
|-
| [[吉岡よしおか安直あんちょく]] || colspan="2" | [[池田いけだふみいにしえ]] ||
| [[吉岡よしおか安直あんちょく]] || colspan="2" | 池田いけだふみいにしえ
|-
|-
| アーモ(乳母うば || [[イェードゴー]] || [[小宮こみや和枝かずえ]] ||
| [[あいしんさとしすぐる|溥傑]] || rowspan="2"|ファングァン || [[田中たなか亮一りょういち]]
|-
|-
| 溥傑(老人ろうじん) || [[はやし一夫かずお]]
| [[西にしふとしきさき]] || [[リサ・ルー]] || [[初井はついげんさかえ]] ||
|-
|-
| 溥傑(7さい) || ヘンリー・キィ || [[ごうみがくしん]]
| [[菱刈ひしかりたかし]] || [[高松たかまつ英郎ひでお]] || ||
|-
|-
| [[ようらん|ふりしかけい]](溥儀ふぎはは) || リャン・ドン || [[高島たかしまみやび]]
| 日本人にっぽんじん通訳つうやく || [[立花たちばなハジメ]] || ||
|-
|-
| [[あいしんさとし溥傑|溥傑]] || rowspan="2"|[[ファン・ン]] || [[なか亮一りょういち]] ||
| [[隆裕たかひろふとしきさき]] ([[ひかりいとぐちみかど]]の[[皇后こうごう]])|| スーン・イケイ || [[きょう尚子しょうこ]]
|-
|-
| [[ちょうけいめぐみ]] || チェン・シュ || [[田村たむらにしきじん]]
| 溥傑(老人ろうじん) || [[はやし一夫かずお]] ||
|-
|-
| 溥傑(7とし || [[ヘンリー・キィ]] || [[ごうみがくしん]] ||
| [[ぶん繡]](13とし)|| ー・ジュン || [[渕崎ふちざきゆり]]
|-
|-
| 日本人にっぽんじん医師いし || [[生田いくたあきら]] || [[大滝おおたき進矢しんや]]
| 溥傑(14さい) || [[アルヴィン・ライリーIII]] || ||
|-
|-
| [[あいしんさとし灃|あつし親王しんのう]]溥儀ふぎちち) || [[バシルパオ]] || ||
| 大足おおあし宦官かんがん) || チャンリャンピン ||
|-
|-
| [[ぶん繡]](13さい)|| [[ー・ュン]] || [[渕崎ふちざきゆり]] ||
| 猫背ねこぜ宦官かんがん || フアン・ェン ||
|-
|-
| [[菱刈ひしかりたかし]] || [[高松たかまつ英郎ひでお]] ||
| [[隆裕たかひろふとしきさき]] ([[ひかりいとぐちみかど]]の[[皇后こうごう]])|| [[スーン・ファイケイ]] || [[京田きょうだ尚子しょうこ]] ||
|-
|-
| 日本人にっぽんじん通訳つうやく || [[立花たちばなハジメ]] ||
| たい|| [[シャオ・ルーチェン]]<br>[[リー・ユー]] <br>[[リー・グアンリー]]||
|-
|-
| ふりしかけいはは) || [[リャン・ドン]] || [[高島たかしまみやび]] ||
| 溥すぐる(14さい) || アルヴィン・ライリーIII ||
|-
|-
| [[あいしんさとし灃|あつし親王しんのう]](溥儀ふぎちち) || バシル・パオ ||
| 内務ないむ大臣だいじん || [[ジャン・シーレン]] || [[山内やまうち雅人まさと]] ||
|-
|-
| たい || シャオ・ルーチェン<br>[[リー・ユー]] <br>リー・グアンリー ||
| [[馮玉祥ぎょくしょう]]ぐん将官しょうかん || [[スー・トンルイ]] ||
|-
|-
| 内務ないむ大臣だいじん || ジャン・シーレン ||
| 日本人にっぽんじん医師いし || [[生田いくたあきら]] || [[大滝おおたき進矢しんや]] ||
|-
|-
| [[馮玉祥ぎょくしょう]]ぐん将官しょうかん || スー・トンルイ
| 満州まんしゅうこく経済けいざい大臣だいじん || [[リー・フーシェン]] || ||
|-
|-
| [[嵯峨さがひろし]] || [[チェン・シューヤ]] || ||
| まんしゅうこく経済けいざい大臣だいじん || リーフーン ||
|-
|-
| [[ていたかし]] || [[ユー・シ]] || ||
| [[嵯峨さがひろし]] || チェン・シューヤン ||
|-
|-
| [[ちょうけいめぐみ]] || [[チェン・シュ]] || [[田村たむらにしきじん]] ||
| [[ていたかし]] || ユー・シホン ||
|-
|-
| [[袁世凱]] || [[ヤン・パオツォン]] || ||
| [[袁世凱]] || ヤン・パオツォン ||
|-
|-
| 近衛このえ兵隊へいたいちょう || [[ひね凱歌がいか]](カメオ出演しゅつえん || ||
| 近衛このえ兵隊へいたいちょう || [[ひね凱歌がいか]](カメオ出演しゅつえん) ||
|-
|-
| [[昭和しょうわ天皇てんのう]] || [[チャン・リンムー]] || -<ref group="ちゅう">登場とうじょうシーンは公開こうかいからすべてカットされた。</ref> ||
| [[昭和しょうわ天皇てんのう]] || チャン・リンムー || 公開こうかいカット<ref group="ちゅう">登場とうじょうシーンは公開こうかいからすべてカットされた。</ref>
|-
|-
| 兵士へいし || ? || [[秋元あきもとひつじかい]] ||
| ナレーション ||{{N/A}} || [[金内かなうち吉男よしお]]
|-
|-
| 不明ふめい<br>その || || [[納谷なや六朗ろくろう]]<br>[[大塚おおつか芳忠よしただ]]<br>[[秋元あきもとひつじかい]]<br>[[大宮おおみや悌二ていじ]]<br>[[塚田つかだただしあきら]]<br>[[ときふじあきら]]<br>[[羽村はむら京子きょうこ]]<br>[[荒川あらかわ太郎たろう]]<br>[[江原えばらただし]]<br>[[村松むらまつ康雄やすお]]<br>[[寺島てらしま幹夫みきお]]<br>[[小島こじま敏彦としひこ]]<br>梶野かじの博司ひろし<br>[[井上いのうえ和彦かずひこ (声優せいゆう)|井上いのうえ和彦かずひこ]]<br>小森こもりあきら<br>[[有本ありもと欽隆]]<br>[[筈見はずみじゅん]]<br>[[北村きたむら弘一こういち]]<br>[[星野ほしのたかしあきら]]<br>[[つるひろみ]]<br>[[津田つだ英三えいぞう]]<br>[[立木たちき文彦ふみひこ]]<br>[[石田いしだあきら]]<br>[[子安こやす武人たけひと]]<br>きくいけあつし<br>[[おかのりこ]]
| 看守かんしゅ || ? || [[大塚おおつか芳忠よしただ]] ||
|-
|-
|
| 看守かんしゅ || ? || [[星野ほしのたかしあきら]] ||
|-
|-
| 紅衛兵こうえいへい || ? || [[石田いしだあきら]] ||
| colspan="2"|演出えんしゅつ || [[福永ふくなが莞爾かんじ]]
|-
|-
| colspan="2"|翻訳ほんやく || 進藤しんどうひかりふとし
| ニュース映画えいがナレーション || ? || [[小島こじま敏彦としひこ]] ||
|-
|-
| colspan="2"|効果こうか || リレーション
| ツアーガイド || ? || [[おかのりこ]] ||
|-
|-
| colspan="2"|調整ちょうせい || 小野おの敦志あつし
| 不明ふめい<br>その || || [[大宮おおみや悌二ていじ]]<br>[[塚田つかだただしあきら]]<br>[[ひとしふじあきら]]<br>[[羽村はむら京子きょうこ]]<br>[[荒川あらかわ太郎たろう]]<br>[[江原えばらただし]]<br>[[村松むらまつ康雄やすお]]<br>[[寺島てらしま幹夫みきお]]<br>[[梶野かじの博司ひろし]]<br>[[井上いのうえ和彦かずひこ (声優せいゆう)|井上いのうえ和彦かずひこ]]<br>[[小森こもりあきら]]<br>[[有本ありもと欽隆]]<br>[[筈見はずみじゅん]]<br>[[北村きたむら弘一こういち]]<br>[[つるひろみ]]<br>[[津田つだ英三えいぞう]]<br>[[立木たちき文彦ふみひこ]]<br>[[子安こやす武人たけひと]]<br>[[きくあつし]] ||
|-
|-
| ナレーション || || [[金内かなうち吉男よしお]] ||
| colspan="2"|制作せいさく || [[東北新社とうほくしんしゃ]]
|-
|-
| colspan="2"|解説かいせつ ||[[淀川よどがわ長治ながはる]]
|-
| colspan="2"|初回しょかい放送ほうそう || [[1989ねん]][[4がつ2にち]]・[[4がつ3にち|3にち]]・[[4がつ4にち|4にち]]<br />『[[日曜にちよう洋画ようが劇場げきじょう]]』
|}
|}
日本語にほんご吹替はオリジナル全長ぜんちょうばんやく1ぶんのカット<ref group="ちゅう">薄儀はくぎ収容しゅうようしょでニュース映画えいが視聴しちょうする場面ばめんで、日本にっぽんぐん生物せいぶつ兵器へいき使用しようかんする説明せつめいとアヘン生産せいさん工場こうじょう説明せつめいする部分ぶぶんのみをカットしている。</ref>のみで放送ほうそう<ref>{{Cite news|author=株式会社かぶしきがいしゃスター・チャンネル|title=『ラストエンペラー[オリジナル全長ぜんちょうばん]』1989ねん放送ほうそうの「日曜にちよう洋画ようが劇場げきじょう」吹替ばん<ソフト収録しゅうろく>34ねんぶり2度目どめちょう貴重きちょう放送ほうそう配信はいしん決定けってい!|publisher=PR TIMES|date=2023-01-19|url=https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000792.000008010.html|accessdate=2023-01-19}}</ref>。
* テレビ朝日てれびあさひばん初回しょかい放送ほうそう1989ねん4がつ2にち、3にち、4にち『[[日曜にちよう洋画ようが劇場げきじょう]]』※オリジナル全長ぜんちょうばん本編ほんぺんノーカット放送ほうそう<ref group="ちゅう">テレビ朝日てれびあさひ 開局かいきょく30周年しゅうねん特別とくべつ企画きかく」として3日間にちかんけて放映ほうえい。オリジナル全長ぜんちょうばんがテレビ放送ほうそうされるのは世界せかいはつのことであった。</ref>
:*「テレビ朝日てれびあさひ 開局かいきょく30周年しゅうねん特別とくべつ企画きかく」として3日間にちかんけて放映ほうえい。オリジナル全長ぜんちょうばんがテレビ放送ほうそうされるのは世界せかいはつのことであった。
:*キングレコード発売はつばい特別とくべつばんBDには、正味しょうみやく140ふん程度ていど短縮たんしゅくばん収録しゅうろく<ref>{{Cite web|和書わしょ|url=https://www.kingrecords.co.jp/cs/g/gKIXF-847/|title=ラストエンペラー 特別とくべつばん 映画えいが(ビデオ) KING RECORDS OFFICIAL SITE|accessdate=2023-1-23 }}</ref>。また、2023ねん2がつ以前いぜんテレビ朝日てれびあさひばんでの放送ほうそうにおいても短縮たんしゅくばん使用しようしていた。
日本語にほんご吹替は上記じょうきデニス・ダン[[田中たなか亮一りょういち]]えたものもある<ref>[https://www.aoni.co.jp/search/tanaka-ryoichi.html 株式会社かぶしきがいしゃあおプロダクションによる公式こうしきプロフィール] </ref>


== スタッフ ==
== スタッフ ==
201ぎょう: 223ぎょう:
* 衣装いしょう:[[ジェームズ・アチソン|ジェーム<ins>ズ</ins>・ア<ins>チ</ins>ソン]]
* 衣装いしょう:[[ジェームズ・アチソン|ジェーム<ins>ズ</ins>・ア<ins>チ</ins>ソン]]
* 制作せいさく協力きょうりょくぶんたち([[あいしんさとし溥儀ふぎ|溥儀ふぎ]]の自伝じでん『わが半生はんせい』の共著きょうちょしゃ)、[[あいしんさとし溥傑]]、かくぬのじゅん麒([[婉容]]の実弟じってい)、[[あいしんさとし毓セン|あいしんさとし毓{{lang|zh|&#23974;}}]]
* 制作せいさく協力きょうりょくぶんたち([[あいしんさとし溥儀ふぎ|溥儀ふぎ]]の自伝じでん『わが半生はんせい』の共著きょうちょしゃ)、[[あいしんさとし溥傑]]、かくぬのじゅん麒([[婉容]]の実弟じってい)、[[あいしんさとし毓セン|あいしんさとし毓{{lang|zh|&#23974;}}]]

=== 日本語にほんごばん ===
'''テレビ朝日てれびあさひばん'''
* 演出えんしゅつ:[[福永ふくなが莞爾かんじ]]
* 翻訳ほんやく進藤しんどうひかりふとし
* 調整ちょうせい小野おの敦志あつし
* 効果こうかリレーション東上とうじょうべつせい
* 制作せいさく:[[東北新社とうほくしんしゃ]]

== 評価ひょうか ==
== 評価ひょうか ==
1987年度ねんどの[[アカデミーしょう]]では『[[こいほどき]]』以来いらいとなる、ノミネートされた9部門ぶもん([[アカデミー作品さくひんしょう|作品さくひんしょう]]<ref name="movie">[[#外部がいぶリンク|外部がいぶリンクに映像えいぞう]]</ref>、[[アカデミー監督かんとくしょう|監督かんとくしょう]]<ref name="movie"/>、[[アカデミー撮影さつえいしょう|撮影さつえいしょう]]、[[アカデミー脚色きゃくしょくしょう|脚色きゃくしょくしょう]]、[[アカデミー編集へんしゅうしょう|編集へんしゅうしょう]]、[[アカデミー録音ろくおんしょう|録音ろくおんしょう]]、[[アカデミー衣裳いしょうデザインしょう|衣裳いしょうデザインしょう]]、[[アカデミー美術びじゅつしょう|美術びじゅつしょう]]、[[アカデミー作曲さっきょくしょう|作曲さっきょくしょう]]<ref name="movie"/>)すべてでの受賞じゅしょう達成たっせいした。
1987年度ねんどの[[アカデミーしょう]]では『[[こいほどき]]』以来いらいとなる、ノミネートされた9部門ぶもん([[アカデミー作品さくひんしょう|作品さくひんしょう]]<ref name="movie">[[#外部がいぶリンク|外部がいぶリンクに映像えいぞう]]</ref>、[[アカデミー監督かんとくしょう|監督かんとくしょう]]<ref name="movie"/>、[[アカデミー撮影さつえいしょう|撮影さつえいしょう]]、[[アカデミー脚色きゃくしょくしょう|脚色きゃくしょくしょう]]、[[アカデミー編集へんしゅうしょう|編集へんしゅうしょう]]、[[アカデミー録音ろくおんしょう|録音ろくおんしょう]]、[[アカデミー衣裳いしょうデザインしょう|衣裳いしょうデザインしょう]]、[[アカデミー美術びじゅつしょう|美術びじゅつしょう]]、[[アカデミー作曲さっきょくしょう|作曲さっきょくしょう]]<ref name="movie"/>)すべてでの受賞じゅしょう達成たっせいした{{R|imdb awards}}


とくに[[日本にっぽん]]においては、溥儀ふぎまんしゅうくにという日本人にっぽんじんにとって非常ひじょうちか題材だいざいえがいた内容ないようであったことで幅広はばひろ年齢ねんれいそうきつけたことと、[[高松たかまつ英郎ひでお]]や[[立花たちばなハジメ]]などの日本人にっぽんじん俳優はいゆうおお出演しゅつえんし、さらに甘粕あまかす正彦まさひこやくけん音楽おんがくプロデューサーとして参加さんかした坂本さかもと龍一りゅういちが、日本人にっぽんじんとしてはじめてアカデミーしょう作曲さっきょくしょう受賞じゅしょう<ref name="movie"/>したことなど、様々さまざま要因よういんだいヒットにつながった。
とくに[[日本にっぽん]]においては、溥儀ふぎまんしまくにという日本人にっぽんじんにとって非常ひじょうちか題材だいざいえがいた内容ないようであったことで幅広はばひろ年齢ねんれいそうきつけたことと、[[高松たかまつ英郎ひでお]]や[[立花たちばなハジメ]]などの日本人にっぽんじん俳優はいゆうおお出演しゅつえんし、さらに甘粕あまかす正彦まさひこやくけん音楽おんがくプロデューサーとして参加さんかした坂本さかもと龍一りゅういちが、日本人にっぽんじんとしてはじめてアカデミーしょう作曲さっきょくしょう受賞じゅしょう<ref name="movie"/>したことなど、様々さまざま要因よういんだいヒットにつながった。


==事実じじつとの相違そういてん==
==事実じじつとの相違そういてん==
223ぎょう: 236ぎょう:
* 溥儀ふぎむらさき禁城きんじょうからしろがいようと屋根やねのぼったさいあたまち、これをきっかけにメガネをかけるようになったのは史実しじつではない。
* 溥儀ふぎむらさき禁城きんじょうからしろがいようと屋根やねのぼったさいあたまち、これをきっかけにメガネをかけるようになったのは史実しじつではない。
* 婉容が川島かわしま芳子よしこ同性愛どうせいあい関係かんけいにあったようにえがかれているが、このような事実じじつはない。
* 婉容が川島かわしま芳子よしこ同性愛どうせいあい関係かんけいにあったようにえがかれているが、このような事実じじつはない。
* ジョンストンが帰国きこくするさい溥儀ふぎみずか天津てんしんこうまで見送みおくった事実じじつはない。史実しじつでは、ジョンストンが天津てんしん溥儀ふぎ寓居ぐうきょせいえん」をおとず暇乞いとまごいをした。
* ジョンストンが帰国きこくするさい溥儀ふぎみずか天津てんしんこうまで見送みおくった事実じじつはない。史実しじつでは、ジョンストンが天津てんしん溥儀ふぎ寓居ぐうきょせいえん」をおとず暇乞いとまごいをした。なおその溥儀ふぎとジョンストンは再会さいかいしている
* みつるしゅうくに建国けんこく溥儀ふぎ執政しっせい就任しゅうにんし、とし皇帝こうてい即位そくいしたが、この史実しじつ省略しょうりゃくされている。
* みつるしまくに建国けんこく溥儀ふぎ執政しっせい就任しゅうにんし、2とし皇帝こうてい即位そくいしたが、この史実しじつ省略しょうりゃくされている。
* 史実しじつの[[嵯峨さがひろし]]は溥儀ふぎまんしゅうくに皇帝こうてい即位そくい関連かんれん行事ぎょうじ参列さんれつしていない。即位そくいしきは[[1934ねん]]に挙行きょこうされ、溥傑とひろし結婚けっこんは[[1937ねん]]。
* 史実しじつの[[嵯峨さがひろし]]は溥儀ふぎまんしまくに皇帝こうてい即位そくい関連かんれん行事ぎょうじ参列さんれつしていない。即位そくいしきは[[1934ねん]]に挙行きょこうされ、溥傑とひろし結婚けっこんは[[1937ねん]]。
* 舞踏ぶとうかいシーンを撮影さつえいした[[みつるしゅうくに皇宮こうぐう]]のどういさお殿どのは[[1938ねん]]竣工しゅんこうで、溥儀ふぎ即位そくい当時とうじには存在そんざいしない。
* 舞踏ぶとうかいシーンを撮影さつえいした[[みつるしまくに皇宮こうぐう]]のどういさお殿どのは[[1938ねん]]竣工しゅんこうで、溥儀ふぎ即位そくい当時とうじには存在そんざいしない。
* 甘粕あまかす正彦まさひこは[[隻腕せきわん]]となっているが、実際じっさいりょううでともあった。隻腕せきわんという設定せってい監督かんとく発案はつあんによるもので、坂本さかもと右腕うわん背中せなかしばけての撮影さつえいであった。
* 甘粕あまかす正彦まさひこは[[隻腕せきわん]]となっているが、実際じっさいりょううでともあった。隻腕せきわんという設定せってい監督かんとく発案はつあんによるもので、坂本さかもと右腕うわん背中せなかしばけての撮影さつえいであった。
* 甘粕あまかす正彦まさひこ溥儀ふぎ監視かんしやくとなっているが、実際じっさいこの役目やくめ吉岡よしおか安直あんちょくおこなっていた。
* 甘粕あまかす正彦まさひこ溥儀ふぎ監視かんしやくとなっているが、実際じっさいこの役目やくめ吉岡よしおか安直あんちょくおこなっていた。
235ぎょう: 248ぎょう:
* [[ちょうけいめぐみ]]は[[麻薬まやく]]取引とりひき暗躍あんやくした実績じっせきわれて国務こくむ総理そうり大臣だいじんになったという設定せっていだが、このような事実じじつはない。
* [[ちょうけいめぐみ]]は[[麻薬まやく]]取引とりひき暗躍あんやくした実績じっせきわれて国務こくむ総理そうり大臣だいじんになったという設定せっていだが、このような事実じじつはない。
* 婉容の出産しゅっさんしたむすめ誕生たんじょうすぐに注射ちゅうしゃ毒殺どくさつされているが、史実しじつでは溥儀ふぎいのちけた従者じゅうしゃがボイラーにほうんで殺害さつがいしていた。
* 婉容の出産しゅっさんしたむすめ誕生たんじょうすぐに注射ちゅうしゃ毒殺どくさつされているが、史実しじつでは溥儀ふぎいのちけた従者じゅうしゃがボイラーにほうんで殺害さつがいしていた。
* 婉容が出産しゅっさん療養りょうようしょうしてみかどみやからされるが、史実しじつではまんしゅうくに崩壊ほうかいまでみかどみや生活せいかつしていた。
* 婉容が出産しゅっさん療養りょうようしょうしてみかどみやからされるが、史実しじつではまんしまくに崩壊ほうかいまでみかどみや生活せいかつしていた。
* 溥傑は溥儀ふぎ釈放しゃくほう翌年よくねん戦犯せんぱん刑務所けいむしょより出所しゅっしょしたがこのことにはれられていない。
* 溥傑は溥儀ふぎ釈放しゃくほう翌年よくねん戦犯せんぱん刑務所けいむしょより出所しゅっしょ自由じゆう面会めんかいできたがこのことにはれられていない。
* 晩年ばんねん溥儀ふぎが[[中国ちゅうごく人民じんみん政治せいじ協商きょうしょう会議かいぎ]]全国ぜんこく委員いいんつとめたことには一切いっさいれられず、庭師にわしとしてんだことになっている。
* 釈放しゃくほう1960ねん溥儀ふぎせいきょうだい4ぶん研究けんきゅう委員いいんかい専門せんもん委員いいん[[中国ちゅうごく人民じんみん政治せいじ協商きょうしょう会議かいぎ]]全国ぜんこく委員いいん([[国会こっかい議員ぎいん]]に相当そうとうつとめたことには一切いっさいれられず、北京ぺきん植物しょくぶつえん庭師にわしとしてんだことになっている。


== エピソード ==
== エピソード ==
243ぎょう: 256ぎょう:
* 溥儀ふぎ即位そくいしきでは[[まんしゅう]]がもちいられている。
* 溥儀ふぎ即位そくいしきでは[[まんしゅう]]がもちいられている。
* 甘粕あまかす正彦まさひこやくけん音楽おんがくプロデューサーで坂本さかもと龍一りゅういち<ref group="ちゅう">[[1988ねん]]に坂本さかもと龍一りゅういちが[[東京とうきょう]]などでどう作品さくひんをテーマにしたコンサートを開催かいさいしている。</ref>が参加さんか坂本さかもとがベルトルッチ監督かんとくから音楽おんがくについてのオファーをけるのは、撮影さつえい終了しゅうりょうして半年はんとしのことだった。
* 甘粕あまかす正彦まさひこやくけん音楽おんがくプロデューサーで坂本さかもと龍一りゅういち<ref group="ちゅう">[[1988ねん]]に坂本さかもと龍一りゅういちが[[東京とうきょう]]などでどう作品さくひんをテーマにしたコンサートを開催かいさいしている。</ref>が参加さんか坂本さかもとがベルトルッチ監督かんとくから音楽おんがくについてのオファーをけるのは、撮影さつえい終了しゅうりょうして半年はんとしのことだった。
* キャストとして[[昭和しょうわ天皇てんのう]]が登場とうじょうする想定そうてい撮影さつえいすすめられ、来日らいにちした溥儀ふぎ東京とうきょうえきホームで出迎でむかえるだい礼服れいふく姿すがた溥儀ふぎ対面たいめんするうし姿すがたのシーンがスチール写真しゃしんのこされているが、公開こうかいばん、ディレクターズカットばんとも登場とうじょうシーンはすべてカットされた。
* キャストとして[[昭和しょうわ天皇てんのう]]が登場とうじょうする想定そうてい撮影さつえいすすめられ<ref>{{Cite web|和書わしょ|author=吉川よしかわ とし|url=https://www.buzzfeed.com/jp/keiyoshikawa/rasutoenperakarasaretanosinberutoruttigasitatoha|title=「ラストエンペラー」からされた“まぼろしのシーン”とは|website=BuzzFeed|publisher=[[BuzzFeed Japan]]|date=2018-11-27|accessdate=2023-05-20}}</ref>来日らいにちした溥儀ふぎ東京とうきょうえきホームで出迎でむかえるだい礼服れいふく姿すがた溥儀ふぎ対面たいめんするうし姿すがたのシーンがスチール写真しゃしんのこされているが、公開こうかいばん、ディレクターズカットばんとも登場とうじょうシーンはすべてカットされた。
* 日本にっぽんでの劇場げきじょう公開こうかいさいしては、配給はいきゅうもとの[[松竹しょうちく富士ふじ]]が「溥儀ふぎ中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく収容しゅうようしょで、『日本にっぽんぐんおこなった生体せいたい実験じっけん』『日本にっぽんぐん軍費ぐんぴにしたアヘン生産せいさん工場こうじょう』『日本にっぽんぐんによる[[南京なんきん事件じけん|南京なんきんだい虐殺ぎゃくさつ]]』<ref group="ちゅう">その映像えいぞう自体じたい実際じっさい南京なんきんだい虐殺ぎゃくさつ映像えいぞうではなく、国共こっきょう内戦ないせん映像えいぞう映画えいがのシーン。</ref>のニュースフィルムをせられるシーン」を問題もんだいし、ベルトルッチ監督かんとく削除さくじょ依頼いらいした<!-- <ref name="asahi19889124" /> -->。しかし、ベルトルッチが前者ぜんしゃ2場面ばめんしかカットしなかったため、日本にっぽんがわは「南京なんきんだい虐殺ぎゃくさつのシーン」をベルトルッチ監督かんとく無断むだんでカットした<!-- <ref name="asahi19889124" /> -->。宣伝せんでん試写ししゃかい映画えいがじんがベルトルッチに連絡れんらくし、そのためベルトルッチ監督かんとくから抗議こうぎされ、公開こうかいする作品さくひん監督かんとく修正しゅうせいばんにすると条件じょうけんがついた<ref name="asahi19889124">『シネフロント』136ごう、p.28(朝日新聞あさひしんぶん、1988ねん1がつ24にちぶん記事きじ引用いんよう)</ref>。
* 日本にっぽんでの劇場げきじょう公開こうかいさいしては、配給はいきゅうもとの[[松竹しょうちく富士ふじ]]が「溥儀ふぎ中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく収容しゅうようしょで、『日本にっぽんぐんおこなった生体せいたい実験じっけん』『日本にっぽんぐん軍費ぐんぴにしたアヘン生産せいさん工場こうじょう』『日本にっぽんぐんによる[[南京なんきん事件じけん|南京なんきんだい虐殺ぎゃくさつ]]』<ref group="ちゅう">その映像えいぞう自体じたい実際じっさい南京なんきんだい虐殺ぎゃくさつ映像えいぞうではなく、国共こっきょう内戦ないせん映像えいぞう映画えいがのシーン。</ref>のニュースフィルムをせられるシーン」を問題もんだいし、ベルトルッチ監督かんとく削除さくじょ依頼いらいした<!-- <ref name="asahi19889124" /> -->。しかし、ベルトルッチが前者ぜんしゃ2場面ばめんしかカットしなかったため、日本にっぽんがわは「南京なんきんだい虐殺ぎゃくさつのシーン」をベルトルッチ監督かんとく無断むだんでカットした<!-- <ref name="asahi19889124" /> -->。宣伝せんでん試写ししゃかい映画えいがじんがベルトルッチに連絡れんらくし、そのためベルトルッチ監督かんとくから激怒げきどされ、松竹しょうちく富士ふじベルトルッチ監督かんとく条件じょうけんんだ<ref name="asahi19889124">『シネフロント』136ごう、p.28(朝日新聞あさひしんぶん、1988ねん1がつ24にちぶん記事きじ引用いんよう)</ref>。


== ロケ撮影さつえいスタジオ ==
== ロケ撮影さつえいスタジオ ==
251ぎょう: 264ぎょう:
* [[頤和えん]]:むらさき禁城きんじょうない庭園ていえん場面ばめん
* [[頤和えん]]:むらさき禁城きんじょうない庭園ていえん場面ばめん
* 北京ぺきんでんかげせいへんしょうあつし親王しんのう西にしふとしきさき寝所ねどこのセット
* 北京ぺきんでんかげせいへんしょうあつし親王しんのう西にしふとしきさき寝所ねどこのセット
* [[みつるしゅうくに皇宮こうぐう]]どういさお殿どの・萊薰もんみつるしゅうくに宮廷きゅうてい舞踏ぶとうかい会場かいじょうとなる玄関げんかん大広間おおひろま
* [[みつるしまくに皇宮こうぐう]]どういさお殿どの・萊薰もんみつるしまくに宮廷きゅうてい舞踏ぶとうかい会場かいじょうとなる玄関げんかん大広間おおひろま
* [[大連たいれんこう]]だい埠頭ふとう船客せんきゃく待合まちあいしょ天津てんしんこうでのジョンストンとの離別りべつ場面ばめん
* [[大連たいれんこう]]だい埠頭ふとう船客せんきゃく待合まちあいしょ天津てんしんこうでのジョンストンとの離別りべつ場面ばめん
* [[大連たいれん中山ちゅうざん広場ひろば]]:天津てんしん夜景やけい背景はいけいきゅう横浜よこはま正金しょうきん銀行ぎんこう大連たいれん支店してん
* [[大連たいれん中山ちゅうざん広場ひろば]]:天津てんしん夜景やけい背景はいけいきゅう横浜よこはま正金しょうきん銀行ぎんこう大連たいれん支店してん
* [[チネチッタ]]:[[なでじゅん戦犯せんぱん管理かんりしょ]]、みつるしゅうくに宮廷きゅうてい御前ごぜん会議かいぎしつ皇帝こうてい執務しつむしつだい食堂しょくどう)のセット
* [[チネチッタ]]:[[なでじゅん戦犯せんぱん管理かんりしょ]]、みつるしまくに宮廷きゅうてい御前ごぜん会議かいぎしつ皇帝こうてい執務しつむしつだい食堂しょくどう)のセット
* {{かりリンク|パラッツォ・デイ・コングレッシ|it|Palazzo dei Congressi (Salsomaggiore Terme)}}:天津てんしんのダンスパーティー会場かいじょう
* {{かりリンク|パラッツォ・デイ・コングレッシ|it|Palazzo dei Congressi (Salsomaggiore Terme)}}:天津てんしんのダンスパーティー会場かいじょう
* 北海ほっかい植物しょくぶつえん溥儀ふぎ勤務きんむする植物しょくぶつえん
* 北海ほっかい植物しょくぶつえん溥儀ふぎ勤務きんむする植物しょくぶつえん
260ぎょう: 273ぎょう:


== 受賞じゅしょう ==
== 受賞じゅしょう ==
* [[だい60かいアカデミーしょう]]:[[アカデミー作品さくひんしょう|作品さくひんしょう]]<ref name="movie">[[#外部がいぶリンク|外部がいぶリンクに映像えいぞう]]</ref>、[[アカデミー監督かんとくしょう|監督かんとくしょう]]<ref name="movie"/>、[[アカデミー撮影さつえいしょう|撮影さつえいしょう]]、[[アカデミー脚色きゃくしょくしょう|脚色きゃくしょくしょう]]、[[アカデミー編集へんしゅうしょう|編集へんしゅうしょう]]、[[アカデミー録音ろくおんしょう|録音ろくおんしょう]]、[[アカデミー衣裳いしょうデザインしょう|衣裳いしょうデザインしょう]]、[[アカデミー美術びじゅつしょう|美術びじゅつしょう]]、[[アカデミー作曲さっきょくしょう|作曲さっきょくしょう]]<ref name="movie"/>
* [[だい60かいアカデミーしょう]]{{R|imdb awards}}:[[アカデミー作品さくひんしょう|作品さくひんしょう]]<ref name="movie">[[#外部がいぶリンク|外部がいぶリンクに映像えいぞう]]</ref>、[[アカデミー監督かんとくしょう|監督かんとくしょう]]<ref name="movie"/>、[[アカデミー撮影さつえいしょう|撮影さつえいしょう]]、[[アカデミー脚色きゃくしょくしょう|脚色きゃくしょくしょう]]、[[アカデミー編集へんしゅうしょう|編集へんしゅうしょう]]、[[アカデミー録音ろくおんしょう|録音ろくおんしょう]]、[[アカデミー衣裳いしょうデザインしょう|衣裳いしょうデザインしょう]]、[[アカデミー美術びじゅつしょう|美術びじゅつしょう]]、[[アカデミー作曲さっきょくしょう|作曲さっきょくしょう]]<ref name="movie"/>
* だい45かい[[ゴールデングローブしょう 作品さくひんしょう (ドラマ部門ぶもん)|ゴールデン・グローブしょうドラマ部門ぶもん作品さくひんしょう]]、[[ゴールデングローブしょう 監督かんとくしょう|監督かんとくしょう]]、[[ゴールデングローブしょう 脚本きゃくほんしょう|脚本きゃくほんしょう]]、[[ゴールデングローブしょう 作曲さっきょくしょう|作曲さっきょくしょう]]
* だい45かい[[ゴールデン・グローブしょう]]{{R|imdb awards}}:[[ゴールデングローブしょう 作品さくひんしょう (ドラマ部門ぶもん)|ドラマ部門ぶもん作品さくひんしょう]]、[[ゴールデングローブしょう 監督かんとくしょう|監督かんとくしょう]]、[[ゴールデングローブしょう 脚本きゃくほんしょう|脚本きゃくほんしょう]]、[[ゴールデングローブしょう 作曲さっきょくしょう|作曲さっきょくしょう]]


== テーマパーク ==
== テーマパーク ==
* [[栃木とちぎけん]]の[[テーマパーク]]「[[東武とうぶワールドスクウェア]]」では、1/25サイズでつくられたみや映画えいが撮影さつえい風景ふうけい再現さいげんしている。
* [[栃木とちぎけん]]の[[テーマパーク]]「[[東武とうぶワールドスクウェア]]」では、1/25サイズでつくられたみや映画えいが撮影さつえい風景ふうけい再現さいげんしている<ref>{{Cite web|和書わしょ|url=https://www.tobuws.co.jp/exhibit/worldheritage/asia_zone/forbidden_city.html|title=みや|website=東武とうぶワールドスクウェア|accessdate=2023-05-22}}</ref>

==関連かんれん書籍しょせき==
==関連かんれん書籍しょせき==
* 写真しゃしんしゅう『ラストエンペラー』 [[坂本さかもと龍一りゅういち]]へん ほん本堂ほんどう、1988ねん4がつ
* 写真しゃしんしゅう『ラストエンペラー』 [[坂本さかもと龍一りゅういち]]へん ほん本堂ほんどう[[1988ねん]]4がつ<ref>{{Cite tweet|author=東京とうきょうしるししょかん|user=t_inshokan|number=1643871964229140480|title=#坂本さかもと龍一りゅういち かんする大変たいへん貴重きちょうなものが、当社とうしゃのアーカイブから発見はっけんされました。坂本さかもと龍一りゅういち編集へんしゅうした #写真しゃしんしゅう『#ラストエンペラー』です。|date=2023-04-06|accessdate=2023-05-20}}</ref>


== 脚注きゃくちゅう ==
== 脚注きゃくちゅう ==
320ぎょう: 334ぎょう:
[[Category:むらさき禁城きんじょう題材だいざいとした作品さくひん]]
[[Category:むらさき禁城きんじょう題材だいざいとした作品さくひん]]
[[Category:長春ちょうしゅん舞台ぶたいとした作品さくひん]]
[[Category:長春ちょうしゅん舞台ぶたいとした作品さくひん]]
[[Category:吉林きつりんしょう舞台ぶたいとした映画えいが作品さくひん]]
[[Category:ベルナルド・ベルトルッチの監督かんとく映画えいが]]
[[Category:ベルナルド・ベルトルッチの監督かんとく映画えいが]]
[[Category:アカデミーしょう作品さくひんしょう受賞じゅしょうさく]]
[[Category:アカデミーしょう作品さくひんしょう受賞じゅしょうさく]]

2023ねん11月7にち (火) 12:55時点じてんにおける最新さいしんばん

ラストエンペラー
The Last Emperor
簡体字かんたいじ: 末代まつだい皇帝こうてい
繁体字はんたいじ: 末代まつだい皇帝こうてい
撮影さつえい様子ようす
(1/25の模型もけいによる再現さいげん
監督かんとく ベルナルド・ベルトルッチ
脚本きゃくほん ベルナルド・ベルトルッチ
マーク・ペプロー
製作せいさく ジェレミー・トーマス
製作せいさくそう指揮しき ジョン・デイリー
出演しゅつえんしゃ ジョン・ローン
ジョアン・チェン
ピーター・オトゥール
えいわかまこと
坂本さかもと龍一りゅういち
ケイリー=ヒロユキ・タガワ
音楽おんがく 坂本さかもと龍一りゅういち
デイヴィッド・バーン
さとし
撮影さつえい ヴィットリオ・ストラーロ
編集へんしゅう ガブリエラ・クリスティアーニイタリアばん
製作せいさく会社かいしゃ
配給はいきゅう
公開こうかい
上映じょうえい時間じかん 163ふん劇場げきじょう公開こうかいばん
219ふん(オリジナル全長ぜんちょうばん
製作せいさくこく イタリアの旗 イタリア
中華人民共和国の旗 中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく
イギリスの旗 イギリス
フランスの旗 フランス[7]
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく[8]
言語げんご 英語えいご
中国ちゅうごく
日本語にほんご
製作せいさく $23,800,000
興行こうぎょう収入しゅうにゅう アメリカ合衆国の旗カナダの旗 $43,984,230[9]
配給はいきゅう収入しゅうにゅう 日本の旗 24おく5000まんえん[10]
テンプレートを表示ひょうじ

ラストエンペラー』(えい: The Last Emperorなか: 末代まつだい皇帝こうてい: L'ultimo imperatore)は、1987ねん公開こうかいイタリア中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくイギリスフランスアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく合作がっさくによる[7][8]清朝せいちょう最後さいご皇帝こうていのちまんしゅうこく皇帝こうていとなったあいしんさとし溥儀ふぎ生涯しょうがいえがいた叙事詩じょじしてき映画えいが歴史れきし映画えいがである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

溥儀ふぎ自伝じでん『わが半生はんせい』を原作げんさくに、ベルナルド・ベルトルッチ監督かんとく脚本きゃくほん兼任けんにんした。メインキャストである溥儀ふぎ青年せいねん以降いこうやくは、香港ほんこんまれの中国ちゅうごくけいアメリカひと俳優はいゆうジョン・ローンえんじた。

西にしふとしきさきによる溥儀ふぎたいする清朝せいちょう皇帝こうてい指名しめい崩御ほうぎょえが1908ねんからスタートし、所々ところどころだい世界せかい大戦たいせんのち建国けんこくされた中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくでの「戦犯せんぱん収容しゅうようしょでの尋問じんもん場面ばめんはさみつつ、中華民国ちゅうかみんこくしたでの皇帝こうていと、日本にっぽん協力きょうりょくまんしゅうこく皇帝こうていになり、退位たいいソビエト連邦れんぽう抑留よくりゅうされたのち文化ぶんかだい革命かくめいのさなかにいち市民しみんとして死去しきょする1967ねんまでの出来事できごとをメインに溥儀ふぎ人生じんせいえがく。

歴史れきしてき事実じじつにはおもきをおいておらず、大胆だいたん創作そうさく随所ずいしょまれている。清朝せいちょうおよまんしゅうこく舞台ぶたいにした映画えいがであるが、中国ちゅうごくけいアメリカじん俳優はいゆうおもなキャストをめており、おも台詞せりふ英語えいごであるなど、独自どくじ脚色きゃくしょくおおい。

みや世界せかいはつのロケーションをおこなわれたことが公開こうかいまえからおおきな話題わだいんだ。観光かんこう名所めいしょとしていちにち5まんにんおとずれるみやを、中国共産党ちゅうごくきょうさんとう政府せいふ全面ぜんめん協力きょうりょくによりすう週間しゅうかんって撮影さつえいおこなわれた。色彩しきさい感覚かんかくゆたかなベルトルッチの映像えいぞう圧巻あっかん一語いちごきるとたか評価ひょうかけた。とくみやふとしかず殿どのでの即位そくいしき荘厳しょうごん華麗かれいなシーンは映画えいがのこ有名ゆうめいなシーンとなった。

1987ねんだい2かい東京国際映画祭とうきょうこくさいえいがさいクロージング上映じょうえいはつ公開こうかいされ[3]だい60かいアカデミーしょう作品さくひんしょう[11]ならびにだい45かいゴールデン・グローブしょう ドラマ部門ぶもん作品さくひんしょう受賞じゅしょうした[12]一方いっぽうで、ほかにも中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくおなじテーマの映画えいがテレビドラマつくられたうえ当時とうじ同国どうこく政府せいふによる外国がいこく映画えいが上映じょうえい放映ほうえい規制きせい現在げんざいよりいかめしかったこともあり、アカデミーしょう作品さくひんしょう受賞じゅしょうした作品さくひんであるにもかかわらず、映画えいが舞台ぶたいとなった中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくでの知名度ちめいどたかくない。

のちに219ぶんのオリジナル全長ぜんちょうばんVHSDVDブルーレイのソフトで発表はっぴょうされた。2011ねんからは2ねんをかけて劇場げきじょう公開こうかいばんフィルムを全面ぜんめん修復しゅうふく2013ねんだい66かいカンヌ国際映画祭かんぬこくさいえいがさいクラシック部門ぶもんで「3Dはん」として上映じょうえいされ[5][13]、イタリア公開こうかい[4]てブルーレイされた。2015ねんだい18かい上海しゃんはい国際こくさい映画えいがさいにおいても、3Dばん中国ちゅうごくはつ公開こうかいされた[6]2023ねん1がつ6にちには日本にっぽんで「劇場げきじょう公開こうかいばん 4Kレストア」が公開こうかいされ[14][2][ちゅう 1]、イギリスで2がつ13にちドルビービジョンのHDR技術ぎじゅつ採用さいようした4K Ultra HDブルーレイ発売はつばいされた[17]

あらすじ[編集へんしゅう]

作中さくちゅう溥儀ふぎ自転車じてんしゃはしった場所ばしょ

1950ねんだい世界せかい大戦たいせん終結しゅうけつによるまんしゅうこく崩壊ほうかい国共こっきょう内戦ないせん終結しゅうけつにより、共産きょうさん主義しゅぎこくである中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくいち都市としとなったハルビンえき構内こうない。5年間ねんかんにわたるソビエト連邦れんぽうでの抑留よくりゅうかれ、中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく送還そうかんされた「戦犯せんぱんたちがごったがえすなか、れつからはずれた1人ひとりおとこ洗面せんめんしょ自殺じさつこころみる。そのおとこは、監視かんしじんにより一命いちめいめるものの、うす意識いしきなかおさな日々ひびころおもしていた。このおとここそ、清朝せいちょう最後さいご皇帝こうていにしてまんしゅうこく皇帝こうていであり、紀元前きげんぜん以来いらいからつづ中国ちゅうごく王朝おうちょう最後さいご皇帝こうていたる「ラスト・エンペラー」、すなわち、あいしんさとし溥儀ふぎである。

1908ねん11月14にち北京ぺきん清朝せいちょうだい11だい皇帝こうていひかりいとぐちみかど崩御ほうぎょともない、ちょうきにわたって清朝せいちょう最高さいこう実力じつりょくしゃとして君臨くんりんしてきた西にしふとしきさき溥儀ふぎむらさき禁城きんじょうす。事態じたい察知さっちした溥儀ふぎ実母じつぼぶくすすむようらんは、乳母うばアーモ溥儀ふぎたくす。物々ものものしい様子ようす宮中きゅうちゅうで、溥儀ふぎどうじることなく、無邪気むじゃきに「おいえかえれる?」とかえすばかりであった。瀕死ひんし西にしふとしきさきは、溥儀ふぎ皇帝こうてい指名しめいして崩御ほうぎょする。即位そくいしき家臣かしんたちがさん跪九叩頭こうとうれいしん皇帝こうてい拝礼はいれいする最中さいちゅう溥儀ふぎコオロギごえってれつちゅうあるまわる。そして居場所いばしょめると、コオロギをものごと教育きょういくがかりちんたからからゆずける。

ふたたび1950ねん一命いちめいめた溥儀ふぎは、中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく戦犯せんぱんとしてなでじゅん政治せいじはん収容しゅうようしょなでじゅん戦犯せんぱん管理かんりしょ)におくられる。収容しゅうよう所長しょちょう溥儀ふぎたすけたおとこだった。そこでっていたのは「戦犯せんぱん」としての自己じこ批判ひはん強要きょうよう要人ようじん立場たちばうばわれた生活せいかつ習慣しゅうかんだった。そこで溥儀ふぎつよ口調くちょう尋問じんもんかんきびしくも善良ぜんりょう所長しょちょう相手あいてに、孤独こどく不遇ふぐうだった私生活しせいかつを「すべては、(空虚くうきょな)儀式ぎしきでしかなかった」とかえり、過去かこ回想かいそうしていく。

収容しゅうようしょでは、実弟じってい溥傑再会さいかいする。むらさき禁城きんじょうることがみとめられず、宦官かんがん大人おとなにかしずかれてそだった溥儀ふぎにとって、溥傑ははじめて出会であったどう世代せだい子供こどもであり、大切たいせつ存在そんざいとなった。しかしながら、乳母うばのアーモからは依然いぜんとして乳離ちばなれできず、溥傑のぬすんでアーモの乳房ちぶさかおをうずめる。その様子ようすを、先帝せんていふとし)たちがていた。ある、溥傑が皇帝こうていしかゆるされないはずの黄色きいろ衣服いふくていたことから、兄弟きょうだい喧嘩けんかとなる。溥傑は「あにじょう皇帝こうていじゃない」とい、すでに辮髪べんぱつもしない洋服ようふくあたらしい「皇帝こうていがいるとはなす。溥儀ふぎ皇帝こうていである証明しょうめいに、宦官かんがん命令めいれいして墨汁ぼくじゅうませるが、溥傑は自動車じどうしゃっただい総統そうとう袁世凱が、あらたな皇帝こうていとして君臨くんりんする姿すがたせる。ショックをけ、宦官かんがんらにいただすがだれ事実じじつおうとせず、ようやく教育きょういくがかりひねから「むらさき禁城きんじょうそとでは皇帝こうていではないが、むらさき禁城きんじょうなかでは皇帝こうていである」と説明せつめいける。そしてアーモはふとしたちによってむらさき禁城きんじょう追放ついほうされ、溥儀ふぎ強引ごういんかごせられた彼女かのじょ必死ひっしうが、見失みうしなってしまう。アーモは乳母うば以上いじょうに、初恋はつこい女性じょせいだった。

ふたたび1950年代ねんだい収容しゅうようしょ所長しょちょう溥儀ふぎ過去かこるため、家庭かてい教師きょうしだったレジナルド・ジョンストンしるした『むらさき禁城きんじょう黄昏たそがれ[ちゅう 2]ひらく。学生がくせいのデモ(よん運動うんどう)で物々ものものしい北京ぺきん市街しがいて、ジョンストンはむらさき禁城きんじょうおもむく。城内きうちしろがいってわって旧態きゅうたい依然いぜんとしており、伝統でんとう慣習かんしゅうがそのままいきづいていた。10代になった溥儀ふぎ知的ちてき好奇心こうきしん旺盛おうせいで、さかんにしろがいたがっていた。ジョンストンは家庭かてい教師きょうしとして、勉強べんきょうだけでなくしろがい知識ちしき常識じょうしき溥儀ふぎあたえ、溥儀ふぎにとって信頼しんらいできるとなる。1921ねん溥儀ふぎ実母じつぼ逝去せいきょし(アヘンをんでの自殺じさつ)、溥儀ふぎおもおとうとおうと自転車じてんしゃしろがいようとするが、衛兵えいへいさまたげられる。さらにしろがいようと屋根やねのぼったさい視力しりょく低下ていかづき、西洋せいようじん医師いしから「眼鏡めがねをかけないと失明しつめいする」と診断しんだんされる。たい内務ないむ大臣だいじん反対はんたいするが、ジョンストンは眼鏡めがねみとめないなら、むらさき禁城きんじょう腐敗ふはい新聞しんぶんつうじて世界せかいつたえるといいかえす。

眼鏡めがねみとめられた溥儀ふぎ最初さいしょたものは、お候補こうほたちの写真しゃしんであった。しかし溥儀ふぎ意向いこうとおらず、ふとしたちによって17さい婉容皇后こうごうに、12さいぶんよしだい2すめらぎ側室そくしつ)にえらばれる。古式こしきゆかしい婚礼こんれいおこなわれ、婉容とぶん繡は友情ゆうじょうむすぶ。溥儀ふぎは婉容を古風こふうおんなだとおもっていたが、実際じっさいには溥儀ふぎ理想りそうどおり、外国がいこくはなせてダンスがおどれる「モダンなつま」であった。溥儀ふぎ2人ふたりでオックスフォードへ留学りゅうがくしたいというゆめかたり、婉容もかれきになりそうだと、たがいにこう印象いんしょういだく。

ふたたび1950年代ねんだい溥儀ふぎ日本にっぽん接近せっきんした経緯けいい理由りゆうはげしく詰問きつもんされる。成長せいちょうした溥儀ふぎは、もはやしろがいへの脱出だっしゅつではなく改革かいかくこころざすようになっていた。そのはじまりは辮髪べんぱつ断髪だんぱつと、宦官かんがんらの不正ふせい宝物ほうもつ盗難とうなん)を露呈ろていさせるための美術びじゅつ品目ひんもくろく作成さくせいであった。あるよる不安ふあんかんじた婉容はみずか溥儀ふぎ寝所ねどこおとずれる。さらにぶん繡もあらわれ、3にんなかむつまじくごすが、屋外おくがいではほのおさかっていた。一部いちぶ宦官かんがんらが、証拠しょうこ隠滅いんめつのため宝物殿ほうもつでん放火ほうかしたのであった。溥儀ふぎ激怒げきどし、共和きょうわ国軍こくぐん支援しえんて1000めい以上いじょう宦官かんがんすべ追放ついほうする。日本にっぽんへの接近せっきん決定的けっていてきとなったのは1924ねん北京ぺきん政変せいへんだった。溥儀ふぎ対象たいしょうとしたクーデターで、溥儀ふぎ一族いちぞくは1時間じかん以内いない退去たいきょめいじられる。ついに溥儀ふぎむらさき禁城きんじょうはなれることとなった。ジョンストンはイギリス大使館たいしかん連絡れんらくして庇護ひごもとめるが、国際こくさい問題もんだいになることをおそれず、結局けっきょく溥儀ふぎべたのは、どう世代せだい天皇てんのうもおり親近しんきんかんもあった大日本帝国だいにっぽんていこくのみだった。

日本にっぽん庇護ひご天津てんしんでの生活せいかつは、軍閥ぐんばつとの交渉こうしょうはあったものの、そうじてたのしいものだった。溥儀ふぎと婉容は「ヘンリーとエリザベス」となり、社交しゃこうかいでも注目ちゅうもくてきだった。一方いっぽうぶん繡はむらさき禁城きんじょうそとでは(社会しゃかいてきに)つまとしてみとめられず、孤独こどくおもいから離婚りこんのぞんでいた。ダンスパーティーの最中さいちゅう蔣介せき上海しゃんはい制圧せいあつのニュースがつたえられ、居合いあわせた欧米おうべいじんらが拍手はくしゅ喝采かっさいするなかからはずれた溥儀ふぎらに甘粕あまかす正彦まさひこが「日本にっぽん公使館こうしかんへおください」とさそいかける。ぶん繡は車中しゃちゅう離婚りこん意思いし告白こくはくし、混乱こんらんなかついに出奔しゅっぽんする。ぶん繍とわりに、ともうしなった婉容の護衛ごえいのため「東洋とうよう宝石ほうせき」(eastern jewel)こと川島かわしま芳子よしこあらわれる。彼女かのじょ溥儀ふぎ遠縁とおえんであり、あらゆる情報じょうほうつうじていた。彼女かのじょ清朝せいちょう陵墓りょうぼせい東陵とうりょう)が国民党こくみんとうにより盗掘とうくつされ、西にしふとしきさき遺体いたいきざまれたというニュースをもたらし、溥儀ふぎはげしく憤慨ふんがいさせる。そして芳子よしこは、婉容にアヘンをすすめる。

ふたたび1950年代ねんだい溥儀ふぎ自発じはつてきまんしゅうこく皇帝こうていになろうとしたかか、はげしい尋問じんもんおこなわれる。溥儀ふぎ自身じしん告白こくはくには「日本にっぽん誘拐ゆうかいされた」としるしたが、ジョンストンは『むらさき禁城きんじょう黄昏たそがれ』に溥儀ふぎのぞんだとしるしていた。そして、かつて使用人しようにんであっただい天津てんしん出立しゅったつ前日ぜんじつ荷造にづくりをしたと告白こくはくしていた。当時とうじ溥儀ふぎまんしゅうこく支配しはいしゃ家系かけいまれた自分じぶんきでまんしゅうこく成立せいりつはありないとかんがえていた。清朝せいちょう復活ふっかつかれる溥儀ふぎたいし、婉容やひねたから琛は慎重しんちょう姿勢しせいしめす。所長しょちょう事実じじつおもせ、と『むらさき禁城きんじょう黄昏たそがれ』を溥儀ふぎまえく。

まんしゅうこく皇帝こうてい時代じだい溥儀ふぎ

1934ねんに、溥儀ふぎはついにまんしゅうこく皇帝こうていとなる。つげてんれいおこなわれたのち即位そくいいわ舞踏ぶとうかい最中さいちゅう、婉容はなみだながしながららんはなべる[ちゅう 3]異常いじょう様子ようすしめす。溥儀ふぎは婉容をたしなめるが、彼女かのじょ溥儀ふぎには日本にっぽん傀儡かいらいでしかない現状げんじょうえていないとい、何故なぜもう自分じぶんいだかないのか抗議こうぎする。溥傑のよこ客人きゃくじんから挨拶あいさつける嵯峨さがひろし[ちゅう 4]身重みおもなのをやり、自分じぶん彼女かのじょのように子供こどもしいとうったえるが、溥儀ふぎは婉容をいだかないのはアヘン中毒ちゅうどく理由りゆうだと説明せつめいし、訪日ほうにちにもれてかないとげる。うたげ中座ちゅうざした婉容は、芳子よしこみちびきでアヘンと同性愛どうせいあい関係かんけいおぼれていく。

日本にっぽん歓迎かんげいけた溥儀ふぎ帰国きこくすると、まんしゅう国内こくない様子ようす異様いようだった。皇帝こうてい御用ごようかけとなった吉岡よしおか安直あんちょく命令めいれい禁衛きんえいたい武装ぶそう解除かいじょされ、国務こくむ総理そうり大臣だいじんていたかし(Zhèng Xiàoxū)は息子むすこ暗殺あんさつ隠棲いんせいし(=辞職じしょくまれ)、わって軍政ぐんせい大臣だいじんちょうけいめぐみ(Zhāng Jǐnghuì)が関東軍かんとうぐん推薦すいせんもと溥儀ふぎから後任こうにん承認しょうにんようとしていた。御前ごぜん会議かいぎで、溥儀ふぎ自分じぶんのあずかりれないところでめられていたちょう首相しゅしょう就任しゅうにんみとめないばかりか、しょ外国がいこくからも承認しょうにんされつつある独立どくりつこくとして日本にっぽんのみならず各国かっこく対等たいとう関係かんけいきずこうとはなすが、甘粕あまかす吉岡よしおか関東かんとうぐんいきのかかった大臣だいじんたちは次々つぎつぎ退席たいせきする。

出席しゅっせきしゃだれもいない晩餐ばんさんかいせきで、婉容は溥儀ふぎ懐妊かいにんげる。相手あいてまんしゅうじんおとこで、溥儀ふぎのためにもなるとはなす。そこへ甘粕あまかす吉岡よしおかあらわれ、ちょう首相しゅしょう任命にんめい承認しょうにんのサインをするようせまる。溥儀ふぎ皇后こうごう懐妊かいにんげ、まんしゅうこく後継こうけいしゃ誕生たんじょうすると強気つよきるが、甘粕あまかすぎゃく相手あいておとこ溥儀ふぎおしえる。溥儀ふぎ承認しょうにんのサインをせざるをなくなり、以後いご日本にっぽん有利ゆうり内容ないようみことのりれい承認しょうにんさせられ、傀儡かいらいとなることを余儀よぎなくされる。やがて婉容は出産しゅっさんするが、まれたはすぐ殺害さつがいされ婉容は静養せいようのため皇宮こうぐうはなれる。溥儀ふぎ彼女かのじょ必死ひっしうが、婉容をせたくるま直後ちょくご宮殿きゅうでんもん溥儀ふぎまえざされた。その様子ようすていた甘粕あまかす芳子よしこゆびからめあうのだった。そのばん相手あいてであった溥儀ふぎ運転うんてんしゅひそかに暗殺あんさつされた。

ふたたび1950年代ねんだい戦犯せんぱんたちにたい中国共産党ちゅうごくきょうさんとう視点してんでの歴史れきし映画えいが放映ほうえいされる。大日本帝国だいにっぽんていこくまんしゅう侵略しんりゃく足場あしばかため、上海しゃんはいでの差別さべつ爆撃ばくげき南京なんきんでの20まんにん以上いじょう虐殺ぎゃくさつ真珠湾しんじゅわん奇襲きしゅう、そしてまんしゅうにおける細菌さいきんせんのための人体じんたい実験じっけんアヘン生産せいさん――まんしゅうこく皇帝こうていとして日本にっぽん傀儡かいらいあまんじる自分じぶん映像えいぞうながれたとき、溥儀ふぎおもわずがる。

1945ねん8がつ15にち日本にっぽん敗戦はいせんにより、まんしゅうこく滅亡めつぼうし、溥儀ふぎふたた皇帝こうてい退位たいいした。甘粕あまかす拳銃けんじゅう自決じけつし、溥儀ふぎは溥傑のすすめにより日本にっぽんへの亡命ぼうめいはかる。出立しゅったつ直前ちょくぜん皇宮こうぐうもどってきた婉容と再会さいかいするが、アヘンの中毒ちゅうどく症状しょうじょうわりてた姿すがた彼女かのじょはもはや溥儀ふぎかおわせようとはしなかった。そして亡命ぼうめい途上とじょう侵攻しんこうしてきたソ連それんぐんとらえられたのであった。

溥儀ふぎは、共産党きょうさんとう政府せいふ用意よういしたあらゆる「告白こくはく」に一転いってんして署名しょめいおこなった。そのなかには溥儀ふぎるはずのなかったハルビンでの生体せいたい実験じっけんかんするものもあった。そんな溥儀ふぎ所長しょちょう自分じぶんのしたことにだけ責任せきにんるように注意ちゅういし、「今度こんど卑屈ひくつになるのか」とつまるが、溥儀ふぎは「わたし自殺じさつからたすけたのは、あなたたちもわたし利用りようしたいからだろう」といいかえした。所長しょちょうは「利用りようされるのはそんなにいやなことか」と、溥儀ふぎ心情しんじょう変化へんかかんっていた。1959ねん特赦とくしゃれいだいいちごうにより、溥儀ふぎ収容しゅうようしょ出所しゅっしょする。

1967ねん文化ぶんかだい革命かくめいあらしれようとしていたおり一介いっかい庭師にわしとして植物しょくぶつえんしょくていた溥儀ふぎは、紅衛兵こうえいへいのデモのなか罪人ざいにんとしてまわされさらしゃにされているかつての収容しゅうようしょ所長しょちょう姿すがたつける。紅衛兵こうえいへいはなしかけ懸命けんめいかばおうとする溥儀ふぎであったが、徒労とろうわり所長しょちょうられていく。

溥儀ふぎはそのあしまちをさすらい、博物館はくぶつかんとして一般いっぱん公開こうかいされているむらさき禁城きんじょうへ、そしてかつては自分じぶんのものだった玉座ぎょくざへとおもむく。そこにはかれかおらない博物館はくぶつかん守衛しゅえい子供こどもがひとりいるだけだった。玉座ぎょくざへの立入たちいりをとがめる子供こどもに「むかしここにんでいた」とかたる。溥儀ふぎ皇帝こうていだった証拠しょうことして、おさなころ玉座ぎょくざすみかくっていたコオロギのつぼ手渡てわたす。そしてどもがげたとき、そこにはもう溥儀ふぎ姿すがたはなかった。

時代じだいうつり、1987ねん公開こうかい当時とうじの「現在げんざい」)。歴史れきし直接ちょくせつらない国内外こくないがいからおとずれた大勢おおぜい観光かんこうきゃくたちがむらさき禁城きんじょうおとずれ、さわがしさのなか、20ねんまえくなった過去かこ皇帝こうてい溥儀ふぎ玉座ぎょくざながめるのだった。

キャスト[編集へんしゅう]

役名やくめい 俳優はいゆう 日本語にほんご吹替
テレビ朝日てれびあさひはん
あいしんさとし溥儀ふぎ ジョン・ローン 松橋まつはしのぼる
婉容 ジョアン・チェン けい晃子あきこ
レジナルド・ジョンストン ピーター・オトゥール 井上いのうえ孝雄たかお
甘粕あまかす正彦まさひこ 坂本さかもと龍一りゅういち
戦犯せんぱん収容しゅうようしょ所長しょちょう えいわかまこと 小林こばやし昭二しょうじ
ちんたから溥儀ふぎ教育きょういくがかり ヴィクター・ウォン 久米くめあきら
西にしふとしきさき リサ・ルー中国語ちゅうごくごばん 初井はついげんさかえ
川島かわしま芳子よしこ マギー・ハン英語えいごばん 戸田とだ恵子けいこ
戦犯せんぱん収容しゅうようしょ尋問じんもんかん リック・ヤング英語えいごばん 古川ふるかわ登志夫としお
だい溥儀ふぎ召使めしつかい デニス・ダン英語えいごばん 池田いけだまさる
溥儀ふぎ(3さい リチャード・ヴゥ 森川もりかわひろしみやび
溥儀ふぎ(8さい タイジャー・ツゥウ なみがわ大輔だいすけ
溥儀ふぎ(15さい ウー・タオ 草尾くさおあつし
ちょうけん ケイリー=ヒロユキ・タガワ 山内やまうち雅人まさと
アーモ(溥儀ふぎ乳母うば イェード・ゴー 小宮こみや和枝かずえ
ぶんだいすめらぎ ヴィヴィアン・ウー 土井どい美加みか
吉岡よしおか安直あんちょく 池田いけだふみいにしえ
溥傑 ファン・グァン 田中たなか亮一りょういち
溥傑(老人ろうじん はやし一夫かずお
溥傑(7さい ヘンリー・キィ ごうみがくしん
ふりしかけい溥儀ふぎはは リャン・ドン 高島たかしまみやび
隆裕たかひろふとしきさきひかりいとぐちみかど皇后こうごう スーン・ファイケイ 京田きょうだ尚子しょうこ
ちょうけいめぐみ チェン・シュ 田村たむらにしきじん
ぶん(13さい ウー・ジュン 渕崎ふちざきゆり
日本人にっぽんじん医師いし 生田いくたあきら 大滝おおたき進矢しんや
大足おおあし宦官かんがん チャン・リャンピン
猫背ねこぜ宦官かんがん フアン・ウェンジェ
菱刈ひしかりたかし 高松たかまつ英郎ひでお
日本人にっぽんじん通訳つうやく 立花たちばなハジメ
溥傑(14さい アルヴィン・ライリーIII
あつし親王しんのう溥儀ふぎちち バシル・パオ
ふとし  シャオ・ルーチェン
リー・ユー
リー・グアンリー 
内務ないむ大臣だいじん  ジャン・シーレン
玉祥ぎょくしょうぐん将官しょうかん  スー・トンルイ
まんしゅうこく経済けいざい大臣だいじん リー・フーシェン
嵯峨さがひろし チェン・シューヤン
ていたかし ユー・シホン
袁世凱 ヤン・パオツォン
近衛このえ兵隊へいたいちょう ちん凱歌がいか(カメオ出演しゅつえん
昭和しょうわ天皇てんのう チャン・リンムー 公開こうかいカット[ちゅう 5]
ナレーション  N/A 金内かなうち吉男よしお
不明ふめい
その
納谷なや六朗ろくろう
大塚おおつか芳忠よしただ
秋元あきもとひつじかい
大宮おおみや悌二ていじ
塚田つかだただしあきら
斎藤さいとうあきら
羽村はむら京子きょうこ
荒川あらかわ太郎たろう
江原えばらただし
村松むらまつ康雄やすお
寺島てらしま幹夫みきお
小島こじま敏彦としひこ
梶野かじの博司ひろし
井上いのうえ和彦かずひこ
小森こもりあきら
有本ありもと欽隆
筈見はずみじゅん
北村きたむら弘一こういち
星野ほしのたかしあきら
つるひろみ
津田つだ英三えいぞう
立木たちき文彦ふみひこ
石田いしだあきら
子安こやす武人たけひと
菊池きくちあつし
おかのりこ
演出えんしゅつ 福永ふくなが莞爾かんじ
翻訳ほんやく 進藤しんどうひかりふとし
効果こうか リレーション
調整ちょうせい 小野おの敦志あつし
制作せいさく 東北新社とうほくしんしゃ
解説かいせつ 淀川よどがわ長治ながはる
初回しょかい放送ほうそう 1989ねん4がつ2にち3にち4にち
日曜にちよう洋画ようが劇場げきじょう

日本語にほんご吹替はオリジナル全長ぜんちょうばんやく1ぶんのカット[ちゅう 6]のみで放送ほうそう[18]

  • テレビ朝日てれびあさひ 開局かいきょく30周年しゅうねん特別とくべつ企画きかく」として3日間にちかんけて放映ほうえい。オリジナル全長ぜんちょうばんがテレビ放送ほうそうされるのは世界せかいはつのことであった。
  • キングレコード発売はつばい特別とくべつばんBDには、正味しょうみやく140ふん程度ていど短縮たんしゅくばん収録しゅうろく[19]。また、2023ねん2がつ以前いぜんテレビ朝日てれびあさひばんでの放送ほうそうにおいても短縮たんしゅくばん使用しようしていた。

日本語にほんご吹替は上記じょうきほか、デニス・ダンを田中たなか亮一りょういちえたものもある[20]

スタッフ[編集へんしゅう]

評価ひょうか[編集へんしゅう]

1987年度ねんどアカデミーしょうでは『こいほどき以来いらいとなる、ノミネートされた9部門ぶもん作品さくひんしょう[11]監督かんとくしょう[11]撮影さつえいしょう脚色きゃくしょくしょう編集へんしゅうしょう録音ろくおんしょう衣裳いしょうデザインしょう美術びじゅつしょう作曲さっきょくしょう[11]すべてでの受賞じゅしょう達成たっせいした[12]

とく日本にっぽんにおいては、溥儀ふぎまんしゅうこくという日本人にっぽんじんにとって非常ひじょうちか題材だいざいえがいた内容ないようであったことで幅広はばひろ年齢ねんれいそうきつけたことと、高松たかまつ英郎ひでお立花たちばなハジメなどの日本人にっぽんじん俳優はいゆうおお出演しゅつえんし、さらに甘粕あまかす正彦まさひこやくけん音楽おんがくプロデューサーとして参加さんかした坂本さかもと龍一りゅういちが、日本人にっぽんじんとしてはじめてアカデミーしょう作曲さっきょくしょう受賞じゅしょう[11]したことなど、様々さまざま要因よういんだいヒットにつながった。

事実じじつとの相違そういてん[編集へんしゅう]

史実しじつもと製作せいさくされているが、演出えんしゅつのために脚色きゃくしょくされた部分ぶぶんおお史実しじつとはちがてん複数ふくすうみられる。

  • ソ連それんぐん捕虜ほりょとなった溥儀ふぎ自殺じさつ未遂みすいこした事実じじつはない。
  • 西にしふとしきさき溥儀ふぎを召見したのは1908ねん10がつ20日はつかで、崩御ほうぎょしたのはそれから26にち11月15にちである(映画えいがでは召見ちゅう崩御ほうぎょ)。
  • 西にしふとしきさき崩御ほうぎょシーンはセットによる撮影さつえいで、実際じっさい西にしふとしきさき崩御ほうぎょしたのはむらさき禁城きんじょうではなく、西にしえん現在げんざいちゅう南海なんかい)にてられた鸞殿(げんふところじんどうないぶくあきら殿どのりゅうはしらいた内装ないそうなども美術びじゅつチームの創作そうさく
  • 溥儀ふぎむらさき禁城きんじょうからしろがいようと屋根やねのぼったさいあたまち、これをきっかけにメガネをかけるようになったのは史実しじつではない。
  • 婉容が川島かわしま芳子よしこ同性愛どうせいあい関係かんけいにあったようにえがかれているが、このような事実じじつはない。
  • ジョンストンが帰国きこくするさい溥儀ふぎみずか天津てんしんこうまで見送みおくった事実じじつはない。史実しじつでは、ジョンストンが天津てんしん溥儀ふぎ寓居ぐうきょせいえん」をおとず暇乞いとまごいをした。なおその溥儀ふぎとジョンストンは再会さいかいしている。
  • まんしゅうこく建国けんこく溥儀ふぎ執政しっせい就任しゅうにんし、2ねん皇帝こうてい即位そくいしたが、この史実しじつ省略しょうりゃくされている。
  • 史実しじつ嵯峨さがひろし溥儀ふぎまんしゅうこく皇帝こうてい即位そくい関連かんれん行事ぎょうじ参列さんれつしていない。即位そくいしき1934ねん挙行きょこうされ、溥傑とひろし結婚けっこん1937ねん
  • 舞踏ぶとうかいシーンを撮影さつえいしたまんしゅうこく皇宮こうぐうどういさお殿どの1938ねん竣工しゅんこうで、溥儀ふぎ即位そくい当時とうじには存在そんざいしない。
  • 甘粕あまかす正彦まさひこ隻腕せきわんとなっているが、実際じっさいりょううでともあった。隻腕せきわんという設定せってい監督かんとく発案はつあんによるもので、坂本さかもと右腕うわん背中せなかしばけての撮影さつえいであった。
  • 甘粕あまかす正彦まさひこ溥儀ふぎ監視かんしやくとなっているが、実際じっさいこの役目やくめ吉岡よしおか安直あんちょくおこなっていた。
  • 甘粕あまかす正彦まさひこ川島かわしま芳子よしこ恋愛れんあい関係かんけいにあったようにえがかれているが、このような事実じじつはない。
  • 甘粕あまかす正彦まさひこ切腹せっぷくして自決じけつする筋書すじがきになっていたが、これにつよ違和感いわかんった坂本さかもと監督かんとく説得せっとくし、拳銃けんじゅう自殺じさつ変更へんこうされた。史実しじつじょう甘粕あまかす服毒ふくどく自殺じさつした。
  • みことのりれい署名しょめいするさい溥儀ふぎ万年筆まんねんひつ使用しようしているが、史実しじつでは皇帝こうてい署名しょめい毛筆もうひつ使用しようしていた。
  • ていたかし息子むすこ共産きょうさんゲリラに暗殺あんさつされたため国務こくむ総理そうり大臣だいじん辞任じにんし、僧院そういんこもったとの説明せつめいがあるが、実際じっさい日本にっぽん(関東軍かんとうぐん)を批判ひはんする発言はつげんおこなったため、解任かいにんちかかたち辞任じにんまれ、死去しきょまで自宅じたく軟禁なんきんちか状態じょうたいかれた。なお、てい長男ちょうなんであるていたれちち辞任じにんより2ねんまえ急死きゅうししている。
  • ちょうけいめぐみ麻薬まやく取引とりひき暗躍あんやくした実績じっせきわれて国務こくむ総理そうり大臣だいじんになったという設定せっていだが、このような事実じじつはない。
  • 婉容の出産しゅっさんしたむすめ誕生たんじょうすぐに注射ちゅうしゃ毒殺どくさつされているが、史実しじつでは溥儀ふぎいのちけた従者じゅうしゃがボイラーにほうんで殺害さつがいしていた。
  • 婉容が出産しゅっさん療養りょうようしょうしてみかどみやからされるが、史実しじつではまんしゅうこく崩壊ほうかいまでみかどみや生活せいかつしていた。
  • 溥傑は溥儀ふぎ釈放しゃくほう翌年よくねん戦犯せんぱん刑務所けいむしょより出所しゅっしょし、自由じゆう面会めんかいできたがこのことにはれられていない。
  • 釈放しゃくほうの1960ねん溥儀ふぎせいきょうだい4ぶん研究けんきゅう委員いいんかい専門せんもん委員いいん中国ちゅうごく人民じんみん政治せいじ協商きょうしょう会議かいぎ全国ぜんこく委員いいん国会こっかい議員ぎいん相当そうとう)をつとめたことには一切いっさいれられず、北京ぺきん植物しょくぶつえん庭師にわしとしてんだことになっている。

エピソード[編集へんしゅう]

  • ちん凱歌がいかむらさき禁城きんじょう近衛このえへい隊長たいちょうやくとして、溥儀ふぎ収監しゅうかんされていた当時とうじ戦犯せんぱん収容しゅうようしょふく所長しょちょうのち所長しょちょう)だったきむはじめ溥儀ふぎ特赦とくしゃらせる共産党きょうさんとう幹部かんぶやくとして、それぞれカメオ出演しゅつえんしている。
  • 溥儀ふぎ即位そくいしきではまんしゅうもちいられている。
  • 甘粕あまかす正彦まさひこやくけん音楽おんがくプロデューサーで坂本さかもと龍一りゅういち[ちゅう 7]参加さんか坂本さかもとがベルトルッチ監督かんとくから音楽おんがくについてのオファーをけるのは、撮影さつえい終了しゅうりょうして半年はんとしのことだった。
  • キャストとして昭和しょうわ天皇てんのう登場とうじょうする想定そうてい撮影さつえいすすめられ[21]来日らいにちした溥儀ふぎ東京とうきょうえきホームで出迎でむかえるだい礼服れいふく姿すがた溥儀ふぎ対面たいめんするうし姿すがたのシーンがスチール写真しゃしんのこされているが、公開こうかいばん、ディレクターズカットばんとも登場とうじょうシーンはすべてカットされた。
  • 日本にっぽんでの劇場げきじょう公開こうかいさいしては、配給はいきゅうもと松竹しょうちく富士ふじが「溥儀ふぎ中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく収容しゅうようしょで、『日本にっぽんぐんおこなった生体せいたい実験じっけん』『日本にっぽんぐん軍費ぐんぴにしたアヘン生産せいさん工場こうじょう』『日本にっぽんぐんによる南京なんきんだい虐殺ぎゃくさつ[ちゅう 8]のニュースフィルムをせられるシーン」を問題もんだいし、ベルトルッチ監督かんとく削除さくじょ依頼いらいした。しかし、ベルトルッチが前者ぜんしゃ2場面ばめんしかカットしなかったため、日本にっぽんがわは「南京なんきんだい虐殺ぎゃくさつのシーン」をベルトルッチ監督かんとく無断むだんでカットした。宣伝せんでん試写ししゃかい映画えいがじんがベルトルッチに連絡れんらくし、そのためベルトルッチ監督かんとくから激怒げきどされ、松竹しょうちく富士ふじはベルトルッチ監督かんとく条件じょうけんんだ[22]

ロケ撮影さつえいスタジオ[編集へんしゅう]

受賞じゅしょう[編集へんしゅう]

テーマパーク[編集へんしゅう]

関連かんれん書籍しょせき[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 2023ねん3がつ坂本さかもと龍一りゅういち逝去せいきょにより、4がつから追加ついか上映じょうえい実施じっしされた[15][16]
  2. ^ 溥儀ふぎ身辺しんぺんかんする歴史れきしてき資料しりょうとして評価ひょうかたかい。映画えいが公開こうかい当時とうじ日本にっぽんでは1935年版ねんばん最後さいご絶版ぜっぱん状態じょうたいだった。
  3. ^ 無残むざんむしられべられるらんまんしゅう象徴しょうちょうするはなであり、美貌びぼうながなみだまんしゅうこく運命うんめい暗示あんじされる。
  4. ^ 史実しじつでは溥傑とひろし結婚けっこんは1937ねんである。
  5. ^ 登場とうじょうシーンは公開こうかいからすべてカットされた。
  6. ^ 薄儀はくぎ収容しゅうようしょでニュース映画えいが視聴しちょうする場面ばめんで、日本にっぽんぐん生物せいぶつ兵器へいき使用しようかんする説明せつめいとアヘン生産せいさん工場こうじょう説明せつめいする部分ぶぶんのみをカットしている。
  7. ^ 1988ねん坂本さかもと龍一りゅういち東京とうきょうなどでどう作品さくひんをテーマにしたコンサートを開催かいさいしている。
  8. ^ その映像えいぞう自体じたい実際じっさい南京なんきんだい虐殺ぎゃくさつ映像えいぞうではなく、国共こっきょう内戦ないせん映像えいぞう映画えいがのシーン。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d The Last Emperor(Company credits / Distributors)”. IMDb. 2023ねん5がつ19にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c 『ラストエンペラー』ほか名作めいさく12作品さくひん上映じょうえい!「12ヶ月かげつのシネマリレー」を8がつより開催かいさい”. TFC 東北新社とうほくしんしゃ. 東北新社とうほくしんしゃ (2022ねん6がつ23にち). 2023ねん5がつ20日はつか閲覧えつらん
  3. ^ a b OVERVIEW - 2nd 1987 FESTIVAL”. TIFF HISTORY - 東京とうきょう国際こくさい映画えいがさいかがやかしき軌跡きせきをたどる. ユニジャパン. 2023ねん5がつ19にち閲覧えつらん
  4. ^ a b c d e f g h The Last Emperor(Release info / Release Date)”. IMDb. 2023ねん5がつ19にち閲覧えつらん
  5. ^ a b Rétrospective - 2013”. Festival de Cannes. 2023ねん5がつ20日はつか閲覧えつらん
  6. ^ a b 編集へんしゅうKN (2015ねん5がつ7にち). 上海しゃんはい国際こくさい映画えいがさい、3Dばん「ラストエンペラー」が中国ちゅうごくはつ登場とうじょうへ”. 人民じんみんもう日本語にほんごばん (人民日報じんみんにっぽうしゃ). http://j.people.com.cn//n/2015/0507/c206603-8888600.html 2023ねん5がつ20日はつか閲覧えつらん 
  7. ^ a b The Last Emperor”. LUMIERE(リュミエール・データベース). 欧州おうしゅうオーディオビジュアル・オブザーバトリー. 2020ねん4がつ2にち閲覧えつらん
  8. ^ a b The Last Emperor (1987)” (英語えいご). IFFANMACAO. 2020ねん7がつ24にち閲覧えつらん
  9. ^ The Last Emperor (1987)” (英語えいご). Box Office Mojo. 2011ねん4がつ3にち閲覧えつらん
  10. ^ キネマ旬報きねまじゅんぽうベスト・テン85かいぜん 1924-2011』(キネマ旬報社きねまじゅんぽうしゃ、2012ねん)470ぺーじ
  11. ^ a b c d e f g h 外部がいぶリンクに映像えいぞう
  12. ^ a b c d The Last Emperor - Awards(Academy Awards, USA / Golden Globes, USA)”. IMDb. 2023ねん5がつ20日はつか閲覧えつらん
  13. ^ Debra Kaufman, Creative COW Magazine (2013ねん6がつ26にち). “Prime Focus Brings The Last Emperor into 3D”. 3Droundabout. 2023ねん5がつ21にち閲覧えつらん
  14. ^ 12ヶ⽉連続れんぞく 名作めいさく上映じょうえいプロジェクト「12ヶ⽉のシネマリレー」”. 12ヶ⽉のシネマリレー (2022ねん). 2023ねん5がつ20日はつか閲覧えつらん
  15. ^ 坂本さかもと龍一りゅういちさん関連かんれんさく上映じょうえいする『Ryuichi Sakamoto Premium Collection』 『ラストエンペラー』がラインナップに追加ついか”. SPICE. イープラス (2023ねん4がつ21にち). 2023ねん5がつ20日はつか閲覧えつらん
  16. ^ 12ヶ月かげつのシネマリレー [@12cinemarelay] (2023ねん4がつ13にち). "【上映じょうえいのおらせ】 坂本さかもと龍一りゅういちさんが音楽おんがく担当たんとうされた『ラストエンペラー 劇場げきじょう公開こうかいばん 4Kレストア』『シェルタリング・スカイ』の上映じょうえい全国ぜんこく映画えいがかん決定けっていしました。". X(きゅうTwitter)より2023ねん5がつ20日はつか閲覧えつらん
  17. ^ 堀切ほりきり日出ひのではる (2022ねん11月28にち). “アカデミーしょう9かん名作めいさくが4K『ラストエンペラー』【海外かいがいばんBlu-ray発売はつばい情報じょうほう】 - UKばん『ラストエンペラー』 2023ねん2がつ13にちリリース”. Stereo Sound ONLINE. 株式会社かぶしきがいしゃステレオサウンド. 2023ねん5がつ20日はつか閲覧えつらん
  18. ^ 株式会社かぶしきがいしゃスター・チャンネル (2023ねん1がつ19にち). “『ラストエンペラー[オリジナル全長ぜんちょうばん]』1989ねん放送ほうそうの「日曜にちよう洋画ようが劇場げきじょう」吹替ばん<ソフト収録しゅうろく>34ねんぶり2度目どめちょう貴重きちょう放送ほうそう配信はいしん決定けってい!”. PR TIMES. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000792.000008010.html 2023ねん1がつ19にち閲覧えつらん 
  19. ^ ラストエンペラー 特別とくべつばん 映画えいが(ビデオ) KING RECORDS OFFICIAL SITE”. 2023ねん1がつ23にち閲覧えつらん
  20. ^ 株式会社かぶしきがいしゃあおプロダクションによる公式こうしきプロフィール
  21. ^ 吉川よしかわ とし (2018ねん11月27にち). “「ラストエンペラー」からされた“まぼろしのシーン”とは”. BuzzFeed. BuzzFeed Japan. 2023ねん5がつ20日はつか閲覧えつらん
  22. ^ 『シネフロント』136ごう、p.28(朝日新聞あさひしんぶん、1988ねん1がつ24にちぶん記事きじ引用いんよう
  23. ^ みや”. 東武とうぶワールドスクウェア. 2023ねん5がつ22にち閲覧えつらん
  24. ^ 東京とうきょうしるししょかん [@t_inshokan] (2023ねん4がつ6にち). "#坂本さかもと龍一りゅういち かんする大変たいへん貴重きちょうなものが、当社とうしゃのアーカイブから発見はっけんされました。坂本さかもと龍一りゅういち編集へんしゅうした #写真しゃしんしゅう『#ラストエンペラー』です。". X(きゅうTwitter)より2023ねん5がつ20日はつか閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]