(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ポケモンの一覧 (441-493) - Wikipedia コンテンツにスキップ

ポケモンの一覧いちらん (441-493)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ドクロッグから転送てんそう

ポケモンの一覧いちらん(ポケモンのいちらん)は、ゲームソフト『ポケットモンスターシリーズ』に登場とうじょうする架空かくう生物せいぶつポケットモンスター(ポケモン)」の一覧いちらんほんこうではぜん1025しゅのうち、『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』から登場とうじょうし、シリーズ共通きょうつう全国ぜんこくポケモン図鑑ずかんにおいて441から493までの番号ばんごう付与ふよされているたね掲載けいさいする。


目次もくじ[編集へんしゅう]

387-440 << 441-493 >> 494-545

No. 名前なまえ
441 ペラップ
442 ミカルゲ
443 フカマル
444 ガバイト
445 ガブリアス
446 ゴンベ
447 リオル
448 ルカリオ
449 ヒポポタス
450 カバルドン
No. 名前なまえ
451 スコルピ
452 ドラピオン
453 グレッグル
454 ドクロッグ
455 マスキッパ
456 ケイコウオ
457 ネオラント
458 タマンタ
459 ユキカブリ
460 ユキノオー
No. 名前なまえ
461 マニューラ
462 ジバコイル
463 ベロベルト
464 ドサイドン
465 モジャンボ
466 エレキブル
467 ブーバーン
468 トゲキッス
469 メガヤンマ
470 リーフィア
No. 名前なまえ
471 グレイシア
472 グライオン
473 マンムー
474 ポリゴンZ
475 エルレイド
476 ダイノーズ
477 ヨノワール
478 ユキメノコ
479 ロトム
480 ユクシー
No. 名前なまえ
481 エムリット
482 アグノム
483 ディアルガ
484 パルキア
485 ヒードラン
486 レジギガス
487 ギラティナ
488 クレセリア
489 フィオネ
490 マナフィ
No. 名前なまえ
491 ダークライ
492 シェイミ
493 アルセウス
脚注きゃくちゅう

ペラップ[編集へんしゅう]

ペラップ No. 441
分類ぶんるい: おんぷポケモン タイプ: ノーマル/ ひこう たかさ: 0.5m おもさ: 1.9kg
特性とくせい: するどいめ/ ちどりあし かくれ特性とくせい: はとむね 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

あたま形状けいじょう音符おんぷはちふん音符おんぷ)のようになったオウムのようなポケモン。

尾羽おはメトロノームのようにふってリズムをきざむ。最大さいだい特徴とくちょうひと言葉ことばおぼえて口真似くちまねすること。口真似くちまね得意とくいなのはした形状けいじょう人間にんげんのものとているためとわれている。年齢ねんれいかさ経験けいけんんだ個体こたい言葉ことば意味いみ理解りかいするとされる。仲間なかま同士どうしあつまると、全部ぜんぶのペラップが一斉いっせいおな言葉ことばおぼえる。 「おしゃべり」という専用せんようわざち、DS本体ほんたいのマイクを使つかいプレイヤーの音声おんせい録音ろくおんしてわざにすることができ、追加ついか効果こうか相手あいて混乱こんらんさせるかくりつ音量おんりょうによって変化へんかする(『だい世代せだい』まで)。一方いっぽう、その録音ろくおん機能きのうによる対戦たいせん相手あいてへの誹謗ひぼう中傷ちゅうしょうなどを懸念けねんしてWi-Fiランダムマッチや公式こうしき大会たいかいには『だいろく世代せだい』で録音ろくおん機能きのう廃止はいしされるまで参加さんか禁止きんしされていた。以降いこう追加ついか効果こうか相手あいてを“かならず”混乱こんらんさせるものにわる。

ポケモン不思議ふしぎのダンジョン 探検たんけんたいやみ探検たんけんたい』ではプクリンのギルドのふくリーダーとしてまとめやくをやっている。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーションだい184にゲームに先駆さきがけて登場とうじょう。アンリという少女しょうじょと『北海ほっかいペラッパーズ』という漫才まんざいコンビをんでいて、漫才まんざいグランプリ出場しゅつじょう目指めざして旅立たびだつことになっていた。『ダイヤモンド&パール』ではワイルドジュンサーの相棒あいぼうとして登場とうじょう

劇場げきじょうばんでは『ポケモンレンジャーと蒼海そうかい王子おうじマナフィ』に、ファントム船長せんちょうのポケモンとして登場とうじょう。ファントム船長せんちょうまわりをまわりながら、その語尾ごび真似まねしていた。最終さいしゅうてきにはサトシいたるがわ寝返ねがえり、ジャッキーに保護ほごされた模様もよう声優せいゆうモノマネ芸人げいにんホリ

ミカルゲ[編集へんしゅう]

ミカルゲ No. 442
分類ぶんるい: ふういんポケモン タイプ: ゴースト/ あく たかさ: 1.0m おもさ: 108.0kg
特性とくせい: プレッシャー かくれ特性とくせい: すりぬけ 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

108たましいあつまり誕生たんじょうした、怨霊おんりょう集合しゅうごうたいともいえるゴーストポケモン。大昔おおむかしシンオウ地方ちほうのものはやく500ねんまえ)に悪事あくじかえしたため、不思議ふしぎじゅつ使つか旅人たびびとによっていしよういし)に封印ふういん固着こちゃくされている。ふうまれたいしのひびれから紫色むらさきいろ霊魂れいこんたような姿すがたをしている。霊魂れいこんよこからると、人魂ひとだまあつみがある。中心ちゅうしんにはかおかびがっており、そのまわりには緑色みどりいろ人魂ひとだまのようなものをまつわっている。なお、悪意あくいある存在そんざいになってしまったのは108あるたましいなか性悪せいあくたましいざりこんでしまったから。

「ダイヤモンド・パール」ではアイテム「かなめいし」を使用しようして「みたまのとう」を修復しゅうふくしたのち、ワイヤレス通信つうしん利用りようし、地下ちか通路つうろべ32にん以上いじょうのプレイヤーと会話かいわしたのち、「みたまのとう」を調しらべると出現しゅつげんする。「オメガルビー・アルファサファイア」ではシーキンセツの一室いっしつひそんでおり、この部屋へや始末しまつしょんでをXボタンをし、図鑑ずかんなどをひらくと背後はいごからおそってくる。この始末しまつしょには、ソライシ・ライゾウがシンオウのクロガネ炭鉱たんこうから寄贈きぞうされたかなめいしを紛失ふんしつしたことがかれているが、そのかなめいしがミカルゲだったかどうかは不明ふめいとなっている。

ヤミラミと同様どうように「ブラック2・ホワイト2」までは弱点じゃくてん存在そんざいしないポケモンであったが、「X・Y」から新規しんき追加ついかされたフェアリータイプが弱点じゃくてんとなってしまい、弱点じゃくてんいポケモンではなくなった。

トレーナーでは「ダイヤモンド・パール・プラチナ・ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール・ブラック・ホワイト・ブラック2・ホワイト2」でシンオウ地方ちほうのポケモンリーグチャンピオン、シロナが先発せんぱつしてくる。『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではカントーのジムをすべ制覇せいはしたのち四天王してんのうのカリンが使用しようするようになる。「スカーレット・バイオレット」ではジムリーダーのライムが再戦さいせん使用しようする。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい56はつ登場とうじょう。500ねんまえにピカチュウをれた波動はどう使つかいによって御霊みたまとう封印ふういんされていたが、ブイゼルの「ソニックブーム」によって御霊みたまとう破壊はかいされ結界けっかいよういしからよみがえり、近隣きんりんむらおそったが、最後さいごはサトシのピカチュウにやぶよういしもどり、修復しゅうふくされた御霊みたまとうさい封印ふういんされた。声優せいゆう小西こにし克幸かつゆき。それ以降いこう登場とうじょうしていなかったが、だい7シリーズ(『しん無印むじるしへん』)でべつ個体こたいさい登場とうじょうたす。シロナのポケモンとしても登場とうじょうしており、サトシのカイリュー、ゲンガーをやぶり、ピカチュウを「みちづれ」で相討あいうちにした。

フカマル[編集へんしゅう]

フカマル No. 443
分類ぶんるい: りくザメポケモン タイプ: ドラゴン/ じめん たかさ: 0.7m おもさ: 20.5kg
特性とくせい: すながくれ かくれ特性とくせい: さめはだ 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ガバイト

極端きょくたん寸詰すんづまり体型たいけいデフォルメされたシュモクザメからみじか手足てあしえたような外見がいけんをしており、するどキバそろった大型おおがたくちつ。くちからだのサイズと比較ひかくしてかなりのおおきさ。そのわり胃袋いぶくろちいさい。キバは摩耗まもうはずみでちるが数日すうじつわる。うごくものには見境みさかいなくおそかる。かつては熱帯ねったい生息せいそくしていたが、現在げんざいおも地熱じねつあたたかい洞窟どうくつ内部ないぶそとさむさをしのぐように生息せいそくする。ゆう背鰭せびれみがはいり、進化しんかのガバイトやガブリアスにもおな特徴とくちょうられる。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい145登場とうじょう声優せいゆう小西こにし克幸かつゆき)し、サトシカズナリ争奪そうだつせんひろげた結果けっか、カズナリがゲットした。サトシものちべつ個体こたい声優せいゆう阪口さかぐち大助だいすけ)をゲットし、アイリスもBW特別とくべつへんにてべつ個体こたい声優せいゆう古島こじま清孝きよたか)をゲット。アニメでのゲットシーンがもっとおおいポケモンとなっている。

ガバイト[編集へんしゅう]

ガバイト No. 444
分類ぶんるい: ほらあなポケモン タイプ: ドラゴン/ じめん たかさ: 1.4m おもさ: 56.0kg
特性とくせい: すながくれ かくれ特性とくせい: さめはだ 進化しんかまえ: フカマル 進化しんか: ガブリアス

フカマル進化しんかがたサメあたまからみじか手足てあしえたような姿すがたのフカマルから、小型こがた肉食にくしょく恐竜きょうりゅうのような姿すがた成長せいちょうする。背中せなかうでにはサメのひれのような器官きかんち、頭部とうぶシュモクザメのような形状けいじょうをしている。ゆう背中せなかひれにはみが存在そんざいする。棲家にはした宝石ほうせきあつめており、まれメレシーらえられている。ヤミラミはじめとする、宝石ほうせきねら泥棒どろぼうたない。また、そのうろこからつくったくすりは、不治ふじやまいなおすとわれる。棲家にはいった侵入しんにゅうしゃたいしてはきばつめでズタズタにするほどあら気質きしつをしているが、興味きょうみしめした宝石ほうせきやガラスだまあたえると途端とたん従順じゅうじゅんになる。あたま左右さゆう突起とっきからはちょう音波おんぱしてくら洞穴どうけつ内部ないぶ様子ようす調しらべる(ただしゲームでは「ちょうおんぱ」をおぼえられない)。

ポケモン不思議ふしぎのダンジョン 探検たんけんたいやみ探検たんけんたい』の『やみ』のパッケージにえがかれていて、ゲームちゅうイベントキャラクターとしては登場とうじょうしないが、それを意識いしきした後述こうじゅつのアニメばん制作せいさくされ、さらにそのアニメばん意識いしきした配信はいしんイベントもおこなわれた。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい114にてコーディネーターのウララのパートナーポケモンとしてはつ登場とうじょう。また、『ポケモン不思議ふしぎのダンジョン 探検たんけんたいやみ探検たんけんたい』のアニメばんでは迷宮めいきゅう洞窟どうくつのボスとして登場とうじょう声優せいゆう三宅みやけ健太けんたくちわるいが、素直すなおけをみとめるなど、たたかいにたいしては紳士しんしてき性格せいかくをしている。

ガブリアス[編集へんしゅう]

ガブリアス No. 445
分類ぶんるい: マッハポケモン タイプ: ドラゴン/ じめん たかさ: 1.9m おもさ: 95.0kg
特性とくせい: すながくれ かくれ特性とくせい: さめはだ 進化しんかまえ: ガバイト 進化しんか: なし

ガバイト進化しんかがた細身ほそみ肉食にくしょく恐竜きょうりゅうのような体型たいけいをしている。背中せなかうでにはサメひれのような形状けいじょうつばさち、頭部とうぶ形状けいじょうシュモクザメる。うでももにはきばのような突起とっき存在そんざいする。からだたたみ、つばさばすことでジェット機じぇっときのようなフォルムとなり、音速おんそくでの飛行ひこう可能かのうで、獲物えものめぐってボーマンダ空中くうちゅうせんひろげることもあり、ねらった獲物えものがさない[注釈ちゅうしゃく 1]とくとりポケモンのれにんで迂闊うかつにそれと認識にんしきすると、そのれのポケモンをまるみにするという。また、微細びさいなうろこじょう皮膚ひふ現実げんじつ鮫肌さめはだ同様どうよう移動いどう抵抗ていこう軽減けいげんさせる役割やくわりもあり、スピードの維持いじ役立やくだっている。スピードは強力きょうりょく攻撃こうげき能力のうりょくにも転化てんかされ、高速こうそく移動いどうちゅう衝撃しょうげきによってつばさソニックブームし、周囲しゅうい両断りょうだんしてしまうほどの威力いりょくつ。本来ほんらい生息せいそく火山かざん地帯ちたいなのだが、砂漠さばく地帯ちたいどころか何故なぜ雪山ゆきやま生息せいそくしていることがある。雪山ゆきやまのガブリアスは身体しんたいまえ素早すばや獲物えもの仕留しとめてそのいきおいでしょもどってしまう。

ダイヤモンド・パール』ではシンオウ地方ちほうのチャンピオン・シロナがふだとして使用しようし、『ブラック・ホワイト』、『ブラック2・ホワイト2』においてシロナがゲスト出演しゅつえんしたさいつづふだとなっているなど、彼女かのじょのシンボルてき存在そんざいとなっている。また、『ハートゴールド・ソウルシルバー』では、一定いってい条件じょうけんたしたのちカントー地方ちほうのチャンピオン・ワタルも使用しようしている。『ブラック2・ホワイト2』のPWTでは、チャンピオンズトーナメントでシロナがふだとして使用しようするほか、ワールドリーダーズトーナメントでもとトキワジムリーダーのサカキやフスベジムリーダーのイブキが使用しようする。には「オメガルビー・アルファサファイア」でミツル、「サン・ムーン」でリーグ防衛ぼうえいせん挑戦ちょうせんしてくるリュウキが使用しようする。つよさは紙付がみつきで、人気にんき非常ひじょうたかい。公式こうしきには「きあいのタスキ」をたせて、「つるぎのまい」で攻撃こうげきたかめて速攻そっこう仕掛しかけるタイプのガブリアスが紹介しょうかいされている[1]対戦たいせんでは、きあいのタスキをたせたガブリアスはステルスロックをかたおおく、アタッカーはすくない。には「こだわりスカーフ」で素早すばやさをげて奇襲きしゅうするものや、「いのちたま」をたせた王道おうどうのアタッカーなどがいる。

レーティングバトルXYリーグ、ORASリーグシングルバトルではかくリーグのすべてのシーズンで使用しようりつ1記録きろくし、使用しようりつ1特等とくとうせきとしていた。

X・Y』では「メガガブリアス」へとメガシンカをげる。

メガガブリアス
両翼りょうよく巨大きょだいになり、しもあごりょうかたかくばった形状けいじょうになる。手足てあしえていたトゲが胴体どうたいにもえている。どちらの性別せいべつも、背鰭せびれにはみが2ヵ所かしょしょうじる。自慢じまんつばさかま変化へんかしたことでいかくるっている。そのかまのパワー・あじ大地だいちきざむほど。メガシンカちゅう特性とくせいが「すなのちから」にわり、バトルちゅう天気てんき砂嵐すなあらしとき、いわ・はがね・タイプ一致いっちのじめんわざ威力いりょくがさらにす。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい40で、シンオウチャンピオンリーグマスター・シロナのポケモンとして登場とうじょう以後いごもシロナの主力しゅりょくとして活躍かつやくし、『ベストウイッシュ シーズン2』にてさい登場とうじょうしたさいにも健在けんざいぶりをせつけた。移動いどう原作げんさく図鑑ずかんかれた飛行ひこう能力のうりょくせており、高速こうそく滑空かっくうおこな場面ばめんおおい。声優せいゆう小西こにし克幸かつゆき。『XY』2ではプラターヌ博士はかせのポケモンとして登場とうじょう。ヒレにみがいので性別せいべつは♀。68でメガガブリアスにメガシンカした。また、ルイ(こえ - 山寺やまでら宏一こういち)のガブリアスもメガガブリアスにメガシンカする。ニックネームは「ガブの」。これ以外いがいにもゲストポケモンとしてなん登場とうじょうしている。

ポッけん POKKÉN TOURNAMENT』のバトルポケモンの1ひき共鳴きょうめいバーストはメガガブリアスに進化しんかする。パワフルでなおかつクリティカルが発生はっせいするとおおきくリターンをられる性質せいしつつ。

Pokémon UNITE』では操作そうさポケモンとして登場とうじょう。バランスのれた能力のうりょくち、接近せっきんせん得意とくい。ユナイトわざは「どはつてんラッシュ」。

ゴンベ[編集へんしゅう]

ゴンベ No. 446
分類ぶんるい: おおぐいポケモン タイプ: ノーマル たかさ: 0.6m おもさ: 105.0kg
特性とくせい: ものひろい/ あついしぼう かくれ特性とくせい: くいしんぼう 進化しんかまえ: なし 進化しんか: カビゴン

カビゴン進化しんかまえ。カビゴンをぶりにしたような外見がいけんである。体長たいちょうやく60cm小柄こがらながら体重たいじゅうは100kgをえる。カビゴンと同様どうようだいいであり1にちに1自身じしん体重たいじゅうどうりょうえさべる。なが体毛たいもうしたものかくしてはこ習性しゅうせいがあるが、かくしたことをわすれてしまうこともある。そのさい長期間ちょうきかんかくつづけたものから異臭いしゅうはなち、周囲しゅうい異臭いしゅうさわぎになることもある。

ゴンベは『ダイヤモンド・パール発売はつばい先駆さきがけて、『ポケモンダッシュ』、『ポケモン不思議ふしぎのダンジョン あお救助きゅうじょたいあか救助きゅうじょたい』、『ポケモンXD やみ旋風せんぷうダーク・ルギア』といった派生はせい作品さくひん登場とうじょうした。ただし、その時点じてんではまだゴンベの詳細しょうさい設定せっていまっていなかったこともあり、戦闘せんとうなどでは登場とうじょうしなかった[注釈ちゅうしゃく 2]。そのため、『ポケットモンスター ルビー・サファイア』ではぼつポケモンとなっている。

TVアニメばんも『ダイヤモンド・パール』の前作ぜんさく『ルビー・サファイア』に相当そうとうする『アドバンスジェネレーション』からハルカのポケモンとして登場とうじょうさせている。声優せいゆう佐藤さとう智恵ちえ。『ダイヤモンド&パール』ではだい76に「レストランななぼし」のチナツ(こえ - 高垣たかがきあや)のゴンベも登場とうじょうしている。

上述じょうじゅつのようにゲーム、アニメ双方そうほう登場とうじょうはやかったゴンベだが、もっとはや公開こうかいされたのか劇場げきじょうばんで、『きれそら訪問ほうもんしゃ デオキシス』にて野生やせいのゴンベが登場とうじょうしている(声優せいゆう山本やまもと圭子けいこ)。また、このゴンベは物語ものがたり終盤しゅうばんでカビゴンへと進化しんかする。

ポケモン☆サンデー』ではゴンベのぐるみが登場とうじょうし、2006ねん10月から情報じょうほう部員ぶいんとしてルカリオとともにナビゲーターをつとめていたが、2007ねん10月に、28だいつづ家業かぎょうのふとんぐことになったため、ポケサンカンパニーをめ、ヒコザルわることになった。

ポケモンセンターヨコハマのロゴマークに2008ねん10月までピカチュウキモリとともにえがかれていた。

2018ねん2がつにポケモンだいすきクラブに寄稿きこうされた『ウルトラサン・ウルトラムーン』の記事きじには、わざ「ゆびをふる」を使つかったゴンベについて、「みかづきのまい」や「だいばくはつ」などの使つかったポケモンがひんしになるデメリットのわざ狼狽うろたえる、という趣旨しゅし絵日記えにっきふうのイラストが掲載けいさいされている[2]

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズX』ではモンスターボールから出現しゅつげんする。普段ふだんはのんびりあるまわるだけだが、「ものひろい」の特性とくせいにより、アイテムをつけるとってべてしまう。

リオル[編集へんしゅう]

リオル No. 447
分類ぶんるい: はもんポケモン タイプ: かくとう たかさ: 0.7m おもさ: 20.2kg
特性とくせい: せいしんりょく/ ふくつのこころ かくれ特性とくせい: いたずらごころ 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ルカリオ

ルカリオ進化しんかまえであり、小型こがた獣人じゅうじんちか容姿ようしをしている。からだちゅうからなみしるべはっすることができる。このなみしるべ恐怖きょうふかなしみをかんじたときつよまる傾向けいこうにあり、これにより自身じしん危機きき仲間なかまつたえる。小柄こがらながらしなやかで強靭きょうじんからだをしており、いちばんやま3つ、たに2つをえるほどの運動うんどう神経しんけいつ。

ダイヤモンド・パール』ではゲンというトレーナーとともにこうてつじまのギンガだんたおし、おれいもらえるタマゴをかえすことではいる。最高さいこうになつかせた状態じょうたいで、ちょうひるにレベルアップするとルカリオ進化しんかする。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい71・72登場とうじょうする。本来ほんらいはルカリオに進化しんかしなければ使つかえない「はどうだん」を使つかえるリオルであり、ポケモンハンターJにねらわれたが、サトシたすけられた。その安全あんぜん施設しせつ保護ほごされた。声優せいゆう西村にしむらちなみのちにゲーム『ポケモンレンジャー バトナージ』にこのはなし意識いしきしたエピソードが配信はいしんされ、そのエピソードをクリアするとダイヤモンド・パールに「はどうだん」をおぼえたリオルをおくこと可能かのうべつ個体こたいとしてはサトシのライバル・コテツのポケモンとしても登場とうじょうし、イッシュリーグでのサトシのツタージャとのバトルちゅうにルカリオに進化しんかした。声優せいゆうあいかわさと花子はなこ進化しんか同様どうよう)。サトシのポケモンとしても登場とうじょう性格せいかくけずぎらいで頑固がんこ声優せいゆう真堂しんどうけい

ルカリオ[編集へんしゅう]

ルカリオ No. 0448
分類ぶんるい: はどうポケモン タイプ: かくとう/ はがね たかさ: 1.2m おもさ: 54.0kg
特性とくせい: せいしんりょく/ ふくつのこころ かくれ特性とくせい: せいぎのこころ 進化しんかまえ: リオル 進化しんか: なし

リオル進化しんかがたで、リオルがそのままおおきくなったような外見がいけん獣人じゅうじんのような姿すがたをしたポケモンで、イヌ頭部とうぶち、体形たいけいはほぼ人間にんげんちかい。からだしょくあおはマスクのようなくろ模様もようおおわれている。こうむねにトゲじょうつめがそれぞれ1ほんずついており、後頭部こうとうぶには4つのぼうつ。あしうらにはにくだまが3つある。あらゆるものがはっするはどう[注釈ちゅうしゃく 3]かん能力のうりょくち、これで1kmさきにいる相手あいてでも行動こうどうかんがえをることができる。また、人間にんげん言葉ことば理解りかいすることも可能かのう

リオルが十分じゅうぶんになついた状態じょうたいで、ちょうひる時間じかんたいにレベルアップすることで進化しんかする。

トレーナーでは『ダイヤモンド・パール・プラチナ・ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』のトバリシティジムリーダー・スモモが最後さいごふだとして使つかってくる。またチャンピオンのシロナも使用しようし、こちらは弱点じゃくてんとしているタイプにたいしてつよいわざをっている。『ハートゴールド・ソウルシルバー』では強化きょうか四天王してんのう・シバが使つかってくる。『ブラック2・ホワイト2』ではシロナがつづ使用しようするほか強化きょうか四天王してんのう・レンブが使つかってくる。『X・Y』ではシャラシティジムリーダー・コルニが2たい所持しょじしており、このうち1たい主人公しゅじんこうになついたためゆずけ、コルニのもとにのこったほうはバトルシャトーでの戦闘せんとう使用しようする(メガシンカもおこなう)。「サン・ムーン」はもとスカルだんのグラジオ、「スカーレット・バイオレット」ではスターだんのビワがそれぞれ使用しようする。

「こんげんのはどう」をのぞ波動はどうけいわざすべおぼえる。

X・Y』では「メガルカリオ」へとメガシンカをげる[4]

メガルカリオ
一回ひとまわおおきくなり体重たいじゅう身長しんちょうがそれぞれ57.5kg、1.3mになる。後頭部こうとうぶぼうび、手足てあしにはくろ模様もよう[注釈ちゅうしゃく 4]かび、さらぼう手足てあし先端せんたんあか茶色ちゃいろになった。こうつめ前方ぜんぽうとがり、あしかぶとからもつめびる。メガシンカのエネルギーが膨張ぼうちょうし、本能ほんのうのままにたたかう。戦闘せんとうちゅうぜん神経しんけい集中しゅうちゅうし、たたかいのことのみをかんがえる。メガシンカちゅう特性とくせいが「てきおうりょく」に変化へんかする。「はどうだん」「ドレインパンチ」「ラスターカノン」のほかに、『ウルトラサン・ウルトラムーン』であらたに「コメットパンチ」もおぼえるようになり、物理ぶつり特殊とくしゅ両方りょうほうのタイプ一致いっちわざ存分ぞんぶん発揮はっきしやすくなった。

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ』シリーズではだい3さくだい乱闘らんとうスマッシュブラザーズX』からプレイヤーキャラクターとして参戦さんせんしている(『X』ではかくれキャラあつかい)。だい4・5さくfor Nintendo 3DS / Wii U』、だい6さくだい乱闘らんとうスマッシュブラザーズSPECIAL』でも参戦さんせんすることが発表はっぴょうされた。声優せいゆう後述こうじゅつ劇場げきじょうばんミュウとなみしるべ勇者ゆうしゃ ルカリオ」とおなじくなみがわ大輔だいすけ担当たんとうしており、劇場げきじょうばん意識いしきした台詞せりふはなす。

また、『そら使者ししゃ』のデモムービーでは波動はどう善悪ぜんあく区別くべつ判断はんだんするシーン(ぜんあおあくあか)があり、戦艦せんかんハルバード潜入せんにゅうしていたソリッド・スネークてき解釈かいしゃくしたメタナイト制止せいしさせている。この直前ちょくぜんに、スネークがダンボールはこはいってかくれていたところ、はこなかからスネークのなみしるべ察知さっちし、スネークの偽装ぎそうをあっさり見破みやぶっている。

自身じしんのダメージが蓄積ちくせきするとなみしるべのぼるぶって、なみしるべもちいた攻撃こうげき強化きょうかされるというキャラクター(わりになみしるべパワー最低さいてい攻撃こうげきりょくぜんキャラちゅうさいじゃく)。蓄積ちくせきダメージがおおきくなったさいの「はどうだん」「はっけい」は魅力みりょくてきで、一発いっぱつ逆転ぎゃくてんもありる(同時どうじ相手あいてへの牽制けんせいにもなる)。道具どうぐ・カウンターけいわざなどもそろっており、うえ必殺ひっさつワザ「しんそく」による復帰ふっき距離きょりながい。一方いっぽう、それぞれの動作どうさすきおおきく、スピードキャラや反射はんしゃけいわざにはよわい。ある程度ていどのダメージがないと本領ほんりょう発揮はっきされないため、相手あいてうごきをむことが露骨ろこつもとめられる(必殺ひっさつワザは適度てきど使つかう・適度てきど相手あいてからダメージをける・適度てきどげる、という使つかけが必至ひっし)。

かくキャラクター固有こゆう大技おおわざ最後さいごりふだ」は、『X』では空中くうちゅうからビームじょうなみしるべ放出ほうしゅつする「はどうのあらし」、『for』では一定いってい時間じかんメガルカリオとなり、なみしるべ強化きょうかつね最大さいだいする「メガシンカ」。最後さいごりふだが変更へんこうになったのは新作しんさく要素ようそ導入どうにゅうによるものである[5]。『SP』では再度さいど「はどうのあらし」となったが、メガシンカをする演出えんしゅつ継承けいしょうされた。

『ポッけん POKKÉN TOURNAMENT』のバトルポケモンの1ひき共鳴きょうめいバーストはメガルカリオに進化しんかする。作中さくちゅうではトレーニングモードの相手あいてとして固定こていされている。

Pokémon UNITE』では操作そうさポケモンとして登場とうじょう攻防こうぼうやスピードとバランスのれたタイプでヒット&アウェイ戦法せんぽうもっと使つかいやすい。ユナイトわざは「フルフォースブラスト」。

劇場げきじょうばん『ミュウとなみしるべ勇者ゆうしゃ ルカリオ』ではゲームばん・TVアニメばん先駆さきがけてアーロンのポケモンとしてはじめて登場とうじょうした。なみしるべもちいることによって、みずからの意思いし人間にんげん言葉ことばやくしてつたえることが可能かのう声優せいゆうなみがわ大輔だいすけ。『キミにきめた!』にも登場とうじょう。こちらはソウジ(こえ本郷ほんごうそうおお)が使用しようする。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい66でトバリシティジムリーダー・スモモのポケモンとしてはつ登場とうじょうし、だい69まで登場とうじょう劇場げきじょうばんのようにテレパシーは使つかわず言葉ことばはっすることはないがスモモはルカリオのっていることがわかる様子ようすだい110・111ではなみしるべ使づかい・ゲンのルカリオが登場とうじょうはがねポケモンに影響えいきょうするてい周波しゅうはからまもれるほどになみしるべ駆使くしできる。声優せいゆうはともに阪口さかぐち大助だいすけ

以降いこうのアニメでもコテツのパートナー、コルニのパートナー、ククイ博士はかせのポケモンなど様々さまざまやく登場とうじょうすることもある。サトシのリオルもルカリオに進化しんかしている。声優せいゆう劇場げきじょうばん同様どうようなみがわ大輔だいすけ

ポケモン☆サンデー』では2006ねん10月よりルカリオのぐるみが登場とうじょうし、ポケサンカンパニー調査ちょうさ部長ぶちょうとしてヒコザルとともにナビゲーターをつとめている。声優せいゆう石野いしの竜三りゅうぞう担当たんとう

ヒポポタス[編集へんしゅう]

ヒポポタス No. 449
分類ぶんるい: カバポケモン タイプ: じめん たかさ: 0.8m おもさ: 49.5kg
特性とくせい: すなおこし かくれ特性とくせい: すなのちから 進化しんかまえ: なし 進化しんか: カバルドン

カバのような姿すがたをしたポケモン。あたまおおきく、うえもくほうこうのようなはなあな特徴とくちょうである。茶色ちゃいろまたは、黄土おうどしょくからだしょくで、からだ迷彩めいさい塗装とそうのような模様もようをしている。ゆうよりもめすほう茶色ちゃいろとなっている。乾燥かんそうした土地とち生息せいそくし、すななかおよぐようにくぐる。すな全身ぜんしんまとからだ付着ふちゃくした細菌さいきんあらながす。みずれることを苦手にがてとしており、からだからはあせわりに砂粒さりゅう分泌ぶんぴつされる。性別せいべつによるちがいがからだしょくであるので、進化しんかけいのカバルドンとわせてもっと区別くべつしやすい。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい44登場とうじょうろうとしてガケからちて身動みうごきがれなくなっていたところナエトル発見はっけんされ、サトシいたる救出きゅうしゅつされる。だい65にもさい登場とうじょうし、サトシたちがカバルドンにまれたパチリスを救出きゅうしゅつしようとカバルドンをさがしていたとき再会さいかいした。

カバルドン[編集へんしゅう]

カバルドン No. 450
分類ぶんるい: じゅうりょうポケモン タイプ: じめん たかさ: 2.0m おもさ: 300.0kg
特性とくせい: すなおこし かくれ特性とくせい: すなのちから 進化しんかまえ: ヒポポタス 進化しんか: なし

ヒポポタス進化しんかがた。♂と♀ではからだいろちがう(♂は茶色ちゃいろ、♀は灰色はいいろ)。ヒポポタスがおっとりとした外見がいけんだったのにたいし、こちらはおおきくひらかれたくちあかまった眼球がんきゅうなど、一転いってんして攻撃こうげきてき外見がいけんとなっている。自動車じどうしゃをスクラップにするほど強力きょうりょくアゴち、最大さいだい直径ちょっけい2メートルまでけられる。また、アゴには実際じっさいのカバと同様どうよう巨大きょだいつようになった。背中せなかにはクレーターのようなあな複数ふくすう存在そんざいし、そこから体内たいないめたすなげて竜巻たつまき砂嵐すなあらし)をこして攻撃こうげきする。あなにはいしまることもあり、イシズマイいしのぞいてもらうためにあなまわせ大切たいせつまもっている。

ダイヤモンド・パール』では四天王してんのうのキクノがふだとして使用しよう。ゲームではうしあしすなかくれてしまっているが、あしはちゃんとよんほん存在そんざいする。また、登場とうじょう前足まえあし地面じめんたたいて「バン!バン!」とおとてながら登場とうじょうするが、この地面じめんたたおとごえとしてはいってしまっている。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい65登場とうじょう。ヒカリのパチリスがくちなかはいってしまう事件じけんきた。性別せいべつは♂。まただい170では四天王してんのうキクノのポケモンとして登場とうじょうし、相性あいしょうわるいドダイトス相手あいて実力じつりょく勝利しょうりしている。

スコルピ[編集へんしゅう]

スコルピ No. 451
分類ぶんるい: さそりポケモン タイプ: どく/ むし たかさ: 0.8m おもさ: 12.0kg
特性とくせい: カブトアーマー/ スナイパー かくれ特性とくせい: するどいめ 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ドラピオン

サソリのような姿すがたをしたポケモン。紫色むらさきいろからだしょくをしており、極端きょくたんがったつ。尻尾しっぽ先端せんたんつめ相手あいてはさむことで相手あいて全身ぜんしんどくおくみ、そのどくまわるまで絶対ぜったい獲物えものはなさない執念深しゅうねんぶか性格せいかくつ。さむさによわく、おも乾燥かんそうした土地とち数多かずおお生息せいそくしている。ヤクデとは祖先そせんちかい。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』にてシンオウ四天王してんのう・リョウの手持てもちポケモンとして登場とうじょう

ドラピオン[編集へんしゅう]

ドラピオン No. 452
分類ぶんるい: ばけさそりポケモン タイプ: どく/ あく たかさ: 1.3m おもさ: 61.5kg
特性とくせい: カブトアーマー/ スナイパー かくれ特性とくせい: するどいめ 進化しんかまえ: スコルピ 進化しんか: なし

スコルピ進化しんかがたサソリのような姿すがたをしているが、実際じっさいのサソリはあたま胸部きょうぶ腹部ふくぶがくびれずにつながっているのにたいし、こちらは上半身じょうはんしん下半身かはんしん独立どくりつし、ながびた蛇腹じゃばらじょう関節かんせつつながっている。自動車じどうしゃすら自慢じまん破壊はかいりょく容易たやすくスクラップにするほどの強大きょうだい威力いりょくりょううでつめてきをバラバラに解体かいたいし、最後さいごつめ尻尾しっぽ先端せんたんから分泌ぶんぴつしている猛毒もうどくでトドメをすが、その猛毒もうどく滅多めった使つかわない。全身ぜんしん強固きょうこそと骨格こっかくおおわれているものの、くび関節かんせつ柔軟じゅうなん出来できており頭部とうぶを180回転かいてんさせて視界しかい確保かくほする。人々ひとびとからは砂漠さばく悪魔あくまばれおそれられており、砂漠さばく横切よこぎろうとする人間にんげんやポケモンにおそかる獰猛どうもう性格せいかくぬしだが、カバルドンにはいち切手きってさない。

ダイヤモンド・パール』ではシンオウ地方ちほうのポケモンリーグ四天王してんのう・リョウがふだとして使用しようする。『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではジムリーダー・アンズが再戦さいせん使用しよう。『ブラック・ホワイト』ではイッシュ地方ちほうのポケモンリーグの四天王してんのうのギーマが、『ブラック2・ホワイト2』ではプラズマだんのゲーチスが、『X・Y』ではフレアだん科学かがくしゃ・コレア、「ソード」でライバルのクララがそれぞれ使用しようする。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』にてポケモンハンターのJのポケモンとして登場とうじょうおも戦闘せんとう要員よういんとして活躍かつやくした。シンジっており、「どくびし」のどく強烈きょうれつな「ミサイルばり」でサトシのブイゼル、ムクホーク、ドダイトスを連続れんぞくたおすが、ゴウカザルの地中ちちゅうからの「フレアドライブ」で「どくびし」をされ、グライオンの「ほのおのキバ」でやけど状態じょうたいにされやぶれる。ほかにもレイジや四天王してんのうのリョウ、フレアだんなどが所持しょじしている。

グレッグル[編集へんしゅう]

グレッグル No. 453
分類ぶんるい: どくづきポケモン タイプ: どく/ かくとう たかさ: 0.7m おもさ: 23.0kg
特性とくせい: きけんよち/ かんそうはだ かくれ特性とくせい: どくしゅ 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ドクロッグ

コバルトヤドクガエルイチゴヤドクガエルをモチーフにしたポケモン。どく・かくとうというめずらしいタイプのわせをつ。ほおどくぶくろをもち、それを「ゴボゴボ」という不気味ぶきみおとててふくらませて威嚇いかくしたり、猛毒もうどくをにじませたゆび相手あいてすきいてしてきたりする。ヒネたようなつきをしていて、シシシシッと嫌味いやみわらいをかべる。胸部きょうぶには包帯ほうたいかれたようなしろ模様もよう存在そんざいし、♂と♀で模様もようたかさがことなる。

ダイヤモンド・パールではだいしつげんに生息せいそく。ノモセシティではマスコットとしてしたしまれているほか、記念きねん写真しゃしんかおハメ看板かんばん設置せっちされ、フレンドリーショップのカウンターに木彫きぼりの置物おきものかれる(この置物おきもののちやく受注じゅちゅう生産せいさんにて実際じっさい商品しょうひんされた)。ギンガだんのしたっぱの手持てもちで多用たようされる。『プラチナ』では、ハンサムの使用しようポケモンとしても登場とうじょうヒードラン悪用あくようしようとしたプルートからかざんのおきいしをうばかえした。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』にてタケシのポケモンとして登場とうじょう。タケシが大人おとな女性じょせいれるたびに「どくづき」をするというコミカルかつユニークなポケモンとしてえがかれた。声優せいゆう小西こにし克幸かつゆき。また、TVアニメばんのノモセシティではグレッグルを湿原しつげんまもがみとしてあつかっており、かく家庭かてい一体いったいずつつほど大切たいせつにされ、ノモセだい湿原しつげんでグレッグルまつりなるものが開催かいさいされている。また、このまつりの参加さんかしゃ少年しょうねんトレーナー・ヒロキ(根性こんじょうガエルのひろしがもとネタ。海外かいがいばんやレンタルDVDばんではタクヤとばれている)のシャツにいているグレよし(こちらもど根性こんじょうガエルのピョンきちもとネタになっている)が登場とうじょうしている。『しん無印むじるし』ではトレーナー・ミサキ(こえ - 飯豊いいとよまりえ)のポケモンとして登場とうじょうこえはタケシのグレッグル同様どうよう小西こにし担当たんとう

『ポッけん POKKÉN TOURNAMENT』のバトルポケモンの1ひき。バトルポケモンに選出せんしゅつされるよりもさきにサポートポケモンとして使用しよう可能かのうであった。非常ひじょううん要素ようそたかいキャラクター。

ドクロッグ[編集へんしゅう]

ドクロッグ No. 454
分類ぶんるい: どくづきポケモン タイプ: どく/ かくとう たかさ: 1.3m おもさ: 44.4kg
特性とくせい: きけんよち/ かんそうはだ かくれ特性とくせい: どくしゅ 進化しんかまえ: グレッグル 進化しんか: なし

グレッグル進化しんかがた進化しんかまえくらべて体形たいけいがスマートになり、いろ若干じゃっかんうすくなっている。4ほんゆびの1ほんからびるするどトゲから、たとえかすきずでもいたるほどの強力きょうりょくどく分泌ぶんぴつする。このどくはドクロッグの喉元のどもとにある巨大きょだいどくぶくろつくられ、うでなかかんとおってこぶしのトゲまでおくられる。♀は♂にくらべ、ややどくぶくろちいさい。また、ガマゲロゲちか種類しゅるいわれている。

ダイヤモンド・パール』ではギンガだん幹部かんぶ、サターンが使用しようする。また『ハートゴールド・ソウルシルバー』では四天王してんのうのキョウと、そのむすめであるセキチクジムリーダーのアンズがとも強化きょうか使用しようしてくるほか、『ブラック・ホワイト』では強化きょうか四天王してんのうのレンブが使用しようしてくる。また、『ブラック2・ホワイト2』ではプラズマだんのゲーチスも使用しようする。「ソード・シールド」ではライバルのマリィ、「スカーレット・バイオレット」ではスターだんのビワが使用しようする。

TVアニメばんでもギンガだん幹部かんぶのサターンがドクロッグを所持しょじしており、『ダイヤモンド&パール』(以下いかDP)だい69はつ登場とうじょう。このドクロッグはいろちがいなうえ通常つうじょうよりかなり大柄おおがら個体こたいである。「あくのはどう」でサトシいたる攻撃こうげきしたり、タケシグレッグルにらいのバトルをひろげた。ほかにもべつ個体こたい登場とうじょうしているが、こちらはゲームばんちがうすめのあおみどりになっている。

マスキッパ[編集へんしゅう]

マスキッパ No. 455
分類ぶんるい: むしとりポケモン タイプ: くさ たかさ: 1.4m おもさ: 27.0kg
特性とくせい: ふゆう かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

ハエトリグサのような姿すがたをしたポケモン。おおきなくち上下じょうげえたキバが特徴とくちょうおおきなくちをあけてあまにおいをし、獲物えものちかづいてきたらむなど、ウツドンなどにちか特徴とくちょうつ。食虫植物しょくちゅうしょくぶつではあるが、タイプてきにむしタイプによわい。空中くうちゅうかんで移動いどうするが、下半身かはんしんつたみきけたり、のように地面じめんなかめたりすることもある。

TVアニメばんではロケットだんコジロウ手持てもちポケモンとして登場とうじょう。バトルとかでボールからてくるたびにコジロウにいていた。声優せいゆう阪口さかぐち大助だいすけ

ポケモン☆サンデー』ではゴルゴ所長しょちょう手持てもちとして登場とうじょう。パワーウイップでパルキアたおした。オクタンからきあいのハチマキをりていたが肝心かんじんなところで発動はつどうしなかった。

ケイコウオ[編集へんしゅう]

ケイコウオ No. 456
分類ぶんるい: はねうおポケモン タイプ: みず たかさ: 0.4m おもさ: 7.0kg
特性とくせい: すいすい/ よびみず かくれ特性とくせい: みずのベール 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ネオラント

ネオンテトラのような姿すがたをしたポケモン。チョウ(はね)のような形状けいじょうをした2まい尾鰭おびれつ。たかさにピンクのラインがはしっており、このラインをさかい上下じょうげからだしょくかれている。このラインは昼間ひるま太陽光たいようあきらめたものでカモフラージュの役割やくわりとなっており、ラインよりうえふかあお、ラインよりしたはややみどりがかった水色みずいろをしている。よるになるとラインはあざやかにひかる。尾鰭おびればたかせるようにおよぐことから、「うみアゲハント」ともばれる。水面すいめんからびあがったところをキャモメ捕食ほしょくされる。ダイバーに人気にんきなのでリゾートでは餌付えづけされることもある。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』にノゾミのポケモンとして登場とうじょう

ネオラント[編集へんしゅう]

ネオラント No. 457
分類ぶんるい: ネオンポケモン タイプ: みず たかさ: 1.2m おもさ: 24.0kg
特性とくせい: すいすい/ よびみず かくれ特性とくせい: みずのベール 進化しんかまえ: ケイコウオ 進化しんか: なし

ケイコウオ進化しんかがたチョウのようなおおきなむねひれのほか、ちいさなはらひれ尾鰭おびれつ。全身ぜんしんふか青色あおいろひれえん口元くちもとなどはみどりがかった水色みずいろをしている。深海しんかい海底かいてい生息せいそくし、ランターン獲物えものめぐってうばいになることがある。2まいむねひれ地面じめんうように移動いどうする。獲物えものおびせるときも4まいひれひからせながら誘導ゆうどうするが、天敵てんてきである獰猛どうもうさかなポケモンまでせてしまう。めすしたむねひれ(チョウの後翅こうしにあたる)がゆうのものよりながびる。好物こうぶつスターミー

「スカーレット・バイオレット」ではアカデミー教師きょうしのレホールが使用しよう

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい89登場とうじょうしたほか、ノゾミ所有しょゆうしている。

タマンタ[編集へんしゅう]

タマンタ No. 458
分類ぶんるい: カイトポケモン タイプ: みず/ ひこう たかさ: 1.0m おもさ: 65.0kg
特性とくせい: すいすい/ ちょすい かくれ特性とくせい: みずのベール 進化しんかまえ: なし 進化しんか: マンタイン

マンタイン進化しんかまえ小型こがたエイのような姿すがたをしている。背中せなかにはかおのような模様もようがあり、この模様もよう生息せいそくする地域ちいきによってことなることが判明はんめいしている。頭部とうぶの2ほん触角しょっかく海水かいすい微妙びみょううごきを察知さっちするためにもちいられる。人懐ひとなつっこい性格せいかくつ。

マンタインの系譜けいふらしくテッポウオとは密接みっせつ関係かんけいにあり、テッポウオが手持てもちにいる状態じょうたいでレベルアップすることでマンタインに進化しんかする。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい91はつ登場とうじょうし、サトシがポケモントライアスロンでいけわたるときにスクールからりて使用しようした。

また、「ポケットモンスター」では、だい9において、ゴウが流氷りゅうひょうレースに出場しゅつじょうさせている。

劇場げきじょうばんでは2006ねん公開こうかい映画えいがポケモンレンジャーと蒼海そうかい王子おうじ マナフィ』に、ゲームに先行せんこうして登場とうじょうしている。

ユキカブリ[編集へんしゅう]

ユキカブリ No. 459
分類ぶんるい: じゅひょうポケモン タイプ: くさ/ こおり たかさ: 1.0m おもさ: 50.5kg
特性とくせい: ゆきふらし かくれ特性とくせい: ぼうおん 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ユキノオー

植物しょくぶつ一種いっしゅ。「じゅひょう樹氷じゅひょう)」の分類ぶんるいどおり、はるになるとアイスキャンディーのようなしょくかんがなる。♂と♀ではおなか茶色ちゃいろ部分ぶぶんことなっている。普段ふだん雪山ゆきやま生息せいそくしており、やまのふもとにもゆきのこぶしになるとやまからりてくる。雪山ゆきやまではめったに出会であわない人間にんげん興味きょうみがあり、人間にんげん存在そんざいやその足跡あしあとると近寄ちかよってくる習性しゅうせいがある。

TVアニメばんには『ダイヤモンド&パールだい121登場とうじょうひとりぼっちだったためか、最初さいしょサトシいたるかまってほしいあまりに色々いろいろとちょっかいをす。人懐ひとなつっこく、くびえているアイスキャンディーのようなこころよけてくれる。声優せいゆう西村にしむらちなみ。また、キッサキジムではジムリーダー・スズナの手持てもちポケモンとして3番手ばんて登場とうじょう(ゲームばんの『ダイヤモンド・パール』では1番手ばんて)。なお、ゲームばんの『プラチナ』では後述こうじゅつのユキメノコにえられている。

ユキノオー[編集へんしゅう]

ユキノオー No. 460
分類ぶんるい: じゅひょうポケモン タイプ: くさ/ こおり たかさ: 2.2m おもさ: 135.5kg
特性とくせい: ゆきふらし かくれ特性とくせい: ぼうおん 進化しんかまえ: ユキカブリ 進化しんか: なし

ユキカブリ進化しんかがたブリザードこしてあたりをしろにし、姿すがたかくす。アイスモンスターともばれ、雪男ゆきおとこ正体しょうたいとされる。万年雪まんねんゆきもる雪山ゆきやま生息せいそくしており、ゆきはなころ姿すがたあらわし、はなるとふたた姿すがたかくす。また、大木たいぼくのような剛腕ごうわん強力きょうりょくで、いちりしただけでユキカブリのねらダルマッカ(ガラルのすがた)やのポケモンたちをはらい、巨岩きょがんもたやすくかちるほど。

キッサキシティジムのジムリーダー・スズナの手持てもちとして登場とうじょう。『ハートゴールド・ソウルシルバー』では、チョウジタウンのジムリーダー・ヤナギ(再戦さいせんのみ)が先発せんぱつとして使用しようしている。『X・Y』ではエイセツシティジムリーダーのウルップが、『オメガルビー・アルファサファイア』では四天王してんのうのプリムが強化きょうかに、それぞれ先発せんぱつとして使用しように「スカーレット・バイオレット」でアカデミー校長こうちょうのクラベルが使用しようする。

ほのお・どく・いわ・かくとう・ひこう・はがねと、ナッシーおなじくポケモンのなか弱点じゃくてんおおいポケモンで、とくにほのおわざは4ばい弱点じゃくてんである。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』にてジムリーダー・スズナの手持てもちとして登場とうじょう

『X・Y』以降いこうは「メガユキノオー」へとメガシンカをげる一方いっぽう、サトシとの再戦さいせんでジムリーダーのウルップが最後さいごふだとしてメガシンカさせた。

メガユキノオー
ぜん逆立さかだち、背中せなかから巨大きょだいほん氷柱つららしている。背中せなか氷柱つららおもいためか、つねつんい。氷柱つららからマイナス30℃の冷気れいきす。特性とくせいわらず、素早すばやさががるが、そのほかの能力のうりょくがパワーアップし、くさタイプのなかもっと攻撃こうげきのステータスがたかい。

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』『だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズSPECIAL』では、「モンスターボール」から登場とうじょう。そので「ふぶき」を使用しようしてファイターをせ、「れいとうパンチ」でこお状態じょうたいにする。

マニューラ[編集へんしゅう]

マニューラ No. 461
分類ぶんるい: かぎつめポケモン タイプ: あく/ こおり たかさ: 1.1m おもさ: 34.0kg
特性とくせい: プレッシャー かくれ特性とくせい: わるいてぐせ 進化しんかまえ: ニューラ 進化しんか: なし

ニューラ進化しんかがた。ニューラに「するどいツメ」をたせてよる時間じかんたいにレベルアップすると進化しんかする。手足てあしつめが2ほんから3ほんえ、より攻撃こうげきてき姿すがたへと変化へんかしている。頭部とうぶからはあかとりはねのような突起とっきぶつ扇状せんじょうひろがっている。寒冷かんれいに4、5ひきれで生息せいそくし、連携れんけいして獲物えものめるという、ネコよりもオオカミちか生態せいたいつ。進化しんかして知能ちのう発達はったつしてさらにずるかしこくなったほか仲間なかま喧嘩けんかすることはなくなった。周囲しゅういいし樹木じゅもくこおり表面ひょうめんにツメで模様もようきざんで、れの仲間なかま合図あいずおくる。そのかずは500種類しゅるい以上いじょうあるとされる。また、チームプレーでマンムーひとし大物おおもの仕留しとめる連携れんけいりょくつとされるほか、アローラ地方ちほうではロコンサンド好物こうぶつで、えさ仲間なかまうようになった。サンドをべるときいちひきあしすくいひっくりかえしたのちにもういちひきがとどめをすとされる。

後述こうじゅつのようにTVアニメばんおよび劇場げきじょうばんでは、ルカリオマネネなどともにゲーム本編ほんぺん先行せんこうして登場とうじょうしていた。『ダイヤモンド・パール・プラチナ』では、ギンガだんのボス・アカギの最後さいごふだとして登場とうじょうする。なお、『プラチナ』にかぎってジムリーダーのスズナも再戦さいせん先発せんぱつしてくる。『ハートゴールド・ソウルシルバー』では強化きょうか四天王してんのう・カリンが先発せんぱつとして使用しようする。『ブラック2・ホワイト2』ではプラズマだんのヴィオ、『X・Y』ではフレアだん科学かがくしゃモミジ、「サン・ムーン」ではもとスカルだんのグラジオ、「スカーレット・バイオレット」ではジムリーダーのグルーシャ(再戦さいせん)がそれぞれ使用しよう

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーションだい185登場とうじょうながもののマニューラとのリーダー同士どうしあらそいにやぶれ、みずからをきたえるため「はぐれマニューラ」となったマニューラが、サトシたちを襲撃しゅうげきした。はぐれマニューラの声優せいゆう小西こにし克幸かつゆきながものマニューラの声優せいゆう飛田ひだてんおとこ。『ダイヤモンド&パール』ではシンジ手持てもちポケモンとして登場とうじょう

劇場げきじょうばんでは『ミュウとなみしるべ勇者ゆうしゃ ルカリオ』に、キッド・サマーズのパートナーとして2ひき登場とうじょうした。2ひきとも実力じつりょくたかいようだがおこるとすぐにあつくなってしまうのが欠点けってん声優せいゆう福島ふくしまじゅん阪口さかぐち大助だいすけ

『ポッけん POKKÉN TOURNAMENT』のバトルポケモンの1ひき。プレイヤーの応援おうえんおこなう「ニア」というトレーナーのパートナーでもあるが、作中さくちゅうでは登場とうじょうしない。

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズX』では、「モンスターボール」から登場とうじょう左右さゆう往復おうふくしつつ「みねうち」をす。威力いりょくばしちからどもにかなりひくいが、攻撃こうげきしたてきファイターをふらつかせてうごけなくする。

ジバコイル[編集へんしゅう]

ジバコイル No. 462
分類ぶんるい: じばポケモン タイプ: でんき/ はがね たかさ: 1.2m おもさ: 180.0kg
特性とくせい: がんじょう/ じりょく かくれ特性とくせい: アナライズ 進化しんかまえ: レアコイル 進化しんか: なし

レアコイル進化しんかがた特殊とくしゅ磁場じばびた影響えいきょうで、からだ分子ぶんし構造こうぞうえられた。レアコイルのときはん連結れんけつ状態じょうたいだった3ひきのコイルがジバコイルとしたことで完全かんぜん連結れんけつしている。なかのコイルがUFOのような外見がいけんとなり、のこり2ひきコイルはあまり姿すがたえずにアームのような役割やくわりになる。ジバコイルにたいして人工じんこうてき同様どうよう現象げんしょうこし、さらに進化しんかさせようとこころみた集団しゅうだん存在そんざいしたが、失敗しっぱいわっている。U磁石じしゃくのようなユニットが、2つは前側まえがわ左右さゆう、1つはうしろに合計ごうけい3つあり、普段ふだん全体ぜんたいてきくろっぽいが攻撃こうげきなどにりょうはしあかあおひかる。なかあかがあるが、これは両側りょうがわちが表情ひょうじょうえることができず、ときひらいている。このあかくらスコープのような機能きのう[6]あたまのアンテナはなんらかの電波でんぱ送受信そうじゅしんしているらしい。強力きょうりょく磁力じりょくつため、ジバコイル同士どうしせられうと身動みうごきがとれなくなる。夜空よぞらぶジバコイルを実際じっさいにUFOと間違まちがえる報告ほうこく多発たはつしており、いまだに宇宙うちゅうからやってたとしんじるものもいるとされる。縄張なわば意識いしきつよく、あたまのアンテナによるレーダーで縄張なわばりを監視かんししており、侵入しんにゅうしゃ破壊はかい光線こうせんただちに処分しょぶんする。

レアコイルを『ダイヤモンド・パール・プラチナ』ではテンガンやまで、『ブラック・ホワイト』『ブラック2・ホワイト2』では電気でんきせき洞穴どうけつで、『X・Y』では13ばん道路どうろで、『オメガルビー・アルファサファイア』ではニューキンセツで、『サン・ムーン』ではポニのだい峡谷きょうこくで、『ウルトラサン・ウルトラムーン』ではポニのだい峡谷きょうこくまたはホテリやまでレベルアップさせると進化しんかする。『ソード・シールド』ではクワガノンおなじく「かみなりのいし」を使つかうと進化しんかする。『オメガルビー・アルファサファイア』ではホウエン図鑑ずかんくわえられている。

トレーナーでは『ハートゴールド・ソウルシルバー』では、アサギジムリーダー・ミカンとクチバジムリーダー・マチスがそれぞれ再戦さいせん使用しようするが、ゲームないでは進化しんかさせるための場所ばしょがなく、一度いちど『ダイヤモンド・パール・プラチナ』におくらないと進化しんかさせることができない。『ブラック2・ホワイト2』ではプラズマだん科学かがくしゃアクロマが、『オメガルビー・アルファサファイア』ではミツルがそれぞれ使用しようする。『サン・ムーン』ではククイ博士はかせとキャプテンのマーマネ、もとキャプテンのマーレイン、『スカーレット・バイオレット』では四天王してんのうのポピーがそれぞれ使用しようする。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい158登場とうじょうメタグロスとぶつかり稽古けいこしていた場所ばしょみずまってしまっていたため体内たいない磁場じばまり、ロケットだんニャースなにっているのかからないほど興奮こうふんし、あばれまわっていた。

劇場げきじょうばんでは『ギラティナとこおりそら花束はなたば シェイミ』にゼロのポケモンとして登場とうじょう声優せいゆう特別とくべつ出演しゅつえんしたTIMゴルゴ松本まつもと

ベロベルト[編集へんしゅう]

ベロベルト No. 463
分類ぶんるい: なめまわしポケモン タイプ: ノーマル たかさ: 1.7m おもさ: 140.0kg
特性とくせい: マイペース/ どんかん かくれ特性とくせい: ノーてんき 進化しんかまえ: ベロリンガ 進化しんか: なし

ベロリンガ進化しんかがた。ベロリンガをそのままふとらせたような外見がいけんで、体重たいじゅうはベロリンガの2ばい以上いじょうとなっている。ベロリンガよりもしたながく、唾液だえき分泌ぶんぴつりょうおおい。ベロリンガよりもおおきな獲物えもの勿論もちろんちいさなまめ1つぶだけを器用きよう捕食ほしょくすることができる。そのわり、指先ゆびさき不器用ぶきようになってしまっている。いしんぼうなところは、ベロリンガとわらない。頭部とうぶ前髪まえがみ上向うわむきにカールしたような形状けいじょうをしている。また、首筋くびすじから胸元むなもとにかけてしろ模様もようがあり、あたかもナプキンくびかららしているようにもえる。唾液だえきにはあらゆるものかす成分せいぶんふくまれており、さわるとしびれる。のどおく唾液だえきめる場所ばしょがありしたってしまうことができる。したながさをきそうコンテストもり、現在げんざい最高さいこう記録きろくは25mと判明はんめいしている。

ベロリンガが「ころがる」をおぼえた状態じょうたいでレベルアップすることで進化しんかする。『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではジョウト図鑑ずかんくわえられており、全国ぜんこく図鑑ずかん入手にゅうしゅまえれることができる。コガネジムリーダーのアカネも再戦さいせん使用しようする。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい98登場とうじょう。ズイタウンにあるそだむすめ・アオイが、両親りょうしん留守るすあいだ世話ぜわまかされていたベロリンガあやまって進化しんかさせてしまう。また、シンオウリーグにてコウヘイの手持てもちとして登場とうじょうながしたかした遠距離えんきょり攻撃こうげきでサトシのフカマルをくるしめるも、空中くうちゅう得意とくいなヨルノズクにはしたとどかず最後さいごは「じんつうりき」でたたきつけられ敗北はいぼく

劇場げきじょうばんでは『ディアルガVSパルキアVSダークライ』にてアルベルト男爵だんしゃく手持てもちポケモンとして登場とうじょう。アルベルト男爵だんしゃく命令めいれいダークライ攻撃こうげきするが、ぎゃくに「ダークホール」をねむりにちてしまう。その、ポケモンたち悪夢あくむ実体じったいするというかい現象げんしょう発生はっせいするが、このときベロベルトがていた悪夢あくむ影響えいきょうでアルベルト男爵だんしゃくがベロベルトになってしまう。

ドサイドン[編集へんしゅう]

ドサイドン No. 464
分類ぶんるい: ドリルポケモン タイプ: じめん/ いわ たかさ: 2.4m おもさ: 282.8kg
特性とくせい: ひらいしん/ ハードロック かくれ特性とくせい: すてみ 進化しんかまえ: サイドン 進化しんか: なし

サイドン進化しんかがたはなからえているドリルかくと、全身ぜんしんおおあか茶色ちゃいろプロテクター特徴とくちょうであり、このプロテクターは火山かざん噴火ふんかにもえられるほどの強度きょうどたい熱性ねっせいつ。名刀めいとういちりでもきずひとかないほどの頑丈がんじょうだが、イワパレスかたつめ粉々こなごなくだかれることもある。鼻先はなさきのドリルのかくたてえていたものが正面しょうめんたおれ、背中せなか頭部とうぶ突起とっきがプロテクターでかくれたようなデザインにくわえ、プロテクターにおおわれていない部分ぶぶんもややくろっぽい灰色はいいろになり、尻尾しっぽ先端せんたんがごつごつとした球体きゅうたいじょう変化へんかしているため、進化しんかまえおおきくイメージがわっていて、サイのような姿すがたからよろいりゅうアンキロサウルスちかくなっている。のひらにはあなひらいており、このあないわイシツブテ(生息せいそくしていないガラル地方ちほうではダンゴロ)をれ、筋肉きんにくちからめて瞬間しゅんかんてきうでふくらませることで、噴出ふんしゅつすることができる。最大さいだい装填そうてんすう片手かたてに3はつずつ。また、サイドンのころよりものうみそがちいさくなっており、そのぶんたたかいのエネルギーにまわしているためつよい。

「プロテクター」をサイドンたせて通信つうしんすると進化しんかする。『ダイヤモンド・パール・プラチナ』および『ハートゴールド・ソウルシルバー』のタワータイクーン・クロツグが使用しようする。また、『プラチナ』ではカバルドンわり、四天王してんのうのキクノのふだとなっている。『ハートゴールド・ソウルシルバー』では、ジムリーダーのグリーンが初戦しょせん使用しようしたサイドンが進化しんかしたかたちで、再戦さいせん使用しようしてくる。『ブラック2・ホワイト2』では、PWTでもとトキワジムリーダーのサカキがふだ先鋒せんぽう)として使用しようする。また、『オメガルビー・アルファサファイア』ではホウエン図鑑ずかんくわえられている。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい141にて、シンオウバトルフロンティア・タワータイクーンのクロツグのポケモンとして登場とうじょう。フタバまつりのバトル大会たいかいサトシハヤシガメ対決たいけつし、勝利しょうりした。このほか、だい164にはトレーナーにてられたと誤解ごかいして自棄じきになってあばれまわるドサイドンが登場とうじょうする。『XY』ではアランのライバル、歌舞伎かぶきトレーナー・ルイ(こえ - 山寺やまでら宏一こういち)のポケモンとして登場とうじょう。ニックネームは「ドンのすけ」。相性あいしょう有利ゆうりなアランのリザードンとバトルし、やぶれる。声優せいゆう最上もがみ嗣生

モジャンボ[編集へんしゅう]

モジャンボ No. 465
分類ぶんるい: ツルじょうポケモン タイプ: くさ たかさ: 2.0m おもさ: 128.6kg
特性とくせい: ようりょくそ/ リーフガード かくれ特性とくせい: さいせいりょく 進化しんかまえ: モンジャラ 進化しんか: なし

モンジャラ進化しんかがた。その体長たいちょうはモンジャラの2.0 ばい体重たいじゅうやく3.67 ばいにまで成長せいちょうしており、全身ぜんしんおおづるもさらにつづけ、あたたかいぶしには目玉めだまかくれてしまうほど。うごかずにいることでおおきなしげみに擬態ぎたいちかづいてきた獲物えものをツルでからめとり捕獲ほかくする。全身ぜんしんおおうツルの一部いちぶびてうでとなっており、これにより獲物えものからめとる。うで切断せつだんされてもとくにダメージはなく、短時間たんじかん再生さいせいする。ながびすぎたツルが邪魔じゃまときみずかとすこともある。また、ツルをばしてその巨体きょたいとおくまではここともある。オスとメスではゆびあか模様もようながさがちがっており、メスのほう模様もようながい。

モンジャラが「げんしのちから」をおぼえた状態じょうたいでレベルアップすることで進化しんかする。『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではジョウト図鑑ずかんくわえられており、全国ぜんこく図鑑ずかん入手にゅうしゅまえれることができる。また、タマムシジムリーダー・エリカ(再戦さいせんのみ)の手持てもちにもくわえられている。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい134 はなし登場とうじょうけてしまった元通もとどおりにするためにのポケモン、とくおおきなからだをしたポケモンから「すいとる」でパワーをうばっていた。

エレキブル[編集へんしゅう]

エレキブル No. 466
分類ぶんるい: らいでんポケモン タイプ: でんき たかさ: 1.8m おもさ: 138.6kg
特性とくせい: でんきエンジン かくれ特性とくせい: やるき 進化しんかまえ: エレブー 進化しんか: なし

エレブー進化しんかがたほん尻尾しっぽしつけながらまんボルトえる電気でんきながして相手あいて仕留しとめる。また、この尻尾しっぽつかんでこぶし電気でんきめ、そのまま「かみなりパンチ」をすこともある。パンチは強力きょうりょくだが、まえうでまわしてりかぶる動作どうさをするため、大抵たいてい相手あいてはそのすきげる。エレブーにくらべてずんぐりとした体型たいけいになり、体重たいじゅうばい以上いじょうになる。背中せなかにはコンセントの差込さしこみこうのような模様もようがある。発電はつでんりょう心拍しんぱくすう比例ひれいし、戦闘せんとうになると一気いっき増加ぞうかする。発電はつでんりょうはでんきタイプのポケモンのなかでも最高さいこうクラスでり、エレキブル1ひき大都市だいとし建物たてものすべての電力でんりょくを1ねんぶんまかなこと可能かのう

エレブーにエレキブースターをたせて通信つうしん交換こうかんすると進化しんかできる。『ダイヤモンド・パール』の発売はつばいまえ画像がぞう体験たいけんばんにおいてルカリオなどとともにはつ登場とうじょうポケモンとして登場とうじょうしていたが、エレキブルは唯一ゆいいつ当時とうじのシンオウ図鑑ずかんふくまれておらず、実質じっしつクリア全国ぜんこく図鑑ずかんにバージョンアップされるまで入手にゅうしゅできなかった。『プラチナ』ではシンオウ図鑑ずかん追加ついかされ、ナギサジムリーダーのデンジのポケモンとして登場とうじょうする。『ハートゴールド・ソウルシルバー』では、クチバジムリーダーのマチスが初戦しょせんのエレブーが進化しんかしたかたちとして、強化きょうか使用しようしてくる[注釈ちゅうしゃく 5]。「サン・ムーン」ではキャプテンのマーマネが使用しようする。「スカーレット・バイオレット」ではジムリーダーのナンジャモが使用しようする。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーション』、『ダイヤモンド&パール』にてシゲル手持てもちポケモンとしてはつ登場とうじょうした。声優せいゆう石塚いしづかはこぶのぼり三宅みやけ健太けんた

『ダイヤモンド&パール』ではサトシのライバル・シンジのポケモンとして登場とうじょう。シンオウリーグではサトシのゴウカザルとあついバトルをひろげた。声優せいゆう三宅みやけ健太けんたほかにもジムリーダー・デンジのポケモンとしても登場とうじょう、サトシのドダイトスを「ほのおのパンチ」「れいとうパンチ」でかし、ピカチュウも電気でんきわざ特性とくせい「でんきエンジン」でながしつつ素早すばやさをげたものの、ピカチュウの特性とくせい「せいでんき」の麻痺まひうごきがにぶったすきかれ「アイアンテール」にやぶれる。ワールドチャンピオンシップスでもピカチュウと対決たいけつするが、Zワザ「1000まんボルト」を吸収きゅうしゅうしきれずにやぶれる。

『サン&ムーン』ではリゾートカンパニーのだい会社かいしゃ社長しゃちょう・ブルガン(こえ - 水内みずうち清光きよみつ)のポケモンとして登場とうじょう。カキのバクガメスやガラガラをいちかすものの、再戦さいせんにガラガラのZワザにやぶれた。使用しようわざは「かみなりパンチ」「かみなり」「あまごい」。声優せいゆう櫻井さくらいトオル

ブーバーン[編集へんしゅう]

ブーバーン No. 467
分類ぶんるい: ばくえんポケモン タイプ: ほのお たかさ: 1.6m おもさ: 68.0kg
特性とくせい: ほのおのからだ かくれ特性とくせい: やるき 進化しんかまえ: ブーバー 進化しんか: なし

ブーバー進化しんかがた体形たいけいおおきなたまごがたとなり、貫禄かんろくしているが、ブーバーと体重たいじゅうは1.5ばいほどしかはない。くちばしのようにしていたくちほおまでけ、タラコくちびるのようになっている。ブーバー同様どうよう火山かざん火口かこう付近ふきん生息せいそくするが、1つの火山かざんにはひとつがいのブーバーンしかいないらしい。うでさき大砲たいほうほうこうのような円筒えんとうかたちをしており、ここから摂氏せっし2000だまはなつことが可能かのうであり、瞬間しゅんかん発生はっせいするねつのために身体しんたいがほのかにしろくなる。にはつめがあるが、だまときめる。なお、このだまはあくまでもてき仕留しとめるため使つかい、まるげになってしまうので獲物えもの仕留しとめるときには使つかわない。いまもなおおおくの工場こうじょうで、このほのお利用りようして金属きんぞく加工かこうするむかしながらの技法ぎほう使つかわれている。ほのお以外いがいにも進化しんかぜん同様どうようこうから発射はっしゃすることがある。

ブーバーに「マグマブースター」をたせた状態じょうたい通信つうしん交換こうかんすることで進化しんかする。『プラチナ』ではシンオウ図鑑ずかん追加ついかされ、四天王してんのうのオーバがふだとして使用しようする。『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではグレンジムリーダーのカツラが初戦しょせん使用しようするブーバーが進化しんかしたかたちで、強化きょうか使用しようしてくる。『スカーレット・バイオレット』ではブルベリーグ四天王してんのうのアカマツが使用しようする。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』にてシンジ手持てもちポケモンとして登場とうじょうだい189のシンオウリーグ決勝けっしょうせんではタクトの対戦たいせん相手あいて使用しようしていたが、ダークライたおされた。

トゲキッス[編集へんしゅう]

トゲキッス No. 468
分類ぶんるい: しゅくふくポケモン タイプ: フェアリー/ ひこう たかさ: 1.5m おもさ: 38.0kg
特性とくせい: はりきり/ てんのめぐみ かくれ特性とくせい: きょううん 進化しんかまえ: トゲチック 進化しんか: なし

トゲチック進化しんかがたたまごがたちか体型たいけいつ。トゲチックはくびながく、とはべつ背中せなかはねつが、こちらはくびみじかくなり、はね一体いったいとなっている。たがいの存在そんざいみとい、無駄むだあらそいをおこなわない人間にんげんのもとに姿すがたあらわし、さまざまなめぐみをあたえる。一方いっぽうごとがある場所ばしょにはけっして姿すがたあらわさず、近頃ちかごろでは滅多めったにその姿すがたあらわさなくなった、とわれている。

トゲチックに「ひかりのいし」を使つかうことで進化しんかする。『プラチナ』『ブラック2・ホワイト2』では、チャンピオンのシロナがトリトドン[7]わって使用しようする(性別せいべつは♂)。WEBサイト「ポケモンだいすきクラブ」で自分じぶん誕生たんじょうがつにマイページをチェックすると、かく特性とくせい「きょううん」をったトゲキッスを『ブラック・ホワイト』におくることができる。そのほか「ソード・シールド」でジムリーダーのポプラやマスター道場どうじょう女将おかみのミツバが使用しようする。

だい5世代せだいブラック2・ホワイト2)まではノーマル・ひこうタイプだったが、だい6世代せだいX・Y)からは、フェアリー・ひこうタイプに変更へんこうされた。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい171でサルビア王女おうじょこえ - かかずゆみ)のポケモンとして登場とうじょうし、ヒカリゆずられ彼女かのじょ手持てもちとなる。声優せいゆう井上いのうえ喜久子きくこ。シロナの手持てもちとしても登場とうじょうし、たか耐久たいきゅうりょくせつけた。こちらの声優せいゆう武田たけだはな

メガヤンマ[編集へんしゅう]

メガヤンマ No. 469
分類ぶんるい: オニトンボポケモン タイプ: むし/ ひこう たかさ: 1.9m おもさ: 51.5kg
特性とくせい: かそく/ いろめがね かくれ特性とくせい: おみとおし 進化しんかまえ: ヤンヤンマ 進化しんか: なし

ヤンヤンマ進化しんかがた古代こだい生息せいそくしていた原始げんしトンボであるメガネウラステノディクティアのようなはらトンボのような姿すがたとなり、背中せなかにはうす羽根はねするど突起とっきつ。からだしょくあかから緑色みどりいろ変化へんかしている。さい周囲しゅうい大木たいぼくさえもたおしてしまうほどばたくちから非常ひじょうつよく、その発生はっせいした衝撃しょうげきだけで相手あいてからだ内部ないぶにダメージをあたえることもできる。背中せなか羽根はね空中くうちゅう高速こうそく飛行ひこうし、尻尾しっぽちいさな羽根はね使つかってバランスをとる。アゴやあしちから発達はったつしており、高速こうそく飛行ひこうしてすれちがいざまに対象たいしょうくびみちぎり、6ほんあし大人おとなでさえも軽々かるがるかかえて飛行ひこうすることができる。羽根はねやすめるときさかさまになってつかまる。

ヤンヤンマわざ「げんしのちから」をおぼえた状態じょうたいでレベルアップすることで進化しんかする。『プラチナ』では、四天王してんのうのリョウが先鋒せんぽう使用しようする。『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではジョウト図鑑ずかん102ばんくわえられており、全国ぜんこく図鑑ずかん入手にゅうしゅまえれることができる。また、ヒワダジムリーダーのツクシも再戦さいせん使用しようしている。『スカーレット・バイオレット』の有料ゆうりょう追加ついかコンテンツ「ゼロの秘宝ひほう 前編ぜんぺんあお仮面かめん」ではブルーベリー学園がくえん生徒せいとでありゼイユのおとうとでもあるスグリがクリアまえの5せんおよびクリアの4せんでヤンヤンマから進化しんかするかたち使用しよう

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』にてロケットだんムサシ手持てもちポケモンとして登場とうじょう声優せいゆう古島こじま清孝きよたか性別せいべつはメスで、理由りゆうトゲピーのメロメロがかなかったから(自分じぶんのポケモンだというのに、はじめてメスだとったムサシはかくれないほど本気ほんきおどろいていた)。

リーフィア[編集へんしゅう]

指宿いぶすき設置せっちされたリーフィアのマンホール
リーフィア No. 470
分類ぶんるい: しんりょくポケモン タイプ: くさ たかさ: 1.0m おもさ: 25.5kg
特性とくせい: リーフガード かくれ特性とくせい: ようりょくそ 進化しんかまえ: イーブイ 進化しんか: なし

イーブイ進化しんかがたの1ひき。タイプはくさ。からだしょくクリームしょくわり、くびまわりをおおくなりスマートな体型たいけいとなる。からだ各所かくしょからくさえ、緑色みどりいろみみさきにはのようなみや葉脈ようみゃく存在そんざいする。哺乳類ほにゅうるいちか姿すがたをしているが細胞さいぼう植物しょくぶつちかく、光合成こうごうせいおこなう。イーブイの進化しんかがたなかでは、もっとあらそいごとをこのまない温和おんわ性格せいかくだが、仲間なかままもるためならば尻尾しっぽとがらせて大木たいぼくすらも切断せつだん可能かのうあじえてたたかう。野生やせい個体こたい綺麗きれいかわながれるもり奥深おくふかくでしずかにらしている。からはツンとしたくせのあるにおいがただよい、香水こうすいとして加工かこうされることもある。年老としおいたリーフィアからはのようなにおいがただよう。

ダイヤモンド・パール』では、「ハクタイのもり」にあるこけむしたいわ周辺しゅうへんでイーブイをレベルアップさせることで進化しんかする。『ブラック・ホワイト』、『ブラック2・ホワイト2』では「ヤグルマのもり」におながん存在そんざいし、進化しんかさせることができる。そののシリーズでも、『X・Y』では20ばん道路どうろ(まよいのもり)、『オメガルビー・アルファサファイア』ではトウカのもり、『サン・ムーン』ではシェードジャングルといったもりけいのダンジョンに同様どうよういわがあり、それがあるエリアで進化しんかできる。『ソード・シールド』ではそのようないわがないわりに、あらたにリーフのいしを使つかうことで進化しんかできるようになった。

トレーナーでは、『サン・ムーン』でライバルのハウがアシマリをえらんだ場合ばあい使用しようしてくる。「スカーレット・バイオレット」ではポケモントレーナーのボタンが使用しよう

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』に登場とうじょうしたノゾミや『ベストウイッシュ シーズン2』に登場とうじょうしたバージルが所有しょゆうしている。

グレイシア[編集へんしゅう]

指宿いぶすき設置せっちされたグレイシアのマンホール
グレイシア No. 471
分類ぶんるい: しんせつポケモン タイプ: こおり たかさ: 0.8m おもさ: 25.9kg
特性とくせい: ゆきがくれ かくれ特性とくせい: アイスボディ 進化しんかまえ: イーブイ 進化しんか: なし

イーブイ進化しんかがたの1ひき。こおりタイプとなり、からだしょく水色みずいろとなったほか、くびまわりをおおもうがなくなり、耳元みみもとからはもみあげのようながっている。また、からだ各所かくしょにはこおり結晶けっしょう連想れんそうさせる菱形ひしがた模様もようつ。体温たいおんを-60℃までコントロールすることで周囲しゅうい空気くうきやし、こまかなこおり結晶けっしょうつく能力のうりょくち、ダイヤモンドダストらせたり、こおりつぶ発射はっしゃすること獲物えものる。ぜんこおらせて氷柱つららのようにとがらせ、それを逆立さかだてることでまもほか、タックルすること獲物えものさい利用りようされる。パウダースノーつくこと出来できるのでスキーじょうには重宝ちょうほうされている。

ダイヤモンド・パール』では、217ばん道路どうろにある凍結とうけつしたいわ周辺しゅうへんでイーブイをレベルアップさせることで進化しんかする。『ブラック・ホワイト』、『ブラック2・ホワイト2』ではネジやまおながん存在そんざいし、進化しんかさせることができる。そののシリーズでも、『X・Y』のフロストケイブ内部ないぶや『オメガルビー・アルファサファイア』の浅瀬あさせ洞穴どうけつ最奥さいおうこおり部屋へや、『サン・ムーン』のラナキラマウンテンなどの氷雪ひょうせつけいみちやダンジョンに同様どうよういわがあり、そこで進化しんかできる。『ソード・シールド』ではそのようないわがないわりに、あらたにこおりのいしを使つかうことで進化しんかできるようになった。なお『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』ではこのこおりのいしが入手にゅうしゅできず、凍結とうけつしたいわ周辺しゅうへんでの進化しんかしかできない(リーフィアの場合ばあいはリーフのいしが入手にゅうしゅ可能かのうなため、こけむしたいわ周辺しゅうへんでの進化しんかいし進化しんか両方りょうほう可能かのう)。

トレーナーでは『プラチナ』では、キッサキシティのジムリーダー・スズナが「しょうぶどころ」での再戦さいせん使用しようする。『ブラック2・ホワイト2』ではシロナとN(ふゆ限定げんてい)も使用しようしている。「スカーレット・バイオレット」ではアカデミー教師きょうしのセイジが使用しよう

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』にてハルカのイーブイが進化しんかした姿すがたとして登場とうじょう声優せいゆう林原はやしばらめぐみ。『ベストウイッシュ シーズン2』ではバージルのポケモンとして登場とうじょう声優せいゆう大原おおはら桃子ももこ

グライオン[編集へんしゅう]

グライオン No. 472
分類ぶんるい: キバさそりポケモン タイプ: じめん/ ひこう たかさ: 2.0m おもさ: 42.5kg
特性とくせい: かいりきバサミ/ すながくれ かくれ特性とくせい: ポイズンヒール 進化しんかまえ: グライガー 進化しんか: なし

グライガー進化しんかがた。グライガーに「するどいキバ」をたせてよる時間じかんたいにレベルアップすると進化しんかする。からだつばさおおきくなったが、よりかるくなっている。また、「キバさそりポケモン」という分類ぶんるいどおりきばおおきくなった。ばたくことなく滑空かっくうすること得意とくいとし、わずかなふうながれにるだけで、いちばたかずに地球ちきゅう一周いっしゅうすること可能かのうなが尻尾しっぽ発達はったつしており、獲物えものらえるさいは、尻尾しっぽ使つかってえだにぶらがり、すき上空じょうくうから羽音はおとさえてずに襲撃しゅうげきし、なが尻尾しっぽ獲物えものとらえ、おおきくするどきば急所きゅうしょいちとっきしてとどめをす。

プラチナ』ではシンオウ図鑑ずかん追加ついかされたことにより、四天王してんのうキクノの手持てもちポケモンとして登場とうじょうする。『スカーレット・バイオレット』の有料ゆうりょう追加ついかコンテンツ「ゼロの秘宝ひほう 前編ぜんぺんあお仮面かめん」ではブルーベリー学園がくえん生徒せいとでありゼイユのおとうとでもあるスグリが5せんでグライガーを進化しんかするかたち使用しよう

TVアニメばんでは、グライガーのれのリーダーでみかにそうとしたが、シンジにゲットされた。サトシのグライガーもグライオンに進化しんかしており、エアバトルマスターのミツゾーのもとでしばらく修行しゅぎょうするため離脱りだつするが、ミツゾーは修行しゅぎょうにグライオンをサトシにかえした。声優せいゆうはグライガー同様どうよう小西こにし克幸かつゆき四天王してんのうのキクノも手持てもちにしている。

かくれ特性とくせいのポイズンヒールとどくどくだまのコンボによる持久じきゅうせん得意とくいとするポケモンとしてられる。持久じきゅうせん延々えんえんつづける戦法せんぽうけループ」は2018ねん1がつ有名ゆうめいなプレイヤーによって寄稿きこうされたポケモンだいすきクラブの記事きじにも名前なまえなか公式こうしき用語ようごになるほど有名ゆうめい単語たんごである[8]

マンムー[編集へんしゅう]

マンムー No. 473
分類ぶんるい: 2ほんキバポケモン タイプ: こおり/ じめん たかさ: 2.5m おもさ: 291.0kg
特性とくせい: どんかん/ ゆきがくれ かくれ特性とくせい: あついしぼう 進化しんかまえ: イノムー 進化しんか: なし

イノムー進化しんかがた。イノシシから一転いってんマンモスのような姿すがたとなり、なが体毛たいもうおおわれてそとからはえなかったイノムーとくらべ、がはっきりえるようになり体格たいかく顔付かおつきも立派りっぱになった。はなみじかい。また、こおりでできた巨大きょだいな2ほんきばえているが、めすきばゆうのものよりみじかい。氷河期ひょうがき数多かずおお存在そんざいしていたらしく、1まんねんまえ地面じめんからマンムーがコールドスリープ状態じょうたい発見はっけんされ、さらに目覚めざめてしまったためにさわがれたという事例じれい報告ほうこくされている。現在げんざいでは氷河期ひょうがきわってあたたかくなってしまったために、絶滅ぜつめつはしなかったまでもかずおおきく減少げんしょうしてしまった。 カロス地方ちほうでは17ばん道路どうろふかゆきどう吹雪ふぶきなか安全あんぜんすすむためにライドポケモンとしてされており、このため17ばん道路どうろは「マンムーロード」とばれている。

イノムーが「げんしのちから」をおぼえた状態じょうたいでレベルアップすると進化しんかする。

プラチナ』では、キッサキシティのジムリーダー・スズナが「しょうぶどころ」での再戦さいせん使用しようする。『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではジョウト図鑑ずかんくわえられており、チョウジタウンのジムリーダー・ヤナギも再戦さいせんにイノムーから進化しんかするかたち使用しようしている。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』ではだい106ヒカリのイノムーがマンムーに進化しんかしているが、当初とうしょ進化しんかまえ同様どうよう指示しじかなかったが、だい119からしんひら指示しじくようになる。声優せいゆう石塚いしづかはこぶのぼりだったが、石塚いしづか死去しきょ中村なかむら悠一ゆういち担当たんとうした。

ポリゴンZ[編集へんしゅう]

ポリゴンZ No. 474
分類ぶんるい: バーチャルポケモン タイプ: ノーマル たかさ: 0.9m おもさ: 34.0kg
特性とくせい: てきおうりょく/ ダウンロード かくれ特性とくせい: アナライズ 進化しんかまえ: ポリゴン2 進化しんか: なし

ポリゴン2進化しんかがた次元じげん空間くうかんでも自由じゆう行動こうどう可能かのうとなることを目的もくてきとして、性能せいのう向上こうじょうはかパッチプログラムてられプログラムを修正しゅうせいされたが、プログラムにミスが存在そんざい本来ほんらい行動こうどうプログラムにもバグしょうじさせ、不審ふしん動作どうさをするようになった。そのため学界がっかいでも本当ほんとう進化しんかえるのか意見いけんかれている。ポリゴン2と比較ひかくして大小だいしょうなりに変化へんか発生はっせいしており、身体しんたい構造こうぞうてき変化へんかとして尻尾しっぽ一本いっぽんあしに、あしたる部分ぶぶんのようになり、頭部とうぶ上下じょうげさかさまとなってくびだった部位ぶいアンテナのような形態けいたい変化へんかしている。ポリゴンおよびポリゴン2同様どうよう性別せいべつ存在そんざいしない。ごえはポリゴンとポリゴン2のものとはおおきくことなり、甲高かんだか電子でんしおんのような奇妙きみょうなものである。

ポリゴン2にアイテム「あやしいパッチ」をたせて通信つうしん交換こうかんおこなうことで進化しんかする。2023ねん現在げんざい最終さいしゅう進化しんかするために2通信つうしん交換こうかん要求ようきゅうされる唯一ゆいいつのポケモンである。

ゲーム『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』では、ポケモンリーグのさい再戦さいせん(2度目どめ強化きょうか)において、チャンピオンのシロナがロズレイドわってあらたに使用しようするポケモンとなっている。に「ウルトラサン・ウルトラムーン」でライバルのグラジオ、「スカーレット・バイオレット」でブルベリーグチャンピオンのスグリが使用しようする。

2018ねん3がつにポケモンだいすきクラブに寄稿きこうされた『ウルトラサン・ウルトラムーン』の記事きじとしては、ポリゴンZとメガガルーラの破壊はかいりょくかしつつ、こまったらメタモンの特性とくせいかわりもので対処たいしょするという、ノーマルタイプのみをつ3ひきかしたパーティが掲載けいさいされた[9]

アニメばんでは進化しんかまえのポリゴンおよびポリゴン2共々ともども「ポリゴンショック」が原因げんいん登場とうじょうだが、『劇場げきじょうばんポケットモンスター ベストウイッシュ キュレムVSせい剣士けんしケルディオ』で一瞬いっしゅんだけ登場とうじょうしている。

ゲーム『ポケパークWii 〜ピカチュウのだい冒険ぼうけん』ではストーンゾーンで登場とうじょうする。一人称いちにんしょうは「オレ」。声優せいゆう三木みき眞一郎しんいちろう

エルレイド[編集へんしゅう]

エルレイド No. 475
分類ぶんるい: やいばポケモン タイプ: エスパー/ かくとう たかさ: 1.6m おもさ: 52.0kg
特性とくせい: ふくつのこころ/ きれあじ かくれ特性とくせい: せいぎのこころ 進化しんかまえ: キルリア 進化しんか: なし

♂のキルリア進化しんかがた。キルリアのもうひとつの分岐ぶんき進化しんかがたサーナイト女性じょせいてきでエレガントな姿すがた強調きょうちょうしているのにたいし、エルレイドは男性だんせいてきなシャープさを彷彿ほうふつとさせており、サーナイトとともにほぼ人間にんげんのような外観がいかんっている。また頭部とうぶりょうひじには鋭利えいりそなわっている。ひじ伸縮しんしゅく自在じざいであり、ばすとともに性質せいしつかたなのように変化へんかさせることで武器ぶきとして使用しよう、これによる居合いあい戦法せんぽう得意とくいとしている。相手あいてかんがえを敏感びんかんにキャッチする能力のうりょくそなえ、この能力のうりょくかして相手あいてよりさき行動こうどうすることができる。礼節れいせつおもんじる性格せいかくぬしで、だれかをまもろうとするときひじかたな使つかはげしくたたかうとわれている。

キルリアの♂に「めざめいし」を使用しようすることで進化しんかする。『プラチナ』では、四天王してんのうであるゴヨウが使用しようする手持てもちポケモンの1たいであるほか、『プラチナ』『ハートゴールド・ソウルシルバー』のバトルキャッスルでは、フロンティアブレーンであるコクラン、『ハートゴールド・ソウルシルバー』では、ヤマブキジムリーダー・ナツメ(再戦さいせん[注釈ちゅうしゃく 6]、『ブラック2・ホワイト2』では、四天王してんのうカトレアが手持てもちポケモンの1たいとして使用しようする。「LEGENDS アルセウス」ではギンガだんのムベ、「スカーレット・バイオレット」ではジムリーダーのリップが再戦さいせん使用しようする。

『オメガルビー・アルファサファイア』ではホウエン図鑑ずかんくわえられ、サーナイトにかわってミツルのポケモンとなった。どうさくから「メガエルレイド」にメガシンカできるようになった。

メガエルレイド
むねにあったプレートがちいさくなり、わりにりょううで発生はっせい緑色みどりいろだったうで胴体どうたいしろ変色へんしょく。さらに背中せなかにマントのようなものがえて、騎士きしのようないでたちになった。特性とくせいは「せいしんりょく」に変化へんかする。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パール』にてノゾミのポケモンとして登場とうじょう声優せいゆう雪野ゆきの五月さつき。XYだい51でも別個べっこたい登場とうじょう声優せいゆう寺崎てらさき裕香ゆか。2019年版ねんばんではリントのポケモンとして登場とうじょう声優せいゆうなみがわ大輔だいすけ

ダイノーズ[編集へんしゅう]

ダイノーズ No. 476
分類ぶんるい: コンパスポケモン タイプ: いわ/ はがね たかさ: 1.4m おもさ: 340.0kg
特性とくせい: がんじょう/ じりょく かくれ特性とくせい: すなのちから 進化しんかまえ: ノズパス 進化しんか: なし

ノズパス進化しんかがたはなおおきくなり、全身ぜんしんから強力きょうりょく磁力じりょく放出ほうしゅつしている。ノズパスにあった手足てあしはなくなり、一般いっぱんてきひとみへと変化へんかした。このくいのような頭部とうぶによりめることが可能かのう。まばたきするときも、頭部とうぶ同時どうじむ。背中せなかりょう側部そくぶにはチビノーズとばれるちいさなユニットが3たい装備そうびされており、磁力じりょくによって本体ほんたいであるダイノーズの意思いし自由じゆうあやつることが可能かのうで、これをもちいて3方向ほうこうから標的ひょうてきをしとめる。まれに、とおくへばしたチビノーズがどこかにかるなどしてもどってこなくなり、ピンチにおちいることもある。ひげのようにえるものは、実際じっさいはな強力きょうりょく磁力じりょくせられた砂鉄さてつである。

ノズパスがシンオウ地方ちほうのテンガンさんやイッシュ地方ちほう電気でんきせき洞穴どうけつ内部ないぶ、カロス地方ちほうの13ばん道路どうろ、ホウエン地方ちほうのニューキンセツ、アローラ地方ちほうのポニのだい峡谷きょうこくやホテリさんといった特殊とくしゅ磁場じばけてレベルアップすると、ダイノーズに進化しんかする。『オメガルビー・アルファサファイア』ではホウエン図鑑ずかんくわえられている。『LEGENDS アルセウス』ではあらたに「かみなりのいし」を使つかことでも進化しんかできるようになった。なお、カントー地方ちほうやジョウト地方ちほうにはこの特殊とくしゅ磁場じばがある場所ばしょ存在そんざいせず、『ハートゴールド・ソウルシルバー』では進化しんかさせることができない。

トレーナーでは『ブラック2・ホワイト2』ではPWTでツツジが、『X・Y』では四天王してんのうのガンピが、「サン・ムーン」ではしまクイーンけん四天王してんのうのライチがそれぞれ使用しようする。『スカーレット・バイオレット』の有料ゆうりょう追加ついかコンテンツ「ゼロの秘宝ひほう 前編ぜんぺんあお仮面かめん」ではブルーベリー学園がくえん生徒せいとでありゼイユのおとうとでもあるスグリが5せん使用しよう

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい58登場とうじょう。アツオのノズパスサトシナエトルとのバトルちゅうにテンガンざんの特殊とくしゅ磁場じばけて進化しんかした。だい112にも登場とうじょうし、イースターとうモアイのようにならんでいた。

ヨノワール[編集へんしゅう]

ヨノワール No. 477
分類ぶんるい: てづかみポケモン タイプ: ゴースト たかさ: 2.2m おもさ: 106.6kg
特性とくせい: プレッシャー かくれ特性とくせい: おみとおし 進化しんかまえ: サマヨール 進化しんか: なし

サマヨール進化しんかがた死神しにがみのような姿すがたをしたポケモン。サマヨールは頭部とうぶ胴体どうたい一体化いったいかした体型たいけいをしていたが、こちらは頭部とうぶ胴体どうたい区別くべつできる。全身ぜんしんくら褐色かっしょくをしており、黄色きいろいラインがはしっている。胴体どうたい部分ぶぶんにはおそろしげなかおのような模様もようがあり、このくち実際じっさいひらくこともある。サマヨールにあったあしはなくなり、ヨマワルのようにちゅういているが、特性とくせいはふゆうではない。現世げんせい霊界れいかいでき、頭部とうぶアンテナ霊界れいかいからの指示しじ電波でんぱとして受信じゅしんし、それにしたがってひとながうでつか霊界れいかいへとっていくとされる。一方いっぽう間違まちがえて余命よめいがある人間にんげんれてってしまう場合ばあいもあるとされる。

サマヨールに「れいかいのぬの」をたせて通信つうしん交換こうかんすることで進化しんかする。

トレーナーでは『プラチナ』におけるジムリーダー・メリッサと、『ハートゴールド・ソウルシルバー』のジムリーダー・マツバがそれぞれ再戦さいせん使用しようしてきて、それらの作品さくひんにおけるバトルフロンティアのバトルルーレットのフロンティアブレーンであるダリアも1かいたたかいで使用しようしてくる。『オメガルビー・アルファサファイア』ではホウエン図鑑ずかんくわえられ、四天王してんのうのフヨウが使用しようする。「シールド」ではジムリーダーのオニオンが使用しようする。「スカーレット・バイオレット」では主人公しゅじんこうがクワッスを選択せんたくした場合ばあいにチャンピオンのネモが使用しようする。

ポケモン不思議ふしぎのダンジョン 探検たんけんたいやみ探検たんけんたい』では、豊富ほうふ知識ちしき凄腕すごうで探検たんけんとして登場とうじょうする。未来みらいからやってたポケモンで、おなじく未来みらいからジュプトルらえるべく主人公しゅじんこうたちに協力きょうりょくもとめてくるが、その正体しょうたいやみまった未来みらいディアルガ手先てさきで、歴史れきしえようとするジュプトルをそうと暗躍あんやくした。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい90霊界れいかいへのあな番人ばんにんとしてはつ登場とうじょう。シンオウリーグではコウヘイのポケモンとして登場とうじょうにぶうごきを利用りようした「トリックルーム」による戦法せんぽうでヨルノズクとドンファンをたおすも、フカマルには「シャドーパンチ」ごと「りゅうせいぐん」をらい敗北はいぼくする。

テレビアニメだい8シリーズ(『リコとロイのたびシリーズ』)ではエクスプローラーズのメンバーであるハンベル(こえ - 近藤こんどう浩徳ひろのり)のパートナーとしてだい24から登場とうじょう。ボールにはいっておらず、かげなかもぐんでいる。かなりの実力じつりょくぬしで、アメジオのソウブレイズですら圧倒あっとうするパワーをっている。ゴーストテラスタルにテラスタイプが可能かのう。そのにはだい9にてリコのちちであるアレックスがえがいた絵本えほん表紙ひょうし登場とうじょう

不思議ふしぎのダンジョン やみ探検たんけんたい』のアニメばん2さくポケモン不思議ふしぎのダンジョン そら探検たんけんたい やみをめぐる最後さいご冒険ぼうけん』では原作げんさくゲームどお敵役かたきやくとして登場とうじょうし、ヤミラミれてポッチャマヒコザルジュプトルふさがった。声優せいゆうはドゴームのほかに1さくでガバイトを担当たんとうした三宅みやけ健太けんた

ユキメノコ[編集へんしゅう]

ユキメノコ No. 478
分類ぶんるい: ゆきぐにポケモン タイプ: こおり/ ゴースト たかさ: 1.3m おもさ: 26.6kg
特性とくせい: ゆきがくれ かくれ特性とくせい: のろわれボディ 進化しんかまえ: ユキワラシ 進化しんか: なし

♀のユキワラシ進化しんかがた振袖ふりそでまつわった雪女ゆきおんなのような姿すがたをしたポケモン。ユキワラシのもうひとつの分岐ぶんき進化しんかけいオニゴーリとは印象いんしょうおおきくことなる。振袖ふりそでそでたる部分ぶぶん頭部とうぶから直接ちょくせつがっており、胴体どうたいえる部分ぶぶん空洞くうどうになっている。ゆきおお土地とちでは、うらみをかか雪山ゆきやま遭難そうなんした女性じょせいまれわりという伝承でんしょうのこっている。マイナス50℃の冷気れいききかけて相手あいてこおらせる能力のうりょくち、こおりけにした獲物えもの秘密ひみつ場所ばしょかざられるとわれている。人間にんげん場合ばあいこのんで美男びなんのみをねらう。もう吹雪ふぶきよる人里ひとざと民家みんか玄関げんかんをノックすることがあるため、雪国ゆきぐになどでは「よるはノックされても玄関げんかんけてはいけない」といういいつたえがある。また、わるおこないをしたおとこまじなころすという伝承でんしょうつたわっている。名前なまえの“メノコ”はアイヌで“乙女おとめ”という意味いみで、名前なまえにアイヌ使つかわれるはつれいである。

ユキワラシの♀に「めざめいし」を使用しようすることで進化しんかする。『プラチナ』では、シンオウ図鑑ずかんくわえられており、キッサキシティのジムリーダー・スズナがふだとして使用しようしている。『ハートゴールド・ソウルシルバー』では、チョウジタウンのジムリーダー・ヤナギが「かくとうどうじょう」での再戦さいせん使用しようする。『ブラック・ホワイト』、『ブラック2・ホワイト2』では、一定いってい条件じょうけんたすと四天王してんのうのシキミが使用しようしてくる。『オメガルビー・アルファサファイア』ではホウエン図鑑ずかんくわえられ、四天王してんのうのプリムが『ルビー・サファイア』の2たいのトドグラーにわって使用しようする。「サン・ムーン」ではキャプテンけん四天王してんのうのアセロラが使用しよう。『スカーレット・バイオレット』ではアカデミー教師きょうしのサワロが使用しようする。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい116はつ登場とうじょう声優せいゆう西村にしむらちなみ。このほか、シンジ手持てもちポケモンのいちひきとしている。こちらの声優せいゆう雪野ゆきの五月さつき

ロトム[編集へんしゅう]

ロトム No. 479
分類ぶんるい: プラズマポケモン タイプ: でんき/ 本文ほんぶん参照さんしょう たかさ: 0.3m おもさ: 0.3kg
特性とくせい: ふゆう かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

電化でんか製品せいひんもぐいた機械きかい自由じゆうあやつわるさをするという、妖精ようせいグレムリン」のような性質せいしつつ。その能力のうりょくから特殊とくしゅなモーターをうごかす動力どうりょくげんとしてながあいだ研究けんきゅうされており[注釈ちゅうしゃく 7]、それをかした後述こうじゅつのフォルムチェンジのほか、『サン・ムーン』以降いこう作品さくひんではロトムを動力どうりょくげんおよびきたインターフェイスとした電子でんし機器ききスマートフォンパソコンドローンなど)が実用じつようされている。電球でんきゅうのようなかたちオレンジしょくちいさな身体しんたい周囲しゅうい青白あおじろプラズマまつわっており、頭部とうぶにはアンテナのような突起とっき存在そんざいする。手足てあしたないが、本体ほんたい周囲しゅういのプラズマの一部いちぶのようにびている。

ダイヤモンド・パール』では全国ぜんこく図鑑ずかん入手にゅうしゅよる時間じかんたいに「もりのようかん」ないテレビ調しらべることで出現しゅつげんする。捕獲ほかくしないかぎりはげたりたおしたりしても毎晩まいばん出現しゅつげんする。『プラチナ』では殿堂でんどうまえにも出現しゅつげんするようになり、あらたに5しゅのフォルムが登場とうじょうした。『プラチナ』以降いこう作品さくひんでは、5つの電化でんか製品せいひん(あるいはそれがはいったダンボールばこ)がかれている場所ばしょにロトムをれていくことで、『ソード・シールド』ではアイテム「ロトムのカタログ」を使つかうことでフォルムチェンジ(形態けいたい変化へんか)ができる。このとき図鑑ずかんのロトムの画像がぞうもそれぞれのフォルムのものが記録きろくされる。また、『サン・ムーン』では専用せんよう開発かいはつされた「ロトム図鑑ずかん」にはいみ、冒険ぼうけんをサポートする[注釈ちゅうしゃく 8]

特殊とくしゅフォルムは以下いか形態けいたい確認かくにんされており、それぞれでんきタイプとふくごうするタイプがことなる(通常つうじょうはゴースト)。ロトム図鑑ずかんなど一部いちぶのぞからだしょく変化へんかしないが、まつわっているプラズマのいろ変化へんかする。いずれも特性とくせいは「ふゆう」のまま。タイプは『ブラック・ホワイト』以降いこうのもので、それ以前いぜん変化へんかしなかった。なお、ゲーム本編ほんぺんではおおきさはチェンジまえわらないが、アニメばんやスマホばんPokémon HOME』のたか比較ひかくではそれぞれチェンジした電化でんか製品せいひんおなおおきさをしている。

ヒートロトム (Heat Rotom)
あか電流でんりゅうをまとった電子でんしレンジのような形状けいじょうで、でんき・ほのおタイプである。フォルムチェンジに「オーバーヒート」をおぼえる。家電かでん「でんしレンジ」にはいると姿すがたわる。ほのおあやつってふく黒焦くろこげにするイタズラが大好だいすき。電子でんしレンジ自体じたい不調ふちょうになると、電子でんしレンジないのロトムも元気げんきくなる。
ウォッシュロトム (Wash Rotom)
あお電流でんりゅうをまとった洗濯せんたくのような形状けいじょうで、でんき・みずタイプである。フォルムチェンジに「ハイドロポンプ」をおぼえる。家電かでん「せんたくき」にはいると姿すがたわる。ったホースから放水ほうすいをまきらして部屋へやちゅう水浸みずびたしにする。ロトムがはい洗濯せんたくすで生産せいさん中止ちゅうしとなっているため、高値たかね取引とりひきされる。
フロストロトム (Frost Rotom)
紫色むらさきいろ電流でんりゅうをまとった冷蔵庫れいぞうこのような形状けいじょうで、でんき・こおりタイプである。フォルムチェンジに「ふぶき」をおぼえる。家電かでん「れいぞうこ」にはいると姿すがたわる。冷気れいきあやつり、風呂ふろこおらせるわるさを得意とくいとする。
スピンロトム (Fan Rotom)
黄色きいろ電流でんりゅうをまとった扇風機せんぷうきのような形状けいじょうで、でんき・ひこうタイプである。フォルムチェンジに「エアスラッシュ」をおぼえる。家電かでん「せんぷうき」にはいると姿すがたわる。突風とっぷうこして相手あいて書類しょるいなどをばすイタズラをこのむ。ロトムがはい電化でんか製品せいひんなか一番いちばん最初さいしょ開発かいはつされたものは扇風機せんぷうきとされている。
カットロトム (Mow Rotom)
緑色みどりいろ電流でんりゅうをまとった芝刈しばかのような形状けいじょうで、でんき・くさタイプである。フォルムチェンジに「リーフストーム」をおぼえる。家電かでん「しばかりき」にはいると姿すがたわる。ったくさをまきらし、せっかくそだてたはなまでるイタズラをする。ロトム図鑑ずかん誕生たんじょうするきっかけとなったフォルムとされる。
ロトム図鑑ずかん (Rotom Pokédex)
『サン・ムーン』『ウルトラサン・ウルトラムーン』に登場とうじょうする形態けいたい正式せいしき名称めいしょうは「ロトム・ポケデックスフォルム」。ポケモン図鑑ずかんはいんだ姿すがたのフォルムとはちがって電流でんりゅうをまとわず、からだしょく変化へんかしている[10]人間にんげん言葉ことばはなせ、冒険ぼうけんのサポートをおこな協力きょうりょくしゃポジションで、戦闘せんとうおこなわない。
スマホロトム
『ソード・シールド』および『スカーレット・バイオレット』に登場とうじょうする形態けいたいスマートフォンはいんだ姿すがた主人公しゅじんこうたちの電子でんしデバイスとして機能きのうし、ロトム図鑑ずかんおなじく会話かいわ可能かのうアプリケーションとしてポケモン図鑑ずかん機能きのうつ。
ロトミ
『ソード・シールド』におけるポケモンセンターないパソコンはいんだ姿すがた。パソコンのインターフェイスとして機能きのうし、ロトム図鑑ずかんやスマホロトムなどとおなじく会話かいわ可能かのう
ドローンロトム
『ソード・シールド』のみに登場とうじょうする形態けいたい。ライブカメラを内蔵ないぞうしたドローンはいんだ姿すがた。ジムせんやリーグせんなど戦闘せんとうちゅう周囲しゅういまわりながら試合しあい様子ようす撮影さつえいしライブ中継ちゅうけいする。
ロトムじてんしゃ
『ソード・シールド』のみ登場とうじょうする形態けいたい自転車じてんしゃのアシストモーターにロトムをませることで、走行そうこうちゅうにBボタンをすと一時いちじてき加速かそくする。しばらくすると通常つうじょう速度そくどもどり、そのままはしつづけると充電じゅうでんされ、ふたた加速かそくできるようになる。のち水陸すいりく両用りょうよう性能せいのう拡張かくちょうされる。ヨロイとうではカスタマイズにより「ぴかぴかホワイト」や「ギラギラブラック」へのカラーチェンジも可能かのう走行そうこうのエフェクトもことなるが走行そうこう性能せいのうわらず、もといろもどすこともできる。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい105登場とうじょう。アニメではミオシティにもり洋館ようかんホテルとして存在そんざいし、ロトムがいていた。声優せいゆう阪口さかぐち大助だいすけ。『ベストウイッシュ シーズン2』ではムトロとう大量たいりょう生息せいそくしており、オーキド博士はかせ捕獲ほかくされた。声優せいゆう古島こじま清孝きよたか。『2019年版ねんばんだい18からはポケモンワールドチャンピオンシップスの試合しあい審査しんさやくとしてドローンロトムも登場とうじょうし、こえマックスウェル・パワーズ担当たんとうだい77ではデンジのポケモンとして登場とうじょうだい8シリーズ(『リコとロイのたびシリーズ』)ではだい1にてでポケモン図鑑ずかんをダウンロードするさい通常つうじょうのロトムの姿すがたうつっていたほかだい8にてまちにいたポケモンとして登場とうじょう。ゲーム『ソード・シールド』のストーリーをもとにしたWEBアニメ『薄明はくめいつばさ』ではキバナがスマホロトムとしてあるいている個体こたい登場とうじょうするほかだい5にて野生やせい個体こたい登場とうじょうし、マクロコスモス本社ほんしゃのコンピュータをりトラブルを発生はっせいさせるも、けたオリーヴのによって排除はいじょされた。

『サン&ムーン』のロトム図鑑ずかんこえなみがわ大輔だいすけ、『2019年版ねんばん』のサトシのスマホロトムは堀内ほりうち賢雄けんゆう、ゴウのスマホロトムはマリナ・アイコルツ、コハルのスマホロトムをなみがわ大輔だいすけ、ロケットだんのスマホロトムを大谷おおや育江いくえがそれぞれ担当たんとうしている。だい8シリーズ(『リコとロイのたびシリーズ』)のリコのスマホロトムは山下やました大輝だいき担当たんとう

「ロトム」の由来ゆらいモーター英語えいご表記ひょうき「Motor」のさか (Rotom) である[11]

ユクシー[編集へんしゅう]

ユクシー No. 480
分類ぶんるい: ちしきポケモン タイプ: エスパー たかさ: 0.3m おもさ: 0.3kg
特性とくせい: ふゆう かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

知識ちしきかみばれるポケモン。はるむかしアルセウスした1つのタマゴから、エムリットアグノムとともに誕生たんじょうしたとつたえられる。ユクシーが誕生たんじょうまわったことで、人々ひとびと様々さまざま問題もんだい解決かいけつするための「知恵ちえ」がまれたといわれる。小人こども妖精ようせいのような姿すがたをしており、2ほん尻尾しっぽち、あたまメロンパンのような形状けいじょうをしている。まぶたひらわせたものしきもの記憶きおく一瞬いっしゅんしてしまう能力のうりょくつとわれている。

シンオウ地方ちほうにある3つのみずうみのうち、エイチ生息せいそくしている伝説でんせつのポケモン。『プラチナ』では、シロナと主人公しゅじんこうギラティナ存在そんざいする「やぶれたせかい」にさいに、足場あしば出現しゅつげんさせるときのヒントとなる3つのいしとすただしい場所ばしょしめすポケモンとして重要じゅうよう役割やくわりたす。『ブラック2・ホワイト2』にも登場とうじょうし、殿堂でんどうしん空洞くうどうくとエムリットとアグノムと出現しゅつげんし、イッシュ地方ちほうまわる。『オメガルビー・アルファサファイア』にも登場とうじょうし、みちのどうくつにて20~2059ふん出現しゅつげん。『ウルトラサン・ウルトラムーン』では「にちりんのさいだん」(「がちりんのさいだん」)からウルトラワープライドでける「ウルトラスペースゼロ みず世界せかい」に出現しゅつげん。『ソード・シールド』では有料ゆうりょう追加ついかコンテンツ(エキスパンション・パス)「かんむり雪原せつげん」のマックスダイあな調査ちょうさする『ダイマックスアドベンチャー』に出現しゅつげん


TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい133にてエイチタケシたましい状態じょうたいのユクシーと遭遇そうぐうした。だい151・152で、ギンガだんとの決戦けっせん実質じっしつてき姿すがたあらわす。このときタケシとシンクロした。声優せいゆう雪野ゆきの五月さつき

開発かいはつしゃ増田ますだ順一じゅんいちはユクシー、エムリット、アグノムを「UMAコンビ(UMA:確認かくにん動物どうぶつ)」とんでおり[12]、3ひきそれぞれのアルファベット表記ひょうき頭文字かしらもじがUMAに対応たいおうしていて(ユクシー:Uxie、エムリット:Mesprit、アグノム:Agnome[注釈ちゅうしゃく 9])、下部かぶ名前なまえ妖精ようせい意味いみする言葉ことば(ユクシーの場合ばあいは「Pixie:ピクシー」)となっている。

エムリット[編集へんしゅう]

エムリット No. 481
分類ぶんるい: かんじょうポケモン タイプ: エスパー たかさ: 0.3m おもさ: 0.3kg
特性とくせい: ふゆう かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

感情かんじょうかみばれるポケモン。はるむかしアルセウスした1つのタマゴから、ユクシーアグノムとともに誕生たんじょうしたとつたえられる。エムリットが誕生たんじょうまわったことで、きるときかなしみのくるしさ、そしてよろこびのとうとさが、人々ひとびとにもたらされたといわれている。の2ひきとともに、エムリットたちよりさきにアルセウスがしたドラゴンポケモン(ディアルガパルキアギラティナ)をつなぐ存在そんざいわれている。シンオウ地方ちほうのミオシティの図書館としょかんにある「おそろしい神話しんわ」にかれた伝承でんしょうによれば、もし、エムリットにれてしまった場合ばあい、3にちにして感情かんじょうがなくなるという。また、不敬ふけいもの感情かんじょうくるわすとの伝承でんしょうのこされている。

普段ふだんみずうみそこねむりについているのだが、時折ときおりたましいだけが肉体にくたいまわるという。外見がいけんはユクシー、アグノムとほぼ同様どうよう妖精ようせいのような姿すがただが、頭部とうぶ形状けいじょうことなり、あたま桃色ももいろよっつの突起とっきのようなものがあり、がくあか結晶けっしょうがついている。

シンオウ地方ちほうにあるみっつのみずうみのうち、シンジみずうみ生息せいそくしている伝説でんせつのポケモン。ユクシーアグノムとはことなり、イベントはシンオウ地方ちほう道路どうろ水道すいどうまわる。『ブラック2・ホワイト2』にも登場とうじょうし、殿堂でんどうしん空洞くうどうくとユクシーとアグノムと出現しゅつげんし、イッシュ地方ちほうまわる。『オメガルビー・アルファサファイア』にも登場とうじょうし、みちのどうくつにひる出現しゅつげん。『ウルトラサン・ウルトラムーン』では「にちりんのさいだん」(「がちりんのさいだん」)からウルトラワープライドでける「ウルトラスペースゼロ みず世界せかい」に出現しゅつげん。『ソード・シールド』では有料ゆうりょう追加ついかコンテンツ(エキスパンション・パス)「かんむり雪原せつげん」のマックスダイあな調査ちょうさする『ダイマックスアドベンチャー』に出現しゅつげん


TVアニメばんではヒカリがシンジみずうみいたとき姿すがた透明とうめいでシルエットだけのエムリットと遭遇そうぐうだい151・152で、ギンガだんとの決戦けっせん実質じっしつてき姿すがたげんわす。このときヒカリとシンクロした。

開発かいはつしゃ増田ますだ順一じゅんいちはユクシー、エムリット、アグノムを「UMAコンビ(UMA:確認かくにん動物どうぶつ)」とんでおり[12]、3ひきそれぞれのアルファベット表記ひょうき頭文字かしらもじがUMAに対応たいおうしていて(ユクシー:Uxie、エムリット:Mesprit、アグノム:Agnome[注釈ちゅうしゃく 9])、下部かぶ名前なまえ妖精ようせい意味いみする言葉ことば(エムリットの場合ばあいは「Esprit:エスプリット(エスプリ聖霊せいれい意味いみする)」)となっている。

アグノム[編集へんしゅう]

アグノム No. 482
分類ぶんるい: いしポケモン タイプ: エスパー たかさ: 0.3m おもさ: 0.3kg
特性とくせい: ふゆう かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

意志いしかみばれるポケモン。はるむかしアルセウスした1つのタマゴから、ユクシーエムリットとともに誕生たんじょうしたとつたえられる。アグノムが世界せかいまわったことで、人々ひとびと困難こんなんかいなにかをするための「決意けつい」がもたらされたといいつたえられている。妖精ようせいのような姿すがたで、どうひきとほぼおな形状けいじょうだが、あたま三角形さんかっけいをしており青色あおいろである。がくにはひきおなじようにあか結晶けっしょういている。普段ふだんみずうみそこねむりについており、そこで世界せかいのバランスをたもっているとわれている。アグノムを傷付きずつけたものは7にちにして、たちまちなに出来できなくなるという伝説でんせつがミオシティの図書館としょかん、「おそろしい神話しんわ」にのこされている。また、敵対てきたいするもの意思いしあやつ傀儡かいらいえるとの伝説でんせつのこされている。

シンオウ地方ちほうにあるみっつのみずうみのうち、リッシみずうみ生息せいそくしている伝説でんせつのポケモン。『ブラック2・ホワイト2』にも登場とうじょうし、殿堂でんどうしん空洞くうどうくとユクシーとエムリットと出現しゅつげんし、イッシュ地方ちほうまわる。『オメガルビー・アルファサファイア』にも登場とうじょうし、みちのどうくつによる出現しゅつげん。『ウルトラサン・ウルトラムーン』では「にちりんのさいだん」(「がちりんのさいだん」)からウルトラワープライドでける「ウルトラスペースゼロ みず世界せかい」に出現しゅつげん。『ソード・シールド』では有料ゆうりょう追加ついかコンテンツ(エキスパンション・パス)「かんむり雪原せつげん」のマックスダイあな調査ちょうさする『ダイマックスアドベンチャー』に出現しゅつげん

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい78サトシピカチュウが、リッシみずうみ姿すがた透明とうめいのアグノムと遭遇そうぐうした。だい151・152で、ギンガだんとの決戦けっせん実質じっしつてき姿すがたあらわす。このときサトシとシンクロした。声優せいゆう真堂しんどうけい

開発かいはつしゃ増田ますだ順一じゅんいちはユクシー、エムリット、アグノムを「UMAコンビ(UMA:確認かくにん動物どうぶつ)」とんでおり[12]、3ひきそれぞれのアルファベット表記ひょうき頭文字かしらもじがUMAに対応たいおうしていて(ユクシー:Uxie、エムリット:Mesprit、アグノム:Agnome)、下部かぶ名前なまえ妖精ようせい意味いみする言葉ことば(アグノムの場合ばあいは「Gnome:グノーム(ノーム)」、英語えいごめいは「Elf:エルフ」)となっている。

ディアルガ[編集へんしゅう]

ディアルガ No. 483
分類ぶんるい: じかんポケモン タイプ: はがね/ ドラゴン たかさ: 5.4[注釈ちゅうしゃく 10]m おもさ: 683.0[注釈ちゅうしゃく 11]kg
特性とくせい: プレッシャー かくれ特性とくせい: テレパシー 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

ときつかさどかみばれるポケモン。シンオウ神話しんわにおいて、パルキアギラティナとともにアルセウスの3たい分身ぶんしんの1たいとしてまれたとされている。時間じかんながれを自在じざいあやつ能力のうりょくち、ディアルガの心臓しんぞううごくごとに時間じかんながれるとわれている。その能力のうりょくによって、セレビィおなじように過去かこ未来みらい移動いどうすることが可能かのう神話しんわではながれをし、シンオウ地方ちほう創造そうぞうしたとかたられている。胸部きょうぶ中心ちゅうしんかがやダイヤモンドのような結晶けっしょう特徴とくちょうふか藍色あいいろ全身ぜんしん青白あおじろかがやくラインがはしっているほか、ほお胸部きょうぶ背中せなかには銀色ぎんいろ装甲そうこうつ。背中せなか装甲そうこうは「ときのほうこう」をはなさい一時いちじてき肥大ひだいする。後頭部こうとうぶ結晶けっしょうのようにおおきくした形状けいじょうをしている。

パルキアとは『ダイヤモンド・パール』をはじめとした様々さまざまなメディアでたいをなす存在そんざいとしてあつかわれることがおおい。『ダイヤモンド』ではジャケットをかざっており、げきちゅうではその時間じかんあやつちからギンガだんのボス、アカギにねらわれる。『パール』では出現しゅつげんせず、ふる書物しょもつでその姿すがた確認かくにんできるのみである。『プラチナ』では、殿堂でんどうにカンナギタウンの長老ちょうろうはなしいて「こんごうだま」をれることで、「テンガンざん」の「やりのはしら」に出現しゅつげんする。『アルファサファイア』ではユクシーエムリットアグノムの3ひき手持てもちにれて「おおぞらをとぶ」を使つかうと出現しゅつげんつかまえられるようになる。『ウルトラサン』では「にちりんのさいだん」からウルトラワープライドでける「ウルトラスペースゼロ 平地ひらち世界せかい」に出現しゅつげん。『ソード』では有料ゆうりょう追加ついかコンテンツ(エキスパンション・パス)「かんむり雪原せつげん」のマックスダイあな調査ちょうさする『ダイマックスアドベンチャー』に出現しゅつげん

ハートゴールド・ソウルシルバー』では、2009ねん公開こうかい映画えいがアルセウス 超克ちょうこく時空じくう』の上映じょうえい劇場げきじょう配布はいふされたアルセウス手持てもちにれることでけるようになる「シントいせき」で、ディアルガ、パルキアギラティナのうち1ひき入手にゅうしゅすることができる。

専用せんようわざは「ときのほうこう」。時間じかんいがむほどのすさまじいちからはな攻撃こうげきわざだが、反動はんどうによりつぎのターンは行動こうどうできなくなる。

ポケモン不思議ふしぎのダンジョン 探検たんけんたいやみ探検たんけんたい』ではラストボスとしてやみのディアルガが登場とうじょうする。未来みらい世界せかいときこわれた影響えいきょうからやみまり、理性りせいうしなって暴走ぼうそうしてしまう。やみのディアルガは通常つうじょうのディアルガとはことなり、全身ぜんしんのラインがオレンジしょくへ、むね結晶けっしょう赤色あかいろへと禍々まがまがしい姿すがた変化へんかしている。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい152登場とうじょうあかくさりでパルキアとともにアカギにあやつられ、空間くうかんしかけるが、サトシいたるとシンクロしたユクシー、エムリット、アグノムによってしずめられ、本来ほんらい世界せかいもどる。

劇場げきじょうばんでは『かみ々のたたかい』さんさくすべてに登場とうじょう

はつ登場とうじょうであるだい1しょうディアルガVSパルキアVSダークライ』(2007ねん)では、アラモスタウンへんだパルキアをってまちあらわれ、パルキアとのたたかいの影響えいきょうまち消滅しょうめつ危機ききさらされることになる。

だい2しょうギラティナとこおりそら花束はなたば シェイミ』(2008ねん)では、前作ぜんさくのパルキアとのたたかいの影響えいきょうで、反転はんてん世界せかいくろ瘴気しょうきばれるくも発生はっせいさせたことから、その世界せかいおもであるギラティナ襲撃しゅうげきにより反転はんてん世界せかいきずりまれるが、あまりたたかおうとせず、一撃いちげきをギラティナにてて脱出だっしゅつし、ギラティナを反転はんてん世界せかいからられないように仕掛しかけた。

最終さいしゅうあきらアルセウス 超克ちょうこく時空じくう』(2009ねん)でも冒頭ぼうとうふたたびギラティナに攻撃こうげきされるが、サトシとピカチュウがギラティナを説得せっとくしたことで確執かくしつはようやく解消かいしょうされた。ミチーナのみずうみ発生はっせいした竜巻たつまきにピカチュウとポッチャマがまれそうになったときにはかれらをたすけている。その人間にんげんへの復讐ふくしゅうのためにあらわれたアルセウスがないとみ、サトシたち過去かこ転送てんそう事態じたい解決かいけつねがう。自身じしんは、パルキア、ギラティナとともにアルセウスにたたかいをいどんでいった。

2015ねん公開こうかい光輪こうりんちょう魔神まじん フーパ』にも登場とうじょうし、当時とうじ前売まえうけん特典とくてん引換ひきかえけんでも入手にゅうしゅできた。

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズX』ではステージ「テンガンざん やりのはしら」に登場とうじょう時間じかんあやつり、動作どうさをスローモーションにさせてかくファイターを困惑こんわくさせる。

オリジンフォルム
『LEGENDS アルセウス』より登場とうじょう。ディアルガにだいこんごうだまを使つかうことでフォルムチェンジする。がわ頭部とうぶ甲殻こうかく自身じしん口元くちもとおおあごてに変化へんかし、胸部きょうぶ甲殻こうかくくびなかほどに移動いどうしたとともに、宝珠ほうしゅをレンズにしたビームほうのようなかたち変化へんか。カギつめやした前足まえあし奇妙きみょううしあし、アルセウスにているが時計とけいはりのようなリングをった、麒麟きりんやエイリアンじみた外見がいけんをしている。ディアルガの本来ほんらい姿すがた時間じかんゆがめ、破壊はかい再生さいせいする能力のうりょくち、オリジンフォルムのディアルガが存在そんざいする世界せかいでは、ときながれの方向ほうこうえず、その速度そくど一定いっていではないという。

パルキア[編集へんしゅう]

パルキア No. 484
分類ぶんるい: くうかんポケモン タイプ: みず/ ドラゴン たかさ: 4.2[注釈ちゅうしゃく 12]m おもさ: 336.0[注釈ちゅうしゃく 13]kg
特性とくせい: プレッシャー かくれ特性とくせい: テレパシー 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

空間くうかんつかさどかみばれるポケモン。シンオウ神話しんわにおいて、ディアルガギラティナとともにアルセウスの3たい分身ぶんしんの1たいとしてまれたとされている。空間くうかんのつながりを自在じざいあやつ能力のうりょくち、パルキアが呼吸こきゅうをするたびに空間くうかん安定あんていするといわれている。普段ふだん並行へいこうしてなら空間くうかん狭間はざまんでおり、空間くうかんゆがめることで、とおはなれた場所ばしょ空間くうかんへと移動いどうすることができる。神話しんわでは空間くうかんひろげ、シンオウ地方ちほう創造そうぞうしたとかたられる。りょうかた真珠しんじゅおもわせる球体きゅうたい特徴とくちょうである。むらさきがかった白色はくしょくからだには紫色むらさきいろのラインがはしっている。背中せなかにはつばさのような2ついひれち、このひれは「あくうせつだん」をはなさい一時いちじてき肥大ひだいする。

専用せんようわざは「あくうせつだん」。相手あいて周囲しゅうい空間くうかんごと攻撃こうげきわざで、急所きゅうしょりつたかい。

ディアルガとは『ダイヤモンド・パール』をはじめとした様々さまざまなメディアでたいをなす存在そんざいとしてあつかわれることがおおい。『パール』ではジャケットをかざっており、げきちゅうではその空間くうかんあやつちからギンガだんのボス、アカギにねらわれる。『ダイヤモンド』では出現しゅつげんせず、ふる書物しょもつでその姿すがた確認かくにんできるのみである。『プラチナ』では、殿堂でんどうにカンナギタウンの長老ちょうろうはなしいて「しらたま」をれることで、「テンガンざん」の「やりのはしら」に出現しゅつげんする。『オメガルビー』ではユクシー、エムリット、アグノムの3ひき手持てもちにれて「おおぞらをとぶ」を使つかうと出現しゅつげんつかまえられるようになる。『ウルトラムーン』では「がちりんのさいだん」からウルトラワープライドでける「ウルトラスペースゼロ 洞窟どうくつ世界せかい」に出現しゅつげん。『シールド』では有料ゆうりょう追加ついかコンテンツ(エキスパンション・パス)「かんむり雪原せつげん」のマックスダイあな調査ちょうさする『ダイマックスアドベンチャー』に出現しゅつげん

ハートゴールド・ソウルシルバー』では、2009ねん公開こうかい映画えいがアルセウス 超克ちょうこく時空じくう』の上映じょうえい劇場げきじょう配布はいふされたアルセウス手持てもちにれることでけるようになる「シントいせき」で、パルキア、ディアルガギラティナのうち1ひき入手にゅうしゅすることができる。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい152登場とうじょうあかくさりでディアルガとともにアカギにあやつられ、空間くうかんしかけるが、ユクシー、エムリット、アグノムによってしずめられたのち本来ほんらい世界せかいもどる。

劇場げきじょうばんでは『かみ々のたたかい』さんさくにおいて重要じゅうよう役割やくわりになうポケモンのいちひき

はつ登場とうじょうであるだい1しょうディアルガVSパルキアVSダークライ』(2007ねん)では、時空じくう狭間はざま出会であったディアルガとのたたかいできずつき、アラモスタウンへむ。まち空間くうかんみ、ってきたディアルガとふたたたたかいをはじめる。オラシオンによりいかりがしずまったのちまちもともどした。

だい2しょうギラティナとこおりそら花束はなたば シェイミ』(2008ねん)では、回想かいそうシーンのみの登場とうじょうとなっている。

最終さいしゅうあきら『アルセウス 超克ちょうこく時空じくうへ』(2009ねん)では、ディアルガが竜巻たつまきまれ、サトシたちあぶないときにサトシたちまえあらわれ、「しんぴのまもり」でサトシたちまもり、「あくうせつだん」で竜巻たつまき消滅しょうめつさせ、空間くうかんあやつちからでディアルガをたすけた。その、ディアルガ、ギラティナとともにアルセウスにかっていった。

2015ねん公開こうかい光輪こうりんちょう魔神まじん フーパ』にも登場とうじょうし、当時とうじ前売まえうけん特典とくてん引換ひきかえけんでも入手にゅうしゅできた。

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズX』ではステージ「テンガンざん やりのはしら」に登場とうじょう空間くうかんくるわせ、画面がめん天地てんち逆転ぎゃくてん左右さゆう反転はんてんさせてかくファイターを困惑こんわくさせる。

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』ではアイテム「モンスターボール」から出現しゅつげんするポケモンの一体いったいとして登場とうじょう。「あくうせつだん」を使用しようし、画面がめん上下じょうげ反転はんてんさせる。

オリジンフォルム
『LEGENDS アルセウス』より登場とうじょう。パルキアにだいしらたまを使つかうことでフォルムチェンジする。うで前足まえあし変化へんかし、尻尾しっぽ毛羽立けばだったものに変化へんかしたことでペガサスケンタウロスのような風貌ふうぼうへと変化へんかした。パルキアの本来ほんらい姿すがた空間くうかんゆがめ、破壊はかい再生さいせいする能力のうりょくつ。オリジンフォルムのパルキアが存在そんざいする世界せかいでは、空間くうかんがズタズタにかれてしまうという。

ヒードラン[編集へんしゅう]

ヒードラン No. 485
分類ぶんるい: かこうポケモン タイプ: ほのお/ はがね たかさ: 1.7m おもさ: 430.0kg
特性とくせい: もらいび かくれ特性とくせい: ほのおのからだ 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

シンオウ地方ちほうができたさいにこぼれおちたたまから、ハードマウンテンとともにまれたとされる伝説でんせつのポケモン。ハードマウンテンをむやみに噴火ふんかさせないために、「かざんのおきいし」で封印ふういんされたとわれている。どうみじかトカゲサンショウウオのような姿すがたをしている。溶岩ようがんのようなからだしょくち、頭部とうぶ足首あしくび金属きんぞくてき装甲そうこうおおわれている。火山かざんのほらあな生息せいそくするといわれている。マグマのようにえたぎる高熱こうねつ血液けつえき全身ぜんしん循環じゅんかんしており、それゆえ身体しんたいからは高熱こうねつ発生はっせい身体しんたいおお装甲そうこうもそれによりところどころけてしまっている。四肢ししには十字じゅうじがたつめそなえ、これをませることでかべ天井てんじょうまわることができる。はあるがまぶたじることができないため、ときでもけたまま。

ダイヤモンド・パール・プラチナ』ではハードマウンテンに出現しゅつげんし、『プラチナ』ではギンガだん幹部かんぶ、プルートが悪用あくようしようとするがハンサムに阻止そしされ未遂みすいわる。『ブラック2・ホワイト2』では殿堂でんどうに「かざんのおきいし」を入手にゅうしゅしてリバースマウンテン最深さいしんくと出現しゅつげんする。トレーナーでは『ダイヤモンド・パール』および『プラチナ』『ハートゴールド・ソウルシルバー』のバトルタワー登場とうじょうするタワータイクーン・クロツグが使用しようする。『オメガルビー・アルファサファイア』ではひでりのいわとに出現しゅつげんする。『ウルトラサン』では「にちりんのさいだん」からウルトラワープライドでける「ウルトラスペースゼロ 洞窟どうくつ世界せかい」に出現しゅつげん。『ソード・シールド』では有料ゆうりょう追加ついかコンテンツ(エキスパンション・パス)「かんむり雪原せつげん」のマックスダイあな調査ちょうさする『ダイマックスアドベンチャー』に出現しゅつげん

専用せんようわざは「マグマストーム」。ほのおのうずとおなじく、2~5ターン連続れんぞくでダメージをあたえ、さらにそのあいだげられなくする。なんかい攻撃こうげきされるかはランダム。

TVアニメばん劇場げきじょうばんでは伝説でんせつのポケモンとしてあつかわれておらず、強大きょうだいちからつポケモンの一種いっしゅされている。TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい169登場とうじょうし、ポケモンレンジャーのナツヤが自然しぜん公園こうえん保護ほごするためにロケットだんからヒードランをまもり、キャプチャに成功せいこうした。劇場げきじょうばんでは2009ねん公開こうかい映画えいがアルセウス 超克ちょうこく時空じくう』に登場とうじょう過去かこのミチーナにおいて、ミチーナの重役じゅうやくギシン配下はいかじゅう大昔おおむかしにポケモンはこうばれており、ポケモントレーナーは“じゅう使つかい”とばれていた)となっていた。ドータクンとともにじゅう装具そうぐけられてあやつられている。当初とうしょはギシンの指示しじうごいていたがやがて本性ほんしょうったことでかれ命令めいれい無視むしし、最終さいしゅうてきには装具そうぐ破壊はかいされたことで解放かいほうされサトシたちの味方みかたとして寝返ねがえった。声優せいゆう三宅みやけ健太けんた

レジギガス[編集へんしゅう]

レジギガス No. 486
分類ぶんるい: きょだいポケモン タイプ: ノーマル たかさ: 3.7m おもさ: 420.0kg
特性とくせい: スロースタート かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

巨人きょじんのような姿すがたをした伝説でんせつポケモンしろ黄色おうしょくからだしょくち、からだちゅう随所ずいしょくろいボディラインがはしり、りょうかた両脚りょうきゃくには植物しょくぶつのような緑色みどりいろ物体ぶったい付着ふちゃくしている。また、胸部きょうぶから腹部ふくぶにかけて3しょく模様もよう存在そんざいする。特殊とくしゅ岩石がんせき粘土ねんどからレジロックを、氷山ひょうざんこおりからレジアイスを、マグマからレジスチルを、電気でんきエネルギーからレジエレキを、ドラゴンエネルギーからレジドラゴつくした創造そうぞうぬしにして、この5たいうえ君臨くんりんするおうだという伝説でんせつがあり、5たい同様どうようかおにあたる部分ぶぶん点字てんじしたとおもわれる7つのがある。普段ふだん石像せきぞうのようにじっとしているが、レジロック・レジアイス・レジスチルの3ひき(またはレジエレキ・レジドラゴもふくめた5ひき)の存在そんざいかんじるとうごす。すさまじい怪力かいりきち、大陸たいりくなわしばりそのままうごかしたという伝説でんせつのこっている。

シンオウ地方ちほう各地かくちらばるプレートにきざまれたぶんによると、かつてはノーマルタイプ以外いがい巨人きょじんがたポケモンも存在そんざいしたのだが、アルセウスおぼしき存在そんざいによってたおされプレートへと姿すがたえられて、レジギガスだけがのこったのだという。それをしめすかのように、ノーマルタイプのプレートは存在そんざいしていない。[13]

ダイヤモンド・パール・プラチナ』では、キッサキ神殿しんでん最深さいしんに1ひきだけ存在そんざいする。つかまえるには、レジロック・レジアイス・レジスチルの3ひきすべ手持てもちにいなければならない。3ひき手持てもちにいないとただのきょぞうであるが、いるとうごして戦闘せんとうになる。『ダイヤモンド・パール・プラチナ』と『ハートゴールド・ソウルシルバー』のバトルタワーでは、タワータイクーンのクロツグが使用しようする。『ブラック2・ホワイト2』ではネジやま地下ちかふかくに封印ふういんされており、レジロック・レジアイス・レジスチルが手持てもちにいるとうごして戦闘せんとうとなる。『オメガルビー・アルファサファイア』ではレジロック・レジアイス・レジスチル捕獲ほかく条件じょうけんたすと「こじまのよこあな」に出現しゅつげんする。『ウルトラムーン』では「がちりんのさいだん」からウルトラワープライドでける「ウルトラスペースゼロ 洞窟どうくつ世界せかい」に出現しゅつげん。こちらは手持てもちにレジロック・レジアイス・レジスチルをれているという条件じょうけん不要ふよう。『ソード・シールド』では有料ゆうりょう追加ついかコンテンツ(エキスパンション・パス)「かんむり雪原せつげん」において、巨人きょじん寝床ねどこひからないあな調しらべることで戦闘せんとう捕獲ほかく可能かのう(こちらはレジロック・レジアイス・レジスチルのほかにレジエレキ・レジドラゴの合計ごうけい5ひきすべ手持てもちにれているという条件じょうけん必要ひつよう)。

2008ねん映画えいがギラティナとこおりそら花束はなたば シェイミ』では、前売まえうりけん特典とくてんとして、レベル100のレジギガスが配布はいふされた。おやは「テンイむら」。また、このレジギガスを『プラチナ』にれてくとイベントがこり、レジロック・レジアイス・レジスチルを捕獲ほかくすることができる。通常つうじょうプレイで入手にゅうしゅした(キッサキ神殿しんでんつかまえた)レジギガスではこのイベントはこらない。

専用せんようわざ相手あいて体力たいりょくおおいほど威力いりょくがる「にぎりつぶす」。「しぼりとる」の物理ぶつりばんである。しかし専用せんよう特性とくせい「スロースタート」により最初さいしょ5ターンのあいだ、こうげきとすばやさが半減はんげんされるため、本領ほんりょう発揮はっきさせるまでに長期ちょうきせんいられる(相手あいて味方みかた特性とくせい変化へんか無効むこうしてもらうこと可能かのう)。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい129登場とうじょう普段ふだんはキッサキ神殿しんでんおくあおひかりたまとなってねむりについているが、ポケモンハンターJのボーマンダ攻撃こうげき無理矢理むりやり目覚めざめさせられ、いかくるって「はかいこうせん」をちまくる。

劇場げきじょうばんでは2008ねん公開こうかいの『ギラティナとこおりそら花束はなたば シェイミ』ではつ登場とうじょう。テンイむらちかくにある氷河ひょうがおくほこらねむりについていた。反転はんてん世界せかいきずついたことによって氷河ひょうがうごきだし、むら花畑はなはた危機ききおちいったとき登場とうじょうかずじゅうひきマンムーとともに氷河ひょうがめるべく奮闘ふんとうする。声優せいゆう相馬そうま幸人ゆきと。2015ねん公開こうかい光輪こうりんちょう魔神まじん フーパ』にも登場とうじょうした。

ギラティナ[編集へんしゅう]

ギラティナ No. 487
分類ぶんるい: はんこつポケモン タイプ: ゴースト/ ドラゴン たかさ: [注釈ちゅうしゃく 14]4.5m おもさ: [注釈ちゅうしゃく 15]750.0kg
特性とくせい: 本文ほんぶん参照さんしょう かくれ特性とくせい: テレパシー 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

この裏側うらがわ存在そんざいする、重力じゅうりょく不安定ふあんてい時空じくうのねじれたもう1つの世界せかいやぶれた世界せかい反転はんてん世界せかい)にむとされる伝説でんせつのポケモン。古代こだい墓場はかば姿すがたあらわすことがあるという。元々もともとディアルガパルキアとともにアルセウスの3たい分身ぶんしんの1たいとしてまれた「かみ」のひとつであったのだが、あばしゃだったためにこのから追放ついほうされ、歴史れきしからもその存在そんざいされたため、シンオウ地方ちほうつたわる神話しんわでもほとんどかたられることがなかった。数少かずすくないのこされた資料しりょうによれば、世界せかいまれてあいだもない時空じくう安定あんていしていない時代じだいに、世界せかいうらから時空じくう補完ほかん安定あんていさせる役割やくわりになうようになったとされている。現実げんじつ世界せかいでは古代こだい墓場はかばあらわれるとされる。

ダイヤモンド・パール』ではもどりのどうくつの最深さいしん出現しゅつげんする。『プラチナ』においては「かげのギラティナ」という呼称こしょう使つかわれている。また『ハートゴールド・ソウルシルバー』では、「やぶれた世界せかいおう」という呼称こしょうくわわっている。『プラチナ』ではオリジンフォルムの姿すがたでジャケットをかざっており、シナリオちゅうでも重要じゅうよう役割やくわりになう。

「アナザーフォルム」「オリジンフォルム」とばれる2つの姿すがたつ。

アナザーフォルム
現実げんじつ世界せかいにおいてギラティナがとる姿すがたがこのフォルムである。とくせいは「プレッシャー」。6ほんあしったドラゴン骨格こっかくのような姿すがたをしており、かく3ほんあかトゲのようなものが突出とっしゅつしたくろい1ついつばさつ。からだしょく銀色ぎんいろで、頭部とうぶあしつめくびあしには金色きんいろのリングじょう装飾そうしょくのような部分ぶぶんがみられる。つばさくびに3つある装飾そうしょくの、中央ちゅうおう装飾そうしょく背中せなかすこびており、そこからえている。オリジンフォルムと比較ひかくすると、体形たいけい変化へんかにより体長たいちょうみじかくなり、あかくろしま模様もようくび前面ぜんめんのみになり、円錐えんすいじょう突起とっきくなっている。なお、つばさ形状けいじょうやトゲの位置いちえることができ、つばさうでのように変化へんかさせ、トゲをツメのようにあつかいそのまま攻撃こうげきもできる。
当初とうしょ発表はっぴょうされたのはこのフォルムだけだったが、本来ほんらい姿すがたとされるオリジンフォルムの登場とうじょうともない、「アナザーフォルム」の呼称こしょうとともに、この姿すがた本来ほんらいとはことなるものという設定せっていかされた。変身へんしん理由りゆうは、2008ねん劇場げきじょうばん書籍しょせきにおいて「重力じゅうりょく変化へんか関係かんけいがあるらしい」という説明せつめいがされている。
オリジンフォルム
『プラチナ』より登場とうじょうした、もうひとつの世界せかいにおける、ギラティナ本来ほんらい姿すがた。とくせいは「ふゆう」。2008ねん2がつ15にちシェイミ同時どうじにその存在そんざい発表はっぴょうされた。これにともない、既出きしゅつ姿すがたには前述ぜんじゅつの「アナザーフォルム」の呼称こしょうあたえられた。
東洋とうようりゅう大蛇おろちのような長大ちょうだい胴体どうたいに3ついに2つい円錐えんすいじょう突起とっきち、その部分ぶぶんくろあか横縞よこじまつ。かお装飾そうしょく部分ぶぶん三日月みかづきじょうするど形状けいじょうとなっている。この装飾そうしょくくちひらさい中央ちゅうおうさかいりょうサイドにスライドする。つばさくびに3つある装飾そうしょく各々おのおのから独立どくりつし、6つのつばさ細長ほそながびている。このフォルムになると図鑑ずかんのギラティナの画像がぞうもオリジンフォルムの画像がぞうわる。重力じゅうりょく不安定ふあんてい反転はんてん世界せかいをこの姿すがたまわる。

『ハートゴールド・ソウルシルバー』では、2009ねん公開こうかい映画えいがアルセウス 超克ちょうこく時空じくう』の上映じょうえい劇場げきじょう配布はいふされたアルセウスを手持てもちにれることでけるようになる「シントいせき」で、ギラティナ、ディアルガ、パルキアのうち1ひき入手にゅうしゅすることができる。このイベントでギラティナをえらんだ場合ばあいのみ、どうさくでも「はっきんだま」を入手にゅうしゅしてオリジンフォルムにすることが可能かのう。『オメガルビー・アルファサファイア』ではおなじソフトでつかまえたディアルガとパルキアを手持てもちにれて「おおぞらをとぶ」を使つかうと出現しゅつげんつかまえられるようになる。『ウルトラサン・ウルトラムーン』では「にちりんのさいだん」(「がちりんのさいだん」)からウルトラワープライドでける「ウルトラスペースゼロ 洞窟どうくつ世界せかい」に出現しゅつげん。こちらも手持てもちにディアルガとパルキアをれているという条件じょうけん必要ひつよう。『ソード・シールド』では有料ゆうりょう追加ついかコンテンツ(エキスパンション・パス)「かんむり雪原せつげん」のマックスダイあな調査ちょうさする『ダイマックスアドベンチャー』に出現しゅつげん。『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』では殿堂でんどうけるハマナスパークにも出現しゅつげん(やぶれたせきばんが必要ひつよう捕獲ほかく不可ふかたおすとはっきんだまが入手にゅうしゅできる)。

専用せんようわざは「シャドーダイブ」。ゴーストダイブの強化きょうかばんであり、1ターン無敵むてきになり、つぎのターンで攻撃こうげきするゴーストタイプのわざ[注釈ちゅうしゃく 16]

劇場げきじょうばんでは『かみ々のたたかい』さんさくにおいて重要じゅうよう役割やくわりになうポケモンのいちひき

だい2しょうギラティナとこおりそら花束はなたば シェイミ』(2008ねん)ではつ登場とうじょうだい1しょうディアルガVSパルキアVSダークライ』(2007ねん)におけるディアルガとパルキアのたたかいの影響えいきょうで、現実げんじつ世界せかいささえるもう1つの世界せかい反転はんてん世界せかい」にくろくも大量たいりょう発生はっせいし、その原因げんいんつくったディアルガにたいして激怒げきど。ディアルガを反転はんてん世界せかいきずりもうとする。

最終さいしゅうあきら『アルセウス 超克ちょうこく時空じくうへ』(2009ねん)では、いまだにディアルガのことをゆるしておらず、冒頭ぼうとうでディアルガがあらわれたミチーナにあらわれて攻撃こうげき仕掛しかけたが、ギラティナはサトシとピカチュウの姿すがたいかりをしずめ、シーナのちからでディアルガを誤解ごかいしていたと理解りかいする。その人間にんげん激怒げきどしているアルセウスに、ディアルガ・パルキアとともにたたかいをいどむ。

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』『だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ SPECIAL』では、「モンスターボール」からアナザーフォルムで登場とうじょう。そので「りゅうのいぶき」を使用しようし、前方ぜんぽうのファイターを攻撃こうげきする。

2015ねん公開こうかい光輪こうりんちょう魔神まじん フーパ』にも登場とうじょうし、当時とうじ前売まえうけん特典とくてん引換ひきかえけんでも入手にゅうしゅできた。

ギラティナの「反対はんたい存在そんざい」、「現在げんざい宇宙うちゅうでは姿すがたした」といった設定せっていはん物質ぶっしつをイメージソースとしている[注釈ちゅうしゃく 17]

クレセリア[編集へんしゅう]

クレセリア No. 488
分類ぶんるい: みかづきポケモン タイプ: エスパー たかさ: 1.5m おもさ: 85.6kg
特性とくせい: ふゆう かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

三日月みかづき化身けしん」とばれるポケモンで、頭部とうぶをはじめとして全身ぜんしん三日月みかづきがた意匠いしょうれられた流線型りゅうせんけいからだつ。ベールや羽衣はごろものようなうす紫色むらさきいろはねち、飛行ひこうするときにははねからひかり粒子りゅうしはなつ。ちゅういているようなデザインがなされており、あしたない。三日月みかづきちかよるほど尻尾しっぽからびるオーロラながうつくしくなる。また、クレセリアがとす「みかづきのはね」をってるとたのしいゆめられるとされる。

性別せいべつ(メス)があるためオス相手あいてに「メロメロ」をしかけることも可能かのう

ダイヤモンド・パール』では殿堂でんどうける「まんげつじま」で出会であったのちは、シンオウ地方ちほう各地かくちまわる。トレーナーではタワータイクーンのクロツグが使用しようする。『ブラック2・ホワイト2』ではリバースマウンテンのストレンジャーハウスで「みかづきのはね」を入手にゅうしゅし、殿堂でんどうけるようになるワンダーブリッジにくと出現しゅつげんする。『オメガルビー・アルファサファイア』ではまれに出現しゅつげんするマボロシのばしょのひとつ、『ゆみなりのしま』に出現しゅつげんする。『ウルトラサン・ウルトラムーン』では「にちりんのさいだん」(「がちりんのさいだん」)からウルトラワープライドでける「ウルトラスペースゼロ がけ世界せかい」に出現しゅつげん。『ソード・シールド』では有料ゆうりょう追加ついかコンテンツ(エキスパンション・パス)「かんむり雪原せつげん」のマックスダイあな調査ちょうさする『ダイマックスアドベンチャー』に出現しゅつげん

専用せんようわざは「みかづきのまい」。いやしのねがいの強化きょうかばんで、自分じぶんをひんしにするわりに後続こうぞく味方みかたポケモンのHP、PPをぜん回復かいふくするほか、状態じょうたい異常いじょう回復かいふくさせる。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい104登場とうじょうダークライがミオシティにやってくる時期じきがくるとクレセリアがやってきてダークライの悪夢あくむからまち人々ひとびとすくうらしいが、時期じきはずれでダークライがあらわれたことにより、クレセリアもその異変いへんづきまんげつじまにやってきていた。

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズX』『だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ SPECIAL』では、ステージ「テンガンざん やりのはしら」の仕掛しかけとして登場とうじょう三日月みかづきがたのサイコカッターをばして攻撃こうげきしてくる。

フィオネ[編集へんしゅう]

フィオネ No. 489
分類ぶんるい: かいようポケモン タイプ: みず たかさ: 0.4m おもさ: 3.1kg
特性とくせい: うるおいボディ かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

クリオネのような姿すがたをしたポケモン。姿すがたマナフィ酷似こくじしているが、マナフィに進化しんかすることはない。からだはマナフィよりもややおおきいが、マナフィとちがあし存在そんざいしない。全身ぜんしん水色みずいろをしており、ひとみうえまつのような模様もようからだしょくよりややふか水色みずいろである。胸元むなもとにはあか宝石ほうせきのような器官きかんつ。また、頭頂とうちょうには一本いっぽん触手しょくしゅち、触手しょくしゅにはまるぶくろつ。あたたかいうみ生息せいそくし、あたまぶくろふくらませて、集団しゅうだんうみおよぐ。からだしょく海中かいちゅうにてカモフラージュ役割やくわりとなり、天敵てんてきからまもる。

まぼろしのポケモンの一種いっしゅ。シナリオないでマナフィと一緒いっしょ入手にゅうしゅできる『Pokémon LEGENDS アルセウス』をのぞく、通常つうじょうのプレイには出現しゅつげんせず、マナフィまたはフィオネをメタモン一緒いっしょそだあづけることでフィオネのタマゴでの入手にゅうしゅとなる(そのため、マナフィの入手にゅうしゅがフィオネの入手にゅうしゅ前提ぜんてい条件じょうけんとなる)。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい113登場とうじょうかけると幸運こううんおとずれるといいつたえられている。声優せいゆうかないみか

マナフィ[編集へんしゅう]

マナフィ No. 490
分類ぶんるい: かいゆうポケモン タイプ: みず たかさ: 0.3m おもさ: 1.4kg
特性とくせい: うるおいボディ かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

クリオネ特徴とくちょうつ、まぼろしのポケモン。全身ぜんしん水色みずいろをしており、うえには黄色きいろまつのような模様もようがあるほか、胸元むなもとにはあか宝石ほうせきのような器官きかんつ。はクリオネのあし同様どうようつばさのようにながひろがっている。頭頂とうちょうには一対いっつい触手しょくしゅち、先端せんたんたまあか発光はっこうする。帰巣きそう本能ほんのうち、長距離ちょうきょり回遊かいゆうしてみずからがまれたうみかえる。先天的せんてんてきに、どんなポケモンともしんかよわせることができる、不思議ふしぎちからそなわっている。あお水晶すいしょうビーチボールのようなタマゴからまれる。

また、そだあづけることでフィオネのタマゴを発見はっけんできる。勘違かんちがいされやすいがフィオネとの進化しんか関係かんけいはなく、どのような種族しゅぞく関係かんけいなのかは現在げんざいもわかっていないが、すくなくともかつての時代じだいではともごしていたとされる。

まぼろしのポケモン一種いっしゅで、劇場げきじょうばんポケモンレンジャーと蒼海そうかい王子おうじ マナフィ』の前売まえうりけん付属ふぞくした引換ひきかえけん使つかって『ポケモンレンジャー』にミッションを出現しゅつげんさせ、そこでれたマナフィを『ダイヤモンド・パール』へ転送てんそうすることで入手にゅうしゅできた。また、劇場げきじょうばんDVDの初回しょかい封入ふうにゅう特典とくてんとして『ダイヤモンド・パール』にマナフィを転送てんそうできる引換ひきかえけん付属ふぞくしたり、『ポケモンレンジャー』のシリーズ作品さくひんである『ポケモンレンジャー バトナージ』や『ポケモンレンジャー こう軌跡きせき』でも、『ポケモンレンジャー』と同様どうようにミッションをとおして『ダイヤモンド・パール』などへマナフィを転送てんそうすることができたりと、当時とうじまぼろしのポケモンのなかでは比較的ひかくてき入手にゅうしゅ機会きかいおおかった。また、『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』では早期そうき購入こうにゅう特典とくてんとしてマナフィが入手にゅうしゅ可能かのうの「マナフィのタマゴ」が付属ふぞくしている。『Pokémon LEGENDS アルセウス』では通常つうじょうのプレイでも入手にゅうしゅできるが、特定とくてい手順てじゅん必要ひつようがある。

専用せんようわざ自分じぶん相手あいて能力のうりょくランクの補正ほせいえる「ハートスワップ」。このわざは『サン・ムーン』のみマギアナおぼえられる。

劇場げきじょうばんでは上述じょうじゅつのように『ポケモンレンジャーと蒼海そうかい王子おうじ マナフィ』ではつ登場とうじょうし、重要じゅうよう役割やくわりになう。タマゴからかえって最初さいしょにしたハルカ母親ははおやおもんでいる。「ハートスワップ」によりひとやポケモンのしん一時いちじてきえるちからつ。声優せいゆう白鳥しらとり由里ゆり短編たんぺん映画えいがピカチュウ、これなんのカギ?』でさい登場とうじょう声優せいゆうせら茉莉まり

ダークライ[編集へんしゅう]

ダークライ No. 491
分類ぶんるい: あんこくポケモン タイプ: あく たかさ: 1.5m おもさ: 50.5kg
特性とくせい: ナイトメア かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

魔法使まほうつかおもわせるくろころもまつわった幽霊ゆうれいのような姿すがたをしたまぼろしのポケモン。頭部とうぶからはしろかみのようなものがびており、くびまわりにはあかきばのような突起とっきつ。細長ほそながあしつが、普段ふだん収納しゅうのうした状態じょうたいちゅういている。他者たしゃふかねむりにさそい、おそろしい悪夢あくむせる能力のうりょくつ。新月しんげつよる出現しゅつげんし、まわりのひとやポケモンに悪夢あくむせるが、この行為こうい自分じぶん縄張なわばりから外敵がいてきまもるためであり、ダークライ自身じしん悪意あくいはない。また、ダークライ自身じしんもこのちから制御せいぎょすること出来できず、自分じぶん意思いしとは無関係むかんけい悪夢あくむせてしまうために、みずか他者たしゃけて孤独こどくきている。

まぼろしのポケモン一種いっしゅ2007ねん2がつ15にちにその存在そんざい発表はっぴょうされた。通常つうじょうのプレイでは出現しゅつげんせず、悪夢あくむていたミオシティの少年しょうねんのうわごとからその存在そんざい予見よけんできるのみである。

2007ねん7がつ14にちから9月9にちあいだ映画えいがディアルガVSパルキアVSダークライ』の上映じょうえい期間きかんちゅうに、かく映画えいがかんで『ダイヤモンド・パール』けにワイヤレス通信つうしんによりダークライが配布はいふされた。

『プラチナ』では2008ねん12月1にちから2009ねん1がつ15にちまでの期間きかん限定げんていで、ニンテンドーWi-Fiコネクション(ふしぎなおくりもの)で「メンバーズカード」が配信はいしんされた。ミオシティの少年しょうねん悪夢あくむから解放かいほうした状態じょうたいでこれをっているとミオシティにある「はとばのやど」にはいことができ、そこから「しんげつじま」へきダークライを捕獲ほかくすることができるようになる。『プラチナ』の図鑑ずかんでは「悪夢あくむせるのはダークライが悪意あくいってったことではない」と説明せつめいされ、このイベントの最後さいごはいなぞこえも「ダークライは悪夢あくむせたくないため(無人島むじんとうである)「しんげつじま」にみずからの意思いしでいる」とかたっている。『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』では、2022ねん4がつ1にちから5月1にちまでの期間きかん限定げんていで「メンバーズカード」が配信はいしんされた。[14]

ブラック・ホワイト』では冬休ふゆやすプレゼントとして、2010ねん12月27にちから2011ねん1がつ11にちまで全国ぜんこく総合そうごうスーパーポケモンセンターなどで配信はいしんされた。

Pokémon LEGENDS アルセウス』では『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』のセーブデータがあった状態じょうたいでエンディングをむかえることでシナリオない入手にゅうしゅ可能かのう

専用せんようわざは、相手あいて全体ぜんたいをねむり状態じょうたいにすることができるあくタイプのわざ「ダークホール」。だい6世代せだいまではのねむり状態じょうたいにするわざよりも命中めいちゅうりつたかかったが、だい7世代せだい以降いこうはダークライ以外いがい使用しようすることができなくなり、命中めいちゅうりつおおきくげられた。

ポケモンレンジャー バトナージ』では本編ほんぺんラスボスとして登場とうじょうする。また、『ポケモン不思議ふしぎのダンジョン 探検たんけんたいやみ探検たんけんたい』では世界せかい暗黒あんこくえようとするしん黒幕くろまくとして登場とうじょうディアルガつかさど時限じげんとう細工ざいくをしてほし停止ていしかうように仕向しむけた張本人ちょうほんにんである。

『ポッけん POKKÉN TOURNAMENT』のバトルポケモンの1ひき。ナイトメアシフトという独自どくじ自己じこ強化きょうかきわめてテクニカルなキャラクター。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい104登場とうじょう声優せいゆう三宅みやけ健太けんただい183ではシンオウリーグ・スズラン大会たいかい出場しゅつじょうしたトレーナーであるタクトのパートナーポケモンとして登場とうじょう。そのつよさはすさまじく、唯一ゆいいつ敗北はいぼくはサトシのジュカインせんだった。『XY&Z』ではだい5登場とうじょうだい7シリーズ(しん無印むじるしへん)ではだい74だい75登場とうじょう。こちらの声優せいゆうひかりじゅ

劇場げきじょうばんでは『ディアルガVSパルキアVSダークライ』ではつ登場とうじょう。ゲームなどでは悪役あくやくとしてえがかれることのおおいダークライだが、この映画えいがではわるいポケモンと誤解ごかいされているだけで、人々ひとびと警告けいこくおくったり、かつてたすけてくれたアリシアのまごであるアリスと庭園ていえんまもるポケモンとしてえがかれている。声優せいゆう特別とくべつ出演しゅつえん石坂いしざか浩二こうじ。2014ねん公開こうかい破壊はかいまゆとディアンシー』では、投票とうひょう結果けっか前売まえうけん特典とくてんポケモンがダークライに決定けっていし、『X・Y』でることができた。短編たんぺん映画えいがピカチュウ、これなんのカギ?』でさい登場とうじょう

ポケモン☆サンデーない『ポケモンゲームアリーナ』でしょこたん部長ぶちょう使用しようするポケモンのうちの1たいである。このダークライは劇場げきじょうばんのポケモン配布はいふ企画きかく発表はっぴょう入手にゅうしゅしたもので、彼女かのじょ世界せかい最初さいしょ正規せいき方法ほうほうでダークライをゲットした。

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』『だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ SPECIAL』では「モンスターボール」から登場とうじょう。そので「ダークホール」を使用しようし、範囲はんいないのファイターをねむ状態じょうたいにしつつダメージをあたつづける。

ポケットモンスターダイヤモンド・パールにおいて、四天王してんのうであるリョウの部屋へやくちからなみのりを使用しようするなどの手段しゅだんによってなぞのばしょに侵入しんにゅうし、特定とくてい操作そうさおこなうことによってしんげつじま侵入しんにゅうして入手にゅうしゅできることが判明はんめいした。しかし、この行為こういアルセウスシェイミ場合ばあい同様どうようにデータを破損はそんさせるおそれのある危険きけん行為こういであり、さらにはゲーム価値かちげてしまう行為こういにもなるため実行じっこうすることは推奨すいしょうされていない。

シェイミ[編集へんしゅう]

シェイミ No. 492
分類ぶんるい: かんしゃポケモン タイプ: くさ/ 本文ほんぶん参照さんしょう たかさ: [注釈ちゅうしゃく 18]0.2m おもさ: [注釈ちゅうしゃく 19]2.1kg
特性とくせい: 本文ほんぶん参照さんしょう かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

大気たいきちゅう毒素どくそ分解ぶんかいする能力のうりょくち、その効果こうか荒廃こうはいした土地とち一瞬いっしゅんにして花畑はなばたけえるほどだという。そのときちから利用りようした「シードフレア」というわざ存在そんざいする。

まぼろしのポケモン一種いっしゅ2008ねん2がつ15にちにその存在そんざい発表はっぴょうされた。発見はっけんむずかしいことからまぼろしのポケモンにかぞえられているが、ゲームなどの作品さくひんちゅうでは比較的ひかくてき身近みぢかなポケモンとしてえがかれている。「ランドフォルム」「スカイフォルム」とばれる2種類しゅるい姿すがたつ。

ランドフォルム
緑色みどりいろハリネズミのような姿すがたで、がわ頭部とうぶにはあかはなかみかざりのようにいている。とてもちいさく、花畑はなばたけにまぎれると視認しにんできなくなる。ある地方ちほうでは感謝かんしゃ意思いしめ、シェイミをしたブーケおく風習ふうしゅうがある。当初とうしょ発表はっぴょうされたのはこのフォルムである。「グラシデアのはな」の花粉かふんびることで下記かきのスカイフォルムへとフォルムチェンジする。とくせいはしぜんかいふく。
スカイフォルム
『プラチナ』より登場とうじょうしたフォルムで、2008ねん6月13にちにその存在そんざい発表はっぴょうされた。みみ四肢しし小型こがたけんのような姿すがたになり、表情ひょうじょう精悍せいかんなものとなる。あかはな首筋くびすじ移動いどうし、スカーフのような形状けいじょうへと変化へんかしている。飛行ひこう能力のうりょくゆうし、「グラシデアのはな」のたね遠方えんぽうへとはこぶ「はなはこび」とばれる習性しゅうせいつ。このフォルムでいられるのはちゅうのみで、よるにはランドフォルムへともどる。このフォルムになると図鑑ずかんのシェイミの画像がぞうもスカイフォルムとなる。スカイフォルムの存在そんざい発表はっぴょうともない、既出きしゅつ姿すがたには前述ぜんじゅつの「ランドフォルム」の呼称こしょうあたえられた。このフォルムだとごえことなる[注釈ちゅうしゃく 20]。とくせいはてんのめぐみ。スカイフォルムのみひこうタイプが付加ふかされる。

通常つうじょうのプレイでは出現しゅつげんせず、『ダイヤモンド・パール』ではソノオタウンの民家みんかける伝説でんせつやタッグパートナーのマイの言葉ことばなどからその存在そんざい予見よけんできる。2008ねん映画えいがギラティナとこおりそら花束はなたば シェイミ』を上映じょうえいする映画えいがかんで、ワイヤレス通信つうしんにより配布はいふされた。

『プラチナ』では2009ねん4がつ18にちから5がつ15にちまでの期間きかん限定げんていで、ニンテンドーWi-Fiコネクション(ふしぎなおくりもの)で「オーキドのてがみ」が配信はいしんされた。これを入手にゅうしゅしたのち224ばん道路どうろくとあらたなみちけ、そのさきの「はなのらくえん」でシェイミが出現しゅつげんする。『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』では2022ねん2がつ27にちから3がつ27にちまでの期間きかん限定げんていイベントでは「オーキドのてがみ」の配信はいしんによって『プラチナ』と同様どうよう入手にゅうしゅ可能かのう。『Pokémon LEGENDS アルセウス』では『ソード・シールド』のセーブデータがあった状態じょうたいでエンディングをむかえることでシナリオない入手にゅうしゅ可能かのう

『プラチナ』以降いこう作品さくひんでは、道具どうぐ「グラシデアのはな」を使用しようすることで、シェイミをスカイフォルムにフォルムチェンジさせることができる。ランドフォルムにもど条件じょうけんは、シェイミが「こおり」状態じょうたい場合ばあい、ゲームちゅうよるにあたる時間じかんたい場合ばあい、シェイミをボックスにあづけた場合ばあい、シェイミを通信つうしん交換こうかんした場合ばあいの4つ。

専用せんようわざの「シードフレア」は威力いりょく120をほこるくさタイプのわざで、攻撃こうげきは40%のかくりつ相手あいてとくぼうランクを段階だんかいげる。

ポケモンレンジャー こう軌跡きせき』では、2010ねん3月18にちから5月17にちまでの期間きかん限定げんてい配信はいしんされたスペシャルミッション「まよえるシェイミをほごせよ!」に登場とうじょうする。このミッションをクリアすると、『ダイヤモンド・パール・プラチナ』、『ハートゴールド・ソウルシルバー』へシェイミを転送てんそうできる。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい168登場とうじょうロケットだんわれていたところをマイに保護ほごされる。声優せいゆう西村にしむらちなみ。『サン&ムーン』ではマオがゲットしたが、最終さいしゅうばなしでスカイフォルムとなり仲間なかまともつためにマオとわかれた。

劇場げきじょうばんでは2008ねん公開こうかいの『ギラティナとこおりそら花束はなたば シェイミ』に登場とうじょう。グラシデアの花畑はなばたけかう途中とちゅうディアルガギラティナのバトルにまれてしまう。かろうじてげてきたところサトシらと出会であい、ともにグラシデアの花畑はなばたけ目指めざすこととなる。声優せいゆう山崎やまざきバニラ作中さくちゅう登場とうじょうする「グラシデアのはな」は、シェイミの姿すがたしてデザインされている[15]

2008ねんおこなわれたYahoo!きっずのポケモン人気にんき投票とうひょうでは1獲得かくとくし、2コイル、3のギラティナとともえがかれた壁紙かべがみ期間きかん限定げんてい配布はいふされた。

アルセウス[編集へんしゅう]

アルセウス No. 493
分類ぶんるい: そうぞうポケモン タイプ: 本文ほんぶん参照さんしょう たかさ: 3.2m おもさ: 320.0kg
特性とくせい: マルチタイプ かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: なし

なにもないゼロの状態じょうたいから生命せいめいちからつとされるまぼろしのポケモン。ほそくしなやかな純白じゅんぱく身体しんたい宝石ほうせきのようなパーツがまれた金属きんぞくてき質感しつかん装飾そうしょくじょう部位ぶい、たてがみじょうのパーツが頭部とうぶにあり4そく歩行ほこう白馬はくばおもわせるシルエットなど、神々こうごうしい姿すがたつ。

アルセウスという名前なまえこそ風化ふうかしてしまっているが、シンオウ地方ちほう(ヒスイ地方ちほう)ではアルセウスは“千本せんぼんうで世界せかいすべてを創造そうぞうした存在そんざい”とかたがれており、アルセウス自身じしんはまだ宇宙うちゅうまれていない、混沌こんとんのうねりのなかあらわれたタマゴのなかから出現しゅつげんした最初さいしょ生命せいめいわれている。神話しんわではアルセウスからされた3つの分身ぶんしんディアルガパルキアギラティナになり[注釈ちゅうしゃく 21]、さらにそのされたタマゴからユクシーエムリットアグノム誕生たんじょうしたとつたえられている。

その本体ほんたいはあらゆる宇宙うちゅう観測かんそくする、多元たげん宇宙うちゅう規模きぼ高次こうじもと存在そんざいで、人語じんごあやつることは勿論もちろん時空じくうえ、生命せいめい物体ぶったい自在じざい創造そうぞうし、現実げんじつゆめにすら干渉かんしょう可能かのうなど、全知全能ぜんちぜんのうかみちか存在そんざいである。同時どうじにポケモンの概念がいねんぞくするアルセウスはこう次元じげん宇宙うちゅう本体ほんたいとはべつ存在そんざいし、本体ほんたいにとっては下位かい分霊ぶんれい(分身ぶんしん)であることしめされている。そのため本質ほんしつてきにはポケモンではなく、本体ほんたいからわかたれたはしまつがそう認識にんしきされているにぎない。

エーテル財団ざいだんによってつくられた人工じんこうポケモン・シルヴァディはアルセウスを参考さんこうつくられたとされる[16]

まぼろしのポケモン一種いっしゅ2009ねん2がつ14にちにその存在そんざい発表はっぴょうされた。通常つうじょうプレイでは出現しゅつげんせず、『プラチナ』におけるシロナの会話かいわから、それらしき存在そんざい予見よけんできるのみである。『アルセウス 超克ちょうこく時空じくう』を上映じょうえいする映画えいがかんで、ワイヤレス通信つうしんによりはじめて配布はいふされた。また、『ブラック・ホワイト』では、発売はつばいからやく1カ月かげつはんにわたって実施じっしされた人気にんき投票とうひょう結果けっかアルセウスが1になり、期間きかん限定げんていポケモングローバルリンク入手にゅうしゅ可能かのうとなった。2015ねん公開こうかい光輪こうりんちょう魔神まじん フーパ』の前売まえうけん特典とくてんにもなった。

Pokémon LEGENDS アルセウス』では作中さくちゅうのキーポケモンとして登場とうじょうすべての「メイン任務にんむ」が達成たっせいするときに上記じょうきのアルセウスの分身ぶんしん入手にゅうしゅする。この作品さくひんかぎ通常つうじょうのプレイでは入手にゅうしゅでき図鑑ずかん完成かんせい条件じょうけん一部いちぶでもある[注釈ちゅうしゃく 22]という、『オメガルビー・アルファサファイア』のデオキシス、『ソード・シールド』のケルディオのような伝説でんせつのポケモンとあつかいとなる。

ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』では、更新こうしんデータ(Ver. 1.3.0)をダウンロードしたうえで、上記じょうきの『LEGENDS アルセウス』ですべての「メイン任務にんむ」が達成たっせいしたセーブデータがあれば、主人公しゅじんこう部屋へやNintendo Switchとなりかれた「てんかいのふえ」を入手にゅうしゅでき、それをディアルガまたはパルキアを入手にゅうしゅした状態じょうたい全国ぜんこく図鑑ずかん入手にゅうしゅにやりのはしらで使用しようするとくことができる「はじまりのま」でアルセウスを入手にゅうしゅすることができる[14]。このてんかいのふえは、『ダイヤモンド・パール・プラチナ』にも内部ないぶデータじょうには存在そんざいしていたが、実際じっさいには配布はいふされずぼっイベントとなった経緯けいいがあり[注釈ちゅうしゃく 23]やく15ねんはんしにることとなった[17][18]

専用せんよう特性とくせい「マルチタイプ」はゲームちゅうはいるプレート[注釈ちゅうしゃく 24]たせることによって、タイプを様々さまざまなものに変化へんかさせることができる(どうぐをなにたない、プレート以外いがいのどうぐをっている場合ばあいのタイプはノーマル)。また、タイプがわるとからだいろ専用せんようわざ「さばきのつぶて」のタイプも変化へんかする。この特性とくせいは、「いえき」や「ミイラ」などで無効むこう変化へんかさせること出来できず、「トレース」や「スキルスワップ」でコピー・えも不可能ふかのうで、「はたきおとす」や「どろぼう」などでプレートをうしなってもタイプと姿すがたはそのままである。

劇場げきじょうばんでは『アルセウス 超克ちょうこく時空じくうへ』ではつ登場とうじょう圧倒的あっとうてきつよさだけでなく非常ひじょうたか知性ちせいち、人間にんげん言葉ことば普通ふつうはなことができ、さらにプレートがすべそろっているかぎりは不死身ふじみであるとされている。声優せいゆう特別とくべつ出演しゅつえん美輪みわ明宏あきひろ上記じょうきの『光輪こうりんちょう魔神まじん フーパ』にも登場とうじょうした。

開発かいはつスタッフによると、コンセプトは「すべてを超越ちょうえつしたかみ」とされ、『ハートゴールド・ソウルシルバー』のイベントで登場とうじょうしたテーマきょく畏怖いふ雰囲気ふんいきぜたものとなっている[19]

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』『だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ SPECIAL』では「モンスターボール」「マスターボール」から登場とうじょう。そので「じゅうりょく」を使用しようし、空中くうちゅうのファイターを落下らっかさせる。地上ちじょうのファイターには一切いっさい効果こうかいものの、威力いりょく絶大ぜつだい

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ ただしゲームでは「そらをとぶ」をおぼえられない。
  2. ^ たとえば『ポケモン不思議ふしぎのダンジョン あお救助きゅうじょたいあか救助きゅうじょたい』ではダンジョンでは出現しゅつげんしない。当初とうしょ登場とうじょうさせる構想こうそうもあったが、わざ特性とくせいなどの設定せっていまっていなかったため見送みおくられている(「あお救助きゅうじょたいあか救助きゅうじょたい 公式こうしきパーフェクトガイド」の巻末かんまつスタッフインタビューより)。
  3. ^ ゲーム本編ほんぺんのわざ「はどうだん」の説明せつめいぶん映画えいがミュウとなみしるべ勇者ゆうしゃルカリオおよびゲーム『だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ』では波動はどうではなく「なみしるべ」と表記ひょうきされているが、漢字かんじ表記ひょうき使つかえるようになった『ブラック・ホワイト』以降いこうは「波動はどう」と表記ひょうきされている[3]
  4. ^ メガシンカとなみしるべのエネルギーがざりめぐったあととされる。
  5. ^ なお、再戦さいせんではライチュウが手持てもちのなか最高さいこうレベルとなったが、つづきエレキブルが最後さいごふだ、いわゆる「賞金しょうきんくび」としてあつかわれている。
  6. ^ なお再戦さいせんでは、ジムせんおな最高さいこうレベルのフーディン(Lv.60)が先発せんぱつとなり、とうポケモンが手持てもちゅう最低さいていレベル(Lv.53)でありながらあらたなふだとなっている。
  7. ^ ギンガハクタイビルやシルフカンパニーの書物しょもつに、『プラチナ』に登場とうじょうするギンガだん幹部かんぶ・プルートが関係かんけいしているとほのめかす記述きじゅつがある。
  8. ^ 図鑑ずかんなかにロトムのページはない。
  9. ^ a b ただし、日本にっぽんにおけるユクシーとエムリットの商標しょうひょう登録とうろくじょうつづは「Yuxi、Emrit」である。
  10. ^ 「オリジンフォルム」のときは6.99m
  11. ^ 「オリジンフォルム」のときは848.67kg
  12. ^ 「オリジンフォルム」のときは6.3m
  13. ^ 「オリジンフォルム」のときは658.97kg
  14. ^ 「オリジンフォルム」のときは6.9m
  15. ^ 「オリジンフォルム」のときは650.0kg
  16. ^ 姿すがたしているあいだ如何いかなるわざけず、相手あいてが「まもる」・「みきり」などで完全かんぜん防備ぼうび態勢たいせいをとっていても、かなら命中めいちゅうする。
  17. ^ ゲーム雑誌ざっしの『ファミ通ふぁみつう』や『ニンテンドードリーム』におけるのインタビューより。のちに『ハートゴールド・ソウルシルバー』において、正式せいしきに「はん物質ぶっしつつかさどるポケモン」との表現ひょうげんがなされた。
  18. ^ 「スカイフォルム」のときは0.4m
  19. ^ 「スカイフォルム」のときは5.2kg
  20. ^ ブラック2・ホワイト2以降いこうからはボルトロストルネロスランドロスおよびキュレムもフォルムチェンジするたびにごえことなる。
  21. ^ 当初とうしょの『ダイヤモンド・パール』のストーリーでは、分身ぶんしんはギラティナをのぞく2つとわれていた。
  22. ^ なお、最後さいごの「メイン任務にんむ」の出現しゅつげん条件じょうけんは「(アルセウスをのぞく)まぼろしのポケモン(フィオネ、マナフィ、ダークライ、シェイミ)以外いがいの、どうさくのすべてのポケモンを捕獲ほかくする」であるため、アルセウスの入手にゅうしゅ同時どうじ図鑑ずかん完成かんせい確定かくていさせる。
  23. ^ 『ダイヤモンド・パール・プラチナ』では、なぞのばしょバグを利用りようすればそのぼつイベント強引ごういん出現しゅつげんさせ、そこからアルセウスを無限むげん入手にゅうしゅできるが、バグによる入手にゅうしゅのため正規せいきポケモンとしてあつかわれ、『ポケモンバンク』におくことができないようになっている。
  24. ^ 17種類しゅるいのプレートはそれぞれ「たましずくみどりかみなり(いかずち)、氷柱つららこぶし猛毒もうどく大地だいち青空あおぞら不思議ふしぎ玉虫たまむし岩石がんせき物怪もっけりゅう強面こわおもて鋼鉄こうてつ精霊せいれい」のかんする。『LEGENDS アルセウス』では上記じょうきの17種類しゅるいくわえ「しん」「レジェンドプレート」が存在そんざいしている。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ ドラゴンタイプ ポケモンバトル研究所けんきゅうじょ ポケモンだいすきクラブ(2017ねん8がつ24にち閲覧えつらん
  2. ^ 寄稿きこう記事きじ】『US・UM』プレイ日記にっき ~アローラゆるめぐり~ だい7かい個人こじんてき・イチオシのわざはコレだ!(はなし)」 ポケモンだいすきクラブ 2018.02.05(2018ねん2がつ9にち閲覧えつらん
  3. ^ なお、『ポケモン』本編ほんぺんでは”波動はどう”という表記ひょうきになっていますが、『スマブラ』と映画えいがでは”なみしるべ”という表記ひょうき合意ごういれています。”. Miiverse - Sakurai's post. Nintendo (2014ねん2がつ3にち). 2017ねん10がつ31にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2019ねん6がつ23にち閲覧えつらん
  4. ^ メガルカリオ - ポケットモンスターオフィシャルサイト、2013ねん9がつ13にち閲覧えつらん
  5. ^ 週刊しゅうかんファミ通ふぁみつう2014ねん10がつ30にちごう桜井さくらい政博まさひろのゲームについておもうこと おこたえします その4」より。
  6. ^ だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズX』のフィギュア説明せつめいぶんより。
  7. ^ 『ブラック・ホワイト』ではウォーグル
  8. ^ 寄稿きこう記事きじ】ライバロリバトル講座こうざ だい6かいけループ対策たいさくのすゝめ?」 ポケモンだいすきクラブ 2018.01.17(2018ねん2がつ9にち閲覧えつらん
  9. ^ 寄稿きこう記事きじ】ライバロリバトル講座こうざ だい9かい「ノーマルタイプのポケモンだけで対戦たいせん!」 ポケモンだいすきクラブ 2018.03.30(2018ねん4がつ15にち閲覧えつらん
  10. ^ ロトム図鑑ずかんしん機能きのう|『ポケットモンスター サン・ムーン』公式こうしきサイト”. 2016ねん6がつ11にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2016ねん6がつ11にち閲覧えつらん
  11. ^ ニンテンドードリーム2008ねん12がつごう掲載けいさいの『ポケットモンスター プラチナ』開発かいはつじんインタビューにおける増田ますだ順一じゅんいち発言はつげんより
  12. ^ a b c 増田ますだ順一じゅんいちのブログ増田ますだ部長ぶちょうのめざめるパワー だい70かいより。
  13. ^ Pokémon LEGENDS アルセウス』には「まっさらプレート」(のプレートを使つかったアルセウスをノーマルタイプにもど効果こうかがある)が登場とうじょうした
  14. ^ a b 【ポケモンBDSP】『ポケモンレジェンズ アルセウス』とのセーブデータ連動れんどうでアルセウスに出会であえる“てんかいのふえ”をゲット。4/1からはダークライをゲットできるイベントも登場とうじょう
  15. ^ 家族かぞくたのしむ ポケモン特集とくしゅう2008 - Yahoo! JAPAN(2008ねん6がつ11にち時点じてんアーカイブ
  16. ^ 姿すがた変化へんかさせるポケモン”. ポケモンだいすきクラブ. 株式会社かぶしきがいしゃポケモン. 2021ねん5がつ8にち閲覧えつらん
  17. ^ 『ポケモン ダイパリメイク』15ねんしに回収かいしゅうされる? ぼつになったアルセウスのイベント”. インサイド (2021ねん11月7にち). 2022ねん3がつ16にち閲覧えつらん
  18. ^ 『ポケモン ダイパリメイク』で「アルセウス」をゲットできる!まぼろしのポケモン、その入手にゅうしゅ方法ほうほうようチェック”. インサイド (2022ねん3がつ16にち). 2024ねん5がつ30にち閲覧えつらん
  19. ^ ニンテンドーDS ポケモン ハートゴールド&ソウルシルバー ミュージック・スーパーコンプリート付属ふぞくブックレット22ページ