(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Google - Wikipedia コンテンツにスキップ

Google

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Google LLCから転送てんそう
Alphabet > Google
Google LLC
以前いぜん社名しゃめい
Google Inc.(1998ねん – 2017ねん
種類しゅるい
LLC
業種ぎょうしゅ
設立せつりつ 1998ねん9がつ4にち (26ねんまえ) (1998-09-04)
創業そうぎょうしゃ
本社ほんしゃ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく カリフォルニアしゅう マウンテンビュー アンフィシアター パークウェイ 1600ばんGoogleplex
事業じぎょう地域ちいき
世界中せかいじゅう
主要しゅよう人物じんぶつ
製品せいひん Googleのサービス
所有しょゆうしゃ Alphabet Inc.
従業じゅうぎょう員数いんずう
182,502 (2023ねんウィキデータを編集
ウェブサイト about.google ウィキデータを編集
Eric Schmidt, Sergey Brin, and Larry Page sitting together
2008ねん当時とうじのCEOでGoogleのもと社長しゃちょうエリック・シュミットと、共同きょうどう設立せつりつしゃセルゲイ・ブリンラリー・ペイジひだりからみぎに)

Google LLC(グーグル)は、インターネット関連かんれんのサービスと製品せいひんとくしたアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく企業きぎょう (LLC) である。持株もちかぶ会社かいしゃであるAlphabet子会社こがいしゃ

世界せかい最大さいだい検索けんさくエンジンオンライン広告こうこくクラウドコンピューティングソフトウェアハードウェア関連かんれん事業じぎょうがある。アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく主要しゅようIT企業きぎょうで、 ビッグ・テックひと[1][2]

概要がいよう

[編集へんしゅう]

スタンフォード大学だいがく博士はかせ課程かてい在籍ざいせきしていたラリー・ペイジセルゲイ・ブリンによって創業そうぎょうされ、現在げんざいでも2にんわせてやく16%の株式かぶしき保有ほゆうしている。 1998ねん9月27にち非公開ひこうかい会社かいしゃとして設立せつりつされ、2004ねん8がつ19にち最初さいしょ株式かぶしき公開こうかいがされた。「世界中せかいじゅう情報じょうほう整理せいりし、世界中せかいじゅう人々ひとびとがアクセスできて使つかえるようにすること」を経営けいえい理念りねん(ミッション・ステートメント)にかかげている[3]非公式ひこうしきなスローガン(従業じゅうぎょういん行動こうどう基準きじゅん)には「邪悪じゃあくになるな (Don't be evil.)」がある[4]2006ねん本社ほんしゃカリフォルニアしゅうマウンテンビューうつした。移転いてん本社ほんしゃGoogleplex(グーグルプレックス)という愛称あいしょうばれている。

検索けんさくエンジン以外いがい分野ぶんや一連いちれん製品せいひんM&A、パートナーシップを開始かいししたときから急激きゅうげき成長せいちょうはじまったとされ、プロダクティビティ・ソフトであるEメール(Gmail)、オンラインオフィススイートGoogle ドキュメント)、デスクトップ製品せいひんであるウェブブラウザGoogle Chrome)、写真しゃしん管理かんり編集へんしゅうソフトウェア、インスタントメッセンジャーといったアプリケーションふくまれている。また、モバイルOSAndroidと、 ChromebookとしてられているネットブックようブラウザとくしたChromeOS[5]開発かいはつをリードしている。

ハードウェア分野ぶんやにも進出しんしゅつし、高性能こうせいのうNexus生産せいさんしている電機でんき製品せいひんメーカーとパートナーシップむすび、2012ねん5がつMotorola Mobility買収ばいしゅうした[6]。2012ねんにはアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくミズーリしゅうカンサスシティGoogle Fiberばれるブロードバンドサービスを提供ていきょうするために、ひかりファイバーあみ敷設ふせつした[7]。2016ねんに、自社じしゃ開発かいはつのスマートフォンであるGoogle Pixel発売はつばいし、その後継こうけい機種きしゅ登場とうじょうしている。2021ねんにはGoogle PixelけのSoCGoogle Tensor」を発表はっぴょうした。

2007ねん時点じてんで100まんだい以上いじょうサーバ世界中せかいじゅうデータセンター運用うんようしていると見積みつもられ[8]、1にちに10おく以上いじょう検索けんさくクエリー[9] とユーザーが作成さくせいする24ペタバイトのデータ[10][11][12][13]処理しょりしている。2012ねん12月Alexaはgoogle.comを世界せかいでもっともビジターすうおおいサイトにえらんだ。英語えいご以外いがい言語げんご多数たすうのサイトと、YouTubeBloggerなどの保有ほゆうしている複数ふくすうウェブサイトがトップ100にえらばれた[14]市場いちばにおける支配しはいりょくは、著作ちょさくけん検閲けんえつプライバシーといった問題もんだいかんするGoogleへの非難ひなん英語えいごばんこした[15][16]

歴史れきし

[編集へんしゅう]
1997ねんのGoogleのロゴ

1996ねん1がつ、スタンフォード大学だいがく博士はかせ課程かてい在籍ざいせきするラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンによる研究けんきゅうプロジェクトとしてGoogleの歴史れきしはじまった[17]

ラリー・ペイジひだり)とセルゲイ・ブリンみぎ)、2003ねん

当時とうじ検索けんさくエンジンは、検索けんさくされたキーワードがそのウェブページ登場とうじょうする回数かいすうによってかくページをランクづけし、検索けんさく結果けっかとして表示ひょうじしていた。ペイジとブリンは、ウェブサイト同士どうし関係かんけい分析ぶんせきすることで検索けんさく結果けっかをランクづけする、改良かいりょうされた検索けんさくエンジンの理論りろん提唱ていしょうした[18]。ペイジとブリンが理論りろんしたあたらしい検索けんさくエンジンは、検索けんさくにおけるウェブサイトの適合てきごうせい判断はんだんするにあたって、そのサイトへのリンクをっているウェブページのかずと、それらのウェブページの重要じゅうよう品質ひんしつ)の2つを評価ひょうかするものだった。2人ふたりはこのしん技術ぎじゅつを「PageRank(ページランク)」とづけた[19][20]

ペイジとブリンによるあたらしい検索けんさくエンジンは、ウェブサイトの重要じゅうようリンク(バックリンク)のかずをチェックすることで評価ひょうかしたため、当初とうしょ2にんはこの検索けんさくエンジンを「BackRub(バックラブ、背中せなかへのマッサージの)」とのニックネームでんでいた[21][22][23]。(このエピソードにちなんだ社名しゃめい会社かいしゃ存在そんざいする。[24]最終さいしゅうてきに、この検索けんさくエンジンは「Google」と名付なづけられたが、これは「googol(グーゴル)」というかず単位たんいつづ間違まちがいに由来ゆらいしていた[25][26]。1グーゴルは1ののちに0が100つらなったであり、莫大ばくだい情報じょうほうりょう提供ていきょうする検索けんさくエンジンであるとしめすための命名めいめいであった[27]当初とうしょのGoogleのドメインは google.stanford.edu[28] および z.stanford.edu[29] であり、スタンフォード大学だいがくのウェブサイト運営うんえいされていた[30][31]

設立せつりつ(1998ねん

[編集へんしゅう]

1997ねん9がつ15にち、Googleのためのドメインめい google.com登録とうろくされた[32]。1998ねん9がつ4にち、Googleは法人ほうじんかく取得しゅとくした。会社かいしゃ組織そしきとしてのGoogleの拠点きょてんは、カリフォルニアしゅうメンローパークの、ペイジらの友人ゆうじんスーザン・ウォシッキー所有しょゆうするガレージにかれた[17]。スタンフォード大学だいがく博士はかせ課程かてい2人ふたり同輩どうはいだったクレイグ・シルバースタイン英語えいごばんがGoogleの最初さいしょ従業じゅうぎょういんとしてやとわれた[17][33][34]

法人ほうじんとしての設立せつりつ以前いぜんの1998ねん8がつ、Googleはサン・マイクロシステムズ共同きょうどう創業そうぎょうしゃアンディ・ベクトルシャイムから10まんドルの出資しゅっしけた[35]。1998ねんには、べつの3にんエンジェル投資とうしAmazon.com創業そうぎょうしゃジェフ・ベゾス、スタンフォード大学だいがく計算けいさん科学かがく教授きょうじゅデビッド・チェリトン起業きぎょうラム・シュリラムの3にん)もGoogleへの出資しゅっしおこなった[36]。1998ねんまつから1999ねんはじめにかけ、Googleはいくつかの少額しょうがく出資しゅっしけた[36]。1999ねん3がつ、Googleは本社ほんしゃをカリフォルニアしゅうパロアルト移転いてんした[37]。パロアルトにはほかにもいくつかの著名ちょめいシリコンバレーのスタートアップ企業きぎょう本拠ほんきょいていた[38]。1999ねん6がつ7にち、Googleがあらたに2,500まんドルの資金しきん調達ちょうたつ成功せいこうしたことが発表はっぴょうされた[39]おも出資しゅっししゃには、ベンチャーキャピタルクライナー・パーキンス・コーフィールド・アンド・バイヤーズセコイア・キャピタルふくまれていた[35]

1999ねんはじめ、ブリンとペイジはGoogleをExciteわたすことを希望きぼうしていた。2人ふたりはExciteの最高さいこう経営けいえい責任せきにんしゃ(CEO)ジョージ・ベルを訪問ほうもんし、Googleを100まんドルで買収ばいしゅうするオファーをちかけたが、ベルはこのオファーを拒絶きょぜつした。 Exciteのベンチャーキャピタリストの1人ひとりビノッド・コースラは、Googleを75まんドルでわたすようペイジらを説得せっとくすることに成功せいこうしたが、それでもベルはGoogle買収ばいしゅう却下きゃっかした[40]

当初とうしょ、ペイジとブリンは「広告こうこく収入しゅうにゅうたよ検索けんさくエンジン」に反対はんたいする姿勢しせいしめしていたが、2000ねんにGoogleは検索けんさくされたキーワードと関係かんけいのある広告こうこく表示ひょうじするサービスを開始かいしした[17][41]整然せいぜんとしたページデザインを維持いじするため、表示ひょうじされるのはテキストベースの広告こうこくのみとされた[42]

検索けんさくキーワードにおうじた広告こうこく表示ひょうじし、広告こうこく収入しゅうにゅうるというビジネスモデルを最初さいしょ開拓かいたくしたのは、ビル・T・グロス英語えいごばん設立せつりつしたGoTo.comだった[43][44]。GoTo.comの後身こうしんであるOverture Servicesしゃは、同社どうしゃ保有ほゆうするペイ・パー・クリック技術ぎじゅつならびにかくキーワードごとに広告こうこくをオークション形式けいしき販売はんばいする技法ぎほうについて、Googleが特許とっきょ侵害しんがいしているとして訴訟そしょうこした。その、Overture ServicesしゃはYahoo! によって買収ばいしゅうされ、「Yahoo! Search Marketing英語えいごばん」と改称かいしょうされた。2004ねん8がつ9にち両社りょうしゃ和解わかいいたり、Yahoo!がGoogleに問題もんだい特許とっきょ期限きげんでライセンスする見返みかえりとして、GoogleはYahoo!にたいして270まんかぶのクラスA普通ふつうかぶ発行はっこうすることに合意ごういした[45]

2001ねん、GoogleのPageRank技術ぎじゅつについての特許とっきょ申請しんせい受理じゅりされた[46]。PageRankについての特許とっきょ公式こうしきにスタンフォード大学だいがく帰属きぞくするものとされ、ローレンス・ペイジ (ラリー・ペイジの本名ほんみょう)が発明はつめいしゃとして記載きさいされた。会社かいしゃ規模きぼ成長せいちょうし、従来じゅうらいの2つの拠点きょてんでは不十分ふじゅうぶんとなったことで、Googleは2003ねん、カリフォルニアしゅうマウンテンビューアンフィシアター・パークウェイ1600ばん位置いちするシリコングラフィックス所有しょゆうのオフィスビルをリースした[47]。このオフィスビルは「Googleplex(グーグルプレックス)」とばれるようになったが、この名称めいしょうグーゴルプレックス(googolplex)というかず単位たんい(1グーゴルプレックスは1ののちに0が1グーゴルつらなった)の言葉ことばあそだった。2006ねん、Googleはこの物件ぶっけんを3おく1,900まんドルでシリコングラフィックスしゃからった[48]

「Google」という言葉ことば日常にちじょうてきかたりとして浸透しんとうしたことをけ、2006ねんに『メリアム=ウェブスター大学だいがく辞典じてん』ならびに『オックスフォード英語えいご辞典じてん』は「Google」という動詞どうし収録しゅうろくした[49][50]大衆たいしゅう文化ぶんかにおける動詞どうし「Google」の最初さいしょ使用しようれいは、TVドラマシリーズ『バフィー ~こいする十字架じゅうじか』 の2002ねんのエピソードないられた[51]

株式かぶしき公開こうかい(2004ねん

[編集へんしゅう]
エリック・シュミット。2001ねんから2011ねんまでGoogleのCEOをつとめた。

2004ねん8がつ19にち、Googleの株式かぶしき公開こうかい(IPO)がおこなわれた。IPOの直前ちょくぜん、ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリン、エリック・シュミットの3にんは、2004ねんから2024ねんまでの20年間ねんかん、Googleでともにはたらくことに合意ごういしていた[52]

GoogleのIPOでは、1,960まん5,052かぶが1かぶあたりの価格かかく85ドルでされた[53][54]。GoogleのIPOは、引受ひきうけ会社かいしゃであるモルガン・スタンレークレディ・スイス用意よういしたシステムのもと、オンラインのオークション方式ほうしき実施じっしされた[55][56]。IPOによりGoogleはやく16おく7,000まんドルの資金しきん調達ちょうたつし、その株式かぶしき時価じか総額そうがくは230おくドル以上いじょうとなった[57]。Googleのライバル企業きぎょうであるYahoo!もまた、このIPOによりおおきな利益りえきた。Yahoo!はIPO以前いぜんにGoogleの株式かぶしきを840まんかぶ保有ほゆうしていた[58]

他方たほう、IPOがGoogleの企業きぎょう文化ぶんか変質へんしつにつながるのではという懸念けねん存在そんざいした。懸念けねん根拠こんきょとして、IPOによって従業じゅうぎょういん福利ふくり厚生こうせい削減さくげんもとめる株主かぶぬしからのプレッシャーがしょうじること、おおくの会社かいしゃ幹部かんぶがIPOと同時どうじに(保有ほゆうする株式かぶしきじょうの)おくまん長者ちょうじゃとなることなど、種々しゅじゅ要因よういん指摘してきされた[59]。こうした懸念けねんへの返答へんとうとして、ブリンとペイジは潜在せんざいてき投資とうしけた報告ほうこくしょなかで、IPOがGoogleの企業きぎょう文化ぶんかえることはないと保証ほしょうした[60]

2005ねんの『ニューヨーク・タイムズ』の記事きじ[61] ならびに媒体ばいたいにおいては、Googleが、自社じしゃ利益りえき優先ゆうせん反対はんたいする「邪悪じゃあくになるな (Don't be evil.)」との企業きぎょう理念りねんうしなっていることが示唆しさされた[62][63][64]。ユニークな社内しゃない文化ぶんか維持いじするための努力どりょくとして、 Googleは「チーフ・カルチャー・オフィサー」という役職やくしょくもうけた。チーフ・カルチャー・オフィサーは人事じんじ部長ぶちょう兼任けんにんし、その役割やくわり企業きぎょう文化ぶんか開発かいはつ維持いじすること、そしてGoogleのかくとなる価値かちかん協力きょうりょくてき環境かんきょうつフラットな組織そしきであること)に忠実ちゅうじつであるための方法ほうほうすこととされた[65]。2005ねんと2007ねんには、Googleがせい差別さべつ年齢ねんれい差別さべつおこなったとのもうてがもと従業じゅうぎょういんによってなされた[66][67]

2005ねん、『ワシントン・ポスト』は、Googleの2005年度ねんどだい3四半期しはんき利益りえきたい前年ぜんねんで700%増加ぞうかしたことについて報道ほうどうし、そのおも要因よういんとして、だい企業きぎょう広告こうこく戦略せんりゃく新聞しんぶん雑誌ざっし、TVからインターネットにシフトしていることを指摘してきした[68]

2006ねん以来いらい、Googleは毎年まいとし9月27にち同社どうしゃ創立そうりつ記念きねんとしている[69]創立そうりつ記念きねんには検索けんさくページトップに専用せんようの「Google Doodle」が表示ひょうじされるのが通例つうれいとなっている[70]過去かこには9月27にち以外いがい日付ひづけがGoogle創立そうりつ記念きねんとしてあつかわれたケースもあり[71]、2006ねん以降いこう9がつ27にち創立そうりつ記念きねんさだめられている理由りゆうはいまだにあきらかになっていないが、2005ねんにライバルの検索けんさくエンジン「Yahoo! Search」とのあいだおこなわれた論争ろんそうがその由来ゆらいとして示唆しさされている[72][73]

IPO、Googleの株価かぶか順調じゅんちょう上昇じょうしょうし、2007ねん10がつ31にちには株価かぶかはじめて350ドルにたっした[74]株価かぶか上昇じょうしょうおも背景はいけいは、インターネット広告こうこく市場いちばにおける好調こうちょう売上うりあげだか利益りえきだった[75]。Googleかぶ高騰こうとう大手おおて機関きかん投資とうしミューチュアル・ファンドではなく、しゅとして個人こじん投資とうしによってささえられたものだった[75]NASDAQでGoogleにあたえられたティッカーシンボルは”GOOGL”および”GOOG”であった(フランクフルト証券しょうけん取引とりひきしょでのティッカーシンボルは”GGQ1”)。当初とうしょは1つのティッカーシンボル”GOOG”のもとであつかわれていたGoogleの株式かぶしきは、2014ねんにクラスC株式かぶしき議決ぎけつけんかぶ)である”GOOG”と、クラスA株式かぶしきである”GOOGL”へと分割ぶんかつされていた[76]。2015ねんだい4四半期しはんき以来いらい、”GOOGL”および”GOOG”のティッカーシンボルはGoogleの持株もちかぶ会社かいしゃAlphabet」をしている[77]

2008ねん1がつ、1にちにGoogleのソフトウェアコンポーネント「MapReduce」を通過つうかするぜんデータりょう合計ごうけいで20PBだった[78][79][80]2009ねんCNNは「2009ねんにもっとも検索けんさくされた政治せいじてきキーワード」についての記事きじなかで、人々ひとびとが1にちにGoogleで検索けんさくする回数かいすうは「10おくかい以上いじょう」であるとべた[81]

2010年代ねんだい以降いこう展開てんかい

[編集へんしゅう]
2013ねんから2015ねんまで使つかわれたロゴ

2011ねん5がつ、Googleの月間げっかんユニークユーザーすうはじめて10おくにんえた。2010ねん5がつ時点じてん数値すうち(9おく3,100まんにん)からは8.4%増加ぞうかしていた[82]。2012ねん、Googleの年間ねんかん収益しゅうえきはじめて500おくドルにたっした(2011ねん年間ねんかん収益しゅうえきは380おくドルだった)。

2013ねん1がつ当時とうじのCEOラリー・ペイジは「我々われわれは2012ねん好調こうちょう四半期しはんきえることができた。収益しゅうえきたい前年ぜんねんで36%増加ぞうかした。前期ぜんきでは8%の増加ぞうかだ。さらに、2012ねんにははじめて収益しゅうえきが500おくドルにたっした。創業そうぎょうから15ねんしかっていない企業きぎょうとしては、わるくない成果せいかだ」[83]べた。

2013ねん、Googleをふく複数ふくすうのシリコンバレー企業きぎょうたいする集団しゅうだん訴訟そしょう(クラスアクション)がこされ、Googleらは「ノー・コールド・コール協定きょうてい」(おたがいの従業じゅうぎょういん電話でんわ勧誘かんゆうかないとする協定きょうてい)によってハイテク人材じんざい採用さいよう制限せいげんしているともうてられた[84]

2013ねん9がつ19にち、Googleはしん会社かいしゃCalico」の設立せつりつ発表はっぴょうした。CalicoのCEOには、Apple会長かいちょうアーサー・レビンソン就任しゅうにんした。公式こうしき声明せいめいなかでペイジは、「健康けんこう幸福こうふく」がテーマの企業きぎょうであるCalicoは、「老化ろうかとそれに関連かんれんする疾患しっかんについての研究けんきゅう」に注力ちゅうりょくしていくと説明せつめいした[85]。また、人工じんこうにく培養ばいようするインポッシブル・フーズ投資とうしした。

Googleとその子会社こがいしゃのDeep Mindがある建物たてもののエントランス。6 Pancras Square, Londonにある。

2013ねん10がつ、Googleが参加さんかする、公的こうてき民間みんかん組織そしきによる連合体れんごうたいAlliance for Affordable Internet英語えいごばん(A4AI)の発足ほっそく発表はっぴょうされた。ティム・バーナーズ=リー主導しゅどうするA4AIは、インターネット環境かんきょう安価あんかはいるものにすることで、31%にぎない開発途上国かいはつとじょうこくにおけるインターネット普及ふきゅうりつ向上こうじょうさせることを目的もくてきとしており、Google以外いがいにもFacebookインテルマイクロソフトなどの企業きぎょう参加さんかした。 A4AIにおけるGoogleの役割やくわりは、国際こくさい連合れんごうブロードバンド委員いいんかい設定せっていした、各国かっこく平均へいきん月収げっしゅうの5%以下いかというコストでのブロードバンドインターネット接続せつぞく実現じつげんするため、インターネット接続せつぞくのコストダウンに貢献こうけんすることとされた[86]

2013ねん10がつ中旬ちゅうじゅん報道ほうどうによれば、Googleの2013ねんだい3四半期しはんきにおける連結れんけつ収益しゅうえきは、前期ぜんきで12%増加ぞうかして148おく9,000まんドルとなった[87]連結れんけつ収益しゅうえきのうち、108おくドルはGoogleのインターネット事業じぎょうによる収益しゅうえきであり、ユーザーの広告こうこくクリックすうにも増加ぞうかられた[88]。2014ねん1がつ時点じてんで、Googleの時価じか総額そうがくは3,970おくドルとなっていた[89]

現在げんざいのGoogle CEOのSundar Pichaiと、インドの首相しゅしょうNarendra Modi

2015ねん8がつ10日とおか、Googleは多様たようした自社じしゃ事業じぎょうを「Alphabet」とばれるコングロマリットとして再編さいへんする計画けいかく発表はっぴょうした。この再編さいへんにより、Googleはあらたに設立せつりつされるAlphabetの傘下さんかとなり、Alphabetの中心ちゅうしんてき子会社こがいしゃとしてインターネット事業じぎょう継続けいぞくすることとなった。再編さいへん完了かんりょうにともない、GoogleのCEOしょくはラリー・ペイジからスンダー・ピチャイがれ、ペイジはAlphabetのCEOに就任しゅうにんした[90][91][92]

インターブランド発表はっぴょうした年間ねんかんベスト・グローバル・ブランド報告ほうこくしょによれば、 2013ねん・2014ねん・2015ねん・2016年度ねんどにおけるGoogleのブランド価値かちはアップルにいで世界せかいだい2であり、2016ねんのGoogleブランドの評価ひょうかがくやく1,330おくドルとされた[93][94][95][96]

2016ねん10がつ時点じてんで、Googleは世界せかい40かこく以上いじょうで70のオフィスを運営うんえいしていた[97]。ウェブサイトの通信つうしんりょう(トラフィック)を調査ちょうさしているアレクサ・インターネットは、2016ねん11月時点じてんにおいて、Google.comは世界せかいでもっとも訪問ほうもんしゃおおいウェブサイトであり[98]、YouTubeやBloggerといったGoogleの関連かんれんサービスももっとも訪問ほうもんしゃおおい100のウェブサイトにふくまれるとしている[99][100]

2017ねん9がつ1にち、Googleが株式会社かぶしきがいしゃ(Google Inc.)からLLC(Google LLC)に変更へんこうされること、そしてAlphabetの子会社こがいしゃとしてあらたな持株もちかぶ会社かいしゃ「XXVI Holdings Inc.」が設立せつりつされ、Google LLCをふくむAlphabet傘下さんか各社かくしゃ株式かぶしき保有ほゆうすることが発表はっぴょうされた[101]

年表ねんぴょう

[編集へんしゅう]
Google's first servers, showing lots of exposed wiring and circuit boards
Googleで最初さいしょ製作せいさくされたサーバー。安価あんかなハードウェアが利用りようされており、多数たすう配線はいせんやマザーボードがむきしになっている[102]

1990年代ねんだい

[編集へんしゅう]
  • 1996ねん平成へいせい8ねん)1がつ - 元々もともと研究けんきゅうプロジェクトとしてはじめられた原型げんけいとなる、バックリンクを分析ぶんせきする検索けんさくエンジン"BackRub"(バックラブ)が、スタンフォード大学だいがく博士はかせ課程かてい在籍ざいせきしていたラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンによって開発かいはつされた。
  • 1998ねん平成へいせい10ねん9月4にち - アンディ・ベクトルシャイムからの10まんドルの資金しきん援助えんじょけ、カリフォルニアしゅうメンローパークにある友人ゆうじんのアパートで創業そうぎょう。その短期間たんきかんのうちに100まんドルの資本しほんあつめる。
  • 1999ねん平成へいせい11ねん
    • 3月 - パロアルトに移転いてん
    • 6月7にち - KPCB、セコイア・キャピタルから2,500まんドルの資金しきん調達ちょうたつしたが、この時点じてんでは売上うりあげはほとんどなかった。
    • 6がつ - マウンテンビューに移転いてん

2000年代ねんだい

[編集へんしゅう]
  • 2000ねん平成へいせい12ねん
  • 2001ねん平成へいせい13ねん
  • 2003ねん平成へいせい15ねん
    • 1がつ8にち - Appleと提携ていけい。Appleが開発かいはつしたSafari検索けんさくツールバーをもうけ、標準ひょうじゅん検索けんさくエンジンとなった[103]
    • 2がつ - Pyro Networksを買収ばいしゅうし、Bloggerを獲得かくとくした。
    • 10月 - goo検索けんさくエンジンについて提携ていけいした。
  • 2004ねん平成へいせい16ねん
    • 2がつ18にち - Yahoo!のサーチエンジンの契約けいやく終了しゅうりょうした。
    • 4がつ1にち - Gmailのサービスを開始かいしした。
    • 7がつ - 画像がぞう管理かんりソフトを開発かいはつしているPicasa買収ばいしゅうした。
    • 8がつ19にち - NASDAQで株式かぶしき公開こうかいした。ティッカーシンボルは"GOOG"であった。
    • 10月27にち - 人工じんこう衛星えいせい航空こうくう撮影さつえい画像がぞうをデータベースしたソフトを販売はんばいしているKeyholeしゃ買収ばいしゅうした。その、Keyholeの技術ぎじゅつ使つかったGoogle マップGoogle Earth公開こうかいした。
  • 2005ねん平成へいせい17ねん
  • 2006ねん平成へいせい18ねん
    • 3月6にち - Upstartleしゃ開発かいはつする「Ajaxワープロ」のWritely開発かいはつチームを買収ばいしゅう[105]
    • 5月 - auブランドをKDDIしゃ提携ていけい[106]
    • 10月9にち - YouTubeしゃを16おく5,000まんドル(やく1,950おくえん)で買収ばいしゅうすると発表はっぴょうした。また、買収ばいしゅうGoogleビデオ、YouTubeの名称めいしょうえないことも発表はっぴょうした。ウィキニュース
    • 11月1にち - 企業きぎょうウィキシステム、JotSpot買収ばいしゅう[107]
  • 2007ねん平成へいせい19ねん
  • 2008ねん平成へいせい20ねん
    • 1がつ24にち - NTTドコモ提携ていけい[114]
    • 9月23にち - Android 1.0をリリース[115]
    • 10月22にち - はつのAndroid搭載とうさいスマートフォン「T-Mobile G1」を発売はつばい
  • 2009ねん平成へいせい21ねん
    • 1がつ14にち - Googleは、Googleビデオ、Google Notebook、Google Catalog Search、Jaiku、Dodgeball、Mashup Editorのサービスを終了しゅうりょうすることを発表はっぴょう[116]
    • 8がつ5にち - VP8などの動画どうが圧縮あっしゅく技術ぎじゅつ保有ほゆうするOn2 Technologiesをやく1おく650まんドルで買収ばいしゅうしたことを発表はっぴょう[117](2009年度ねんどだい四半期しはんき買収ばいしゅう完了かんりょう)。
    • 9月16にち - スパム対策たいさくなどでられるOCR技術ぎじゅつ保有ほゆうするreCAPTCHAしゃ買収ばいしゅう[118]
    • 11月9にち - iPhoneなどの動画どうが広告こうこく配信はいしんおおきなシェアをひろげるモバイル広告こうこく企業きぎょうのAdMobを7おく5,000まんドルで買収ばいしゅう[119]
    • 11月12にち - 無料むりょうIP電話でんわソフトでられるGizmo5しゃ買収ばいしゅう買収ばいしゅう総額そうがく公表こうひょうである[120]
    • 11月23にち - ディスプレイ広告こうこくなどでられる、べいTeracentを買収ばいしゅうすることで合意ごういした。買収ばいしゅう総額そうがくなどは2009ねん11月23にち時点じてんでは公表こうひょうであり、買収ばいしゅう完了かんりょう年内ねんない見込みこ[121]
    • 12月4にち - 共同きょうどう編集へんしゅうエディタEtherPadを開発かいはつしているAppJetしゃがGoogleしゃ買収ばいしゅうされたことを発表はっぴょうした。買収ばいしゅう金額きんがく公表こうひょう[122]

2010年代ねんだい

[編集へんしゅう]

2020年代ねんだい

[編集へんしゅう]
  • 2020ねん
    • 9月30にち - はつ5G対応たいおうGoogle Pixel を発表はっぴょうした[172]
    • 12月15にち - Chromium OSベースのCloudReady[173]開発かいはつするNeverware買収ばいしゅう[174]
  • 2021ねん
  • 2022ねん
    • 10月6にち - Google Pixel Watch発表はっぴょう
    • 10月28にち - アバター生成せいせいサービスをおこなうAlterを買収ばいしゅうした[177]
    • 11月8にち - ルノーと自動車じどうしゃようソフトウェア開発かいはつ提携ていけい[178]
  • 2023ねん
  • 2024ねん
    • 2がつ - キャッシュ機能きのう提供ていきょう終了しゅうりょう[180]

事業じぎょう

[編集へんしゅう]

CEOはサンダー・ピチャイ[181]。2015ねんに5まん7,100にんのフルタイム従業じゅうぎょういん[182]、「世界中せかいじゅう情報じょうほう整理せいりし、世界中せかいじゅう人々ひとびとがアクセスできて使つかえるようにすること」を使命しめい[183]かんがえている。

独自どくじプログラムが、世界中せかいじゅうのウェブサイトを巡回じゅんかいして情報じょうほうあつめ、検索けんさくよう索引さくいんつくつづけている。Wiredによれば、2008ねんまでに100まんだいのサーバーをっていた形跡けいせきがある[184]。2015ねん3がつ報告ほうこくによれば、自社じしゃウェブサイトじょう広告こうこくつうじた収益しゅうえきぜん収益しゅうえきの69%以上いじょうめ、3かげつで119おくドル以上いじょうのぼった[185]

日本にっぽんでは、Yahoo! JAPANいでシェア2であったが、Yahoo! JAPANはYahoo Search Technologyの開発かいはつ終了しゅうりょうともないGoogleの検索けんさくエンジンへ移行いこうしたため、移行いこう完了かんりょうすればGoogleの検索けんさく結果けっか日本にっぽん国内こくないの98%をめることになる[186]

2023ねん12月、Googleは、OpenAIChatGPT使用しようされる「GPT」とたようなAIモデルであるあたらしいLLM「ジェミナイ」を公開こうかいした。ジェミナイは、画像がぞう認識にんしき音声おんせい対応たいおう、コーディング能力のうりょくそなえたマルチモーダルAIで、GPT-4よりもすぐれた性能せいのうつとされている。このAIは、数学すうがく問題もんだい解決かいけつやデータ分析ぶんせきにも使用しようできる。ジェミナイは「ウルトラ」、「プロ」、「ナノ」という3つのモデルでリリースされる予定よていで、一般いっぱんてき使用しようされる「ジェミナイプロ」は、Googleのチャットボットサービス「バード」に統合とうごうされる。[187]

社名しゃめい由来ゆらい

[編集へんしゅう]

「googol(グーゴル)」という言葉ことばつづ間違まちがいに由来ゆらいする。1997ねんにラリー・ペイジたちがあたらしい検索けんさくエンジンの名前なまえかんがえてドメインめいとして登録とうろくしたさい、googol.comをgoogle.comとつづ間違まちがえたのがその起源きげんわれる[188]

"googol"という言葉ことばは、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく数学すうがくしゃエドワード・カスナーおいのミルトン・シロッタによってつくられたもので、1グーゴルは10100(1のあとに0が100つづかず・10の100じょうむ)である。

提供ていきょうサービス

[編集へんしゅう]

検索けんさくをはじめとしたおおくのウェブサービスや、ダウンロードして使つかえるローカルアプリケーションを提供ていきょうしている。

ハードウェア

[編集へんしゅう]

Google Pixel

[編集へんしゅう]

スマートフォン「Pixel」をはじめとして、イヤホンやスマートウォッチなどのコンシュマー製品せいひん販売はんばいしている。

スマートホーム製品せいひん開発かいはつ販売はんばいしている。

社風しゃふう

[編集へんしゅう]
上空じょうくうからたGoogle本社ほんしゃ

本社ほんしゃ社屋しゃおくは「Googleplex」の愛称あいしょうしたしまれている。この言葉ことばは、googolplex(グーゴルプレックス)の言葉ことばあそびであり、Googleとcomplexとのかばんでもある。

社内しゃない移動いどうよう電動でんどうキックボードやセグウェイ料理人りょうりにん各国かっこく料理りょうり提供ていきょうする無料むりょう食堂しょくどう、フィットネスジムやサウナ完備かんびしたキャンパス、定期ていきてき開催かいさいされるローラーホッケーのイベントなど充実じゅうじつした福利ふくり厚生こうせいサービス、ねこ以外いがいのペットを可能かのうなオフィスやおもちゃなどあそ道具どうぐめる仕事しごと部屋へやラバライトやゴムボールがあちらこちらにかれた独特どくとく企業きぎょう文化ぶんかられる[189]。また、NASDAQ市場いちば公開こうかいするに先立さきだち、無料むりょうランチを継続けいぞくして提供ていきょうすることを宣言せんげんした。自由じゆう企業きぎょう文化ぶんか肯定こうていてきにとらえる見方みかたがある一方いっぽう、シリコンバレー企業きぎょうとしての自由じゆう奔放ほんぽうさを過剰かじょう演出えんしゅつしたものだという批判ひはんもある[190]

また3Mの15%ルールのように、勤務きんむ時間じかんの20%を自分じぶんったプロジェクトにくよう義務ぎむづける「20 percent time」という規則きそくがあり、そこからOrkutやGmailなどの実験じっけんてきサービスがまれている。

社外しゃがいでの活動かつどう

[編集へんしゅう]

社内しゃないおおくのオープンソース・ソフトウェアを使つかっているため、これの開発かいはつエンジニアをやとうなど、オープンソースの支援しえん積極せっきょくてきっている。

2005ねんには、「Google Summer of Code」というオープンソースの開発かいはつ資金しきん提供ていきょうするプロジェクトをはじめた。指定していしたプロジェクトに参加さんかする学生がくせい開発かいはつ費用ひよう提供ていきょうするというもので、一定いってい期間きかん補助ほじょけて開発かいはつおこなう。また、これをけて日本にっぽんでも「夏休なつやすみコード道場どうじょう」というプロジェクトが、フリーソフトウェアイニシアティブ(FSIJ)の主催しゅさいもと日本にっぽん法人ほうじん協力きょうりょく開始かいしされた。現在げんざいは、ウィキペディアたいしても資金しきん提供ていきょうをするなど、オープンな文化ぶんかたいする積極せっきょくてき支援しえんおこな企業きぎょうとしても名前なまえをあげつつある。また、2005ねん9がつ28にちにはNASA提携ていけいし、だい規模きぼコンピューティングの活用かつようや、データマイニングナノ生物せいぶつ工学こうがくでの協力きょうりょくなどをおこなうことを発表はっぴょうしている。

地元じもとマウンテンビューでは無料むりょうのネットワークがめぐらされていた。2007ねんサンフランシスコでも無線むせんインターネット接続せつぞく発表はっぴょうされた。

検索けんさく結果けっか表示ひょうじ削除さくじょ

[編集へんしゅう]

検索けんさく結果けっかへの表示ひょうじは、一般いっぱんてきにはそのくに法律ほうりつしたがっておこなわれるが、アメリカの企業きぎょうであるため、アメリカ国内こくない法律ほうりつによって違法いほう判断はんだんされたサイトはぜん世界せかい検索けんさく結果けっか表示ひょうじされない。たとえば、デジタルミレニアム著作ちょさくけんほう(DMCA)に抵触ていしょくすると判断はんだんされたサイトは、日本人にっぽんじんけのコンテンツであっても、日本にっぽん国内こくないからも米国べいこく国外こくがい経由けいゆしても検索けんさくできない。

ただし検索けんさく結果けっか表示ひょうじされなくなるだけで、ウェブサイトそのものが削除さくじょされるわけではないため、サイトのURLやリンク、ブックマークなどから直接ちょくせつ閲覧えつらんすることは可能かのうである。なんらかの理由りゆうでウェブサイトがGoogle検索けんさく結果けっかから除外じょがいされることをしょうして、日本語にほんごでは村八分むらはちぶになぞらえて「グーグルはちふん」というネットスラングまれた。

日本にっぽん法人ほうじん

[編集へんしゅう]
グーグル合同ごうどう会社かいしゃ
Google Japan G.K.
Googleの渋谷しぶやオフィスが入居にゅうきょする渋谷しぶやストリーム
種類しゅるい 合同ごうどう会社かいしゃ
本社ほんしゃ所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
150-0002
東京とうきょう渋谷しぶや渋谷しぶや3-21-3
渋谷しぶやストリーム
北緯ほくい3539ふん25.8びょう 東経とうけい13942ふん11.4びょう / 北緯ほくい35.657167 東経とうけい139.703167 / 35.657167; 139.703167座標ざひょう: 北緯ほくい3539ふん25.8びょう 東経とうけい13942ふん11.4びょう / 北緯ほくい35.657167 東経とうけい139.703167 / 35.657167; 139.703167
設立せつりつ 2001ねん8がつ1にち
業種ぎょうしゅ 情報じょうほう通信つうしんぎょう
法人ほうじん番号ばんごう 1010401089234
事業じぎょう内容ないよう インターネットなどでの情報じょうほうサービス
代表だいひょうしゃ 奥山おくやま真司しんじ
資本しほんきん 1000まんえん
じゅん利益りえき 42おく2530まん4000えん(2015ねんまつ
純資産じゅんしさん 151おく8985まん5000えん(2015ねんまつ
そう資産しさん 341おく9952まん7000えん(2015ねんまつ
従業じゅうぎょう員数いんずう 1300にん(2017ねん11月時点じてん
決算けっさん 毎年まいとし12がつ31にち
主要しゅよう株主かぶぬし Google LLC (100%)
外部がいぶリンク about.google/google-in-japan/
テンプレートを表示ひょうじ

グーグル合同ごうどう会社かいしゃえい: Google Japan G.K.)は、Googleの日本にっぽん法人ほうじんである。2001ねん8がつに、アメリカ国外こくがいはじめての現地げんち法人ほうじんとして設立せつりつされた[191]

設立せつりつグーグル株式会社かぶしきがいしゃであった。設立せつりつ当時とうじ日本にっぽん法人ほうじん取締役とりしまりやくなかにラリー・ペイジ(Google共同きょうどう創業そうぎょうしゃ、のちにGoogle米国べいこく本社ほんしゃのCEOもつとめた)やセルゲイ・ブリン(おなじく共同きょうどう創業そうぎょうしゃ)がふくまれており、2004ねん2人ふたり来日らいにちしたさいには、秋葉原あきはばら電気でんきがいにもっていた[191]。また、Google公式こうしきブログでもしばしば日本にっぽん法人ほうじん開発かいはつかかわる重要じゅうよう報告ほうこくをしている。

なお現在げんざい、オフィスは渋谷しぶや渋谷しぶや渋谷しぶやストリーム渋谷しぶやオフィス、みなと六本木ろっぽんぎ六本木ろっぽんぎヒルズもりタワー六本木ろっぽんぎオフィスがかれている[192]。2010ねんなつ以前いぜん渋谷しぶや桜丘さくらがおかまちセルリアンタワーかれていた。このため、Googleの東京とうきょうオフィスは2019年度ねんど後期こうき一部いちぶ渋谷しぶやもどったこととなる(渋谷しぶやから六本木ろっぽんぎへの移転いてん2010ねんなつおこなわれた)。

日本にっぽん市場いちばにおける展開てんかい

[編集へんしゅう]

Googleのグローバルにおいて、携帯けいたい電話でんわ発達はったつしていた日本にっぽん市場いちば重要じゅうよう存在そんざいとなっていた[191]2005ねんには、Googleがわもうれにより、Googleのエリック・シュミット、村上むらかみ憲郎のりおとKDDIの小野寺おのでらただしとの面会めんかい実現じつげんした[191]。その2006ねんEZweb検索けんさくエンジンとしてGoogleが採用さいようされた[191]当時とうじのGoogleが日本にっぽん通信つうしんキャリアとの提携ていけい重視じゅうしした背景はいけいとして、Yahoo! JAPAN存在そんざいがあった[191]

人事じんじ

[編集へんしゅう]

経営けいえいじん

[編集へんしゅう]

2003ねん4がつ、Google米国べいこく本社ほんしゃふく社長しゃちょうけん日本にっぽん法人ほうじん代表だいひょう取締役とりしまりやく社長しゃちょうとして、村上むらかみ憲郎のりお起用きようされた[191]2009ねん1がつ名誉めいよ会長かいちょう退しりぞいた村上むらかみわって、ソニーつとめた経験けいけんがある辻野つじの晃一郎こういちろう代表だいひょう取締役とりしまりやく社長しゃちょう就任しゅうにんした[191][193]。しかし、辻野つじのが2010ねん4がつ社長しゃちょう退しりぞ前後ぜんご会社かいしゃ風向かざむきが変化へんかしたことから、辻野つじの最後さいご日本にっぽん法人ほうじん社長しゃちょうしょく廃止はいしとなった[191]

その有馬ありままこと、カリム・サード・テムサマニ、ロバートソン三保子みほこ、ピーター・フィッツランドにつづかたちで、2021ねん奥山おくやま真司しんじ代表だいひょう就任しゅうにんした[191]

労働ろうどう組合くみあい

[編集へんしゅう]

2023ねん2がつ日本にっぽん法人ほうじんでははつ労働ろうどう組合くみあい「グーグルジャパンユニオン」が結成けっせいされた[194]

日本にっぽん法人ほうじんかかわった事業じぎょう

[編集へんしゅう]

日本にっぽんにおけるメディア展開てんかい

[編集へんしゅう]

2007ねん1がつ21にちはじめてテレビ局てれびきょく長期ちょうき取材しゅざいこたえた『グーグル革命かくめい衝撃しょうげき 〜あなたの人生じんせいを“検索けんさく”がえる〜』がNHKスペシャル放送ほうそうされた[196]

2007ねん9がつ10日とおか日経にっけいスペシャル カンブリア宮殿きゅうでん "検索けんさく"で世界せかいえろ(テレビ東京てれびとうきょう)- グーグルまい本社ほんしゃふく社長しゃちょうけん日本にっぽん法人ほうじん 社長しゃちょう 村上むらかみ憲郎のりお出演しゅつえん[197]

2009ねんより、年末ねんまつから年始ねんしにかけてテレビCM広告こうこく展開てんかいがされている。また12月30にちから1がつ7にちごろまでのあいだかくテレビ局てれびきょく特別とくべつ番組ばんぐみなどでスポンサーにもなっている。

2011ねん10がつ以後いごフジテレビすぽると! サタデースペシャル』では筆頭ひっとうスポンサーとなり、1分間ふんかんのコマーシャルを提供ていきょうするようになった。2022ねん10がつからは同月どうげつから復活ふっかつした日本にほんテレビけいアナザースカイ』を単独たんどく提供ていきょうするようになり、番組ばんぐみめいも『Google Pixel presents ANOTHER SKY』として放送ほうそうされている。

中国ちゅうごく政府せいふとの関係かんけい

[編集へんしゅう]

中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくでは、国内こくないのインターネットは政府せいふによって検閲けんえつけている。中国ちゅうごくばんyahoo!、中国ちゅうごくばんGoogleである「たに」など国際こくさいてきサーチエンジンも例外れいがいではなく、「天安門てんあんもん事件じけん」や「台湾たいわん」などの単語たんご検索けんさくしても政権せいけん不都合ふつごうなものは表示ひょうじされない。また「ダライ・ラマ14せい」も禁止きんしワードに指定していされており、チベットじん反感はんかんっていた。これらは米国べいこくばんでは表示ひょうじされるものの、中国ちゅうごく国内こくないからのアクセスは不可能ふかのうだった。このような状況じょうきょうたいし、Googleがわはこれ以上いじょう検閲けんえつおこなわないと発表はっぴょう政権せいけん不都合ふつごうなもの(天安門てんあんもん事件じけん、ダライ・ラマ14せいなど)も表示ひょうじされるようになる。しかし後述こうじゅつ中国ちゅうごく国内こくないからの攻撃こうげき問題もんだいとなり、結局けっきょく中国ちゅうごくでの検索けんさく事業じぎょうからは撤退てったいすることとなった。

中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくないにおける、Googleの事業じぎょうである「こく」は、当初とうしょ中国共産党ちゅうごくきょうさんとう政府せいふによる検閲けんえつ協力きょうりょくし、中国ちゅうごく政府せいふ主張しゅちょう相反あいはんするウェブサイトは表示ひょうじされなかった[198]

2006ねん2がつ15にちアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく議会ぎかい下院かいん国際こくさい関係かんけい委員いいんかいアジア・太平洋たいへいようしょう委員いいんかい公聴こうちょうかいで、GoogleはマイクロソフトなどのIT大手おおて4しゃとともに「中国ちゅうごく政府せいふ圧政あっせい加担かたんしている」と非難ひなんされた[199]

その中国ちゅうごく政府せいふ批判ひはんてき政治せいじ活動かつどう所有しょゆうするGmailのアカウントにたいして、中国ちゅうごく国内こくないからInternet Explorer脆弱ぜいじゃくせい利用りようしたサイバー攻撃こうげきけていたことが判明はんめいし、2010ねん1がつ13にちにGoogleは公式こうしきブログでこの事実じじつ公開こうかいした。さらに攻撃こうげきしたハッカー中国ちゅうごく政府せいふ所属しょぞくする傘下さんか組織そしきであったことがかったため、同国どうこくからの検索けんさく事業じぎょう撤退てったい示唆しさした[200][201]。2010ねん12月4にちの「ニューヨーク・タイムズ」によると、「ウィキリークス」が公開こうかいをしたアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく国務省こくむしょう外交がいこう公電こうでんにより、一連いちれんのGoogleへのサイバー攻撃こうげき中国ちゅうごく政府せいふ主導しゅどうしたもので、中国共産党ちゅうごくきょうさんとう中央ちゅうおう政治せいじきょく常務じょうむ委員いいん長春ちょうしゅんしゅうえいやすしによる指示しじおこなわれていたことが判明はんめいしたとつたえられた[202]

これについて、中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく外交がいこう報道局ほうどうきょくは「国内こくない法律ほうりつしたがうしかない」とべたが、当時とうじヒラリー・クリントン国務こくむ長官ちょうかんは「サイバー攻撃こうげきたいして中国ちゅうごく政府せいふからの説明せつめいもとめる」とした[203]。また、Internet Explorerはこの攻撃こうげき使つかわれた脆弱ぜいじゃくせい問題もんだいとなり、オーストラリア政府せいふ機関きかんどう攻撃こうげきたいする脆弱ぜいじゃくせいがないほかインターネットブラウザへの推奨すいしょうすすめるといった異例いれい事態じたい発展はってんし、Googleは中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくないのインターネットユーザーに使用しようしゃおおい、Internet Explorer 6たいしてのサポートを同年どうねん3がつった[201]ソビエト連邦れんぽう出身しゅっしんでもある共同きょうどう創業そうぎょうしゃブリンは中国ちゅうごくソ連それんおなじ「全体ぜんたい主義しゅぎ」と批判ひはんした[204]

この事態じたいけて、Googleは中国ちゅうごく政府せいふ交渉こうしょうかさねたがいがつかず[205]、2010ねん3がつ23にちにはどう国内こくないからの検索けんさく事業じぎょう撤退てったいし、この以降いこうどう国内こくない検索けんさくサイト (http://www.google.cn) にアクセスすると、もとイギリス植民しょくみんであり、現在げんざい表現ひょうげん自由じゆう報道ほうどう自由じゆう保障ほしょうされている特別とくべつ行政ぎょうせいで、検閲けんえつがない香港ほんこんのGoogle検索けんさくサイト (http://www.google.com.hk) にリダイレクトするようになった。しかし、中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく国内こくないから香港ほんこん当該とうがいサイトにアクセスし、中国ちゅうごく政府せいふグレート・ファイアウォール規制きせいしている特定とくてい語句ごく検索けんさくすると接続せつぞくできなくなるなど「香港ほんこんにおいても中国ちゅうごく政府せいふ当局とうきょくによる規制きせいおこなわれている」と一部いちぶのメディアで報道ほうどうされた[205][206]

結局けっきょく、Googleの自由じゆう情報じょうほうアクセスをもとめる社風しゃふうと、民主みんしゅてき中国ちゅうごく政府せいふ対立たいりつしたため、2010ねん3がつ22にちにGoogleは中国ちゅうごくにおける検索けんさく事業じぎょうからの撤退てったい表明ひょうめいした[207]

ただし、Googleが中国ちゅうごくから撤退てったいしたのは検索けんさく事業じぎょうのみであり、その北京ぺきん上海しゃんはい広州こうしゅうにオフィスを残存ざんそんさせている[208][209]。また、2017ねんには同国どうこく市場いちばへの復帰ふっき企図きとしてAlphaGoたい柯潔中国共産党ちゅうごくきょうさんとう政府せいふ共催きょうさい[210][211]同年どうねん12がつスタンフォード人工じんこう知能ちのう研究所けんきゅうじょ所長しょちょうでもあるフェイフェイ・リー所長しょちょうとするアジアはつ人工じんこう知能ちのう研究けんきゅうセンターを北京ぺきん開設かいせつした[212][213]

2018ねん8がつ、Googleが中国ちゅうごく政府せいふ検閲けんえつれた検索けんさくサービスを開発かいはつする「ドラゴンフライ計画けいかく」をすすめていることが暴露ばくろされたさいは、Googleの社員しゃいん1,400にん署名しょめい抗議こうぎする事態じたいとなった[214]同年どうねん10がつにCEOのピチャイは計画けいかくみとめて「中国ちゅうごく市場いちば重要じゅうようせい利用りようしゃおおさをかんがえれば、探求たんきゅうすることは重要じゅうようだ」と正当せいとうした[204]。Googleは同年どうねん3がつにも、べいぐん人工じんこう知能ちのう軍事ぐんじ利用りよう協力きょうりょくする「メイヴン計画けいかく[215] について従業じゅうぎょういんから抗議こうぎけており、ピチャイは同年どうねん12がつアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく議会ぎかい公聴こうちょうかいで、「人工じんこう知能ちのうもちいた兵器へいき開発かいはつ人権じんけん蹂躙じゅうりんおこなわせないとちかった、同年どうねん6がつ人工じんこう知能ちのう開発かいはつ6原則げんそくとの整合せいごうせい」で追及ついきゅうけた[216]

2019ねん3がつ14にち統合とうごう参謀さんぼう本部ほんぶ議長ぎちょうジョセフ・ダンフォード国防こくぼう長官ちょうかん代行だいこうパトリック・シャナハン大統領だいとうりょうドナルド・トランプから中国ちゅうごくでの人工じんこう知能ちのう研究けんきゅう拠点きょてん設立せつりつなどで、Googleは中国ちゅうごく人民じんみん解放かいほうぐん協力きょうりょくしていると非難ひなんされたことを[217][218]、27にちにピチャイはダンフォードやトランプと面談めんだんして、中国ちゅうごく人工じんこう知能ちのう研究けんきゅう拠点きょてん成果せいかは、中国ちゅうごくかぎらずすべての人々ひとびと開放かいほうされていると釈明しゃくめいした[219]同年どうねん7がつ中国ちゅうごく戦闘せんとうJ-20のインターフェース開発かいはつにGoogleの人工じんこう知能ちのう研究けんきゅうしゃかかわったと報道ほうどうされたさいは「一般いっぱんけの技術ぎじゅつであり、軍事ぐんじてきなものではない」と否定ひていした[220]

2019ねん7がつ投資とうしピーター・ティールが「シリコンバレーは1940年代ねんだい原子げんし物理ぶつりがくものよりも真実しんじつかくしている」と批判ひはんし、人工じんこう知能ちのう技術ぎじゅつをめぐって中国ちゅうごく協力きょうりょくするGoogleは国家こっかへの反逆はんぎゃくしゃ主張しゅちょうしたことをけてトランプはアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく司法しほう長官ちょうかんにGoogleへの捜査そうさ要請ようせいした[221][222]。しかし、実際じっさい捜査そうさおこなわれた形跡けいせきはない。

訴訟そしょう

[編集へんしゅう]

Googleブックス著作ちょさくけん侵害しんがい訴訟そしょう

[編集へんしゅう]

2005ねんから2016ねんにかけて、Google ブックスのサービスが電子でんし書籍しょせき著作ちょさくけん侵害しんがいにあたるとしてあらそわれた訴訟そしょう最終さいしゅうてきフェアユースにあたるとしてうったえは退しりぞけられ、Googleがわ勝訴しょうそした。

Javaの特許とっきょ著作ちょさくけん侵害しんがい訴訟そしょう

[編集へんしゅう]

Googleが開発かいはつしたAndroidが、オラクルのプログラミング言語げんごJava特許とっきょ著作ちょさくけん侵害しんがいしているのではないかとして、2012ねん4がつにオラクルより93おくえん損害そんがい賠償ばいしょうもとめる訴訟そしょうこされた。最終さいしゅうてきにはフェアユースみとめられるかたちで、2016ねん5がつにGoogleがわ全面ぜんめん勝訴しょうそとなった[223]

独占どくせん禁止きんしほう違反いはん容疑ようぎ

[編集へんしゅう]
欧州おうしゅう委員いいんかいによる調査ちょうさ
2010ねん11月30にち欧州おうしゅう委員いいんかいは、欧州おうしゅう競争きょうそうほう(Competition Law)違反いはんうたがいで正式せいしき調査ちょうさすると発表はっぴょうした[224]
べい連邦れんぽう取引とりひき委員いいんかいによる調査ちょうさ
2011ねん6がつ24にちべい連邦れんぽう取引とりひき委員いいんかい(FTC)が調査ちょうさ開始かいしした[225]

Android独占どくせん禁止きんしほう違反いはん問題もんだい

[編集へんしゅう]

2016ねん4がつ欧州おうしゅう委員いいんかいAndroid支配しはいてき地位ちい利用りようして他社たしゃしたとする文書ぶんしょおくった[226] が、どう文書ぶんしょなかで、フェアサーチ英語えいごばんが2013ねん3がつ告発こくはつしたはん競争きょうそうてき行為こうい調査ちょうさのうえで排除はいじょするよう命令めいれいし、また別件べっけんで2011ねん1がつからつづけているはん競争きょうそうてき行為こうい根拠こんきょくわえ、巨額きょがく罰金ばっきん方針ほうしんしめした。

2017ねん2がつ6にち、Androidの独占どくせん禁止きんしほう違反いはん容疑ようぎをめぐるいちけんについては、BTグループ擁護ようごする立場たちばあきらかにした[227]。そして6がつ27にち欧州おうしゅう委員いいんかいは24おく2,000まんユーロの制裁せいさいきんした[228][229]。このがくは2009ねんインテルにせられた10おく6,000まんユーロの2ばいえた[230]

2018ねん7がつ18にち欧州おうしゅう委員いいんかいは43おく4,000まんユーロ(やく5,700おくえん)の制裁せいさいきんはらうようめいじた。Androidを使つか携帯けいたい端末たんまつに、自社じしゃ検索けんさく閲覧えつらんソフトの「わせ」搭載とうさいもとめるなど自社じしゃのサービスを不当ふとう優遇ゆうぐうし、EU競争きょうそうほう独占どくせん禁止きんしほう)に違反いはんしたと判断はんだん[231]

2019ねん3がつ20日はつか、EUの競争きょうそうほう独占どくせん禁止きんしほう相当そうとう違反いはんで14おく9,000まんユーロやく1,900おくえん)の制裁せいさいきんすことを決定けってい。インターネットじょう広告こうこくサービスをめぐって支配しはいてき地位ちい利用りようし、競合きょうごう他社たしゃ排除はいじょしたと判断はんだん[232]。EUが競争きょうそうほう違反いはんでGoogleに制裁せいさいきんすのはこれで3けんで、制裁せいさいきん総額そうがくは80おくユーロを上回うわまわった。

ゲーム「Fortnite」ストア削除さくじょによる訴訟そしょう

[編集へんしゅう]

2020ねん8がつにApple、Googleが規約きやく違反いはんとしてApp Store、Google Playからゲームアプリ「Fortnite」を削除さくじょしたことからはじまる。そのEpic GamesがAppleとGoogleにたい訴訟そしょうこした[233][234]

問題もんだいてん

[編集へんしゅう]

プライバシー問題もんだい

[編集へんしゅう]

2007ねん6がつ、イギリスに本拠ほんきょつNPO、Privacy Internationalは、Googleのプライバシーへの態度たいどを「もっとも露骨ろこつえば敵対てきたいてき」とひょうした[235]

2012ねんのプライバシーポリシー統合とうごう
2012ねん3がつ1にちづけで、提供ていきょうしている60以上いじょうのサービスプライバシーポリシー統合とうごうされた[236]。これにより、以下いかげる情報じょうほう一括いっかつ管理かんりされるようになった。
  • Google検索けんさく記録きろく
  • YouTubeの閲覧えつらん記録きろく
  • GmailやGoogle+の送信そうしん投稿とうこう内容ないようかくアカウントの登録とうろく情報じょうほう
  • Android装備そうびのスマートフォンの位置いち情報じょうほう通話つうわ相手あいて情報じょうほう
一括いっかつ管理かんりをすることで、サービスの効率こうりつアップとともに的確てきかく広告こうこく表示ひょうじ可能かのうになる見込みこみだが、クラッカーねらわれやすくなるとの懸念けねんもあり、欧州おうしゅう連合れんごう実施じっし延期えんきもとめたり[237]大韓民国だいかんみんこく政府せいふ改善かいぜん勧告かんこく[238] など波紋はもん[239][240][241]どう2がつ29にちには日本国にっぽんこく政府せいふ個人こじん情報じょうほう慎重しんちょうあつかいを文書ぶんしょ要請ようせいした[242]
プライバシーポリシー統合とうごうについて、Googleがわは「方針ほうしん収集しゅうしゅう情報じょうほう種類しゅるいそのものには変更へんこうがなく、わかりやすいように統合とうごうしただけであり、従来じゅうらいどお利用りようしゃ自身じしん個人こじん情報じょうほう公開こうかいかんするオプションを設定せっていできる」と説明せつめいしており、もし法令ほうれいによる開示かいじ命令めいれいなどがあれば、どういちデータベースないからすべての情報じょうほうされることになる[243]
サジェスト機能きのうによる名誉めいよ毀損きそん問題もんだい

実名じつめい検索けんさくするさい途中とちゅうから予測よそく文字もじ補足ほそく情報じょうほう表示ひょうじする「サジェスト機能きのう」により(いわゆる「サジェスト汚染おせん」)、日本人にっぽんじん男性だんせいがプライバシーを侵害しんがいされたとして、本社ほんしゃ表示ひょうじめをもとめる仮処分かりしょぶん申請しんせい東京とうきょう地裁ちさいは2012ねん3がつ19にちづけ申請しんせいみとめたが[244]、Googleはこれにたいし「日本にっぽん法律ほうりつにはしたがわない」とコメント。2013ねん4がつ15にち小林こばやしひさおこり裁判さいばんちょうは、サジェストについて「違法いほう投稿とうこう記事きじのコピーを容易ようい閲覧えつらんしやすい状況じょうきょうつくしている」と指摘してきし、日本人にっぽんじん男性だんせいうったえをみとめ、Google本社ほんしゃ表示ひょうじめと男性だんせいへの慰謝いしゃりょう30まんえん支払しはらいをめいじた[245]。しかし2013ねん5がつ30にちおな東京とうきょう地裁ちさいべつ男性だんせいのほぼ同様どうようのケースで本社ほんしゃうったえた訴訟そしょうたいして請求せいきゅう棄却ききゃく判断はんだんしたため、おな裁判所さいばんしょない似通にかよったケースで別々べつべつ判断はんだんすという異例いれい事態じたい発生はっせいした[246]

わすれられる権利けんり」が行使こうしされたれい

スペインじん男性だんせいが「インターネットじょう過去かこ報道ほうどうされた自分じぶん記事きじ検索けんさく結果けっか表示ひょうじされるのは不当ふとうだ」として、Googleにたいし「わすれられる権利けんり」を尊重そんちょうすべきだとうったえていたが、欧州おうしゅう司法しほう裁判所さいばんしょ男性だんせいうったえをみとめ、2014ねん5がつ13にちにGoogleしゃたいし、過度かど個人こじん情報じょうほう削除さくじょするようめいじた[247] ことをけ、「わすれられる権利けんり申請しんせいフォーム」を公開こうかいした[248]

ストリートビュー問題もんだい

[編集へんしゅう]

2007ねんにGoogle マップで「Google ストリートビュー」機能きのうがサービス開始かいしされた。

これにかんして、米国べいこくペンシルベニアしゅう住民じゅうみんが、ストリートビューで自宅じたく内部ないぶ勝手かって公開こうかいされたとして裁判さいばんこしたが、Googleは「現代げんだいでは完全かんぜんなプライバシーなどは存在そんざいしない」と反論はんろん[249] 非難ひなんびた。これに抗議こうぎしての行動こうどうか、営利えいり組織そしきのプライバシー保護ほご団体だんたいがGoogle EarthでGoogle取締役とりしまりやく自宅じたく公開こうかいした[250]

2008ねん8がつ5にちから日本にっぽんでもストリートビューが公開こうかいされたが、公開こうかい当日とうじつから個人こじんのプライバシーを侵害しんがいしているとして日本にっぽん国内こくないより非難ひなん集中しゅうちゅうし、のちに申告しんこくされた画像がぞう削除さくじょしたり、ぼかしをれるなどの対処たいしょおこなった[251]。また「日本にっぽんのプライバシーにたいする感覚かんかくは、アメリカ、イギリスとではちがうのではないか。日本にっぽんではプライバシーなんてにしていない」という発言はつげんおこなったGoogle社員しゃいんもいるという[252]

日本にっぽんでは、全国ぜんこく自治体じちたいからストリートビューを停止ていしすべきとの反対はんたい議決ぎけつされたが[253]、これにたい日本にっぽん総務そうむしょうは2009ねん6がつ道路どうろ周辺しゅうへん映像えいぞう提供ていきょうサービスそのものには、適切てきせつ処理しょりおこなわれているかぎりは違法いほうせいはなく、一律いちりつのサービス停止ていしではなく、個別こべつにプライバシー侵害しんがいのおそれのある事案じあん対処たいしょすることがのぞましいとの見解けんかいをまとめた[253]一方いっぽうで「法的ほうてき問題もんだい克服こくふくできたからといって、ただちにれられるサービスといえるわけではない」と指摘してきし、一般いっぱん市民しみんいだ不安ふあんかん解消かいしょうのためのみをサービス提供ていきょうしゃもとめた[254][255][256]

検索けんさく結果けっかしつ低下ていか

[編集へんしゅう]

まとめサイトによるSEO対策たいさく

[編集へんしゅう]

2016ねんDeNAのヘルスケア情報じょうほうキュレーションサイト「WELQ(ウェルク)」において、不正確ふせいかく内容ないよう著作ちょさくけん侵害しんがいのおそれのある医療いりょう記事きじ大量たいりょう掲載けいさいされた問題もんだいはしはっし、DeNAのほかのキュレーションサイトでも無断むだん転用てんようのおそれがある大量たいりょうのコンテンツを外注がいちゅうすることでてい品質ひんしつなコンテンツが大量たいりょう生産せいさんされ、Google検索けんさく上位じょういめているという問題もんだいあきらかになった。リクルートホールディングスサイバーエージェントなどのサイトでも同様どうよう問題もんだいがあり、自社じしゃのまとめサイトの一部いちぶ記事きじ公開こうかい停止ていしした[257]

一連いちれん騒動そうどうで、キュレーションメディアによってGoogle検索けんさく結果けっかしつ低下ていかさせられており、「悪貨あっか良貨りょうか駆逐くちくする状態じょうたいになっていることがあきらかになり、Google検索けんさく信頼しんらいせいおおきく低下ていかした[258]。SEMリサーチの渡辺わたなべ隆広たかひろは、Googleの検索けんさくはDeNAがキュレーションサイトでおこなったような、クラウドソーシング活用かつようして記事きじ乱造らんぞうするという検索けんさくエンジンスパムてき手法しゅほうにひどくよわいと指摘してきしている[259]

これをけて2017ねん2がつ3にち、Googleはウェブマスター公式こうしきブログで「日本語にほんご検索けんさくのアルゴリズムを変更へんこうした」と発表はっぴょう日本語にほんご検索けんさく表示ひょうじされる「検索けんさく結果けっかのより上位じょういページを表示ひょうじさせることに主眼しゅがん品質ひんしつひくいサイト」への検索けんさくエンジン最適さいてき対策たいさく意図いとしているという[260]同年どうねん12がつ6にちには、医療いりょう健康けんこうかんする検索けんさく結果けっか改善かいぜん意図いとしてページの評価ひょうか方法ほうほうをアップデートした[261]。Googleは医療いりょう健康けんこう関連かんれんする検索けんさくのおよそ60%に影響えいきょうするとべており、SEO専門せんもんつじ正浩まさひろは、「WELQ」問題もんだい実施じっしされた健康けんこう医療いりょう分野ぶんや改善かいぜんとしては最大さいだいで、健康けんこう関連かんれん検索けんさくかぎれば検索けんさく順位じゅんい変動へんどうとして前代未聞ぜんだいみもん規模きぼであると評価ひょうかしている[262]。「WELQ」と同様どうよう手法しゅほう運営うんえいされる医療いりょう健康けんこう情報じょうほうサイト「いしゃまち」や「ヘルスケア大学だいがく」、NAVERまとめYahoo!知恵袋ちえぶくろなどのCGMサイト検索けんさく順位じゅんいとした[262]

Googleマップの改竄かいざん

[編集へんしゅう]

2015ねん4がつ20日はつか日本にっぽん国内こくない対象たいしょうとしたGoogleマップのサービスで、一部いちぶ表記ひょうき何者なにものかによって不正ふせいにいたずらとおもわれるみにえられ、皇居こうきょ警視庁けいしちょうなどの地図ちず表示ひょうじ改竄かいざんされていたことが判明はんめいした[263]

セキュリティ問題もんだい

[編集へんしゅう]
  • 2019ねん5がつ21にち、Googleは、クラウドがたグループウェア「G Suite」の少数しょうすう顧客こきゃくのパスワードが、2005ねん以来いらい14年間ねんかんあやまって暗号あんごうされず平文へいぶん保存ほぞんされていたことを公表こうひょうした。平文へいぶんのパスワードはセキュアな暗号あんごうされたインフラじょう保存ほぞんされており、不正ふせい使用しようされた証拠しょうこつからなかったと説明せつめいした[264]

広告こうこく問題もんだい

[編集へんしゅう]

規約きやく違反いはん不適切ふてきせつ広告こうこく横行おうこうしており、2023ねんは55おくけん不適切ふてきせつ広告こうこく削除さくじょしたと発表はっぴょうした[265]

国際こくさい連合れんごう事務じむ総長そうちょうアントニオ・グテーレスは、激化げきかする地球ちきゅう温暖おんだんけて、Googleをはじめとするビッグ・テックに化石かせき燃料ねんりょう業界ぎょうかい広告こうこく掲載けいさいグリーンウォッシングへの協力きょうりょく)をやめるよう警告けいこくしている[266]

その

[編集へんしゅう]
  • 2005ねん7がつCNETのエリノア・ミルズ記者きしゃ執筆しっぴつしたGoogleがらみのプライバシー問題もんだいについての記事きじちゅう説明せつめい一環いっかんとして、CEOのエリック・シュミットについてGoogleで検索けんさくした結果けっか公表こうひょうした。そこには、シュミットのおおよその資産しさん自宅じたく住所じゅうしょ、シュミットがGoogleかぶ売却ばいきゃくおこなったことなどが掲載けいさいされていた[267]。Google広報こうほうは、この行為こういはプライバシー侵害しんがいにあたるとして、CNETのぜんサイトを検索けんさく結果けっかからはずした。さらに、CNETの記者きしゃ全員ぜんいんからの取材しゅざいを1年間ねんかん拒否きょひするとの声明せいめいした。その2かげつ両者りょうしゃ和解わかいし、CNETのサイトはふたた検索けんさく結果けっか表示ひょうじされるようになった。
  • PragerUは、Googleが保守ほしゅを「検閲けんえつ」していると非難ひなん[268]訴訟そしょうこしたが、棄却ききゃくされている[269]

不祥事ふしょうじ

[編集へんしゅう]

だい規模きぼ接続せつぞく障害しょうがい

[編集へんしゅう]

2017ねん平成へいせい29ねん)8がつ25にち日本にっぽんのインターネットでだい規模きぼ接続せつぞく障害しょうがい発生はっせいした。同日どうじつひるごろ、NTTコミュニケーションズは同社どうしゃ運営うんえいするOCN断続だんぞくてき接続せつぞくできなくなっていると発表はっぴょうした。障害しょうがいひる022ふんごろ発生はっせいし、045ふんごろに復旧ふっきゅうした。KDDIのネット接続せつぞくサービスでも同様どうように、ひる024ふんごろ発生はっせいし、047ふんごろに復旧ふっきゅうしたとしている(KDDIは夕方ゆうがたまで混乱こんらんしたという情報じょうほうがある)。ほかにもさくらインターネット同様どうよう障害しょうがい発生はっせいした。大手おおてのネット接続せつぞくサービスが使つかえなくなったことで、証券しょうけん会社かいしゃ楽天らくてん証券しょうけん、SBI証券しょうけん、GMOクリック証券しょうけん)や銀行ぎんこう(りそな、新生しんせい、ジャパンネット、じぶん銀行ぎんこう)、ネットゲーム(LINE、任天堂にんてんどう、ガンホー、ミクシィ)、ECサイト(メルカリ)、交通こうつうサイト(JR東日本ひがしにっぽん)が0時半じはんごろから3や5ごろまでサービスを停止ていしした。

接続せつぞく障害しょうがい原因げんいんは、べいGoogleしゃ送信そうしんした大量たいりょうあやまった経路けいろ情報じょうほうだった。8月25にち午後ごご022ふんべいGoogle(AS15169)が10まんけん以上いじょうあやまりをふく経路けいろ情報じょうほうべいベライゾン(AS701)に送信そうしんした。あやまった経路けいろ情報じょうほうとは、遠回とおまわりになるにもかかわらずGoogleが最短さいたん経路けいろだとするものだった。この経路けいろ変動へんどう処理しょりしようとした複数ふくすうプロバイダーのルーターがダウンしたりこう負荷ふか通信つうしんをさばきれなくなった。Googleでのあやま情報じょうほうは8分間ふんかんほどで修正しゅうせいされたものの、国内こくない一部いちぶのトラフィックやルーターの負荷ふか極度きょくどたかまったために、これらのネットワークを利用りようする企業きぎょうでの影響えいきょうはこれよりながつづくこととなった[270]

YouTubeへのヘイト広告こうこく掲載けいさい

[編集へんしゅう]

2017ねん3がつ、Google傘下さんか動画どうが共有きょうゆうサイトYouTubeにおいて、一部いちぶ広告こうこくテロはんユダヤ主義しゅぎあお動画どうがとともに掲載けいさいされていると英紙えいしタイムズ報道ほうどうした。これをきっかけに批判ひはんこり、イギリス政府せいふ英紙えいしガーディアンがYouTubeから広告こうこくげ、フランスのHavas広告こうこく・マーケティング代理だいりてん世界せかい6)は、GoogleのディスプレイネットワークとYouTubeから同社どうしゃのイギリスの顧客こきゃく広告こうこく撤退てったいセインズベリーズトヨタ自動車とよたじどうしゃフォルクスワーゲングラクソ・スミスクラインBBCGuardian通信つうしん大手おおてAT&TVerizonとGoogleの広告こうこくボイコットは拡大かくだいした。タイムズによると、250をえる企業きぎょう組織そしきがイギリスけYouTubeへの広告こうこく停止ていしした[271][272][273]

同年どうねん3がつ20日はつか広告こうこくポリシー(広告こうこく掲載けいさいする場所ばしょたいする企業きぎょう発言はつげんりょく強化きょうかけた変更へんこう)のを見直みなおしをおこなむね公式こうしきコメントを発表はっぴょうしたが、これは広告こうこくぬし相次あいつ撤退てったい表明ひょうめいにより、ピボタル・リサーチ・グループが親会社おやがいしゃAlphabetの投資とうし判断はんだんげたことによる[272]

競合きょうごう製品せいひんへの妨害ぼうがい行為こうい

[編集へんしゅう]

Googleが開発かいはつするウェブブラウザのChromeと、Mozillaが開発かいはつするFirefoxは、ブラウザのシェアにかんして競合きょうごう状態じょうたいであるものの、2004ねんから2014ねんまでMozillaはGoogleと検索けんさくパートナーシップ契約けいやくわしており、Firefoxのデフォルト検索けんさくエンジンとしてGoogle検索けんさく利用りようされてきたという歴史れきしがあった[274]。しかし、Mozillaのもと幹部かんぶであるJohnathan Nightingaleによると、Googleは長年ながねんにわたってFirefoxユーザーにだけ表示ひょうじされるバグを故意こいつくり、シェアをうばうFirefoxを妨害ぼうがいしてきたことをあきらかにした[274]。さらにNightingaleは、当時とうじのGoogleと検索けんさくパートナーシップ契約けいやくむすんでいる間柄あいだがらであるにもかかわらず「Chromeの広告こうこくがFirefoxの検索けんさく結果けっかよこ表示ひょうじされるようになり、FirefoxじょうでGmailやGoogleドキュメントのパフォーマンスに問題もんだいたり、バグが発生はっせいしたりするようになった[274]。Googleサービスのデモサイトでは、『Firefoxには互換ごかんせいがない』というあやまった表示ひょうじがされるようになった」と主張しゅちょうする。そのたびにGoogleは「故意こいではない」「おっと、なに間違まちがいがあったようだ。つぎの2週間しゅうかん修正しゅうせいするよ」といった回答かいとうがあったが、Googleはあまりにも間違まちがいをかえすために、Googleが故意こい契約けいやく更新こうしんちゅう取引とりひきさきであったFirefoxを妨害ぼうがいしていたとNightingaleは[274]

またGoogleは、Appleせいのウェブブラウザ「Safari」にまれた、トラッキングcookieをブロックする機能きのう回避かいひしたとして起訴きそされた。この事件じけんでGoogleは連邦れんぽう取引とりひき委員いいんかいへ、2012ねんは2,250まんドル[275]、2013ねんには1,700まんドルの制裁せいさいきん支払しはらった[276]。イギリスでは同種どうしゅ起訴きそ無効むこうされることをもとめて裁判さいばんこしたが請求せいきゅう棄却ききゃくされた[277]

労働ろうどう問題もんだい

[編集へんしゅう]

セクハラ問題もんだい

[編集へんしゅう]

Androidの開発かいはつ中心ちゅうしん人物じんぶつアンディ・ルービンは、2012ねんから女子じょし社員しゃいん不倫ふりん関係かんけいにあり、2013ねんわかばなしされたときオーラルセックス強要きょうよう、その女子じょし社員しゃいん法廷ほうていうったたためさわぎに発展はってん、ラリー・ページCEO(当時とうじ)に辞任じにんさせられた[278]退職たいしょくきんに100おくえん支払しはらったことで、2018ねん11月、世界せかい各地かくち一斉いっせいストライキ発展はってんした[279]

ピチャイCEOによると、過去かこ2年間ねんかんに48にんセクシャルハラスメント会社かいしゃ退職たいしょくさせられており、うち13にん経営けいえいじんだった。2019ねん4がつ、2018ねん11月に発生はっせいした世界せかい各地かくちでの一斉いっせいストライキを組織そしきしたGoogle従業じゅうぎょういん有志ゆうしが、ストにたいしてGoogleから報復ほうふくけているとメーリングリストへ投稿とうこうした[280]

重労働じゅうろうどう

[編集へんしゅう]

2019ねんべいブルームバーグ・ビジネスウィークのインタビューで、かつてGoogleの20にん従業じゅうぎょういんであったマリッサ・メイヤーは、Googleをかたるうえでハードワークの価値かち無視むしされがちであるとべた[281]彼女かのじょによると、Googleは「しゅう130時間じかんはたらけるか?」という世界せかいであり、時間じかんとシャワーの時間じかん、トイレに回数かいすうをコントロールすれば可能かのうだという。また彼女かのじょは、Googleにナップルームがある理由りゆうとして、午前ごぜん3いえあるいてかえるよりも会社かいしゃにいるほうが安全あんぜんという理由りゆうげ、自身じしん休暇きゅうかちゅうのぞいては1週間しゅうかんに1徹夜てつやをしていたことをかした。

派生はせい

[編集へんしゅう]

Googleの検索けんさくエンジン普及ふきゅうするにつれ、検索けんさくエンジンで検索けんさくすることをGoogleと関連かんれんづけたネットスラング派生はせいとして誕生たんじょうした。

英語えいご

[編集へんしゅう]
Google
英語えいごけんでは「(広義こうぎではふくめたすべての)検索けんさくエンジンで検索けんさくする」という意味いみ動詞どうしとして使つかわれることがおおくなっている(en:Google (verb))。2003ねんにはアメリカ方言ほうげん学会がっかい英語えいごばんが、この単語たんごひろ使つかわれている動詞どうしであると正式せいしきみとめた[282] 。2006ねん7がつ6にち、Merriam-Websterが発表はっぴょうした辞書じしょ最新さいしんばんでは、動詞どうしとしての意味いみ「WWWの情報じょうほうるためにGoogleの検索けんさくエンジンを利用りようする」で掲載けいさいされた。なお、Googleがわ商標しょうひょう普通ふつう名称めいしょうまねくとしてこの用法ようほう抗議こうぎしていた[283] が、2015ねんのロゴ変更へんこうにYouTubeで公開こうかいされたオフィシャル動画どうがでは、動詞どうしとなったGoogleを紹介しょうかいしている[284]
Googling
Googlingとして名詞めいしされた言葉ことばは、もともとの「検索けんさくする」という意味合いみあいから派生はせいし、とくに「他人たにん氏名しめい検索けんさくする」場合ばあいすことがおおくなった[285]

日本語にほんご

[編集へんしゅう]
ググるだん活用かつよう動詞どうし (グーグル + -る 接尾せつび)
基本きほんてきには「Googleを使つかって検索けんさくする」という意味いみ使用しようされるが[286]、その検索けんさくエンジンを使つかった検索けんさくにおいても使つかわれる場合ばあいがある。Yahoo! JAPAN検索けんさくする場合ばあいは「ヤフる」をもちいる場合ばあいがあるが[287]、「ヤフーでググって」といういいかた存在そんざいしていた[288]。これにたいしては上記じょうき英語えいごでの用法ようほう同様どうよう商標しょうひょう普通ふつう名称めいしょう懸念けねん』から、Googleがわは「グーグルとその関連かんれんサービスのみに使つかうべきである」と明言めいげんしている[289]
また、そこから派生はせいしたかたり2ちゃんねる用語ようごの「ググレカス」がある(子音しいんだけをならべて「ggrks」とりゃく表記ひょうきされることもある)[290]もと電子でんし掲示板けいじばん2ちゃんねるうえで、つまらない質問しつもんたいする返信へんしんとしてまれたものである(検索けんさくして自分じぶん調しらべてからめという意味いみ)。
Google先生せんせい(グーグル先生せんせい
Googleを先生せんせいにたとえた表現ひょうげん自分じぶんらないことをおしえてくれるサイトであるということから、このようなばれかたがされている[291][292]アスキー・メディアワークスから出版しゅっぱんされている週刊しゅうかんアスキーMacPeopleという雑誌ざっし連載れんさいされている「はなのアンドロイド学園がくえん」という漫画まんが作品さくひんには、グーグル先生せんせいをもじったうえ擬人ぎじんさせたという先生せんせいやくキャラクター登場とうじょうしている[293]。また、5ちゃんねるきゅう:2ちゃんねる)発祥はっしょうの「ググルたん」というキャラも存在そんざいし、こちらもアスキー・メディアワークス発刊はっかんの『ちょうかいググるたん Googleがあればすべてかなう!』に擬人ぎじんした彼女かのじょ登場とうじょうする[294]

スウェーデン

[編集へんしゅう]
ogooglebar
検索けんさくエンジンを使つかっても目的もくてきのものをつけられない」という意味いみである[295]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 現在げんざいのグーグル合同ごうどう会社かいしゃきゅうグーグル株式会社かぶしきがいしゃ

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ ファング【FAANG】 - デジタル大辞泉だいじせん コトバンク. 2018ねん12月27にち閲覧えつらん
  2. ^ 焦点しょうてん:FAANGかぶの「落日らくじつ鮮明せんめい、スダック弱気よわき相場そうばりで ロイター. (2018ねん12月21にち, 15:21) 2018ねん12月27にち閲覧えつらん
  3. ^ Google Corporate Information”. Google, Inc.. February 14, 2010閲覧えつらん
  4. ^ Google Code of Conduct”. Google, Inc. (April 8, 2009). July 5, 2010閲覧えつらん
  5. ^ Chromebook”. Google. August 17, 2011閲覧えつらん
  6. ^ Brad Stone; Peter Burrows (May 22, 2012). “It's Official: Google Is Now a Hardware Company”. Bloomberg Businessweek. http://www.businessweek.com/articles/2012-05-22/its-official-google-is-now-a-hardware-company September 4, 2012閲覧えつらん 
  7. ^ Hesseldahl, Arik (July 26, 2012). “Google Gets Into the Cable TV Business, for Real”. AllThingsD.com. September 15, 2012閲覧えつらん
  8. ^ Pandia Search Engine News – Google: one million servers and counting”. Pandia Search Engine News (2007ねん7がつ2にち). 2011ねん7がつ16にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2010ねん2がつ14にち閲覧えつらん
  9. ^ Kuhn, Eric (2009ねん12月18にち). "CNN Politics – Political Ticker... Google unveils top political searches of 2009". CNN. 2010ねん2がつ14にち閲覧えつらん
  10. ^ MapReduce”. Portal.acm.org. August 16, 2009閲覧えつらん
  11. ^ Czajkowski, Grzegorz (November 21, 2008). “Sorting 1PB with MapReduce”. Google, Inc.. July 5, 2010閲覧えつらん
  12. ^ Kennedy, Niall (January 8, 2008). “Google processes over 20 petabytes of data per day”. Niall Kennedy. July 5, 2010閲覧えつらん
  13. ^ Schonfeld, Erick (January 9, 2008). “Google Processing 20,000 Terabytes A Day, And Growing”. TechCrunch. February 16, 2010閲覧えつらん
  14. ^ Alexa Traffic Rank for Google (three month average)”. Alexa Internet. December 24, 2012閲覧えつらん
  15. ^ "Google ranked 'worst' on privacy". BBC News. 2007ねん6がつ11にち. 2010ねん4がつ30にち閲覧えつらん
  16. ^ Rosen, Jeffrey (2008ねん11月30にち). "Google's Gatekeepers". The New York Times. 2010ねん7がつ5にち閲覧えつらん
  17. ^ a b c d Our history in depth”. Google Company. Google. April 1, 2012てんオリジナルよりアーカイブ。July 15, 2017閲覧えつらん
  18. ^ The PageRank Citation Ranking: Bringing Order to the Web”. Stanford University (November 11, 1999). February 15, 2010閲覧えつらん
  19. ^ Technology Overview”. Google, Inc.. February 15, 2010閲覧えつらん
  20. ^ Page, Larry (August 18, 1997). “PageRank: Bringing Order to the Web”. Stanford Digital Library Project. May 6, 2002てんオリジナルよりアーカイブ。November 27, 2010閲覧えつらん
  21. ^ Battelle, John (August 2005). “The Birth of Google”. Wired. https://www.wired.com/wired/archive/13.08/battelle.html?tw=wn_tophead_4 October 12, 2010閲覧えつらん 
  22. ^ 9 People, Places & Things That Changed Their Names”. Mental Floss. August 4, 2014閲覧えつらん
  23. ^ Backrub search engine at Stanford University”. December 24, 1996てんオリジナルよりアーカイブ。March 12, 2011閲覧えつらん
  24. ^ バックラブ合同ごうどう会社かいしゃ 会社かいしゃ概要がいよう”. Oct 22, 2023閲覧えつらん
  25. ^ Koller, David (January 2004). “Origin of the name "Google"”. Stanford University. July 4, 2012てんオリジナルよりアーカイブ。July 4, 2012閲覧えつらん
  26. ^ Hanley, Rachael (February 12, 2003). “From Googol to Google”. The Stanford Daily (Stanford University). オリジナルのMarch 27, 2010時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100327141327/http://www.stanforddaily.com/2003/02/12/from-googol-to-google February 15, 2010閲覧えつらん 
  27. ^ Google! Beta website”. Google, Inc.. February 21, 1999てんオリジナルよりアーカイブ。October 12, 2010閲覧えつらん
  28. ^ Google! Search Engine”. Stanford University. November 11, 1998てんオリジナルよりアーカイブ。October 12, 2010閲覧えつらん
  29. ^ Google! Search Engine”. Stanford University. December 1, 1998てんオリジナルよりアーカイブ。August 14, 2012閲覧えつらん
  30. ^ Brin, Sergey; Page, Lawrence (1998). “The anatomy of a large-scale hypertextual Web search engine”. Computer Networks and ISDN Systems 30 (1–7): 107–117. doi:10.1016/S0169-7552(98)00110-X. ISSN 0169-7552. http://infolab.stanford.edu/pub/papers/google.pdf. 
  31. ^ Barroso, L.A.; Dean, J.; Holzle, U. (April 29, 2003). “Web search for a planet: the google cluster architecture”. IEEE Micro 23 (2): 22–28. doi:10.1109/mm.2003.1196112. https://semanticscholar.org/paper/8db8e53c92af2f97974707119525aa089f6ed53a. "We believe that the best price/performance tradeoff for our applications comes from fashioning a reliable computing infrastructure from clusters of unreliable commodity PCs." 
  32. ^ Google.com WHOIS, DNS, & Domain Info - DomainTools”. WHOIS. July 11, 2016閲覧えつらん
  33. ^ Craig Silverstein's website”. Stanford University. October 2, 1999てんオリジナルよりアーカイブ。October 12, 2010閲覧えつらん
  34. ^ Kopytoff, Verne (September 7, 2008). “Craig Silverstein grew a decade with Google”. San Francisco Chronicle (Hearst Communications, Inc.). http://articles.sfgate.com/2008-09-07/news/17161124_1_larry-page-google-search-engine October 12, 2010閲覧えつらん 
  35. ^ a b Kopytoff, Verne (April 29, 2004). “For early Googlers, key word is $$”. San Francisco Chronicle (San Francisco: Hearst Communications). オリジナルのSeptember 19, 2009時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090919030812/http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?file=%2Fchronicle%2Farchive%2F2004%2F04%2F29%2FMNGLD6CFND34.DTL February 19, 2010閲覧えつらん 
  36. ^ a b "On September 7, 1998, the day Google officially incorporated, he [Shriram] wrote out a check for just over $25まん, one of four of this size the founders received." Auletta, Ken (October 26, 2010) (English). Googled: The End of the World As We Know It (Reprint ed.). New York, N.Y.: Penguin Books. ASIN 0143118048. ISBN 9780143118046 
  37. ^ Weinberger, Matt (October 12, 2015). “38 photos of Google's rise from a Stanford dorm room to world domination”. Business Insider. Axel Springer SE. July 15, 2017閲覧えつらん
  38. ^ A building blessed with tech success”. CNET. CBS Interactive. July 15, 2017閲覧えつらん
  39. ^ "Google Receives $25 Million in Equity Funding" (Press release). Palo Alto, Calif.: Google. 7 June 1999. 2000ねん3がつ9にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2009ねん2がつ16にち閲覧えつらん
  40. ^ Siegler, MG (September 29, 2010). “When Google Wanted To Sell To Excite For Under $1 Million — And They Passed”. TechCrunch. AOL. November 29, 2016閲覧えつらん
  41. ^ Stross, Randall (September 2008). “Introduction”. Planet Google: One Company's Audacious Plan to Organize Everything We Know. New York: Free Press. pp. 3–4. ISBN 978-1-4165-4691-7. https://books.google.com/?id=xOk3EIUW9VgC&printsec=frontcover February 14, 2010閲覧えつらん 
  42. ^ Google Launches Self-Service Advertising Program”. News from Google. Google (October 23, 2000). April 1, 2012てんオリジナルよりアーカイブ。July 15, 2017閲覧えつらん
  43. ^ Sullivan, Danny (July 1, 1998). “GoTo Going Strong”. SearchEngineWatch. October 14, 2009てんオリジナルよりアーカイブ。February 18, 2010閲覧えつらん
  44. ^ Pelline, Jeff (February 19, 1998). “Pay-for-placement gets another shot”. CNET (CBS Interactive). http://news.cnet.com/Pay-for-placement-gets-another-shot/2100-1023_3-208309.html February 18, 2010閲覧えつらん 
  45. ^ Olsen, Stephanie (August 9, 2004). “Google, Yahoo bury the legal hatchet”. CNET (CBS Interactive). オリジナルのJune 15, 2013時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130615084241/http://news.cnet.com/Google,-Yahoo-bury-the-legal-hatchet/2100-1024_3-5302421.html July 15, 2018閲覧えつらん 
  46. ^ US patent 6285999, Page, Lawrence, "Method for node ranking in a linked database", issued September 4, 2001, assigned to The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University 
  47. ^ Olsen, Stephanie (July 11, 2003). “Google's movin' on up”. CNET (CBS Interactive). http://news.cnet.com/Googles-movin-on-up/2110-1032_3-1025111.html February 15, 2010閲覧えつらん 
  48. ^ “Google to buy headquarters building from Silicon Graphics”. Silicon Valley / San Jose Business Journal (San Jose: American City Business Journals). (June 16, 2006). http://sanjose.bizjournals.com/sanjose/stories/2006/06/19/newscolumn3.html February 15, 2010閲覧えつらん 
  49. ^ Krantz, Michael (October 25, 2006). “Do You "Google"?”. Google, Inc.. February 17, 2010閲覧えつらん
  50. ^ Bylund, Anders (July 5, 2006). “To Google or Not to Google”. msnbc.com. July 7, 2006てんオリジナルよりアーカイブ。February 17, 2010閲覧えつらん
  51. ^ Meyer, Robinson. “The First Use of 'to Google' on Television? Buffy the Vampire Slayer” (英語えいご). The Atlantic. https://www.theatlantic.com/technology/archive/2014/06/the-first-use-of-the-verb-to-google-on-television-buffy-the-vampire-slayer/373599/ September 28, 2016閲覧えつらん 
  52. ^ Lashinsky, Adam (January 29, 2008). “Google wins again”. Fortune (Time Warner). http://money.cnn.com/2008/01/18/news/companies/google.fortune/index.htm January 22, 2011閲覧えつらん 
  53. ^ Elgin, Ben (August 19, 2004). “Google: Whiz Kids or Naughty Boys?”. BusinessWeek (Bloomberg L.P.). オリジナルのJune 12, 2009時点じてんにおけるアーカイブ。. https://webcitation.org/5hT7Hw63l?url=http://www.businessweek.com/technology/content/aug2004/tc20040819_6843_tc120.htm February 19, 2010閲覧えつらん 
  54. ^ 2004 Annual Report”. Google, Inc.. p. 29 (2004ねん). February 19, 2010閲覧えつらん
  55. ^ La Monica, Paul R. (April 30, 2004). “Google sets $2.7 billion IPO”. CNN Money. http://money.cnn.com/2004/04/29/technology/google/ February 19, 2010閲覧えつらん 
  56. ^ Kawamoto, Dawn (April 29, 2004). “Want In on Google's IPO?”. ZDNet. February 19, 2010閲覧えつらん
  57. ^ Webb, Cynthia L. (August 19, 2004). “Google's IPO: Grate Expectations”. The Washington Post (Washington, D.C.). https://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A14939-2004Aug19.html February 19, 2010閲覧えつらん 
  58. ^ Kuchinskas, Susan (August 9, 2004). “Yahoo and Google Settle”. internetnews.com. February 19, 2010閲覧えつらん
  59. ^ “Quirky Google Culture Endangered?”. Wired. Associated Press. (April 28, 2004). オリジナルのAugust 14, 2010時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100814174333/http://www.wired.com/techbiz/media/news/2004/04/63241 November 27, 2010閲覧えつらん 
  60. ^ Olsen, Stefanie; Kawamoto, Dawn (April 30, 2004). “Google IPO at $2.7 billion”. CNET (CBS Interactive). http://news.cnet.com/2100-1024-5201978.html November 27, 2010閲覧えつらん 
  61. ^ Rivlin, Gary (August 24, 2005). “Relax, Bill Gates; It's Google's Turn as the Villain”. The New York Times. March 9, 2017閲覧えつらん
  62. ^ Utz, Richard (2013). “The Good Corporation? Google's Medievalism and Why It Matters”. Studies in Medievalism 23: 21–28. 
  63. ^ Gibson, Owen; Wray, Richard (August 25, 2005). “Search giant may outgrow its fans”. The Sydney Morning Herald. https://www.smh.com.au/technology/search-giant-may-outgrow-its-fans-20050826-gdly5f.html November 27, 2010閲覧えつらん 
  64. ^ Ranka, Mohit (May 17, 2007). “Google – Don't Be Evil”. OSNews. November 27, 2010閲覧えつらん
  65. ^ Mills, Elinor (April 30, 2007). “Google's culture czar”. ZDNet. October 31, 2010てんオリジナルよりアーカイブ。November 27, 2010閲覧えつらん
  66. ^ Kawamoto, Dawn (July 27, 2005). “Google hit with job discrimination lawsuit”. CNET (CBS Interactive). http://news.cnet.com/Google-hit-with-job-discrimination-lawsuit/2100-1030_3-5807158.html?tag=nl November 27, 2010閲覧えつらん 
  67. ^ Google accused of ageism in reinstated lawsuit”. ctv.ca (October 6, 2007). October 11, 2007てんオリジナルよりアーカイブ。January 22, 2017閲覧えつらん
  68. ^ Vise, David (October 21, 2005). “Online Ads Give Google Huge Gain in Profit”. The Washington Post. https://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2005/10/20/AR2005102002058.html November 27, 2016閲覧えつらん 
  69. ^ “Google celebrates 18th birthday with a Doodle - amid some confusion over the correct date”. Daily Telegraph (Telegraph Media Group Limited). https://www.telegraph.co.uk/technology/2016/09/26/when-is-googles-birthday/ September 27, 2016閲覧えつらん 
  70. ^ Matthew Moore (September 27, 2009). “Googlle: Google releases misspelt logo to mark 11th anniversary”. The Telegraph (London). https://www.telegraph.co.uk/technology/google/6237306/Googlle-Google-releases-missspelt-logo-to-mark-11th-anniversary.html September 27, 2009閲覧えつらん 
  71. ^ Sullivan, Danny (September 14, 2007). “Google Is 10 Years Old? Finding The Real Google Birthday”. searchengineland.com. September 28, 2013閲覧えつらん
  72. ^ Peterson, Andrea (September 27, 2013). “Is today really Google's birthday?”. Washington Post. https://www.washingtonpost.com/blogs/the-switch/wp/2013/09/27/is-today-really-googles-birthday/ September 28, 2013閲覧えつらん 
  73. ^ John Hall (September 26, 2013). “Google celebrates 15th birthday with interactive piñata 'doodle'”. The Independent (London). https://www.independent.co.uk/life-style/gadgets-and-tech/news/google-celebrates-15th-birthday-with-interactive-piata-doodle-8842436.html September 28, 2013閲覧えつらん 
  74. ^ Hancock, Jay (October 31, 2007). “Google shares hit $700”. The Baltimore Sun. http://weblogs.baltimoresun.com/business/hancock/blog/2007/10/google_shares_hit_700.html November 27, 2010閲覧えつらん 
  75. ^ a b La Monica, Paul R. (May 25, 2005). “Bowling for Google”. CNN. http://money.cnn.com/2005/05/25/technology/techinvestor/lamonica/index.htm February 28, 2007閲覧えつらん 
  76. ^ This could cost Google more than $500 million”. CNBC. December 30, 2015閲覧えつらん
  77. ^ Pramuk, Jacob (August 10, 2015). “Google to become part of new company, Alphabet”. CNBC. https://www.cnbc.com/2015/08/10/google-announces-plans-for-new-operating-structure.html August 11, 2015閲覧えつらん 
  78. ^ MapReduce: simplified data processing on large clusters”. ACM Digital Library (January 1, 2008). December 6, 2016閲覧えつらん
  79. ^ Czajkowski, Grzegorz (November 21, 2008). “Sorting 1PB with MapReduce”. Official Google Blog. Google. December 6, 2016閲覧えつらん
  80. ^ Schonfeld, Erick (January 9, 2008). “Google Processing 20,000 Terabytes A Day, And Growing”. TechCrunch. AOL. December 6, 2016閲覧えつらん
  81. ^ Kuhn, Eric (December 18, 2009). “Google unveils top political searches of 2009”. CNN. December 6, 2016閲覧えつらん
  82. ^ Ben (June 2, 2011). “Google's new record, 1 billion visitors in May”. It's All Tech. January 16, 2013てんオリジナルよりアーカイブ。November 30, 2016閲覧えつらん
  83. ^ Fiegerman, Seth (January 22, 2013). “Google Has Its First $50 Billion Year”. Mashable. November 30, 2016閲覧えつらん
  84. ^ Rosenblatt, Seth (May 16, 2014). “Judge approves first payout in antitrust wage-fixing lawsuit”. CNET. CBS Interactive. January 22, 2017閲覧えつらん
  85. ^ Jane Wakefield (September 19, 2013). “Google spin-off Calico to search for answers to ageing”. BBC News. https://www.bbc.co.uk/news/technology-24158924 September 20, 2013閲覧えつらん 
  86. ^ Gibbs, Samuel (October 7, 2013). “Sir Tim Berners-Lee and Google lead coalition for cheaper internet”. The Guardian. Guardian Media Group. March 15, 2017閲覧えつらん
  87. ^ Whitwam, Ryan (October 18, 2013). “Google Beats Analyst Estimates For Third Quarter Results, Stock Passes $1000 Per Share”. Android Police. March 15, 2017閲覧えつらん
  88. ^ Reuters (October 17, 2013). “Google earnings up 12% in third quarter even as Motorola losses deepen”. The Guardian. オリジナルのOctober 17, 2013時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131017221536/http://www.theguardian.com/technology/2013/oct/17/google-q3-revenue-earnings-report October 18, 2013閲覧えつらん 
  89. ^ Google Overview”. Marketwatch. February 2, 2014閲覧えつらん
  90. ^ Womack, Brian (August 10, 2015). “Google Rises After Creating Holding Company Called Alphabet”. Bloomberg L.P.. November 22, 2016閲覧えつらん
  91. ^ Google Creates Parent Company Called Alphabet in Restructuring”. The Wall Street Journal (August 10, 2015). November 22, 2016閲覧えつらん
  92. ^ Dougherty, Conor (August 10, 2015). “Google to Reorganize as Alphabet to Keep Its Lead as an Innovator”. The New York Times. November 22, 2016閲覧えつらん
  93. ^ Rankings - 2013 - Best Global Brands - Interbrand”. Interbrand. October 23, 2016閲覧えつらん
  94. ^ Rankings - 2014 - Best Global Brands - Interbrand”. Interbrand. October 23, 2016閲覧えつらん
  95. ^ Rankings - 2015 - Best Global Brands - Interbrand”. Interbrand. October 23, 2016閲覧えつらん
  96. ^ Rankings - 2016 - Best Global Brands”. Interbrand. October 23, 2016閲覧えつらん
  97. ^ Google locations”. Google, Inc.. October 23, 2016閲覧えつらん
  98. ^ google.com Traffic Statistics”. Alexa Internet (November 25, 2016). November 27, 2016閲覧えつらん
  99. ^ youtube.com Traffic Statistics”. Alexa Internet (November 25, 2016). November 27, 2016閲覧えつらん
  100. ^ blogger.com Traffic Statistics”. Alexa Internet (November 25, 2016). November 27, 2016閲覧えつらん
  101. ^ “Alphabet Finishes Reorganization With New XXVI Company”. Bloomberg L.P.. (September 1, 2017). https://www.bloomberg.com/news/articles/2017-09-01/alphabet-wraps-up-reorganization-with-a-new-company-called-xxvi September 2, 2017閲覧えつらん 
  102. ^ Google Server Assembly”. Computer History Museum. July 4, 2010閲覧えつらん
  103. ^ アップル、Safariを発表はっぴょう』(プレスリリース)Apple、2003ねん1がつ8にちhttps://www.apple.com/jp/newsroom/2003/01/07Apple-Unveils-Safari/2011ねん10がつ6にち閲覧えつらん 
  104. ^ “Google、SNSのdodgeball.comを買収ばいしゅう. ITmedia News. (2005ねん5がつ13にち). https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/13/news013.html 2009ねん11月24にち閲覧えつらん 
  105. ^ べいGoogle, “Ajaxワープロ”のWritelyを買収ばいしゅう” (2006ねん3がつ10日とおか). 2010ねん5がつ23にち閲覧えつらん
  106. ^ KDDIとGoogleの業務ぎょうむ提携ていけいについて KDDI会社かいしゃ情報じょうほう 2006ねん5がつ18にち
  107. ^ Ken Norton (2006ねん10がつ31にち). “We’re Googlers now” (英語えいご). JotBlog. 2007ねん3がつ29にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2007ねん10がつ20日はつか閲覧えつらん
  108. ^ Susan Wojcicki, Vice President, Product Management (2007ねん4がつ13にち). “Official Google Blog: The next step in Google advertising” (英語えいご). 2007ねん10がつ20日はつか閲覧えつらん
  109. ^ DoubleClick (2007ねん4がつ13にち). “GOOGLE TO ACQUIRE DOUBLECLICK” (英語えいご). 2007ねん10がつ20日はつか閲覧えつらん
  110. ^ Elinor Mills (2007ねん4がつ13にち). “Google to buy DoubleClick for $3.1 billion” (英語えいご). CNET News.com. 2007ねん10がつ20日はつか閲覧えつらん
  111. ^ グーグル、スペインの地理ちり画像がぞう企業きぎょうPanoramioを買収ばいしゅう CNET Japan、2007ねん5がつ31にち
  112. ^ “グーグル、RSSサービスのFeedBurnerを買収ばいしゅう. CNET Japan. (2007ねん6がつ4にち). https://japan.cnet.com/article/20350084/ 2010ねん5がつ23にち閲覧えつらん 
  113. ^ “Google、モバイルサービス企業きぎょう「Jaiku」を買収ばいしゅう. ITmedia News. (2007ねん10がつ10日とおか). https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/10/news016.html 2009ねん11月24にち閲覧えつらん 
  114. ^ ドコモとGoogleが提携ていけい──各種かくしゅサービスのiモード対応たいおうなどを推進すいしん ITmedia +D モバイル 2008ねん1がつ24にち
  115. ^ 株式会社かぶしきがいしゃインプレス (2020ねん9がつ23にち). “今日きょうなん?】Android 1.0がリリース”. ケータイ Watch. 2022ねん1がつ3にち閲覧えつらん
  116. ^ Google、Google VideoのアップロードやJaikuなど6サービスを終了しゅうりょう ITmedia News 2009ねん1がつ15にち
  117. ^ Googleが「VP8」などの動画どうが圧縮あっしゅく技術ぎじゅつつOn2を買収ばいしゅう-株式かぶしき交換こうかんにより。取引とりひき総額そうがくやく1おく650まんドル AV Watch 2009ねん8がつ6にち
  118. ^ “Google、OCR技術ぎじゅつのreCAPTCHA買収ばいしゅう. ITmedia エンタープライズ. (2009ねん9がつ17にち). https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/17/news026.html 2009ねん11月24にち閲覧えつらん 
  119. ^ “Google、7おく5せんまんドルで携帯けいたい広告こうこくネットワークのAdMobを買収ばいしゅう. TechCrunch JAPAN. (2009ねん11月10にち). https://jp.techcrunch.com/2009/11/10/20091109google-acquires-admob/ 2009ねん11月24にち閲覧えつらん 
  120. ^ Google、Gizmo5買収ばいしゅうでGoogle Voice強化きょうか ITmedia News 2009ねん11月13にち
  121. ^ Google、ディスプレイ広告こうこく企業きぎょうのTeracentを買収ばいしゅう ITmedia エンタープライズ 2009ねん11月24にち
  122. ^ Googleが「EtherPad」を買収ばいしゅう、オープンソースに INTERNET Watch 2009ねん12月7にち
  123. ^ さよならNexus 14モデルの歴史れきしかえ”. ITmedia PC USER. 2022ねん1がつ3にち閲覧えつらん
  124. ^ トランスコスモス、DART事業じぎょうべいGoogleに譲渡じょうと SEMリサーチ 2010ねん1がつ25にち
  125. ^ Gmailに統合とうごうされた“つぶやき”ネットワーク「Google Buzz」発表はっぴょう INTERNET Watch 2010ねん2がつ10日とおか
  126. ^ Google、ソーシャル検索けんさく企業きぎょうの Aardvark を買収ばいしゅう Archived 2015ねん4がつ20日はつか, at the Wayback Machine. インターネットコム 2010ねん2がつ16にち
  127. ^ Google が『reMail』買収ばいしゅう、Apple との競争きょうそう過熱かねつ”. インターネットコム Webファイナンス (2010ねん2がつ22にち). 2015ねん4がつ20日はつか時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2009ねん11月24にち閲覧えつらん
  128. ^ “Google、オンライン写真しゃしん編集へんしゅうサービス「Picnik」買収ばいしゅう. MarkeZine. (2010ねん3がつ2にち). https://markezine.jp/article/detail/9740 2009ねん11月24にち閲覧えつらん 
  129. ^ べいGoogle、Officeコラボレーションプラグイン「DocVerse」を買収ばいしゅう. INTERNET Watch. (2010ねん3がつ8にち). https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100308_353450.html 2009ねん11月24にち閲覧えつらん 
  130. ^ Google、ビデオ配信はいしんプラットフォームのEpisodicを買収ばいしゅう nikkeiBPnet 2010ねん4がつ5にち
  131. ^ “Google、ビジュアル検索けんさくのPlinkを買収ばいしゅう Goggles強化きょうかへ”. ITmedia エンタープライズ. (2010ねん4がつ13にち). https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1004/13/news031.html 2009ねん11月24にち閲覧えつらん 
  132. ^ べいGoogle、イスラエルのガジェット開発かいはつ企業きぎょうLabpixiesを買収ばいしゅう. INTERNET Watch. (2010ねん4がつ28にち). https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100428_364436.html 2009ねん11月24にち閲覧えつらん 
  133. ^ “Google、3DデスクトップのBumpTopを買収ばいしゅう. engadget日本にっぽんばん. (2010ねん5がつ2にち). オリジナルの2020ねん11月1にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201101152218/https://japanese.engadget.com/jp-2010-05-02-google-3d-bumptop.html 2009ねん11月24にち閲覧えつらん 
  134. ^ “Google が音声おんせい/ビデオコーデックのGlobal IP Solutionsを$68.2Mで買収ばいしゅう. TechCrunch JAPAN. (2010ねん5がつ18にち). https://jp.techcrunch.com/2010/05/18/20100518google-to-buy-global-ip-solutions-for-68-2-million-in-cash/ 2009ねん11月24にち閲覧えつらん 
  135. ^ “Google、iPhoneけストリーミング企業きぎょう買収ばいしゅう Androidけサービスげへ”. ITmedia News. (2010ねん5がつ21にち). https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/21/news068.html 2009ねん11月24にち閲覧えつらん 
  136. ^ “Google TV 発表はっぴょうあきにソニーとLogitechから発売はつばい. engadget日本にっぽんばん. (2010ねん5がつ20日はつか). オリジナルの2020ねん8がつ7にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200807020004/https://japanese.engadget.com/jp-2010-05-20-google-tv-logitech.html 2009ねん11月24にち閲覧えつらん 
  137. ^ “GoogleのAdMob買収ばいしゅう、FTCが承認しょうにん AppleのiAdげが判断はんだん材料ざいりょうに”. ITmedia エンタープライズ. (2010ねん5がつ23にち). https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1005/23/news001.html 2009ねん11月24にち閲覧えつらん 
  138. ^ “Google、ディスプレイ広告こうこく入札にゅうさつ技術ぎじゅつ新興しんこう会社かいしゃ買収ばいしゅう. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (2010ねん6がつ7にち). オリジナルの2011ねん11月23にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20111123132313/http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819499E2E6E2E0EB8DE2E6E2E4E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E4E1E2E5E0E6E2E0E7E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2 2010ねん7がつ11にち閲覧えつらん 
  139. ^ べいGoogle、オープンな情報じょうほうデータベース「Freebase」を運営うんえいするべいMetawebを買収ばいしゅう SourceForge.jp Enterprise 2010ねん7がつ20日はつか
  140. ^ http://www.sdtimes.com/link/34546
  141. ^ https://web.archive.org/web/20101031032832/http://www.tradingmarkets.com/news/stock-alert/goog_google-to-acquire-slide-1092038.html
  142. ^ http://abcnews.go.com/Technology/wireStory?id=11515316
  143. ^ Google、“自動じどう運転うんてんカー”プロジェクトを発表はっぴょう――すで公道こうどう試運転しうんてんちゅう ITmedia エンタープライズ 2010ねん10がつ10日とおか
  144. ^ http://www.eweek.com/c/a/Mobile-and-Wireless/Google-Confirms-Zetawire-Buy-for-NFC-vs-Apple-RIM-700697/
  145. ^ アーカイブされたコピー”. 2011ねん7がつ23にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2011ねん2がつ1にち閲覧えつらん
  146. ^ http://techcrunch.com/2011/01/25/google-to-acquire-fflick-for-10-million/
  147. ^ http://www.pushlife.com/
  148. ^ http://jp.techcrunch.com/archives/20110408google-buys-mobile-entertainment-platform-pushlife/
  149. ^ https://www.youtube.com/live
  150. ^ https://music.google.com/music/
  151. ^ https://www.google.com/intl/ja/+/learnmore/
  152. ^ Motorola
  153. ^ Google X、“気球ききゅうしきインターネットもう”プロジェクト「Project Loon」を発表はっぴょう
  154. ^ Google、成層圏せいそうけん気球ききゅうインターネット計画けいかく Project Loon を発表はっぴょう。ニュージーランドで試験しけん開始かいし
  155. ^ べいGoogleとedXが連携れんけい、オンライン講義こうぎしんサービスげへ
  156. ^ グーグル、動画どうがチャットによる個人こじん授業じゅぎょうサーヴィス「Helpouts」を開始かいし
  157. ^ 自己じこ運転うんてんしゃつぎ不老不死ふろうふし; Google XのCalicoプロジェクトはまずがん撲滅ぼくめつ, 人類じんるい平均へいきん寿命じゅみょう100さい目指めざ
  158. ^ Google、量子りょうしコンピューターの独自どくじハードウェア開発かいはつ著名ちょめい研究けんきゅうグループとの提携ていけい発表はっぴょう
  159. ^ Googleのねらいは、人工じんこう知能ちのうとロボットを利用りようした「リアルライフのインターネット
  160. ^ グーグル創業そうぎょうしゃかたはたらかた未来みらい 「もう必死ひっしはたらかなくていんじゃない?」
  161. ^ UPDATE 2-べいグーグルが組織そしき再編さいへんかぶ会社かいしゃ「アルファベット」設立せつりつ”. Reuters. 2015ねん9がつ2にち閲覧えつらん
  162. ^ グーグル、組織そしき再編さいへん発表はっぴょう--しん会社かいしゃ「Alphabet」設立せつりつ、グーグルが子会社こがいしゃに - (page 2)”. CNET Japan. 2015ねん9がつ2にち閲覧えつらん
  163. ^ G is for Google”. Official Google Blog. 2015ねん9がつ2にち閲覧えつらん
  164. ^ Google がロゴを大幅おおはば刷新さっしん。4しょくマイクやGアイコンも新設しんせつ、マルチプラットフォームを反映はんえい”. Engadget Japanese. 2018ねん7がつ20日はつか時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2015ねん9がつ2にち閲覧えつらん
  165. ^ グーグルのしん体制たいせいがスタート – かぶ会社かいしゃ「Alphabet」が行動こうどう規範きはん公開こうかい”. WirelessWire News. 2015ねん10がつ6にち閲覧えつらん
  166. ^ Jp, ファブレット (2016ねん10がつ5にち). “Google Pixel 発表はっぴょう、5がたFHD スナドラ821搭載とうさいのGoogle純正じゅんせいスマートフォン、価格かかくやく6.7まんえんから”. phablet.jp (ファブレット.jp). 2021ねん8がつ30にち閲覧えつらん
  167. ^ グーグルがAMDと提携ていけい ディープラーニング技術ぎじゅつをクラウドに投入とうにゅう
  168. ^ Google is opening an artificial intelligence center in China CNN Money 2017ねん12月13にち
  169. ^ 株式会社かぶしきがいしゃインプレス (2018ねん10がつ10日とおか). “Googleの5.5がた有機ゆうきELスマホ「Pixel 3」発表はっぴょう日本にっぽんでも発売はつばい、95,000えんから”. AV Watch. 2021ねん8がつ30にち閲覧えつらん
  170. ^ グーグルマップ「突然とつぜん劣化れっか」はなぜこったか | インターネット”. 東洋とうよう経済けいざいオンライン (2019ねん5がつ29にち). 2022ねん1がつ3にち閲覧えつらん
  171. ^ Google to Acquire Looker” (英語えいご). Google Cloud Blog. 2019ねん8がつ5にち閲覧えつらん
  172. ^ Google Pixel 5 と Pixel 4a (5G) しん登場とうじょう !”. Google Japan Blog. 2021ねん8がつ30にち閲覧えつらん
  173. ^ 株式会社かぶしきがいしゃインプレス (2020ねん8がつ27にち). “西川にしかわ和久かずひさ不定期ふていきコラム】 あまったマシンで無償むしょうChromium OSをおためし! Neverwareの「CloudReady」”. PC Watch. 2021ねん3がつ4にち閲覧えつらん
  174. ^ 株式会社かぶしきがいしゃインプレス (2020ねん12月16にち). “GoogleのChrome OSにしん展開てんかい。Chromium OSベース「CloudReady」開発かいはつのNeverwareを買収ばいしゅう”. PC Watch. 2021ねん3がつ4にち閲覧えつらん
  175. ^ 株式会社かぶしきがいしゃインプレス (2021ねん1がつ15にち). “Google、スマートウォッチのFitbit買収ばいしゅう完了かんりょう”. Impress Watch. 2023ねん6がつ13にち閲覧えつらん
  176. ^ 株式会社かぶしきがいしゃインプレス (2021ねん6がつ17にち). “世界せかいはつのGoogleストアのリアル店舗てんぽがニューヨークにオープン”. ケータイ Watch. 2021ねん8がつ30にち閲覧えつらん
  177. ^ グーグルが秘密裏ひみつりすすめたアバター企業きぎょう「Alter」買収ばいしゅう舞台裏ぶたいうら”. Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) (2022ねん11月2にち). 2022ねん11月2にち閲覧えつらん
  178. ^ ふつルノーとべいグーグル、自動車じどうしゃソフトで提携ていけい拡大かくだい」『Reuters』2022ねん11月8にち2022ねん11月9にち閲覧えつらん
  179. ^ Googleはつ日本にっぽんにデータセンター開設かいせつ 千葉ちばけん印西いんざい”. ITmedia NEWS (2023ねん4がつ13にち). 2023ねん4がつ13にち閲覧えつらん
  180. ^ 松本まつもと和大かずひろ (2024ねん2がつ6にち). “「Google 検索けんさく」でキャッシュ機能きのう終了しゅうりょう. ケータイ Watch (インプレス). https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1566676.html 2024ねん4がつ17にち閲覧えつらん 
  181. ^ https://abc.xyz/investor/founders-letters/2015/
  182. ^ Google's hiring may have slowed, but it's still adding thousands of new employees Julie BortJul. 17, 2015, 12:28 PM Business Insider
  183. ^ 会社かいしゃ情報じょうほう – Google
  184. ^ Google Throws Open Doors to Its Top-Secret Data Center | WIRED Steven Levy Date of Publication: 10.17.12. Time of Publication: 7:30 am.
  185. ^ GOOG 10-Q Q1 2015
  186. ^ ヤフーとべいグーグルの提携ていけい公正こうせい取引とりひき委員いいんかいは「問題もんだいなし」と判断はんだん 日経にっけいBP 2010/12/02 田村たむら 規雄のりお
  187. ^ Gemini - Google DeepMind” (英語えいご). deepmind.google. 2023ねん12月7にち閲覧えつらん
  188. ^ David Koller (January 2004). “Origin of the name, "Google."” (英語えいご). スタンフォード大学だいがく. 2007ねん10がつ20日はつか閲覧えつらん
  189. ^ ASCII24 (2006ねん10がつ11にち). “世界中せかいじゅう技術ぎじゅつしゃあこがれる、Google本社ほんしゃ豪華ごうかランチをべてみた!!”. 2007ねん10がつ20日はつか閲覧えつらん
  190. ^ 頭脳ずのう流出りゅうしゅつ」の実際じっさい:Googgleをめる理由りゆうとは
  191. ^ a b c d e f g h i j “グーグル「なぞおお日本にっぽん法人ほうじん」できていること”. 東洋とうよう経済けいざいオンライン (東洋経済新報社とうようけいざいしんぽうしゃ). (2015ねん6がつ12にち). http://toyokeizai.net/articles/-/73058 2018ねん2がつ20日はつか閲覧えつらん 
  192. ^ Googleキャリアの会社かいしゃ紹介しょうかい
  193. ^ @IT 垣内かきうちいくさかえ (2008ねん12月9にち). “グーグル日本にっぽん法人ほうじんしん社長しゃちょうにソニー出身しゅっしん辻野つじの”. ITmediaエンタープライズ. 2023ねん3がつ18にち閲覧えつらん
  194. ^ グーグル日本にっぽん法人ほうじん 労働ろうどう組合くみあい発足ほっそくべい人員じんいん削減さくげん波及はきゅう 50にんちょう団交だんこうもう」『日本経済新聞にほんけいざいしんぶん朝刊ちょうかん2023ねん3がつ4にち7めん(2023ねん3がつ18にち閲覧えつらん
  195. ^ Mobilegeddon 英語えいごばん Wikipedia
  196. ^ 「“グーグル革命かくめい”の衝撃しょうげき~あなたの人生じんせいを“検索けんさく”がえる~」 - NHKアーカイブス 2007ねん1がつ21にち
  197. ^ "検索けんさく"で世界せかいえろ - テレビ東京てれびとうきょう 2007ねん9がつ10日とおか
  198. ^ “グーグルしゃ中国ちゅうごく政府せいふ検閲けんえつ同意どうい. WIRED. (2006ねん1がつ26にち). http://wired.jp/2006/01/26/グーグルしゃ中国ちゅうごく政府せいふ検閲けんえつ同意どうい/ 2016ねん3がつ15にち閲覧えつらん 
  199. ^ べい公聴こうちょうかい、ハイテク大手おおて4しゃ中国ちゅうごく政府せいふ圧政あっせい加担かたん」を追及ついきゅう. WIRED. (2006ねん2がつ16にち). http://wired.jp/2006/02/16/べい公聴こうちょうかい、ハイテク大手おおて4しゃ中国ちゅうごく政府せいふ圧政あっせい/ 2016ねん3がつ15にち閲覧えつらん 
  200. ^ Google、中国ちゅうごくからの大型おおがたサイバー攻撃こうげき中国ちゅうごく市場いちば撤退てったい
  201. ^ a b IEを使つかわないよう政府せいふ機関きかんびかけ-Google中国ちゅうごく攻撃こうげき使つかわれた脆弱ぜいじゃくせい波紋はもん - Enterprise Watch
  202. ^ 流出りゅうしゅつべい公電こうでん、グーグル攻撃こうげき中国共産党ちゅうごくきょうさんとう指導しどう指示しじ」=報道ほうどう”. ロイター (2010ねん12月5にち). 2011ねん1がつ9にち閲覧えつらん
  203. ^ ASCII.jp:べい国務こくむ長官ちょうかん中国ちゅうごく政府せいふ説明せつめいもとめる - Google中国ちゅうごくへのサイバー攻撃こうげきかんして
  204. ^ a b グーグルのCEO、中国ちゅうごく検索けんさくエンジンの計画けいかくはじめてみとめる--意図いとあきらかに”. CNET (2018ねん10がつ18にち). 2018ねん10がつ26にち閲覧えつらん
  205. ^ a b Google、中国ちゅうごく協議きょうぎ継続けいぞくちゅう 撤退てったい可能かのうせい濃厚のうこう - ITmedia News
  206. ^ CNN.co.jp:グーグルが中国ちゅうごくでのネット検閲けんえつ中止ちゅうし事実じじつじょう撤退てったい表明ひょうめい Archived 2010ねん3がつ24にち, at the Wayback Machine.
  207. ^ A new approach to china : an update - Google (2010ねん3がつ22にちづけ配信はいしん)
  208. ^ グーグル、台湾たいわん香港ほんこん中国ちゅうごくニュース表示ひょうじできず 中国ちゅうごく当局とうきょくから要請ようせい”. 産経さんけいニュース (2017ねん9がつ4にち). 2017ねん9がつ4にち閲覧えつらん
  209. ^ べいグーグル、中国ちゅうごくでAI人材じんざい採用さいよう”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (2017ねん5がつ24にち). 2017ねん9がつ4にち閲覧えつらん
  210. ^ 「アルファ足掛あしがかりに中国ちゅうごくさい参入さんにゅう目指めざすグーグル”. WSJ. 2018ねん2がつ25にち閲覧えつらん
  211. ^ Google deploys AI for Go tournament in China charm offensive AlphaGo”. Financial Times. 2018ねん2がつ25にち閲覧えつらん
  212. ^ グーグル、中国ちゅうごくにAI研究けんきゅうセンターを開設かいせつ--「このたね研究けんきゅう施設しせつはアジアはつ”. CNET (2017ねん12月14にち). 2018ねん2がつ25にち閲覧えつらん
  213. ^ Google launching artificial intelligence research center in China”. しんなみ (2017ねん12月13にち). 2018ねん2がつ25にち閲覧えつらん
  214. ^ 電子でんしばん】グーグルの中国ちゅうごくさい参入さんにゅう計画けいかく監視かんしせよ」 検閲けんえつ対応たいおう検索けんさく社員しゃいんせんにんちょう抗議こうぎ”. 日刊にっかん工業こうぎょう新聞しんぶん (2018ねん8がつ18にち). 2018ねん8がつ19にち閲覧えつらん
  215. ^ GoogleのAIを軍事ぐんじ活用かつようする極秘ごくひ計画けいかく「Project Maven」の関係かんけいしゃによる生々なまなましい内部ないぶメールが流出りゅうしゅつ”. GIZMODO (2018ねん6がつ2にち). 2019ねん1がつ1にち閲覧えつらん
  216. ^ 2018ねんテックかいうそワースト8”. GIZMODO (2018ねん12月30にち). 2018ねん12月31にち閲覧えつらん
  217. ^ べいぐん制服せいふくぐみトップ、グーグルに懸念けねん中国ちゅうごくぐん恩恵おんけい”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (2019ねん3がつ15にち). 2019ねん3がつ20日はつか閲覧えつらん
  218. ^ Googleは米国べいこくでなく中国ちゅうごく軍事ぐんじりょくたすけている-トランプ大統領だいとうりょう批判ひはん”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (2019ねん3がつ18にち). 2019ねん4がつ10日とおか閲覧えつらん
  219. ^ (The Economist)たいちゅうビジネスがべい企業きぎょう正義まさよし”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (2019ねん4がつ9にち). 2019ねん4がつ10日とおか閲覧えつらん
  220. ^ Google denies link to China’s military over touch-screen tools that may help PLA pilots”. サウス・チャイナモーニング・ポスト (2019ねん7がつ4にち). 2019ねん7がつ5にち閲覧えつらん
  221. ^ 資産しさんティール、グーグル調査ちょうさ政府せいふうったえ-国家こっかへの「反逆はんぎゃく相当そうとう”. ブルームバーグ (2019ねん7がつ16にち). 2019ねん7がつ17にち閲覧えつらん
  222. ^ トランプ大統領だいとうりょう司法しほう長官ちょうかんにグーグル調査ちょうさもとめる-国家こっか反逆はんぎゃくせつ”. ブルームバーグ (2019ねん7がつ17にち). 2019ねん7がつ17にち閲覧えつらん
  223. ^ べいグーグル、「ジャバ」著作ちょさくけん訴訟そしょう勝訴しょうそ オラクルに”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (2016ねん5がつ26にち). 2017-10-27閲覧えつらん
  224. ^ 欧州おうしゅう委員いいんかい競争きょうそうほう違反いはんうたがいでGoogleの正式せいしき調査ちょうさ開始かいし - IT Pro (2010ねん12月1にち配信はいしん)
  225. ^ FTCがGoogleの正式せいしき調査ちょうさ開始かいし、「当社とうしゃつねにユーザーだいいち」とGoogle - IT Pro (2011ねん6がつ27にち配信はいしん)
  226. ^ ロイター EU、グーグルにスマホメーカーへの報奨ほうしょうきん中止ちゅうし命令めいれいへ 罰金ばっきん 2016ねん10がつ3にち
  227. ^ ロイター えいBTがグーグル支持しじ、アンドロイドめぐるEUの独禁法どっきんほう違反いはん調査ちょうさ 2017ねん2がつ7にち
  228. ^ ロイター EUがグーグルに制裁せいさいきん過去かこ最高さいこう27おくドル ものサービスで自社じしゃ優遇ゆうぐう 2017ねん6がつ27にち
  229. ^ Reuters EU fines Google record $2.7 billion in first antitrust case June 27, 2017
  230. ^ ニューヨーク・タイムズ Europe Fines Intel $1.45 Billion in Antitrust Case 2009ねん5がつ13にち
  231. ^ 欧州おうしゅう、グーグルに5700おくえん制裁せいさいきん命令めいれい”. 2018-7-18閲覧えつらん
  232. ^ EU、グーグルに制裁せいさいきん1900おくえん”. 2019-3-20閲覧えつらん
  233. ^ Epic Games、Appleにたい訴訟そしょう提起ていき課金かきんほうめぐる『フォートナイト』App Store削除さくじょけ「はん競争きょうそうてき拘束こうそく独占どくせんてき慣行かんこう使用しようしている」”. 2020-08-14閲覧えつらん
  234. ^ Epic Games、つづいてGoogleへも訴訟そしょう提起ていき手数料てすうりょうめぐる『フォートナイト』ストア削除さくじょ問題もんだい”. 2020-08-14閲覧えつらん
  235. ^ “「プライバシー保護ほご敵対てきたいてき最低さいてい評価ひょうかけたGoogle”. (2007-06-18). https://cloud.watch.impress.co.jp/epw/cda/infostand/2007/06/18/10531.html 2011-09-23閲覧えつらん 
  236. ^ Privacy Policy”. Google.com. 2012-02-28てんオリジナルよりアーカイブ。2012-02-28閲覧えつらん
  237. ^ 個人こじんデータが丸裸まるはだかに? グーグルのしん方針ほうしん波紋はもん、EUは延期えんき要請ようせい. MSN産経さんけいニュース. (2012-02-24). オリジナルの2012-02-26時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120226223602/http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120224/biz12022411330023-n1.htm 
  238. ^ “グーグルのしん個人こじん情報じょうほう管理かんり方針ほうしん 韓国かんこく政府せいふ改善かいぜん勧告かんこく. 聯合れんごうニュース. (2012-02-28). オリジナルの2013-06-06時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130606035507/http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2012/02/28/0600000000AJP20120228004200882.HTML 2012-02-28閲覧えつらん 
  239. ^ “グーグル 個人こじん情報じょうほうしん方針ほうしん波紋はもん. NHKニュース. (2012-02-25). オリジナルの2012-02-28時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120228003816/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120225/t10013281951000.html 2012-02-28閲覧えつらん 
  240. ^ “Google's New Privacy Policy May Violate EU Rules”. ABC News. (2012-02-28). オリジナルの2012-03-01時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120301204916/http://abcnews.go.com:80/Technology/wireStory/french-regulator-warns-google-privacy-policy-15807618 2012-02-28閲覧えつらん 
  241. ^ Most Users In the Dark About Google's New Privacy Policy”. PCMag.com (2012-02-28). 2012-02-28閲覧えつらん
  242. ^ 政府せいふ、グーグルに慎重しんちょう個人こじん情報じょうほうあつかいを要請ようせい. スポーツ報知ほうち. (2012-02-29). オリジナルの2012-02-29時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120229221026/http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120229-OHT1T00185.htm 
  243. ^ 6 things you need to know about Google's new privacy policy PC Advisor” (2012-02-27). -2012-04てんオリジナルよりアーカイブ。2012-02-28閲覧えつらん
  244. ^ べいグーグル:検索けんさく予測よそく命令めいれい東京とうきょう地裁ちさい仮処分かりしょぶん. 毎日新聞まいにちしんぶん. (2012-03-25). オリジナルの2012-07-11時点じてんにおけるアーカイブ。. https://archive.is/20120711121712/mainichi.jp/select/jiken/news/20120325k0000m040095000c.html 2012-03-25閲覧えつらん 
  245. ^ “Googleサジェスト」に名誉めいよ毀損きそん表示ひょうじ命令めいれい東京とうきょう地裁ちさい. 産経新聞さんけいしんぶん (インプレス). (2013-04-16). オリジナルの2013-09-06時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130906232536/http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130416_596023.html 2013-06-03閲覧えつらん 
  246. ^ “「Googleサジェスト」による名誉めいよ毀損きそんみとめず、東京とうきょう地裁ちさい請求せいきゅう棄却ききゃく. 産経新聞さんけいしんぶん (インプレス). (2013-05-31). オリジナルの2013-06-08時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130608021528/http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130531_601682.html 2013-06-03閲覧えつらん 
  247. ^ グーグルは「わすれられる権利けんり」を尊重そんちょうすべき=EU司法しほう裁判所さいばんしょ”. 2014-07-07閲覧えつらん
  248. ^ Googleに「わすれられる権利けんり」を申請しんせい個人こじん情報じょうほう削除さくじょするフォームの使つかかた”. 2014-07-07閲覧えつらん
  249. ^ “グーグルが裁判さいばん反論はんろん現代げんだい社会しゃかい完全かんぜんなプライバシーなどは存在そんざいしない”. Technobahn. (2008-08-05). オリジナルの2009-02-14時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090214114827/http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200808051827 2008-08-11閲覧えつらん 
  250. ^ “Google幹部かんぶ自宅じたくをプライバシー保護ほご団体だんたいがさらしものに”. ITmedia. (2008-08-08). https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/04/news026.html 2008-08-11閲覧えつらん 
  251. ^ “「ストリートビュー」のプライバシー問題もんだい、グーグルが方針ほうしん説明せつめい. Internet Watch. (2008-08-05). https://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/05/20489.html 2008-08-11閲覧えつらん 
  252. ^ 通信つうしんプラットフォーム研究けんきゅうかい 傍聴ぼうちょうろく(Googleしゃ発言はつげんあり)”. 高木たかぎ浩光ひろみつ@自宅じたく日記にっき. 2008-08-11閲覧えつらん
  253. ^ a b グーグルのストリートビューについてかんがえる 関西大学かんさいだいがく 社会学部しゃかいがくぶ
  254. ^ “ストリートビュー「違法いほうではない」…総務そうむしょう部会ぶかい. 読売新聞よみうりしんぶん. (2009-06-23). オリジナルの2009-06-26時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090626061812/http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090623-OYT8T00363.htm 
  255. ^ さんやなぎ 英樹ひでき (2009-06-23). “ストリートビューの法的ほうてき問題もんだい整理せいり総務そうむしょう研究けんきゅうかい違法いほうではない」が、より一層いっそう対策たいさくもとめる”. INTERNET Watch (インプレス). https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090623_296049.html 2009-06-28閲覧えつらん 
  256. ^ 利用りようしゃ視点してんまえたICTサービスにかかしょ問題もんだいかんする研究けんきゅうかい だいいち提言ていげん(あん)” (PDF). 総務そうむしょう (June 2009). 2009-06-28閲覧えつらん
  257. ^ 福田ふくだ直之なおゆき 藤崎ふじさき麻里まり (2016-12-06). “まとめサイト閉鎖へいさ大手おおて 背景はいけい収益しゅうえき優先ゆうせん構図こうず”. 朝日新聞あさひしんぶん. 2016-12-10閲覧えつらん
  258. ^ DIGIDAY[日本にっぽんばん編集へんしゅう (2016-12-12). “DeNA「WELQ」騒動そうどう本当ほんとう敗者はいしゃとはだれなのか? 影響えいきょうけたのはメディア業界ぎょうかいだけではない”. 東洋とうよう経済けいざいオンライン. 2016-12-20閲覧えつらん
  259. ^ 渡辺わたなべ隆広たかひろ (2016-12-01). “DeNA WELQ と検索けんさく技術ぎじゅつ課題かだい”. SEMリサーチ. 2016-12-10閲覧えつらん
  260. ^ 日本語にほんご)『日本語にほんご検索けんさく品質ひんしつ向上こうじょうにむけて』(プレスリリース)Google Japan、2017-02-03https://webmaster-ja.googleblog.com/2017/02/for-better-japanese-search-quality.html2017-04-09閲覧えつらん 
  261. ^ 日本語にほんご)『医療いりょう健康けんこう関連かんれんする検索けんさく結果けっか改善かいぜんについて』(プレスリリース)Google Japan、2017-12-06https://webmaster-ja.googleblog.com/2017/12/for-more-reliable-health-search.html2017-12-18閲覧えつらん 
  262. ^ a b 朽木くちき誠一郎せいいちろう (2017-12-07). “Google検索けんさくから不正確ふせいかく医療いりょう情報じょうほうえる 「前代未聞ぜんだいみもん規模きぼ” (日本語にほんご). BuzzFeed. 2017-12-18閲覧えつらん
  263. ^ 皇居こうきょ警視庁けいしちょう地図ちず表示ひょうじ改竄かいざん グーグルマップで被害ひがい. 産経さんけいニュース (産経新聞さんけいしんぶん). (2015ねん4がつ20日はつか). https://www.sankei.com/affairs/news/150420/afr1504200028-n1.html 2015-04-21閲覧えつらん 
  264. ^ Googleが2005ねん以来いらいG Suiteのパスワードが平文へいぶん保存ほぞんされていたことを公表こうひょう”. 2019-05-22閲覧えつらん
  265. ^ グーグルの不適切ふてきせつ広告こうこく削除さくじょ昨年さくねん55おくけん 生成せいせいAIでまり効果こうか”. 朝日新聞あさひしんぶん. 2024-03-27てんオリジナルよりアーカイブ。2024-03-28閲覧えつらん
  266. ^ Noor, Dharna (2024-06-07). “News and tech media mostly quiet after UN chief calls for ban on ads for oil and gas”. ガーディアン. https://www.theguardian.com/media/article/2024/jun/07/united-nations-fossil-fuel-ads-news-tech-media 2024-09-06閲覧えつらん 
  267. ^ Elinor Mills (2005-07-20). “グーグルのかかえるプライバシーのジレンマ”. CNET Japan. 2007-06-22てんオリジナルよりアーカイブ。2007ねん10がつ20日はつか閲覧えつらん
  268. ^ Binion, Billy (2019-07-30). “PragerU Does Not Understand Censorship”. Reason. https://reason.com/2019/07/30/prageru-does-not-understand-censorship/ 2024-08-23閲覧えつらん 
  269. ^ Neidig, Harper (2018-03-27). “Judge dismisses lawsuit alleging Google censorship of conservative YouTube videos”. ザ・ヒル. https://thehill.com/policy/technology/380455-judge-dismisses-lawsuit-alleging-google-censorship-of-conservative-youtube/ 2024-08-23閲覧えつらん 
  270. ^ 日経にっけいコンピュータ』2017ねん9がつ14にち、16–19ぺーじISSN 0285-4619
  271. ^ Catherine Shu (2017-03-23). “YouTubeが悪質あくしつなビデオにも広告こうこくながすことにおこって今度こんどはAT&TとVerizonがGoogleへの広告こうこく出稿しゅっこうをボイコット”. TechCrunch Japan. https://jp.techcrunch.com/2017/03/23/20170323att-verizon-boycott-google-ads/ 2017-04-18閲覧えつらん 
  272. ^ a b “グーグル広告こうこく緊急きんきゅう事態じたい だい企業きぎょう不快ふかいユーチューブから相次あいつ撤退てったい. SankeiBiz. (2017-03-24). https://web.archive.org/web/20170324034458/http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170324/mcb1703240500015-n1.htm 2017-04-18閲覧えつらん 
  273. ^ AT&Tえいてぃーあんどてぃーなどユーチューブへの広告こうこく停止ていし テロ助長じょちょう動画どうがめぐり”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (2017/3/23). https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM23H2Q_T20C17A3000000/ 2017-04-18閲覧えつらん (Paid subscription requiredよう購読こうどく契約けいやく)
  274. ^ a b c d Cimpanu, Catalin. “Former Mozilla exec: Google has sabotaged Firefox for years” (英語えいご). ZDNet. 2019-06-30閲覧えつらん
  275. ^ “Google to pay record $22.5m fine to FTC over Safari tracking”. ガーディアン. (Thursday 9 August 2012). https://www.theguardian.com/technology/2012/aug/09/google-record-fine-ftc-safari 2016-01-03閲覧えつらん 
  276. ^ “Google to Pay $17 Million to Settle Privacy Case”. ニューヨーク・タイムズ. (NOV 18, 2013). https://www.nytimes.com/2013/11/19/technology/google-to-pay-17-million-to-settle-privacy-case.html 2016-01-03閲覧えつらん 
  277. ^ “グーグルの「Safari」追跡ついせき訴訟そしょうえい控訴こうそいん無効むこう請求せいきゅう棄却ききゃく. CNET Japan. (2015-03-30). https://japan.cnet.com/article/35062457/ 2016-01-03閲覧えつらん 
  278. ^ Androidのちちじつはセクハラ辞任じにん。なのにGoogleは退職たいしょくきん毎月まいつき2おくえんずつ4年間ねんかん”. 2018-10-29閲覧えつらん
  279. ^ グーグルの従業じゅうぎょういん世界中せかいじゅうでスト--セクハラ対応たいおう抗議こうぎ”. 2018-11-2閲覧えつらん
  280. ^ Googleで改善かいぜん要求ようきゅうデモを組織そしきした従業じゅうぎょういん、「降格こうかくなどの報復ほうふくけた」”. 2019-04-23閲覧えつらん
  281. ^ Yahoo’s Marissa Mayer on Selling a Company While Trying to Turn It Around”. bloomberg. 2019/02/19閲覧えつらん
  282. ^ 『プラネット・グーグル』、[ようページ番号ばんごう]ぺーじISBN 9784140813225 
  283. ^ Will Sturgeon (2006-08-17). “グーグル、「ググる」の使用しよう難色なんしょく”. CNET Japan. 2007ねん10がつ20日はつか閲覧えつらん
  284. ^ Google, evolved. 2017ねん2がつ9にち閲覧えつらん
  285. ^ Paul Gillin (2002-05-09). “What is Googling? - SearchWebServices.com Definitions”. Whatis.com. 2007-11-02閲覧えつらん
  286. ^ 実際じっさい使用しようれいとして「緊急きんきゅう事態じたい宣言せんげん 4がつ2にち」 でググると0けん不具合ふぐあい 朝日新聞あさひしんぶんデジタル、2020ねん3がつ31にちづけ」(インターネットアーカイブ
  287. ^ Yahoo公式こうしきアカウントのいにくいことが正直しょうじきぎてジワると話題わだいびょうかんSUNDAY
  288. ^ 「ヤフーでググる」ってどういうこと? 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん
  289. ^ Google、「ググる」の使つかかた注意ちゅうい」『ITmedia ニュース』2006ねん10がつ26にち。2016ねん12月7にち閲覧えつらん
  290. ^ 佐藤さとう信正のぶまさ古代こだいローマの思想家しそうか(?)「ググレカス」が「現代げんだい用語ようご基礎きそ知識ちしき」に」『日経にっけいトレンディネット日経にっけいBP、2007ねん12月3にち。2007ねん12月4にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2016ねん12月7にち閲覧えつらん
  291. ^ ペルーの奥地おくちにあるだれらないなぞ湖底こてい都市としをGoogle先生せんせいおしえてくれた - ねとらぼ
  292. ^ おしえて!グーグル先生せんせい! 「つよいプロ野球やきゅうチームはどこ?」 [プロ野球やきゅう] All About
  293. ^ メーカー擬人ぎじん漫画まんがはなのアンドロイド学園がくえん』キャラ設定せってい資料しりょう('13/5/28更新こうしん) - しゅうアスPLUS
  294. ^ ちょうかいググるたん Googleがあればすべてかなう! 電撃でんげきPC”. 全国ぜんこく書店しょてんネットワークe-hon. 2020-08-09閲覧えつらん
  295. ^ Google gets 'ungoogleable' removed from Swedish language”. ITworld. 2013-05-16てんオリジナルよりアーカイブ。2013-04-30閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]