(Translated by https://www.hiragana.jp/)
京阪神 - Wikipedia コンテンツにスキップ

京阪神けいはんしん

半保護されたページ
出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
京阪神けいはんしん地区ちくから転送てんそう

京阪神けいはんしんのデータ
近畿大きんきだい都市としけん
くに 日本の旗 日本にっぽん
面積めんせき 13,033 km2
そう人口じんこう 19,302,746ひと
1.5%都市としけん)(2015ねん国勢調査こくせいちょうさ
人口じんこう密度みつど 1,481ひと/km2
(2015ねん国勢調査こくせいちょうさ
外観がいかん

京都きょうと

大阪おおさか

神戸こうべ

京阪神けいはんしん(けいはんしん、えい:Keihanshin)は、きょうだいばんかみの3都市とし総称そうしょう、あるいは、これら3都市とし中心ちゅうしんとした近畿きんき関西かんさい)の主要しゅようおよ都市としけん地域ちいき名称めいしょうである。

概要がいよう

一般いっぱんてき京阪神けいはんしんえば、大阪おおさか中心ちゅうしんとした京阪神けいはんしん大都市だいとしけんすことが比較的ひかくてきおおい。しかし、場合ばあいによっては下記かきのようなれいられる。

総称そうしょうとしての「京阪神けいはんしん

単純たんじゅんさん都市とし名前なまえから一文字ひともじずつったもので、「京阪神けいはんしんさん大学だいがく京都大学きょうとだいがく大阪大学おおさかだいがく神戸大学こうべだいがく)」などさん都市としかぎった事象じしょう施設しせつひとつのグループとして表現ひょうげんするさい使用しようする。

京阪神けいはんしん」の名称めいしょうがつく企業きぎょう

地域ちいき名称めいしょうとしての「京阪神けいはんしん

  • 京都きょうと大阪おおさか神戸こうべ、あるいは、これら3衛星えいせい都市としわせた都市としけんす。近畿きんき地方ちほうおよび西日本にしにほん中心ちゅうしんであり、日本にっぽんで2番目ばんめおおきい都市としけんである。
  • 上記じょうき3中心ちゅうしんとして、近畿きんき24けんぜん府県ふけんちょう所在地しょざいち集中しゅうちゅうしている経済けいざい地域ちいきかく指標しひょうにより範囲はんいことなるが、経済けいざい文化ぶんかてき相互そうご依存いぞん関係かんけいつよい。近畿きんき地方ちほう主要しゅよう

近畿大きんきだい都市としけん

      中心ちゅうしん      都市とし雇用こようけん(10%都市としけん)、      絶対ぜったい都市としけん(1.5%都市としけん)をしめ[1]

総務そうむしょう国勢調査こくせいちょうさでは、2005ねんまで大阪おおさか京都きょうと神戸こうべの3中心ちゅうしんとした絶対ぜったい都市としけん(1.5%都市としけん京阪神けいはんしん大都市だいとしけん名付なづけていた[2]2010ねん国勢調査こくせいちょうさからは政令市せいれいしとなったさかい中心ちゅうしんくわえ、近畿大きんきだい都市としけん名称めいしょうわった。範囲はんいみぎ      部分ぶぶん相当そうとうし、大阪おおさか全域ぜんいき兵庫ひょうごけん南部なんぶ京都きょうと南部なんぶ奈良ならけん北部ほくぶおよび南部なんぶ一部いちぶ滋賀しがけん南部なんぶおよび北部ほくぶ一部いちぶ福井ふくいけんみねみなみ一部いちぶ和歌山わかやまけん和歌山わかやま橋本はしもと岩出いわでかつらぎまち三重みえけん名張なばりにまでび、人口じんこうやく1,930まんにん

近畿大きんきだい都市としけん世界せかい屈指くっし大都市だいとしけんとされており、日本にっぽん国内こくないにおいては、東京とうきょう中心ちゅうしんとした首都しゅとけん規模きぼである。さん大都市だいとしけんひとつとされ、近畿大きんきだい都市としけんのGDPは2009ねん現在げんざい世界せかいだい3であり[3]、2010ねん都市とし雇用こようけんもとづく大阪おおさか京都きょうと神戸こうべかく都市としけん合計ごうけいそう生産せいさんがくは63.9ちょうえんとなる[4]。この地域ちいきだいさん産業さんぎょうでは、首位しゅい都市とし大阪おおさか人口じんこうやく270まんにん)の都心としん突出とっしゅつしているため、同市どうし中心ちゅうしんとした都市としけん近畿大きんきだい都市としけんなすこともある。一方いっぽう大阪おおさかのほかに、京都きょうとどうやく140まんにん)と神戸こうべどうやく150まんにん)も昼夜ちゅうやあいだ人口じんこう比率ひりつが100を上回うわまわっているため、各々おのおの中心ちゅうしんとなって都市としけん形成けいせいしているともかんがえられる。その立場たちばった都市とし雇用こようけん(10%都市としけんでは、大阪おおさか都市としけん京都きょうと都市としけん神戸こうべ都市としけんと、独立どくりつした都市としけん相対そうたい都市としけん)を設定せっていしている。これは、東京とうきょう東京とうきょう都区とく)の周辺しゅうへん位置いちする横浜よこはまさいたま千葉ちばなどの首都しゅとけん政令せいれい指定してい都市としがいずれも東京とうきょう都区とくベッドタウン衛星えいせい都市とし)としての性格せいかくつよいため昼夜ちゅうやあいだ人口じんこう比率ひりつが100を下回したまわり、独立どくりつした都市としけんたないことにたいしてことなるてんとしてげられる。ただ、さかい政令せいれい指定してい都市としではあるものの大阪おおさか隣接りんせつし、かつ昼夜ちゅうやあいだ人口じんこう比率ひりつが100を下回したまわっているため、独立どくりつした都市としけんつにはいたっていない。なお、近畿大きんきだい都市としけんほか関西かんさい大都市だいとしけん関西かんさいけんなどの呼称こしょうがあるがおおむ同義どうぎである。

また、近代きんだい都市としはその成長せいちょう過程かてい工業こうぎょうとみ基盤きばんとし、労働ろうどうしゃせて人口じんこう集中しゅうちゅう実現じつげんするれいおおい。日本にっぽんでも高度こうど経済けいざい成長せいちょうまで、大都市だいとし都市としではだい産業さんぎょう人口じんこうもっとおおかった。この観点かんてんから、世界せかいてきには工業こうぎょう地帯ちたい形成けいせいされた人口じんこう密集みっしゅう地帯ちたいを1つの「都市とし」とするれいられる。この伝統でんとうてき見方みかた沿場合ばあい大阪おおさか神戸こうべ中心ちゅうしんとした阪神はんしん工業こうぎょう地帯ちたいを1つの都市とし阪神はんしん都市としけん)とし、近代きんだい重化学じゅうかがく工業こうぎょう基盤きばんとしない京都きょうと京都きょうと都市としけん)は独立どくりつした都市としけんとしてあつかう。このように「阪神はんしん都市としけん」と「京都きょうと都市としけん」にけるれいは、国際こくさい連合れんごうUrban Agglomerationプライスウォーターハウスクーパース (PwC) しゃ都市としけんべつ GDP[5]などにられる。

京阪神けいはんしん大都市だいとしけんまたは近畿きんき大都市だいとしけん
人口じんこう面積めんせきおよ人口じんこう密度みつど推移すいい[6][7][8][9]
とし 人口じんこう
ひと
面積めんせき
(km2
人口じんこう密度みつど
ひと/km2
1960ねん 10,726,295
1965ねん 13,202,883 9,873 1,337
1970ねん 15,389,971 10,896 1,412
1975ねん 16,347,806 10,436 1,566
1980ねん 17,064,301 10,996 1,552
1985ねん 17,610,589 10,944 1,609
1990ねん 18,431,043 10,522 1,752
1995ねん 18,996,974 12,151 1,561
2000ねん 18,643,915 11,169 1,669
2005ねん 18,768,395 11,701 1,604
2010ねん 19,341,976 13,033 1,484
2015ねん 19,302,746 13,033 1,481
2020ねん 19,176,439 13,090 1,464
昼間ひるま人口じんこう夜間やかん人口じんこう
府県ふけん 昼間ひるま人口じんこう (a) 夜間やかん人口じんこう (b) (a)-(b) (a)/(b)
大阪おおさか 9,224 8,839 385 104%
大阪おおさか 3,543 2,691 852 132%
兵庫ひょうごけん 5,294 5,535 -241 96%
神戸こうべ 1,572 1,537 34 102%
京都きょうと 2,656 2,610 46 102%
京都きょうと 1,608 1,475 133 109%
滋賀しがけん 1,364 1,413 -49 97%
奈良ならけん 1,228 1,364 -136 90%
和歌山わかやまけん 946 964 -18 98%
三重みえけん 1,785 1,816 -31 98%
2015ねん国勢調査こくせいちょうさ単位たんいせんにん

歴史れきし

古墳こふん時代じだいには国内こくない流通りゅうつう中心ちゅうしんである現在げんざい大阪おおさか難波なんば住吉すみよし中世ちゅうせい渡辺わたなべなどがあり、大阪おおさかからさかいかう難波なんば大道だいどうさかいから奈良ならかう大津おおつみち丹比たんぴどうなどでむすばれていた。他方たほう外交がいこう重視じゅうしされる時期じきや、奈良盆地ならぼんち既存きそん勢力せいりょく距離きょりきたい場合ばあいには、日本海にほんかい-若狭湾わかさわん-琵琶湖びわこ-淀川よどがわ-大阪おおさかわん-瀬戸内海せとないかい内陸ないりく水系すいけい物流ぶつりゅうルート沿いの琵琶湖びわこ南岸なんがん以南いなんかれた。

大伴おおとも物部ものべなどが本拠ほんきょいた場所ばしょであり、大阪平野おおさかへいや奈良盆地ならぼんち天皇てんのう大君おおきみ)がその在所ざいしょくことがおおく、日本にっぽん首都しゅととなった。難波なんばみや藤原ふじわらみや平城ひらじろみや平安へいあんみやなどのだい規模きぼ首都しゅと整備せいび豪族ごうぞく貴族きぞく在地ざいちから首都しゅとへのしゅうじゅう強制きょうせい納税のうぜいかんじん往来おうらいのためのかんどう整備せいび日本にっぽん古代こだい道路どうろ)などにより、近畿きんき地方ちほう日本にっぽんとみ集中しゅうちゅうする経済けいざい地域ちいきとなっていった。

その公家くげ武家ぶけ寺家じけい権力けんりょく分散ぶんさんし、鎌倉かまくら幕府ばくふ成立せいりつによって畿内きない集中しゅうちゅうよわまったこともあったが、室町むろまち幕府ばくふ南朝なんちょうかれたり、自治じち都市とし大阪おおさか平野郷ひらのごう日明ひあがり貿易ぼうえきにより兵庫ひょうごさかい現在げんざいさかい)が伸張しんちょうしてとみあつめた。

応仁おうにんらん皮切かわきりに戦国せんごく時代じだい戦禍せんかまれたが、安土あづち桃山ももやま時代じだいはいると織田おだ信長のぶなが豊臣とよとみ秀吉ひでよし当地とうち拠点きょてんきずいて経済けいざい改革かいかくおこない、また、しろ普請ふしんともなってすで渡辺わたなべ石山いしやま本願寺ほんがんじがあったあとだい坂城さかききずかれ城下町じょうかまち形成けいせいされた。そしてとく秀吉ひでよし淀川よどがわ改修かいしゅう工事こうじめいじたさいに、ぶんろくつつみ建設けんせつされたことがだいさかきょうむす安定あんていした交通こうつうたる京街道きょうかいどう結実けつじつ[10]、これらの結果けっかとして経済けいざい発展はってんられた。

江戸えど時代じだいには、上述じょうじゅつ内陸ないりく水系すいけい物流ぶつりゅうルートじょうきょう大坂おおさか上方かみがた)に、海路かいろでは西にしまわり海運かいうんひしかき廻船かいせんたる廻船かいせんつながり、陸路りくろでは街道かいどうなどが整備せいびされて、近江おうみ商人しょうにんなどが日本にっぽん各地かくち分散ぶんさんして上方かみがたふく日本にっぽん物資ぶっし集散しゅうさんおよび金融きんゆう中心ちゅうしんへとえた。大坂おおさかじん被害ひがいをうけただいさかであったが、かくはん蔵屋敷くらやしきあつまり、世界せかいはつ商品しょうひん先物さきもの取引とりひきところたる堂島どうじまべい会所かいしょかれ、遠隔えんかく取引とりひきでの為替かわせ手形てがたもちいられるようになり、大坂おおさかは「天下てんか台所だいどころ」としてふたた日本にっぽん経済けいざい中心ちゅうしんとなった。きょう富裕ふゆうそうけをはじめとしたこう付加ふか価値かち商品しょうひん生産せいさん、すなわち工業こうぎょう都市としとして発展はってんし、製品せいひん職人しょくにん日本にっぽん各地かくちへとながれ、付随ふずいしてきょう文化ぶんか影響えいきょう各地かくちあたえた。

明治めいじ時代じだいにはおおきく変容へんようする。幕末ばくまつ開国かいこくにより西日本にしにほん最大さいだい港湾こうわん都市としとなった神戸こうべ近在きんざい兵庫ひょうご併呑へいどんして膨張ぼうちょうし、京都きょうと近在きんざい伏見ふしみ大阪おおさか近在きんざいさかいしばたあいだ上回うわまわり、さらには京都きょうとをも上回うわまわ大都市だいとしとなった。「天下てんか台所だいどころ」とばれた経済けいざい都市とし大阪おおさか健在けんざいであったが、江戸えど以来いらい参勤交代さんきんこうたい富裕ふゆうそうしゅうじゅう成功せいこうしてだい消費しょうひとなった江戸えどが、東京とうきょうとなって中央ちゅうおう集権しゅうけん体制たいせい確立かくりつし、ぜいそと貿でとみさらあつめるようになった。また、明治めいじ時代じだい東京とうきょうにあった明治めいじ政府せいふによるはんさい処分しょぶんなどの影響えいきょうおおきな打撃だげきあたえられた大阪おおさかであったが、1894ねん勃発ぼっぱつしたにちしん戦争せんそう以後いご大阪おおさかは「東洋とうようのマンチェスター」とばれる日本にっぽん最大さいだいしょう工業こうぎょう都市とし発展はってんし、神戸こうべ東洋とうよう最大さいだい港湾こうわん都市とし飛躍ひやくするなど、ふたた日本にっぽんにおける文化ぶんか経済けいざい中心ちゅうしんとなった(阪神はんしんあいだモダニズム参照さんしょう)。さらに1923ねん関東大震災かんとうだいしんさいのちには関東かんとうからの移住いじゅうしゃ多数たすうあり(横浜よこはま名古屋なごや神戸こうべ移住いじゅうしたもの多数たすうあり)、文化ぶんか経済けいざいさらなる興隆こうりゅうた。一方いっぽう神戸こうべ名古屋なごや台頭たいとうさん地位ちいからきずりろされた京都きょうとだったが、昭和しょうわ初期しょき伏見ふしみなどを編入へんにゅうして東京とうきょう大阪おおさかいで3番目ばんめひゃくまん都市としとなり、面目めんぼくたもった。また、関西かんさいにおける帝国ていこく大学だいがく京都きょうと設置せっちされ、昭和しょうわ天皇てんのうまで即位そくいれい京都きょうと御所ごしょおこなわれるなど、学術がくじゅつ文化ぶんかめんでの中心ちゅうしんせい健在けんざいであった。しかし、港湾こうわんたないという決定的けっていてきちがいから、京都きょうと観光かんこう都市としみちあゆむこととなる。

昭和しょうわ10年代ねんだいにちちゅう戦争せんそうからだい世界せかい大戦たいせん突入とつにゅうしていくなか近衛このえ文麿ふみまろ政権せいけんにより戦時せんじ体制たいせいつくられ、様々さまざま業種ぎょうしゅ国家こっか統制とうせい管理かんりかれる状況じょうきょうとなって、近畿きんき地域ちいき企業きぎょう統合とうごうされて関東かんとう本社ほんしゃくことになったり、近畿きんき地方ちほうから関東かんとう地方ちほう企業きぎょう財閥ざいばつ資本しほん移動いどう相次あいついだ。戦後せんご高度こうど経済けいざい成長せいちょうには、阪神はんしん工業こうぎょう地帯ちたいなどでの工場こうじょう事業じぎょうしょ新設しんせつ拡張かくちょうなどで、製造せいぞうぎょう生産せいさんだか増大ぞうだいしていくが、東京とうきょういちきょく集中しゅうちゅうによる東京とうきょうへの本社ほんしゃ事業じぎょうしょ移転いてんはその継続けいぞくしている。さらに工場こうじょうなどの生産せいさん拠点きょてんも、昭和しょうわ60年代ねんだい以降いこうえんだかによる海外かいがいへの移転いてん相次あいついでいる(「産業さんぎょう空洞くうどう」も参照さんしょう)。

一方いっぽう研究けんきゅう設備せつび研究けんきゅう成果せいか教授きょうじゅじん充実じゅうじつしている大学だいがくや、関西文化学術研究都市かんさいぶんかがくじゅつけんきゅうとし神戸こうべ医療いりょう産業さんぎょう都市とし構想こうそうはじめとした産学さんがくかん連携れんけい研究けんきゅう施設しせつ集積しゅうせきしており、経済けいざいめん環境かんきょう縮小しゅくしょうしているわけではない。PwCしゃのリポートでは、阪神はんしん地区ちくの GDP が世界せかい都市としけんの7、マスターカードしゃのリポートでは、世界せかいのビジネス都市としとしての環境かんきょう評価ひょうかで19格付かくづけされるなど[11]世界せかいてきにはいま巨大きょだい経済けいざいけんである。

地域ちいき

地理ちり

おおきな都市としけん形成けいせいしている京阪神けいはんしんではあるが、かなり起伏きふくんだ地形ちけいひろがっている。おも大阪平野おおさかへいや中心ちゅうしんに、播磨平野はりまへいや京都きょうと盆地ぼんち奈良盆地ならぼんち近江盆地おうみぼんちひろがっている。このてんで、起伏きふくすくない関東平野かんとうへいや中心ちゅうしんとして放射状ほうしゃじょうひろがっている東京とうきょうけんくらべると、生駒山地いこまさんち六甲山地ろっこうさんちなどの山地さんちはさんで都市としひろがっている京阪神けいはんしんおおきくことなっている。

地形ちけい
気候きこう

気象きしょう予報よほうなどの地方ちほう区分くぶんでは、近畿きんき中部ちゅうぶ分類ぶんるいされる。おも平野へいやでは瀬戸内海せとないかいしき気候きこう京都きょうと南部なんぶ滋賀しがけん南部なんぶ奈良ならけん北部ほくぶ三重みえけん伊賀いが地方ちほう伊賀いが地方ちほうなどの内陸ないりく内陸ないりくせい気候きこうぞくする。また阪神はんしん地域ちいきでは六甲山ろっこうさんから六甲ろっこうおろし滋賀しがけん湖西こせい地域ちいきでは比良びらさんから比良びらおろしれる。また都市とし地域ちいきひろおおわれていることからヒートアイランドがみられ、ふゆみのよわさやなつ猛暑もうしょ熱帯夜ねったいやがもたらされ、その現象げんしょうによって気候きこう修飾しゅうしょくける。

郊外こうがい

京阪神けいはんしんでは、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくれいならったインターアーバン都市としあいだ電車でんしゃ路線ろせん建設けんせつさかんとなった。阪神電気鉄道はんしんでんきてつどう本線ほんせん(1905ねん開業かいぎょう)を嚆矢こうしとし、つづ箕面みのお有馬ありま電気でんき軌道きどう阪急はんきゅう宝塚本線たからづかほんせん、1910ねん開業かいぎょう)、阪神はんしん急行きゅうこう電鉄でんてつ神戸こうべ本線ほんせん(1920ねん開業かいぎょう)ほかの各線かくせん開通かいつうは、神戸こうべ北摂ほくせつ開拓かいたく後背こうはいであった近郊きんこう農村のうそん地帯ちたいへの着目ちゃくもくのきっかけとなり、快適かいてき住環境じゅうかんきょう創造そうぞう目的もくてきとする郊外こうがい住宅じゅうたく開発かいはつが、鉄道てつどう沿線えんせんである風光ふうこう明媚めいび六甲山ろっこうざんみなみ斜面しゃめんにおいてすすめられた(阪神はんしんあいだモダニズム)。その時代じだい京阪神けいはんしん描写びょうしゃした文学ぶんがく作品さくひん代表だいひょうれいとして、谷崎たにざき潤一郎じゅんいちろうの『細雪ささめゆき』がげられる。

また、京都きょうとまなび、大阪おおさかかせぎ、神戸こうべむことが関西かんさいじん理想りそうである、との言説げんせつ谷崎たにざき潤一郎じゅんいちろう田辺たなべ聖子せいこなどが言及げんきゅうしたともわれている[12]

京阪神けいはんしん周辺しゅうへんでは、私鉄してつおおくの路線ろせん敷設ふせつし、鉄道てつどう会社かいしゃ中心ちゅうしんとなって沿線えんせん開発かいはつすすんでいく。泉州せんしゅう南河内みなみごうち地域ちいきでは南海本線なんかいほんせんが1885ねんに、南海なんかい高野たかのせん近鉄きんてつ南大阪線みなみおおさかせんともに1898ねん開業かいぎょうした。京阪けいはん地域ちいきでは京阪本線けいはんほんせんが1910ねん阪急はんきゅう京都きょうと本線ほんせんが1921ねん開業かいぎょうした。阪奈はんな地域ちいきでは関西本線かんさいほんせんが1889ねんに、近鉄きんてつ奈良ならせんが1914ねん開業かいぎょうしている(くわしくは関西かんさい私鉄してつ参照さんしょう)。

昭和しょうわ末期まっきから平成へいせいはいころになると、通勤つうきんけん遠方えんぽうギリギリにまで拡大かくだいする傾向けいこう目立めだっている。たとえば、兵庫ひょうごけん丹波たんば篠山しのやま加古川かこがわ京都きょうと園部そのべまち奈良ならけん大淀おおよどまち三重みえけん青山あおやままちげん伊賀いが)、滋賀しがけん近江八幡おうみはちまん高島たかしま福井ふくいけん若狭わかさまち敦賀つるが和歌山わかやまけん橋本はしもとまでも拡大かくだいし、兵庫ひょうご府民ふみん奈良なら府民ふみん滋賀しが府民ふみん福井ふくい府民ふみん三重みえ府民ふみん和歌山わかやま府民ふみんという俗語ぞくご登場とうじょうした[よう出典しゅってん]。そのは、都心としん回帰かいき傾向けいこうから通勤つうきんけん拡大かくだいよわまっている。

経済けいざい学術がくじゅつ

経済けいざい

研究けんきゅう機関きかん

京阪神けいはんしんには以下いか研究けんきゅう都市とし存在そんざいする。詳細しょうさいについては、リンクさき参照さんしょう

交通こうつう

現在げんざい京阪神けいはんしん畿七どうでは畿内きない相当そうとうし、日本にっぽんなかでは地域ちいき先駆さきがけてふるくから交通こうつう発達はったつしていた。こうした交通こうつうもう発達はったつは、明治めいじ以降いこう鉄道てつどう建設けんせつ道路どうろ整備せいびにより京阪神けいはんしん一体いったい地域ちいきとしての性格せいかくつよめることにおおきな影響えいきょうあたえた。起伏おきふしのある地形ちけい京都きょうと大阪おおさか神戸こうべそれぞれが都市としとしてのかくであることから、東京とうきょう都区とく横浜よこはまかくとする首都しゅとけんのように、それぞれの都市とし中心ちゅうしんとして環状かんじょう交通こうつうもうび、同心円どうしんえんじょうひろがっている。

鉄道てつどう

京阪神けいはんしんさん都市としあいだには複数ふくすう鉄道てつどう会社かいしゃ路線ろせん敷設ふせつしており、サービスや沿線えんせん開発かいはつにおいてJR私鉄してつ、また私鉄してつ同士どうしによる熾烈しれつ競合きょうごう区間くかんとなっている。

京阪神けいはんしん周辺しゅうへん競合きょうごう区間くかん
競合きょうごう区間くかん路線ろせん
  • 京都-大阪間
    京都きょうと-大阪おおさかあいだ
  • 大阪-神戸間
    大阪おおさか-神戸こうべあいだ
  • 大阪-宝塚間
    大阪おおさか-宝塚たからづかあいだ
  • 大阪-奈良間
    大阪おおさか-奈良ならあいだ
  • 大阪-和歌山/関西空港間
    大阪おおさか-和歌山わかやま/関西かんさい空港くうこうあいだ
  • 京都-奈良間
    京都きょうと-奈良ならあいだ
  • 道路どうろ

    阪神はんしん地域ちいきにおける阪神はんしん高速こうそく周辺しゅうへん有料ゆうりょう道路どうろ
    経路けいろ
    京都きょうと - 大阪おおさかあいだ
    主要しゅよう道路どうろとして、名神めいしん高速こうそく道路どうろ国道こくどう1ごう北部ほくぶでは国道こくどう171ごうがある。慢性まんせいした国道こくどう1ごう混雑こんざつ緩和かんわのため、だい京阪けいはん道路どうろ建設けんせつされた。
    大阪おおさか - 神戸こうべあいだ
    主要しゅよう道路どうろとして、阪神はんしん高速こうそく3ごう神戸こうべせん5ごう湾岸わんがんせん国道こくどう2ごう国道こくどう43ごうがある。また、北側きたがわ迂回うかいとして、中国自動車道ちゅうごくじどうしゃどう阪神はんしん高速こうそく7ごうきた神戸こうべせんもある。
    京都きょうと - 神戸こうべあいだ
    主要しゅよう道路どうろとして、名神めいしん高速こうそく道路どうろ西宮にしのみやIC以西いせい阪神はんしん高速こうそく3ごう神戸こうべせん)と国道こくどう171ごう西宮にしのみや - 神戸こうべ国道こくどう2ごう重複じゅうふく)がある。
    大阪おおさか - 奈良ならあいだ
    主要しゅよう道路どうろとして、だい阪奈はんな道路どうろ西名阪自動車道にしめいはんじどうしゃどうみなみ阪奈はんな道路どうろがある。きたでは国道こくどう163ごう阪奈はんな道路どうろが、西和せいわでは国道こくどう25ごうが、中南なかみなみかずでは国道こくどう165ごうがある。
    京都きょうと - 奈良ならあいだ
    主要しゅよう道路どうろとして、国道こくどう24ごうきょう奈道がある。
    大阪おおさか - 和歌山わかやまあいだ
    主要しゅよう道路どうろとして、阪和はんわ自動車じどうしゃどう阪神はんしん高速こうそく4ごう湾岸わんがんせん国道こくどう26ごうだい阪和はんわ国道こくどう)などがある。このほか、国道こくどう480ごう父鬼ちちおに街道かいどう)や大阪おおさかどう和歌山わかやまけんどう62ごう泉佐野いずみさの打田うちだせん粉河こかわ街道かいどう)、国道こくどう310ごう国道こくどう371ごう高野たかの街道かいどう)など、大阪おおさか - 和歌山わかやまむす道路どうろ多岐たきわたる。
    京都きょうと - 大津おおつあいだ
    主要しゅよう道路どうろとして、名神めいしん高速こうそく道路どうろ京滋けいじバイパス国道こくどう1ごう北部ほくぶでは琵琶湖びわこ西にし縦貫じゅうかん道路どうろがある。

    港湾こうわん

    神戸こうべこう

    おもよっつある港湾こうわんをまとめたスーパー中枢ちゅうすう港湾こうわんには「阪神はんしんこう」という名称めいしょうがある。

    空港くうこう

    関西国際空港かんさいこくさいくうこう

    脚注きゃくちゅう

    出典しゅってん

    1. ^ 平成へいせい27ねん国勢調査こくせいちょうさ 大都市だいとしけん都市としけん全国ぜんこく (PDF)
    2. ^ 平成へいせい17ねん国勢調査こくせいちょうさ 大都市だいとしけん都市としけん全国ぜんこく (PDF)
    3. ^ World’s Largest Metropolitan Regions by LRP2009ねん3がつ、トロント大学だいがくにより公表こうひょう
    4. ^ 2010ねん 大都市だいとし雇用こようけん統計とうけいデータ 2015ねん10がつ東京大学とうきょうだいがくのウェブサイトより公表こうひょう
    5. ^ PwCしゃによる都市としけんべつGDP”. 2008ねん6がつ26にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2008ねん6がつ26にち閲覧えつらん。このレポートでは「京都きょうと都市としけん」と「阪神はんしん都市としけん」は別々べつべつ都市としけんとされている。「阪神はんしん都市としけん」の GDP は世界せかい7
    6. ^ 総務そうむしょう統計とうけいきょく大都市だいとしけん人口じんこう日本にっぽん統計とうけい協会きょうかい平成へいせい17ねん国勢調査こくせいちょうさ人口じんこう概観がいかんシリーズ, no.9〉、2009ねん、470-475ぺーじISBN 9784822335779 
    7. ^ 2010:平成へいせい22ねん国勢調査こくせいちょうさ くに人口じんこう世帯せたい概観がいかん - ひょう1-28 大都市だいとしけん都市としけんべつ人口じんこう面積めんせきおよ人口じんこう密度みつど” (PDF). p. 35. 2018ねん9がつ26にち閲覧えつらん
    8. ^ 2015:平成へいせい27ねん国勢調査こくせいちょうさ くに人口じんこう世帯せたい概観がいかん - ひょう1-28 人口じんこう面積めんせきおよ人口じんこう密度みつど - 大都市だいとしけん都市としけん” (PDF). p. 32. 2018ねん9がつ18にち閲覧えつらん
    9. ^ 2020:れいねん国勢調査こくせいちょうさ - ひょう1-3 男女だんじょべつ人口じんこう世帯せたい種類しゅるいべつ世帯せたいすうおよ世帯せたい人員じんいんならびに2015ねん平成へいせい27ねん)の人口じんこうくみがえ),2015ねん平成へいせい27ねん)の世帯せたいすうくみがえ),5年間ねんかん人口じんこうぞう減数げんすう,5年間ねんかん人口じんこう増減ぞうげんりつ,5年間ねんかん世帯せたいぞう減数げんすう,5年間ねんかん世帯せたい増減ぞうげんりつ人口じんこうせい面積めんせき参考さんこうおよ人口じんこう密度みつど大都市だいとしけん” (XLS). 2023ねん1がつ4にち閲覧えつらん
    10. ^ ぶんろくつつみ京街道きょうかいどう - 淀川よどがわ資料しりょうかん
    11. ^ Worldwide Centers of Commerce Index (PDF) - マスターカード・ワールドワイドによる世界せかいビジネス都市としランキング 08ねん6がつ11にち
    12. ^ 岸本きしもと裕一ひろいち森川もりかわ卓夫たくおヒットきょくにみる関西かんさいさん物語ものがたり—〜つうじた「関西かんさい広域こういき連合れんごう」を視野しやれた地域ちいきマーケティングの実際じっさい」『桃山学院大学ももやまがくいんだいがく総合そうごう研究所けんきゅうじょ紀要きようだい34かんだい3ごう、2009ねん3がつ13にち、3-13ぺーじ 

    関連かんれん項目こうもく

    外部がいぶリンク