武漢ぶかん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
武漢ぶかんさんから転送てんそう
中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく 湖北こほくしょう 武漢ぶかん
武漢市の中心業務地区(CBD)
武漢ぶかん中心ちゅうしん業務ぎょうむ地区ちく(CBD)
武漢ぶかん中心ちゅうしん業務ぎょうむ地区ちく(CBD)
略称りゃくしょうかん
別称べっしょうこうしろ東洋とうようシカゴ
旧称きゅうしょうなつこう、鄂州、江夏えなつ
たけあきらかんかんくち合成ごうせい地名ちめい
湖北省中の武漢市の位置
湖北こほくしょうちゅう武漢ぶかん位置いち
湖北こほくしょうちゅう武漢ぶかん位置いち
中心ちゅうしん座標ざひょう 北緯ほくい3034ふん21びょう 東経とうけい11416ふん45びょう / 北緯ほくい30.57250 東経とうけい114.27917 / 30.57250; 114.27917
簡体字かんたいじ たけ
繁体字はんたいじ 武漢ぶかん
拼音 Wǔhànzh-Wuhan.ogg 
カタカナ転写てんしゃ ウーハン
国家こっか 中華人民共和国の旗 中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく
しょう 湖北こほく
行政ぎょうせいきゅうべつ ふくしょうきゅう
政府せいふ所在地しょざいち こうきし
市制しせい施行しこう 1926ねん
共産党きょうさんとう委員いいんかい書記しょき かくもとつよ
人民じんみん政府せいふ市長しちょう ほどようぶん
面積めんせき
そう面積めんせき 8,569.15 km²
市区しく 1,557 km²
海抜かいばつ 23.3(平均へいきんm
人口じんこう
そう人口じんこう(2017) 1,089.29 まんにん
経済けいざい
GDP(2017) 1ちょう3,410おく3,400まんげん
一人ひとりあたりGDP 12まん3,111げん
電話でんわ番号ばんごう 027
郵便ゆうびん番号ばんごう 430000 – 430400
ナンバープレート 鄂A
行政ぎょうせい区画くかくだい 420100
じゅ メタセコイア
はな ウメ
2016ねん人間にんげん開発かいはつ指数しすう(HDI)は0.839
公式こうしきウェブサイト www.wuhan.gov.cn
地図
地図ちず

武漢ぶかん(ぶかんし/ウーハンし、: たけ汉市; 武漢ぶかん: /u˦˨xan˧˥si˧˥/; 拼音: Wǔhàn Shì; えい: Wuhan City)は、中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく中国ちゅうごく)の中部ちゅうぶ湖北こほくしょう東部とうぶ長江ながえとその最大さいだい支流しりゅう漢江かんこう[1]合流ごうりゅうてん位置いちする都市としである。中国ちゅうごく中部ちゅうぶ地方ちほうおよ長江ながえちゅう流域りゅういき唯一ゆいいつメガシティ[2]で、湖北こほくしょうしょうおよび華中かちゅう地方ちほう唯一ゆいいつふくしょうきゅうでもある[3]。また、中国ちゅうごく有数ゆうすう工業こうぎょう都市とし文教ぶんきょう都市としおよ交通こうつう要衝ようしょうでもある。そう面積めんせきは8569.15平方へいほうキロメートルであり[4]人口じんこうは1108まんにんである。(2018ねん政府せいふ所在地しょざいちこうきし沿江大道だいどう188ごうである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

武漢ぶかん湖北こほくしょう位置いちする。湖北こほくしょう直轄ちょっかつである重慶たーちん隣接りんせつする。重慶たーちん湖北こほく区域くいききわめて人口じんこうおお地区ちくである。武漢ぶかん華中かちゅう地域ちいきないしちょう江中えなか流域りゅういき中心ちゅうしん都市とし[5] であり、華中かちゅう地方ちほう唯一ゆいいつの「ふくしょうきゅう[3]であり中国ちゅうごくの「国家こっか中心ちゅうしん都市とし[2]ひとつでもある。長江ながえとその支流しりゅうである漢江かんこう合流ごうりゅうてんにあるたけあきらかんかんこうさん鎮からなり、「こうしろ」という異称いしょうもある。武漢ぶかんは「ひゃく」ともばれ、市内しないすうおおくのみずうみがあり、水域すいいき面積めんせき全市ぜんし面積めんせきやく4ぶんの1をめる[6]

武漢ぶかんは3800ねん歴史れきしをもつ国家こっか歴史れきし文化ぶんか名城めいじょう[5] で、すわえ文化ぶんか発祥はっしょうひとつである。経済けいざいてき重要じゅうようせいから大幅おおはば自主権じしゅけんをもつふくしょうきゅう指定していされている[3]。2016ねん12月1にち国際こくさい連合れんごう開発かいはつ計画けいかく(UNDP)発表はっぴょうした「中国ちゅうごく持続じぞく可能かのう都市としレポート2016、えいだい:China Sustainable Cities Report 2016[7]」により、武漢ぶかんの2015年度ねんど人間にんげん開発かいはつ指数しすう(HDI)は0.839で、中国ちゅうごくなか西部せいぶにおいて1で、全国ぜんこく9となる[8]。2017ねん5がつ30にち中国ちゅうごく社会しゃかい科学かがくいん都市とし競争きょうそうりょく研究けんきゅうセンターより発表はっぴょうした「中国ちゅうごく都市とし競争きょうそうりょくランキング2017」[9]により、武漢ぶかん中国ちゅうごくなか西部せいぶにおいて1で、香港ほんこん、マカオなどをふくめて全国ぜんこく10である[10][11]。2016ねん10がつ中国共産党ちゅうごくきょうさんとう中央ちゅうおう委員いいんかいおよ国家こっか発展はってん改革かいかく委員いいんかいにより「ちょう大都市だいとし」かつ長江ちょうこう流域りゅういき3だいコア都市とし重慶たーちん武漢ぶかん上海しゃんはい)の1つに指定していされる[12]同年どうねん12がつ14にち国家こっか発展はってん改革かいかく委員いいんかいにより「国家こっか中心ちゅうしん都市とし」に指定していされる[2]。2017ねん10がつ31にち国際こくさい連合れんごう教育きょういく科学かがく文化ぶんか機関きかん(UNESCO)に「デザイン都市とし(Creative-city)」として認定にんていされる[13]。2017ねん10がつ31にち国際こくさい連合れんごう人間にんげん居住きょじゅう計画けいかく(UN-Habitat)中国ちゅうごく社会しゃかい科学かがくいん財経ざいけい戦略せんりゃく研究けんきゅういんとが共同きょうどう発表はっぴょうした「グローバル都市とし競争きょうそうりょくレポート2017-2018(ショートバージョン)、えいだい:The Global Urban Competitiveness Report 2017-2018(Short version)」により、武漢ぶかん経済けいざいてき競争きょうそうりょくにおいて世界せかい40で、香港ほんこん台北たいぺいふく中国ちゅうごく8となる[14]

武漢ぶかん中心ちゅうしんとする武漢ぶかん都市としけん人口じんこうが3144.81まんにん(2016ねんまつ現在げんざい)であり、武漢ぶかんおよびその周辺しゅうへん黄石こうせき鄂州岡市おかいち咸寧こうかんてんかどせんももせんから構成こうせいされる[15]。2007ねん12月14にちどう都市としけん国家こっかはつあらためにより「全国ぜんこく資源しげん節約せつやくがた環境かんきょう友好ゆうこうがた社会しゃかい(「りょうかた社会しゃかい」とも略称りゃくしょう建設けんせつ総合そうごう整備せいび改革かいかく試験しけん」に指定していされた[16]。また、武漢ぶかん都市としけんの9都市としどう湖北こほくしょう荊門荊州江西えにししょうきゅう湖南こなんしょうたけなど近接きんせつ都市としが「長江ながえちゅう流域りゅういき都市としぐん」という大都市だいとしけん形成けいせいしている[17]

2019ねんすえ新型しんがたコロナウイルス市内しない発生はっせいどうウイルスによる肺炎はいえんだい流行りゅうこうし、よく2020ねん1がつ23にち武漢ぶかん全体ぜんたいが(中国ちゅうごく政府せいふによって)事実じじつじょう封鎖ふうさロックダウン)された[18][19]世界中せかいじゅう人々ひとびと注目ちゅうもく場所ばしょとなり連日れんじつのように武漢ぶかん状態じょうたい国際こくさい報道ほうどうあつかわれる状態じょうたいとなった。


政治せいじ機関きかん首長しゅちょう[編集へんしゅう]

武漢ぶかん政治せいじ機関きかんおよび首長しゅちょう以下いかのようなものである。

  1. 中国共産党ちゅうごくきょうさんとう武漢ぶかん委員いいんかい共産党きょうさんとう指導しどうである。中国共産党ちゅうごくきょうさんとう武漢ぶかん委員いいんかい書記しょき略称りゃくしょう書記しょき」、ふくしょうきゅう)は首長しゅちょう
  2. 武漢ぶかん人民じんみん政府せいふ行政ぎょうせい機関きかんであり、市役所しやくしょ相当そうとうする。武漢ぶかん人民じんみん政府せいふ市長しちょう略称りゃくしょう市長しちょう」、ふくしょうきゅう)は行政ぎょうせいじょうちょう
  3. 武漢ぶかん人民じんみん代表だいひょう大会たいかい国家こっか権力けんりょく機関きかんおよ議決ぎけつ機関きかんであり、市議会しぎかい相当そうとうする。
  4. 中国ちゅうごく人民じんみん政治せいじ協商きょうしょう会議かいぎ武漢ぶかん委員いいんかい政治せいじ協議きょうぎ機関きかんである。
  5. 武漢ぶかん監察かんさつ委員いいんかい監察かんさつ機関きかんである[20]
  6. 武漢ぶかん中級ちゅうきゅう人民法院じんみんほういん司法しほう機関きかんであり、地方裁判所ちほうさいばんしょ相当そうとうする。
  7. 武漢ぶかん人民じんみん検察けんさついん検察けんさつ機関きかんであり、地方ちほう検察庁けんさつちょう相当そうとうする。

武漢ぶかん書記しょき通常つうじょう中国共産党ちゅうごくきょうさんとう湖北こほくしょう委員いいんかいふく書記しょきおよ武漢ぶかん人民じんみん代表だいひょう大会たいかい常務じょうむ委員いいんかい主任しゅにん兼務けんむするので、しょう指導しどうじんにおいては湖北こほくしょうしょう書記しょき湖北こほくしょうしょうちょういで序列じょれつ3である。

歴史れきし[編集へんしゅう]

中国ちゅうごく地名ちめい変遷へんせん
けんおけ しゅう
使用しようじょうきょう 武漢ぶかん
しゅうすな
春秋しゅんじゅうすな
戦国せんごくすな
はたすな羡県
前漢ぜんかんすな羡県
こうかんすな羡県
さんこくすな羡県・なつこう
西にしすすむすな羡県・なつこう
あずますすむじゅうろくこくすな羡県・なつこう
なんじみなみけんなつこう
南北なんぼくあさなんじみなみけんなつこう
ずい江夏えなつけんかんけん
とう江夏えなつけんかんけん
きたそう/りょう鄂州・かんぐん
みなみそう/きむ鄂州・かんぐん
もとたけあきらかん
あきらたけあきらかん
きよしたけあきらかん
中華民国ちゅうかみんこくたけあきらかんこう
武漢ぶかん特別とくべつ(1927ねん
たけあきらかんこう特別とくべつ(1929ねん
たけあきらかんこう(1931ねん
たけあきらかんこう特別とくべつ(1932ねん
たけあきらかんこう(1945ねん
たけあきらかんこういん轄市(1947ねん
現代げんだい武漢ぶかん直轄ちょっかつ
武漢ぶかん(1954ねん

先史せんし時代じだい[編集へんしゅう]

しん石器せっき時代じだい[編集へんしゅう]

  • 武漢ぶかん歴史れきしは6000ねんまえしん石器せっき時代じだいさかのぼる。東湖とうこほとりにある李白りはくたかだい遺跡いせきから穀物こくもつから混入こんにゅうした建材けんざいなされるかたまりと、石斧せきふ漁猟ぎょりょうようモリなどすりせい石器せっき出土しゅつどされた。陂区ちょう西にしわん古代こだい集落しゅうらく遺跡いせきは4300ねんまえ古人こじんるい生活せいかつした重要じゅうようのこそんである。

古代こだい[編集へんしゅう]

いんしゅう[編集へんしゅう]

はたかんすすむ南北なんぼくあさ[編集へんしゅう]

  • はただいにはみなみぐんぞくする。
  • 武漢ぶかん正式せいしきいち行政ぎょうせい単位たんいになるのは前漢ぜんかんであり、すな羡県がかれ、江夏えなつぐんぞくする。こうかんすえねんに、当時とうじの荊州まきりゅうひょう江夏えなつ太守たいしゅ任命にんめいし、こおりおさむかん亀山かめやまにし、そこに却月じょうてられた。却月じょう武漢ぶかん市街地しがいちにある最初さいしょしろとなった。223ねんたけし2ねん)に、まごけん曹丕たたかためたけあきら蛇山へびやまなつこうじょうきずいた。城内きうちくぐいいそにある物見ものみはのち、「づるろう」とづけた。
  • すすむだいたけあきらぐんあらためられ、すな羡県にぐんかれた。それはたけあきらはじまりであった。おな時代じだい長江ちょうこう北側きたがわかんがあり、長江ながえはさんでかい同士どうしふたつのまちは「そうじょう」としょうされた。
  • 南北なんぼくあさ時代じだいに、なつこう郢州拡張かくちょうされ、郢州のしゅうとなった。

ずいとう[編集へんしゅう]

  • ずい時代じだいに、武漢ぶかん地区ちく江夏えなつけんかんけんかれ、それぞれたけあきらかんをもってしょにする。
  • とう時代じだい江夏えなつかんはそれぞれ鄂州と沔州のしゅうふたた昇格しょうかくされ、長江ちょうこう沿岸えんがん重要じゅうよう商業しょうぎょう都市としとなった。おおくの詩人しじん武漢ぶかん遊歴ゆうれきし、詩作しさくうたった。そのなかには李白りはくづるろうのぼり、つくったもある。この由来ゆらいする「こうしろ」という武漢ぶかん雅称がしょうひろまった。
一為遷客去長沙 西にしもち長安ながやす づるろうちゅう吹玉ふえ こうしろがつ落梅はな — 李白りはくあずか史郎しろうちゅう欽聴づるろうじょう吹笛』

そうもとあきらきよし[編集へんしゅう]

明代あきよかんたけあきらえがく「江漢こうかん攬勝」。ひだりたけあきらみぎじょうかんみぎかんこうたけあきらかわ沿いにつのは明代あきよづるろうである。
  • そう時代じだいたけあきらが鄂州にぞくし、かんかんぐんぞくした。みなみそう時期じきたけは鄂州に8ねんあいだちゅうぐんし、そこを拠点きょてんきたおこした。
  • もといたりもと18ねん1281ねん)に、たけあきらみずうみ広行ひろゆき中書ちゅうしょしょうしょうとなり、はじめてだいいちきゅう行政ぎょうせい区域くいきしょとなった。
  • あきらだいたけあきらみずうみこううけたまわ宣布せんぷせい使しょうとなり、ふとしろくなんしゅすわえおうふうじられ、たけあきらに就藩した。なり年間ねんかんに、漢江かんこう長江ちょうこうへの合流ごうりゅうこうかんみなみから亀山かめやま北側きたがわわり、よしみやすし年間ねんかん漢江かんこうしんりゅう北岸ほくがんしん都市としなつこう鎮が形成けいせいし、のちかんこう改称かいしょうされた。あきらすえきよしはつかんこう鎮はしゅせん鎮・けいとく鎮・仏山ほとけやま鎮とわせて、「よん大名だいみょう鎮」とかぞえられた。それ以来いらいかんこうは「すわえちゅうだいいち繁盛はんじょう」な都市としともしょうされ、全国ぜんこく有数ゆうすう水陸すいりく交通こうつう要衝ようしょうとなり、「きゅうしょうどおり衢」という雅称がしょうがつけられた。また、あかりからたけあきらかんをあわせて武漢ぶかんはじまり、商業しょうぎょう都市としとして発達はったつした。
  • きよしだい初頭しょとうたけあきらつづみずうみこうしょうしょうであったが、かん3ねん1664ねん)にぬの政司せいじ湖北こほくしょう湖南こなみしょう分割ぶんかつされたから湖北こほくしょうしょうとなった。ただし、湖北こほく湖南こなん両省りょうしょう軍政ぐんせい民政みんせい統括とうかつするみずうみこう総督そうとく官邸かんていつづたけあきらかれた。清末きよすえに、かんこうかんから分離ぶんりし、なつくちちょうとなった。以降いこう、「武漢ぶかんさん鎮」とばれるとともに、さん都市とし鼎立ていりつする時代じだいはじまった。

近代きんだい[編集へんしゅう]

1938ねん鳥瞰図ちょうかんず絵師えし金子かねこ常光じょうこうによりえがかれた武漢ぶかんさん鎮の

現代げんだい人民じんみん共和きょうわこく時代じだい[編集へんしゅう]

1949ねん5がつ16にち中国ちゅうごく人民じんみん解放かいほうぐん武漢ぶかん入城にゅうじょう

地理ちり環境かんきょう[編集へんしゅう]

地理ちり地形ちけい範囲はんい[編集へんしゅう]

武漢ぶかん長江ちょうこう中流ちゅうりゅう江漢こうかん平原へいげん東部とうぶ位置いちし、鄂東みなみ丘陵きゅうりょう地帯ちたい漢江かんこう平原へいげん東部とうぶ大別たいべつさんみなみふもとていやま丘陵きゅうりょうへの過渡かと地区ちくである。中部ちゅうぶ標高ひょうこうひく平地ひらちであり、南部なんぶ丘陵きゅうりょうかこまれ、北部ほくぶていやま林立りんりつする。ていやま丘陵きゅうりょう侵食しんしょく平野へいや堆積たいせき平野へいや面積めんせきはそれぞれ全市ぜんしそう面積めんせきの5.8%、12.3%、42.6%、39.3%をめる。全市ぜんし標高ひょうこうは19.2〜873.7メートルあいだにあり、ほとんど50メートル以下いかにある[6]そう面積めんせきは8569.15平方へいほうキロメートルである[23]範囲はんい座標ざひょう東経とうけい113°41′-115°05′、北緯ほくい29°58′-31°22′であり、さいひがしはししんしゅうじょ街道かいどう将軍しょうぐん山村さんそんさい西端せいたんは蔡甸侏儒しゅじゅやま街道かいどう国光くにみつむら最南端さいなんたん江夏えなつみずうみ泗街どうひとし堡村、最北端さいほくたん陂区蔡店街道かいどうおきむらである[24]

気候きこう[編集へんしゅう]

温暖おんだん湿潤しつじゅん気候きこう(Cfa)にぞくする。近年きんねん温暖おんだんがすすみ年間ねんかんしも期間きかんは211〜272日間にちかんであり、年間ねんかん日照ひでり時間じかんは1810〜2100あいだである。年間ねんかん降水こうすいりょうは1150〜1450ミリメートルであり、6月〜8がつ降水こうすいりょう年間ねんかん降水こうすいりょうの40%をめ、梅雨つゆ時季じきには梅雨つゆ前線ぜんせんおおわれあめりやすい天気てんきつづく。なつはとてもあつく、よる気温きおんが30以上いじょうつづき、重慶たーちん南京なんきんならんでさんだいボイラーの1つとばれている。なつもっとあつい7がつ平均へいきん気温きおんは29.1たかく、にちちゅうは40℃ちかくにたっする場合ばあいおおい。市内しないかわみずうみ散在さんざいすることから湿度しつどたかうえふうがあまりかないので体感たいかん温度おんどではさらにたかくなる。7月の平均へいきん最低さいてい気温きおんは26.0℃であり、ほぼ毎夜まいよ熱帯夜ねったいやである。

武漢ぶかん (1991–2020 normals, extremes 1951–present)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
最高さいこう気温きおん記録きろく °C°F 25.4
(77.7)
29.1
(84.4)
32.4
(90.3)
35.1
(95.2)
36.1
(97)
37.8
(100)
39.7
(103.5)
39.6
(103.3)
37.6
(99.7)
34.4
(93.9)
30.4
(86.7)
23.3
(73.9)
39.7
(103.5)
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F 8.3
(46.9)
11.0
(51.8)
16.3
(61.3)
22.7
(72.9)
27.3
(81.1)
30.4
(86.7)
33.2
(91.8)
32.8
(91)
28.9
(84)
23.3
(73.9)
17.1
(62.8)
10.8
(51.4)
21.84
(71.3)
にち平均へいきん気温きおん °C°F 4.1
(39.4)
7.0
(44.6)
11.6
(52.9)
17.8
(64)
22.7
(72.9)
26.3
(79.3)
29.3
(84.7)
28.6
(83.5)
24.3
(75.7)
18.3
(64.9)
12.0
(53.6)
6.2
(43.2)
17.35
(63.23)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F 1.0
(33.8)
3.6
(38.5)
7.9
(46.2)
13.7
(56.7)
18.8
(65.8)
23.0
(73.4)
26.2
(79.2)
25.4
(77.7)
20.8
(69.4)
14.8
(58.6)
8.4
(47.1)
2.8
(37)
13.87
(56.95)
最低さいてい気温きおん記録きろく °C°F −18.1
(−0.6)
−14.8
(5.4)
−5.0
(23)
−0.3
(31.5)
7.2
(45)
13.0
(55.4)
17.3
(63.1)
16.4
(61.5)
10.1
(50.2)
1.3
(34.3)
−7.1
(19.2)
−10.1
(13.8)
−18.1
(−0.6)
降水こうすいりょう mm (inch) 52.5
(2.067)
66.4
(2.614)
91.0
(3.583)
137.5
(5.413)
160.6
(6.323)
212.9
(8.382)
255.5
(10.059)
106.3
(4.185)
72.2
(2.843)
66.4
(2.614)
58.2
(2.291)
30.7
(1.209)
1,310.2
(51.583)
平均へいきん降水こうすい日数にっすう (≥0.1 mm) 9.7 9.9 12.6 11.6 12.5 12.0 11.1 9.7 7.7 8.5 9.1 7.2 121.6
平均へいきん降雪こうせつ日数にっすう 4.3 2.4 0.9 0 0 0 0 0 0 0 0.4 1.4 9.4
湿度しつど 76 76 75 74 74 78 76 77 75 76 77 74 75.7
平均へいきん月間げっかん日照ひでり時間じかん 95.4 97.8 126.4 152.5 165.9 155.8 210.9 214.8 166.0 149.1 132.1 116.7 1,783.4
日照ひでりりつ 30 31 34 39 39 37 49 53 45 43 37 40 39.8
出典しゅってん:China Meteorological Administration[25][26][27]

自然しぜん資源しげん[編集へんしゅう]

淡水たんすい[編集へんしゅう]

武漢ぶかん都市とし付近ふきんみずうみしろかたまり)、河川かせんしろおび)と道路どうろしろせん

2018ねん現在げんざい市域しいき水域すいいき面積めんせきは2217.6平方へいほうキロメートルで、そう面積めんせきの26.1%をめる。1人ひとりあたりの地表ちひょうすい資源しげんりょうは11.4まん立方りっぽうメートルである。ながさが5キロメートル以上いじょう河川かせんは165ほんあり、166のみずうみがある。地下水ちかすい静的せいてき蓄積ちくせき総量そうりょうは128おく立方りっぽうメートルで、地表ちひょうすい蓄積ちくせき総量そうりょうは7145おく立方りっぽうメートルである[6]

森林しんりん[編集へんしゅう]

武漢ぶかん政府せいふ発表はっぴょうした武漢ぶかん都市とし開発かいはつ緑地りょくち系統けいとう建設けんせつ計画けいかく(2010〜2020)

武漢ぶかん住宅じゅうたく都市とし農村のうそん建設けんせつ国家こっか林業りんぎょうきょくにより、「国家こっかえんりん都市とし[28]と「国家こっか森林しんりん都市とし[29]指定していされている。2016ねん時点じてんで、武漢ぶかんみどりりつは39.65%であり、1人ひとりたりの公園こうえん緑地りょくち面積めんせきは11.21平方へいほうメートルである。市域しいきない森林しんりん蓄積ちくせき総量そうりょうは5.33平方へいほうキロメートルで、森林しんりんりつは22.88%である[30]

湿地しっち[編集へんしゅう]

2010ねん時点じてんでの湿地しっち面積めんせきは3358.35平方へいほうキロメートル内陸ないりく都市としにおいて世界せかい3であり、そう面積めんせきの39.54%をめる。うち天然てんねん湿地しっち面積めんせきは1561.86平方へいほうキロメートルで、人工じんこう湿地しっち面積めんせきは1796.49平方へいほうキロメートルである[31]

生物せいぶつ[編集へんしゅう]

武漢ぶかんにおいては多様たよう動物どうぶつ資源しげんゆうする。主要しゅよう経済けいざい価値かちがある魚類ぎょるいよん大家たいかぎょであるソウギョアオウオハクレンひとしやく20種類しゅるいがある。水棲すいせい鳥類ちょうるいかりコウノトリペリカンひとしがあり、とくシュバシコウ中国ちゅうごく国家こっかIるい保護ほご動物どうぶつである。特種とくしゅ経済けいざいてき価値かちある水生すいせい生物せいぶつヨウスコウカワイルカスナメリすっぽんひとしがあり、うちヨウスコウカワイルカ国家こっかIるい保護ほご動物どうぶつで、スナメリ中国ちゅうごく国家こっかIIるい保護ほご動物どうぶつである[6]

鉱物こうぶつ[編集へんしゅう]

武漢ぶかんでは33種類しゅるい鉱物こうぶつ資源しげん発見はっけんされ、潜在せんざいてき経済けいざい価値かちは8400おくげんちょう非金属ひきんぞく鉱産こうさん資源しげんなかベントナイトドロマイト石英せきえい砂岩さがん石膏せっこうなどの埋蔵まいぞうりょうおおい。市域しいきない埋蔵まいぞうりょう確定かくていされた鉱山こうざんは154カ所かしょある[6]

行政ぎょうせい区画くかく[編集へんしゅう]

概況がいきょう[編集へんしゅう]

NASA宇宙うちゅう飛行ひこう撮影さつえいした夜間やかん武漢ぶかん(2010ねん

武漢ぶかん市街地しがいち長江ちょうこう漢江かんこう分割ぶんかつされ、かんこうかんたけあきらの3つの部分ぶぶん(いわゆる「武漢ぶかんさん鎮」)から構成こうせいされる。また、1980年代ねんだい以降いこう武漢ぶかん編入へんにゅうされた郊外こうがいてき地域ちいき存在そんざいする。

武漢ぶかんさん

かんこう地名ちめい漢江かんこう長江ちょうこうへの合流ごうりゅうてん、いわゆる「漢江かんこうくち」に位置いちすること由来ゆらいする。かつてはかんこうという都市としめい存在そんざいしたが、現在げんざいめいとして使つかわれていない。ただし、汎称はんしょう地名ちめいとしてかんこうえきかんこう銀行ぎんこうなどの機関きかん組織そしきめいのこされ、市民しみんあいだでも地理ちり名詞めいしとしてよく使つかわれている。狭義きょうぎの「かんこう」はきゅうかんこう由来ゆらいする礄口こうきしこうかんすが、広義こうぎの「かんこう」はかんこうさん北側きたがわにある、元々もともと郊外こうがい地域ちいきであったひがし西湖さいこふくまれる。

かんむかし亀山かめやま南側みなみがわ漢江かんこう北側きたがわ位置いちしたため、陰陽いんよう思想しそうにより「漢江かんこう」と名付なづけられた。ただし、なり10ねん1474ねん)に漢江かんこうりゅうかん南側みなみがわから亀山かめやま北側きたがわわり、かん漢江かんこう南側みなみがわとなったが、「かん」という地名ちめいはそのまま存続そんぞく現在げんざいいたる。きゅうかんけんである蔡甸広義こうぎの「かん」にぞくする。

たけあきらは、まごけんが「以武治国ちこく而昌」のをこめてたけあきら命名めいめいしたとつたわる。ただし、当時とうじの「たけあきら」は現在げんざい鄂城す。もとだい以降いこう現在げんざいたけあきらにその呼称こしょうさだまった。狭義きょうぎの「たけあきら」はたけあきら、あるいは青山あおやまひろしやまふくたけあきらさんす。広義こうぎの「たけあきら」はきゅうたけあきらけんである江夏えなつふくまれる。

武漢ぶかん地図ちず
行政ぎょうせい区画くかく 面積めんせき
(km2)
人口じんこう[* 1]
まんにん
人口じんこう密度みつど
ひと/km2
都市としりつ GDP[* 2]
おくげん
行政ぎょうせい区画くかく番号ばんごう 政府せいふ所在地しょざいち 街道かいどう さと
武漢ぶかん 8 569.15 1 076.62 1 256 79.77 % 11 912.61 420100 こうきし沿江大道だいどう188ごう 156 1 3
こうきし 80.28 96.13 11 974 100.00 % 960.99 420102 ろくごう1ごう 16
こうかん 28.29 72.95 25 786 100.00 % 1 034.62 420103 しんはな255ごう 13
礄口 40.06 86.71 21 645 100.00 % 599.36 420104 沿河大道だいどう518ごう 11
かん 111.54 64.85 5 814 100.00 % 867.26 420105 よしくさとく1ごう 11
たけあきら 64.58 127.40 19 727 100.00 % 971.64 420106 ちゅう山路やまじ307ごう 14
青山あおやま 57.12 52.68 9 223 100.00 % 471.09 420107 臨江大道だいどう868ごう 10
ひろしやま 573.28 160.99 2 808 85.48 % 834.79 420111 珞獅300ごう 13 1
ひがし西湖さいこ 495.34 54.11 1 092 64.51 % 655.65 420112 ひがしくれ大道だいどう1ごう 11
かんみなみ 287.05 13.16 458 59.37 % N/A[* 3] 420113 しゃぼうせいまち109ごう東風こち一路いちろ88ごう[* 4] 4
蔡甸 1 093.17 71.99 659 56.29 % 357.84 420114 知音ちいんみずうみ大道だいどう18ごう 11 1
江夏えなつ 2 018.31 89.46 443 52.98 % 681.72 420115 文化ぶんか大道だいどう99ごう 15
陂区 2 256.70 96.71 429 45.52 % 634.93 420116 陂大どう380ごう 15 1
しんしゅう 1 463.43 89.48 611 51.21 % 607.52 420117 邾城べにはたがい14ごう 12 1
上記じょうきのデータは「武漢ぶかん統計とうけい年鑑ねんかん2017[4]」による2016ねん時点じてん数値すうちである。
  1. ^ 常住じょうじゅう人口じんこうで、当市とうしに1年間ねんかん以上いじょう在住ざいじゅうする人口じんこうこと全市ぜんしそう人口じんこう各区かっく人口じんこうすうは2016ねんまつ人口じんこうすうである。東湖とうこ生態せいたいたびゆう風景ふうけい一部いちぶ人口じんこう(1.76まんにん)はたけあきらふくまれる。東湖とうこしん技術ぎじゅつ開発かいはつ一部いちぶ人口じんこう(33.10まんにん)、東湖とうこ生態せいたいたびゆう風景ふうけい一部いちぶ人口じんこう(6.62まんにん)と武漢ぶかん化学かがく工業こうぎょう人口じんこう(4.60まんにん)はひろしやまふくまれる。武漢ぶかん経済けいざい技術ぎじゅつ開発かいはつ人口じんこう(26.68まんにん)は蔡甸ふくまれる。東湖とうこしん技術ぎじゅつ開発かいはつ一部いちぶ人口じんこう(19.06まんにん)は江夏えなつふくまれる。
  2. ^ 2016ねんのデータである。各区かっくのGDPは、区内くない位置いちするが、直接ちょくせつ管理かんりされる国有こくゆう企業きぎょうなどによるものがふくまない。
  3. ^ かんみなみ経済けいざいじょうにおいて武漢ぶかん経済けいざい技術ぎじゅつ開発かいはつ管轄かんかつされ、域内いきないGDPがどう開発かいはつ内包ないほうされる。
  4. ^ 2014ねん1がつ1にちより、かんみなみ武漢ぶかん経済けいざい技術ぎじゅつ開発かいはつ委託いたく管理かんりしたかれ、人民じんみん政府せいふ開発かいはつ管理かんり委員いいんかい一体化いったいかするようになった。開発かいはつ正式せいしきめいは「武漢ぶかん経済けいざい技術ぎじゅつ開発かいはつかんみなみ)」である。

年表ねんぴょう[編集へんしゅう]

このふし出典しゅってん[33]

市制しせい施行しこうから中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく設立せつりつまえ[編集へんしゅう]

みんこく初年しょねん武漢ぶかんさん鎮地(1915)
  • 1926ねん9がつ23にち - 湖北こほくしょう政務せいむ委員いいんかいかんこう成立せいりつし、『かんこう組織そしき条例じょうれい』を発表はっぴょうし、なつこうけんかんけん市街しがい市制しせい施行しこう決定けってい
  • 1926ねん10がつ12にち - かんこう発足ほっそく
  • 1926ねん12月 - たけあきらけん市街しがい市制しせい施行しこうたけあきら発足ほっそく
  • 1927ねん1がつ - たけあきらかんこうかん合併がっぺいさせ、「きょうちょう」として武漢ぶかん改名かいめいただし、武漢ぶかんさん鎮は各自かくじ市政しせい管理かんり機構きこう存在そんざい
  • 1927ねん4がつ16にち - 武漢ぶかん市政しせい委員いいんかい成立せいりつ中華民国ちゅうかみんこく国民こくみん政府せいふ首都しゅとである武漢ぶかん特別とくべつ正式せいしき発足ほっそく
  • 1929ねん6がつ - 武漢ぶかんふたた分割ぶんかつされ、たけあきら湖北こほくしょう編入へんにゅうされたけあきらとなり、かんこうおよかんけん市街しがいかんこう特別とくべつとなる。
  • 1930ねん4がつ5にち - 湖北こほくしょう政府せいふかんこう特別とくべつれんせき会議かいぎ開催かいさいし、かんこう特別とくべつかん市街しがい湖北こほくしょうかんけん編入へんにゅうすること決定けってい
  • 1930ねん5がつ15にち - かん市街しがい正式せいしき湖北こほくしょうかんけん編入へんにゅう
  • 1931ねん1がつ - 湖北こほくしょう政府せいふかんこう特別とくべつ税収ぜいしゅう喫緊きっきん財政ざいせい補充ほじゅうするため国民こくみん政府せいふかんこう合併がっぺい提案ていあんし、可決かけつとなる。同年どうねんたけあきら市政しせい準備じゅんびしょ成立せいりつ
  • 1931ねん7がつ1にち - かんこう特別とくべつ湖北こほくしょう編入へんにゅうされ、湖北こほくしょうかんこうとなる。
  • 1932ねん4がつ - かんこうふたた湖北こほくしょうから分離ぶんりし、かんこう特別とくべつとなる。
  • 1935ねん - たけあきら市政しせいしょ成立せいりつ
  • 1936ねん - 湖北こほくしょう政府せいふたけあきらけんかんけん市街地しがいち農村のうそん分離ぶんりすること決定けっていし、りょうけん都市としたけあきら改編かいへん
  • 1945ねん8がつ - にちちゅう戦争せんそう終結しゅうけつともない、かんこう中華民国ちゅうかみんこく管轄かんかつ復帰ふっき
  • 1945ねん9がつ12にち - かんこう政府せいふ役所やくしょ現在げんざい武漢ぶかん少年しょうねん児童じどう図書館としょかんかれる。
  • 1945ねん10がつ1にち - かんこう湖北こほくしょう編入へんにゅう
  • 1946ねん10がつ1にち - たけあきら政府せいふ成立せいりつし、中正ちゅうせい大朝おおあさがいまろうど糧道りょうどうがいえびすはやしつばさせきだまきょうきむ白洲しらすじょだなといった8の鎮公しょから構成こうせいされる。
  • 1945ねん12月1にち - たけあきらの8の鎮がせい施行しこう。また、かん市街しがいたけあきら編入へんにゅう
  • 1947ねん5がつ - 国民こくみん政府せいふ行政ぎょうせいいんかんこう直轄ちょっかつ復活ふっかつ決定けってい
  • 1947ねん6がつ7にち - 国民こくみん政府せいふよりかんこう直轄ちょっかつ復活ふっかつ政令せいれいくだす。
  • 1947ねん8がつ1にち - かんこう直轄ちょっかつ国民こくみん政府せいふ行政ぎょうせいいん直轄ちょっかつされ、かんこういん轄市になる。

武漢ぶかん直轄ちょっかつ[編集へんしゅう]

湖北こほくしょう行政ぎょうせい区画くかく地図ちず(1949-1953)
当時とうじ武漢ぶかん直轄ちょっかつ湖北こほくしょう同等どうとうレベルの1きゅう行政ぎょうせい単位たんいであると同時どうじに、湖北こほくしょうしょうをもねる。
  • 1949ねん10がつ1にち - 中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく成立せいりつともない、まえ中華民国ちゅうかみんこくかんこういん轄市湖北こほくしょうたけあきら湖北こほくしょうかんけん市街地しがいち合併がっぺい武漢ぶかん直轄ちょっかつ発足ほっそくだい合併がっぺい)。中正ちゅうせいかんせいたけきよしたからよししんやすさんみんくもきこりえいきよし中山ちゅうざん大智たいちかんけい和平わへい復興ふっこうちょうこうかん中心ちゅうしんたけあきらいちたけあきらたけあきらさんたけあきらよん長春ちょうしゅんたけやすし挹江岱山たいざんめぐみすみちょうゆたか成立せいりつ。(25)
  • 1949ねん11月 - 長春ちょうしゅんおよびたけやすし・挹江かく一部いちぶ合併がっぺいし、ひろしやま発足ほっそく。(25)
  • 1949ねん12月 - かん中心ちゅうしん一部いちぶ分立ぶんりつし、福成ふくなり発足ほっそく。(26)
  • 1950ねん1がつ13にち (16)
    • たけあきらいちたけあきらたけあきらさんたけあきらよん合併がっぺいし、いち発足ほっそく
    • 中正ちゅうせいかんせい合併がっぺいし、かんこういち発足ほっそく
    • たけきよしたからよし合併がっぺいし、かんこう発足ほっそく
    • しんやすおよびさんみん一部いちぶ合併がっぺいし、かんこうさん発足ほっそく
    • くもきこりえいきよしおよびさんみん残部ざんぶ合併がっぺいし、かんこうよん発足ほっそく
    • 中山ちゅうざん大智たいち合併がっぺいし、かんこう発足ほっそく
    • かんけい和平わへい合併がっぺいし、かんこうろく発足ほっそく
    • 復興ふっこうちょうこう合併がっぺいし、かんこうなな発足ほっそく
  • 1950ねん7がつ - かんこうかんこうろく合併がっぺいし、よん発足ほっそく。(15)
  • 1950ねん11月 (13)
    • かんこういちかんこう合併がっぺいし、発足ほっそく
    • かんこうさんかんこうよん合併がっぺいし、さん発足ほっそく
    • かんこうなな改称かいしょう
    • かん中心ちゅうしんろく改称かいしょう
  • 1951ねん4がつ (9)
    • 岱山たいざんめぐみすみちょうゆたか合併がっぺいし、なな発足ほっそく
    • たけやすし・挹江ひろしやま合併がっぺいし、はち発足ほっそく
  • 1951ねん7がつ - 湖北こほくしょうだい冶専たけあきらけん一部いちぶ分立ぶんりつし、青山あおやま発足ほっそく。(10)
  • 1952ねん6がつ - 青山あおやま湖北こほくしょうこうかんせんたけあきらけん編入へんにゅう。(9)
  • 1952ねん7がつ (9)
    • 礄口に、さんこうかんに、よんこうきしに、ななめぐみすみにそれぞれ改称かいしょう
    • こうかんこうきし分割ぶんかつ編入へんにゅう
    • はち分割ぶんかつされ、東湖とうこ南湖みなみこ発足ほっそく
  • 1952ねん8がつ - いちたけあきらに、ろくかんにそれぞれ改称かいしょう。(9)
  • 1953ねん3がつ - たけあきらかん江漢こうかんこうきし・礄口かく一部いちぶ合併がっぺいし、水上みずかみ発足ほっそく。(10)
  • 1954ねん6がつ19にち - 湖北こほくしょう編入へんにゅうされ、湖北こほくしょう武漢ぶかんとなる。

湖北こほくしょう武漢ぶかん[編集へんしゅう]

  • 1955ねん5がつ25にち (10)
    • 東湖とうこ一部いちぶこうかんせんたけあきらけん一部いちぶ合併がっぺいし、ひろしやま発足ほっそく
    • 東湖とうこ残部ざんぶ南湖みなみこ一部いちぶこうかんせんたけあきらけん一部いちぶ合併がっぺいし、青山あおやま発足ほっそく
    • 福成ふくなりめぐみすみこうかんせんかんけん一部いちぶ合併がっぺいし、かんきょう発足ほっそく
  • 1956ねん6がつ22にち - 南湖みなみこひろしやま編入へんにゅう。(9)
  • 1957ねん5がつ13にち - 水上みずかみたけあきらかん江漢こうかんこうきし・礄口青山あおやま分割ぶんかつ編入へんにゅう。(8)
  • 1958ねん3がつ14にち - ひろしやまかんきょう合併がっぺいし、郊区発足ほっそく。(7)
  • 1959ねん2がつ24にち - こうかんせんこうかんけん陂県おう山県やまがたあんりくけんおうぐすくけんくもゆめけんかんけんかんかわけんたかしけんつう山県やまがた咸寧けんたけあきらけんつうぐすくけんよしみさかなけんかば圻県大悟たいごけん編入へんにゅう。(716けん)
  • 1959ねん4がつ5にち - 陂県・こうかんけんかんかわけんかんけんかく一部いちぶ合併がっぺいし、ひがし西湖さいこ発足ほっそく。(816けん)
  • 1960ねん5がつ26にち - どおりぐすくけんたかしけん編入へんにゅう。(815けん)
  • 1960ねん8がつ15にち (813けん)
    • かば圻県が咸寧けん編入へんにゅう
    • よしみさかなけんたけあきらけん編入へんにゅう
  • 1960ねん11月17にち - あんりくけんくもゆめけん合併がっぺいし、あんりくけん発足ほっそく。(812けん)
  • 1961ねん4がつ24にち - こうかんけんあんりくけんかんけんつう山県やまがた大悟たいごけん陂県・かんかわけんおうぐすくけん・咸寧けんおう山県やまがたたかしけんたけあきらけんこうかんせん編入へんにゅう。(8)
  • 1964ねん10がつ7にち - 郊区が分割ぶんかつされ、ひろしやまかんきょう発足ほっそく。(9)
  • 1976ねん1がつ10日とおか - かんきょうひろしやま編入へんにゅう。(8)
  • 1979ねん12月19にち - こうかん地区ちくかんけん咸寧地区ちくたけあきらけん編入へんにゅう。(82けん)
  • 1983ねん8がつ19にち (84けん)
  • 1984ねん2がつ9にち - 鄂州一部いちぶひろしやま編入へんにゅう。(84けん)
  • 1984ねん4がつ27にち - かんけん一部いちぶ分立ぶんりつし、かんみなみ発足ほっそく。(94けん)
  • 1985ねん1がつ - ひろしやま一部いちぶこうきしかん・礄口江漢こうかん分割ぶんかつ編入へんにゅう。(94けん)
  • 1987ねん8がつ10日とおか - ひろしやま一部いちぶが鄂州鄂城一部いちぶ合併がっぺいし、鄂州はなひろしとなる。(94けん)
  • 1992ねん9がつ12にち - かんけんせい施行しこうし、蔡甸となる。(103けん)
  • 1995ねん3がつ28にち - たけあきらけんせい施行しこうし、江夏えなつとなる。(112けん)
  • 1998ねん9がつ15にち (13)
  • 2009ねん4がつ30にち (13)
    • ひろしやま一部いちぶたけあきら青山あおやま分割ぶんかつ編入へんにゅう
    • たけあきら一部いちぶひろしやま編入へんにゅう

人口じんこう民族みんぞく構成こうせい宗教しゅうきょう[編集へんしゅう]

人口じんこう[編集へんしゅう]

人口じんこう統計とうけいひょう
とし 常住じょうじゅう人口じんこうまんにん 戸籍こせき人口じんこう (まんにん)
1978ねん 555.10 548.29
1980ねん 571.18 567.23
1985ねん 624.28 608.39
1990ねん 690.31 669.75
1995ねん 743.53 710.01
2000ねん 804.81 749.19
2005ねん 858.00 801.36
2010ねん 978.54 836.73
2011ねん 1002.00 827.24
2012ねん 1012.00 821.71
2013ねん 1022.00 822.05
2014ねん 1033.80 827.31
2015ねん 1060.77 829.27
2016ねん 1076.62 833.85
2017ねん 1089.29 853.65

2018ねんまつ時点じてん常住じょうじゅう人口じんこうは1089まんである。うち都市とし人口じんこうは871.87まんにんであり、都市としりつは80.04%である。戸籍こせき人口じんこうは853.65まんにんで、前年ぜんねんより19.8まんにんえた。出生しゅっしょうりつは15.57‰、死亡しぼうりつは11.62‰。人口じんこう増加ぞうかりつは3.96‰である。人口じんこう流入りゅうにゅうりつは19.78‰である[34]

民族みんぞく構成こうせい[編集へんしゅう]

2010ねんだい6かい人口じんこうひろし査(国勢調査こくせいちょうさ)の結果けっかにより、全市ぜんしには中国ちゅうごく政府せいふにより認定にんていされたすべての56の民族みんぞく在住ざいじゅうしている。

うちかん民族みんぞくは969まん6951人ひとりそう人口じんこうの99.096%をめ、少数しょうすう民族みんぞく人口じんこう合計ごうけい8まん8441にんであり、そう人口じんこうの0.904%をめる。

人口じんこうが1000にん以上いじょう民族みんぞくは12あり、うちトゥチャぞくは3まん215にん一番いちばんおおく、つぎかいぞく(2まん1777にん)、チワンぞく(6652にん)、満州まんしゅうぞく(5951にん)、ミャオぞく(5608にん)、モンゴルぞく(4187にん)、ウィグルぞく(1674にん)、ヤオぞく(1516にん)、チベットぞく(1437にん)、ぞく(1244にん)、トンぞく(1112にん)、プイぞく(1009にん)である[35]

武漢ぶかん民族みんぞく構成こうせい(2010ねん)
かん民族みんぞく
  
99.096%
トゥチャぞく
  
0.309%
かいぞく
  
0.223%
チワンぞく
  
0.068%
満州まんしゅうぞく
  
0.061%
ミャオぞく
  
0.057%
モンゴルぞく
  
0.043%
その
  
0.186%

宗教しゅうきょう[編集へんしゅう]

武漢ぶかん宗教しゅうきょう信者しんじゃ比率ひりつ (2017)[36]

  そのもしくは不明ふめい (1.27%)

武漢ぶかんにおいては仏教ぶっきょう道教どうきょうイスラム教いすらむきょうカトリック教会きょうかいプロテスタント教会きょうかいといった5しゅ宗教しゅうきょう活動かつどうしている。

全市ぜんし登録とうろくした宗教しゅうきょう活動かつどう場所ばしょは497かしょあり、うち仏教ぶっきょうは202かしょ道教どうきょうは163かしょイスラム教いすらむきょうは4かしょ、カトリック教会きょうかいは4かしょ、プロテスタント教会きょうかいは124かしょある。

全市ぜんし登録とうろく認定にんていされた教職きょうしょくしゃかずは748にんで、うち仏教ぶっきょうは456にん道教どうきょうは181にん、カトリック教会きょうかいは50にん、プロテスタント教会きょうかいは53にんイスラム教いすらむきょうは8にんである。全市ぜんしにおいて武漢ぶかん仏教ぶっきょう協会きょうかい武漢ぶかん道教どうきょう協会きょうかい武漢ぶかんイスラム教会きょうかい協会きょうかい武漢ぶかんカトリック教会きょうかい愛国あいこくかい武漢ぶかんカトリック教会きょうかい教務きょうむ委員いいんかい武漢ぶかんプロテスタント教会きょうかいさん自愛じあいこく運動うんどう委員いいんかい武漢ぶかんプロテスタントきょう協会きょうかいなど7愛国あいこく宗教しゅうきょう団体だんたいおよ武漢ぶかんキリスト教きりすときょう青年せいねんかい武漢ぶかんキリスト教きりすときょう女子じょし青年せいねんかいなど2宗教しゅうきょうてき社会しゃかい団体だんたいがある[35]

2017ねん中南なかみなみ民族みんぞく大学だいがく研究けんきゅうしゃによる6000めい武漢ぶかん市民しみんたいするサンプリング調査ちょうさ結果けっかにより、79.2%の調査ちょうさしゃ宗教しゅうきょうまたは中国ちゅうごく伝統でんとう信仰しんこう信仰しんこうする。

うち、0.93%は道教どうきょう信者しんじゃ、つまり道士どうしである。14.69%が仏教ぶっきょう、2.86%がプロテスタント教会きょうかい、0.34%がカトリック教会きょうかい、1.27%がイスラム教いすらむきょう信仰しんこうする。また、1.61%はその宗教しゅうきょうあるいは不明ふめいである。なお、中国ちゅうごくでは思想しそう信教しんきょう自由じゆう特殊とくしゅであり、未登録みとうろく宗教しゅうきょう政府せいふ認可にんか宗教しゅうきょう違法いほうである[36]

文化ぶんか[編集へんしゅう]

武漢ぶかん中国ちゅうごくすわえ文化ぶんか発祥はっしょうひとつであり、南北なんぼくからの文化ぶんかてき影響えいきょうけたので、多彩たさい文化ぶんか都市としである。京劇きょうげき母体ぼたいひとつである西にしかわ調ちょう武漢ぶかん本土ほんど演劇えんげきであるかんげき由来ゆらいする一方いっぽう[37]湖北こほくしょう安徽あんきしょうしょうさかい地域ちいきまれた黄梅戯おうばいぎ武漢ぶかんでも人気にんき地方ちほうげきである。

方言ほうげん[編集へんしゅう]

武漢ぶかん方言ほうげん」とは、武漢ぶかん中心ちゅうしん7住民じゅうみんはなされる西南せいなん官話かんわの1しゅである。音韻おんいんめんでは成都せいとこんあきらなど西南せいなん官話かんわぞくする方言ほうげん共通きょうつう特徴とくちょうおおい。「北京ぺきん」と比較ひかくすると以下いかのような特徴とくちょうがある。

  1. 清音せいおん濁音だくおん区別くべつ存在そんざいしない。
  2. 普通ふつうばなし存在そんざいしないえんくちびるしたせま母音ぼいん[ɯ]が存在そんざいする。たとえば、「」は[kʰɯ˥˩]と発音はつおんする。
  3. はな音韻おんいんm完全かんぜんn合流ごうりゅうし、ŋは「i([i])」「e([ə])」のうしろではたもたれず、n発音はつおんされる。「b([p])」「p([pʰ])」「m」「f」ののちの「eng([əŋ])」は「ong([ʊŋ])」と発音はつおんされる。近年きんねんとく若者わかものあいだ普通ふつうばなし影響えいきょうけ、「p」のうしろにく「eng」を「ong」ではなく「en([ən])」と発音はつおんする話者わしゃもいる。
  4. 歯茎はぐきおんs, ʦ, ʦʰそりしたおんʂ,ʐ,ʈʂ, ʈʂʰ区別くべつ存在そんざいしない。
  5. こえははnl区別くべつしなく、「n」にちか発音はつおんする。
  6. 陰平かげひら陽平ようへい上声じょうせい去声きょしょうの4つの声調せいちょうち、入声にっしょうすべ陽平ようへい変化へんかした。5しきによって説明せつめいすると、以下いかのようである。
四声しせい 武漢ぶかん 成都せいと こんあきら 普通ふつうばなし
陰平かげひら ˥(55) ˦(44) ˦(44) ˥(55)
陽平ようへい ˨˩˧(213) ˦˩(41) ˧˩(31) ˧˥(35)
上声じょうせい ˦˨(42) ˥˨(52) ˥˧(53) ˨˩˦(214)
去声きょしょう ˧˥(35) ˩˧(13) ˨˩˨(212) ˥˩(51)

出典しゅってん:さかえ(1998)江蘇こうそ教育きょういく出版しゅっぱんしゃ現代げんだい漢語かんご方言ほうげんだいてん武漢ぶかん方言ほうげんてんぶんまき

かんげき[編集へんしゅう]

かんげき武漢ぶかん地区ちく伝統でんとうてき戯曲ぎきょくで、京劇きょうげき母体ぼたいひとつである[37]すわえ調ちょうかん調ちょうなどともばれる。中華民国ちゅうかみんこく時代じだいに「かんげき」の呼称こしょうさだまられ、2006ねん中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく文化ぶんかにより国家こっか無形むけい文化ぶんか遺産いさん指定していされた。

役柄やくがらすえきよしなまだんうしそとしょうおっとざつなど10種類しゅるいけられる。うたとき西にしがわのほかに、腔もよく使つかわれる。楽器がっきえびすきん月琴げっきんさんげんばんなどが使つかわれる[38]現在げんざいかんげき演出えんしゅつする劇団げきだん市内しないたけかんかんげきいんがある。

料理りょうり[編集へんしゅう]

武漢ぶかん代表だいひょうてき朝食ちょうしょくまめがわねつ乾麺かんめんのりまいしゅ

湖北こほく省内しょうないでは料理りょうり地域ちいきおおきいが、武漢ぶかん周辺しゅうへんさいけいかん沔菜あるいは武漢ぶかんさいといい、省内しょうないおよび湖北こほくしょう周辺しゅうへん各省かくしょう料理りょうり特徴とくちょうつ。塩味しおあじ料理りょうりには胡椒こしょうをよくかせる場合ばあいもある。地方ちほう料理りょうりみせおおく、とくに「点心てんしん」や「しょうども」とばれるけい食品しょくひん種類しゅるい豊富ほうふで、それぞれの専門せんもんてん出店しゅってんしている。また、朝食ちょうしょくてきしたものがおおく、「朝食ちょうしょく」とばれる。また、河川かせん湖沼こしょうおおいため、淡水魚たんすいぎょ使つかった料理りょうり発達はったつしている。中国ちゅうごく各地かくちられるぎょぎょ唐揚からあのほか、淡水魚たんすいぎょつくられる蒲鉾かまぼこさかなそうめん魚肉ぎょにく団子だんごもよくべられる。

武漢ぶかん一番いちばん有名ゆうめいな「しょうども」は「ねつ乾麺かんめん」(hot dry noodles)である。ねつ乾麺かんめん地元じもとではよくべられる朝食ちょうしょくで、中国ちゅうごくもっと人気にんきがある 10 種類しゅるいめん料理りょうりひとつである。よくめんしお、パプリカ、醤油じょうゆとう、ごまソース、ねぎなどの調味ちょうみりょうせ、よくぜあわせると完成かんせいする[39]。また、一番いちばん有名ゆうめい料理りょうりは「沔陽さんふけ」(「沔陽さんふけ」 はそれぞれ「ふけぎょ」、「ふけにく」と「ふけ野菜やさい」)で、シンプルで素朴そぼく材料ざいりょう使つかい、現代げんだいじん食生活しょくせいかつにも適合てきごうした健康けんこうてき料理りょうりである。名前なまえとおり、「沔陽」という場所ばしょみっつのふか料理りょうり[40]

経済けいざい[編集へんしゅう]

武漢ぶかんはここすうねん目覚めざましく工業こうぎょうすすんでいる。華中かちゅう地方ちほう最大さいだいこう商業しょうぎょう都市としである。2017ねん全市ぜんしGDPは1ちょう3410おく3400まん人民元じんみんげで、前年ぜんねん8.0%増加ぞうかした。

うち、だいいち産業さんぎょうが408おく2000まんげんだい産業さんぎょうが5861おく3500まんげんだいさん産業さんぎょうが7140おく7900まんげんであり、それぞれの構成こうせいは3.04%、43.71%、53.25%である[34][41]常住じょうじゅう人口じんこう計算けいさんする2017年度ねんど一人ひとりたりのGDPは12まん3111げんで、前年ぜんねん10.44%ぞうである。

急激きゅうげき工業こうぎょうにともない、大気たいき汚染おせん問題もんだい温暖おんだん問題もんだいしょうじている[34]

武漢ぶかんGDPの産業さんぎょうべつ割合わりあい (2017)

  だいいち産業さんぎょう408おく2000まんげん (3.04%)
  だい産業さんぎょう5861おく3500まんげん (43.71%)
  だいさん産業さんぎょう7140おく7900まんげん (53.25%)
武漢ぶかんかくとし域内いきないそう生産せいさん
暦年れきねん 総額そうがく
おく人民元じんみんげん
だいいち産業さんぎょう
おく人民元じんみんげん
だい産業さんぎょう
おく人民元じんみんげん
だいさん産業さんぎょう
おく人民元じんみんげん
一人ひとりたりGDP
人民元じんみんげ
1949ねん 3.28 0.84 0.79 1.65 118
1950ねん 4.07 0.92 1.01 2.14 141
1955ねん 8.82 1.27 3.37 4.18 240
1960ねん 19.76 1.49 12.65 5.62 441
1965ねん 19.87 2.79 11.84 5.24 436
1970ねん 24.71 3.12 15.24 6.35 515
1975ねん 30.51 4.11 18.90 7.50 598
1980ねん 53.44 5.84 34.53 13.07 950
1985ねん 97.32 12.48 59.21 25.63 1 610
1990ねん 176.83 27.50 92.04 57.29 2 673
1995ねん 606.91 60.74 294.67 251.50 8 609
2000ねん 1 206.84 81.36 533.31 592.17 15 082
2001ねん 1 335.40 85.00 582.40 668.00 16 515
2002ねん 1 467.80 90.40 635.50 741.90 17 971
2003ねん 1 622.18 95.13 701.87 825.18 19 569
2004ねん 1 882.24 102.23 825.78 954.23 23 148
2005ねん 2 261.17 109.57 1 026.27 1 125.33 26 548
2006ねん 2 679.33 115.91 1 205.42 1 358.00 30 921
2007ねん 3 209.47 129.15 1 440.00 1 640.32 36 347
2008ねん 4 115.51 1 44.70 1 867.21 2 103.60 46 035
2009ねん 4 620.86 149.06 2 142.14 2 329.66 51 144
2010ねん 5 565.93 170.04 2 532.82 2 863.07 58 961
2011ねん 6 762.20 198.70 3 254.02 3 309.48 68 315
2012ねん 8 003.82 301.21 3 859.56 3 843.05 79 482
2013ねん 9 051.27 335.40 4 396.17 4 319.70 89 000
2014ねん 10 069.48 350.06 4 785.66 4 933.76 98 000
2015ねん 10 905.60 359.81 4 981.54 5 564.25 104 132
2016ねん 11 912.61 390.62 5 227.05 6 294.94 111 469
2017ねん 13 410.34 408.20 5 861.35 7 140.79 123 111

出典しゅってん1:1949〜2016ねん - 武漢ぶかん統計とうけいきょく武漢ぶかん統計とうけい年鑑ねんかん2017」28、29ぺーじ ISBN 978-7-5037-8197-1
出典しゅってん2:2017ねん - 武漢ぶかん人民じんみん政府せいふ「2017ねん武漢ぶかん国民こくみん経済けいざい社会しゃかい発展はってん統計とうけい公報こうほう

  • 上記じょうきデータは人民元じんみんげてである。
  • 1955ねん以前いぜんのデータは1955ねん3がつ発行はっこうされた2代目だいめ人民元じんみんげ価値かち換算かんさんされたもの。
  • 2001ねん〜2008ねん数値すうちくに国勢調査こくせいちょうさ基準きじゅんあわせて修正しゅうせいされたもの。
  • 2000ねん以降いこう一人ひとりたりGDPは常住じょうじゅう人口じんこうによるもの。
  • 産業さんぎょう区分くぶんは「国民こくみん経済けいざいぎょうぎょう分類ぶんるい」(GB/T4754-2017)[42]、「さん産業さんぎょう劃分規定きてい(2012)」(くにすべ〔2012〕108ごう)[43] および2018ねん修正しゅうせいばんくにすべしつらえかんはこ〔2018〕74ごう[44]による。

だいいち産業さんぎょう[編集へんしゅう]

長江ながえ広大こうだい沖積ちゅうせき平野へいや利用りようした農業のうぎょうさかんで、また多数たすう河川かせん湖沼こしょうによる漁業ぎょぎょうさかんである。特産とくさんぶつレンコンダントウボウなどがある。武漢ぶかん華南かなん海鮮かいせん卸売おろしうり市場いちばはなちゅうにおいて最大さいだい市場いちばである。

だい産業さんぎょう[編集へんしゅう]

武漢ぶかん中国ちゅうごく重要じゅうよう工業こうぎょう基地きちであり、鉄鋼てっこう産業さんぎょう自動車じどうしゃ製造せいぞうぎょうひかり電子でんし産業さんぎょう化学かがく工業こうぎょう冶金やきん産業さんぎょう紡績ぼうせき産業さんぎょう造船ぞうせんぎょう製造せいぞうぎょう医薬いやく産業さんぎょうなど完全かんぜん工業こうぎょう体系たいけいゆうし、武漢ぶかん鋼鉄こうてつ東風こち汽車きしゃ中国ちゅうごく船舶せんぱく重工じゅうこう集団しゅうだんたけあきら造船ぞうせんしょなどのだい規模きぼ製造せいぞうぎょう会社かいしゃおよび工場こうじょうがある。

2017ねん工業こうぎょう生産せいさん総額そうがくは4724おく8700まんげんであり、年末ねんまつ時点じてん規模きぼ以上いじょう工業こうぎょう企業きぎょうは2555しゃがある。2017ねん全市ぜんしのハイテック企業きぎょうは2827しゃがあり、ぜんとし規模きぼ以上いじょうハイテック企業きぎょうそう生産せいさんは2670おく5700まんげんであり、前年ぜんねん13.3%ぞう[34]

2016ねん年末ねんまつ時点じてん建築けんちくぎょう付加ふか価値かち総額そうがくは997おく5900まんげんで、同期どうき9.8%増加ぞうかした[45]

2017年度ねんどおも工業こうぎょう製品せいひん生産せいさんりょうおよ成長せいちょうりつ[34]
指標しひょう 計量けいりょう単位たんい 2017ねん 前年ぜんねん(%)
銑鉄せんてつ まんトン 1 554.60 4.4
はがね まんトン 1 694.61 8.3
自動車じどうしゃ まんだい 189.78 8.0
#セダン まんだい 113.95 6.9
紙巻かみまきタバコ まんはこ 253.18 3.7
原油げんゆ加工かこうりょう まんトン 792.72 17.2
発電はつでんりょう おくkWh 228.82 4.6
製紙せいし板紙いたがみ製造せいぞう
加工かこうのぞく)
まんトン 68.11 -6.4
室内しつない空気くうき調和ちょうわ設備せつび まんだい 1 746.05 44.7
いと まんトン 3.93 2.6
ぬの まんメートル 5 495.59 -30.0
服装ふくそう まんちゃく 8 302.92 8.6
ソフトドリンク まんトン 371.76 15.4
モニター まんだい 1 347.58 14.5
化学かがく薬品やくひんはらやく トン 1 7732 1.1
エチレン まんトン 86.70 18.9
ひかりケーブル まんメートル 6 699.57 20.8
コンクリート まんトン 1 033.38 -3.5
携帯けいたい電話機でんわき まんだい 4 179.69 -14.8
電子でんししき汎用はんよう計算けいさん まんだい 1 279.75 52.3

工業こうぎょう団地だんち[編集へんしゅう]

武漢ぶかん工業こうぎょう企業きぎょうほとん市街しがいからややはなれた経済けいざい開発かいはつかれる。自動車じどうしゃ製造せいぞうぎょうなど重工業じゅうこうぎょうかんあつまっている。また、たけあきら東湖とうこ南側みなみがわ武漢ぶかん東湖とうこしん技術ぎじゅつ産業さんぎょう開発かいはつ設置せっちされ、ひかりファイバー製造せいぞう工場こうじょうおよびITアウトソーシング産業さんぎょうなどがあつまっている。JETRO武漢ぶかん事務所じむしょによると、2019ねん現在げんざい同市どうし駐在ちゅうざいしている日本人にっぽんじんやく460にん長期ちょうき出張しゅっちょうしゃ留学生りゅうがくせいふくめると500〜600にんほどという。

  • 国家こっかきゅう経済けいざい開発かいはつ(3)
    • 武漢ぶかん経済けいざい技術ぎじゅつ開発かいはつ[46]自動車じどうしゃ産業さんぎょうおもで、「中国ちゅうごくしゃ」ともばれる。本田技研工業ほんだぎけんこうぎょう日産自動車にっさんじどうしゃショーワTSテック日本特殊塗料にほんとくしゅとりょうなど日系にっけい製造せいぞうぎょう大手おおて進出しんしゅつしている。
    • 武漢ぶかん東湖とうこしん技術ぎじゅつ産業さんぎょう開発かいはつ[47]:「中国ちゅうごくこうたに」ともばれ、ひかり電子でんし産業さんぎょう医薬いやく研究けんきゅう開発かいはつ製造せいぞう生物せいぶつ工学こうがくなどハイテック産業さんぎょうがメインで、とくひかりファイバー、ケーブルの生産せいさん規模きぼおおきい。NECパナソニックなど日系にっけい企業きぎょう進出しんしゅつしている。
    • 武漢ぶかん臨空りんくうみなと経済けいざい技術ぎじゅつ開発かいはつ[48]武漢ぶかんてんかわ国際こくさい空港くうこう隣接りんせつし、飛行機ひこうき修理しゅうり・メンテナンス、航空こうくうサービスぎょう航空こうくう物流ぶつりゅう運輸うんゆぎょうおも産業さんぎょう
  • しょうきゅう経済けいざい開発かいはつ(13)
    • 武漢ぶかんくれ家山いえやまだいしょう投資とうし
    • 武漢ぶかん経済けいざい開発かいはつ[49]
    • 武漢ぶかん江漢こうかん経済けいざい開発かいはつ[50]
    • 武漢ぶかんひろしやま経済けいざい開発かいはつ
    • 武漢ぶかん蔡甸経済けいざい開発かいはつ
    • 武漢ぶかん江夏えなつ経済けいざい開発かいはつ
    • たけかんかんみなみ経済けいざい開発かいはつ
    • 武漢ぶかんたけあきら経済けいざい開発かいはつ
    • たけかんかん経済けいざい開発かいはつ
    • 武漢ぶかん礄口経済けいざい開発かいはつ
    • たけ漢江かんこうがん経済けいざい開発かいはつ[51]
    • 武漢ぶかんばんりゅうじょう経済けいざい開発かいはつ
    • 武漢ぶかん青山あおやま経済けいざい開発かいはつ

だいさん産業さんぎょう[編集へんしゅう]

武漢ぶかん商業しょうぎょう湖南こなん江西えにし安徽あんき河南かなんふく華中かちゅう地区ちく全域ぜんいき影響えいきょうりょくち、かんせいがい華中かちゅう地区ちく最大さいだい卸売おろしう市場いちばの1つである。小売こうりでは武漢ぶかんたけしょう集団しゅうだんまた份有げん公司こうしたけかんちゅうしょう集団しゅうだんまた份有げん公司こうし武漢ぶかんちゅう百集団股份有限公司、武漢ぶかんかんしょう集団しゅうだんまた份有げん公司こうしなど武漢ぶかん現地げんち大手おおて百貨店ひゃっかてん有力ゆうりょくである。そのほか、カルフールイケアメトロウォルマートイオン(5店舗てんぽ)、ニトリローソンなど外資がいしけい大手おおて小売こうり業者ぎょうしゃ当市とうし店舗てんぽひらいている。

2017年度ねんどぜん社会しゃかい消費しょうひひん小売こうり総額そうがくは6196おく3000まんげんで、前年ぜんねん10.4%増加ぞうかした。業界ぎょうかいべつには卸売おろしうり・小売こうりぎょう売上うりあげがくは5605おく2700まんげんで、宿泊しゅくはく飲食いんしょくぎょう売上うりあげがくは591おく300まんげんである[34]

おも商業しょうぎょうエリア[編集へんしゅう]

前述ぜんじゅつのように、武漢ぶかん中心ちゅうしん漢江かんこう長江ちょうこうによりかんこうかんたけあきらといった3エリアに分割ぶんかつされ、かくエリア独自どくじ商業しょうぎょうエリアをゆうする。

武漢ぶかん中心ちゅうしん主要しゅよう商業しょうぎょうエリア
地域ちいき 商圏しょうけんめい 商圏しょうけん範囲はんい 備考びこう
かんこう こうかん商圏しょうけん こうかん歩行ほこうしゃ天国てんごく中心ちゅうしんに、江漢こうかん一路いちろ江漢こうかん中山なかやま大道だいどうはなろうがいなりなどをふく
武漢ぶかん広場ひろば商圏しょうけん たけしょうプラザや武漢ぶかん国際こくさいプラザを中心ちゅうしんに、きょうかん大道だいどうたけしょうたけてん西にし解放かいほう大道だいどうばん松園まつぞの武勝むしょうずみきたなどをふく
かんせいがい商圏しょうけん かんせいがいしょう商品しょうひん市場いちば中心ちゅうしんに、ずみ福路ふくろかんせいがいだい夾街、友誼ゆうぎみなみ、沿河大道だいどう民族みんぞくなどをふく 明代あきよ発祥はっしょうかんこう最古さいこ商業しょうぎょうエリア
とう墩商けん ひしかくみずうみまんたちプラザを中心ちゅうしんに、ひしかくみずうみとう墩路、しんはな馬場ばばかく青年せいねんなどをふく
武漢ぶかん天地てんち商圏しょうけん 武漢ぶかん天地てんち歩行ほこうしゃ天国てんごくいちかたショッピングセンターを中心ちゅうしんに、浦大うらおおがい中山なかやま大道だいどう解放かいほう大道だいどう、沿江大道だいどう盧溝橋ろこうきょうなどをふく
かん 鍾家むら商圏しょうけん 鸚鵡おうむ大道だいどうかん大道だいどう交差点こうさてんにある銅鑼どらわんプラザ、かんしょうじょうかんしょう銀座ぎんざといったデパートを中心ちゅうしんに、西にしだいがい、攔江などをふく
王家おうけわん商圏しょうけん りゅうよう大道だいどうかん大道だいどう交差点こうさてんにあるカルフール王家おうけわんてん大洋たいよう百貨ひゃっか王家おうけわんてんなどデパートを中心ちゅうしんに、ぼくすい湖北こほくなどをふく
けいひらき商圏しょうけん 経済けいざい開発かいはつ住宅じゅうたく団地だんち附近ふきんやすしやすしえん商店しょうてんがいけいひらけまんたちプラザを中心ちゅうしん東風こち大道だいどう太子たいし体育たいいくなどをふく
たけあきら 中南なかみなみ商圏しょうけん たけ珞路と中南なかみなみ丁字ていじ附近ふきんにあるなかみなみ商業しょうぎょうだいろう中心ちゅうしんに、中南なかみなみたけ珞路、ひろしやま広場ひろば周辺しゅうへんなどをふく
街道かいどうこう商圏しょうけん たけ珞路と珞獅十字路じゅうじろ附近ふきんにあるぐんこうプラザ、ぎんたいイノベーションシティなどを中心ちゅうしんに、たけ珞路、珞獅、珞珈山路やまじなどをふく
ひかりたに商圏しょうけん ひかりたに国際こくさいプラザ、魯巷プラザショッピングセンター、ひかりたに世界せかいがい歩行ほこうしゃ天国てんごくなどを中心ちゅうしんに、珞喩、魯磨とらいずみがい民族みんぞく大道だいどうひかりたにがいなどをふく
つかさ門口かどぐち商圏しょうけん みなみそう時代じだいに「ちょうがい」とばれ、現在げんざい明代あきよみずうみこううけたまわ宣布せんぷせい使つかさもん附近ふきんにあること由来ゆらいづるろう附近ふきん歓楽街かんらくがい中心ちゅうしんに、解放かいほう民主みんしゅ戸部とべちまた飲食いんしょくがい中華ちゅうかなどをふく みなみそう時代じだい発祥はっしょう、800ねん歴史れきしたけあきら最古さいこ商業しょうぎょうエリア
中北なかきた商圏しょうけん マダム・タッソー武漢ぶかん、HANSHOW劇場げきじょうまんたち映画えいが楽園らくえんなどがあるすわえかわかんがい歩行ほこうしゃ天国てんごく中心ちゅうしんに、中北なかきた松竹しょうちく公正こうせいすわえかん白鷺しらさぎがい東湖とうこなどをふく
じょ東商とうしょうけん じょ東大とうだいがい友誼ゆうぎ大道だいどう十字路じゅうじろにある銷品しげショッピングモール、ちゅうしょうじょひがし平価へいかプラザとニトリ中国ちゅうごく大陸たいりく1ごうてんがあるスターシティ(ぐん星城せいじょう)を中心ちゅうしんに、べにもり団結だんけつ大道だいどうじょ東大とうだいがい友誼ゆうぎ大道だいどうなどをふく
  • 都心としん以外いがいに、郊外こうがい各区かっくには小規模しょうきぼ商店しょうてんがい商業しょうぎょうエリアがある。

軍事ぐんじ[編集へんしゅう]

武漢ぶかん駐在ちゅうざいする部隊ぶたい中国ちゅうごく人民じんみん解放かいほうぐん中部ちゅうぶせん所属しょぞくし、空軍くうぐん武漢ぶかん基地きち所属しょぞく師団しだん統括とうかつする。また、中国共産党ちゅうごくきょうさんとう中央ちゅうおう軍事ぐんじ委員いいんかい直轄ちょっかつされる、大戦たいせん後方こうほう支援しえん担当たんとうするれんつとむ中心ちゅうしんすずかつらりん西にしやすし瀋陽しんようていしゅう)を総括そうかつ上位じょうい機関きかんとなる中国ちゅうごく人民じんみん解放かいほうぐん武漢ぶかんれんつとむ保障ほしょう基地きち武漢ぶかんにある[52]

教育きょういく[編集へんしゅう]

武漢ぶかん中心ちゅうしんとする湖北こほくしょうは、むかしから教育きょういく重視じゅうしし、おおくの人材じんざい輩出はいしゅつすることから、「おもんみすわえゆうざい」と評価ひょうかされる。2017ねん時点じてん全市ぜんしにおいて幼稚園ようちえんは1391えんあり、在籍ざいせき園児えんじすうは30.2まんにんである。小中こなか高校こうこうは968こう(うち中高なかだか学校がっこうは367こう小学校しょうがっこうは601こう)あり、在籍ざいせき学生がくせいすうは85.1まんにん(うち中高なかだか学校がっこう学生がくせいすうは31.6まんにん小学生しょうがくせいは53.5まんにん)、中等ちゅうとう専門せんもん学校がっこうは105こうあり、在籍ざいせき学生がくせいすうは8.4まんにん%である。2016ねん時点じてん国立こくりつ公立大こうりつだいがく私立しりつ大学だいがくは84こうがあり、在籍ざいせき学生がくせいすうは107.5まんにん大学生だいがくせいすうは94.8まんにん大学院生だいがくいんせいすうは12.7まんにん)である[34]

幼稚園ようちえん[編集へんしゅう]

1904ねん2がつたけあきらにある中国ちゅうごくはつ公的こうてき幼児ようじ教育きょういく施設しせつ湖北こほく幼稚園ようちえん」が正式せいしき開園かいえんし、戸野とのみちゑ園長えんちょう就任しゅうにんした。日本にっぽんの「幼稚園ようちえん保育ほいく設備せつび規程きてい」(1899ねん制定せいてい)をもと作成さくせいした「湖北こほく幼稚園ようちえんひらきべん章程しょうてい」は、中国ちゅうごくにおける公的こうてき幼児ようじ女子じょし教育きょういく制度せいど先鞭せんべんとなった。

小学校しょうがっこう[編集へんしゅう]

中学校ちゅうがっこう[編集へんしゅう]

特殊とくしゅ教育きょういく学校がっこう[編集へんしゅう]

  • 武漢ぶかん陂区特殊とくしゅ教育きょういく学校がっこう
  • 武漢ぶかんたけあきらつちかえさとし中心ちゅうしん学校がっこう
  • 武漢ぶかん中山ちゅうざん特殊とくしゅ教育きょういく学校がっこう
  • 武漢ぶかんだいいちろうこう
  • 武漢ぶかん江夏えなつ特殊とくしゅ教育きょういく学校がっこう
  • 武漢ぶかんきし輔読学校がっこう
  • 武漢ぶかんめくらわらわ学校がっこう
  • 武漢ぶかんだい聾唖ろうあ学校がっこう
  • 武漢ぶかんしんしゅう特殊とくしゅ教育きょういく学校がっこう

高等こうとう学校がっこう[編集へんしゅう]

武漢ぶかんだいよん中学ちゅうがく博学はくがく中学ちゅうがく

2017ねん9がつ時点じてん全市ぜんし高等こうとう学校がっこうなか、「湖北こほくしょうしめせはん高級こうきゅう中学ちゅうがく」に指定していされる学校がっこう下記かきどおり34こうある[53]

学校がっこうめい 所属しょぞく 重点じゅうてんこう指定していする政令せいれい そうこうねん
華中かちゅう師範しはん大学だいがくだいいち附属ふぞく中学ちゅうがく 中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく
教育きょういく
鄂政とく【1998】009ごう 1950ねん
華中かちゅう科技かぎ大学だいがく附属ふぞく中学ちゅうがく 鄂政とく【2011】5ごう 1954ねん
湖北こほくしょうすいはてみずうみ高級こうきゅう中学ちゅうがく 湖北こほくしょう教育庁きょういくちょう 鄂政とく【1998】009ごう 1958ねん
湖北こほく大学だいがく附属ふぞく中学ちゅうがく 鄂政とく【2010】4ごう 1957ねん
武漢ぶかん外国がいこく学校がっこう 武漢ぶかん教育きょういくきょく 鄂政とく【2001】19ごう 1964ねん
武漢ぶかん西蔵にしくら中学ちゅうがく 鄂政とく【2010】4ごう 2006ねん
武漢ぶかんつねあおだいいち中学ちゅうがく 不明ふめい 1999ねん
武漢ぶかんだい中学ちゅうがく こうきし教育きょういくきょく 鄂政とく【2000】009ごう 1939ねん
武漢ぶかんだいろく中学ちゅうがく 鄂政とく【2000】009ごう 1903ねん
武漢ぶかんかんてつ高級こうきゅう中学ちゅうがく 鄂政とく【2006】4ごう 1947ねん
武漢ぶかんいくざい高級こうきゅう中学ちゅうがく 鄂政とく【2009】3ごう 1915ねん
武漢ぶかんだいいち中学ちゅうがく こうかん教育きょういくきょく 鄂政とく【2001】19ごう 1931ねん
武漢ぶかんだいじゅう中学ちゅうがく 鄂政とく【2004】3ごう 1954ねん
武漢ぶかんだいじゅうきゅう中学ちゅうがく 鄂政とく【2012】2ごう 1911ねん
武漢ぶかんだいよん中学ちゅうがく 礄口教育きょういくきょく 鄂政とく【2000】009ごう 1899ねん
武漢ぶかんだいじゅういち中学ちゅうがく 鄂政とく【2000】009ごう 1954ねん
武漢ぶかんだいじゅうなな中学ちゅうがく 鄂政とく【2005】3ごう 1936ねん
武漢ぶかんだいさん中学ちゅうがく かん教育きょういくきょく 鄂政とく【2003】1ごう 1705ねん
武漢ぶかんだいじゅうさん中学ちゅうがく 鄂政とく【2006】4ごう 1896ねん
湖北こほくしょうたけあきら実験じっけん中学ちゅうがく たけあきら教育きょういくきょく 鄂政とく【1998】009ごう 1920ねん
武漢ぶかん中学ちゅうがく 鄂政とく【2001】19ごう 1920ねん
武漢ぶかんだいじゅうよん中学ちゅうがく 鄂政とく【2004】3ごう 1903ねん
武漢ぶかんだいじゅう中学ちゅうがく 鄂政とく【2006】4ごう 1885ねん
武漢ぶかん東湖とうこ中学ちゅうがく 鄂政とく【2006】4ごう 1964ねん
武漢ぶかんだいよんじゅうきゅう中学ちゅうがく 青山あおやま教育きょういくきょく 鄂政とく【2001】19ごう 1957ねん
武漢ぶかん鋼鉄こうてつ集団しゅうだんだいさん子弟してい中学ちゅうがく 鄂政とく【2003】6ごう 1958ねん
武漢ぶかんひろしさん高級こうきゅう中学ちゅうがく ひろしやま教育きょういくきょく 鄂政とく【2004】3ごう 1964ねん
武漢ぶかんくれ家山いえやま中学ちゅうがく ひがし西湖さいこ教育きょういくきょく 鄂政とく【2000】009ごう 1959ねん
武漢ぶかんかんみなみだいいち中学ちゅうがく かんみなみ教育きょういくきょく 鄂政とく【2005】3ごう 1971ねん
武漢ぶかん蔡甸だいいち中学ちゅうがく 蔡甸教育きょういくきょく 鄂政とく【2004】3ごう 1901ねん
武漢ぶかん江夏えなつだいいち中学ちゅうがく 江夏えなつ教育きょういくきょく 鄂政とく【2004】3ごう 1947ねん
武漢ぶかんしんしゅうだいいち中学ちゅうがく しんしゅう教育きょういくきょく 鄂政とく【2001】19ごう 1949ねん
武漢ぶかん陂区だいいち中学ちゅうがく 陂区教育きょういくきょく 鄂政とく【2003】6ごう 1933ねん
武漢ぶかん経済けいざい技術ぎじゅつ開発かいはつだいいち中学ちゅうがく 武漢ぶかん経済けいざい技術ぎじゅつ開発かいはつ
かんみなみ教育きょういくきょく
鄂政とく【2006】4ごう 1996ねん

大学だいがく[編集へんしゅう]

武漢ぶかんは2016ねん現在げんざい国立こくりつ大学だいがくが8こう公立大こうりつだいがくが23こう私立しりつ大学だいがくが23こうがあり、短期大学たんきだいがくふくめ89こうがある。2016ねん現在げんざい大学だいがくおよ短期大学たんきだいがく学生がくせいすうは94.9まんにん大学院生だいがくいんせいすうは11.5まんにん合計ごうけい106.4まんにんがあり、広州こうしゅういで中国ちゅうごく2である。

国立こくりつ大学だいがく[編集へんしゅう]

しょうりつ市立しりつ大学だいがく[編集へんしゅう]

軍事ぐんじ大学だいがく[編集へんしゅう]

  • 中国ちゅうごく人民じんみん解放かいほうぐん海軍かいぐん工程こうてい大学だいがく
  • 中国ちゅうごく人民じんみん解放かいほうぐんだい砲兵ほうへい指揮しき学院がくいん
  • 中国ちゅうごく人民じんみん解放かいほうぐん国防こくぼうしんいき学院がくいん
  • 中国ちゅうごく人民じんみん解放かいほうぐん軍事ぐんじ経済けいざい学院がくいん
  • 中国ちゅうごく人民じんみん解放かいほうぐん空軍くうぐん警学いん
  • 中国ちゅうごく人民じんみん武装ぶそう警察けいさつ部隊ぶたい武漢ぶかん指揮しき学院がくいん
  • 中国ちゅうごく人民じんみん解放かいほうぐん武漢ぶかんぐん械士かん学校がっこう

独立どくりつ学院がくいん[編集へんしゅう]

  • 湖北こほく大学だいがく知行ちぎょう学院がくいん
  • 武漢ぶかん科技かぎ大学だいがく城市じょうし学院がくいん
  • 湖北こほく工業こうぎょう大学だいがく工程こうてい技術ぎじゅつ学院がくいん
  • 武漢ぶかん工程こうてい大学だいがく郵電としんいき工程こうてい学院がくいん
  • 江漢こうかん大学だいがく文理ぶんり学院がくいん
  • 武漢ぶかん紡績ぼうせき大学だいがくがいけい貿学いん
  • 湖北こほく経済けいざい学院がくいんほう商学しょうがくいん
  • 武漢ぶかん体育たいいく学院がくいん体育たいいく科技かぎ学院がくいん

おも私立しりつ大学だいがく[編集へんしゅう]

  • たけあきらくび学院がくいん
  • ぶんはな学院がくいん
  • かんこう学院がくいん
  • 武漢ぶかん学院がくいん
  • 湖北こほくしょう貿学いん
  • 武漢ぶかんこう商学しょうがくいん
  • 武漢ぶかん東湖とうこ学院がくいん
  • たけあきら理工りこう学院がくいん
  • たけあきら工学こうがくいん
  • 武漢ぶかん生物せいぶつ工程こうてい学院がくいん
  • 武漢ぶかん設計せっけい工程こうてい学院がくいん
  • 武漢ぶかん工程こうてい科技かぎ学院がくいん
  • 武漢ぶかんでんなかだち学院がくいん
  • 武漢ぶかんはれかわ学院がくいん
  • 武漢ぶかんはななつ理工りこう学院がくいん

交通こうつう[編集へんしゅう]

武漢ぶかん古代こだいから、水運すいうん陸運りくうん発達はったつしていたことから「きゅうしょうどおり衢」とばれる。現在げんざい武漢ぶかん長江ながえきょうひろせん交差こうさする場所ばしょで、中国ちゅうごく内陸ないりく最大さいだい交通こうつう中枢ちゅうすう都市としひとつである。2017年度ねんど全市ぜんし旅客りょかく輸送ゆそうりょうは2おく9950まん3000にんであり、うち鉄道てつどう輸送ゆそうりょうは1おく8074まん3000にん道路どうろ輸送ゆそうりょうは1おく410まんにん航空こうくう輸送ゆそうりょうは1466まんにんである。2017ねんまつ時点じてん自動車じどうしゃ保有ほゆう台数だいすうは261まんだいで、前年ぜんねん30まんだいぞう市内しない交通こうつう手段しゅだんとしては自家用車じかようしゃのほか、タクシー路線ろせんバストロリーバスBRT地下鉄ちかてつ路面ろめん電車でんしゃフェリーレンタサイクルなども整備せいびされている。とくに、長年ながねんにわたり公共こうきょう交通こうつう機関きかん利用りよう促進そくしんおこない、2017ねんまつ時点じてん地下鉄ちかてつそう営業えいぎょうキロほどは237キロメートルで、利用りようしゃすうべ9おく3683まん2000にんである[34]。2016ねん時点じてん路線ろせんバス(トロリーバスふくむ)利用りようしゃすうべ14おく7387まん8000にん、フェリーはべ843まん2000にんである[4][45]

航空こうくう[編集へんしゅう]

武漢ぶかんはかつて、たけあきら南湖みなみこ空港くうこうがあり、かんこう王家おうけ空港くうこうがあったが、都市とし拡張かくちょうにつれて空港くうこう敷地しきち市街しがい内包ないほうされ、しん空港くうこう開港かいこうにより閉鎖へいさした。現在げんざい定期ていき便びん運行うんこうしている空港くうこう武漢ぶかんてんかわ国際こくさい空港くうこうである。

武漢ぶかんてんかわ国際こくさい空港くうこう[編集へんしゅう]

武漢ぶかんてんかわ国際こくさい空港くうこう就航しゅうこうこく
武漢ぶかんてんかわ国際こくさい空港くうこう

武漢ぶかんてんかわ国際こくさい空港くうこうちゅう国民こくみんよう航空局こうくうきょく(CAAC)により指定していされる全国ぜんこく8だい地域ちいきてき中枢ちゅうすう空港くうこうの1つ[54]対外たいがい開放かいほうるいくちがん国際線こくさいせん代替だいたい空港くうこうである[55]

  • 開港かいこう:1995ねん4がつ15にち
  • 航空こうくう旅客りょかくすう:2312.94まんにん(2017ねん)、うち国際線こくさいせん旅客りょかくすうは262.6まんにん(2017ねん[56]
  • 航空こうくう貨物かもつ取扱とりあつかいりょう:18.5まんトン(2017ねん[56]
  • 日本にっぽんとは、東京とうきょう成田なりた)、名古屋なごや中部ちゅうぶ)、大阪おおさか関西かんさい)、静岡しずおか福岡ふくおかから定期ていき国際こくさい便びん運航うんこうされている。
  • 市街地しがいちとのあいだたけたかし都市としあいだ鉄道てつどう地下鉄ちかてつ2号線ごうせんやエアポートバスなどでむすばれている。

たけかんかんみなみ公共こうきょう飛行場ひこうじょう[編集へんしゅう]

かんみなみ公共こうきょう飛行場ひこうじょう

たけかんかんみなみ公共こうきょう飛行場ひこうじょうかんみなみ南部なんぶにある公共こうきょう航空こうくう衛星えいせい産業さんぎょう団地だんち位置いちし、湖北こほくはぶけないし華中かちゅう地方ちほう最大さいだいきゅう公共こうきょう飛行場ひこうじょうである。滑走かっそうは1ほんあり、ながさが1600メートルはばが30メートルである。将来しょうらい既存きそん滑走かっそうを2400メートルに延長えんちょう改造かいぞうするほか、ながさが2400メートルの2ごう滑走かっそう増築ぞうちくし、アジア最大さいだいきゅう公共こうきょう飛行場ひこうじょう目指めざ拡張かくちょう工事こうじ計画けいかくちゅう[57]

鉄道てつどう[編集へんしゅう]

武漢ぶかん鉄道てつどう
かんこうえき駅舎えきしゃ
たけあきらえき駅舎えきしゃ
武漢ぶかんえき駅舎えきしゃ内部ないぶ

武漢ぶかん中国ちゅうごく高速こうそく鉄道てつどうもう重要じゅうよう中枢ちゅうすう都市としで、中国ちゅうごくよんだい鉄道てつどう中枢ちゅうすうろくだい鉄道てつどう旅客りょかく運輸うんゆ中枢ちゅうすう[58]およよんだい機関きかんしゃ修理しゅうり・メンテナンス基地きちの1つでもある。きょうこう旅客りょかく専用せんようせん滬漢蓉旅客りょかく専用せんようせん武漢ぶかん交差こうさし、当市とうしの2017年度ねんど鉄道てつどう旅客りょかく乗降じょうこうすうは1おく8074まん3せんにんであった[34]。また、湖北こほくしょうだい部分ぶぶんおよ河南かなんしょう南部なんぶ鉄道てつどう管轄かんかつする中国ちゅうごく鉄路てつろそう公司こうし武漢ぶかんきょく集団しゅうだん有限ゆうげん公司こうし本部ほんぶ同市どうし所在しょざいする。

市域しいきにある規模きぼ非常ひじょうおおきい特等とくとうえきかんこうえき在来ざいらいせん高速こうそく鉄道てつどう共用きょうよう)、たけあきらえき在来ざいらいせん高速こうそく鉄道てつどう共用きょうよう)、武漢ぶかんえき高速こうそく鉄道てつどう専用せんよう)の3えきがある。

長距離ちょうきょり幹線かんせん鉄道てつどう[編集へんしゅう]

都市としあいだ鉄道てつどう[編集へんしゅう]

上記じょうき長距離ちょうきょり鉄道てつどうのほか、武漢ぶかん都市とし圏内けんないはし都市としあいだ鉄道てつどうもある。

  • たけ都市としあいだ鉄道てつどうたけあきらえき - 咸寧みなみえき
  • たけ都市としあいだ鉄道てつどう武漢ぶかんえき - だい冶北えき
  • 武岡たけおか都市としあいだ鉄道てつどう武漢ぶかんえき - 岡東おかひがしえき
  • たけたかし都市としあいだ鉄道てつどうかんこうえき - てんかわ空港くうこうえき - こうかん東駅ひがしえき

道路どうろ[編集へんしゅう]

武漢ぶかん付近ふきん道路どうろもう

国道こくどう(G)

国家こっかきゅう高速こうそく道路どうろ(G)

しょうきゅう高速こうそく道路どうろ(S)

  • 岱黄高速こうそく道路どうろ(S1):岱家やま - 陂区
  • かんこう高速こうそく道路どうろ(S2):武漢ぶかん - こうかん
  • たけあさ高速こうそく道路どうろ(S3):武漢ぶかん - あさ城市じょうし
  • たけ鄂高そく道路どうろ(S7):武漢ぶかん - 鄂州
  • せきひょう高速こうそく道路どうろ(S8):関山せきやま - ひょう
  • たけよう高速こうそく道路どうろ(S9):武漢ぶかん - しんけん
  • あおてい高速こうそく道路どうろ(S11):あおひし - ていてん
  • あおてい高速こうそく道路どうろ(S11):武漢ぶかん - よしみさかなけん
  • たけかん高速こうそく道路どうろ(S13):武漢ぶかん - かん利市りいち
  • かん蔡高そく道路どうろ(S15):かん - 蔡甸
  • 礄孝高速こうそく道路どうろ(S17):礄口 - こうみなみ
  • 武漢ぶかんてんかわじょう高速こうそく道路どうろ(S18):武漢ぶかんてんかわ国際こくさい空港くうこう - 武漢ぶかん市内しない
  • 武漢ぶかんてんかわじょう高速こうそくだい通路つうろ(S19):武漢ぶかんてんかわ国際こくさい空港くうこう - 武漢ぶかん市内しない
  • 武漢ぶかんよんたまきせん高速こうそく道路どうろ(S40):環状かんじょう高速こうそく道路どうろ

水運すいうん[編集へんしゅう]

武漢ぶかん長江ちょうこう中流ちゅうりゅう位置いちし、むかしから内陸ないりく水運すいうん拠点きょてんとしてさかえている。長江ちょうこう水運すいうん管理かんりする交通こうつう長江ながえわたるつとむ管理かんりきょく中国ちゅうごく長江ながえわたるうん集団しゅうだんそう公司こうし本部ほんぶ武漢ぶかんにある。

  • 旅客りょかく輸送ゆそう長江ちょうこう沿いの重慶たーちんむべあきらあんけい南京なんきん上海しゃんはいなど都市としとのあいだ航路こうろがあったが、2001ねん10がつ11にちからすべての旅客りょかく定期ていき便びん廃止はいしされた。武漢ぶかんきゃくうんみなとのフェリーターミナルは現在げんざい武漢ぶかん科学かがく技術ぎじゅつかん新館しんかん改造かいぞう[59]
  • 貨物かもつ輸送ゆそう:2010ねん武漢ぶかんこう中心ちゅうしんとし、周辺しゅうへん鄂州岡市おかいち咸寧一部いちぶ港湾こうわん整合せいごうしたみなと武漢ぶかん新港しんこうがある。武漢ぶかん新港しんこうは、邏港地域ちいきおよはやしよんぼうとうわたりたけこう北湖きたこしろ滸山、かずらてん三江みえなど10カ所かしょ港口こうこう作業さぎょう区域くいきから構成こうせいされる。2017年度ねんどのコンテナ輸送ゆそうりょうは135.56まんTEUたっし、前年ぜんねん20.24%ぞうで、長江ながえ上中かみなか流域りゅういきにおいて1となる。とく自動車じどうしゃ輸送ゆそうりょうは84.53まんだい上海しゃんはい広州こうしゅういで全国ぜんこく3となる[60]

路線ろせんバス・トロリーバス[編集へんしゅう]

武漢ぶかん公営こうえいバスは、公営こうえい会社かいしゃである武漢ぶかん公共こうきょう交通こうつう集団しゅうだん有限ゆうげん公司こうしおよびその子会社こがいしゃにより運営うんえいされる。2014ねん4がつ現在げんざい路線ろせんすうは330系統けいとうで、路線ろせんながさは合計ごうけい6005.9キロメートルたっした。バスの台数だいすうはトロリーバスをふくめて6993だいがあり、バスターミナルは63かしょがある[61]

市街地しがいち運行うんこうされるバス系統けいとうほとんワンマン運転うんてんである。ほとんどは均一きんいつ運賃うんちん運営うんえいしており、うち全線ぜんせん2げん路線ろせんおおい。ICカードの武漢ぶかんどおり使用しようすると1わりあるいは2割引わりびきのサービスがあり、現金げんきん支払しはらいよりやすいので現地げんちひとによく利用りようされている。また、2017ねん8がつ現在げんざいアリペイのオンライン決済けっさいよう設備せつびすべてのバスに導入どうにゅうされている。

さらに、公共こうきょう交通こうつう機関きかん利用りよう促進そくしんさくとして、ICカードで90分間ふんかん以内いないでバスを3かいまでえる「乗換のりかえ割引わりびき政策せいさく」があり、場合ばあいによって3わりまたは4わりきになることもある。また、65さい以上いじょう高齢こうれいしゃ年間ねんかん利用りよう回数かいすう730かいまである敬老けいろうカードを利用りようすることができ、さわがいしゃICカードを利用りようする障害しょうがいしゃおよび現役げんえき軍人ぐんじん公営こうえいバスを無料むりょう乗車じょうしゃできる[62]

地下鉄ちかてつ[編集へんしゅう]

武漢ぶかん地下鉄ちかてつ路線ろせん
武漢ぶかん地下鉄ちかてつ6号線ごうせん車両しゃりょう

武漢ぶかんてつ集団しゅうだん有限ゆうげん公司こうし武漢ぶかんメトログループ)は2018ねん4がつ現在げんざい以下いかの7ほん路線ろせん運営うんえいしている。

路面ろめん電車でんしゃ[編集へんしゅう]

くるまT1せん車両しゃりょう

武漢ぶかん経済けいざい技術ぎじゅつ開発かいはつ武漢ぶかん東湖とうこしん技術ぎじゅつ産業さんぎょう開発かいはつ路面ろめん電車でんしゃ下記かき3路線ろせん運営うんえいしている。

2017ねん7がつ28にち開業かいぎょうした華中かちゅう地方ちほうはつ路面ろめん電車でんしゃ路線ろせんで、ぜん区間くかん武漢ぶかん経済けいざい技術ぎじゅつ開発かいはつにある。運営うんえいしゃ武漢ぶかんしゃ軌道きどう交通こうつう有限ゆうげん公司こうしで、運営うんえいキロすうは16.8キロメートルえきすうは22えきである[63]

ぜん区間くかん武漢ぶかん東湖とうこしん技術ぎじゅつ産業さんぎょう開発かいはつにある路線ろせんである。運営うんえいしゃ武漢ぶかんこうたに交通こうつう建設けんせつ有限ゆうげん公司こうしで、運営うんえいキロすうは12.5キロメートル、えきすうは17えきである。2018ねん1がつ18にちに1試運転しうんてん、2018ねん4がつ1にちに2試運転しうんてん[64]

ぜん区間くかん武漢ぶかん東湖とうこしん技術ぎじゅつ産業さんぎょう開発かいはつにある路線ろせんである。運営うんえいしゃ武漢ぶかんこうたに交通こうつう建設けんせつ有限ゆうげん公司こうしで、運営うんえいキロすうは19.2キロメートル、えきすうは25えきである。2018ねん1がつ18にちに1試運転しうんてん、2018ねん4がつ1にちに2試運転しうんてん[64]

市内しないにおける渡河とか交通こうつう[編集へんしゅう]

武漢ぶかん市街地しがいち漢江かんこう長江ちょうこう分割ぶんかつされるが、ふるくからかわえて往来おうらいするひとおおい。1909ねん武漢ぶかんはつのフェリーが開業かいぎょうされるまではかわわた手段しゅだんとして木造もくぞう帆船はんせんしかなく、天候てんこうなどに影響えいきょうけやすく非常ひじょう危険きけん不便ふべんであった。1957ねん10月15にち武漢ぶかん長江大橋ちょうこうおおはしけられた以来いらい渡江とのえ手段しゅだん徐々じょじょ多様たようしている。

フェリー[編集へんしゅう]

長江ながえりょうきし往復おうふくするフェリー

武漢ぶかん公共こうきょう交通こうつう集団しゅうだん有限ゆうげん公司こうし子会社こがいしゃである武漢ぶかんわたり公司こうじ下記かきかんこう - たけあきらあいだかん - たけあきらあいだのフェリー往復おうふく便びん運営うんえいしている[65]

青山あおやま区内くない

  • だい3航路こうろ青山あおやま埠頭ふとうてんきょうしゅう埠頭ふとう

たけあきら - かんこうあいだ

  • だい1航路こうろ中華ちゅうか埠頭ふとう武漢ぶかんせき埠頭ふとう
  • れい航路こうろ中華ちゅうか埠頭ふとう武漢ぶかんせき埠頭ふとう
  • かいじゅんだい1航路こうろ中華ちゅうか埠頭ふとう武漢ぶかんせき埠頭ふとう
  • あつまりかんせんせんかんもん埠頭ふとうしゅうくちばし埠頭ふとう
  • かいじゅんだい2航路こうろかんもん埠頭ふとうしゅうくちばし埠頭ふとう
  • かいじゅんだい2航路こうろ延長線えんちょうせん):かんもん埠頭ふとう ⇔ 礄口埠頭ふとう
  • だい4航路こうろちまた埠頭ふとう王家おうけちまた埠頭ふとう
  • だい5航路こうろがつあきらわん埠頭ふとう王家おうけちまた埠頭ふとう

たけあきら - かんあいだ

  • だい10航路こうろづるろう埠頭ふとうはれかわ埠頭ふとう
  • だい禹神はなしえんせんせんづるろう埠頭ふとうはれかわ埠頭ふとう

かわ沿遊覧ゆうらん便びんさん鎮間)

  • こうなだ(バンド)航路こうろ中華ちゅうか埠頭ふとうかんもん埠頭ふとうはれかわ埠頭ふとう武漢ぶかんせき埠頭ふとう往復おうふく便びん、40げん/片道かたみち

運賃うんちん

  • 普通ふつう便びん(20:10まで) - 1.5げん
  • よるあいだ便びん(20:10 - 0:00) - 5げん
  • 武漢ぶかんどおり利用りようする場合ばあいは1割引わりびきであるが、よるあいだ便びん割引わりびきなし

橋梁きょうりょう[編集へんしゅう]

漢江かんこうかわなど河川かせん武漢ぶかん市内しない長江ちょうこうながみ、みずうみ散見さんけんするので、おおくのはしけられている。「はし」ともばれる。漢江かんこう長江ちょうこうわたはし以下いか記載きさいする。

名称めいしょう 交差こうさ河川かせん りょうはし 構造こうぞう 全長ぜんちょう 開通かいつう 用途ようと
武漢ぶかん長江大橋ちょうこうおおはし 長江ながえ かん亀山かめやま たけあきら蛇山へびやま トラスきょう 1670 m 1957ねん10がつ15にち 鉄道てつどう道路どうろ併用へいようきょう
武漢ぶかん長江ちょうこうきょう 長江ながえ かんこう浦大うらおおがい たけあきらじょ東大とうだいがい はすはりきょう 4407.6 m 1995ねん6がつ18にち 道路どうろきょう
武漢ぶかんしろすなしゅう長江大橋ちょうこうおおはし 長江ながえ かんこうつつみ街道かいどう ひろしやまあおひし街道かいどう はすはりきょう 3586.38 m 2000ねん9がつ8にち 道路どうろきょう
武漢ぶかんぐんやま長江大橋ちょうこうおおはし 長江ながえ 蔡甸ぐんやま街道かいどう 江夏えなつきんすい街道かいどう はすはりきょう 4881.18 m 2001ねん12月15にち 道路どうろきょう
武漢ぶかん長江大橋ちょうこうおおはし 長江ながえ しんしゅう邏街どう ひろしやま建設けんせつきょう はすはりきょう やく10 km 2007ねん12月26にち 道路どうろきょう
武漢ぶかんてんきょうしゅう長江大橋ちょうこうおおはし 長江ながえ こうきし諶家いそ街道かいどう 青山あおやまべにこうじょう街道かいどう はすはりきょう 4657 m 2009ねん12月26にち 鉄道てつどう道路どうろ併用へいようきょう
武漢ぶかんなな長江大橋ちょうこうおおはし 長江ながえ かんこう発展はってん大道だいどう たけあきら和平わへい大道だいどう はすはりきょう 6507 m 2011ねん12月31にち 道路どうろきょう
武漢ぶかん鸚鵡おうむしゅう長江大橋ちょうこうおおはし 長江ながえ かん鸚鵡おうむ大道だいどう たけあきら復興ふっこう 吊橋つりばし 3420 m 2014ねん12月28にち 道路どうろきょう
武漢ぶかん沌口長江ちょうこうおおやけ大橋おおはし 長江ながえ かん沌口じょ 江夏えなつ龔家しき はすはりきょう 8583 m 2017ねん12月18にち 道路どうろきょう
武漢ぶかん楊泗こう長江大橋ちょうこうおおはし 長江ながえ かん国博くにひろ立体りったい交差こうさ たけあきらはちひろし立体りったい交差こうさ 吊橋つりばし 4320 m 建設けんせつちゅう、2019ねん9がつ予定よてい そう通路つうろきょう
武漢ぶかん青山あおやま長江大橋ちょうこうおおはし 長江ながえ 陂区たけ街道かいどう ひろしやま建設けんせつきょう はすはりきょう 7494 m 建設けんせつちゅう、2019ねん予定よてい 道路どうろきょう
きょうひろせん漢江かんこう鉄路てつろきょう 漢江かんこう かんこう鉄橋てっきょう かんきんだい大道だいどう トラスきょう 300.6 m 1955ねん1がつ1にち 鉄道てつどうきょう
こうかんきょう 漢江かんこう かんこう武勝むしょう かん鍾家むら アーチきょう 322.37 m 1956ねん1がつ1にち 道路どうろきょう
知音ちいんきょう 漢江かんこう かんこうむねせき かんかくいばらこう アーチきょう 566.2 m 1978ねん4がつ25にち 道路どうろきょう
つきみずうみきょう 漢江かんこう かんこう礄口 かんじょう大道だいどう はすはりきょう 1570 m 1998ねん5がつ1にち 道路どうろきょう
はれかわきょう 漢江かんこう かんこうしゅうくちばし かん南岸なんがんくちばし アーチきょう 989.75 m 2001ねん7がつ20日はつか 道路どうろきょう
武漢ぶかんきょうたません漢江かんこう大橋おおはし 漢江かんこう きょうたま高速こうそくK142+127 きょうたま高速こうそくK144+330 アーチきょう 1607 m 2001ねん9がつ 道路どうろきょう
ちょう豊橋とよはし 漢江かんこう かんこうかじ落口おちぐち かん黄金おうごんこう アーチきょう 1146 m 2001ねん 道路どうろきょう
古田ふるたきょう 漢江かんこう かんこう古田ふるた かん仙女せんにょ山路やまじ 吊橋つりばし 1834.79 m 2015ねん2がつ16にち 道路どうろきょう
中仏ちゅうふつ友誼ゆうぎ大橋おおはし 漢江かんこう ひがし西湖さいこめぐみやす大道だいどう 蔡甸知音ちいんみずうみ大道だいどう はすはりきょう 4391 m 2015ねん11月9にち 道路どうろきょう
江漢こうかんななきょう 漢江かんこう かんこう古田ふるたよん かんだまりゅう アーチきょう 2753.89 m 建設けんせつちゅう、2020ねん予定よてい 道路どうろきょう

トンネル[編集へんしゅう]

はし以外いがいに、漢江かんこう長江ちょうこうそこをくぐるトンネルもある。武漢ぶかん長江ちょうこう隧道すいどうは、中国ちゅうごくはつ長江ちょうこう水底みなそこわたるトンネルである。

名称めいしょう かわ りょうはし 全長ぜんちょう 開通かいつう 用途ようと
武漢ぶかん長江ちょうこう隧道すいどう 長江ながえ かんこう大智たいち たけあきら友誼ゆうぎ大道だいどう 3630 m 2008ねん12月28にち 道路どうろトンネル
武漢ぶかん地下鉄ちかてつ2号線ごうせん長江ちょうこう隧道すいどう 長江ながえ かんこうこうかんえき たけあきらせきだまきょうえき 3098 m 2012ねん12月28にち 鉄道てつどうトンネル
武漢ぶかん地下鉄ちかてつ4号線ごうせん長江ちょうこう隧道すいどう 長江ながえ かん攔江えき たけあきら復興ふっこうえき 3000 m 2014ねん12月28にち 鉄道てつどうトンネル
武漢ぶかん地下鉄ちかてつ3号線ごうせん漢江かんこう隧道すいどう 漢江かんこう かんこうそうせきえき かん王家おうけわんえき 2331 m 2015ねん12月28にち 鉄道てつどうトンネル
武漢ぶかん地下鉄ちかてつ6号線ごうせん漢江かんこう隧道すいどう 漢江かんこう かんこう武勝むしょうえき かんきんうてなえき 1704 m 2016ねん12月28にち 鉄道てつどうトンネル
武漢ぶかん地下鉄ちかてつ8号線ごうせん長江ちょうこう隧道すいどう 長江ながえ かんこううらえき たけあきらじょたのえき 3186 m 2017ねん12月26にち 鉄道てつどうトンネル
武漢ぶかんさん長江ちょうこう隧道すいどう 長江ながえ かんこうさん たけあきらじょたな 4650 m 建設けんせつちゅう、2018ねん予定よてい 鉄道てつどう道路どうろ併用へいようトンネル

レンタル自転車じてんしゃ[編集へんしゅう]

  • 市営しえいレンタサイクルサービスは武漢ぶかん環境かんきょう投資とうし公共こうきょう自転車じてんしゃサービス有限ゆうげん公司こうしにより運営うんえいされる。1にち利用りようしゃすうは30まんにん突破とっぱした。2017ねん11月25にち0から運営うんえい停止ていし[66]
  • 私営しえいモバイク(Mobike)Ofo、Hellobikeなどのレンタル自転車じてんしゃ事業じぎょうしゃ武漢ぶかん進出しんしゅつしている。2017ねん9がつ4にち武漢ぶかん交通こうつう運輸うんゆ委員いいんかい都市とし管理かんり委員いいんかい交通こうつう管理かんりきょくはレンタサイクル投入とうにゅう拡大かくだい禁止きんしした[67]。2017ねん9がつ時点じてん運用うんよう台数だいすうやく70まんだいたっした[67]。2018ねん4がつ18にち世界せかい最大さいだい自転車じてんしゃシェアリング事業じぎょうしゃであるモバイク発表はっぴょうした「グローバル都市としレンタサイクル利用りようによる1人ひとりあたどしあいだ二酸化炭素にさんかたんそ削減さくげんりょうランキング2017」により、武漢ぶかん天津てんしんいで中国ちゅうごく2となり、年間ねんかん二酸化炭素にさんかたんそ削減さくげんりょうが10.51kgにたっした[68][69][70][71]

スポーツ[編集へんしゅう]

  • 武漢ぶかん市内しないでは、複数ふくすう大型おおがたスポーツ施設しせつ整備せいびされる。おもなスポーツ施設しせつ武漢ぶかんスポーツセンター湖北こほくしょうオリンピックスポーツセンター、ひかりたに体育館たいいくかんしんはな体育たいいく中心ちゅうしん塔子とうこみずうみ体育たいいく中心ちゅうしんかんこう文化ぶんか体育たいいく中心ちゅうしんひろしやま体育館たいいくかん武漢ぶかん体育館たいいくかんひかりたに国際こくさいテニスセンターとうある。
  • 2019ねんだい7かいミリタリーワールドゲームズ武漢ぶかん開催かいさいされた。

競馬けいば[編集へんしゅう]

  • 武漢ぶかんオープンさいなかたけ速度そくど赛马こう开赛えい:Wuhan Open Horse Racing)と武漢ぶかん国際こくさい競馬けいばさい毎年まいとし武漢ぶかん東方とうほう競馬けいばじょう開催かいさいされる。

テニス[編集へんしゅう]

  • 武漢ぶかんオープンなかたけ汉网だまおおやけ开赛えい:Wuhan Open)は、2014ねんから毎年まいとし9-10月に武漢ぶかん開催かいさいされるWTAツアー大会たいかいひとつ。

サッカー[編集へんしゅう]

マラソン[編集へんしゅう]

  • 武漢ぶかん国際こくさいマラソン大会たいかいは2016ねんから毎年まいとしの4がつ開催かいさいされる。2017ねん8がつ23にちに、中国ちゅうごく陸上りくじょう競技きょうぎ連盟れんめい主催しゅさいする中国ちゅうごくマラソンメジャーズは北京ぺきんマラソン、広州こうしゅうマラソン、重慶たーちん国際こくさいマラソン、武漢ぶかんマラソンのよんだいマラソンではじまる[72][73]

観光かんこう[編集へんしゅう]

武漢ぶかん国家こっか歴史れきし文化ぶんか名城めいじょうおよ中国ちゅうごく優秀ゆうしゅう観光かんこう都市としであり、毎年まいとし武漢ぶかん国際こくさい観光かんこうさい開催かいさいされる。

国家こっかAAAAAきゅう観光かんこう[編集へんしゅう]

  1. づるろう公園こうえん
  2. 東湖とうこ風景ふうけい東湖とうこさくら花園はなぞの東湖とうこすりさん東湖とうこみどりどうふくむ)
  3. 木蘭もくれん文化ぶんか生態せいたいたびゆうくも霧山きりやまけい木蘭もくれん天池あまいけ中国語ちゅうごくごばん木蘭もくれん草原そうげん木蘭もくれんやまふくむ)

国家こっかAAAAきゅう観光かんこう[編集へんしゅう]

  1. 武漢ぶかん革命かくめい博物館はくぶつかん中央ちゅうおう農民のうみん運動うんどう講習こうしゅうしょ旧址きゅうし中国語ちゅうごくごばん毛沢東もうたくとう旧居きゅうきょ中共ちゅうきょうだい開幕かいまくしき旧址きゅうしおこりもん
  2. たけあきらくび文化ぶんかたびゆうからし革命かくめいたけあきらおこり記念きねんかんからし革命かくめい博物館はくぶつかんくび広場ひろば
  3. 湖北こほくしょう博物館はくぶつかん
  4. 中国科学院ちゅうごくかがくいん武漢ぶかん植物しょくぶつえん中国語ちゅうごくごばん
  5. 中国ちゅうごく地質ちしつ大学だいがく逸夫いつお博物館はくぶつかん中国語ちゅうごくごばん
  6. もとぜんてら
  7. 武漢ぶかん博物館はくぶつかん中国語ちゅうごくごばん
  8. 武漢ぶかんかいあきら極地きょくち海洋かいよう世界せかい水族館すいぞくかん
  9. 武漢ぶかん科学かがく技術ぎじゅつかん
  10. 武漢ぶかんきゅう真山まやま
  11. 清涼せいりょう
  12. 錦里きんりみぞ
  13. だいあまりわんけい
  14. 農耕のうこうねんはな農業のうぎょう風情ふぜいえん

その名勝めいしょう[編集へんしゅう]

武漢ぶかんにある全国ぜんこく重点じゅうてん文物ぶんぶつ保護ほご単位たんい[編集へんしゅう]

武漢ぶかんには下記かきどおりの全国ぜんこく重点じゅうてん文物ぶんぶつ保護ほご単位たんいが29ヶ所かしょある。

  1. たけあきらおこり義軍ぎぐん政府せいふ旧址きゅうし(1-7-Ⅰ-7)
  2. はちなな会議かいぎかい(2-5-Ⅰ-5)
  3. ばんりゅうじょうのこ(3-199-Ⅴ-19)
  4. 武漢ぶかん国民こくみん政府せいふ旧址きゅうし(4-229-Ⅴ-31)
  5. みずうみ泗磁かまぐん(5-89-Ⅰ-89)
  6. あかりすわえおう(5-175-Ⅱ-31)
  7. 武漢ぶかん農民のうみん運動うんどう講習こうしゅうしょ旧址きゅうし(5-494-Ⅴ-21)
  8. 大智たいち門火かどびしゃ站(5-495-Ⅴ-22)
  9. 江漢こうかん関大かんだいろう(5-496-Ⅴ-23)
  10. 武漢ぶかん大学だいがく早期そうき建築けんちく(5-497-Ⅴ-24)
  11. 天佑てんゆうきょ(5-498-Ⅴ-25)
  12. かんこう近代きんだい建築けんちくぐん(6-994-Ⅴ-121)
  13. かんこう中華ちゅうか全国ぜんこくそうこうかい旧址きゅうし(6-997-Ⅴ-124)
  14. かげとう(7-1213-Ⅲ-511)
  15. かちぞう宝塔ほうとう(7-1214-Ⅲ-512)
  16. さいかちさんいそ駁岸(7-1216-Ⅲ-514)
  17. 禹稷行宮あんぐう(7-1218-Ⅲ-516)
  18. 古徳ことくてら(7-1800-Ⅴ-193)
  19. おこりもん(7-1801-Ⅴ-194)
  20. きょうかん鉄路てつろそうこうかい旧址きゅうし(7-1802-Ⅴ-195)
  21. かんこう中共ちゅうきょう中央ちゅうおう宣伝せんでん旧址きゅうし(7-1803-Ⅴ-196)
  22. 中共ちゅうきょう中央ちゅうおうりょうしるべじんかんこうじゅう旧址きゅうし(7-1804-Ⅴ-197)
  23. 中国共産党ちゅうごくきょうさんとうだい全国ぜんこく代表だいひょう大会たいかい旧址きゅうし(7-1805-Ⅴ-198)
  24. 武漢ぶかん中央ちゅうおう軍事ぐんじ政治せいじ学校がっこう旧址きゅうし(7-1806-Ⅴ-199)
  25. 武漢ぶかん中共ちゅうきょう中央ちゅうおう機関きかん旧址きゅうし(7-1807-Ⅴ-200)
  26. 湖北こほくしょうたて図書館としょかん旧址きゅうし(7-1808-Ⅴ-201)
  27. かんこうしんよんぐん軍部ぐんぶ旧址きゅうし(7-1809-Ⅴ-202)
  28. 八路軍武漢弁事処旧址(7-1810-Ⅴ-203)
  29. 武漢ぶかん長江大橋ちょうこうおおはし(7-1814-Ⅴ-207)

国際こくさい交流こうりゅう[編集へんしゅう]

大分おおいたとの友好ゆうこう都市とし締結ていけつ記念きねんするためにこうなだ公園こうえんにある国際こくさい友好ゆうこうもり設置せっちされている「友誼ゆうぎみなもとぞう

武漢ぶかん大分おおいたとの友好ゆうこう都市とし姉妹しまい都市とし締結ていけつ皮切かわきりに、2018ねん1がつ31にち時点じてんまで世界せかい各国かっこくの26都市とし姉妹しまい都市とし提携ていけいむすんでおり、81都市とし国際こくさい友好ゆうこう交流こうりゅう都市とし提携ていけいむすんでいる。

武漢ぶかん大分おおいたとは1979ねん友好ゆうこう都市とし締結ていけつして以来いらい、2ねんごとの友好ゆうこう訪問ほうもんだん相互そうご派遣はけん文化ぶんか芸術げいじゅつ産業さんぎょう経済けいざい教育きょういくスポーツなど幅広はばひろ分野ぶんやでの交流こうりゅう展開てんかいしている。

大分おおいたは2006ねんに、市民しみん交流こうりゅう拠点きょてんとして大分おおいた武漢ぶかん事務所じむしょ開設かいせつし、大分おおいた情報じょうほう発信はっしん恒常こうじょうてきおこなうとともに、多彩たさい市民しみん交流こうりゅうのサポート業務ぎょうむおこなっている。 大分おおいた平和へいわ市民しみん公園こうえんには「武漢ぶかんもり」がある。

武漢ぶかん友好ゆうこう都市とし一覧いちらん[74]
都市とし くに 調印ちょういん 調印ちょういん
1 大分おおいた 日本の旗 日本にっぽん 1979ねん9がつ7にち 大分おおいた
2 ピッツバーグ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 1982ねん9がつ8にち 武漢ぶかん
3 デュースブルク ドイツの旗 ドイツ 1982ねん10がつ8にち デュースブルク
4 マンチェスター イギリスの旗 イギリス 1986ねん9がつ16にち 武漢ぶかん
5 ガラツィ  ルーマニア 1987ねん8がつ12にち ガラツィ
6 キーウ  ウクライナ 1990ねん10がつ19にち キーウ
7 ハルツーム スーダンの旗 スーダン 1995ねん9がつ27にち 武漢ぶかん
8 ジェール  ハンガリー 1995ねん10がつ19にち ジェール
9 ボルドー フランスの旗 フランス 1998ねん6がつ18にち 武漢ぶかん
10 清州きよす 大韓民国の旗 韓国かんこく 2000ねん10がつ29にち 武漢ぶかん
11 ザンクト・ペルテン  オーストリア 2005ねん12がつ20日はつか 書類しょるい郵送ゆうそう
12 クライストチャーチ ニュージーランドの旗 ニュージーランド 2006ねん9がつ12にち 武漢ぶかん
13 マーカム カナダの旗 カナダ 2006ねん9がつ12にち マーカム
14 ボーレンゲ  スウェーデン 2007ねん9がつ28にち 武漢ぶかん
15 コーパヴォグル アイスランドの旗 アイスランド 2008ねん4がつ25にち 武漢ぶかん
16 アシュドッド イスラエルの旗 イスラエル 2011ねん11月8にち 武漢ぶかん
17 エソンヌけん フランスの旗 フランス 2012ねん12月21にち 武漢ぶかん
18 イズミル トルコの旗 トルコ 2013ねん6がつ6にち イズミル
19 ティフアナ メキシコの旗 メキシコ 2013ねん7がつ12にち ティフアナ
20 サラトフ ロシアの旗 ロシア 2015ねん8がつ7にち 成都せいと
21 コンセプシオン  チリ 2016ねん4がつ7にち コンセプシオン
22 ビシュケク キルギスの旗 キルギス 2016ねん11月15にち ビシュケク
23 ハルキス ギリシャの旗 ギリシャ 2017ねん5がつ11にち ハルキス
24 イジェフスク ロシアの旗 ロシア 2017ねん6がつ16にち ごうこえ
25 スウォンジー イギリスの旗 イギリス 2018ねん1がつ31にち 武漢ぶかん
武漢ぶかん友好ゆうこう交流こうりゅう都市とし一覧いちらん[75]
都市とし くに 提携ていけい
1 神戸こうべ 日本の旗 日本にっぽん 1998ねん2がつ16にち
2 弘前ひろさき 日本の旗 日本にっぽん 2003ねん10がつ17にち
3 セントルイス アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 2004ねん9がつ27にち
4 アトランタ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 2006ねん9がつ9にち
5 大田おおた[75][76] 大韓民国の旗 韓国かんこく 2006ねん11月1にち
6 光州こうしゅう[75] 大韓民国の旗 韓国かんこく 2007ねん9がつ6にち
7 コルカタ インドの旗 インド 2008ねん7がつ24にち
8 水原みずはら[75][77] 大韓民国の旗 韓国かんこく 2008ねん12月5にち
9 太白たいはく[75][77] 大韓民国の旗 韓国かんこく 2008ねん12月5にち
10 コロンバス アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 2009ねん10がつ30にち
11 ブレーメンしゅう ドイツの旗 ドイツ 2009ねん11月6にち
12 ポートルイス モーリシャスの旗 モーリシャス 2009ねん11がつ10日とおか
13 セブ フィリピンの旗 フィリピン 2011ねん8がつ19にち
14 ジョグジャカルタ インドネシアの旗 インドネシア 2011ねん11月12にち
15 ペルミ ロシアの旗 ロシア 2012ねん9がつ10日とおか
16 シカゴ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 2012ねん9がつ20日はつか
17 コシツェ スロバキアの旗 スロバキア 2012ねん11月6にち
18 ナポリ イタリアの旗 イタリア 2012ねん9がつ18にち
19 モゼルけん フランスの旗 フランス 2013ねん7がつ16にち
20 サンフランシスコ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 2013ねん11月21にち
21 シェムリアップしゅう カンボジアの旗 カンボジア 2013ねん11月21にち
22 ビラートナガル ネパールの旗 ネパール 2013ねん11月21にち
23 バンコク タイ王国の旗 タイ 2013ねん11月21にち
24 チェンストホヴァ ポーランドの旗 ポーランド 2014ねん3がつ14にち
25 オリヴェイラ・デ・アゼメイス ポルトガルの旗 ポルトガル 2014ねん4がつ11にち
26 シドニー オーストラリアの旗 オーストラリア 2014ねん5がつ30にち
27 ダーバン 南アフリカ共和国の旗 みなみアフリカ共和きょうわこく 2014ねん6がつ
28 バーリンゲーム アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 2014ねん6がつ23にち
29 メンローパーク アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 2014ねん6がつ23にち
30 クパチーノ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 2014ねん6がつ23にち
31 イーストパロアルト アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 2014ねん6がつ23にち
32 ヘイワード アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 2014ねん6がつ23にち
33 ミルブレー アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 2014ねん6がつ23にち
34 モラガ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 2014ねん6がつ23にち
35 モーガンヒル  アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 2014ねん6がつ23にち
36 マウンテンビュー アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 2014ねん6がつ23にち
37 オークリー アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 2014ねん6がつ23にち
38 ユニオンシティ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 2014ねん6がつ23にち
39 ベートン タイ王国の旗 タイ 2014ねん6がつ25にち
40 サロ  フィンランド 2014ねん8がつ25にち
41 イェヴレ  スウェーデン 2014ねん8がつ27にち
42 エンテベ ウガンダの旗 ウガンダ 2014ねん9がつ4にち
43 パタン ネパールの旗 ネパール 2014ねん10がつ20日はつか
44 パタヤ タイ王国の旗 タイ 2014ねん10がつ24にち
45 ベラネ モンテネグロの旗 モンテネグロ 2014ねん10がつ24にち
46 コルドバ アルゼンチンの旗 アルゼンチン 2014ねん10がつ24にち
47 リエージュ ベルギーの旗 ベルギー 2014ねん10がつ29にち
48 リール フランスの旗 フランス 2014ねん11月3にち
49 ホルベック  デンマーク 2014ねん11月24にち
50 ケープタウン 南アフリカ共和国の旗 みなみアフリカ共和きょうわこく 2014ねん12月9にち
51 イラクリオン ギリシャの旗 ギリシャ 2014ねん12月11にち
52 サン・ルイス ブラジルの旗 ブラジル 2015ねん4がつ29にち
53 ヴァラジュディン クロアチアの旗 クロアチア 2015ねん5がつ7にち
54 コタキナバル マレーシアの旗 マレーシア 2015ねん5がつ20日はつか
55 ペシュトけんErdőkertes  ハンガリー 2015ねん7がつ4にち
56 黄金おうごん海岸かいがん オーストラリアの旗 オーストラリア 2015ねん9がつ29にち
57 ル・マン フランスの旗 フランス 2015ねん11月1にち
58 南部なんぶしゅう スリランカの旗 スリランカ 2015ねん12月3にち
59 ゴール スリランカの旗 スリランカ 2015ねん12月5にち
60 聞慶[75][78] 大韓民国の旗 韓国かんこく 2015ねん12月22にち
61 大邱たいきゅう[75] 大韓民国の旗 韓国かんこく 2016ねん3がつ24にち
62 タコマ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 2016ねん4がつ5にち
63 リマ ペルーの旗 ペルー 2016ねん4がつ8にち
64 タブリーズ イランの旗 イラン 2016ねん5がつ28にち
65 マラケシュ モロッコの旗 モロッコ 2016ねん6がつ3にち
66 プノンペン カンボジアの旗 カンボジア 2016ねん7がつ11にち
67 スウォンジー イギリスの旗 イギリス 2016ねん8がつ8にち
68 ダブリン アイルランドの旗 アイルランド 2016ねん9がつ5にち
69 ヒューストン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 2016ねん9がつ10日とおか
70 ジンジャけん ウガンダの旗 ウガンダ 2016ねん9がつ20日はつか
71 プカルバ ペルーの旗 ペルー 2016ねん9がつ20日はつか
72 マリボル スロベニアの旗 スロベニア 2016ねん9がつ23にち
73 モンテゴ・ベイ ジャマイカの旗 ジャマイカ 2016ねん9がつ28にち
74 ヴィクトリア セーシェルの旗 セーシェル 2016ねん10がつ17にち
75 ケミ  フィンランド 2016ねん11月25にち
76 サン・ニコラス アルゼンチンの旗 アルゼンチン 2016ねん12月16にち
77 フォス・ド・イグアス ブラジルの旗 ブラジル 2017ねん3がつ9にち
78 ダンケルク フランスの旗 フランス 2017ねん3がつ20日はつか
79 イフラヴァ  チェコ 2017ねん5がつ10日とおか
80 ジトーミル  ウクライナ 2017ねん11月14にち
81 マルセイユ フランスの旗 フランス 2017ねん11月20にち

外交がいこう機構きこう[編集へんしゅう]

総領事館そうりょうじかん[編集へんしゅう]

2017ねん9がつ現在げんざい武漢ぶかんには4かこく総領事館そうりょうじかん開設かいせつされている。

フランス共和国ざい武漢ぶかんフランス共和きょうわこく総領事館そうりょうじかん

  • 管轄かんかつ地域ちいき湖北こほくしょう湖南こなんしょう江西えにししょう
  • 住所じゅうしょ中国ちゅうごく湖北こほくしょう武漢ぶかん江漢こうかん建設けんせつ大道だいどう568ごう しん世界せかいこく貿ビルI17かい 〒430022

アメリカ合衆国ざい武漢ぶかんアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく総領事館そうりょうじかん

  • 管轄かんかつ地域ちいき湖北こほくしょう湖南こなんしょう河南かなんしょう江西えにししょう
  • 住所じゅうしょ中国ちゅうごく湖北こほくしょう武漢ぶかん江漢こうかん建設けんせつ大道だいどう568ごう しん世界せかいこく貿ビルI47かい 〒430022

大韓民国ざい武漢ぶかん大韓民国だいかんみんこく総領事館そうりょうじかん

  • 管轄かんかつ地域ちいき湖北こほくしょう湖南こなんしょう河南かなんしょう江西えにししょう
  • 住所じゅうしょ中国ちゅうごく湖北こほくしょう武漢ぶかん江漢こうかんしんはな218ごう うらはつ銀行ぎんこうビル4/19かい 〒430022

グレートブリテン及び北アイルランド連合王国ざい武漢ぶかんグレートブリテンおよきたアイルランド連合れんごう王国おうこく総領事館そうりょうじかん

  • 管轄かんかつ地域ちいき湖北こほくしょう河南かなんしょう
  • 住所じゅうしょ中国ちゅうごく湖北こほくしょう武漢ぶかんきし中山ちゅうざん大道だいどう1628ごう 武漢ぶかん天地てんち平安へいあん金融きんゆうビル33かい 〒430010

ビザ申請しんせいセンター[編集へんしゅう]

2017ねん4がつ時点じてん、19かこく武漢ぶかんにビザ申請しんせいセンターを開設かいせつしている。

住所じゅうしょ湖北こほくしょう武漢ぶかんたけあきら中北なかきた171ごう かんがいそう国際こくさいCとう302 〒430071

住所じゅうしょ湖北こほくしょう武漢ぶかんたけあきら中北なかきた171ごう かんがいそう国際こくさいCとう1701-1710しつ 〒430071

住所じゅうしょ湖北こほくしょう武漢ぶかん江漢こうかん建設けんせつ大道だいどう568ごう しん世界せかいこく貿ビルⅠ901、902しつ 〒430022

その機構きこう[編集へんしゅう]

  • オランダ貿易ぼうえき促進そくしんかい武漢ぶかん事務所じむしょ
  • ふつエソンヌけんちゅう武漢ぶかん代表だいひょうしょ
  • 中国ちゅうごく米国べいこく商会しょうかい華中かちゅう事務所じむしょ
  • カナダ貿易ぼうえき武漢ぶかん代表だいひょうしょ
  • えいちゅう貿易ぼうえき協会きょうかい武漢ぶかん代表だいひょうしょ
  • ベルギーワロン地域ちいき経済けいざい商務しょうむ武漢ぶかん代表だいひょうしょ
  • ハンガリー国家こっか貿易ぼうえきしょ武漢ぶかん代表だいひょうしょ
  • スウェーデンダーラナ地方ちほう(ボーレンゲ経済けいざい貿易ぼうえき促進そくしん事務じむしつ
  • ブラジル - 中国ちゅうごく経済けいざい貿易ぼうえき促進そくしんかい武漢ぶかん代表だいひょうしょ
  • オーストラリア貿易ぼうえき委員いいんかい武漢ぶかん代表だいひょうしょ
  • シンガポール企業きぎょう発展はってんきょく武漢ぶかん事務所じむしょ
  • 日本にっぽん貿易ぼうえき振興しんこう機構きこう武漢ぶかん事務所じむしょ[79]

住所じゅうしょ中国ちゅうごく湖北こほくしょう武漢ぶかんきし中山ちゅうざん大道だいどう1628ごう 平安へいあん金融きんゆう中心ちゅうしん 507号室ごうしつ 〒430010

  • 大韓たいかん貿易ぼうえき振興しんこう公社こうしゃ武漢ぶかん事務所じむしょ
  • 韓国かんこく清州きよすちゅう武漢ぶかん経済けいざい貿易ぼうえき事務所じむしょ
  • 韓国かんこく観光かんこう公社こうしゃ武漢ぶかん事務所じむしょ
  • 武漢ぶかん香港ほんこん商会しょうかい
  • 香港ほんこん特別とくべつ行政ぎょうせい政府せいふちゅう武漢ぶかん経済けいざい貿易ぼうえき事務所じむしょ
  • 香港ほんこん貿易ぼうえき発展はってんきょく武漢ぶかん事務所じむしょ
  • 台湾たいわん貿易ぼうえきセンター武漢ぶかん事務所じむしょ

著名ちょめい出身しゅっしんしゃ[編集へんしゅう]

政治せいじ[編集へんしゅう]

だい2だい、4だい中華民国ちゅうかみんこくだい総統そうとうはじむもとひろし
もと国務こくむいん常務じょうむふく総理そうりだい9だい衛生えいせい部長ぶちょう初代しょだい対外たいがい貿易ぼうえき合作がっさく部長ぶちょうただし

自然しぜん科学かがく[編集へんしゅう]

スポーツ[編集へんしゅう]

こう

京劇きょうげき[編集へんしゅう]

芸能げいのう[編集へんしゅう]

放送ほうそう[編集へんしゅう]

舞台ぶたいとした作品さくひん[編集へんしゅう]

[編集へんしゅう]

小惑星しょうわくせい(3206) Wuhan武漢ぶかんにちなんで命名めいめいされた[80]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 长江最大さいだい支流しりゅう汉江はた实行污水综排しん标准”. 中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく中央ちゅうおう人民じんみん政府せいふ. 2018ねん4がつ2にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c 国家こっか发展改革かいかく关于支持しじ汉建设国家こっか中心ちゅうしん城市じょうしてき复函”. 中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく国家こっか発展はってん改革かいかく委員いいんかい. 2018ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c 中国ちゅうごくつくえ构-湖北こほくしょう”. 中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく中央ちゅうおう機構きこう編制へんせい委員いいんかい. 2018ねん3がつ21にち閲覧えつらん。 “しょうかい中部ちゅうぶ地区ちく唯一ゆいいつてきふくしょうきゅう城市じょうし中部ちゅうぶ地区ちく龙头城市じょうし——汉市。”
  4. ^ a b c 武漢ぶかん統計とうけいきょく (2017-08) (ちゅうえい併記へいき). 武漢ぶかん統計とうけい年鑑ねんかん2017. 中国ちゅうごく統計とうけい出版しゅっぱんしゃ. ISBN 978-7-5037-8197-1 
  5. ^ a b くに务院关于たけ汉市城市じょうし总体规划てき批复”. 中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく中央ちゅうおう人民じんみん政府せいふ. 2018ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  6. ^ a b c d e 自然しぜん資源しげん”. 武漢ぶかん人民じんみん政府せいふ. 2018ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  7. ^ United Nations Development Programme (2016ねん12月1にち). China Sustainable Cities Report 2016. United Nations Development Programme 
  8. ^ China Sustainable Cities Report 2016: Measuring Ecological Input and Human Development”. United Nations Development Programme. 2018ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  9. ^ 中国ちゅうごくしゃいん城市じょうしあずか競争きょうそうりょく研究けんきゅう中心ちゅうしん (2017ねん10がつ23にち). 中国ちゅうごく城市じょうし竞争りょく报告No.15(2017). 中国ちゅうごくしゃいん城市じょうしあずか競争きょうそうりょく研究けんきゅう中心ちゅうしん 
  10. ^ 2016ねん中国ちゅうごく294个城综合经济竞争りょく”. 中国ちゅうごく社会しゃかい科学かがくいん都市とし競争きょうそうりょく研究けんきゅうセンター. 2018ねん3がつ20日はつか閲覧えつらん
  11. ^ しゃいん发布中国ちゅうごく城市じょうし竞争りょくまえ10はいぎょう”. テンセントニュース(news.qq.com). 2018ねん3がつ20日はつか閲覧えつらん
  12. ^ 《长江经济带发てん规划纲要》正式せいしきしるし”. 中華ちゅうかじん共和きょうわこく国家こっか発展はってん改革かいかく委員いいんかい. 2018ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  13. ^ Wuhan|Creative-cities”. UNISCO. 2018ねん3がつ22にち閲覧えつらん
  14. ^ UN-HABITAT & CASS (2017-10-24). The Global Urban Competitiveness Report 2017-2018(Short version). UN-HABITAT 
  15. ^ 湖北こほくしょう統計とうけいきょく (2017). 湖北こほくしょう統計とうけい年鑑ねんかん2017. 湖北こほくしょう統計とうけいきょく 
  16. ^ 关于批准ひじゅん汉城けん长株潭城ぐん全国ぜんこく资源节约がた环境友好ゆうこうがた社会しゃかいけん设综あいはい改革かいかく试验てき通知つうち(发改经体[20073428ごう)]”. 中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく国家こっか発展はってん改革かいかく委員いいんかい. 2018ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  17. ^ 国家こっか发展改革かいかく关于しるし发长江中えなかゆう城市じょうしぐん发展规划てき通知つうち”. 中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく国家こっか発展はってん改革かいかく委員いいんかい. 2018ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  18. ^ “アングル:空前くうぜん規模きぼ武漢ぶかん封鎖ふうさ新型しんがた肺炎はいえん抑止よくし効果こうかとコスト”. ロイター. (2020ねん2がつ5にち). https://jp.reuters.com/article/wuhan-closure-idJPKBN1ZZ0CM 2020ねん2がつ13にち閲覧えつらん 
  19. ^ 新型しんがた肺炎はいえん封鎖ふうさされた武漢ぶかん一体いったいなにきているのか”. ナショナルジオグラフィック. (2020ねん2がつ10日とおか). https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/020900086/ 2020ねん2がつ13にち閲覧えつらん 
  20. ^ たけ汉市监察员会正式せいしき挂牌成立せいりつ”. 武漢ぶかん監察かんさつ委員いいんかい. 2018ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  21. ^ “アングル:空前くうぜん規模きぼ武漢ぶかん封鎖ふうさ新型しんがた肺炎はいえん抑止よくし効果こうかとコスト”. ロイター. (2020ねん2がつ5にち). https://jp.reuters.com/article/wuhan-closure-idJPKBN1ZZ0CM 2020ねん2がつ13にち閲覧えつらん 
  22. ^ 新型しんがた肺炎はいえん封鎖ふうさされた武漢ぶかん一体いったいなにきているのか”. ナショナルジオグラフィック. (2020ねん2がつ10日とおか). https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/020900086/ 2020ねん2がつ13にち閲覧えつらん 
  23. ^ 中国ちゅうごく全市ぜんし土地とち面積めんせき8569.15平方へいほうキロメートル。都市としてき地域ちいき既成きせい市街地しがいち面積めんせきは566.13平方へいほうキロメートル。 http://www.wuhan.gov.cn/whszfwz/zjwh/whgk/201609/t20160901_87145.html
  24. ^ 地理ちり位置いち”. 武漢ぶかん人民じんみん政府せいふ. 2018ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  25. ^ 中国ちゅうごく气象すうすえ网 – WeatherBk Data” (中国ちゅうごく). China Meteorological Administration. 2020ねん4がつ15にち閲覧えつらん
  26. ^ CMAだい站气こう标准值(1991-2020)” (中国ちゅうごく). China Meteorological Administration. 2023ねん4がつ11にち閲覧えつらん
  27. ^ 中国ちゅうごく地面じめんこく际交换站气候标准值月值数すえしゅう(1971–2000ねん”. China Meteorological Administration. 2013ねん9がつ21にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2010ねん5がつ25にち閲覧えつらん
  28. ^ 关于命名めいめい国家こっか园林城市じょうしてき决定 けんじょう[200614ごう]”. 中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく住宅じゅうたく都市とし農村のうそん建設けんせつ. 2018ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  29. ^ たけ汉获 国家こっか森林しんりん城市じょうし 称号しょうごう http://news.sina.com.cn/c/2010-04-28/052117435143s.shtml”.+长江. (2010ねん4がつ28にち) 
  30. ^ 2016ねんたけ汉市绿化じょう况公报”. 武漢ぶかんそのりん林業りんぎょうきょく. 2018ねん3がつ22にち閲覧えつらん
  31. ^ 武漢ぶかん蔡甸きさきかんみずうみこばめぶたみずうみけいぼう たてしげる国家こっか湿地しっち公園こうえん”. 中国共産党ちゅうごくきょうさんとう中央ちゅうおう精神せいしん文明ぶんめい建設けんせつ指導しどう委員いいんかい. 2018ねん3がつ22にち閲覧えつらん
  32. ^ 行政ぎょうせいけんおけ”. 武漢ぶかん人民じんみん政府せいふ. 2018ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  33. ^ 湖北こほくしょう - 划地めい
  34. ^ a b c d e f g h i 2017ねん武漢ぶかん国民こくみん経済けいざい社会しゃかい発展はってん統計とうけい公報こうほう”. 武漢ぶかん人民じんみん政府せいふ. 2018ねん4がつ2にち閲覧えつらん
  35. ^ a b 武漢ぶかん民族みんぞく宗教しゅうきょう統計とうけいデータ状況じょうきょう”. 武漢ぶかん民族みんぞく宗教しゅうきょう事務じむ委員いいんかい. 2018ねん6がつ15にち閲覧えつらん
  36. ^ a b Han, Junqiang; Meng, Yingying; Xu, Chengcheng; Qin, Siqi (2017ねん). “Urban Residents' Religious Beliefs and Influencing Factors on Christianity in Wuhan, China”. Religions 8 (244). doi:10.3390/rel8110244  p. 4.
  37. ^ a b 京劇きょうげき形成けいせい”. 中国ちゅうごく国家こっか京劇院きょうげきいん. 2018ねん3がつ23にち閲覧えつらん
  38. ^ 国家こっか级非ぶつ文化ぶんか遗产——中国ちゅうごく汉剧”. たけかんかんげきいん. 2018ねん3がつ23にち閲覧えつらん
  39. ^ 乎盐选 | 百科ひゃっか识 2020ねん08”. www.zhihu.com. 2020ねん7がつ11にち閲覧えつらん
  40. ^ 湖北こほくゆう哪些よくやめ不能ふのうてき美食びしょく? - ”. www.zhihu.com. 2020ねん7がつ11にち閲覧えつらん
  41. ^ 2017年度ねんどたけ汉市国民こくみん经济主要しゅようゆび”. 武漢ぶかん統計とうけいきょく. 2018ねん3がつ22にち閲覧えつらん
  42. ^ 中国ちゅうごく国家こっか標準ひょうじゅんGB/T4754-2017「国民こくみん経済けいざいぎょうぎょう分類ぶんるい” (PDF) (中国ちゅうごく). 中国ちゅうごく国家こっか統計とうけいきょく. 2018ねん5がつ16にち閲覧えつらん
  43. ^ さん産業さんぎょう劃分規定きてい” (中国ちゅうごく). 中国ちゅうごく国家こっか統計とうけいきょく. 2018ねん5がつ16にち閲覧えつらん
  44. ^ さん産業さんぎょう劃分規定きてい(2012)」の修訂しゅうていかんする通知つうち” (中国ちゅうごく). 中国ちゅうごく国家こっか統計とうけいきょく. 2018ねん5がつ16にち閲覧えつらん
  45. ^ a b たけ汉市2016ねん国民こくみん经济社会しゃかい发展统计こう”. 武漢ぶかん統計とうけいきょく. 2018ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  46. ^ 武漢ぶかん経済けいざい技術ぎじゅつ開発かいはつ(かんみなみ)ホームページ
  47. ^ 武漢ぶかん東湖とうこしん技術ぎじゅつ産業さんぎょう開発かいはつホームページ
  48. ^ ひがし西湖さいこ(武漢ぶかん臨空りんくうみなと経済けいざい技術ぎじゅつ開発かいはつ)ホームページ
  49. ^ 武漢ぶかん経済けいざい開発かいはつホームページ
  50. ^ 武漢ぶかん江漢こうかん経済けいざい開発かいはつホームページ
  51. ^ たけ漢江かんこうがん経済けいざい開発かいはつホームページ
  52. ^ 中央ちゅうおう军委联勤保障ほしょう成立せいりつ大会たいかい在京ざいきょう举行”. 中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく国家こっか国防こくぼう動員どういん委員いいんかい. 2018ねん3がつ22にち閲覧えつらん
  53. ^ 武漢ぶかんしょうしめせはん高校こうこうリスト” (中国ちゅうごく). 武漢ぶかん教育きょういくきょく. 2018ねん5がつ14にち閲覧えつらん
  54. ^ ぜん国民こくみんこうふゆはるこうはんかわ工作こうさく準備じゅんび就緒”. ちゅう国民こくみんよう航空局こうくうきょくCAAC (2010ねん10がつ28にち). 2018ねん4がつ10日とおか閲覧えつらん。 “かんぜん北京ぺきんあずかこんあきら成都せいと西安しーあんじゅう庆、乌鲁齐、郑州、沈阳、たけ汉八大区域枢纽机场及深圳、杭州こうしゅうだい连、厦门、南京なんきんあお岛、よび和浩かずひろとく、长沙、みなみあきら、哈尔滨、兰州、みなみじゅう二干线机场间的航线航班和时刻布局,并逐かんぜん八大区域枢纽机场和十二个干线机场与上海、广州间的こう线航はん时刻ぬのきょく。”
  55. ^ 关于きょう国家こっか公共こうきょう航空こうくう运输体系たいけいけん设的若干じゃっかん”. ちゅう国民こくみんよう航空局こうくうきょくCAAC. 2018ねん4がつ10日とおか閲覧えつらん
  56. ^ a b 湖北こほくじょう集団しゅうだん2017ねん完成かんせい旅客りょかく呑吐どんとりょう2493.68まんにん”. ちゅう国民こくみんよう航空こうくう中南なかみなみ地区ちく管理かんりきょく. 2018ねん4がつ2にち閲覧えつらん
  57. ^ たけ汉开发区づくり亚洲最大さいだい通用つうようつくえとまもたれなみおん737飞机”. 武漢ぶかん経済けいざい技術ぎじゅつ開発かいはつかんみなみ管理かんり委員いいんかい. 2018ねん4がつ9にち閲覧えつらん
  58. ^ 我国わがくに六大铁路枢纽客运中心”. 北京ぺきん科学かがく技術ぎじゅつ協会きょうかい. 2018ねん3がつ22にち閲覧えつらん
  59. ^ 紹介しょうかい”. 武漢ぶかん科学かがく技術ぎじゅつかん. 2018ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  60. ^ たけ汉新こうさんりょく齐发”驶向こく际大みなと”. 武漢ぶかん新港しんこう管理かんり委員いいんかい. 2018ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  61. ^ 企業きぎょう概況がいきょう”. 武漢ぶかん公共こうきょう交通こうつうグループ株式会社かぶしきがいしゃ. 2018ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  62. ^ たけ汉市つね规公交换じょう优惠实施办法及说あきら”. 武漢ぶかん公共こうきょう交通こうつうグループ株式会社かぶしきがいしゃ. 2018ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  63. ^ 基本きほん”. たけ汉车轨道交通こうつう有限ゆうげん公司こうし. 2018ねん4がつ14にち閲覧えつらん
  64. ^ a b 2じょうひかりたに量子りょうしごうゆう轨电车开どおり试运营”. たけ汉光たに交通こうつうけん设有げん公司こうし. 2018ねん4がつ14にち閲覧えつらん
  65. ^ 旅客りょかく航路こうろ”. 武漢ぶかんフェリー会社かいしゃ. 2018ねん3がつ22にち閲覧えつらん
  66. ^ たけ公共こうきょうくだり车将停止ていし运营 即日そくじつ起用きよう户可退すさ款 http://hb.sina.com.cn/news/b/2017-11-18/detail-ifynwxum3816207.shtml”.+湖北こほく日報にっぽう. (2017ねん11月18にち) 
  67. ^ a b 总量逼近70まん辆!たけ汉市即日そくじつおこり暂停しんぞうなげきょうとおる单车”. sina.com. 2018ねん4がつ20日はつか閲覧えつらん
  68. ^ はい发布ぜんたま城市じょうし骑行减碳榜:天津てんしんたけ北京ぺきん居前いまえさん”. XINHUANET.com. 2018ねん4がつ20日はつか閲覧えつらん
  69. ^ はい发布ぜんたま城市じょうし骑行减碳榜 たけ汉力压北上ほくじょう广深きょ国内こくないだい”. Sina News. 2018ねん4がつ20日はつか閲覧えつらん
  70. ^ ぜんたま城市じょうし骑行减碳榜》发布,天津てんしんたけ汉、北京ぺきんはいまえさん”. sohu.com. 2018ねん4がつ20日はつか閲覧えつらん
  71. ^ はい发布ぜんたま城市じょうし骑行减碳榜:天津てんしんたけ北京ぺきん居前いまえさん”. ifeng.com. 2018ねん4がつ20日はつか閲覧えつらん
  72. ^ 成員せいいんさいごと メンバーレース”. 中国ちゅうごく陸上りくじょう競技きょうぎ連盟れんめい. 2018ねん4がつ12にち閲覧えつらん
  73. ^ またがえつ历程 见证新生しんせい | 中国ちゅうごく马拉まつだい满贯2017-2018赛季正式せいしき启动”. 中国ちゅうごく陸上りくじょう競技きょうぎ連盟れんめい. 2018ねん4がつ12にち閲覧えつらん
  74. ^ たけ汉国际友こう城市じょうしいち览表”. 武漢ぶかん人民じんみん政府せいふ外事がいじべんおおやけしつ. 2018ねん4がつ9にち閲覧えつらん
  75. ^ a b c d e f g たけ汉市こく际友こう交流こうりゅう城市じょうし结好时间ひょう”. 武漢ぶかん人民じんみん政府せいふ外事がいじべんおおやけしつ. 2018ねん4がつ9にち閲覧えつらん
  76. ^ たけ汉与大田おおた广域签订两市2017年度ねんど 友好ゆうこう交流こうりゅう协议书”. Copyright © 1998 - 2018 Tencent. All Rights Reserved (2016ねん6がつ22にち). 2018ねん4がつ10日とおか閲覧えつらん。 “今年ことしたけ汉与大田おおた广域结为友好ゆうこう交流こうりゅう城市じょうし10周年しゅうねん目前もくぜん,两市ざい经贸、科技かぎとう领域てき交流こうりゅう非常ひじょうかつ跃,每年まいとし互派だかしん科技かぎ代表だいひょう团,大田おおた广域やめゆう8いえくわだて业落户东みずうみしんわざ术开发区。”
  77. ^ a b たけ汉与韩国水原みずはら太白たいはく两市建立こんりゅう友好ゆうこう合作がっさく关系”. 中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく商務しょうむ (2008ねん12月8にち). 2018ねん4がつ10日とおか閲覧えつらん。 “日前ひくまたけ汉与韩国水原みずはら太白たいはく两市建立こんりゅう友好ゆうこう合作がっさく关系签约仪式ざい汉举ぎょう。此前,たけ汉市あずか水原みずはら太白たいはく市有しゆう关人员进ぎょうりょうつぎ互访,此次两地てき友好ゆうこう交流こうりゅうあずか合作がっさく,对武汉城けん“两型社会しゃかいたて设以及武汉化こう新城しんじょうそう备制づくり业、こうしんわざ术产业等重大じゅうだい产业项目的もくてきけん具有ぐゆう重要じゅうよう义。”
  78. ^ たけ汉与韩国闻庆结为友好ゆうこう交流こうりゅう城市じょうし”. 中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく国務こくむいん新聞しんぶんべんおおやけしつ (2015ねん12月24にち). 2018ねん4がつ10日とおか閲覧えつらん。 “12月22にちたけ汉市あずか韩国闻庆签署友好ゆうこう交流こうりゅう协议书。长万勇会见了闻庆市市长高润焕一行。”
  79. ^ ジェトロ・武漢ぶかん事務所じむしょ | 海外かいがい事務所じむしょ - ジェトロについて - ジェトロ”. www.jetro.go.jp. 2018ねん4がつ26にち閲覧えつらん
  80. ^ (3206) Wuhan = 1973 AD = 1980 VN1”. MPC. 2021ねん9がつ11にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

座標ざひょう: 北緯ほくい3034ふん21びょう 東経とうけい11416ふん45びょう / 北緯ほくい30.57250 東経とうけい114.27917 / 30.57250; 114.27917 (武漢ぶかん)