(Translated by https://www.hiragana.jp/)
劉表 - Wikipedia コンテンツにスキップ

りゅうひょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
りゅうひょう
清の時代に描かれた『三国志演義』の挿絵
きよし時代じだいえがかれた『三国志さんごくし演義えんぎ』の挿絵さしえ
こうかん
荊州まき・鎮南将軍しょうぐんなるたけこう
出生しゅっしょう かんやす元年がんねん142ねん
兗州山陽さんようぐん高平たかひらけん
死去しきょ たてやすし13ねん8がつ208ねん10月
荊州じょうぐん
拼音 Liú Biǎo
けいます
主君しゅくん なんしん独立どくりつ勢力せいりょく
テンプレートを表示ひょうじ

りゅう ひょう(りゅう ひょう、かんやす元年がんねん142ねん) - たてやすし13ねん8がつ208ねん10月))は、中国ちゅうごくこうかん末期まっき政治せいじ儒学じゅがくものけいます(けいしょう)。兗州山陽さんようぐん高平たかひらけん現在げんざい山東さんとうしょうすみやすしほろ山県やまがた)のひと前漢ぜんかんけいみかどよんなんの魯恭おうりゅうあまりろくなんいく桹侯りゅうおご子孫しそん[1]こうかん統制とうせいりょくおとろえたのち荊州割拠かっきょした。

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

りゅうひょうわかころふとしがく儒学じゅがく勉強べんきょうしており、崇高すうこう声望せいぼうた。とう錮のきんにおいて、りゅうひょう清流せいりゅう党人とうじんなかで「はち[2]しょうされており、熹平5ねん176ねん)にれいみかどからの追及ついきゅうけるとなったちょう逃亡とうぼうたすけたさいみずからもわれるとなった。はばらんによりとう錮のきん解除かいじょされた中平なかひら元年がんねん184ねん)に大将軍だいしょうぐんなんしんまねかれ、のちきたぐんちゅうこう転任てんにんした。

れいみかど死後しご詔勅しょうちょくによって荊州刺史ししおうあきら後任こうにんにんじられ、りゅうひょう任地にんちかった[3]。 しかし、長江ながえ南岸なんがん土豪どごう割拠かっきょしていたため、しゅうであるかん寿ことぶきおもむかず北部ほくぶむべしろはいり、蔡瑁蒯越蒯良らとはかって不穏ふおん分子ぶんし鎮圧ちんあつし、荊州北部ほくぶ支配しはいおさめることに成功せいこうした(のちしゅうむべしろちかくのじょううつしている)。[4]

はつたいら元年がんねん190ねん)、各地かくちはんただしたく義兵ぎへいげられると、りゅうひょうもこれにくわわった。

はつたいら3ねん192ねん[5])、袁術けたまごけんが荊州に侵入しんにゅうした。りゅうひょうめいじてこれをふせぎ、袁紹同盟どうめいして対抗たいこうした。苦戦くせんしたがまごけんり、荊州をまもいた(じょうたたか)。

はつたいら4ねん193ねん)、らが実権じっけん掌握しょうあくする朝廷ちょうていから、りゅうひょう使つかいぶし・鎮南将軍しょうぐん開府かいふどうさんとく交揚しゅうしょ軍事ぐんじ・荊州まき[6]にんじられ、またなりたけこうふうじられた。同年どうねん、袁術と曹操そうそうあらそうと、袁術の糧道りょうどうち、袁紹と協調きょうちょう関係かんけいにあった曹操そうそう支援しえんした[7]

ちょうわたる食料しょくりょう不足ふそくにより荊州のみのるじょう攻撃こうげきしたが、ながたってんだ。りゅうひょうは「ちょうわたる困窮こんきゅうしたから荊州にたのに、わたしれいくさなかったから戦争せんそうをすることになってしまった。これはわたし本意ほんいではない」とい、きゅうちょうわたるぐんれた。きゅうちょうわたるぐんはこの言葉ことばいてりゅうひょう服従ふくじゅうした。

その曹操そうそうと袁紹は敵対てきたいするようになる。りゅうひょうつづき袁紹にくみして、きゅうちょうわたるぐんちょう同盟どうめいむすび、曹操そうそうたたかった。

けんやす3ねん198ねん)、曹操そうそうちょう繡の駐屯ちゅうとんするみのるけん攻囲こういした。りゅうひょう援軍えんぐんおくって曹操そうそうぐん背後はいごおびやかすと、ちょう繡とともに挟撃きょうげきしこれをやぶった。しかし敗走はいそうする曹操そうそう追撃ついげきするさい伏兵ふくへいにかかってりょうぐんともやぶれた。

けんやす4ねん199ねん)11月、ちょう繡は軍勢ぐんぜいれて曹操そうそう降伏ごうぶくした。

けんやす5ねん200ねん)、かんわたりたたかさいしてりゅうひょうは袁紹から救援きゅうえん要請ようせいされた。これに先立さきだって、ちょうすな太守たいしゅちょうとも桓階提案ていあんしたがい、長江ながえ湘江一帯いったい住民じゅうみん扇動せんどうしてりゅうひょうそむいていた。りゅうひょうはりともつべくみずか出征しゅっせいしており、結局けっきょく袁紹に援軍えんぐんおくらなかった。かんたかしりゅうさき・蒯越らは、袁紹ではなく曹操そうそう味方みかたするようりゅうひょう進言しんげんしたが、これを拒否きょひした。そのちょうとも病死びょうしちょう反乱はんらんつづけたが、りゅうひょう反乱はんらん鎮圧ちんあつし、長江ちょうこう南岸なんがん勢力せいりょくけんれた[8]

けんやす6ねん201ねん)、なんじみなみからりゅうせてると、りゅうひょうはこれをれた。りゅうひょうりゅう備を新野しんの駐屯ちゅうとんさせ、曹操そうそうへのそなえとした。

けんやす8ねん203ねん)、曹操そうそうが荊州へ侵攻しんこう西平にしだいら駐屯ちゅうとんした。すると、まもなく河北かほくでは袁譚袁尚あらそうようになった。曹操そうそうは袁譚と同盟どうめいむすび、袁尚を攻撃こうげきするために撤退てったいした。このたたかいの前後ぜんごに、りゅうひょうりゅう備をはくもち派遣はけんし、なつほうあつし于禁らのひきいるぐん退しりぞけている。

けんやす12ねん207ねん)、曹操そうそう遼東りゃおとん遠征えんせいすると、りゅう備はその留守るすねらうよう進言しんげんしたが、りゅうひょう進言しんげん退しりぞうごかなかった[9]

けんやす13ねん208ねん)、曹操そうそうが荊州に侵攻しんこう開始かいしりゅうひょう曹操そうそうが荊州りする直前ちょくぜん病死びょうしした[10]享年きょうねん67[11][12]

りゅうひょう死後しご庶子しょしりゅう家督かとくいだが、しゅうげて曹操そうそう降伏ごうぶくした。りゅうひょうへい曹操そうそう吸収きゅうしゅうされたのちぶんひきいることとなった。長男ちょうなんりゅうりゅうつぶさに荊州まきとして擁立ようりつされたが、翌年よくねん死去しきょした。

人物じんぶつ逸話いつわ

[編集へんしゅう]

容貌ようぼう

[編集へんしゅう]

たけ8しゃくあまりとされ、威厳いげんのある風貌ふうぼうだったという。

治績ちせきなど

[編集へんしゅう]
  • りゅうひょう政治せいじけており、またせんつづきの土地とちから安全あんぜんな荊州にのがれてきた人々ひとびともあいまって、荊州は急速きゅうそく発展はってんした。また、そののがれてきた人々ひとびとなかには名士めいし存在そんざいもあり、荊州にはすぐれた人材じんざいあつまった。りゅうひょう学問がくもん奨励しょうれいし、学校がっこう開校かいこうし、経典きょうてん収集しゅうしゅう注解ちゅうかいしょ記述きじゅつなどをおこなわせて学術がくじゅつ振興しんこう政策せいさくとしてすすめた[13]後世こうせいに「荊州学派がくは」「じょう学派がくは」などとばれるそうただし司馬しば邯鄲かんたんあつしおうつばらなどといった学者がくしゃ知識ちしきじん儒者じゅしゃあつまった。有名ゆうめいひだりでん学者がくしゃ潁容は門徒もんとやその家族かぞくふくめてせんにんもの集団しゅうだんひきいて荊州にせた。
  • 儒学じゅがくしゃ党人とうじんであったおうつばら祖父そふおうとおる師事しじし、りゅうおもて自身じしんわかころから儒学じゅがくしゃとしてられ、「はちしゅん」「はち交(あるいははち顧)」「はちとも」の一人ひとりかぞえられる。りゅうひょうりゅう琮の降伏ごうぶくにより、これらの荊州学派がくは知識ちしきじんたちは洛陽らくようもどったり各地かくちり、その成果せいかたかしすすむがれてたてやすし文学ぶんがくなどのあたらしい文化ぶんかした。

ひょう

[編集へんしゅう]

三国志さんごくししょりゅうひょうでん

ちん寿ひさしてき評論ひょうろん
りゅうひょう威容いよう堂々どうどうとしていてわたり、江南こうなん割拠かっきょした。しかし外面がいめん寛大かんだいえるが、内面ないめん猜疑心さいぎしんつよく、はかりごとをこのみながら決断けつだんりょくけていた。いい人物じんぶつがいてもこれをもちいることが出来できず、いい言葉ことばいてもこれを実行じっこううつすことが出来できなかった。長子ちょうしはいして庶子しょし後継こうけいて、死後しごくにうしなったことも不幸ふこう出来事できごととはえない」

なお、ちん寿ひさしは袁紹とりゅうひょうものかんがえていたらしく、うえひょうをこの2人ふたりたいしておくっている。曹操そうそうまごけん後継あとつあらそいでも、庶子しょし後継こうけいてることをいさめるための悪例あくれいとして、袁紹とりゅうひょうはしばしばいにされた。しかし史書ししょ登場とうじょうするかぎりで、りゅうひょうりゅう琦・りゅう兄弟きょうだい直接ちょくせつへいまじえてあらそっていないというてんで袁紹一族いちぞくとはことなっている。

逸話いつわ

[編集へんしゅう]

むすめ予言よげん」とわれるエピソードがある[14]

けんやす初年しょねん、荊州地方ちほうに、

はちきゅうねんったらおとろはじめ、じゅうさんねんはひとりものこらぬ

という童歌わらべうた流行りゅうこうした。これはつぎのような意味いみである。

こうかん建国けんこく以来いらい、荊州だけは平和へいわたもち、りゅうひょう長官ちょうかんになってから、住民じゅうみんらしは裕福ゆうふくになっていた。 それがけんやすきゅうねんになると、おとろえのきざしがはじめるだろうというのである。 おとろえのきざしとは、りゅうひょうつまに、しょしょうがすべて歿落したことをう。じゅうさんねんにひとりものこらぬとは、りゅうひょうんで、荊州はてきちるだろうということである。

ちょうどそのころはなひろしけんでひとりのむすめ突然とつぜん、「いまにたくさんの死人しにんるよう」とさけんだ。 はなはおだやかならぬ言葉ことばなので、県知事けんちじあやしげなことをいふらすものだと、むすめとらえてごくにつないだ。 ところが、ひとがつあまり経過けいかしてから、また獄中ごくちゅうきながら、「荊州のりゅう長官ちょうかんはなようからすうひゃくさとのところで今日きょうくなりになった」とさけんだ。そこでうまばして調しらべにかせたところ、りゅうひょうんでいた。

知事ちじむすめ釈放しゃくほうしたが、むすめはまたうたいだした。「おもいもよらぬ。りつ貴族きぞくになろうとは」 それからほどなく、曹操そうそうは荊州を平定へいていし、涿郡出身しゅっしんりつたてけんを、荊州の長官ちょうかん任命にんめいしたのであった。

宗族そうぞく

[編集へんしゅう]
  • ぼう正室せいしつ、『演義えんぎ』ではちん
  • 蔡氏継室けいしつ) - 蔡瑁のあね

子女しじょ

[編集へんしゅう]

りゅうひょう世代せだいあざな共通きょうつう(やから)は「いとぐち」、またその兄弟きょうだいじゅん(はいぎょう)にしたがって伯仲はくちゅう叔季でそろえているようにおもえる。

したがえぞく

[編集へんしゅう]

配下はいか

[編集へんしゅう]
三国志さんごくし演義えんぎ』でのみの配下はいか

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 范曄こう漢書かんしょりゅうひょうでんより。ちん寿ひさし三国志さんごくしりゅうひょうでんには一切いっさいしるされていない。
  2. ^ こう漢書かんしょとう錮伝。『こう漢書かんしょりゅうひょうでんでは「はち」。『三国志さんごくしこころざしりゅうひょうでんでは「はちしゅん」。
  3. ^ 三国志さんごくしおよ裴松注釈ちゅうしゃくには、りゅうひょう詔勅しょうちょくくだったのがいつのことであり、詔勅しょうちょくくだしたのはだれであるのかは明記めいきされていない。
    関連かんれんする記述きじゅつ
    三国志さんごくししょたけみかどなどによると、れいみかど死去しきょ189ねん4がつのことであり、こうかん朝廷ちょうてい実権じっけん掌握しょうあくしていたなんしんも、同年どうねん8がつ宦官かんがんらによって殺害さつがいされている。
    こう漢書かんしょりゅうひょうでんによると、りゅうひょうに荊州刺史しし就任しゅうにん詔勅しょうちょくくだったのは、190ねん、荊州刺史ししおうあきらまごけんによって殺害さつがいされたのちのことになっている。
    三国志さんごくししょまごやぶおもんばか討逆でんによると、おうあきらまごけんによって殺害さつがいされるまで荊州刺史ししにんにある。どうつてちゅうおう』によってもそれはおなじであることが確認かくにん出来できる。
    三国志さんごくししょただしたくでんによると、190ねん当時とうじ朝廷ちょうてい実権じっけんにぎっていたのはただしたくとなっている。
    三国志さんごくししょくしょりゅうつてちゅうぞく漢書かんしょ』によると、りゅうひょうが荊州まきになった時期じきりゅう焉がえきしゅうまきとなった188ねんだとする。裴松はこの記述きじゅつたいして、りゅうひょうが荊州の長官ちょうかんとなったのは、れいみかど死後しごおうあきらまごけんによってころされたのちだとする推測すいそくべている。
  4. ^ 三国志さんごくししょりゅうひょうでんちゅう司馬しばぴょうちょ戦略せんりゃく』の記述きじゅつ
  5. ^ はつたいら2ねん191ねん)のせつもある
  6. ^ 『蔡中ろうしゅうまきろくりゅう鎮南
  7. ^ 三国志さんごくしたけみかど記述きじゅつ
  8. ^ ちん寿ひさしりゅうひょうのこのような姿勢しせいを、『三国志さんごくししょりゅうひょうでん本文ほんぶんちゅうにおいて「りゅうひょうは袁紹には“援軍えんぐんおくる”と約束やくそくしながら派兵はへいせず、かといってふとし(曹操そうそう)にくみするでもなく、長江ながえかんすい流域りゅういきおさえつつ、天下てんか動向どうこう観察かんさつしていた」としるしている。
  9. ^ けんじみかど春秋しゅんじゅう』によればりゅうひょうのちりゅう備のげんもちいなかったことをふか後悔こうかいし、りゅうつぶさにまた時期じき機会きかいうかがいさえすればいることではないとさとされたという。
  10. ^ 英雄えいゆうおよおうの『しょ』によると、りゅうひょうまえりゅうつぶさに荊州をたくしたという。
  11. ^ 蔡邕蔡中ろうしゅうまき3 りゅう鎮南
  12. ^ 高島たかしま俊男としお三国志さんごくし きらめく群像ぐんぞう』p160.では、りゅうひょう享年きょうねんは65とするせつがあるとべている。
  13. ^ おうつばら『荊州文学ぶんがくかんこころざし』、『英雄えいゆう』、『こう漢書かんしょ
  14. ^ たからさがせかみ

出典しゅってん

[編集へんしゅう]