きょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
きょう
清代の書物に描かれた姜維
きよしだい書物しょもつえがかれたきょう
しょくかん
たいらじょうこう / 大将軍だいしょうぐん
出生しゅっしょう たてやすし7ねん202ねん
りょうしゅう天水てんすいぐん冀県
死去しきょ 景元かげもと5ねん1がつ18にち264ねん3月3にち
拼音 Jiāng Wéi
はくやく
諡号しごう 開明かいめいおう西にしたかしによる追贈ついぞう
主君しゅくん 曹叡りゅうぜん
テンプレートを表示ひょうじ

きょう(きょう い、たてやすし7ねん202ねん) - 景元かげもと5ねん1がつ18にち264ねん3月3にち))は、中国ちゅうごくさんこく時代じだい人物じんぶつたかししょくかんつかえた。はくやくりょうしゅう天水てんすいぐん冀県出身しゅっしんちちきょう冏。つまやなぎ[1]末裔まつえいずいすえきょうたからよしみとう官僚かんりょうきょうつとむ中国語ちゅうごくごばん[2]きょうきょうがいる。

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

出生しゅっしょう[編集へんしゅう]

きょう代々だいだい天水てんすい四姓しせい」とばれる豪族ごうぞくだった。10代前半ぜんはんに、ぐんこうそうだったちち民族みんぞく反乱はんらん鎮圧ちんあつ従軍じゅうぐん戦死せんししたため、ははそだてられた。ぐん出仕しゅっしして上計あげじょうとなったのちされて雍州刺史しし従事じゅうじとなった。その、かつてのちち功績こうせきげられて、ちゅうろうかんおくられ、天水てんすいぐん軍事ぐんじ参与さんよすることになった。

しょくへの降伏ごうぶく[編集へんしゅう]

けんきょう6ねん228ねん)、しょくしょかずらあきらきたにて接近せっきんしたさい天水てんすい太守たいしゅうまとともにその偵察ていさつおもむいた。ところがかくけん降伏ごうぶくみみにしたうま遵は、配下はいかりょういとぐちこう曹)・いんしょうおも簿)・りょうけんおも)・きょう維(ちゅうろう)らがしょかずらあきら内通ないつうしているのではないかとうたがい、うえ邽に逃亡とうぼうした。きょう維らはかれったが城内じょうないはいことゆるされなかった。このため冀県にもどったが、そこでもれてもらえなかったため、のこされたきょう維らはうしない、仕方しかたなくしょく降伏ごうぶくした。しょかずらあきらまちていたたか敗北はいぼくすると、西にしけんの1000あまりきょう維らをれて成都せいと帰還きかんした。そのためきょう維はこれ以後いごりょうのこったははわかれになった。しょかずらあきらは「きょう維は仕事しごと忠実ちゅうじつつとめ、思慮しりょ精密せいみつである。りょうしゅう最高さいこう人物じんぶつだろう」とい、また「きょう維は用兵ようへいひいで、度胸どきょうがあり、へい気持きもちをふか理解りかいしている」などとひょうするほど、そのざいたか評価ひょうかし、くら曹掾・たてまつよし将軍しょうぐんかんあたえ、とうていこうふうじている。

裴松ちゅう引用いんようするまごもりの『雑記ざっき』によれば、きょう維の母親ははおやもどるよう手紙てがみおくったが、きょう維はしょく栄達えいたつするという大望たいぼうがあるためもどらないと返事へんじしたとある。

しょくぐん中枢ちゅうすう[編集へんしゅう]

五丈原ごじょうげんしょかずらあきらびょうきょう維像

そのきた従軍じゅうぐんし、ちゅうかんぐんせい西にし将軍しょうぐん昇進しょうしんした[3]けんきょう12ねん234ねん)、しょかずらあきら死後しご成都せいと帰還きかんし、みぎかんぐん・輔漢将軍しょうぐんさづけられた。またしょぐん指揮しき統率とうそつすることゆるされ、たいらじょうこうすすむふうされた。

のべ元年がんねん238ねん)、しょかずらあきらのちいだ大将軍だいしょうぐん蔣琬は、征伐せいばつ準備じゅんびのため大軍たいぐん統率とうそつしてかんちゅう駐屯ちゅうとんし、きょう維もそれに従軍じゅうぐんした。そのきょう維は司馬しば任命にんめいされ、一軍いちぐんひきいてなん西方せいほう侵入しんにゅうした。のべ熙3ねん240ねん)、羌族の迷当反乱はんらん呼応こおうして隴西に侵攻しんこうしたが、かく鎮圧ちんあつされたため撤退てったいした。のべ熙6ねん243ねん)、蔣琬はきた断念だんねんして主力しゅりょくぐんかんちゅうから撤退てったいさせた。そのさいきょう維を鎮西ちんぜい大将軍だいしょうぐんりょうしゅう刺史ししにんじて北方ほっぽうへのそなえにのこした。どう時期じき国境こっきょうあずかるものとして鎮南大将軍だいしょうぐんうまただし、鎮北大将軍だいしょうぐんおうたいらひがしあずかるぜん将軍しょうぐん鄧芝がいる。のべ熙10ねん247ねん)には、まもる将軍しょうぐんろく尚書しょうしょごと昇進しょうしんつづけ、軍事ぐんじ中枢ちゅうすうになうようになった。

同年どうねん、汶山での民族みんぞく反乱はんらん制圧せいあつすると、隴西ぐん進出しんしゅつしてかく淮・なつこうらとたたかい、これに[4]この民族みんぞく味方みかたけた。りょうしゅうえびすおうである白虎びゃっこぶんとう民衆みんしゅうひきいてってきたため、これをしげるけんまわせた。汶山のたいらやすしえびすはんしたため、きょう維はこれをたいらげた。きょう維はかえると、ふしされた。のべ熙12ねん249ねん)、きょう維はふたた西平にしだいら出兵しゅっぺい勝利しょうりことなく撤退てったいしたが、かくおさむらえた[5]きょう維はかくおさむ脅迫きょうはくしたが、屈服くっぷくしなかったという[6]きょう維は、西方せいほう風俗ふうぞくつうじていることみずからの才能さいのう武勇ぶゆうを恃みとし、だい規模きぼきたぐんこしてしょかずらあきら遺志いしげたいとねがっていた。だが、蔣琬の後任こうにんである大将軍だいしょうぐん賛同さんどうせず、きょう維に1まん以上いじょうへいあたえなかった。習鑿の『かんすすむ春秋しゅんじゅう』によると、禕はきょう維にたいし「我々われわれちから丞相じょうしょうしょかずらあきら)にはるかにおよばない。その丞相じょうしょうでさえ中原なかはらさだめること出来できなかったのだ。ましてや我々われわれいたっては問題もんだいがいである。いま内政ないせいちからそそぎ、外征がいせい人材じんざい育成いくせいってからにすべきだ」とかたっていたという。

きたしょく衰退すいたい[編集へんしゅう]

のべ熙16ねん253ねん)、禕がくだしょうかく循(かくおさむ)に刺殺さしころされると、きょう維は禕ののちぐんけんにぎり、すうまんへいひきいてきた敢行かんこうした。翌年よくねん寝返ねがえりにじょうじて狄道けんをはじめさんけん制圧せいあつし、じょただしった。さらにその翌年よくねんには、から亡命ぼうめいしてきたなつこうらとともにおうけいを洮水の西にし大破たいはした。おうけいぐん死者ししゃすうまんにんおよんだという。(狄道のたたか)この功績こうせきによりよくのべ熙19ねん256ねん)に大将軍だいしょうぐん昇進しょうしんした。しかし同年どうねんえびすずみ約束やくそくやぶ後詰ごづめあらわれなかったため、だんだに鄧艾大敗たいはいし(だんだにたたか)、国力こくりょくおおいに疲弊ひへいさせた。きょう維はしょかずらあきら先例せんれいならって、みずからをこう将軍しょうぐんぎょう大将たいしょう軍事ぐんじへと降格こうかくさせること敗戦はいせん責任せきにんっている。のべ熙20ねん257ねん)、しょかずら寿ことぶきはる反乱はんらんこした(しょかずら誕のらん)のにじょうじてはいったがてず、よくけい耀元年がんねん258ねん)にしょかずら誕のはい撤退てったいした。同年どうねん大将軍だいしょうぐん復帰ふっきした。こうしたことから国内こくないではきたへの批判ひはんたかまり、このころ譙周ちんとの討論とうろんもとに、『かたき国論こくろん』というきた無謀むぼうさを批判ひはんした著書ちょしょをまとめた。また、朝廷ちょうていない数少かずすくないきた推進すいしんだったひね祗も同年どうねんぼっし、きょう維は孤立こりつした。

このためきょう維はきた一時いちじ中断ちゅうだんし、わりにかんちゅう守備しゅびをつけた。きょう維は「しょ陣営じんえい交錯こうさくさせて守備しゅびする従来じゅうらいかんちゅう防衛ぼうえいほうは、防御ぼうぎょりょくたかいが大勝たいしょう期待きたいできません。しょ陣営じんえい退しりぞかせ、へいかんじょうらくじょうしろ集中しゅうちゅうさせたうえで、関所せきしょまもりを重視じゅうしして防御ぼうぎょにあたらせ、てきめてきたらゆうげきたい両城りょうじょうよりしててきすきうかがわせましょう。てき疲弊ひへい撤退てったいしたとき一斉いっせい出撃しゅつげきして追撃ついげきすればてき殲滅せんめつできるでしょう」と建議けんぎした。その結果けっかえびすずみかん寿ことぶきまで退しりぞかせ、かんぐんおう含にらくじょうまもらせ、蔣斌かんじょうまもらせた。また、西安しーあんたてたけしたけまもる石門せきもんたけじょうたてあきら・臨遠に防御ぼうぎょじんきずいた。

きょう維は長年ながねんわた軍事ぐんじめんのみにちからそそぎ、一切いっさい内政ないせいかえりみなかった。このためりゅうぜんあきら重用じゅうようして酒色しゅしょくおぼれてしまい、国政こくせい混乱こんらんした。

けい耀5ねん262ねん)、4ねんりにきた敢行かんこうしたが、鄧艾に撃退げきたいされた。りょうしゅう出身しゅっしんきょう維は、しょくかん朝廷ちょうていないでは孤立こりつしがちであったため、同年どうねんあきら閻宇結託けったくきょう維のぐんけん没収ぼっしゅう画策かくさくしたさいには、当時とうじ朝政ちょうせいになっていたしょかずらただしもこれに同調どうちょうし、えきしゅう刺史ししにんじて成都せいとかせようとしたほどであった(まごもり異同いどう』)。きょう維はあきらのぞくようりゅうぜん嘆願たんがんしたがききいれられず、また危険きけん[注釈ちゅうしゃく 1]かんじたため、これ以後いご成都せいともどこと出来できなくなった。そのさいに、きょう維はちょうくもしょく設立せつりつ功労こうろうしゃたいし、ほうおくりなおくるべきとりゅうぜん進言しんげんした。設立せつりつ功労こうろうしゃらにはほうおくりなおくられた。

しょくかん滅亡めつぼうきょう維の最期さいご[編集へんしゅう]

きょう

けい耀6ねん263ねん)、きょう維は侵攻しんこうちかいとて、りゅうぜんちょうつばさ廖化増援ぞうえん派遣はけんするよう上表じょうひょうした。しかしあきら鬼神きじん巫女ふじょ神託しんたくしんじ、てきないとかんがえていたため、りゅうぜんにこのことげないよう意見いけんした。そのため、群臣ぐんしんきょう維の上表じょうひょうらされなかった。

たして同年どうねん5がつ司馬しばあきらいのちけた鄧艾・鍾会侵攻しんこうしてたため、ようやくりゅうぜん援軍えんぐん派遣はけんした。一方いっぽうきょう維はけんかくで鍾会ぐん抵抗ていこうした。しかしきょう維と鍾会が対峙たいじしているあいだに、鄧艾が陰平かげひらから迂回うかいして成都せいと盆地ぼんち進入しんにゅうし、綿めんちくしょかずら瞻をった。このらせをいたりゅうぜん最早もはや抵抗ていこうすらできず、鄧艾に成都せいとめられるまえ降伏ごうぶくした。りゅうぜん降伏ごうぶくほうけたきょう維は、残念ざんねんおもいながらも鍾会に降伏ごうぶくした(しょくかん滅亡めつぼう)。将士しょうしらはみないかり、けんいしったという。鍾会に「なぜ降伏ごうぶくおくれたのか」となじられたが、「これでもはやすぎたのだ」とこたえ、鍾会はこの返答へんとう非常ひじょう立派りっぱだとした。

降伏ごうぶくきょう維は、鍾会が反逆はんぎゃくする意図いといていること見抜みぬき、鍾会に接近せっきんして反逆はんぎゃくするよう提案ていあんした[8]。その目的もくてきは、まず鍾会をから独立どくりつさせ、機会きかいて鍾会と将兵しょうへい殺害さつがいし、りゅうぜんむかれてしょく復興ふっこうさせようというものであった。鍾会はきょう維の進言しんげんしたがい、遠征えんせい従軍じゅうぐんした将軍しょうぐんらを幽閉ゆうへい反乱はんらん準備じゅんびした。だが将軍しょうぐんらがいのち危機ききかんじて暴動ぼうどうこしたため計画けいかく失敗しっぱいし、きょう維は鍾会および妻子さいしらとともころされた。享年きょうねん63。

三国志さんごくししょくしょきょう維伝のちゅうく『』によれば、へいかれ遺体いたいきざんできもしたとき、そのきもいちしょうますほどもある巨大きょだいなものであったと記述きじゅつされている。

西にしたかしのときに宇文うぶんたいによって開明かいめいおう追贈ついぞうされた[9]

かつてけんかくけんけんもんせき鎮に墓所はかしょがあり、墓碑ぼひはかびょうなどがあったが、1936ねんかわ陝公現在げんざいG108国道こくどう)の整備せいびのためこわされた。唯一ゆいいつのこっていたはかていも、1960年代ねんだい文化ぶんかだい革命かくめい破壊はかいされ、現在げんざい跡形あとかたもない[10]

甘粛かんせいしょう南東なんとう天水てんすいあまたにけんにはきょう維の墓所はかしょがあり、かれまつる「きょうこうほこら」が存在そんざいし、ほこらにはきょう維をえがいた壁画へきがぞうなどがある。また四川省広元市剣閣県のけんもんせきちかくに『かん大将軍だいしょうぐんきょう維之』が存在そんざいする。

三国志さんごくし演義えんぎでの活躍かつやく[編集へんしゅう]

成都せいとたけしこうほこらきょう維像

小説しょうせつ三国志さんごくし演義えんぎ』ではうま遵配しょうとして登場とうじょうし、しょかずらあきら計略けいりゃく逆手さかてにとって危機ききおちいらせたり、ちょうくもいち互角ごかく勝負しょうぶえんじたりしている。しょかずらあきらはそのざいたか見込みこみ、みずからの後継こうけいしゃとするために計略けいりゃくもちいてきょう維をしょく投降とうこうさせている。

演義えんぎ』でのきょう維はしょかずらあきらだいいち後継こうけいしゃとしてのおもむきつよく、基本きほんてき才覚さいかくある善玉ぜんだまえがかれており、しょかずらあきら死後しごきたつづけてときやぶれる描写びょうしゃはあるものの、それによる国力こくりょく衰退すいたいかんしては特筆とくひつされていない。

これにより、晩年ばんねん重臣じゅうしんたちがきょう維を中央ちゅうおうからとおざけていくということにかんりゅうぜん暗愚あんぐ強調きょうちょうし、きょう維の読者どくしゃかんじさせにくい意匠いしょうになっている。なお演義えんぎだい119かいでは、なぜかきょう維の享年きょうねんを59としている。また、されたきも鶏卵けいらんほどのおおきさと、史実しじつよりも大幅おおはば縮小しゅくしょうされている。

横山よこやま光輝みつてるの『三国志さんごくし』では、しょく征討せいとうせんたいしょしょうともけんかく要害ようがいもりれんいしゆみ抵抗ていこうしている。このため鄧艾はきょう維とのたたかいをあきらめ、べつどうたいひきいて迂回うかい成都せいとめ、きょう維が鍾会ひきいる主力しゅりょくたたかっているあいだりゅうぜんらを降伏ごうぶくさせてしまう。りゅうぜんらの降伏ごうぶくり、りゅうぜんから降伏ごうぶく勅命ちょくめいけたきょう維は、しょかずらあきらからたくされたしょくまもれなかったことをなげきつつ、いわけんたたきつけてり、兵士へいしらとともきながらそれにしたが降伏ごうぶくするというめくくりになっている。

吉川よしかわ英治えいじ小説しょうせつ三国志さんごくし』では、最期さいごが鍾会にさからったことでかれころされるという何故なぜ正史せいしとはせい反対はんたい末路まつろ辿たどったことになっている。

評価ひょうか[編集へんしゅう]

才能さいのうについてはしょかずらあきら・鍾会だけでなく、鄧芝たか評価ひょうかし、蔣琬きたきょう維にまかせようとしていた。反面はんめんかたくなにきたおこなったために、譙周をはじめとする宮中きゅうちゅう官僚かんりょうや、廖化・ちょうつばさらの将軍しょうぐんにも非難ひなんされている。

の鍾会は、きょう維をたか評価ひょうか名士めいし比較ひかくすれば、公休こうきゅうしょかずら)・たいはつなつほうげん)もおよばないとひょうした。
またきょう維になん苦杯くはいめさせた鄧艾も、当代とうだい英雄えいゆうであり、わたしったがために、きゅうしただけなのだときょう維をとなえた。

西にしすすむ歴史れきしかく著作ちょさく、『すすむ』においてときしょくかんぞくみな天下てんか英俊えいしゅんであったが、きょう維のみぎものはいなかったとひょうした。

西にしすすむおうたかしは、鍾会の知略ちりゃくちょうりょうすととなえられた、きょう維はこれをいくばくもなくおとしいれたのだからその知略ちりゃくはそれにまさるものであったといえよう、しい哉とひょうした[11]

三国志さんごくし』の撰者せんじゃちん寿ひさしは「きょう維は文武ぶんぶともにすぐれていたが、多年たねんわた国力こくりょく無視むししたきた敢行かんこうし、しょく衰亡すいぼうはやめた」という批評ひひょうくだしている。またまごもりは「きょう維は防衛ぼうえい任務にんむきながら、てきまね領土りょうどうしなった。滅亡めつぼうは、幸運こううんにも鍾会の厚情こうじょうけておきながらも、鍾会を裏切うらぎことかんがえ、道理どうりはずれた成功せいこうようとのぞんだ。なんとおろかなことだろうか」とだんじている。

一方いっぽう、裴松きょう維にたいして好意こういてき評価ひょうかくだしており、きょう維の死後しご郤正がその人格じんかくたか評価ひょうかした文章ぶんしょうたいするまごもり痛烈つうれつなる批判ひはんについて、さい批判ひはんくわえている。またあずますすむたからは「しょく滅亡めつぼうぬことができず、鍾会のらんんだのは、ぬべき場所ばしょられなかったからといえよう」という意見いけんべている。

またみなみそうえびすさんしょうは「きょう維のは、鍾会をのひらでころがすにるものだった。時間じかんいのちかぎられており、どうしておこなわずにいられようか。きょう維のしん終始しゅうしかんためであり、千載せんざい機会きかいしたごとかがやいた。ちん寿ひさしまごもりへんすることは、あやまりである」とべている。

日本にっぽん吉川よしかわ英治えいじ自著じちょ三国志さんごくし』のあとがきにおいて「きょう維のねつてき感情かんじょうしょくはなである」としながらも、「しょかずらあきらにはとおおよばないとりながら、そのちかうところあまりにおおきく、そのにんあまりにおおく、しかもこういそいだ結果けっかしょく衰退すいたいはやめてしまった」という意見いけんべている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ しょかずら瞻やただし厥は、尚書しょうしょ掌握しょうあくしてぐんふくめた人事じんじけんにぎっており、成都せいと帰還きかんすればかれらによって罷免ひめんされる可能かのうせいたかかった[7]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ しょくかん英武ひでたけ大将軍だいしょうぐんはくやくおおやけでんきょうすべそうさんじょおよび『だいからみことのりおさむれつやま四岳天水郡姜姓古譜総世系』より。
  2. ^ きょうあきら曾孫そうそんきょうとおまごきょうたからよしみきょう知友ちゆう祖父そふ(『しんとうしょ宰相さいしょうけいひょう)。
  3. ^ 三国志さんごくしまきよんじゅういわおつて』で註にいわお罷免ひめん上表じょうひょうによれば、きょう維は「くだりまもるぐんせいみなみ將軍しょうぐんとうていこうしんきょう維」となっている。どうひょうなかに「こうぜんかんぐんせいみなみ將軍しょうぐんしんりゅうともみ」という人物じんぶつがおり、せいみなみ将軍しょうぐん将軍しょうぐんごう重複じゅうふくしている。またきょう維にはせいみなみ将軍しょうぐんにんじられた記録きろくやそれにふさわしい南方なんぽうでの戦功せんこうがない。「ちゅうかんぐんせい西にし将軍しょうぐん」の誤記ごきだったとすると、おな文中ぶんちゅう鄧芝なかかんぐんのべせい西にし大将軍だいしょうぐん重複じゅうふくする。それによんせいよん鎮将ぐんでは前後ぜんご連名れんめい人物じんぶつとつりいがとれない。上表じょうひょうちゅう序列じょれつからかんがえて、いわお罷免ひめんきょう維の地位ちいせいとりこ将軍しょうぐんなどのざつごう将軍しょうぐんあやまりとかんがえられる。
  4. ^ 華陽かよう国史こくし』「維出隴西。あずかはたかく淮、なつこう霸戰,剋之」
  5. ^ 西平にしだいらかくおさむは、節操せっそうみが品行ひんこうたかめ、しんかたただしかった。以前いぜんしょく大将たいしょうきょう維がかくおさむぐん侵入しんにゅう略奪りゃくだつはたらいたとき、とらえられてれてかれた。『しょ 三少帝紀第四 ひとしおうおさむ
  6. ^ たかし春秋しゅんじゅう
  7. ^ 柿沼かきぬま陽平ようへいしょくかんてき軍事ぐんじ優先ゆうせんがた経済けいざい体系たいけい」(初出しょしゅつ:『史学しがく月刊げっかん』2012ねんだい9中国ちゅうごく河南かなん大学だいがく)/改題かいだい所収しょしゅう:柿沼かきぬましょくかん軍事ぐんじ優先ゆうせんがた経済けいざい体制たいせい」『中国ちゅうごく古代こだい貨幣かへい経済けいざい持続じぞく展開てんかい』(汲古書院しょいん、2018ねん)) 2018ねん、P205-208.
  8. ^ 鍾会は「なつほうげんしょかずら誕でもきょう維にはおよばないだろう」とひょうしている。
  9. ^ せいけんほふほうほこら西にしふうきょうほうひらく明王みょうおう
  10. ^ 中国ちゅうごく文物ぶんぶつ地図ちずしゅう四川しせん分冊ぶんさつ』(文物ぶんぶつ出版しゅっぱんしゃ 2009)
  11. ^ 華陽かようこくこころざし