(Translated by https://www.hiragana.jp/)
虞聳 - Wikipedia コンテンツにスキップ

おそれそびえ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

おそれ そびえ(ぐ しょう、なま没年ぼつねんしょう)は、中国ちゅうごくさんこく時代じだい西にしすすむ政治せいじりゅうあげしゅうかい稽郡姚県ひとちちおそれこぼし兄弟きょうだいおそれおそれただしおそれら。

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

おそれこぼしの11にんのうち、6番目ばんめたる。淡泊たんぱく物事ものごと執着しゅうちゃくしない性格せいかくで、行動こうどうれいにかなっていた。

時代じだいには、しんかん歴任れきにんし、こしこうじょうから昇進しょうしんかさねて、廷尉となった。滅亡めつぼうのちにはすすむつかえて河間こうまこくしょうつとめた。河間こうまおう司馬しばはかねてよりおそれそびえっていたため、おそれそびえけい厚遇こうぐうした。

おそれそびえ有能ゆうのう人物じんぶつ推挙すいきょするさい、まだられておらず、うしたてのないような家柄いえがらもの対象たいしょうとした。かれのやりかたおそれそびえあに[1]友人ゆうじんおうこととなえ、高士こうしというのはかならぐんいた才能さいのうしめすものだから、有能ゆうのう人物じんぶつ無名むめいであるはずがないと主張しゅちょうした。

これをいたおそれそびえは、ぞくおそれてた手紙てがみなかでこうべた。 「現在げんざい人材じんざい登用とうようは、田舎いなかにあってまだ人々ひとびとからみとめられていないものまねいたり、すうおおくのなかから才能さいのうのあるものさがすことがない。めたたえるのはすでによい評価ひょうかけているものばかりで、けなすのもすでにわる評価ひょうかけているものばかりだ。このようなありさまだから、いつもわたしはためいきをつくことになるのだ。」

またおそれそびえは、人々ひとびと葬儀そうぎ祭祀さいし盛大せいだいおこな風潮ふうちょうきらっていた。そこでおとうとおそれ昺が死去しきょしたとき、霊前れいぜんしょうろう[2]ささげ、会葬かいそうしゃにもさけとごはんすだけにとどめた。以後いごかれ一族いちぞくはみなこのやりかたしたがったという[3]

穹天ろん

[編集へんしゅう]

おそれそびえ天文学てんもんがくものでもあり、『穹天ろん』をとなえている。

てんかたちをしたドームはにわとりのようにふくらみ、まくけると四海しかいかこまれ、空気くうきうえかんでいる。 たとえば、みずおおってみず抑制よくせいするが、みず場合ばあいは、ガスがそれにたされる。 太陽たいようきょくまわりにあり、地球ちきゅう出入でいりすることなく、西にしくことなくひがしもどる。てん地球ちきゅうの30にあり、きょく傾斜けいしゃ地球ちきゅうきた30ずれていて、人々ひとびとの10まん以上いじょうみなみ存在そんざいし、てんみみしたることになる。 黄道こうどうたい毎日まいにちきょくまわりを移動いどうし、きた黄道こうどう150みなみ黄道こうどう67およぶ。 いたり(夏至げし冬至とうじ)の長短ちょうたんさもこれによってみちびされる[4]」。

家系かけい

[編集へんしゅう]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おそれこう
 
おそれなり
 
おそれおおとり
 
おそれ
 
おそれこぼし
 
おそれ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おそれただし
 
 
おそれ𩦎[ft 1]
 
おそれだに
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おそれ[ft 2]
 
おそれ
 
おそれ嘯父
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おそれそびえ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おそれ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おそれ[ft 3]
 
おそれ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おそれあずか[ft 4]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  1. ^ すすむしょまき76に「潭之兄子せこ也」とある。𩦎(うま+斐)は騑におなじ。みはヒ(fēi)。
  2. ^ は『すすむしょまき76による。『三国志さんごくしまき57裴注のく『かい稽典ろく』には「忠子ただこたんおもえおく」とある。
  3. ^ 三国志さんごくしまき57裴注のく『かい稽典ろく』に「そびえしょあずかぞく察曰」とある。
  4. ^ は『すすむしょまき82による。『すすむしょまき91には「おとうとゆうでん」とある。

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ おそれちゅうおもわれる
  2. ^ しょうろう。ひつじいのこ
  3. ^ かい稽典ろく
  4. ^ すすむしょ天文てんもんこころざしじょう、『そうしょ天文てんもんこころざしいち、『ずいしょ天文てんもんこころざしじょう