(Translated by https://www.hiragana.jp/)
「初穂料」など、お供えするときの表書き方について | 神社本庁
MENU
神社本庁

初穂はつほりょう」など、おそなえするときの表書おもてがかたについて

日本にっぽん古来こらい稲作いなさくをはじめ農業のうぎょう中心ちゅうしんくにづくりをすすめてきました。ですから、みのりのあきには「ありがとうございました」という感謝かんしゃ気持きもちをめて、そのとしはじめて収穫しゅうかくされた稲穂いなほなどの穀物こくもつかみさまにおそなえします。これを初穂はつほといいます。野菜やさい果物くだものさかななどの初物はつもの同様どうようです。神社じんじゃにおそなえするお初穂はつおという言葉ことばは、ここに由来ゆらいします。

いまでは、ぶしにかかわらず、お初穂はつおとしておかねげることがおおくなりました。その場合ばあいつつみの表書おもてがきには「初穂はつほりょう」のほかに「神前しんぜん」「御供ごくう」「玉串たまぐしりょう」「さかきりょうとうかたがあります。「神前しんぜん」「御供ごくう」という表書おもてがきは説明せつめいするまでもありませんが、「玉串たまぐしりょう」「さかきりょう」とは玉串たまぐしさかきわりに、それぞれおそなえするりょうであることを意味いみしています。

このほか「うえ」や「奉献ほうけん」「奉納ほうのう」とかれる場合ばあいもあります。「うえ」はよく神様かみさま目上めうえほうたいする御礼おれいさい表書おもてがきにもちいられるかたりです。

うえ」はおかみさつふだ・おまもりなどの授与じゅよひんや撤下神饌しんせんれるふくろ表書おもてがきにももちいられていますが、この場合ばあい、撤下ひん神前しんぜんにおそなえするさい、「うえ」としるすのであって「うえ」とはあくまでもおそなえをする神様かみさまたいしてもちいられているかたりということができます。一方いっぽう、おかみさつやおまもり神霊しんれい加護かごいただみことたかなものなので丁寧ていねいさを表現ひょうげんするために「うえ」を表書おもてがきにしているとかんがえることもできます。

このほか、神式しんしき葬儀そうぎのおそなえにかんしては「霊前れいぜん」や「玉串たまぐしりょう」「さかきりょう」といった表書おもてがきがもちいられます。市販しはん不祝儀ぶしゅうぎぶくろには「霊前れいぜん」とあっても、はちすはな文様もんよういている場合ばあいがありますが、これは仏式ぶっしきようのものなので注意ちゅういしてください。

表書おもてがきには、神事しんじもちいられる以外いがいにも冠婚葬祭かんこんそうさいつうじてさまざまなかたがあり、みずからの気持きもちをつたえる意味いみでも大切たいせつなものということができます。

 

初穂はつほりょう」など、おそなえするときの表書おもてがかたについて 公式こうしきサイト Copyright©神社じんじゃ本庁ほんちょう,平成へいせい30ねん12月5にち All Rights Reserved.