(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ポケモンの一覧 (52-101) - Wikipedia コンテンツにスキップ

ポケモンの一覧いちらん (52-101)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ニョロモから転送てんそう

ポケモンの一覧いちらん(ポケモンのいちらん)は、ゲームソフト『ポケットモンスターシリーズ』に登場とうじょうする架空かくう生物せいぶつポケットモンスター(ポケモン)」の一覧いちらんほんこうではぜん1025しゅのうち、『ポケットモンスター あかみどり』から登場とうじょうし、シリーズ共通きょうつう全国ぜんこくポケモン図鑑ずかんにおいて052から101までの番号ばんごう付与ふよされているたね掲載けいさいする。


目次もくじ[編集へんしゅう]

1-51 << 52-101 >> 102-151

No. 名前なまえ
052 ニャース
053 ペルシアン
054 コダック
055 ゴルダック
056 マンキー
057 オコリザル
058 ガーディ
059 ウインディ
060 ニョロモ
061 ニョロゾ
No. 名前なまえ
062 ニョロボン
063 ケーシィ
064 ユンゲラー
065 フーディン
066 ワンリキー
067 ゴーリキー
068 カイリキー
069 マダツボミ
070 ウツドン
071 ウツボット
No. 名前なまえ
072 メノクラゲ
073 ドククラゲ
074 イシツブテ
075 ゴローン
076 ゴローニャ
077 ポニータ
078 ギャロップ
079 ヤドン
080 ヤドラン
081 コイル
No. 名前なまえ
082 レアコイル
083 カモネギ
084 ドードー
085 ドードリオ
086 パウワウ
087 ジュゴン
088 ベトベター
089 ベトベトン
090 シェルダー
091 パルシェン
No. 名前なまえ
092 ゴース
093 ゴースト
094 ゲンガー
095 イワーク
096 スリープ
097 スリーパー
098 クラブ
099 キングラー
100 ビリリダマ
101 マルマイン
No. 名前なまえ
脚注きゃくちゅう

ニャース[編集へんしゅう]

ニャース No. 0052
分類ぶんるい: ばけねこポケモン タイプ: ノーマル たかさ: 0.4m おもさ: 4.2kg
特性とくせい: ものひろい/ テクニシャン かくれ特性とくせい: きんちょうかん 進化しんかまえ: なし 進化しんか: 本文ほんぶん参照さんしょう

がく中心ちゅうしん小判こばんのようなものがついたまねねこのようなポケモン。そのりょうわきには触角しょっかくようがはねている。全身ぜんしんしろく、後肢あとあしさき茶色ちゃいろみみくろである。公式こうしきイラストとうではほんあしがったりねた姿すがたえがかれるが、基本きほんてきそく歩行ほこうおこなわない。しかしアニメーションシリーズのレギュラーキャラクターとして有名ゆうめいになってからはむしろ四足しそく歩行ほこう姿すがた自体じたいがあまりえがかれなくなり、チョロネコのようにそく四足しそく使つかけてるかどうかは曖昧あいまいになっている。夜行やこうせいで、まるいもの、キラキラとひかかがやくものをこの性質せいしつがある。とくコインこの傾向けいこうがあり、なコインをひろあつめ、かく習性しゅうせいがある。このさい同様どうようひかるものをこのヤミカラスうばいになることもあるという。レベル28でペルシアンまたはニャイキング進化しんかする。

ポケモン不思議ふしぎのダンジョン あお救助きゅうじょたいあか救助きゅうじょたい』および続編ぞくへんどき探検たんけんたいやみ探検たんけんたい』では主人公しゅじんこういちひきとなっている。『ニンテンドーオールスター!だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ』、『だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズX』『だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』ではモンスターボールから出現しゅつげん、「ネコにこばん」で相手あいて攻撃こうげきする。『だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズDX』ではフィギュアとして登場とうじょうする。姿すがた説明せつめいぶんはアニメのエンディングのひとつ『ニャースのパーティ』にじゅんじたものとなっている。

アニメーションシリーズでは「ロケットだん」に所属しょぞくするキャラクターとしてすべてのシリーズに登場とうじょうしている。声優せいゆう犬山いぬやまイヌコ。アニメシリーズないでは、たんに「ニャース」とうとかれことす。人間にんげん言葉ことばはなすなど、のポケモンとはことなる特徴とくちょうられる(ニャース (ロケットだんのポケモン)参照さんしょう)。このほかにもゲストキャラクターとしてべつ個体こたいのニャースがいく登場とうじょうしている。『ミュウツーの逆襲ぎゃくしゅう』ではロケットだんのニャースの尻尾しっぽからつくられたコピーポケモンとして登場とうじょう。オリジナルとはちがい、人語じんごはなさず四足しそく歩行ほこう性格せいかくものんびりたたかいはこのまない。つきながめて哲学てつがくするてんはオリジナルとほぼおなじ。AGではライバルキャラクター・テツヤのポケモンとして、長靴ながぐつをはいたニャース登場とうじょう過去かこにペルシアンにおそわれたところをテツヤに保護ほごされ、そのとき怪我けがしたあし保護ほごするために長靴ながぐつをはいている。サトシのピカチュウと互角ごかく勝負しょうぶひろ最後さいご勝利しょうりしている。声優せいゆう高戸たかど靖広やすひろだい7シリーズではロケットだん脱退だったいしたのちのコサブロウの相棒あいぼうとして登場とうじょう性別せいべつはメス。

小学しょうがくいち年生ねんせい』2004ねん4がつごうから2005ねん3がつごうにかけて『ポケモン ピカチュウ・ニャースのだいぼうけん』という漫画まんが作品さくひん連載れんさいされた。作画さくがふくやまけいこ。コミックスは2005ねん7がつ発売はつばいされた(ISBN 978-4-09-253220-5)。

唯一ゆいいつ複数ふくすう地方ちほうのリージョンフォームをつ。そだった環境かんきょうや、そだてたひと家柄いえがらやしつけかたおおきく左右さゆうする傾向けいこうがある。

アローラのすがた
タイプ:あく、特性とくせい:ものひろい/テクニシャン/びびり(かく特性とくせい)。アローラ地方ちほうでのニャースの姿すがたからだしょく灰色はいいろ後肢あとあしさきしろくなり、はん。アローラ地方ちほう王族おうぞくあまやかされながらそだち、このような姿すがたになったといわれている。ペルシアン(アローラのすがた)に進化しんかする。
アニメでは一時期いちじきロケットだん仲間なかまとして登場とうじょうしたが、いつのにかマトリのポケモンとなっていた。
ガラルのすがた
タイプ:はがね、おもさ7.5kg、特性とくせい:ものひろい/かたいツメ/きんちょうかん(かく特性とくせい)。ガラル地方ちほうでのニャースの姿すがたからだしょくくろてつごとくろっぽくあごヒゲがえており、くちにはギザギザのキバがそろっている。がく小判こばんくろくなっており、くろければくろいほどかた仲間なかまからも尊敬そんけいされている。勇敢ゆうかんおそらず。元々もともと普通ふつうのニャースだったが、戦闘せんとうてき海洋かいよう民族みんぞくらすうちにこの姿すがたになったといわれている。ニャイキング進化しんかする。
キョダイマックスのすがた
『ソード・シールド』にて初回しょかい購入こうにゅう特典とくてんとしてもらえるニャースがダイマックスした姿すがた(なお、エキスパンション・パス『よろい孤島ことう発売はつばい以降いこう通常つうじょうのニャース[注釈ちゅうしゃく 1]にもキョダイマックス個体こたいにすることが可能かのう)。胴体どうたいながくなっており、小判こばんおおきくなった。この小判こばんからキョダイマックスのパワーを一気いっき発射はっしゃして、あたりに黄金おうごんひかりはなつ。本来ほんらいのニャース同様どうよう、キラキラしたものにがなく、ガラス張がらすばりの高層こうそうビルるとつめとぎをしてしまい、それによって外壁がいへきがれ、まどガラスがれてしまう被害ひがいおおい。キョダイマックスわざは「キョダイコバン」、あたりに巨大きょだい小判こばん大量たいりょうにばらきダメージをあたえつつ、相手あいて混乱こんらんさせるだけでなくバトル小判こばん賞金しょうきんとはべつ報酬ほうしゅうきん)をおおくもらえる[注釈ちゅうしゃく 2]言葉ことばはなさないが、ごえ声優せいゆうはアニメばんおなじく犬山いぬやまイヌコが担当たんとう。なお、キョダイマックスのすがたのニャースは進化しんかできず、『Pokémon HOME』を経由けいゆして『ソード・シールド』以外いがい作品さくひんへの転送てんそうはできない。
テレビアニメだい7シリーズ(『しん無印むじるしへん』)ではだい44およびだい45でロケットだんのニャースがキョダイマックスするかたちはつ登場とうじょういちわす暴走ぼうそうしたものの、サカキの命令めいれいおもしてムゲンダイナに「キョダイコバン」をそうとするも、ムゲンダイナがガラル地方ちほうのエネルギーを吸収きゅうしゅうしたためもともどり、そのままムゲンダイナの「ダイマックスほう」でムサシたち共々ともどもばされてしまった。

ペルシアン[編集へんしゅう]

ペルシアン No. 053
分類ぶんるい: シャムネコポケモン タイプ: ノーマル たかさ: 1.0m おもさ: 32.0kg
特性とくせい: じゅうなん/ テクニシャン かくれ特性とくせい: きんちょうかん 進化しんかまえ: ニャース 進化しんか: なし

ニャース進化しんかがた分類ぶんるいは「シャムネコポケモン」だが、たんまるみみあたまたいしておおきくったアゴなど、ライオンやヒョウなどの大型おおがたネコ動物どうぶつ特徴とくちょうおおっている。がく宝石ほうせきがあり、『プラチナ』の図鑑ずかんによれば、マニアのあいだではがく宝石ほうせきのサイズが話題わだいになるという。気性きしょうはげしくなにかあるたびにすぐいたり、みついたりしてくる。ガラル地方ちほうのニャースから進化しんかしたニャイキングとはたがいを見下みくだほどなかわるい。

1997ねん・1998ねん公式こうしき大会たいかい全国ぜんこくトーナメントで登場とうじょうしなかったポケモンのみ参加さんかできる1999ねん全国ぜんこく大会たいかいでは優勝ゆうしょうしゃ手持てもちポケモンになるという実績じっせきのこしている[1][2]。すばやさのたかさと「きりさく」の破壊はかいりょくからこの大会たいかいフォーマットではエースとしてだい活躍かつやくしている。

「きりさく」「つじぎり」「シャドークロー」などのほか特性とくせい「テクニシャン」による強力きょうりょく物理ぶつりわざかした戦法せんぽう得意とくいだが、「わるだくみ」で特攻とっこうげてから特殊とくしゅわざ(「でんげきは」「みずのはどう」「こごえるかぜ」「シャドーボール」「パワージェム」など)も得意とくいとする。

Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』ではれるポケモンとして登場とうじょうはやさはウインディとおなじ。

『スカーレット・バイオレット』ではアカデミー教師きょうしのセイジがメスの個体こたい使用しよう

アニメでは、ロケットだんのボス・サカキの足元あしもとでくつろいでいる場面ばめんなどがえがかれている。声優せいゆう主人公しゅじんこうサトシ担当たんとう声優せいゆうでもある松本まつもと梨香りかである。また、ニャースがロケットだん入部にゅうぶするまえ野良のらニャースのボスとしても登場とうじょう。ニャースはこのペルシアンにひどいわされており、それ以来いらいニャースはべつ個体こたいふくめペルシアンにつようらみをいている。

アローラのすがた
タイプ:あく、たかさ1.1m、おもさ33.0kg、特性とくせいファーコート/テクニシャン/びびり(かく特性とくせい)。アローラ地方ちほうでのペルシアンの姿すがたあたままるおおきくなっている。たか知性ちせいとそれ以上いじょうたか気位きぐらいをもち、基本きほんてき自身じしん以外いがいのすべてを見下みくだしている。トレーナーにいだくこともあまりないため、バトルのパートナーにするのはむずかしい。さい高級こうきゅうベルベットよりなめらかなは、ふか上質じょうしつひかりはなち、ひともポケモンも魅了みりょうするうつくしさをほこる。そのためアローラ地方ちほうでは、非常ひじょう人気にんきのあるポケモンとなっている。普段ふだん優雅ゆうがうが、一度いちどバトルとなれば、不意打ふいうち、やみち、だましうちちなど、手段しゅだんえらばない。しかし尊大そんだい性格せいかくのためか相手あいてくびり、反撃はんげきけてしまうこともしばしば。アローラ地方ちほうのペルシアンのまるがおゆたかなアローラ地方ちほう象徴しょうちょうとされ、うつくしいポケモンとかんがえられている。観光かんこうきゃく地方ちほうにこのペルシアンをれてかえるにもきびしい審査しんさがあるほど、アローラ地方ちほう独自どくじのポケモンとして、地方ちほうをあげて保護ほごされている。がく宝石ほうせき地方ちほうのペルシアンのものがあかいのにたいし、アローラのペルシアンのものはあおいが、成分せいぶんはほとんどわらない。
通常つうじょうのペルシアンと比較ひかくして、「とくこう」がすこたかく「こうげき」がすこひくい。
ゲームちゅうではウラウラとうのしまキングであるクチナシが使用しようし、ふだつとめる。
アニメ『サン&ムーン』だい7ではニャビーをいじめるポケモンとして登場とうじょう使用しようわざは「きりさく」、「パワージェム」。またゲームと同様どうようにクチナシのポケモンとしても登場とうじょうしており、こちらは通常つうじょうよりおおきめの個体こたい

コダック[編集へんしゅう]

コダック No. 054
分類ぶんるい: あひるポケモン タイプ: みず たかさ: 0.8m おもさ: 19.6kg
特性とくせい: しめりけ/ ノーてんき かくれ特性とくせい: すいすい 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ゴルダック
コダックとゴルダックのコスプレ

あひるポケモンに分類ぶんるいされているが、どちらかとえば黄色きいろカモノハシのような外見がいけんのポケモンである。つね頭痛ずつうなやまされていて、あたまかかえている。頭痛ずつうがひどくなると念力ねんりき使つかはじめるが、頭痛ずつうおさまるとそのあいだ記憶きおくのこっていない。

ポケモンシリーズのディレクターをつとめる増田ますだ順一じゅんいち一番いちばんきなポケモンであり、かれ名刺めいしにもコダックのイラストがえがかれている[3]。いわゆる「だい1世代せだい」にぞくするポケモンのなかでは、ピカチュウ最初さいしょもらえる3ひきフシギダネヒトカゲゼニガメ)に知名度ちめいど人気にんきほこるため、商品しょうひんされる機会きかいおおい。ANA初代しょだいポケモンジェットトミカNo.38「ポケモンバス」にえがかれたり、ポケモンセンターオーサカ入口いりくち付近ふきんにコダックのあしあとをかたどったプレートが埋設まいせつされる(のちべつポケモンのものに交換こうかんされている)など、グッズ以外いがいでのタイアップもおこなわれている。初代しょだいのテレビCMでもコダックが起用きようされている。

アニメ『ポケットモンスター』ではカスミのポケモンとして登場とうじょう。おとぼけな性格せいかくでカスミはいているが、大切たいせつおもわれている。声優せいゆうあいかわさと花子はなこ。アニメシリーズではこのゲストとしてべつ個体こたいなんたい登場とうじょうしており、だい92「さよならコダック!またきてゴルダック?」ではみずポケモンの使つか・ツバキの手持てもちポケモンとして登場とうじょう。『アドバンスジェネレーションだい140「コダックの憂鬱ゆううつ!」では富豪ふごう令嬢れいじょう・アヅミのポケモンとして登場とうじょう豪邸ごうていでの退屈たいくつらしに嫌気いやけし、度々どど家出いえでするというキャラクターだった。『ミュウツーの逆襲ぎゃくしゅう』に登場とうじょうしたコピーコダックはオリジナルより若干じゃっかんつきがわるいが、おとぼけな性格せいかくおなじ。

ダイヤモンド&パール』(以下いかDP)だい10「ポケッチ入手にゅうしゅ困難こんなん!?」ではうたことで「さいみんじゅつ」を使つかえる野生やせい個体こたい登場とうじょうどうだい87「コダックのとおせんぼ!」ではれの♀コダックがタマゴをかえすのを外敵がいてきからまもるために、みかにつながる谷間たにまみちを3ひきふさいでいるというエピソードがえがかれている。

2019年版ねんばんでは野生やせい個体こたい登場とうじょう。ゴウのまえあらわれ、ゴウを唖然あぜんとさせた。だい14ではカラバリのいろちがい(水色みずいろ)ポケモンとして登場とうじょう本人ほんにんはじめてゲットしたポケモンでもあり、それがきっかけでいろちが限定げんていあつめている。両方りょうほうとも声優せいゆうはカスミのコダックとおなじくあいかわさと花子はなこ担当たんとうだい57ではとある青年せいねんのトレーナーとして登場とうじょう通常つうじょうのコダックとちが細目さいもくでマフラーをしている。こちらの声優せいゆうゆりやんレトリィバァほかにもミニコーナーの「ひらめきゲット! Let's ポケなぞ!!」ではパートナーとして登場とうじょう

実写じっしゃ映画えいがめい探偵たんていピカチュウ』では新聞しんぶん記者きしゃ・ルーシーのパートナーポケモンとして登場とうじょう。ストレスをかんじるとあたま爆発ばくはつする。こえはアニメばん同様どうようあいかわさと花子はなこ

ゴルダック[編集へんしゅう]

ゴルダック No. 055
分類ぶんるい: あひるポケモン タイプ: みず たかさ: 1.7m おもさ: 76.6kg
特性とくせい: しめりけ/ ノーてんき かくれ特性とくせい: すいすい 進化しんかまえ: コダック 進化しんか: なし

コダック進化しんかがた。とぼけた表情ひょうじょう、まんまる体型たいけいのコダックからおおきく姿すがたえ、スマートで精悍せいかんかおつきとなり、からだしょく黄色おうしょくから水色みずいろへと変化へんかする。コダックのときなやまされていた頭痛ずつうもなくなった。がくにはあか宝石ほうせきのような器官きかんち、念力ねんりき神通力じんずうりき使つかときひかかがやく。そのため宝石ほうせきには神通力じんずうりき宿やどるとの迷信めいしんささやかれ、一時期いちじき宝石ほうせき目当めあてに乱獲らんかく個体こたいすう激減げきげんしたこともある。

発達はったつした手足てあしみずかきと流線型りゅうせんけいからだかしたおよぎを得意とくいとする。ぜんポケモンちゅうもっとおよぎがはやく、そのはやさはオリンピックかねメダリストきゅうおよぎの得意とくい個体こたい水泳すいえい選手せんしゅ練習れんしゅうだいとして特訓とっくんこともあるらしい。また、荒天こうてんうみでも平気へいきおよことができ、難破なんぱせんからひと救出きゅうしゅつしたこともあるとされる。夕暮ゆうぐみずうみおよ姿すがた時折ときおり河童かっぱ間違まちがえられる。

コダックがレベル33で進化しんかするほか、一部いちぶのバージョンでは野生やせいのものも存在そんざいする。トレーナーせんでは、『きむぎん・クリスタル』と『ハートゴールド・ソウルシルバー』(初戦しょせんのみ)でジムリーダーのカスミが使用しようする。

アニメばんでは、オレンジ諸島しょとうへん「さよならコダック!またきてゴルダック?」で登場とうじょうカスミモンスターボールれたリュックをうみとしてしまい、げるとそこにはゴルダックがいた。カスミはこのゴルダックを自分じぶんのコダックが進化しんかしたものとおもむが、じつ野生やせいであったとわかりカスミは落胆らくたんする。

『アドバンスジェネレーション』ではカエデの手持てもちとして登場とうじょう。サトシのコータスを「ハイドロポンプ」「みだれひっかき」でたおし、ヘイガニも「ねんりき」で混乱こんらんさせるもぎゃく混乱こんらんしたことによりペースをみだされやぶれる。

『ミュウツーの逆襲ぎゃくしゅう』ではウミオのポケモンとして登場とうじょう、コピーとパンチでなぐいの乱闘らんとうをした。

テレビアニメだい8シリーズ(『リコとロイのたびシリーズ』)ではエクスプローラーズのメンバーであるコニア(こえ - 志田しだ有彩ありさ)のパートナーとしてだい5から登場とうじょう使用しようするわざは「ひっかく」(だい22から使用しよう)、「みずのはどう」(だい25から使用しよう)。また、アーケードゲーム『ポケモンメザスタ』ゴージャススター1だんのアメジオ(こえ - 堀江ほりえまどか)にりたさいのバトルでは「サイケこうせん」もおぼえている。ほかにもだい26(『テラパゴスのかがやき』だい1)から変更へんこうされたオープニング映像えいぞうおよびエンディング映像えいぞうにも登場とうじょう

マンキー[編集へんしゅう]

マンキー No. 056
分類ぶんるい: ぶたざるポケモン タイプ: かくとう たかさ: 0.5m おもさ: 28.0kg
特性とくせい: やるき/ いかりのつぼ かくれ特性とくせい: まけんき 進化しんかまえ: なし 進化しんか: オコリザル

いかりっぽい性格せいかくのポケモン。れのいちひきいかすとなぜか全員ぜんいんいかす。ふとしたことですぐおこるが、おこることで不満ふまんやストレスが発散はっさんされるため長生ながいきする。「ぶたざるポケモン」というものの、はなぶたであることのぞくとほとんさるおなじである。比較的ひかくてき序盤じょばんから入手にゅうしゅ可能かのうなかくとうタイプのポケモン。

『ピカチュウ』ではゲームちゅう最初さいしょはいるポケモンであるピカチュウが、おぼえるわざとっているタイプの関係かんけいじょうニビジムのタケシとの相性あいしょう最悪さいあくであり、手持てもちがピカチュウだけではタケシを攻略こうりゃくすることがほぼ不可能ふかのうである。しかしマンキーを22ばんどうろ(トキワシティより西にしへ、ポケモンリーグのゲート方面ほうめんびる道路どうろ)でつけることにより攻略こうりゃく一気いっきらくになる。『ピカチュウ』の22ばんどうろに出現しゅつげんするマンキーは出現しゅつげんりつひくうえに、22ばんどうろはニビジムに挑戦ちょうせんする時点じてんではストーリーじょう探索たんさくをする必要ひつようがない場所ばしょであるため、当時とうじのプレーヤーのなかにはそれに気付きづかないものもいた[4]

アニメ『ポケットモンスター』ではだい1でいきなり登場とうじょうするが、オニスズメ大群たいぐんからげるサトシピカチュウえだにぶらがりながらすう秒間びょうかんつめるだけだった。のち登場とうじょうしたべつ固体こたいのマンキーはサトシがしん戦力せんりょくとゲットしようとするが、さきタケシにもらったおにぎりをがえして妨害ぼうがいし、しかもそのおにぎりにモンスターボール見事みごと命中めいちゅうしてしまった。このアクシデントで機嫌きげんわるくし、オコリザル進化しんかしたのちサトシたちいかける。声優せいゆう大竹おおたけひろしだい7シリーズ(『しん無印むじるしへん』)では野生やせい個体こたいが3ひき登場とうじょう。カラカラのほねうばってしまう。また、ほねをなくしたときはそれぞれ「ざる・わざる・かざる」のポーズをしていた。声優せいゆう真堂しんどうけい観世かんぜさとしあきら。「はるかなるあおそら」ではれのうちの一体いったいがハルトの帽子ぼうしこうむっていたが、サトシが自分じぶん帽子ぼうしゆずったことにより満足まんぞくした。

オコリザル[編集へんしゅう]

オコリザル No. 057
分類ぶんるい: ぶたざるポケモン タイプ: かくとう たかさ: 1.0m おもさ: 32.0kg
特性とくせい: やるき/ いかりのつぼ かくれ特性とくせい: まけんき 進化しんかまえ: マンキー 進化しんか: コノヨザル

マンキー進化しんかがたがく血管けっかんている。ているとき以外いがいつねおこっており、ていても何者なにものかがちかづくといかす。周囲しゅういだれもいないときおこるのをやめているというが、それをことむずかしいという。天寿てんじゅまっとうしたオコリザルの表情ひょうじょうは、生前せいぜんつねおこっていたのがまるでうそのようにとてもやすらか。ルチャブルとはよくあらそう。

ほとんさるのような姿すがたをしていたマンキーとくらべて退化たいかして体毛たいもうっており、すこブタイノシシちか姿すがたになっている。手首てくび足首あしくび金属きんぞくようものをつけている。尻尾しっぽがないのにもかかわらず、何故なぜか「アイアンテール」をおぼえる。

モンスターボール発明はつめいされるきっかけとなったポケモンでもある。

ゲームちゅうでは、「きむぎん・クリスタル・ハートゴールド・ソウルシルバー」ではタンバジムリーダーのシジマや、「サン・ムーン」ではメレメレとうしまキングけん四天王してんのうのハラや、「スカーレット・バイオレット」ではスターだんかくとうぐみチーム・カーフのしたっぱたちのほか、タナカがオスの個体こたいを2たいとして使用しようするほか、ボスであるビワがメスの個体こたい再戦さいせん先発せんぱつとして使用しようする。

『スカーレット・バイオレット』から「ふんどのこぶし」を20かい使用しようしたのちにレベルアップするとコノヨザル進化しんかする。 

アニメばんではサトシのポケモンとして登場とうじょうする。だい29のP1グランプリで優勝ゆうしょうつかみ、そのつよさにみとめられてマナミのちち(アノキ)にあづけられ、サトシにわかれをげた。声優せいゆう大竹おおたけひろしべつ個体こたいはサトシたち集団しゅうだんおそ場合ばあいおおい。だい52特別とくべつへん)ではユミのポケモンとして登場とうじょう。「オコちゃん」とんでおり、ムサシのアーボックをたおした。だい173ではハルのソーナンスにやられたのを逆恨さかうらみにたチンピラの1にんであるヒサシのポケモンとして登場とうじょうしたが、ムサシのソーナンスに撃退げきたいされた。だい157ではコサブロウのポケモンとして登場とうじょうしたほかだい233ではタンバジムリーダーのシジマの一番いちばん弟子でしであるノブヒコのポケモンとして登場とうじょう

劇場げきじょうばん『キミにきめた!』では集団しゅうだん登場とうじょう。サトシたちおそかるも、サトシのトランセルの「いとをはく」で一網打尽いちもうだじんにされたうえ、進化しんかしたバタフリーの「ねむりごな」でねむってしまったのち、ロケットだんにゲットされそうになるもきゅうきてかれらをとおくへばした。

テレビアニメだい8シリーズ(『リコとロイのたびシリーズ』)ではだい9にてリコのちちであるアレックスがえがいた絵本えほん表紙ひょうしえがかれていたほか、ぐるみんの動画どうがにおいてクワッスがこうむったものでも登場とうじょう

ガーディ[編集へんしゅう]

ガーディ No. 058
分類ぶんるい: こいぬポケモン タイプ: ほのお たかさ: 0.7m おもさ: 19.0kg
特性とくせい: いかく/ もらいび かくれ特性とくせい: せいぎのこころ 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ウインディ

いぬのような姿すがたをしており、「かみつく」や「ほえる」をおぼえる。あかからだくろしま模様もよう特徴とくちょう性格せいかく人懐ひとなつこく主人しゅじん忠実ちゅうじつ石器せっき時代じだい遺跡いせきからほね出土しゅつどされるなど、大昔おおむかしから人間にんげんとともに生活せいかつ共存きょうぞんしてきた。つよいポケモンにもおそれずかう性格せいかく嗅覚きゅうかくすぐれており、野生やせいのものはとくイワンコ縄張なわばりをめぐってはげしくあらそう。てきのにおいをぎつけるとうなりだす。トレーナーの命令めいれいがあるまでは、いちうごかない。

ヒスイのすがた
分類ぶんるい:みはりポケモン、タイプ:ほのお・いわ、たかさ0.8m、おもさ22.7kg。ヒスイ地方ちほうのガーディの姿すがたかくれるほどのなが一本いっぽんかくやした狛犬こまいぬのような姿すがたをしている。警戒けいかいしんつよつねに2ひきでペアで行動こうどうしている。ながさむさをしのぐためで、火成岩かせいがん出来できている。これは火山かざん活動かつどう影響えいきょうとされる。ツノはいわでできているがけやすいため、ここぞというときにしか使つかわない。『LEGENDS アルセウス』に登場とうじょう絶滅ぜつめつしゅだとおもわれていたが、『スカーレット・バイオレット』では写真しゃしんのサザレが2ひき兄弟きょうだい個体こたい手持てもちとして所持しょじしていたこと現存げんそん判明はんめいしており、とあるイベントクリアにヒスイガーディのおとうと個体こたい主人公しゅじんこうたくす。

忠実ちゅうじつ勇敢ゆうかん性格せいかくのためか、アニメばんでは警察官けいさつかん(ジュンサー)があるいていることおおい。『ポケットモンスターだい53ではいちロケットだん手先てさきになった。続編ぞくへんアドバンスジェネレーション』ではサトシのライバル・マサムネの手持てもちとして登場とうじょうする。しかし、サトシとたたかいたくないマサムネはける指示しじしかさずヘイガニに敗北はいぼくするも、この敗北はいぼくがマサムネのやるもどさせるきっかけとなった。声優せいゆう三木みき眞一郎しんいちろう。ロケットだんのコジロウのペットとしても登場とうじょう、ニックネームは「がーちゃん」。

ウインディ[編集へんしゅう]

ウインディ No. 059
分類ぶんるい: でんせつポケモン タイプ: ほのお たかさ: 1.9m おもさ: 155.0kg
特性とくせい: いかく/ もらいび かくれ特性とくせい: せいぎのこころ 進化しんかまえ: ガーディ 進化しんか: なし

ガーディ進化しんかがたで、ほのおのいしを使つかうことで進化しんかする。神社じんじゃかける狛犬こまいぬ獅子しし、もしくは麒麟きりんのような姿すがたをしている。からだ所々ところどころからはフサフサとしたあかくろうすだいだいえている。ポケモン図鑑ずかんでは中国ちゅうごく伝説でんせつ登場とうじょうするとされている。威風いふう堂々どうどうかろやかに、かなりの速度そくどけ、その姿すがたものすべてを魅了みりょうする。♂の割合わりあいがややおおい。

ウィンディウィンデイなどあやま表記ひょうきされることもしばしばあるが、2文字もじの「イ」をおおきく、5文字もじの「イ」をちいさくしるしたウインディただしい表記ひょうきである。アニメ放送ほうそう開始かいししたころや、ポケットモンスターカードゲーム拡張かくちょうパックだいいちだん収録しゅうろくされたさいには「ウィンディ」となっていたことがあるが現在げんざい使用しようされている表記ひょうきすべ上記じょうき統一とういつされている。

分類ぶんるいじょうは「でんせつポケモン」であるが、いわゆる伝説でんせつのポケモンとは定義ていぎことなる。

ゲームでは実力じつりょくしゃ手持てもちにれていることがおおく、『ポケットモンスター あかみどり』および『ファイアレッド・リーフグリーン』では、ジムリーダー・カツラの代表だいひょうポケモンとして有名ゆうめい。なお、『きむぎん』および『ハートゴールド・ソウルシルバー』では出番でばんがなく、わりにギャロップふだとなっていたが、『ブラック2・ホワイト2』ではポケモンワールドトーナメントでは自身じしん先鋒せんぽうポケモンとして復活ふっかつした。に「あかみどり系列けいれつのライバルで「きむぎん系列けいれつのジムリーダー、『サン・ムーン』系列けいれつのバトルレジェンドのグリーンや『ソード・シールド』ではジムリーダーのカブが使用しようする。『スカーレット・バイオレット』では教師きょうしのジニアがオスの個体こたい先発せんぱつとして使用しようするほか、スターだんのメロコがメスの個体こたい再戦さいせん使用しようする。

ヒスイのすがた
タイプ:ほのお・いわ、たかさ:2.2m、おもさ:182.9kg。ヒスイ地方ちほうのウインディの姿すがた原種げんしゅ長毛ながもう部分ぶぶんくろとがったいわのようになり、シーサー彷彿ほうふつとさせる容姿ようしをしている。ほのおまつわったきば相手あいてらいつく。大柄おおがら体格たいかくとは裏腹うらはら俊敏しゅんびんうごきを得意とくいとし、その光景こうけいはまるで演舞えんぶようだとわれている。
『LEGENDS アルセウス』では群青ぐんじょう海岸かいがんしまキングとして登場とうじょう。これとべつにウォロが使用しようする。

『Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』ではれるポケモンとして登場とうじょうはやさはペルシアンとおなじ。

アニメばん『ポケットモンスター』ではシゲル手持てもちポケモンとして登場とうじょう。カントーリーグではセイジのポケモンとして登場とうじょう、キングラーを「りゅうのいかり」で退しりぞけたが、「だいもんじ」でこおりのフィールドをかしたことがかたきとなり、みず威力いりょくしたピカチュウの「10まんボルト」でやぶれる。

アドバンスジェネレーション』では3ひき子供こどもガーディをそだてる母親ははおやウインディが登場とうじょうしたほか、バトルドームではフロンティアブレーンのヒースの手持てもちとして、ラグラージとも登場とうじょうする。 『ダイヤモンド&パール』では、ジュンサーやマイのポケモンとして登場とうじょうした。

テレビアニメだい8シリーズ(『リコとロイのたびシリーズ』)ではだい3冒頭ぼうとうにて、リコの祖母そぼであるダイアナ(こえ - 吉沢よしざわのぞみなし)のパートナーである個体こたい登場とうじょうし、のちだい24実際じっさい登場とうじょうした。使用しようするわざは「かえんほうしゃ」(だい25から使用しよう)。にはだい9でリコのいえには彼女かのじょちちであるアレックスがえがいた絵画かいがかざられている。

ニョロモ[編集へんしゅう]

ニョロモ No. 060
分類ぶんるい: おたまポケモン タイプ: みず たかさ: 0.6m おもさ: 12.4kg
特性とくせい: しめりけ/ ちょすい かくれ特性とくせい: すいすい 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ニョロゾ

オタマジャクシようかたちをしたポケモン。こくいからだでくちびるあつちょうけて渦巻うずまきになっているなど、オタマジャクシの特徴とくちょう強調きょうちょうされている。

おなじおたまポケモンであるオタマロことなりあしあるけるが、およほう得意とくい皮膚ひふうす湿しめっている。はらかわうすいため、内臓ないぞうけて渦巻うずま模様もようえる。基本きほんてきみぎきだが、まれた地方ちほうによっては左巻ひだりまきになっている。このかたちがいには地方ちほう赤道せきどう関係かんけいするとのことはないが、しっぽで「おうふくビンタ」をらわす。

ニョロモは『ポケットモンスター あかみどり製作せいさく最初さいしょ立案りつあんされたポケモンである。オタマジャクシのちょうけて渦巻うずま模様もようえる、という田尻たじりさとし少年しょうねん時代じだいおもかされており[5]北半球きたはんきゅう南半球みなみはんきゅう生息せいそくちがいで、おなかのうずまきがぎゃく回転かいてんしているところが世界せかい多様たようせい象徴しょうちょうで、もっともきなポケモンだという[6]

トレーナーでは『エメラルド』でジムリーダーのアダンが1かい再戦さいせん使用しよう。『スカーレット・バイオレット』の有料ゆうりょう追加ついかコンテンツ「ゼロの秘宝ひほう 前編ぜんぺんあお仮面かめん」ではブルーベリー学園がくえん生徒せいとでありゼイユのおとうとでもあるスグリがクリアまえの2せん使用しようし、3せんおよびクリアの2せんではニョロゾに進化しんかした。

アニメ『ポケットモンスター』ではカスミのポケモンとして登場とうじょう声優せいゆう三木みき眞一郎しんいちろう漫画まんがポケットモンスターSPECIAL』ではゴールドのポケモンとして登場とうじょうする。後者こうしゃのニックネームは「ニョたろう」。

ニョロゾ[編集へんしゅう]

ニョロゾ No. 061
分類ぶんるい: おたまポケモン タイプ: みず たかさ: 1.0m おもさ: 20.0kg
特性とくせい: しめりけ/ ちょすい かくれ特性とくせい: すいすい 進化しんかまえ: ニョロモ 進化しんか: 本文ほんぶん参照さんしょう

ニョロモ進化しんかがた。ニョロモとくらべるとはら渦巻うずま模様もようぎゃくになっている。くち退化たいかしたがける。分類ぶんるいは「おたまポケモン」である。手袋てぶくろ着用ちゃくようしたようなえた。やはり全身ぜんしんがぬめぬめしており、てきおそわれてつかまったり、かみつかれたりしても、ぬるりとのがれられるのがつよみ。はら渦巻うずま模様もようてき催眠さいみんじゅつをかけてげることもある。捕食ほしょくしゃおおいポケモンの世界せかいにおいて、捕食ほしょくしゃからげることだいいちかんがえている。水陸すいりくのどちらでも生活せいかつできるが、てきおそわれることすくないため水中すいちゅうこのむ。

「みずのいし」を使つかうとニョロボンに、「おうじゃのしるし」をたせて通信つうしん交換こうかんするとニョロトノにそれぞれ進化しんかする。

トレーナーでは『エメラルド』でジムリーダーのアダンがニョロモを進化しんかするかたちで2かいから3かい再戦さいせん使用しようし、4かい再戦さいせんでニョロトノに進化しんかした。『スカーレット・バイオレット』の有料ゆうりょう追加ついかコンテンツ「ゼロの秘宝ひほう 前編ぜんぺんあお仮面かめん」ではブルーベリー学園がくえん生徒せいとでありゼイユのおとうとでもあるスグリがクリアまえの3せんおよびクリアの2せん使用しようし、クリアまえの5せんおよびクリアの3せんでニョロボンに進化しんかした。

アニメばんポケットモンスター』ではカスミのポケモンとして登場とうじょうどうさくのジョウトリーグでは、ジュンイチのポケモンとしても登場とうじょうする。

漫画まんがポケットモンスターSPECIAL』ではレッドのポケモンとして登場とうじょう。ニックネームは「ニョロ」。レッド (ポケットモンスターSPECIAL)#手持ても参照さんしょうどうさくゴールド所持しょじしている。ニックネームは「ニョたろう」。

ポケモンのみのおやである田尻たじりさとしは、もっと愛着あいちゃくのあるポケモンとしてニョロゾをげている。『タイム国際こくさいばん1999ねん11月22にちごう表紙ひょうしでは、ピカチュウやミュウツーなどの人気にんきポケモンをいて中央ちゅうおうえられた(TIME Magazine Cover[リンク])。

ポケモンセンタートウキョーの開店かいてん当初とうしょ日本橋にほんばし店舗てんぽロゴには、左側ひだりがわにピカチュウ・ヒトカゲとともにえがかれていた。2007ねん7がつ移転いてん浜松はままつまちのち池袋いけぶくろ以降いこう、ニョロゾが配置はいちされている箇所かしょポッチャマ変更へんこうされている(店内てんないには「突如とつじょ姿すがたしたポケモン」としたエピソードがかれている)。ポケモンセンタートウキョーに設置せっちしてある自動じどう販売はんばいにもニョロゾがえがかれている。

ニョロボン[編集へんしゅう]

ニョロボン No. 062
分類ぶんるい: おたまポケモン タイプ: みず/ かくとう たかさ: 1.3m おもさ: 54.0kg
特性とくせい: しめりけ/ ちょすい かくれ特性とくせい: すいすい 進化しんかまえ: ニョロゾ 進化しんか: なし

ニョロゾ進化しんかがたひとつ。ニョロゾに「みずのいし」をあたえることでほんしゅ進化しんかする。ニョロゾが筋肉質きんにくしつになったような外見がいけんをしており、シルエットはカエルちかくなったが、くろっぽいからだしょくはら渦巻うずまきをのこしているとおり、分類ぶんるいは「おたまポケモン」である。

全身ぜんしん筋肉きんにく強靭きょうじん発達はったつし、バタあしだけでもやすむことなく太平洋たいへいようかる横断おうだんするほどの持久じきゅうりょくと、クロールバタフライなどの力強ちからづよおよげほうによってオリンピック選手せんしゅでさえかるいてしまう瞬発しゅんぱつりょく獲得かくとくした。ほんの一瞬いっしゅんだけならば、水上すいじょうはしることさえ可能かのうである。なお筋力きんりょくあらわ表現ひょうげんとして、公式こうしき設定せっていでは上記じょうきのようにおよぎがもちいられることおおいが、水中すいちゅうではなく地上ちじょう生活せいかつする習性しゅうせいつ。

ポケモンスタジアムシリーズでは攻撃こうげきさいみょうなポーズをキメるシーンがある。

トレーナーでは『きむぎん・クリスタル』およびリメイクばん『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではジムリーダーのシジマがエースポケモンとして使用しよう。『ブラック2・ホワイト2』ではジムリーダーのマキシが使用しよう。『サン・ムーン』およびマイナーチェンジばん『ウルトラサン・ウルトラムーン』ではしまキングけん四天王してんのうのハラが使用しよう。『あかみどりあお・ピカチュウ)』のリメイク作品さくひんである『ポケットモンスターLet's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』では四天王してんのうのシバが使用しよう。『スカーレット・バイオレット』の有料ゆうりょう追加ついかコンテンツ「ゼロの秘宝ひほう 前編ぜんぺんあお仮面かめん」ではブルーベリー学園がくえん生徒せいとでありゼイユのおとうとでもあるスグリがニョロゾを進化しんかするかたちでクリアまえの5せんおよびクリアの3せんから使用しよう

アニメ『ポケットモンスター』では、オレンジ諸島しょとうへんでヒデ(こえ - 真殿まとの光昭みつあき)のポケモンとして登場とうじょうし、おなかにリーグで優勝ゆうしょうしたベルトをつけている。相性あいしょうわるサトシピカチュウちからづくでかし、リザードンもサトシの指示しじかずに行動こうどうしたため完全かんぜんながし、「れいとうビーム」でこおりけにして勝利しょうりする。その、サトシが徹夜てつや看病かんびょうして指示しじくようになったリザードンにはてきわず「ちきゅうなげ」のまえやぶれる。使用しようわざは「みずでっぽう」、「かげぶんしん」、「さいみんじゅつ」、「れいとうビーム」。

ジョウトへんではゲームと同様どうようにジムリーダーのシジマのポケモンとしても登場とうじょうしピカチュウ、ベイリーフ対戦たいせんし、敗北はいぼくした。ほかにも強面こわおもてゆえに悪役あくやくけいのゲストポケモンとしてなん登場とうじょうしている。

漫画まんがばんポケットモンスターSPECIAL』ではレッドのポケモンとして登場とうじょう。ニックネームは「ニョロ」。そのに、タンバシティジムリーダーでありグリーン師匠ししょうであるシジマも使用しようする。

ケーシィ[編集へんしゅう]

ケーシィ No. 063
分類ぶんるい: ねんりきポケモン タイプ: エスパー たかさ: 0.9m おもさ: 19.5kg
特性とくせい: シンクロ/ せいしんりょく かくれ特性とくせい: マジックガード 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ユンゲラー

黄色おうしょく茶色ちゃいろをしたしょう動物どうぶつのようなポケモン。ねむったままでもまわりの様子ようす察知さっちし、てきちかづけば「テレポート」でげる。きているときほそい。1にち睡眠すいみん時間じかんは18あいだと、ほとんどごしている。名前なまえ由来ゆらいは、アメリカの予言よげんしゃエドガー・ケイシー[7]

レベルアップでおぼえるわざが「テレポート」しかないため、バトルの最中さいちゅうに「テレポート」でげるパターンがおおいので、登場とうじょうしたらすぐゲットしないといけない。

なお、海外かいがいばんではケーシィをふく進化しんか系統けいとう3たい名前なまえ変更へんこうされており、それぞれ「Abra(ケーシィ)」、「Kadabra(ユンゲラー)」、「Alakazam(フーディン)」で、これらは手品てじな呪文じゅもん由来ゆらいしている[7]

アニメばんではヤマブキシティのジムリーダー・ナツメの手持てもちポケモンとして登場とうじょうサトシとのジムバトルちゅうに、ナツメのケーシィがひらき、ユンゲラー進化しんかする。ほかにもゴウのおものポケモンとしても登場とうじょうしている。声優せいゆうマリナ・アイコルツ

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ SPECIAL』ではモンスターボールからるポケモンの一体いったいとして登場とうじょう。テレポートを使つかい、相手あいて瞬間しゅんかん移動いどうさせる。

ユンゲラー[編集へんしゅう]

ユンゲラー No. 064
分類ぶんるい: ねんりきポケモン タイプ: エスパー たかさ: 1.3m おもさ: 56.5kg
特性とくせい: シンクロ/ せいしんりょく かくれ特性とくせい: マジックガード 進化しんかまえ: ケーシィ 進化しんか: フーディン

ケーシィ進化しんかがたで、ケーシィがレベル16で進化しんかした姿すがたひげえ、こまかかったひらかれするどつきになる。がくにはあかほしがた模様もようが、腹部ふくぶにはESPカードられるなみがた模様もようがある。のう発達はったつしたためあたま若干じゃっかんおおきくなりおもくなっているので、ちょう能力のうりょくあたまささえる。ちょう能力のうりょく研究けんきゅう手伝てつだっていたエスパー少年しょうねんが、あるあさ目覚めざめたところユンゲラーになっていたとうわさされている。筋力きんりょくがほとんどないため、からだうごかすときちょう能力のうりょく使つかう。

ちょう能力のうりょく発揮はっきするたびからだ表面ひょうめんから特殊とくしゅアルファ発生はっせいとく両目りょうめじたさいには通常つうじょうの2ばいのアルファ発生はっせいするという。はた近寄ちかよるだけで頭痛ずつうこるため、あつかうトレーナーにもつよ精神せいしんりょく要求ようきゅうされる。このアルファによって精密せいみつ機械きかい異常いじょうをきたし、テレビに不思議ふしぎかげうつったり、時計とけいぎゃく回転かいてんしたりといった現象げんしょうこる。ほしがた模様もようにサイコパワーをたくわえて進化しんかときそなえる。

ピンチにおちいるほど能力のうりょくたかまる、つよ精神せいしんりょくつポケモン。っているぎんのスプーンをつめることで、精神せいしん統一とういつしアルファたかめているので、スプーンなしではいつもの半分はんぶんしかちょう能力のうりょく使つかえなくなる。銀色ぎんいろのスプーンしか使つかわず、金色きんいろではちょう能力のうりょく使つかえないらしい。尻尾しっぽ弾力だんりょくせいがあり、ときまくらになる。

ひげがえているが♀もいる。『ダイヤモンド・パール』以降いこうは♂にくらべて♀のひげはみじかい。

ポケモンスタジアムシリーズでは戦闘せんとう不能ふのうにスプーンをげるシーンがあるが、これは「さじげる」のことわざがもとネタである。

アニメばんでは、ジムリーダー・ナツメのケーシィが進化しんかし、サトシピカチュウ簡単かんたんかすほど強化きょうかされている。ナツメとシンクロしていたらしく、ゴーストばくだんギャグでナツメがわらいだし、自身じしんはらかかえて大笑おおわらいをして戦意せんい喪失そうしつした(これをたナツメのちち戦闘せんとう不能ふのう判断はんだんした)。『アドバンスジェネレーション』にはだい146登場とうじょうしているが、『ダイヤモンド&パール』以降いこうのシリーズには登場とうじょうしていない(『XY』だい54ではアイキャッチのみ登場とうじょう)。

このポケモンについては、ユリ・ゲラー自分じぶんのイメージを盗用とうようされたとして抗議こうぎせている(ポケットモンスター#関連かんれん事件じけん批判ひはん参照さんしょう)。裁判さいばんすえ任天堂にんてんどうがわ勝訴しょうそした[7]。が、この抗議こうぎがあってから、ポケモンカードではユンゲラーはカードされておらず、「コレクションナンバー」(ポケモンカードにられているとお番号ばんごうポケモン図鑑ずかん番号ばんごうとはことなる)のDPBP#070は欠番けつばんになっている。なお、ユリ・ゲラーは2020ねん11月29にち自身じしんTwitterにおいて、過去かこ裁判さいばん謝罪しゃざいすると同時どうじにユンゲラーのカード販売はんばい復活ふっかつについて、任天堂にんてんどう一任いちにんする意向いこうしめしている[8]

フーディン[編集へんしゅう]

フーディン No. 065
分類ぶんるい: ねんりきポケモン タイプ: エスパー たかさ: 1.5m おもさ: 48.0kg
特性とくせい: シンクロ/ せいしんりょく かくれ特性とくせい: マジックガード 進化しんかまえ: ユンゲラー 進化しんか: なし

ユンゲラー進化しんかがたで、ユンゲラーを通信つうしん交換こうかんすることで進化しんかする。がくほしマーク、腹部ふくぶたて模様もようなどが退化たいかするなど、ユンゲラーよりも無駄むだのない体格たいかくになっており、体重たいじゅうっている。一方いっぽうりょうひげながびており、スプーンも両手りょうてに2ほんつようになった。なおこれらのスプーンは、フーディンがちょう能力のうりょくによりしたものであり、1ほんずつが世界せかいに2つとないオリジナルといわれている。このスプーンを使つかってべたものはなんでも美味おいしくなるらしく、フーディンがしんから信頼しんらいした相手あいてゆずるケースもある。なおだいよん世代せだい以降いこうではユンゲラーと同様どうようメスの個体こたいひげみじかい。『あかみどりあお・ピカチュウ』ではすすきらではあるもののがくろくすすきぼしのような意匠いしょうがあるが、『きむぎん以降いこうではそれがえている。

のう細胞さいぼうぬまで無限むげん分裂ぶんれつつづけ、結果けっか知能指数ちのうしすう5000という頭脳ずのうつにいたった。発達はったつした頭脳ずのうスーパーコンピューターをも上回うわまわ処理しょり速度そくどと、まれてから体験たいけんした世界せかい出来事できごとすべてをおぼえておける記憶きおくりょくそなえ、あらゆるちょう能力のうりょく自在じざい使つかいこなすとともに、計算けいさんによってたたかいを有利ゆうりすす相手あいてたおす。ユンゲラーからつづき、両目りょうめじること全身ぜんしん感覚かんかくまされ最高さいこう能力のうりょく発揮はっきできる。全身ぜんしんからつよ念力ねんりきあふしているため、そばにいるもの頭痛ずつうおそわれる。

つよちょう能力のうりょくたか頭脳ずのうえに、全身ぜんしん筋力きんりょく非常ひじょうよわまっており、筋力きんりょくではなくちょう能力のうりょくによってからだうごかしている。とくのう細胞さいぼう分裂ぶんれつかえあたまおもくなっている結果けっか頭部とうぶくび筋肉きんにくだけではささえきれないため頭部とうぶ保持ほじにもちょう能力のうりょく必要ひつよう。なおそのあたまとしいた個体こたいほど巨大きょだいしている。

だいいち世代せだい最強さいきょうほこっていたエスパータイプのなかでも対戦たいせんではとくにその実力じつりょくわれた。全国ぜんこく大会たいかいでもたか素早すばやさをかして強烈きょうれつ攻撃こうげきすポケモンとして活躍かつやくし、ニンテンドウカップ97の参加さんかしゃ15にんちゅう9にん使用しようするという実績じっせきのこしている。

ポケモンだいすきクラブが発表はっぴょうしたデータによると、だいいち世代せだいのポケモンのなかごえながいポケモンのだい3である[9]

名前なまえ由来ゆらいは、「脱出だっしゅつおう」の異名いみょうをとったアメリカの奇術きじゅつハリー・フーディーニ[7]

ポケモンスタジアムシリーズではダメージをけるとからだよこにしてがる。

X・Y以降いこうでは「メガフーディン」へとメガシンカをげる。

メガフーディン
頭部とうぶがさらに発達はったつし、上部じょうぶびるようにおおきくなる。がくにはサイコパワーを放出ほうしゅつするあか宝石ほうせきじょう器官きかん付加ふかされ、ひげ仙人せんにんのようにしろ豊富ほうふなものをたくわえるようになる。スプーンも2ほんから5ほんえる。てるちからすべてをサイコパワーについやすようになった影響えいきょう筋力きんりょく喪失そうしつ、2ほんっていたスプーンはたず5ほんすべてちょう能力のうりょくかせ、打撃だげき攻撃こうげきさいにはこのスプーンをぶつける。あしみもせず座禅ざぜんんで浮遊ふゆうしている。ゆえあたま以外いがいさらほそ弱々よわよわしいものになり、手足てあし異常いじょうほそくなり退化たいか寸前すんぜんになった。メガシンカにより予知よち能力のうりょく発達はったつし、相手あいてるだけでまれてからぬまでを見通みとおすことができる。
ぼうぎょ・とくこう・すばやさが上昇じょうしょうしており、とくにとくこうがおおきく上昇じょうしょうしている。特性とくせいは「トレース」にわる。

本編ほんぺんでは、『あかみどりあお・ピカチュウ』『ファイアレッド・リーフグリーン』ではヤマブキシティジムリーダーのナツメとライバルが使用しようし、『きむぎん・クリスタル』でもグリーンとナツメがつづ使用しようするほか(『ハートゴールド・ソウルシルバー』でのグリーンの個体こたいはカイリキーにえられている)、とう作品さくひんのライバルが使用しようする。『ダイヤモンド・パール・プラチナ』では四天王してんのうのゴヨウが使用しよう。「サン・ムーン」ではエーテル財団ざいだんのザオボーとポケモントレーナーのデクシオが使用しようし、デクシオの個体こたいはメガシンカしてくる。「シールド」ではセイボリーが使用しようする。

ポケモンスタジアムシリーズではダメージをけると中年ちゅうねん男性だんせいのようなポーズでがるシーンがある。

ポケモン不思議ふしぎのダンジョン あお救助きゅうじょたいあか救助きゅうじょたい』では主要しゅよう人物じんぶつになっており、チーム「FLB」のリーダーである。その知能ちのうかして主人公しゅじんこう貢献こうけんする。一人称いちにんしょうは「ワシ」。なお、携帯けいたいがたゲームにおける『ポケモン不思議ふしぎのダンジョン』では、座禅ざぜんんだようなポーズをしながら低空ていくう浮遊ふゆうして移動いどうするが、グラフィックじょうのみの演出えんしゅつであり、浮遊ふゆう移動いどう能力のうりょくっていない。

アニメばんでは、古代こだい遺跡いせきにてふうじられていた巨大きょだいなフーディンが出現しゅつげんし、巨大きょだいゲンガーたたかう。しかし、そのあらわれた巨大きょだいプリンうたによってふたたねむりにつく。『ミュウツーの逆襲ぎゃくしゅう』ではアーマーをけたミュウツーとバトルするが、念力ねんりきでスプーンをげらればされやぶれた。ジョウトへんではスイクン青年せいねんミナキのポケモンとして登場とうじょうたいスイクンようとして特殊とくしゅ攻撃こうげきりょく極限きょくげんたかめられ、いちはスイクンと対峙たいじするがあっけなくやぶれる。ほかにもシゲルのブラッキーと対戦たいせんしたトレーナー・ノボルのポケモンとしても登場とうじょうしており、このフーディンは4つ以上いじょうわざ[注釈ちゅうしゃく 3]使用しようしていた。『アドバンスジェネレーション』ではフロンティアブレーン・リラのポケモンとしても登場とうじょうサトシとバトルをし、いち度目どめヘイガニケンタロスつづけにたおすが、2かいのバトルではサトシとの呼吸こきゅうったヘイガニにやぶれる。

ワンリキー[編集へんしゅう]

ワンリキー No. 066
分類ぶんるい: かいりきポケモン タイプ: かくとう たかさ: 0.8m おもさ: 19.5kg
特性とくせい: こんじょう/ ノーガード かくれ特性とくせい: ふくつのこころ 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ゴーリキー

自分じぶんきたえるのがきで、きたえるごとに様々さまざま格闘技かくとうぎにつく。食事しょくじ栄養えいようたかいものをこのむが、あじこのみではなく本能ほんのうてき効率こうりつよく屈強くっきょう肉体にくたいつくげるためだという。少年しょうねんのような外見がいけんをしているが♂♀両方りょうほう存在そんざいする(性別せいべつは3・1でオスの比率ひりつたかい)。人間にんげん子供こどもほどのおおきさしかないが、やまむワンリキーは、ゴローンげて身体しんたいきたえるため平均へいきんてき大人おとななら100にん, ゴローンの進化しんかまえイシツブテならすうひゃくひきそれぞれげられる。どんなに運動うんどうしてもいたくならない、特別とくべつ筋肉きんにくぬし。トレーニングで自信じしんがつくと、マクノシタなど格闘かくとうタイプのポケモンに勝負しょうぶいどむ。レベル28でゴーリキー進化しんかする。

あかみどり』のクチバシティでは、老人ろうじんがビルをてるために土地とち確保かくほし、ワンリキーに地均じならしさせている場面ばめんがある。しかし、ビルの建設けんせつ費用ひよう工面くめんができないためか、続編ぞくへんの『きむぎん』においてもいま更地さらちのまま。

アニメではポケモンボクシング・PK大会たいかいのポケモンとしてはつ登場とうじょう。サトシのオコリザルを圧倒あっとうさせたものの反撃はんげき敗北はいぼく。『アドバンスジェネレーション』ではジムリーダー・トウキのポケモンとして登場とうじょう初戦しょせんではサトシのスバメをかし、キモリに敗北はいぼく再戦さいせんではヘイガニに敗北はいぼく。これ以外いがいにもゲストポケモンとしてなん登場とうじょう

WEBアニメ『薄明はくめいつばさ』ではサイトウのポケモンとして登場とうじょう声優せいゆう古島こじま清孝きよたか

ゴーリキー[編集へんしゅう]

ゴーリキー No. 067
分類ぶんるい: かいりきポケモン タイプ: かくとう たかさ: 1.5m おもさ: 70.5kg
特性とくせい: こんじょう/ ノーガード かくれ特性とくせい: ふくつのこころ 進化しんかまえ: ワンリキー 進化しんか: カイリキー

筋骨きんこつたくましい人間にんげん男性だんせいのような姿すがたのポケモン。ちからつよすぎるためにこしのパワーセーブベルトで制御せいぎょをしている。しん強敵きょうてきかうとき、ベルトをはずして全力ぜんりょくたたかう。いかつい外見がいけんだがしんやさしく、ゲームないではビルの建設けんせついえ引越ひっこし、デパートの倉庫そうこ荷物にもつはこびを手伝てつだうなどの描写びょうしゃがある。肉体にくたい労働ろうどうのみならず、その肉体美にくたいびかし彫刻ちょうこくのモデルとして芸術げいじゅつ手伝てつだうこともある。とにかく人間にんげんのために地道じみちはたらくポケモンの代表だいひょうかくである。こしくろうみパンのようなものがあるが、これは本物ほんものではなく模様もようである(カイリキ―も同様どうよう)。

ワンリキーがレベル28で進化しんかするほか、野生やせいでも出現しゅつげんすることもある。トレーナーでは、やまおとこやカラテおうがよく使つかう。♀も♂同様どうよう筋骨きんこつ隆々りゅうりゅう姿すがたである。

ファイナルファンタジーVIIでは同名どうめいのモンスターがきょうとう登場とうじょうするが姿すがたまったことなる。

アニメばんでは、かくとうタイプのジムリーダーの手持てもちに登場とうじょうするが、いずれもやられやくまわりである。体力たいりょく仕事しごとなどを手伝てつだうシーンやバリヤード所属しょぞくするサーカスだんのメンバーでもある。『ダイヤモンド&パール』ではヒカリのライバルであるケンゴのポケモンとして登場とうじょうしている。

WEBアニメ『薄明はくめいつばさ』ではサイトウのポケモンとして登場とうじょう声優せいゆう最上もがみ嗣生

カイリキー[編集へんしゅう]

カイリキー No. 068
分類ぶんるい: かいりきポケモン タイプ: かくとう たかさ: 1.6m おもさ: 130.0kg
特性とくせい: こんじょう/ ノーガード かくれ特性とくせい: ふくつのこころ 進化しんかまえ: ゴーリキー 進化しんか: なし

ゴーリキー進化しんかがた。あらゆる格闘技かくとうぎ(かくとうわざ)をマスターしており、ゴーリキー同様どうようがたいのいい男性だんせいのような姿すがたをしているが、うでは4ほん貫禄かんろくした。進化しんかまえうみパンのような模様もようもそのままのこっている。その発達はったつしたうでからは1秒間びょうかんに500はつのパンチをことができ、もしそれをらいつかまったったものなら、自由じゆううばわれ地平線ちへいせんてまでんでいくとわれている。ゲームのわざではないが、4ほんうで相手あいて手足てあし複雑ふくざつきにげるオリジナル格闘技かくとうぎち、人々ひとびとはしばしばこれを「カイリキースペシャル」とぶ。うでほんやまひとうごかすパワーをっており、ダンプカーすら軽々かるがるげられる。かんがえるよりもさきるが、手先てさき不器用ぶきようなのでこまかい作業さぎょうをするとうでからまる。しかし『サン・ムーン』では進化しんかまえのゴーリキーにわって役所やくしょなどで人間にんげんともはたら描写びょうしゃがある。強者きょうしゃ出会であうと闘志とうしやす。また、4ほんうで遊泳ゆうえいさいにも活躍かつやくし、うみ生息せいそくするポケモンにもけないほどはやおよこと出来できる。

当初とうしょは、ゴーリキーから進化しんかすることでパワーセーブベルトがはずれるという設定せっていがあったため、カイリキーはくろうみパンいちちょう姿すがたをしていたが、『ファイアレッド・リーフグリーン』の発売はつばいえがきかえられたあたらしい公式こうしきイラストでは、ゴーリキーのベルトをけたままの姿すがた変更へんこうされ、『ダイヤモンド・パール以降いこうはゲームちゅうのグラフィックも同様どうよう姿すがたになった。ちなみにベルトに刻印こくいんされている「P」は「ポケモン」ではなく「パワー」。ゴーリキーとカイリキーはパンツを穿いているようにえるがじつなに穿いておらず、パンツにえるものは模様もようである[10]

野生やせいでは出現しゅつげんせず、ゴーリキーを通信つうしん交換こうかんこと進化しんかする。『あかみどり』『ファイアレッド・リーフグリーン』『きむぎん・クリスタル』および『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではポケモンリーグ四天王してんのう・シバのふだポケモンとして有名ゆうめい。なお『ハートゴールド・ソウルシルバー』にかぎって、カントー地方ちほうのジムリーダーでもとチャンピオンのグリーンも(フーディンにわって)使用しようしている。ほかにも「サン・ムーン」ではライドポケモンとしてされ、ひでんわざ「かいりき」のように人力じんりきではうごかせない巨大きょだいなブロックをしてうごかせる。『Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』でもれるポケモンとして登場とうじょう主人公しゅじんこう肩車かたぐるまにピカチュウをかかえて移動いどうする。はやさは普通ふつう。「ソード」ではジムリーダーのサイトウがエースポケモンとして使用しようし、キョダイマックスする。

『サン・ムーン』では『サン・ムーン』のCMに出演しゅつえんした吉田よしだすな保里ほりちなんだ「サオリのカイリキー」が配布はいふされた。カイリキーのレベルは、配布はいふ当時とうじ吉田よしだすな保里ほり年齢ねんれいおなじだった[11]

キョダイマックスのすがた
パンツにえる模様もようながくなり、ズボンをいているようにもえるようになった。4ほんうでちからがさらにみなぎり、ばくだん匹敵ひってきするパンチをす。桁外けたはずれのパワーをち、大型おおがたせんかつみなとまではこぶ。キョダイマックスわざの「キョダイシンゲキ」はてたのち自分じぶんわざ急所きゅうしょたりやすくなる「きあいだめ」の効果こうかがそのまま追加ついか効果こうかとなっている。野生やせい個体こたいは『ソード』のみの登場とうじょう
「ソード」ではジムリーダーのサイトウがエースポケモンとして使用しようする。

ポッけん POKKÉN TOURNAMENT』のバトルポケモンの1ひき。ビルドアップをおこなことで1かいだけポケモンわざが強化きょうかされる。共鳴きょうめいバースト制限せいげんなく強化きょうかポケモンわざやクロスチョップをはなことができる。どんあしでデュエルフェイズに遠距離えんきょり攻撃こうげきく、ブロック攻撃こうげき上段じょうだんという弱点じゃくてんかかえているが、ちかづけさえすればだい逆転ぎゃくてん可能かのうにするちょうパワーをっているポケモン。

Pokémon UNITE』では操作そうさポケモンとして登場とうじょうまえ格闘技かくとうぎかした豪傑ごうけつアタッカー。ユナイトわざは連続れんぞくでダメージをあたえる「ごうけつラッシュ」。

テレビアニメでは進化しんかまえの2しゅふくめ、作中さくちゅう登場とうじょうするトレーナーのカイリキーはおもにリーグせんなどの大会たいかいでのやられやくてきまわりがほとんどである。XYではもりまもるポケモンとしても登場とうじょう。『劇場げきじょうばんポケットモンスター ミュウツーの逆襲ぎゃくしゅう』のオープニングでは、海賊かいぞくふうトレーナーの手持てもちポケモンとして登場とうじょうサトシゼニガメ対決たいけつし、あわ攻撃こうげきによってやぶれる。テレビアニメだい7シリーズ(『しん無印むじるしへん』)ではゲームと同様どうようにサイトウが使用しようし、キョダイマックスも披露ひろうした。声優せいゆう間宮まみや康弘やすひろ

ゲーム『ソード・シールド』の前日ぜんじつたんえがいたWEBアニメ『薄明はくめいつばさ』ではゲームと同様どうようにサイトウのポケモンとして登場とうじょうだい1でダンデのリザードンに敗北はいぼくし、つづだい2でサイトウととも修行しゅぎょうする。声優せいゆう伊原いはら正明まさあきだい1)→最上もがみ嗣生(だい2)。

ちゃお』で連載れんさいされているテレビアニメだい8シリーズ(『リコとロイのたびシリーズ』)をもとにした漫画まんがポケットモンスター 〜よりみちぼるてっかーず!!〜』では2ひきめ「キャプテンピカチュウ」の7ページの1コマにてリコのイメージとして登場とうじょう

マダツボミ[編集へんしゅう]

マダツボミ No. 069
分類ぶんるい: フラワーポケモン タイプ: くさ/ どく たかさ: 0.7m おもさ: 4.0kg
特性とくせい: ようりょくそ かくれ特性とくせい: くいしんぼう 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ウツドン

ひとかおえるマヨネーズのチューブのようなかたちのつぼみに、くき出来できほそからだ両手りょうてのようなおおきいっぱ、出来できあしあるまわ植物しょくぶつポケモン。伝説でんせつじょう植物しょくぶつである「マンドラゴラ」の一種いっしゅではないかといわれている。ジャングルなどの湿地しっちたい生息せいそくし、地面じめんあしめて養分ようぶん吸収きゅうしゅうするが、その途中とちゅうおそわれるとげるのに時間じかんがかかる。ちいさなむし捕食ほしょくする。うごもの反応はんのうする習性しゅうせいがあり、ほそづるばしてくる。

きむぎん』のキキョウシティには「マダツボミのとう」というとうっている。全長ぜんちょう30mのマダツボミがとう中心ちゅうしんれるはしらになったといういいつたえがある。

ポケモンスタジアムではっぱを2まいやすシーンがある。

アニメばんでは、カントー地方ちほうポケモンリーグ4回戦かいせんで、サトシ対戦たいせん相手あいて・カオルコがふだとして使用しよう。サトシは「かずわせのポケモンか」と見下みくだしていたが、からは想像そうぞうもつかないほどつよく、その油断ゆだんかたきとなってサトシのフシギダネピカチュウたおしたが、相性あいしょうわるベトベトン敗北はいぼくする。ジョウト地方ちほうでも、ジュースが発酵はっこうできたツボツボ見分みわけること出来できる「ポチ」という名前なまえのマダツボミが登場とうじょうする。発酵はっこう出来できてないと「マダマダ」とう。また、ロケットだんのムサシも使用しようしており、小柄こがらながらもすさまじい威力いりょくの「パワーウィップ」をす。一方いっぽうあしはやい。声優せいゆうあいかわさと花子はなこ

OVA「ピカチュウのなつまつり」ではポケモンたちまとめる長老ちょうろうとして登場とうじょう。ピカチュウたちにボスゴドラひきいる「はがねのしま」の存在そんざいおしえる。そこへマリルリを救出きゅうしゅつかったピカチュウいちぎょうあんじ、オオスバメとホエルオーを派遣はけんした。

ウツドン[編集へんしゅう]

ウツドン No. 070
分類ぶんるい: ハエとりポケモン タイプ: くさ/ どく たかさ: 1.0m おもさ: 6.4kg
特性とくせい: ようりょくそ かくれ特性とくせい: くいしんぼう 進化しんかまえ: マダツボミ 進化しんか: ウツボット

マダツボミから進化しんかした食虫植物しょくちゅうしょくぶつかたのポケモン。黄色きいろつつがたからだ左右さゆうっぱが1まいずついており、さい下部かぶまるおおきなくちとなっている。このくちからなんでもかすといわれる溶解ようかいえき獲物えものかしてからべる。くちには酸化さんかふせ部分ぶぶんがあるため自身じしんけることい。

また、各種かくしゅ有害ゆうがいこな放出ほうしゅつすること出来できる。っぱの部分ぶぶんはカッターのようによくれるなどひょうきんなかお似合にあわずなかなか攻撃こうげきてきなポケモン。後部こうぶのつるでえだにぶらがる。

アニメばんではジムリーダーのポケモンとしても登場とうじょうしている。カントー地方ちほうのジムリーダー・エリカのものは、からだ回転かいてんさせて「はっぱカッター」を相手あいてはなつが、サトシヒトカゲの「かえんほうしゃ」でえたっぱがち、そのまま「ロケットずつき」でたおされる。『X・Y』でもカロス地方ちほうのジムリーダー・フクジが使用しようし、「どくのこな」とうでサトシのポケモン2たいくるしめたが、のちにゲコガシラにやぶれた。

いちだけロケットだんコジロウ手持てもちポケモンとしても登場とうじょうした。

ウツボット[編集へんしゅう]

ウツボット No. 071
分類ぶんるい: ハエとりポケモン タイプ: くさ/ どく たかさ: 1.7m おもさ: 15.5kg
特性とくせい: ようりょくそ かくれ特性とくせい: くいしんぼう 進化しんかまえ: ウツドン 進化しんか: なし

ウツドン進化しんかがた。ウツドンがさかさまになったような外見がいけんをしている。食虫植物しょくちゅうしょくぶつであるウツボカズラかたちをしているが、あたまっぱのかたちことなる、実際じっさいにはふくろじょう部分ぶぶん側面そくめんっぱはない、あまにおいはくちなかではなくうらからている、づるえる部分ぶぶんふくろじょう部分ぶぶん下部かぶから根元ねもとまでつながっているひとしちがいがある。食虫植物しょくちゅうしょくぶつがモチーフであるものの、タイプじょうむしタイプと相性あいしょうわるい。

体内たいないみつよう溶解ようかいえきほねかすほどの溶解ようかいりょくがあり、くちから溶解ようかいえきみつ)のかおりで獲物えものせる。溶解ようかいえきかおりは獲物えものかすほど比例ひれいしてあまさがす。ジャングル最深さいしんにはウツボットだらけの地帯ちたいがあり、はいってしまうと二度にどかえってこられないとわれる。

ウツドンに「リーフのいし」を使用しようすること進化しんかする。 トレーナーでは、「あかみどりあお・ピカチュウ・ファイアレッド・リーフグリーン」「きむぎん・クリスタル・ハートゴールド・ソウルシルバー」ではタマムシシティジムのジムリーダー、エリカが使用しようする(「Let's GO! ピカチュウ/イーブイ」では再戦さいせんのみ)。「X・Y」ではジムリーダーのフクジが再戦さいせんにウツドンから進化しんかするかたちで、「スカーレット・バイオレット」ではアカデミー教師きょうしのジニアが使用しようする。 「ポケモンマスターズEX」ではフクジのウツドンが進化しんかする。

ニンテンドウカップ99の優勝ゆうしょうしゃメンバーの1たいでもある[1][12]

アニメばんではロケットだんコジロウ手持てもちポケモンとして登場とうじょう。ボールからるたびにコジロウをむのがお約束やくそく。オレンジ諸島しょとうへんだい18『みなみのしまだよ ぜんいんしゅうごう!』では、んでからコジロウがすまでの時間じかん一番いちばんながかった。

メノクラゲ[編集へんしゅう]

メノクラゲ No. 072
分類ぶんるい: くらげポケモン タイプ: みず/ どく たかさ: 0.9m おもさ: 45.5kg
特性とくせい: クリアボディ/ ヘドロえき かくれ特性とくせい: あめうけざら 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ドククラゲ

2ほん触手しょくしゅクラゲ姿すがたをしているポケモン。からだの99%は海水かいすい出来できている。あか部分ぶぶんから光線こうせん発射はっしゃする。触手しょくしゅ先端せんたんの「どくばり」でうごきをふうじる。なみげられて浜辺はまべからびる姿すがた目撃もくげきされることもあるが、うみもどせばたちまち復活ふっかつする。

あかみどりあお・ピカチュウ』では19ばん水道すいどうのサマービーチにいるNPCが「メノクラゲにさされないようにきをつけておよげよ!」と忠告ちゅうこくしているが、ゲームちゅうにメノクラゲにされるイベントはく、この発言はつげんはあくまで世界せかいかん説明せつめいとしての意味いみしかたない。

パルデア地方ちほうには、姿すがただがタイプも生態せいたいもまるでことなる別種べっしゅのポケモン・ノノクラゲきくらげポケモン)がいる。

アニメばんではだい19「メノクラゲドククラゲ」ではつ登場とうじょう大量たいりょうのメノクラゲと巨大きょだいドククラゲまちおそ様子ようすえがかれている。ゴウがゲットするシーンもある。

ドククラゲ[編集へんしゅう]

ドククラゲ No. 073
分類ぶんるい: くらげポケモン タイプ: みず/ どく たかさ: 1.6m おもさ: 55.0kg
特性とくせい: クリアボディ/ ヘドロえき かくれ特性とくせい: あめうけざら 進化しんかまえ: メノクラゲ 進化しんか: なし

メノクラゲ進化しんかがた進化しんかまえ同様どうようクラゲ姿すがたをしており、名前なまえとおどくつ。あたま部分ぶぶんおおきくひろがりがお部分ぶぶんくろくなっている。触手しょくしゅはメノクラゲから大幅おおはば増加ぞうかし、設定せっていでは80ほんあるという。また、長生ながいきの個体こたい触手しょくしゅなんほんがちぎれており、るからにすくないのがかるほど。触手しょくしゅどくとげされたら、たちまち全身ぜんしんいたみがはしる。この触手しょくしゅすべてドククラゲのおもどおりにうごくとともに水分すいぶん供給きょうきゅうされるかぎりドンドンび、周囲しゅういめぐらせて獲物えもの確保かくほしたり、けてどく注入ちゅうにゅうしたりする。身体しんたい前後ぜんごにある一対いっつい水色みずいろのトゲは、巨大きょだいどくはりである。別名べつめいうみのギャング」ともばれており、まれ大量たいりょう発生はっせいするとあたりのうみからさかなポケモンがいなくなるとのこと。ゲーム本編ほんぺんやアニメなどで悪役あくやくとしてえがかれることがおおい。

普段ふだん海底かいていんだ岩場いわばれをつくっている。危険きけん察知さっちすると、あたまあか水晶すいしょうたいはげしく点滅てんめつさせて仲間なかま危機ききらせる。

あお』でのグラフィックでは腕組うでぐみしているような絵柄えがらになっている。パルデア地方ちほうにはノノクラゲ同様どうよう、リージョンフォームではないまったくの別種べっしゅであるリククラゲ登場とうじょうしている。

ポケットモンスターだい19「メノクラゲドククラゲ」ではメノクラゲの大群たいぐんのうちの1ひき三杯酢さんばいず巨大きょだいして進化しんかまち上陸じょうりくしてあばれまわる姿すがたえがかれている。オレンジ諸島しょとうへんはなしである92「さよならコダック! またきてゴルダック?」ではゲストキャラクターであるツバキの手持てもちポケモンとして登場とうじょうし、カスミトサキントたたかう。114「さよならラプラス!」では、ラプラスれを密漁みつりょうする海賊かいぞく使つかうポケモンとして登場とうじょう。『ミュウツーの逆襲ぎゃくしゅう』ではウミオのポケモンとして登場とうじょう水面すいめんにいたためすぐにつかまり、ミュウツーのボールからのちはロケットだんからみついた。その、コピーと対戦たいせん陸上りくじょう行動こうどうやバトルのシーンがある。ほかにも海辺うみべでサトシたちをおそわるいポケモンとしてなん登場とうじょうしている。

サイドストーリーの「てんける伝説でんせつ ヒロシとファイヤー!」ではロケットだん・ヤマトの手持てもちポケモンとして登場とうじょう。なお、本編ほんぺんではコサブロウがわざ指示しじしていたが、「アニメ ポケットモンスター ぜん冒険ぼうけんバトル図鑑ずかん」ではヤマトのポケモンとして紹介しょうかいされている。

イシツブテ[編集へんしゅう]

イシツブテ No. 074
分類ぶんるい: がんせきポケモン タイプ: いわ/ じめん たかさ: 0.4m おもさ: 20.0kg
特性とくせい: いしあたま/ がんじょう かくれ特性とくせい: すながくれ 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ゴローン

いわタイプのポケモン。頭部とうぶから2ほんうでえ、こぶし頭部とうぶの2/3ほどのおおきさ。空中くうちゅう浮遊ふゆうして行動こうどうすることおおい。山道さんどう地中ちちゅう身体しんたい半分はんぶんほどめてねむるため、登山とざんしゃまれることおおく、たまにあしつかんでころばせるイタズラもする。性格せいかく荒々あらあらしいので、最悪さいあく場合ばあいではりょううでまわしておそかることがある。長生ながいきすればするほどからだまるけずれるが、性格せいかく相変あいかわらずゴツゴツと荒々あらあらしい。まれドサイドン装填そうてんされ、岩石がんせきわりに発射はっしゃされることもある。

体重たいじゅうが20kgあるにもかかわらず、ボールわりにしてう「イシツブテ合戦かっせん」というあそびがあるとポケモン図鑑ずかんにはしるされている。なお、『あお』など一部いちぶ作品さくひんでは2.0kgと表記ひょうきされていたりする。英語えいごめいのgeodudeは「地球ちきゅうやつ」であると『ブラック・ホワイト』で説明せつめいされている。ポケモンだいすきクラブのブラウザゲームとしても「カイリキーのイシツブテ合戦かっせん」が登場とうじょうしている[13]

『ポケットモンスター』のゲームシリーズでは、多数たすういわタイプのジムリーダーが1番手ばんてとして使用しようすることおおい。だい1世代せだいではタケシ、だい3世代せだいではツツジ、だい4世代せだいではヒョウタが使用しようする。3にんともかく地方ちほう最初さいしょうジムリーダーであり、さらにタケシとヒョウタはともに、イワークを2番手ばんてしている。

アニメ『ポケットモンスター』ではタケシのポケモンとして登場とうじょう声優せいゆう三木みき眞一郎しんいちろう。オレンジ諸島しょとうへんではダンの手持てもちポケモンとして登場とうじょうし、のポケモンがつくったゆきだまをロケットだん気球ききゅうかってげつけて撃退げきたいする。『アドバンスジェネレーション』ではジムリーダー・ツツジの手持てもちとして登場とうじょうキモリたおすがピカチュウやぶれる。こちらの声優せいゆう石塚いしづかはこぶのぼり。『ダイヤモンド&パール』ではジムリーダー・ヒョウタが使用しようするポケモンとして登場とうじょうする。シンジのマリルリをたおすが、エレキッドにやぶれる。サトシとの再戦さいせんではエイパムにやぶれる。アニメにおけるごえは「ラッシャイ!」と板前いたまえごえのような独特どくとくなもの(戦闘せんとう不能ふのうになると「アガリ」とう)。

アローラのすがた
タイプ:いわ / でんき、たかさ0.4m、おもさ20.3kg、特性とくせい:じりょく/がんじょう/エレキスキン(かく特性とくせい)。アローラ地方ちほうでのイシツブテの姿すがたからだしょくあおみがかった灰色はいいろ頭部とうぶ眉毛まゆげがあるが、これはからだとく磁力じりょくつよ箇所かしょ砂鉄さてつがびっしりといてのようにえているもの。ひんしになるとちるモーションがられる。 のほかにもこまかい差異さいがあり、シルエットは原種げんしゅほどゴツゴツしておらずなめらか。 ゆびも5ほんではなく、親指おやゆび人差ひとさゆび独立どくりつしているが中指なかゆびから小指こゆびまでの3ほん一体化いったいかしている。通常つうじょうしゅがドサイドンにばされるのにたいし、こちらはどう地方ちほうゴローニャ背中せなかまれ装填そうてん発射はっしゃされることもある。
タイプにはシリーズはつわせとなる「いわ・でんき」。「じめん」のわりに「でんき」が付加ふかされており、特性とくせいも「いしあたま」にわり「じりょく」をっている。 レベルアップでもでんきわざをいくつかおぼえるようになった。
アニメではサトシがムーランドサーチの最中さいちゅうにゲットしようとしたが、失敗しっぱいしてげられてしまった。使用しようわざは「かみなりパンチ」。

ゴローン[編集へんしゅう]

ゴローン No. 075
分類ぶんるい: がんせきポケモン タイプ: いわ/ じめん たかさ: 1.0m おもさ: 105.0kg
特性とくせい: いしあたま/ がんじょう かくれ特性とくせい: すながくれ 進化しんかまえ: イシツブテ 進化しんか: ゴローニャ

イシツブテ進化しんかがたで、イシツブテがレベル25で進化しんかした姿すがたうでが4ほんえたが、ながほう攻撃こうげきみじかほう食事しょくじ使つかわれるらしい。コケがえたいわ好物こうぶついちにちに1トンべる。みちにある障害しょうがいぶつしつぶしながら山道さんどうころがりちてくることがあるため、登山とざんするさいには注意ちゅうい必要ひつようころがる途中とちゅうからだけてもにしない。なにかにぶつかってまるまで、斜面しゃめんつづかぎりひたすらころがりつづける。ワンリキーのトレーニングにわされることがある。いわでできたからだ火山かざんねつえるほど頑丈がんじょう

アニメばんでは9はつ登場とうじょう。セイヨ(こえふゆうま由美ゆみ)は学校がっこうようポケモンのゴローンを使つかい、カスミスターミー苦手にがてみずタイプのわざをものともせず、コアをくだ勝利しょうり。ポケモン検定けんてい試験しけん試験しけんかんしポケモンとしても登場とうじょうしており、コジロウしポケモンのピカチュウ電撃でんげきわざ通用つうようせず、勝利しょうり。189のプロの温泉おんせんりのミキオ(こえ:郷里ごうり大輔だいすけ)のポケモンとしても登場とうじょう。『あなをほる』の特技とくぎ使つかい、よりふかるのに活用かつようされる。

アローラのすがた
タイプ:いわ・でんき、たかさ1.0m、おもさ110.0kg、特性とくせい:じりょく/がんじょう/エレキスキン(かく特性とくせい)。アローラ地方ちほうでのゴローンの姿すがた眉毛まゆげ、もみあげ、うでのようなものがあるがもうえているわけではなく、からだひょう磁力じりょくつよ箇所かしょ砂鉄さてつあつまったもののようだ。力尽ちからつきると磁力じりょくよわまるようで、たおれるさいによくるとうで砂鉄さてつがぽろぽろちている。ドラバイトという鉱物こうぶつ好物こうぶつであり、全身ぜんしんりばめられた黄色きいろいしべたドラバイトが結晶けっしょうとなってたもの。わざ使つかうときなどにはほのかにひかる。イシツブテからさらにゆび本数ほんすうっており、親指おやゆび以外いがいはすべて一体化いったいかしてまるでなべつかみやかわ手袋てぶくろのようになっている。からだしょくはイシツブテ同様どうようあおみがかった灰色はいいろなので、黄色きいろ結晶けっしょうがよく目立めだつ。ゴローン同士どうし喧嘩けんかすると身体しんたいはげしくぶつけい、そのたび火花ひばな山々やまやま轟音ごうおんがこだまする。地元じもとではこれを「りく花火はなび」とぶ。

ゴローニャ[編集へんしゅう]

ゴローニャ No. 076
分類ぶんるい: メガトンポケモン タイプ: いわ/ じめん たかさ: 1.4m おもさ: 300.0kg
特性とくせい: いしあたま/ がんじょう かくれ特性とくせい: すながくれ 進化しんかまえ: ゴローン 進化しんか: なし

ゴローン進化しんかがたで、ゴローンを通信つうしん交換こうかんすることで進化しんかする。岩石がんせきをまとめたようなまるからだ怪獣かいじゅうのようなあたまになり、うでは2ほんぶん退化たいかしている。移動いどうするときあたま手足てあしめてサッカーボールのようにまるまってそのままころがる。身体しんたいダイナマイト爆破ばくはしてもきずひとづけかないが、あめ湿気しっけきらう。1ねんに1かい脱皮だっぴし、脱皮だっぴしてからだやわらかいときおおきくなる。脱皮だっぴ直後ちょくごすこしろっぽいが、空気くうきれれば短時間たんじかん普段ふだんいろもどる。がらさわっただけでボロボロくずれ、かえる。このがらはたけくと、作物さくもつ発育はついく促進そくしんされるので肥料ひりょうわりにもなる。年老としおいると脱皮だっぴしなくなり、ながきたゴローニャのいろこけむした緑色みどりいろとなっている。自身じしん爆発ばくはつさせること可能かのうで、爆発ばくはつ衝撃しょうげきとなりやままでんで移動いどうできる。やまからころがってくることがあるため、ふもとのまちではふかみぞがいまでころがらないように対策たいさくしている。また、初代しょだいポケモンとしてはカビゴンに体重たいじゅうである。

野生やせいでは存在そんざいしないポケモンの一種いっしゅであり、通信つうしん交換こうかんによりゴローンが進化しんかする。『あかみどり』ではぜんポケモンのなか唯一ゆいいつ野生やせいでもトレーナーせんでもけっしてこと出来できないが、『あお』ではグレンタウンのおじいさんのゴローンをユンゲラー交換こうかんすることができ、ゴローニャに強制きょうせい進化しんかする。 トレーナーでは「きむぎん・クリスタル・ハートゴールド・ソウルシルバー」のニビシティジムリーダーのタケシや「ダイヤモンド・パール・プラチナ」の四天王してんのうのキクノが使用しようする。「プラチナ・ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール」ではにジムリーダーのヒョウタも初戦しょせんのイシツブテが進化しんかするかたち使用しようする。「LEGENDS アルセウス」ではギンガだん団長だんちょうのデンボクが使用しようする。

外伝がいでん作品さくひんポケモン不思議ふしぎのダンジョン あお救助きゅうじょたいあか救助きゅうじょたい』では、チーム・ゴロゴロのリーダーとして登場とうじょう

アニメ『ポケットモンスター』では、チャリンコ暴走ぼうそうぞくのリーダー・マサ(こえ小西こにし克幸かつゆき)の手持てもちで、サトシヒトカゲたたかうが「かえんほうしゃ」と「ほのおのうず」でしゃしてしまう。トキワジムせんでサカキがシゲルとのジムせんにおいて使用しようしたが、ニドキングとの「たいあたり」同士どうし対決たいけつやぶれた。カントーリーグではシゲルの対戦たいせん相手あいてのヨシキが使用しよう、ニドキングの「つのでつく」をつかんだまま「ちきゅうなげ」で勝利しょうり敗北はいぼくしたシゲルはしん傍若無人ぼうじゃくぶじんいをすることはなくなった。ジョウトへんでは怪盗かいとうゴローニャ(こえ池田いけだまさる)の相棒あいぼうとして登場とうじょう。ジョウトリーグではシゲルの手持てもちポケモンとしても登場とうじょう、リザードンが「ちきゅうなげ」をそうとしたが、ゴローニャの体重たいじゅうえきれずおもわずとしてしまい、「ころがる」で攻撃こうげきしようとしたところを「りゅうのいかり」一撃いちげきたおされた。『ダイヤモンド&パール』では四天王してんのう・キクノの手持てもちポケモンとして登場とうじょうする。『ミュウツーの逆襲ぎゃくしゅう』では海賊かいぞくふうトレーナーのポケモンとして登場とうじょう何故なぜ効果こうかがないはずのピカチュウの電撃でんげきであっさりと敗北はいぼくした。

アローラのすがた
タイプ:いわ・でんき、たかさ1.7m、おもさ316.0kg、特性とくせい:じりょく/がんじょう/エレキスキン(かく特性とくせい)。アローラ地方ちほうでのゴローニャの姿すがた進化しんかぜん同様どうよう磁力じりょくによってからだ砂鉄さてつ付着ふちゃくし、ひげ胸毛むなげのようにえる。うで通常つうじょうしゅくらみじかくなっており、ゆびも2ほんになっている。背中せなかには1ついくろ突起とっき発生はっせいしており、ここから帯電たいでんさせた大岩おおいわレールガンのように発射はっしゃする。岩石がんせき着弾ちゃくだんすれば周囲しゅうい一帯いったいすさまじい電撃でんげきほとばしり、相手あいてには直撃ちょくげきせずともかすめるだけで麻痺まひ失神しっしんさせる威力いりょくつが、連射れんしゃができないため周囲しゅういのイシツブテを岩石がんせきがわりに装填そうてん発射はっしゃすることもある。気難きむずかしく頑固がんこ気質きしつゆえ、機嫌きげんになると全身ぜんしんから放電ほうでんし、雷鳴らいめいのごとき咆哮ほうこうをあげる。
進化しんか条件じょうけん通常つうじょうしゅわらず、ゴローンからの通信つうしん交換こうかん。「サン・ムーン」ではカプのむらでゴーストをゴローンと交換こうかんしてくれるひとがおり、ると強制きょうせい進化しんかする。トレーナーでは「サン・ムーン」のアーカラとうしまクイーンけん四天王してんのうのライチやキャプテンのマーマネが使用しようする。
アニメでは野生やせいのポケモンとして登場とうじょう。サトシたちウルトラガーディアンズを自分じぶんたちのえさぬすみにたと勘違かんちがいしおそいかかるが、マーマネのメタングとの一騎打いっきうちに敗北はいぼく。その山男やまおとこにゲットされた。

ポニータ[編集へんしゅう]

ポニータ No. 077
分類ぶんるい: ひのうまポケモン タイプ: ほのお たかさ: 1.0m おもさ: 30.0kg
特性とくせい: にげあし/ もらいび かくれ特性とくせい: ほのおのからだ 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ギャロップ

ほのおたてがみポニーのような姿すがたをしたポケモン。進化しんかしてギャロップになるとほのおはよりはげしさをす。ジャンプりょく東京とうきょうタワーエッフェル塔えっふぇるとうはおろかエアーズロックえるほど、あしのヒヅメはダイヤモンドの10ばいかたい、とされる。着地ちゃくち衝撃しょうげきかたい蹄とあし筋肉きんにくやわらげる。まれたてのポニータははしるのが下手へたつのがやっとだが、ころびながらおや仲間なかま競走きょうそうするうち足腰あしこしつよそだち、びる牧草ぼくそうなんえることでジャンプがうまくなる。ほのおたてがみ尻尾しっぽまれてからやく1あいだぞろ立派りっぱ姿すがたとなる。背後はいご気配けはいかんじるとかたい蹄でばしてしまう。進化しんかがたのギャロップ同様どうよう普段ふだんはそのあつほのお近寄ちかよってきた外敵がいてき火傷かしょうさせまもるが、ポニータにみとめられたものえるたてがみれてもあつくなくなり、背中せなかこと可能かのうとなる。

TVアニメばんではだい33はつ登場とうじょう遊牧民ゆうぼくみんフウコ(こえ白鳥しらとり由里ゆり)のポケモンで、レースに出場しゅつじょうする予定よていだったが、前夜ぜんや練習れんしゅうしていたところドリオとロケットだん遠方えんぽうからづかれぬよう妨害ぼうがいし、おどろいたポニータからフウコが落馬らくば骨折こっせつしレースにられなくなってしまう。そのわりにサトシ出場しゅつじょうすることになった。レース終盤しゅうばんでドリオのドードリオ妨害ぼうがいされるも、ギャロップに進化しんかして逆転ぎゃくてん勝利しょうりする。このかいはポケモンアニメで最高さいこう視聴しちょうりつだったかいである。

ガラルのすがた
分類ぶんるい:いっかくポケモン、タイプ:エスパー、たかさ0.8m、おもさ24.0kg、特性とくせい:にげあし/パステルベール。
ガラル地方ちほうでのポニータの姿すがた。『シールド』のみ登場とうじょうあたまちいさなかくやしからだしょくしろでたてがみはほのおではなくふわふわとしたになっている。ガラル地方ちほうもりふるくからいており、なに世紀せいき生命せいめいエネルギーをびた結果けっかこの姿すがたとなった。空気くうきちゅう生命せいめいエネルギーをたてがみにたくわえることができ、エネルギーがちているほどたてがみがかがやく。ちいさなかくにはいやしのちからめており、多少たしょうきずならばかくこすせてなおす。ひとみのぞいてしんちからち、よこしま気持きもちをものまえでは姿すがたしてしまう。専用せんよう特性とくせいの「パステルベール」は自分じぶん味方みかたがどく状態じょうたいになることをふせ特性とくせい。さらに味方みかた戦闘せんとうすとどく状態じょうたい回復かいふくする効果こうかもある。
「ソード・シールド」ではライバルのビート、「シールド」ではライバルのセイボリーが使用しようする。
『テレビアニメだい7シリーズ』だい55では「きみとルミナスメイズのもり物語ものがたり」の小説しょうせつてくるポケモンとしてギャロップととも登場とうじょう。ギャロップの怪我けがなおすようコハルにたのむ。声優せいゆう武隈たけくま史子ふみこ

ギャロップ[編集へんしゅう]

ギャロップ No. 078
分類ぶんるい: ひのうまポケモン タイプ: ほのお たかさ: 1.7m おもさ: 95.0kg
特性とくせい: にげあし/ もらいび かくれ特性とくせい: ほのおのからだ 進化しんかまえ: ポニータ 進化しんか: なし

ポニータ進化しんかがたで、ユニコーンのようにがくかくえている。はしこと大好だいすきで、普段ふだんはのんびりと野原のはらまわっているが、一度いちど本気ほんきすとたてがみほのおえあがり、はしはじめると10最高さいこう速度そくどいた強烈きょうれつ加速かそくりょくつ。はし速度そくど最高さいこう240km/hで一部いちぶ新幹線しんかんせんおな速度そくどからだちゅう極熱ごくねつほのおにまとっているが、これはしんゆるしたものにはあつさをかんじさせず、背中せなかることもできる。れの序列じょれつにもあしはやさが重視じゅうしされており、一番いちばんはや個体こたいがリーダーになり、れの進行しんこうルートとはし速度そくどめる。自分じぶんよりはやうご物体ぶったい発見はっけんすると競走きょうそうしたくなり、全速力ぜんそくりょくはじめる。

ゲームでは、カントー地方ちほうのジムリーダー・カツラが使つかってくる(『きむぎん・クリスタル』と『ハートゴールド・ソウルシルバー』(初戦しょせん)ではふだ、「ダイヤモンド・パール・プラチナ」のライバル(最初さいしょにナエトルをえらんだ場合ばあいゴウカザルえられ使つかわない)や四天王してんのうオーバが使用しようする。「Let's GO! ピカチュウ/イーブイ」ではカツラのほかにライバルが使用しよう。「LEGENDS アルセウス」ではギンガだん警備けいびたい隊長たいちょうのペリーラが使用しようする。

『Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』ではれるポケモンとして登場とうじょうすべてのれるポケモンのなかでは一番いちばん移動いどう速度そくどはやい。

TVアニメばんではだい33登場とうじょう。レース終盤しゅうばんでドリオのドードリオ妨害ぼうがいされたポニータがギャロップに進化しんかし、猛烈もうれつはしりでげて勝利しょうりし、はらいせにおそいかかったドリオとドードリオをうしあしばしかえちにした。『ミュウツーの逆襲ぎゃくしゅう』ではスイートのポケモンとして登場とうじょう、ミュウツーにつかまりコピーと対戦たいせん

ガラルのすがた
分類ぶんるい:いっかくポケモン、タイプ:エスパー・フェアリー、たかさ1.7m、おもさ80.0kg、特性とくせい:にげあし/パステルベール/きけんよち(かく特性とくせい)。ガラル地方ちほうでのギャロップの姿すがた。たてがみがながくカールした大人おとなびたかんじになっている。かくながくのび、ユニコーンによりちか外見がいけんになった。かくからはなつ「サイコカッター」は分厚ぶあつ鉄板てっぱんでさえくほどの威力いりょく勇猛ゆうもう果敢かかんほこたかく、あしさきにサイコパワーをめてかろやかにもりまわる。
「ソード・シールド」ではライバルのビート、「シールド」ではライバルのセイボリーがそれぞれポニータを進化しんかするかたち使用しようする。
『テレビアニメだい7シリーズ』だい55では小説しょうせつきみとルミナスメイズのもり物語ものがたり」の小説しょうせつてくるポケモンとして登場とうじょうあし怪我けがしていた。

ヤドン[編集へんしゅう]

ヤドン No. 079
分類ぶんるい: まぬけポケモン タイプ: みず/ エスパー たかさ: 1.2m おもさ: 36.0kg
特性とくせい: どんかん/ マイペース かくれ特性とくせい: さいせいりょく 進化しんかまえ: なし 進化しんか: 本文ほんぶん参照さんしょう

カワウソのような姿すがたをしたポケモン。からだしょくはピンク。「まぬけポケモン」の分類ぶんるいとおり、とぼけた表情ひょうじょうをしている。衝撃しょうげきけてから5びょういたみをかんじるほどの鈍感どんかん[14]尻尾しっぽからはあま無毒むどくしるるが、とく栄養えいようはない。この尻尾しっぽ珍味ちんみとして需要じゅようがあるらしく、非合法ひごうほう乱獲らんかくおこなわれることもあるが、ヒワダタウン以外いがいではそれほど需要じゅようく、地域ちいきひとかおをしかめるという設定せっていである[14]一方いっぽうアローラ地方ちほうでは、した尻尾しっぽ塩水えんすい煮込にこんだ料理りょうり家庭かていあじとされているが、ひとではなくなんらかでちぎれたものかかは不明ふめい。ヒワダタウンにかぎっては、あくびをするとあめるといういいつたえがある[14]

尻尾しっぽ水面すいめんらして上記じょうきあましるえさにしてりをする習性しゅうせいがあるが、このとき尻尾しっぽシェルダーみつき、そのままヤドラン進化しんかすることがある。またこのときていかくりつあたままれてヤドキング進化しんかすることもある。シェルダーがヤドンの尻尾しっぽみつくのはヤドンの尻尾しっぽあじきだからだという[14]

あかみどり』より登場とうじょう。レベルアップでヤドランに、また『きむぎん以降いこうは「おうじゃのしるし」をたせて通信つうしん交換こうかんすることでヤドキングへ進化しんかする。

きむぎん・クリスタル』では、ロケットだんがヒワダタウンの「ヤドンのいど」をおそい、生息せいそくするヤドンを密猟みつりょう尻尾しっぽ販売はんばいするという場面ばめんられ、チョウジタウンの土産物みやげものなどで実際じっさいに「おいしいシッポ」というアイテムも登場とうじょうする。『ソード・シールド』では、キャンプでつくるカレーの食材しょくざいとして「しっぽのくんせい」というアイテムがあり、こちらは「おいしいシッポ」よりはるかに安値やすね

ものによっては尻尾しっぽあじわることもあるが、原因げんいんものあじなのか成分せいぶんなのか詳細しょうさい不明ふめいである。

ガラルのすがた
タイプ:エスパー、特性とくせい:くいしんぼう/マイペース/さいせいりょく(かく特性とくせい)。ガラル地方ちほうでのヤドンの姿すがたあたま尻尾しっぽさき金色きんいろになっている。時々ときどきまった表情ひょうじょうをするのはガラルにある植物しょくぶつのタネをべたのが原因げんいん。そのため、尻尾しっぽはスパイシーなあじがする。このヤドンは特別とくべつ方法ほうほうでゲットが可能かのう。ある道具どうぐ使つかうとガラルのすがたのヤドランヤドキング進化しんかする。2020ねん1がつ9にちライブ配信はいしんされたポケモンダイレクトから発表はっぴょうされた[15]

TVアニメばんではだい17はつ登場とうじょうピカチュウヒトカゲみちかれるが無視むしし、りをはじめる。最後さいごには夕日ゆうひらされたままシェルダーをり、ヤドランに進化しんかする。リージョンフォームの個体こたいコオリッポがつまずいたのがはつ登場とうじょう。ゴウもゲットしており、声優せいゆう坂田さかたすすむわれ


2015ねん4がつ1にちには、香川かがわけん観光かんこう協会きょうかいがエイプリルフールの企画きかくとして「あくびをするとあめるいいつたえによる水不足みずぶそく解消かいしょう尻尾しっぽあまみをテーマに、無人島むじんとう施設しせつ極秘ごくひ研究けんきゅうしていたが、同月どうげつ1にち未明みめいに800ひきのヤドンが脱走だっそうした」といううそのニュース記事きじ発表はっぴょうした[16]。その2018ねん4がつ1にちには香川かがわけんがエイプリルフールの企画きかくとして「うどんけんをヤドンけん改名かいめいする」と発表はっぴょうし、さらに同年どうねん4がつ12にちから4がつ30にちまで「ヤドンパラダイスin香川かがわ」というコラボレーション企画きかく実施じっしされた。[17][18]

ポケモン大好だいすきクラブ公式こうしきアニメ『ポケモンパペット劇場げきじょう パペモン』ではだい2登場とうじょう。シェルダーとコンビで登場とうじょうし、ボケを担当たんとうする。

2014ねんにはポケモンだいすきクラブがヤドンの特集とくしゅう公式こうしきサイトじょう公開こうかいしており、イマクニ?がヤドンのテーマソングをうたっている[19]香川かがわけんが「うどんけんPRだん」に任命にんめいしており香川かがわけん観光かんこう一役ひとやくっている[20]

ヤドラン[編集へんしゅう]

ヤドラン No. 080
分類ぶんるい: やどかりポケモン タイプ: みず/ エスパー たかさ: 1.6m おもさ: 78.5kg
特性とくせい: どんかん/ マイペース かくれ特性とくせい: さいせいりょく 進化しんかまえ: ヤドン 進化しんか: なし

ヤドン進化しんかがたひとつ。シェルダー尻尾しっぽくとヤドランへ進化しんかするが、このシェルダーは二枚貝にまいがいではなく、サザエのような巻貝まきがい姿すがたをしている。ヤドンがそのままがったような外見がいけんで、ヤドンの外見がいけんはほぼわっていない。

いたシェルダーからはいった毒素どくそによって痛覚つうかく麻痺まひしており、いたみにかんしてはヤドン以上いじょうにぶい。一方いっぽうで、尻尾しっぽをシェルダーがつよくかむとその衝撃しょうげきすこあたまえる。また、シェルダーはヤドランののこしから養分ようぶんている。はげしい戦闘せんとうでシェルダーがはずれることがあり、そのさい退化たいかしてヤドンになってしまう。尻尾しっぽりができなくなったため、ヤドラン本体ほんたい食料しょくりょうさい嫌々いやいやながらみずか水中すいちゅうはいって採取さいしゅおこなう。

ゲーム作品さくひんにおいては、進化しんかさい手持てもちにシェルダーが必要ひつようというわけではなく、はげしい戦闘せんとうをしてもヤドンに退化たいかすることはない。『あかみどりあお・ピカチュウ』『ファイアレッド・リーフグリーン』では四天王してんのうのカンナ(『ファイアレッド・リーフグリーン』の再戦さいせんではイノムー変更へんこう)が、『きむぎん・クリスタル』および『ハートゴールド・ソウルシルバー』では四天王してんのうのイツキが使用しようしてくる。『スカーレット・バイオレット』ではアカデミー教師きょうしのジニアが使用しようする。

さらに『オメガルビー・アルファサファイア』からは「メガヤドラン」へメガシンカできるようになった。

メガヤドラン
しっぽのシェルダーにメガシンカエネルギーのすべてが集中しゅうちゅうし、何者なにものからもきずつけられない鉄壁てっぺきよろいした。一方いっぽう本体ほんたいのヤドンは消化しょうかえきひたったこと覚醒かくせいし、わずかなやるおおくのパワーを以外いがいとく変化へんかはなく、シェルダーに丸呑まるのみにされて胴体どうたいをすっぽりおおうような形状けいじょうとなり、からからうでとしっぽをし、しっぽでとびねて移動いどうするようになる。ちなみに、シェルダーの体内たいない結構けっこう快適かいてきとのことらしい。
メガシンカによって「ぼうぎょ」「とくこう」の2つのみがおおきく上昇じょうしょうし、タイプはそのままで特性とくせいは「シェルアーマー」に変化へんかする。
ガラルのすがた
タイプ:どく・エスパー、おもさ70.5kg、特性とくせい:クイックドロウ。ガラル地方ちほうでのヤドランの姿すがた。『ソード・シールド エキスパンション』の追加ついかコンテンツに登場とうじょう。ヤドン(ガラルのすがた)にガラナツブレスを使用しようすることで進化しんかする。
ガラル地方ちほうのヤドンがシェルダーにまれたことでヤドンの体内たいないにあったスパイスが科学かがく反応はんのうこし、タイプが変化へんか本来ほんらいのヤドランとちがい、シェルダーは尻尾しっぽではなくうでいている。シェルダーが比較的ひかくてき一回ひとまわちいさいため体重たいじゅうすこかるくなっている。ボーッとしている性格せいかく本来ほんらいのヤドランとわりないが、シェルダーにまれるときゅうなぐりかかったり、神経しんけい刺激しげきすると相手あいて毒液どくえきはなつなどかなり危険きけん存在そんざいとなっている。専用せんようわざは「シェルアームズ」。シェルダーの先端せんたんから毒液どくえき噴射ふんしゃする。相手あいてをどく状態じょうたいにするだけでなく、物理ぶつり特殊とくしゅによってあたえるダメージがわり、それによってよりたかいダメージをあたえることができる。また、わざ演出えんしゅつわるのも特徴とくちょうで、物理ぶつりがたにはなぐり、特殊とくしゅがたには毒液どくえき噴射ふんしゃする。専用せんよう特性とくせいの「クイックドロウ」は一定いっていかくりつ先制せんせいできるようになる特性とくせい。トレーナーでは「ソード」のクララおよび「シールド」のセイボリーが使用しようし、クララの個体こたいはダイマックスをおこなう。

Pokémon UNITE』では操作そうさポケモンとして登場とうじょうたか耐久たいきゅうりょくかして相手あいて攻撃こうげきながすディフェンスタイプ。ユナイトわざは目前もくぜん相手あいてにダメージをあたえる「やぁん?キネシス」。

TVアニメばんではだい67はつ登場とうじょう。、オーキド博士はかせが、なぜヤドランに進化しんかすると2まいかいのシェルダーが巻貝まきがいになるのかなやんでいて、サトシはポケモンがく権威けんいであるニシノモリ教授きょうじゅきにいくことに。ヤドンからヤドランに進化しんかしたのちカスミコダックふたた会話かいわをしたが、進化しんかしても相変あいかわらずで、やはり周囲しゅういから一生いっしょう会話かいわわらないとわれた。

1997ねん・1998ねん公式こうしき大会たいかい全国ぜんこくトーナメントで登場とうじょうしなかったポケモンのみ参加さんかできる1999ねん全国ぜんこく大会たいかいでは優勝ゆうしょうしゃ手持てもちポケモンになるという実績じっせきのこしている[1][2]。「ドわすれ」で強化きょうかして特殊とくしゅわざはな強力きょうりょくなポケモンとして、この大会たいかいフォーマットではペルシアンととも双璧そうへきした。

2018ねん2がつにポケモンだいすきクラブに寄稿きこうされた『ウルトラサン・ウルトラムーン』の記事きじでは、わざ「からにこもる」を使つかったヤドランの姿すがたについて「ヴィーナスの誕生たんじょうのようだ」とプレイヤーの感想かんそうべられている[21]

コイル[編集へんしゅう]

コイル No. 081
分類ぶんるい: じしゃくポケモン タイプ: でんき/ はがね たかさ: 0.3m おもさ: 6.0kg
特性とくせい: がんじょう/ じりょく かくれ特性とくせい: アナライズ 進化しんかまえ: なし 進化しんか: レアコイル

人間にんげん電気でんき使つかうようになってから、いつのまにか都市とし出現しゅつげんはじめたとわれるポケモン。金属きんぞくてき球状きゅうじょうからだおおきなひとち、上部じょうぶから1ほん下部かぶ左右さゆうから2ほんねじ突出とっしゅつしている。左右さゆうにはU磁石じしゃくのようなユニットをち、最大さいだい半径はんけい100m以内いないてつける。またこのユニットから電磁波でんじは放射ほうしゃしてはん重力じゅうりょく発生はっせいさせてちゅういている。

電気でんきべてきており、鉄塔てっとう電線でんせんブレーカーいて電気でんき吸収きゅうしゅうすることがある。体内たいない電気でんきれて地面じめんころがっていることもあり、電池でんちをあげると活動かつどうする。近年きんねんでは送電そうでんには地中ちちゅうせん使用しようしているため、発電はつでんしょおそうコイルが増加ぞうかしていることから、コイルがきら電波でんぱなが発電はつでんしょる。性別せいべつポケモン。

はつ登場とうじょうである『あかみどり』では一般いっぱんてきなでんきタイプのポケモンだったが、『きむぎん』ではがねタイプが追加ついかされた。

TVアニメばんではだい30はつ登場とうじょうベトベター大量たいりょう発生はっせいした発電はつでんしょ住処すみかまもためピカチュウともにベトベターを退治たいじした。以降いこうのシリーズでべつ個体こたいなん登場とうじょうしている。

ポケットモンスター 4コママンガ劇場げきじょう』に掲載けいさいされたこうみずはるか4コマ漫画まんがでは、ピカチュウなら主要しゅようキャラクターとしてえがかれている。おおくの場合ばあいピカチュウととも行動こうどうしており、一見いっけんするとなかむつまじいようにえるものの、性格せいかくわるく、ことあるごとに毒舌どくぜつきつつピカチュウのほおをつねりげる。しかしその一方いっぽうでコイルなりにピカチュウのこといているらしく、ピカチュウの友人ゆうじんであるニョロモ嫉妬しっとするいちめんられた。このコイルの台詞せりふはふきだしではなく、コマのはし字幕じまくのように表記ひょうきされる。

Yahoo! きっずが2008ねん実施じっしした、映画えいが『ギラティナとこおりそら花束はなたば シェイミ』に登場とうじょうするポケモンの人気にんき投票とうひょうでは2えらばれ、1シェイミ、3ギラティナともにデザインされた壁紙かべがみ配布はいふされた。この背景はいけいには、VIPPERによるだい規模きぼ組織そしきひょうおよ投票とうひょうツールをもちいた多重たじゅう投票とうひょうがあったとされる。

2017ねんにはポケモンだいすきクラブがコイルの特集とくしゅうんだ[22]

スマートフォンようアプリ『Pokémon GO』では、不正ふせいアクセス対策たいさくとして起動きどうやプレイちゅう突然とつぜんコイルがおおきくえがかれた画面がめんあらわれて画像がぞう認証にんしょう要求ようきゅうされることがあり、この現象げんしょうはプレーヤーのあいだから「コイル警備けいびいん」という通称つうしょうばれている。[23]

レアコイル[編集へんしゅう]

レアコイル No. 082
分類ぶんるい: じしゃくポケモン タイプ: でんき/ はがね たかさ: 1.0m おもさ: 60.0kg
特性とくせい: がんじょう/ じりょく かくれ特性とくせい: アナライズ 進化しんかまえ: コイル 進化しんか: ジバコイル

コイル進化しんかがたであり、3たいのコイルが磁力じりょくせんによって連結れんけつしている。1たい1たい形状けいじょういろ進化しんかまえとのい。連結れんけつさい、1ひきうえ、2ひきしたなら三角さんかく隊形たいけいとなる場合ばあいとそのぎゃくぎゃく三角さんかく隊形たいけいとなる場合ばあいとがある。一部いちぶのネジがっているが、ポケモンスタジアムシリーズやポケモンコロシアムシリーズのようにネジがらずたんにコイルが3たいならんでいるだけのように描写びょうしゃされる場合ばあいがある。メタングメタグロスのようにのう融合ゆうごうしているが、知能ちのうはそれほどたかくなってはいない。

太陽たいよう黒点こくてんおおられると発生はっせいしやすい。レアコイルがいる場所ばしょから半径はんけい1㎞の範囲はんいでは温度おんどが2℃たかくなる。また、強力きょうりょく磁力じりょくせん電磁波でんじはして精密せいみつ電気でんき機器ききこわことがあるため、大都市だいとしではレアコイルの発生はっせいサイレン警告けいこくするところもあるという。雨雲あまぐも出来できるとえさとなる落雷らくらいつため上空じょうくうあつまる習性しゅうせいる。

はつ登場とうじょうである『あかみどり』では一般いっぱんてきなでんきタイプのポケモンだったが、『きむぎん』ではがねタイプが追加ついかされた。

ゲーム『ポケットモンスター ルビー・サファイア』と『オメガルビー・アルファサファイア』では、キンセツシティのジムリーダー・テッセンがふだとして使用しよう。『プラチナ』では、ミオシティのジムリーダー・トウガンがドーミラーわり先鋒せんぽうとして使用しようする。

ポケモンスタジアムではたおされるとバラバラになる。

TVアニメばんでは『アドバンスジェネレーション』にてジムリーダー・テッセンの手持てもちとして登場とうじょうしたが、帯電たいでん症状しょうじょう暴走ぼうそうしたピカチュウにはてなかった。サトシのライバル・ジュンイチも所持しょじしているが、こちらはいろちがいの個体こたい。『XY』ではシトロンのポケモンとしても登場とうじょうし、こちらはからだ分裂ぶんれつさせることができる。だい8シリーズ(『リコとロイのたびシリーズ』)ではエクスプローラーズのメンバーであるスピネル(こえ - 古川ふるかわまこと)のポケモンとして複数ふくすうたい登場とうじょうし、かい電波でんぱ発生はっせいさせ、だい規模きぼ通信つうしん障害しょうがいやブレイブアサギごう故障こしょうする原因げんいんつくった。使用しようするわざは「エレキボール」、「でんじほう」。

カモネギ[編集へんしゅう]

カモネギ No. 083
分類ぶんるい: かるがもポケモン タイプ: ノーマル/ ひこう たかさ: 0.8m おもさ: 15.0kg
特性とくせい: するどいめ/ せいしんりょく かくれ特性とくせい: まけんき 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ネギガナイト

カルガモ手元てもとネギった姿すがたをしている。ただしカモネギがっているネギのような植物しょくぶつは、ゲームちゅうにおける図鑑ずかん記載きさいでは一貫いっかんしてネギではなくクキとされている。がくにはVがた模様もようがあり、クキをかまえてたたかうその姿すがたさむらい彷彿ほうふつとさせる。っているクキはたたかいにもちいるだけでなく自分じぶんつくるためにもあるいており、さらに常食じょうしょくにもなっている。ときはクキをくちばしにくわえるかあしつかんではこぶ。クキがくなるときてけなくなるので、クキをねら相手あいてとは命懸いのちがけでたたかう。「きりさく」「いあいぎり」「リーフブレード」などクキをもちいた斬撃ざんげきけいわざおおおぼえるのが特徴とくちょう。クキのかたにはいくつかの流派りゅうはようものがあるとされる。

あかみどりあお』、『ファイアレッド・リーフグリーン』ではゲームないのトレーナーと交換こうかんでのみ入手にゅうしゅできる。作中さくちゅうでは希少きしょうなポケモンとしてあつかわれ、かつて人間にんげんによって食用しょくよう目的もくてき乱獲らんかくされたという設定せってい一部いちぶ攻略こうりゃくほんかたられている。

きむぎん・クリスタル』、『ハートゴールド・ソウルシルバー』では、「ウバメのもり」でげた炭焼すみや職人しょくにんのカモネギをいかけるイベントがある。

TVアニメばんではだい49にてケイタの手持てもちポケモンとしてはつ登場とうじょう。ケイタはカモネギに他人たにんのポケモンをぬすませていたが、終盤しゅうばん間違まちがいに気付きづいたケイタは改心かいしんしてぬすんだポケモンをぬしかえす。声優せいゆう山寺やまでら宏一こういち。ゴウもカモネギをゲットした。声優せいゆううえだゆうじ

テレビアニメだい8シリーズ(『リコとロイのたびシリーズ』)ではだい6のおまけコーナーである「フリード博士はかせのポケモンゼミ」にてソウブレイズにられしろになっていた様子ようすえがかれた。

スマートフォンようアプリ『Pokémon GO』では、アジアのみに出現しゅつげんする地域ちいき限定げんていポケモンとして設定せっていされており[24]捕獲ほかくしようとするとつばさたずさえたクキでプレイヤーになぐりかかってくるモーションがある。

ガラル地方ちほうとそれ以外いがいとでは、あつかうクキのおおきさことなる。野生やせいでの戦闘せんとう経験けいけんにもおおきなしょうじ、いては進化しんかにも影響えいきょうする。なお、ガラル地方ちほうのカモネギがあつかうのは正真正銘しょうしんしょうめいネギ

ガラルのすがた
タイプ:かくとう、おもさ42.0kg、特性とくせい:ふくつのこころ/きもったま(かく特性とくせい)。ガラル地方ちほうでのカモネギの姿すがたからだしょくくろくなっており、ふとおおきめのネギっている。ガラルにいているうちにこのような姿すがたになった。それゆえまえ飛行ひこう能力のうりょく完全かんぜんうしなってしまっている。居合いありのようかろやかなうごきでたたか普通ふつうのカモネギにたいし、こちらはだい太刀たちろすよう豪快ごうかいうごきでたたかう。戦闘せんとうちゅう相手あいてへのクリティカルヒットを3かい成功せいこうさせるとネギガナイト進化しんかする。
テレビアニメだい7シリーズ』では野生やせい個体こたいだい27から登場とうじょう、ゲットまえからおおくのトレーナーをくだしてきた強者きょうしゃでその実力じつりょくみとめられサトシにゲットされた。バトルきで好戦こうせんてき性格せいかくぬし。サトシはつのリージョンフォームでもある。だい60でネギガナイトに進化しんかした。声優せいゆう三木みき眞一郎しんいちろう

ドードー[編集へんしゅう]

ドードー No. 084
分類ぶんるい: ふたごどりポケモン タイプ: ノーマル/ ひこう たかさ: 1.4m おもさ: 39.2kg
特性とくせい: にげあし/ はやおき かくれ特性とくせい: ちどりあし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ドードリオ

突然変異とつぜんへんいつかったとされる、2つのあたまとりポケモン。あしはやくびながいなど、ダチョウちか特徴とくちょうつ。飛行ひこう能力のうりょくとぼしい一方いっぽう脚力きゃくりょく発達はったつしており、時速じそく100kmではしる。はしさい地面じめんえぐるようにるため、その足跡あしあとふかさは10cmにもおよぶ。両方りょうほうあたま交互こうご上下じょうげさせること走行そうこう安定あんていかんしている。2つのあたま交互こうごねむり、つね片方かたがた見張みはりをおこなこと外敵がいてきからまもる。交代こうたい周期しゅうきやく1あいだ。ただし、ごくたまに安心あんしんしきって両方りょうほうあたまねむっていることもある。ふたつのあたま遺伝子いでんしまったおなじであり、たたかときいきぴったりのコンビネーションをせる。くびいろ性別せいべつによってことなり、オスはくろ、メスは茶色ちゃいろである[25]

ポケモンスタジアム』シリーズでは、一定いってい条件じょうけんたすことで「ドードーのゲームボーイ」が使用しよう出来できる。これにより、64GBパック接続せつぞくしたゲームボーイばんソフトを通常つうじょうの2ばい速度そくどでプレイが出来できる。

TVアニメばんではシゲル手持てもちポケモンとして登場とうじょう

ドードリオ[編集へんしゅう]

ドードリオ No. 085
分類ぶんるい: みつごどりポケモン タイプ: ノーマル/ ひこう たかさ: 1.8m おもさ: 85.2kg
特性とくせい: にげあし/ はやおき かくれ特性とくせい: ちどりあし 進化しんかまえ: ドードー 進化しんか: なし

ドードー進化しんかがた阿修羅あしゅらのように「よろこび」「かなしみ」「いかり」をあらわす3ほんあたまえているのが特徴とくちょうで、進化しんかするさい頭部とうぶひとつが分裂ぶんれつして3つのあたまつようになったとされる。ドードーよりもあしおそくなってしまったが、わりに長時間ちょうじかんはしこと出来できる。ねむるときはどれか1つのあたまかならきているが、のうだけではなくはい心臓しんぞうも3つある。しかし、1つのあたま食事しょくじをすればあたま食事しょくじをしなくても満腹まんぷくになるらしい。そらこと出来できるが、つばさはない(ポケモンスタジアムシリーズではさいあしをバタバタさせる)。なお、初代しょだいのグラフィックではくびいろ茶色ちゃいろだが、『ダイヤモンド・パール』以降いこうからは進化しんかぜん同様どうよう♂はくろ、♀は茶色ちゃいろとなっている。からだ主導しゅどうけんにぎるのは一番いちばんくびふとちからつよあたま

ポケモンスタジアム』に存在そんざいするゲームボーイのエミュレーションでは、3ばいそくでプレイできる「ドードリオのゲームボーイ」が存在そんざいする。

『Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』ではれるポケモンとして登場とうじょうはんしてそれほどはやくはない。

TVアニメばんではだい1から登場とうじょうしており、早朝そうちょうニワトリのようにいていた。このシーンは提供ていきょうクレジット背景はいけいとして使用しようされている。だい33ではドリオ(こえ - 結城ゆうき比呂ひろ)の手持てもちとして登場とうじょうはしっている途中とちゅうポケモン図鑑ずかん確認かくにんできないほどはやい。このほか、ジムリーダー・ハヤトやシゲル手持てもちポケモンとして登場とうじょうしている。

パウワウ[編集へんしゅう]

パウワウ No. 086
分類ぶんるい: あしかポケモン タイプ: みず たかさ: 1.1m おもさ: 90.0kg
特性とくせい: あついしぼう/ うるおいボディ かくれ特性とくせい: アイスボディ 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ジュゴン

アザラシまたはアシカよう姿すがたをしたポケモン。あたまかくこおりくだくためのもので、さむさをこのんで氷点下ひょうてんか10℃のなかおよぎ、分厚ぶあつ脂肪しぼうのおかげで零下れいか40℃までは活動かつどう可能かのうだが、あたたかいうみではバテやすい。地上ちじょうあること出来できないが水中すいちゅうではしなやかにおよぐ。昼間ひるまには浅瀬あさせ海底かいていねむっている。およぐときははなあなまり毛皮けがわによりさむさから保護ほごされる。氷山ひょうざんおおわれたうみこのみ、こおりしたえさる。呼吸こきゅうをするときはこおりあなける。このよう地域ちいき人間にんげんがパウワウを仲間なかまにしていることられている。名前なまえ由来ゆらいには諸説しょせつあり、英語えいごでのアシカのごえとも、アメリカの子供こども絵本えほん登場とうじょうするアシカがこうばれているからともわれている[7]

TVアニメばんではハナダジムの事実じじつじょうのリーダーであるアヤメ、サクラ、ボタンのポケモンとして登場とうじょうロケットだんうばわれそうになったが、サトシのピカチュウ活躍かつやくたすけられた。

ジュゴン[編集へんしゅう]

ジュゴン No. 087
分類ぶんるい: あしかポケモン タイプ: みず/ こおり たかさ: 1.7m おもさ: 120.0kg
特性とくせい: あついしぼう/ うるおいボディ かくれ特性とくせい: アイスボディ 進化しんかまえ: パウワウ 進化しんか: なし

パウワウ進化しんかがた頭部とうぶかくち、さむうみ時速じそく8ノットでおよこと出来できる。さむさにえるため身体しんたいにはねつエネルギーがたくわえられている。また、さむければさむいほど活発かっぱつになる。しかし、食後しょくご消化しょうかたすけるため砂浜すなはま日光浴にっこうよくをして体温たいおんげるなど、あつさにも少々しょうしょうえられるらしい。よるものもとめておよまわり、ひるにはあさ海底かいている。むかし船乗ふなのりがジュゴンを人魚にんぎょ間違まちがえたという実話じつわもある。

あかみどりあお・ピカチュウ』『ファイアレッド・リーフグリーン』『Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』では四天王してんのう1人ひとり、カンナが最初さいしょすポケモンである。『きむぎん』『ハートゴールド・ソウルシルバー』では、チョウジジムリーダーのヤナギが使用しようする。

TVアニメばんではだい60登場とうじょう。ハナダジムにいたパウワウがロケットだんとの戦闘せんとうちゅう進化しんかした。『ミュウツーの逆襲ぎゃくしゅう』ではスイートのポケモンとして登場とうじょう、スイートをせてミュウツーのしろかう。その、ミュウツーにつかまりコピーとバトルする。陸上りくじょうでもバトルや行動こうどう可能かのう。サトシがミュウツーとミュウの攻撃こうげきいししたときはピカチュウのつぎいた。

だい7シリーズではゴウのポケモンとして登場とうじょう声優せいゆううえだゆうじ性別せいべつはオスでメスのべつ個体こたいれるなど、れっぽいところがある。メスは清水しみず理沙りさ担当たんとう

ゲーム『ソード・シールド』のストーリーをもとにしたWEBアニメ『薄明はくめいつばさ』ではだい4にて野生やせいのジュゴンがおよぐシーンがあるが、本来ほんらいジュゴンは『ソード・シールド[26]には登場とうじょうであるため誤解ごかいまね描写びょうしゃがあり、のち制作せいさくがわのミスだったことが公式こうしきTwitterであきらかとなった。

漫画まんがや4コマシリーズではギャグポケモンとして登場とうじょうさむいギャグをうたびに自分じぶんわらうのがお約束やくそく

現実げんじつにもジュゴンという動物どうぶつ実在じつざいしているが、分類ぶんるいあしかポケモン。

ベトベター[編集へんしゅう]

ベトベター No. 088
分類ぶんるい: ヘドロポケモン タイプ: どく たかさ: 0.9m おもさ: 30.0kg
特性とくせい: あくしゅう/ ねんちゃく かくれ特性とくせい: どくしゅ 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ベトベトン

人類じんるいした廃棄はいき物質ぶっしつからまれたポケモンのひとつ。つきからはっせられるXせんびたうみヘドロ変質へんしつして誕生たんじょうしたとされる。ヘドロで出来できとうからだとパッチリひらいたくちおおきくけたとぼけた表情ひょうじょう特徴とくちょう非常ひじょうくさい。だい好物こうぶつきたなもの一方いっぽう清潔せいけつきらい、やがてぬという。2ひき合体がったいすることで、あたらしいどく成分せいぶん発生はっせいする。

TVアニメばんでは『ダイヤモンド&パールだい88にてヒカリがポケモンサマースクールでりたポケモンとして登場とうじょう。このベトベターは非常ひじょう人懐ひとなつっこくヒカリにすりことおおかった。それ以外いがいではエリカ(幼少ようしょう)をおそうポケモンやゴウのポケモンとしても登場とうじょうした。後者こうしゃ声優せいゆうはサクラギ博士はかせやく中村なかむら悠一ゆういち

ポケモン Kids TVにて「あるくベトベター」[27]という動画どうががある。真上まうえからってたベトベターがベチョベチョという足音あしおとてながらあるく。ただ普通ふつうあるくだけでなく、階段かいだんやボールのうえれるゆか、さらに土管どかんまれてまたってるのをかえす。様々さまざま仕掛しかけによってわる足音あしおときながらいやされるという内容ないようになっている。また、仕掛しかけによってベトベターの表情ひょうじょうわるのも特徴とくちょうひとつ。

また、AI搭載とうさいゴミ箱ごみばこ「はらぺこベトベター」というものがある。声優せいゆうはゴウのと同様どうよう中村なかむら担当たんとう

アローラのすがた
タイプ:どく・あく、たかさ0.7m、おもさ42.0kg、特性とくせいどくしゅ/くいしんぼう。アローラ地方ちほうでのベトベターの姿すがたのようにえるのは、べたゴミの毒素どくそ結晶けっしょうしてかたくなったもの。この結晶けっしょうは、分解ぶんかいする方法ほうほう解明かいめいされておらず、れるだけでも危険きけんとされている。アローラ地方ちほう人口じんこう増加ぞうかにともない、ゴミ問題もんだい深刻しんこくした。そこで、地方ちほうからベトベターれてきたられ、このベトベターがゴミを主食しゅしょくとしているうちに、体質たいしつわり、姿すがた変化へんかしていった。いつもはゴミをべているが、つね空腹くうふく状態じょうたいで、ゴミがなくなるとあたりの人工じんこうぶつはじめてしまう。アローラ地方ちほうのゴミ処理しょりじょうには、100ひきえるこのベトベターがおり、されるゴミはすべてこのベトベターの食料しょくりょうとなっている。ゴミのポケモンヤブクロンいかけまわ様子ようす日常にちじょうてきられる。

ベトベトン[編集へんしゅう]

ベトベトン No. 089
分類ぶんるい: ヘドロポケモン タイプ: どく たかさ: 1.2m おもさ: 30.0kg
特性とくせい: あくしゅう/ ねんちゃく かくれ特性とくせい: どくしゅ 進化しんかまえ: ベトベター 進化しんか: なし

ベトベター進化しんかがた。ベトベターがそのままおおきくなったような外見がいけんで、がったやるのなさそうな表情ひょうじょうをしている。一見いっけんすると片腕かたうでがなくなったようにえるが、正面しょうめんからればちゃんとりょううでがある。そのため初代しょだいのイラストやグラフィックでは片腕かたうでだけえがかれていることがおおかった。普段ふだん地面じめんざって擬態ぎたいしており、ただけではわからない。ヘドロゆえにあたたかく湿しめった環境かんきょうこのみ、夏場なつば悪臭あくしゅうがよりす。それもモンスターボールにはいっても悪臭あくしゅうれるほど。しかしトレーナーと仲良なかよくなれば悪臭あくしゅうさなくなる。のヘドロなどのゴミをかてにしており、きたなまちこのんでき、そのまちはよりきたなくなってベトベトンがさらあつまるという悪循環あくじゅんかんおちいる。さわっただけでどくおかされる、体液たいえき1てきで25mプールのみずにごる、体液たいえきれた草木くさき一瞬いっしゅんれるためあるいたのちにはけっして草木くさきえないひとし猛毒もうどくのすさまじさをしめ設定せっていつ。ベトベトン自身じしんはな退化たいかしているため悪臭あくしゅうかんじないらしい。最近さいきんでは廃棄はいきぶつのリサイクルや公害こうがい対策たいさく技術ぎじゅつ進歩しんぽによりえさとなる有害ゆうがい物質ぶっしつ激減げきげん個体こたいすうっているらしく、絶滅ぜつめつふせぐために人工じんこうのヘドロつくみがおこなわれている自治体じちたいもある。

ゲームちゅうでは「りかけいのおとこ」「ぼうそうぞく」「ロケットだんいん」が頻繁ひんぱん使用しようするほか、『あかみどり』『ファイアレッド・リーフグリーン』ではセキチクジムリーダーのキョウ、『きむぎん』『ハートゴールド・ソウルシルバー』では四天王してんのうのキョウが使用しようしている。『スカーレット・バイオレット』ではスターだんのシュウメイが使用しようする。

ニンテンドウカップ2000全国ぜんこく大会たいかいでは決勝けっしょう進出しんしゅつしゃ11にんうち1にん使用しようしている。

「ヘドロばくだん」や「ダストシュート」といったタイプ一致いっちわざや「だいもんじ」や「10まんボルト」、「シャドーボール」や「かわらわり」、「だいばくはつ」などかなり豊富ほうふわざおぼえる。

TVアニメばんではサトシのポケモンとして登場とうじょう発電はつでんしょわるさをしていたベトベターたちの親玉おやだまだったが、サトシにゲットされる。ゲットされたのち非常ひじょう人懐ひとなつっこい性格せいかくになりったひとおもにオーキド博士はかせ)をるとくせがある。また、セキエイリーグにも出場しゅつじょうしており、対戦たいせん相手あいて強豪きょうごうのマダツボミの攻撃こうげきをものともせず「のしかかり」でうごきをふうじて勝利しょうりした。ほかにもロケットだんやプラズマだんのポケモンとしても登場とうじょうしている。『ダイヤモンド&パール』だい87「コダックのとおせんぼ!」では3たいのオスのベトベトンがコダックのらすいけっていたが、サトシたちに撃退げきたいされ、ヘドロのいけばされた(いけにいた3たいのメスのベトベトンとこいち、カップルが成立せいりつした)。

アローラのすがた
タイプ:どく・あく、たかさ1.0m、おもさ52.0㎏、特性とくせいどくしゅ/くいしんぼう/かがくのちから(かく特性とくせい)。アローラ地方ちほうでのベトベトンの姿すがた通常つうじょうしゅのベトベトンとの外見がいけんじょう差異さいは、ケミカルかつサイケデリックなからだしょくと、全身ぜんしんからツメやキバのように露出ろしゅつしたベトベター同様どうよう毒素どくそ結晶けっしょうの2てんげられる。つね毒素どくそ補給ほきゅうしていないとエネルギーを維持いじできず、多種たしゅ多様たようなゴミや人工じんこうぶつ手当てあてたり次第しだい摂食せっしょくする。その結果けっか体内たいないでは毒素どくそ蓄積ちくせきするだけでなく、摂取せっしゅしたゴミがつね化学かがく変化へんかかえしてあたらしい毒素どくそ発生はっせい、100種類しゅるい以上いじょうどく体内たいないたくわえたことから、カラフルなからだしょくしている。この化学かがく反応はんのうそのものが生命せいめいエネルギーとなり、体内たいない毒素どくそすべ蓄積ちくせきされるため、通常つうじょうしゅのベトベターやベトベトンとはことなり悪臭あくしゅうはなたない。からだひょう猛毒もうどく結晶けっしょうれるだけでどくおかされ、そのまま攻撃こうげき使つかってくるうえに、簡単かんたんがれのこってしまうためきわめて危険きけん全身ぜんしん猛毒もうどくめた危険きけんなポケモンではあるが、気質きしつ自体じたいはそれにはんして温厚おんこうであり、ひとにもなつく。ただし旺盛おうせい食欲しょくよくゆえに充分じゅうぶん食糧しょくりょうあたえられなかった場合ばあい空腹くうふくからあばまわりの家具かぐなど手当てあたり次第しだいこわして捕食ほしょくはかる。
アニメではゲストとして登場とうじょうしている。

シェルダー[編集へんしゅう]

シェルダー No. 090
分類ぶんるい: 2まいがいポケモン タイプ: みず たかさ: 0.3m おもさ: 4.0kg
特性とくせい: シェルアーマー/ スキルリンク かくれ特性とくせい: ぼうじん 進化しんかまえ: なし 進化しんか: パルシェン

頑丈がんじょう貝殻かいがら二枚貝にまいがい姿すがたをしており、貝殻かいがら隙間すきまからはおおきな中身なかみ確認かくにんでき、中身なかみからはおおきなした常時じょうじ露出ろしゅつしている。貝殻かいがらダイヤモンド以上いじょう硬度こうどち、どのような攻撃こうげきにもえることができる。しかし中身なかみ本体ほんたい非常ひじょうやわらかく、からひらいて中身なかみ露出ろしゅつしたさい攻撃こうげきされるとよわい。から非常ひじょうかたいにもかかわらず、大昔おおむかしからオムスターからやぶられ捕食ほしょくされており、ハギギシリなどにも捕食ほしょくされる。かたから相手あいてはさむことによる攻撃こうげきおこなうが、それは同時どうじ弱点じゃくてんである中身なかみをさらけすことになる諸刃もろはけんである。

2まいから開閉かいへいすることで、うしきに高速こうそくおよぐことができる。から開閉かいへいわず常時じょうじ露出ろしゅつされているしたは、よる睡眠すいみん海底かいていすなあな寝床ねどこ用意よういする用途ようと使つかわれ、現実げんじつ二枚貝にまいがいにおけるあし機能きのう相当そうとうする。一部いちぶ図鑑ずかんなどでは「した部分ぶぶんじつあし」と表記ひょうきされている 。からなかまった砂粒さりゅうは、体液たいえきじりうことによってきれいな真珠しんじゅへとわるが、シェルダーにとっては邪魔じゃまなため即座そくざてられる。おなじく二枚貝にまいがいのポケモンパールル真珠しんじゅつくるが、シェルダーの真珠しんじゅ価値かちはその1/10ばい桁違けたちがいのがある。

『スカーレット・バイオレット』では主人公しゅじんこう先輩せんぱいであるペパーがいわかべのヌシせん使用しようしそのまま手持てもちにくわえたのち、パルシェンに進化しんかした。

TVアニメばんでは、だい17にてヤドンがしっぽでシェルダーをげて「ヤドラン?」とつぶやくシーンがある。このほか、ロケットだんムサシ手持てもちポケモンとしても登場とうじょう

ポケモン大好だいすきクラブ公式こうしきアニメ『ポケモンパペット劇場げきじょう パペモン』ではだい2登場とうじょう。ヤドンとコンビで登場とうじょうし、ツッコミやく担当たんとう

パルシェン[編集へんしゅう]

パルシェン No. 091
分類ぶんるい: 2まいがいポケモン タイプ: みず/ こおり たかさ: 1.5m おもさ: 132.5kg
特性とくせい: シェルアーマー/ スキルリンク かくれ特性とくせい: ぼうじん 進化しんかまえ: シェルダー 進化しんか: なし

シェルダー進化しんかがた二枚貝にまいがいたてひらいたような姿すがたで、貝殻かいがら表面ひょうめんにはカキのようにするどいトゲが無数むすう存在そんざいする。2じゅう構造こうぞう貝殻かいがらは、シェルダー同様どうようダイヤモンド以上いじょう硬度こうどと、ナパームだんでも破壊はかいできないほどの強度きょうどあわつ。とく表面ひょうめんのトゲは部位ぶいよりもはるかにかたく、これをてきすことによって攻撃こうげきおこなう。からうごかすちから非常ひじょうつよく、からじてしまうとそとからはどんな怪力かいりきをもってしてもひらくことは不可能ふかのうで、攻撃こうげきうつときだけからひら中身なかみ露出ろしゅつする。中身なかみ非常ひじょうやわらかいが、その正体しょうたい一切いっさい不明ふめい一貫いっかんしてくろ球体きゅうたいかおいたかたちあらわされる。

海水かいすいんで貝殻かいがら隙間すきまからいきおいよく噴射ふんしゃする能力のうりょくち、背部はいぶからジェット噴射ふんしゃのように海水かいすい噴射ふんしゃすることで海中かいちゅうおよほか海水かいすい噴射ふんしゃいきおいによって表面ひょうめんのトゲをキャノンほうのように発射はっしゃすることもできる。普段ふだんからをしっかりとじてまもり、攻撃こうげきけると無数むすうのトゲを発射はっしゃして反撃はんげきする戦法せんぽう得意とくいとしている。なおしおながれがはげしいうみ棲息せいそくしている個体こたいほど、おおきくするどいトゲをつ。攻撃こうげきなんらかの衝撃しょうげきからきずがつくと、きず部分ぶぶん徐々じょじょふくらみはじめ、あらたなトゲになる。

防御ぼうぎょりょく非常ひじょうたかいがとくぼうひくいため、「かえんほうしゃ」や「10まんボルト」などで一撃いちげきたおされてしまうこともすくなくない。「からをやぶる」からの特性とくせい「スキルリンク」をかした「ミサイルばり」「ロックブラスト」「つららばり」による5かい連続れんぞく攻撃こうげき戦法せんぽう得意とくい

あお』のみグラフィックが進化しんかぜん同様どうよう横向よこむきになっている。

シェルダーにアイテム「みずのいし」を使用しようすることで進化しんかする。『あかみどりあお』『ファイアレッド・リーフグリーン』では四天王してんのうのカンナが使用しようするほか、『ピカチュウ』ではライバルのイーブイシャワーズ進化しんかしなかった場合ばあい手持てもちにくわえている。『スカーレット・バイオレット』では主人公しゅじんこう先輩せんぱいであるペパーがシェルダーを進化しんかするかたち使用しよう

TVアニメばんではだい36にてチャリンコ暴走ぼうそうぞくふくリーダー・ミサ(こえ- 木藤きとう聡子さとこ)のポケモンとして登場とうじょう。カントーリーグではセイジのポケモンとして登場とうじょう、「からにこもる」でキングラーの「クラブハンマー」を防御ぼうぎょするが、連続れんぞく攻撃こうげきからにヒビがはいってしまいやぶれた。四天王してんのうカンナも使用しようたか防御ぼうぎょりょくでピカチュウを圧倒あっとうし、さらに「いかり」で「10まんボルト」をながしてからの「とっしん」で勝利しょうり。この敗北はいぼくによりサトシが目上めうえたいして敬語けいごはなすなど人間にんげんてきにも成長せいちょうするようになる(それ以前いぜんにもサトシが敬語けいごはな場面ばめんはあった)。サイドストーリーではロケットだん・コサブロウの手持てもちポケモンとして登場とうじょう

ゴース[編集へんしゅう]

ゴース No. 092
分類ぶんるい: ガスじょうポケモン タイプ: ゴースト/ どく たかさ: 1.3m おもさ: 0.1kg
特性とくせい: ふゆう かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ゴースト

うすいガスじょう生命せいめいたい紫色むらさきいろ猛毒もうどくガスのなかくろまるかおかんでいる。どく成分せいぶん威力いりょくキングコブラ以上いじょう強力きょうりょくで,インドゾウもたった2びょうたおれてしまうほど。獲物えものちかくに浮遊ふゆうし、ガスで徐々じょじょよわらせる。廃墟はいきょ洞窟どうくつ墓地ぼち一部いちぶもりなど薄暗うすぐら場所ばしょ生息せいそくする。ゴースの進化しんか系統けいとうすべてどくタイプをあわつ。これはゴースが死者ししゃたましい人間にんげん感情かんじょうからまれた幽霊ゆうれいではなく、図鑑ずかん説明せつめいどおりにガスじょう物質ぶっしつてき生命せいめいたいであることをしめしている。かべとおけるため、研究けんきゅうしゃあいだでは光化学こうかがくスモッグであるというせつちょう次元じげん生命せいめいたいだというせつかれる。強風きょうふうくとばされてしまう。質量しつりょう希薄きはくでごくうすく、ゴーストならんでポケモンのなかもっとかるい。

がないのにもかかわらずなぜか「ほのおのパンチ」「かみなりパンチ」「れいとうパンチ」をタマゴわざおぼえることができるが、どちらかとうと物理ぶつり攻撃こうげきより特殊とくしゅ攻撃こうげきほういている。

TVアニメばんではだい20登場とうじょう乙女おとめみさきというまちで、2000ねんまえくなったむすめ幽霊ゆうれいになっていた。声優せいゆう石森いしもりいたるこうはなしでも進化しんかがたのゴーストやゲンガーとともべつ個体こたいとしてなん登場とうじょうしている。

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』では、ゲームモードの1つ「フィールドスマッシュ」のてきキャラとして登場とうじょう道具どうぐ以外いがい攻撃こうげきつうじない。

ゴースト[編集へんしゅう]

ゴースト No. 093
分類ぶんるい: ガスじょうポケモン タイプ: ゴースト/ どく たかさ: 1.6m おもさ: 0.1kg
特性とくせい: ふゆう かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: ゴース 進化しんか: ゲンガー

ゴース進化しんかがた本体ほんたいから独立どくりつしたつ。暗闇くらやみ1人ひとりでいるときにゴーストの視線しせんかんじることがある。められるとからだがしびれ、都市とし伝説でんせつでは「寒気さむけおさまらないまま衰弱すいじゃくしていたる」とわれている。ゴースよりもハッキリしたかたちつようになったが質量しつりょうわらず、かべをすりけるなど生態せいたいてき特徴とくちょう同様どうようである。ひかりきらため新月しんげつよる活動かつどうし、夜中よなかあかるい都会とかいでは絶滅ぜつめつ危機ききるとわれる。

『Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』ではれるポケモンとして登場とうじょう主人公しゅじんこうあたまうえせて浮遊ふゆうしながら移動いどうする。浮遊ふゆうしているのにもかかわらず、障害しょうがいぶつえたり、水上すいじょう移動いどうができない(水上すいじょうはヒジュツ・ミズバシリが必須ひっすのため)。

TVアニメばんではサトシのポケモンとして登場とうじょう。このゴーストはギャグが大好だいすきなコミカルなポケモンとしてえがかれた。

べつはなしでは、ゴースとともにかつてのご主人しゅじんのトロフィー[注釈ちゅうしゃく 4]さがしていたべつ個体こたいとして登場とうじょう居合いあわせたロケットだん一味いちみニャースあたまつかんだ状態じょうたいあやつ無理矢理むりやりしゃべらせることで、サトシたち経緯けいい説明せつめいする。また、サトシたち乗船じょうせんしたさいにカスミのトゲピーがはぐれてしまうが、そのトゲピーの子守こもりもしていた。

なお、とうポケモンのごえだいいち世代せだいのものとだいさん世代せだい以降いこうかれており、若干じゃっかんちがっている。[よう出典しゅってん]

ゲンガー[編集へんしゅう]

ゲンガー No. 094
分類ぶんるい: シャドーポケモン タイプ: ゴースト/ どく たかさ: 1.5m おもさ: 40.5kg
特性とくせい: のろわれボディ かくれ特性とくせい: なし 進化しんかまえ: ゴースト 進化しんか: なし

ゴースト進化しんかがたふか紫色むらさきいろからだで、あしえてより生物せいぶつてき姿すがたとなり、寸胴ずんどうひとかたちをしている。あかまったにニヤリと不気味ぶきみみをかべたおおきなくち特徴とくちょうくなった人間にんげんれのてであり、道連みちづれをもとめて人間にんげん生命せいめいうばおうとはかる。ゆえに他者たしゃきずなはぐくむこともあるが、生命せいめいねら獲物えものさだめた相手あいてにしかそれらしきものが芽生めばえないなどいびつなものである。周囲しゅういねつうば能力のうりょくがあり、室内しつないしのんださい室温しつおんが5℃はがるとされている。部屋へやくらがりやひとかげといった暗闇くらやみもぐむことで、生命せいめいねら獲物えものをつけまわしてタイミングをうかが習性しゅうせいがあり、周囲しゅういねつうばわれることからねらわれた人間にんげん悪寒おかんまらなくなる。「やま遭難そうなんすると生命せいめいうばいにあらわれる」「街灯がいとうしたあるくとき、かげ自分じぶんすのはゲンガーの仕業しわざ」「満月まんげつよるかぶかげなど暗闇くらやみ笑顔えがおかぶのはひとのろいをかけてよろこぶゲンガー」「わるのところにはゲンガーがやってくる」などの、ゲンガーにまつわる都市とし伝説でんせつもいくつかある。名前なまえ由来ゆらいドッペルゲンガー[よう出典しゅってん]ゆうすう10mさきまでしたばして人間にんげんうわさがあるという設定せっていもある[28]

ゴーストが通信つうしん交換こうかんによって進化しんかしたポケモン。『あかみどりあお』『ファイアレッド・リーフグリーン』のオープニングでニドリーノ (『あお』ではプリン)とたたかっていた。 作中さくちゅうでは実力じつりょくしゃがよく使用しようしており、あかみどりあお・ピカチュウ・ファイアレッド・リーフグリーン・Let's GO!ピカチュウ・Let's GO!イーブイの四天王してんのうのキクコや『きむぎん・クリスタル』『ハートゴールド・ソウルシルバー』のライバル(進化しんかまえから継続けいぞく)、ジムリーダーのマツバや四天王してんのうのカリン、「ダイヤモンド・パール・プラチナ」のジムリーダーのメリッサ(「プラチナ」は進化しんかまえから継続けいぞく)、「サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン」のもとスカルだん幹部かんぶのプルメリ、「シールド」のジムリーダーのオニオン、「スカーレット・バイオレット」ではアカデミー教師きょうしのレホールが使用しようする。うちキクコ、マツバ、オニオン、レホールはエースかくポケモンとして使用しようし、オニオンはキョダイマックスをおこない、レホールはゴーストタイプにテラスタルする。

あかみどり』ではニンテンドウカップ97の決勝けっしょうせん進出しんしゅつしゃ使用しようしていたが、当時とうじ攻撃こうげき性能せいのうひくさやエスパータイプにたいするもろさなどからあまり大会たいかいでは注目ちゅうもくされず、使用しよう決勝けっしょうせん進出しんしゅつしゃ15にんちゅう3にんどまりであった。しかしたか素早すばやさで「さいみんじゅつ」をはなって相手あいて確実かくじつ行動こうどう不能ふのうおとしいれるというメリットに注目ちゅうもくあつまり、ニンテンドウカップ98では決勝けっしょう進出しんしゅつしゃ7にんちゅう6にん使用しようするというかがやかしい採用さいよう実績じっせきのこしている。

X・Y』では「メガゲンガー」へとメガシンカをげる。『サン・ムーン』からは特性とくせいが「のろわれボディ」にわりじめんわざ抜群ばつぐんになってしまうため、ゴーストまでとはちが作戦さくせん必要ひつようとする(それ以前いぜんはゴーストまでにおなじく「ふゆう」だった)。

メガゲンガー
あたまかくりょううで尻尾しっぽ大型おおがたし、がく次元じげんられるとされるだいさん追加ついか身体しんたいした半分はんぶん次元じげんくぐらせており、下半身かはんしん両手りょうて地面じめんにめりんだような状態じょうたいとなり視認しにんできなくなる。
メガシンカのエネルギーで覚醒かくせいした結果けっか全身ぜんしんあやしいパワーが充満じゅうまんし、次元じげんへのアクセスを可能かのうとする能力のうりょく獲得かくとく主人しゅじんたるトレーナーもふくめたすべてのもののろいをかけようとねらい、次元じげんもぐって攻撃こうげきのチャンスをじっとうかがう。
HPとこうげきをのぞぜん能力のうりょく上昇じょうしょうし、とくにとくこうがおおきく上昇じょうしょうする。特性とくせいが「かげふみ」になることで、交代こうたいさせられることなく相手あいて攻撃こうげきすることが可能かのうとなっている。
キョダイマックスのすがた
ゲンガーがそのままおおきくなったような外見がいけんで、メガゲンガー同様どうよう下半身かはんしん次元じげんもぐっている。くちこうはあのつづいている。キョダイマックスわざは「キョダイゲンエイ」。攻撃こうげき相手あいて交換こうかんできなくする。『シールド』のみ登場とうじょう
アニメだい7シリーズではサトシのゲンガーがダイスープをんだことでキョダイマックスが可能かのうになる。

『ポッけん POKKÉN TOURNAMENT』のバトルポケモンの1ひき共鳴きょうめいバーストはメガゲンガーに進化しんかする。メガゲンガーはいまさくすべてのポケモンで屈指くっしちょう高性能こうせいのうっている。その代償だいしょうとしてもとのゲンガーはHPがひくいという欠点けってんつ。

Pokémon UNITE』では操作そうさポケモンとして登場とうじょうたか素早すばやさをかして相手あいて翻弄ほんろうしつつむスタイルを得意とくいとする。ユナイトわざは真下ましたから攻撃こうげきする「インビジブルショック」。

TVアニメばんでも上述じょうじゅつしたニドリーノとのバトルがだい1冒頭ぼうとう再現さいげんされており、ニドリーノをさいみんじゅつでねむらせている。おもにくめないコミカルな悪戯いたずらしゃとして登場とうじょうすることがおおい。『サン&ムーン』ではかつて封印ふういんされていたポケモンとして登場とうじょうのちにアセロラにゲットされる。『2019年版ねんばん』では悪戯いたずらきのポケモンとして登場とうじょう非常ひじょうたか実力じつりょくぬしでサトシがみとめるほどのつわものでもある。かつてトレーナー(こえ - ひかりじゅ)がいたが、そのトレーナーにてられたことが判明はんめいしたためだい16でサトシにゲットされた。これ以外いがいにもゴーストタイプを使つかうトレーナーの手持てもちとしてなん登場とうじょうしている。声優せいゆう石塚いしづかはこぶのぼり小西こにし克幸かつゆき鈴木すずき清信きよのぶあか千夏ちなつなど。サトシのゲンガーは間宮まみや康弘やすひろ担当たんとう

WEBアニメPOKETOON「ゲンガーになっちゃった!?」では主役しゅやくポケモンとして登場とうじょう。ゴーストポケモンのリーダーで、とある出来事できごとからゲンガーになった少女しょうじょ・ショーコ(こえ - 井口いぐち裕香ゆか)と出会であう。イタズラきだが、ショーコをはげましたり、ショーコのクラスメイトをけようとするなどっからのわるいポケモンではない。声優せいゆう武隈たけくま史子ふみこ

イワーク[編集へんしゅう]

イワーク No. 095
分類ぶんるい: いわへびポケモン タイプ: いわ/ じめん たかさ: 8.8m おもさ: 210.0kg
特性とくせい: いしあたま/ がんじょう かくれ特性とくせい: くだけるよろい 進化しんかまえ: なし 進化しんか: ハガネール

全身ぜんしんいわでできており、岩肌いわはだしょくいわかたまり数珠繋じゅずつなぎとなり、へびのようになが身体しんたいつ。あたまなかにある磁石じしゃくのおかげで、方向ほうこう感覚かんかくうしなことはない。時速じそく80kmのはやさで轟音ごうおんてながら地中ちちゅうすすみ、その途中とちゅう鉱物こうぶつからだむ。とおった痕跡こんせきはトンネルじょう空洞くうどうとしてのこり、ディグダノコッチモグリューなど地中ちちゅうむポケモンのすみかになる。成長せいちょうするにつれてからだ構成こうせいする岩石がんせき成分せいぶん変化へんかし、くろいダイヤモンドのようになるという。なお、いろちがいの個体こたいはコケがえたようないろをしている。

ニビシティジムリーダー・タケシの使用しようするポケモンであり、『あかみどり』および『ファイアレッド・リーフグリーン』ではカスミのヒトデマンスターミーなら序盤じょばん強敵きょうてきである。また、ポケモンリーグ四天王してんのう・シバの手持てもちポケモン(はつ対戦たいせん)としても登場とうじょうする。だい4世代せだいの『ダイヤモンド・パール・プラチナ』でも、シンオウ地方ちほう最初さいしょのジムリーダー・ヒョウタが使用しようし、イシツブテ、イワークをじゅんしてくる(ヒョウタはさらズガイドスを3番目ばんめす)。

きむぎん以降いこうのシリーズでは「メタルコート」をたせて通信つうしん交換こうかんおこなうとハガネール進化しんかする。

TVアニメばんではタケシのポケモンとして登場とうじょう声優せいゆう石塚いしづかはこぶのぼり通常つうじょうよりおおきい個体こたい登場とうじょう。サンドパンがからだ隙間すきまはさまってあばれていたが、サンドパンはシバに救助きゅうじょされ、自身じしんはシバにゲットされた。ほかにも野生やせい個体こたいとしてサトシたちおそうポケモンとしてなん登場とうじょうしている。また、全身ぜんしんクリスタルでできたクリスタルのイワークが登場とうじょう。こちらは通常つうじょうのイワークとぎゃくで、みずつよほのおよわい。

ニンテンドウオールスター! だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ』では、モンスターボールから登場とうじょう上方かみがたんでいったのち、「いわおとし」で画面がめん全体ぜんたいいわとして攻撃こうげきする[29]

『Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』ではれるポケモンとして登場とうじょうぜんポケモンのなか最長さいちょうであるため、とおくまで見渡みわたせるが移動いどう速度そくどおそい。

スリープ[編集へんしゅう]

スリープ No. 096
分類ぶんるい: さいみんポケモン タイプ: エスパー たかさ: 1.0m おもさ: 32.4kg
特性とくせい: ふみん/ よちむ かくれ特性とくせい: せいしんりょく 進化しんかまえ: なし 進化しんか: スリーパー

ゆめべるとわれる伝説でんせつ生物せいぶつばく子孫しそんわれている。本編ほんぺんゲームではだい7世代せだいまで登場とうじょう外見がいけん実在じつざいバクているが、そく歩行ほこうおこない、からだしょく黄色おうしょく茶色ちゃいろの2しょく草食そうしょくせいだいい、4つの反芻はんすうおこな[30]、などうしをはじめとした偶蹄ぐうてい動物どうぶつにみられる性質せいしつつ。その容姿ようしから女性じょせい人気にんきひく[30]ゆびは3ほんだが、『あお』のみ5ほん

スリープにゆめべられると、昨夜さくやゆめおもせなくなる。とても心地ここちよかったりたのしかったりなどポジティブなゆめだい好物こうぶつだが、とても気味悪きみわるかったりこわかったりなどネガティブなゆめっぱいのでこのまず、間違まちがえてべてしまうと腹痛はらいたこす。ともねむったさい過去かこべたゆめせてくれることがある。ながはなゆめひとけてさがすが、最近さいきんではゆめないひとおおいため野生やせいのスリープはやや空腹くうふく気味ぎみらしい。おなじくばくをモチーフとしたムンナムシャーナとは共通きょうつう祖先そせんつとわれる。

TVアニメばんでは、『ダイヤモンドパールだい135にポケモン窃盗せっとうだんのアツキ(こえ - 吉野よしの裕行ひろゆき)のポケモンとして登場とうじょうした。また、初代しょだい『ポケットモンスター』では、スリーパーのさいみんじゅつで寝込ねこんだポケモンたち、ポケモンがえりした子供こども、カスミをゆめやぶちょう音波おんぱもともどした。

スリーパー[編集へんしゅう]

スリーパー No. 097
分類ぶんるい: さいみんポケモン タイプ: エスパー たかさ: 1.6m おもさ: 75.6kg
特性とくせい: ふみん/ よちむ かくれ特性とくせい: せいしんりょく 進化しんかまえ: スリープ 進化しんか: なし

スリープ進化しんかがた。スリープ時代じだい茶色ちゃいろ模様もようえ、体型たいけいひとがたちかくなった。くび襟巻えりまきじょうしろえており、メスのほう長毛ながもう。いつもあるいている。過去かこ子供こども催眠さいみんじゅつをかけて事件じけんがあり、それ以来いらいうとられる」という迷信めいしんひろまり、まち人々ひとびとからおそれられていた。差別さべつゆめべ、ったゆめ人間にんげんるらしい。催眠さいみん能力のうりょく非常ひじょうたかく、きたばかりのひとでもると3びょうねむらされてしまうほど。また、はばおおきくなるほど催眠さいみんじゅつ効果こうかながくなる。空腹くうふくには出会であったひと無理矢理むりやりねむらせてゆめべてしまうこともあるという。ひとおおあつまるレジャー施設しせつなどでもおおかける。アローラ地方ちほうではつねているネッコアラ被害ひがいうため、人間にんげんへの被害ひがいぎゃくすくない。また、不眠症ふみんしょうなやまされている人々ひとびとにとっては救世主きゅうせいしゅえるほどの催眠さいみんじゅつのききめから、不眠ふみん治療ちりょう医者いしゃ助手じょしゅとして手伝てつだわせている病院びょういんもある。

「スカーレット・バイオレット」ではアカデミー教師きょうしのミモザが先発せんぱつとして使用しよう

だいいち世代せだいころにポケモン評論ひょうろん家筋いえすじによってかれた書籍しょせきにはフリーザーやフーディンと同列どうれつに「かなりつよい」とひょうされ[31]1997ねん1998ねん全国ぜんこく大会たいかい決勝けっしょう大会たいかいにエントリーされる実績じっせきつくった。

TVアニメばんではだい27はつ登場とうじょうし、催眠さいみんじゅつ副作用ふくさようまち子供こどもたち次々つぎつぎ行方ゆくえ不明ふめいになる事件じけんこした。ジョウトリーグではハヅキのポケモンとして登場とうじょう。サトシのワニノコを「さいみんじゅつ」でねむらせ勝利しょうりし、カビゴンは最初さいしょからていたため「ゆめくい」で体力たいりょくうばおうとするも、昼寝ひるね邪魔じゃまされ激怒げきどしたカビゴンの「はかいこうせん」をらい敗北はいぼく。サン&ムーンではザオボーのポケモンとして登場とうじょうこえは1000かい放送ほうそう記念きねんとしてゲスト出演しゅつえんしたサンシャイン池崎いけざき担当たんとうした。

2008ねんポケモンセンター発売はつばいされた、大人おとなTてぃーシャツブランド『POKeMON151』のなかにはスリーパーのTてぃーシャツがあり、上記じょうき子供こども誘拐ゆうかいする様子ようすがプリントされている[32]

クラブ[編集へんしゅう]

クラブ No. 098
分類ぶんるい: さわがにポケモン タイプ: みず たかさ: 0.4m おもさ: 6.5kg
特性とくせい: かいりきバサミ/ シェルアーマー かくれ特性とくせい: ちからずく 進化しんかまえ: なし 進化しんか: キングラー

サワガニ姿すがたをしたポケモン。ただし実際じっさいのカニとはことなりあしははさみをふくめて3たい(6ほん)しかなく、巨大きょだいにくあつなハサミはカニというよりロブスターのおもむきがある。このハサミはケンカなどでもげることがあるが、脱皮だっぴしてからだやわらかいときにまたえてくる。興奮こうふんするとハサミをげてあわく。獲物えものがなかなかつからないときは、すなふくまれている養分ようぶん摂取せっしゅする。つねよこあるきだが、人工じんこうてき回転かいてん運動うんどうくわわりまわるとたてあるきになる。

TVアニメばんではサトシのポケモンとして登場とうじょう。また、シゲル所持しょじしている。こちらは通常つうじょうよりもおおきめの個体こたい

フィルムコミックスばんにはおにぎりをって笑顔えがおかべている設定せっていイラストがえがかれているが、おにぎりが特別とくべつきというわけではなくクラブという種族しゅぞく自体じたい雑食ざっしょくせいとのこと。

キングラー[編集へんしゅう]

キングラー No. 099
分類ぶんるい: はさみポケモン タイプ: みず たかさ: 1.3m おもさ: 60.0kg
特性とくせい: かいりきバサミ/ シェルアーマー かくれ特性とくせい: ちからずく 進化しんかまえ: クラブ 進化しんか: なし

クラブの進化しんかがたあたまのトゲがおおくなり、王冠おうかんこうむっているようにもえる。ひだりのハサミが巨大きょだいし、はさちからは1まん馬力ばりきもあるが、おもすぎてうごきがにぶあるくだけでもひと苦労くろう。よくふらついてはたおれている。しおまねくように片方かたがたおおきなはさみをげるカニシオマネキ」のような特徴とくちょうつ。『あお』ではハサミは両方りょうほうともおなおおきさである。

キョダイマックスのすがた
ハサミがさらおおきくあしながくなり、タカアシガニのような外見がいけんとなった。あわくちまわりについており、ヒゲをやしているようにもえる。ハサミはなんでも粉々こなごなにする。くちからつよアルカリ性あるかりせいあわき、相手あいてかしてしまう。キョダイマックスわざは「キョダイホウマツ」。アルカリ性あるかりせいあわきつけ攻撃こうげきしつつ、相手あいて素早すばやさを2段階だんかいげる。

TVアニメばんではサトシのポケモンとして登場とうじょう。カントーリーグいち回戦かいせんでクラブが進化しんかし、そのまま相手あいて手持てもちすべてを一体いったいたおした。さん回戦かいせんではパルシェンたおすが、ウインディの「りゅうのいかり」でやぶれた。べつ個体こたいとしてはロケットだんのボス・サカキが使用しよう。シゲルのウインディにやぶれる。

ビリリダマ[編集へんしゅう]

ビリリダマ No. 100
分類ぶんるい: ボールポケモン タイプ: でんき たかさ: 0.5m おもさ: 10.4kg
特性とくせい: せいでんき/ ぼうおん かくれ特性とくせい: ゆうばく 進化しんかまえ: なし 進化しんか: マルマイン

モンスターボールによく姿すがたをしたポケモン。眉間みけんにしわをせたつきのするど表情ひょうじょうをしている。モンスターボールの発売はつばい開始かいし時期じきどう時期じきに、モンスターボールを開発かいはつした会社かいしゃはじめて発見はっけんされるなど、その発生はっせい経緯けいいはモンスターボールとの関係かんけいつよかんじさせる。からだ成分せいぶん自然しぜんかいにはありない特別とくべつなものでできている。一説いっせつにはモンスターボールに強力きょうりょくパルスびせたさい発生はっせいしたともうわさされるが、正体しょうたい不明ふめい。うかつにさわると感電かんでんしたり,わずかな刺激しげき爆発ばくはつするため、慎重しんちょうあつか必要ひつようがある。なお、いろちがいの個体こたいあか部分ぶぶんがスーパーボール(モンスターボールよりも高性能こうせいのう捕獲ほかくアイテム)のようにあおく、この特徴とくちょうはマルマインも同様どうよう

ヒスイのすがた
分類ぶんるい:きゅうたいポケモン、タイプ:でんき・くさ、おもさ:13.0kg。
ヒスイ地方ちほうのビリリダマの姿すがたたかさや色合いろあいは原種げんしゅおなじだが、たまいしとぼんぐりをわせたむかしながらの手作てづくりモンスターボールのような木製もくせいのボディとにこやかな表情ひょうじょうをしているのが特徴とくちょう原種げんしゅよりも若干じゃっかんおもい。頭部とうぶちいさなあながあり、そこから種子しゅし噴射ふんしゃするが、のぞくとくらなのでなかがどうなっているかはわからない。上機嫌じょうきげん友好ゆうこうてき性格せいかくをしており、テンションがたかまるとあなからためんだ電気でんき放出ほうしゅつし、まわりの人々ひとびとやポケモンを感電かんでんさせてしまう。些細ささい出来事できごと放電ほうでんするため、人里ひとざとでは厄介やっかいしゃあつかいされており、あなふさいでつまみされることもすくなくないよである。
テレビアニメだい8シリーズ(『リコとロイのたびシリーズ』)ではだい3から使用しようされたエンディング映像えいぞうはつ登場とうじょうだい25まで使用しよう)。

TVアニメばんはつ登場とうじょうは、セキチクシティジムにはいったサトシ放電ほうでんした場面ばめん当初とうしょサトシは、ピカチュウ放電ほうでんしたものと勘違かんちがいしとがめた。サトシのいえにある目覚めざまし時計とけいもビリリダマのかたち(サイズはモンスターボールとおなじ)をしている。しかし、オーキド博士はかせからポケモンをもらう当日とうじつあさぼけてゆめなかでモンスターボールをげているつもりが時計とけいばしてしまい、こわれてしまった。このくせおさなころからわっておらず、のシリーズでもげてはこわすのがお約束やくそくになっている。また、トゲピーがビリリダマと仲良なかよくなるかいがあるが、仲間なかまらすことをえらんだためトゲピーとなみだわかれをした。

『はねろ!コイキング』ではランダムイベントで「じばく」を使つかてきキャラクターとして登場とうじょうする。れればコインがはいるが、まれるとひんしになって世代せだい交代こうたいとなる。

マルマイン[編集へんしゅう]

マルマイン No. 101
分類ぶんるい: ボールポケモン タイプ: でんき たかさ: 1.2m おもさ: 66.6kg
特性とくせい: せいでんき/ ぼうおん かくれ特性とくせい: ゆうばく 進化しんかまえ: ビリリダマ 進化しんか: なし

ビリリダマ進化しんかがた。ビリリダマ同様どうようからだはほぼせいたまかたちをしており、中央ちゅうおう部分ぶぶんよこ一周いっしゅうせん区切くぎられている。その区切くぎられたせんいろけられているが、ビリリダマやモンスターボール配色はいしょくぎゃくからだ上部じょうぶしろ下部かぶあかである。くちはビリリダマとくらべてややコミック調ちょう

上部じょうぶしろ部分ぶぶんにはが、下部かぶあか部分ぶぶんにはくちえがかれているだけであり、いたってシンプルなデザインである。電気でんきせられる性質せいしつち、空気くうきちゅう電気でんきかみなり発電はつでんしょ発電はつでんされた電気でんきべる。エレクトンエネルギーという電気でんきエネルギーを体内たいないんでおり、わずかな刺激しげき爆発ばくはつするため「バクダンボール」ともばれおそれられる存在そんざいでもある。電気でんきエネルギーをこと素早すばやうごけるようになるが、みすぎるとふうながされてしまうことがあり、パンパンにふくらんだマルマインがながされてくることもあるという。

「スカーレット・バイオレット」ではジムリーダーのナンジャモが再戦さいせん使用しよう

だいいち世代せだいではもっと素早すばやいポケモンであることをかして「でんじは」を最速さいそくはなったりいきなり「だいばくはつ」でだいダメージをあたえたりと対戦たいせんでは活躍かつやくしていた。

ニンテンドウカップ97では決勝けっしょう進出しんしゅつしゃ15にんちゅう1にん使用しようとその大会たいかい使用しよう実績じっせきはそれほどではないが、その1人ひとり大会たいかい優勝ゆうしょうしゃである。

ヒスイのすがた
分類ぶんるい:きゅうたいポケモン、タイプ:でんき・くさ、おもさ:74.3kg。
ヒスイ地方ちほうのマルマインの姿すがた。ヒスイ地方ちほうのビリリダマにリーフのいしを使用しようすると進化しんかする。進化しんかぜん同様どうようむかしのモンスターボールのような外見がいけん木製もくせいのボディをしている。からだ表面ひょうめんがぼんぐりとほぼおな性質せいしつをしているため、大抵たいてい大樹たいじゅいているという。まわりがくぼんでおこっているようにえるのが特徴とくちょう下部かぶぶんくちえる部分ぶぶん模様もようであるため、原種げんしゅちが表情ひょうじょうえることはできない。苛立いらだつと放電ほうでんする性質せいしつであり、その電流でんりゅう落雷らくらい20回分かいぶんにも匹敵ひってきするとされている。

TVアニメばんではオレンジ諸島しょとうのネーブルとうのジムリーダーであるダンの手持てもちとして登場とうじょう声優せいゆうこおろぎさとみ。また初代しょだいポケモンアニメでは33のほのおのポケモンだいレースで、競争きょうそうしゃのポケモンとして出現しゅつげんもうスピードでころがるが、ロケットだん仕掛しかけたアクシデントによりとしあなっかかり、しばらくしてあかくなったさい究極きゅうきょくわざである「だいばくはつ」をこしてサトシたちんだ。ポケモンなりきり大会たいかいでは自爆じばくしてゴースそっくりになった。

WEBアニメ『ポケモンジェネレーションズ』ではだい4複数ふくすうたい登場とうじょうロケットだん幹部かんぶであるラムダによってアジトのかい電波でんぱ発生はっせい装置そうち動力どうりょく発電はつでん無理矢理むりやり給電きゅうでんさせられていたが、ワタルとカイリューによって解放かいほうされ、ラムダにいかりの「10まんボルト」をびせた。

ポケモンの絵描えか収録しゅうろくしたCD『ポケモンかけるかな?』の収録しゅうろくきょくのひとつ、「ああ マルマイン」において絵描えか題材だいざいとしてげられている。このきょくはマルマインの背面はいめんえがくというもので、非常ひじょうにシンプルな内容ないようとなっている。

漫画まんが『ポケットモンスターSPECIAL』のシナリオ担当たんとう日下くさか秀憲ひでのり自画像じがぞうわりにもちいている。

アニメや漫画まんがなどでは登場とうじょうしては「だいばくはつ」をこすというネタがおお使つかわれている。ポケモンスタジアムなどの対戦たいせんゲームでは、眼球がんきゅうしたのちにボールにもどるなどコミカルなうごきがおおい。

ポケモンスタジアムシリーズでは戦闘せんとう不能ふのうになると眼球がんきゅうてからたおれるという演出えんしゅつになっている。

だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズシリーズ』ではサポートキャラとうとして登場とうじょうだい1さくニンテンドウオールスター!だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ』ではステージ「ヤマブキシティ」のギミックとして登場とうじょうし、出現しゅつげんしてすぐに「だいばくはつ」する。だい2さくだい乱闘らんとうスマッシュブラザーズDX以降いこうはモンスターボールから登場とうじょうするようになり、やはり出現しゅつげんしたらすぐに「だいばくはつ」して周囲しゅういのファイターをてき味方みかたわずばす。なお、爆発ばくはつ寸前すんぜんになるとアイテムのようにってげることができるが、すぐに爆発ばくはつするので自滅じめつのリスクがおおきい。だい3さくだい乱闘らんとうスマッシュブラザーズX以降いこうはたまに不発ふはつわることがあり、ふたた起爆きばくするまでに時間じかんがかかる。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 『ソード・シールド』では通常つうじょうのニャースは野生やせい出現しゅつげんしないものの、ゲームないのあの場所ばしょではガラルのすがたのニャースをわたすと通常つうじょうのニャースを入手にゅうしゅ可能かのうなので自力じりきにキョダイマックス個体こたいにすることは可能かのう
  2. ^ バトルちゅうに「おまもりこばん」をたせたポケモンをした状態じょうたいで「キョダイコバン」を3かいすと、バトルに99999えんひろえる。
  3. ^ 実際じっさい使用しようしたのは「でんじほう」、「サイコキネシス」、「ずつき」、「ばくれつパンチ」、「かげぶんしん」、「テレポート」、「はかいこうせん」の7つ。
  4. ^ 大昔おおむかし、ご主人しゅじん船長せんちょうがオレンジリーグで優勝ゆうしょうしたさい贈与ぞうよされたトロフィー。ふねとも海底かいていしずんだが海底かいてい調査ちょうさいんられ、2ひきはトロフィーをさが奪還だっかんすべくてたふねふたた浮上ふじょうさせ、幽霊ゆうれいせんごと様々さまざまうみ彷徨うろつつづけてきた。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c nintendoスタジアム1999ねん11がつごう徳間書店とくましょてん、トクマ・インターメディア・ムック)
  2. ^ a b NINTENDO SPECEWPRLD'99 29にちのレポート 任天堂にんてんどう公式こうしき 1999ねん8がつ29にちのレポート(2017ねん8がつ9にち閲覧えつらん
  3. ^ ニンテンドードリーム vol.84掲載けいさいのインタビュー記事きじより
  4. ^ なつかしゲームボーイパーフェクトガイド』マガジンボックス〈M.B.MOOK〉、2017ねん、108ぺーじISBN 9784866400259 
  5. ^ とみざわ昭仁あきひと「ゲームフリーク あそびの世界せかい標準ひょうじゅんえるクリエイティブ集団しゅうだん」(メディアファクトリー)158ページ
  6. ^ 『ポケモン・ストーリー』(畠山はたけやまけんじ, 久保くぼ雅一まさいち、pp.516)
  7. ^ a b c d e ケーシィ、アーボ、カビゴン……あのポケモンの意外いがい名前なまえ由来ゆらいとは!? 日刊にっかんアメーバニュース 2016ねん01がつ25にち 1900ふん
  8. ^ ユンゲラーのポケモンカードを「解禁かいきんします」。任天堂にんてんどううったえていたユリ・ゲラーさんが投稿とうこう”. ハフポスト (2020ねん11月29にち). 2020ねん11月29にち閲覧えつらん
  9. ^ めざせ!なきごえマスター!なきごえ151 ポケモンだいすきクラブ(2017ねん9がつ23にち閲覧えつらん
  10. ^ カイリキーのヒミツ|キレてる!カイリキーGYM ポケモン大好だいすきクラブ
  11. ^ 吉田よしだすな保里ほりさんのカイリキーが『サン・ムーン』でもらえる! 全国ぜんこくのおみせけとろう!【2/28(火)まで】 ポケモンだいすきクラブ 2017.02.20(2018ねん1がつ21にち閲覧えつらん
  12. ^ NINTENDO SPECEWPRLD'99 29にちのレポート 任天堂にんてんどう公式こうしき 1999ねん8がつ29にちのレポート(2017ねん8がつ9にち閲覧えつらん
  13. ^ カイリキーのイシツブテ合戦かっせん ポケモンだいすきクラブ(2017ねん9がつ23にち
  14. ^ a b c d ヤドン調査ちょうさレポート ポケモンだいすきクラブ(2017ねん8がつ24にち閲覧えつらん
  15. ^ https://www.youtube.com/watch?v=ees8NsHd1XAより。
  16. ^ うどんけん極秘ごくひ研究けんきゅう施設しせつからヤドン800ひき脱走だっそう 日本にっぽん各地かくちでヤドンの目撃もくげき情報じょうほう”. ねとらぼ(ITmedia) (2015ねん4がつ1にち). 2015ねん4がつ1にち閲覧えつらん
  17. ^ うどんけんがヤドンとコラボレーション!? けんさんのコラボグッズなども発売はつばいするイベントが開催かいさいちゅうポケモンだいすきクラブ ポケモンイベント日和びより 2018ねん4がつ13にち 2018ねん4がつ18にち閲覧えつらん
  18. ^ うどんけん×ヤドン「ヤドンパラダイスin香川かがわ香川かがわけん観光かんこう協会きょうかい 2018ねん4がつ12にち 2018ねん4がつ18にち閲覧えつらん
  19. ^ ヤドンパラダイス ポケモンだいすきクラブ(2017ねん8がつ24にち閲覧えつらん
  20. ^ うどんけんがヤドンけんに!? ポケモン「ヤドン」が香川かがわけんの「うどんけんPRだん」に任命にんめいポケふたは県内けんないぜん市町しちょう設置せっちされている。
  21. ^ 寄稿きこう記事きじ】『US・UM』プレイ日記にっき ~アローラゆるめぐり~ だい7かい個人こじんてき・イチオシのわざはコレだ!(はなし)」 ポケモンだいすきクラブ 2018.02.05(2018ねん2がつ9にち閲覧えつらん
  22. ^ ドコイル、コイル?ココイル、コイル! ポケモンだいすきクラブ (2017ねん8がつ24にち閲覧えつらん
  23. ^ コイル警備けいびいんた!条件じょうけん解除かいじょ方法ほうほうまとめgamewith ポケモンGO攻略こうりゃく 2017ねん1がつ30にち閲覧えつらん
  24. ^ 【ポケモンGO攻略こうりゃく】カモネギの評価ひょうか”. ファミ通ふぁみつう.com. カドカワ (2016ねん8がつ3にち). 2016ねん11月28にち閲覧えつらん
  25. ^ オスとメスで姿すがたちがうポケモン|ふしぎ!?ポケモンすがた図鑑ずかん”. ポケモンだいすきクラブ. 株式会社かぶしきがいしゃポケモン. 2018ねん10がつ31にち閲覧えつらん
  26. ^ ただし、次回じかいさくの『スカーレット・バイオレット』の有料ゆうりょう追加ついかコンテンツ「ゼロの秘宝ひほう 後編こうへんあい円盤えんばん」には登場とうじょうする。
  27. ^ https://www.youtube.com/watch?v=OMFhu_XQ2z0
  28. ^ オカルトマニアにく!―ホントはこわいポケモンばかり!?― ポケモンだいすきクラブ(2017ねん8がつ24にち閲覧えつらん
  29. ^ スマブラけん! ポケモンの種類しゅるい (2019ねん5がつ8にち閲覧えつらん
  30. ^ a b ポケットモンスター図鑑ずかん アスペクト、1996ねん3がつ ISBN 4-89366-494-8
  31. ^ 『ポケットモンスターをきわめるほん』キルタイムコミュニケーション 1997ねん7がつISBN 9784944000609
  32. ^ 大人おとなけのポケモンTてぃーシャツ発売はつばい! ジラーチがたるキャンペーンも実施じっしちゅう!! 電撃でんげきオンライン 2011ねん1がつ16にち閲覧えつらん