(Translated by https://www.hiragana.jp/)
デーヴァ - Wikipedia コンテンツにスキップ

デーヴァ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヒンドゥーきょう用語ようご
デーヴァ
英語えいご Heavenly, divine, anything of excellence, donor of knowledge or resources.
サンスクリット देव
(IAST: deva)
バリ ᬤᬾᬯ
(déwa)
ベンガル দেবতা
(debota)
ヒンディー देवता
(devatā)
ジャワ ꦢꦺꦮ
(déwa)
カンナダ ದೇವ
(deva)
マラヤーラム ദേവൻ
(devan)
ネパール देवता
(devatā)
タミル தேவர்கள்
(tevarkal̤)
テルグ దేవుడు
(dēvuḍu)
アンコール・ワットられたヒンドゥーのかみ
釈迦しゃかまもる12にんのデーヴァ。日本にっぽん仏教ぶっきょうにて十二天じゅうにてんとしてれられた。

デーヴァサンスクリット देव, deva)は、サンスクリットかみ意味いみするかたりである[1]女性じょせいがたデーヴィー (देवी, devī)。しるしおう祖語そご由来ゆらいする。

ヒンドゥーきょう[1]仏教ぶっきょうなどインドけいしょ宗教しゅうきょうあらわれる。

かんやく仏典ぶってんでは、てんてん天人てんにん天神てんじんてんしんなどとやくされる。

デーヴァが世界せかいデーヴァローカ (devaloka, deva loka) とび、てん天界てんかい天道てんとう天上てんじょうかいなどとかんやくされる。

インドのデーヴァはイランダエーワ同一どういつ語源ごげんわれるが、イランのゾロアスターきょうではダエーワは悪神あくじんである。

ラテン語らてんごデウス (dēus) などとおな語源ごげんである。

語源ごげん

[編集へんしゅう]

サンスクリットの deva- は、インド・イランの *daiv- に由来ゆらいし、これはインド・ヨーロッパ語族ごぞくの *deiwo-から派生はせいしたもので、元々もともとは「天体てんたいの-」「かがやく-」を意味いみする形容詞けいようしである[2]

ヴェーダ文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

重要じゅうようなデヴァ

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b Monier Monier-Williams, A Sanskrit-English Dictionary” Etymologically and Philologically Arranged to cognate Indo-European Languages, Motilal Banarsidass, page 492
  2. ^ Appendix I - Indo-European Roots”. 2023ねん1がつ閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

デーヴァのをもつ人物じんぶつ

[編集へんしゅう]