Super Audio CDSACD
SACDディスクとプレーヤー
メディアの種類 しゅるい
光 ひかり ディスク 記録 きろく 容量 ようりょう
4.7GB コーデック
2822.4kHz きろへるつ DSD 2.0chステレオ 2822.4kHz きろへるつ DSD5.1chサラウンド (オプション) 策定 さくてい
ソニー 、フィリップス 主 おも な用途 ようと
音声 おんせい ディスクの直径 ちょっけい
12cm 大 おお きさ
120×120×1.2mm 下位 かい 規格 きかく
コンパクトディスク テンプレートを表示 ひょうじ
スーパーオーディオCD (スーパーオーディオシーディー、Super Audio CD )は、1999年 ねん に実用 じつよう 化 か されたオーディオ 用 よう 光 ひかり ディスク規格 きかく である。略称 りゃくしょう はSACD 、SA-CD 。1999年 ねん 3月 がつ にソニー (初代 しょだい 法人 ほうじん 、現 げん ・ソニーグループ )とフィリップス により規格 きかく 化 か され、再生 さいせい 機器 きき とコンテンツは1999年 ねん 5月 がつ 21日 にち から市販 しはん された[ 2] 。
デジタルオーディオ の光 ひかり ディスク記録 きろく 媒体 ばいたい として、コンパクトディスク (CD-DA )の次世代 じせだい にあたり、CD-DAがパルス符号 ふごう 変調 へんちょう (PCM)方式 ほうしき を採用 さいよう するのに対 たい して、SACDではDirect Stream Digital (DSD)方式 ほうしき を採用 さいよう する点 てん を特徴 とくちょう とする。音質 おんしつ 面 めん や著作 ちょさく 権 けん 保護 ほご の点 てん で強化 きょうか されており、またCD互換 ごかん 層 そう を備 そな えることもできる。
規格 きかく 書 しょ はその表紙 ひょうし の色 いろ からScarlet Book(スカーレットブック)と呼 よ ばれ、Part 1のPhysical Specification、Part 2のAudio Specification、Part 3のCopy Protection Specificationから構成 こうせい される[ 4] 。
SACDの2層 そう 構造 こうぞう
CDと同様 どうよう に直径 ちょっけい 120 mm、厚 あつ さ1.2 mmの円盤 えんばん である。スーパーオーディオCDには2層 そう 分 ぶん の記録 きろく 領域 りょういき があり、このうち1層 そう を通常 つうじょう のCD-DA とすることもできる(SACD/CDハイブリッド仕様 しよう )。1層 そう (SL)でSACDプレーヤーのみで再生 さいせい できるソフトや、2層 そう (DL)ともSACD層 そう で構成 こうせい された長時間 ちょうじかん SACDも製作 せいさく 可能 かのう である。SLディスクの容量 ようりょう は4.7 GBで、DLディスクの容量 ようりょう は8.5 GBであり、物理 ぶつり 的 てき な構造 こうぞう ではCDよりはDVD に近 ちか い。
符号 ふごう 化 か 方式 ほうしき にはCDで採用 さいよう されたリニアPCM ではなく、Direct Stream Digital (DSD)が採用 さいよう された。DSDはΔ でるた Σ しぐま 変調 へんちょう を施 ほどこ したデジタル信号 しんごう がそのまま記録 きろく され、PCMでのデシメーション (英語 えいご 版 ばん ) や補間 ほかん などによるフィルタ処理 しょり によって生 しょう じる量子 りょうし 化 か 誤差 ごさ の影響 えいきょう を受 う けないため、音源 おんげん により忠実 ちゅうじつ なデジタル信号 しんごう を保持 ほじ できる。
サンプリングレートは2.8224 MHzでSACDに記録 きろく されたデジタル信号 しんごう は原理 げんり 的 てき にはローパスフィルタを通 とお すだけでアナログ音声 おんせい 信号 しんごう に変換 へんかん することができる。
ステレオ (2 ch)とサラウンド (最高 さいこう 5.1 chサラウンドまで)をサポートする。ステレオおよびマルチチャネルにはそれぞれ最大 さいだい 255のトラックを納 おさ めることが可能 かのう であり、各 かく トラックには最大 さいだい 255のインデックスを付与 ふよ することが可能 かのう である。
記録 きろく されるDSDには非 ひ 圧縮 あっしゅく かロスレス圧縮 あっしゅく があり、ロスレス圧縮 あっしゅく にはDirect Stream Transfer (DST)が採用 さいよう されている。ステレオ録音 ろくおん の場合 ばあい 、片面 かためん 1層 そう でも4時間 じかん 以上 いじょう の収録 しゅうろく が可能 かのう であり、長大 ちょうだい なオペラなども1枚 まい に収 おさ められる。ただし、CDフォーマットとのハイブリッド盤 ばん の場合 ばあい 、そちらの収録 しゅうろく 時間 じかん (1枚 まい 70分 ふん 余 あま り)に合 あ わせることになる。
ファイルシステム はISO 9660 およびUDF が採用 さいよう されている。TOCにはディスクのタイトル、アーティスト名 めい 、ジャンル、ディスク作成 さくせい 日 び などが最大 さいだい 8言語 げんご で記録 きろく される。その次 つぎ はステレオエリアもしくはマルチチャネルエリアであり、それぞれのエリアには、エリアTOCとトラックエリアの領域 りょういき がある。エリアTOCには総 そう 演奏 えんそう 時間 じかん 、トラック数 すう 、演奏 えんそう 開始 かいし 時間 じかん などが記録 きろく され、トラックエリアにはDSDが記録 きろく される。
スーパーオーディオCDは、コンテンツを再生 さいせい させるまでに、電子 でんし 透 す かし (ウォーターマーク )、SACD Mark、Pit Signal Processing(PSP)というデータ保護 ほご 機構 きこう (コピーガード )が採用 さいよう されている。電子 でんし 透 す かしでは正規 せいき 品 ひん か否 ひ かを判別 はんべつ し、SACD Markではライセンスを受 う けていないドライブからの認識 にんしき ができないようにし、PSPによってアクセス制御 せいぎょ を行 おこな う。加 くわ えて、TOC以外 いがい の領域 りょういき にはスクランブルが施 ほどこ されており、これはPSPなどから生成 せいせい される鍵 かぎ によってのみ復号 ふくごう できる。このようにデジタルデータを複写 ふくしゃ できても、それだけでは再生 さいせい できないようにしている。
当初 とうしょ は著作 ちょさく 権 けん 保護 ほご のため、S/PDIF などからのデジタル出力 しゅつりょく が許可 きょか されていなかったが、これではD/Aコンバーター 分離 ぶんり 型 がた プレーヤーすら製作 せいさく できないことから、2005年 ねん にはデノン やアキュフェーズ といったオーディオ機器 きき メーカーが、各社 かくしゃ 独自 どくじ の方式 ほうしき でデジタル出入 でいり 力 りょく が可能 かのう な機器 きき を発売 はつばい 、伝送 でんそう にはi.LINK を用 もち いた機種 きしゅ が多 おお く登場 とうじょう した。HDMI 1.2a以降 いこう では、DSDデータの転送 てんそう が可能 かのう となっている。
スーパーオーディオCDは著作 ちょさく 権 けん 保護 ほご の関係 かんけい から基本 きほん 的 てき にPC上 じょう で使用 しよう することは不可能 ふかのう であり、市販 しはん のソフトのコピーなどはできないようになっている。
しかしながら、CD-DA やDVDビデオ 、BDMV などと同様 どうよう に、自分 じぶん たちで作詞 さくし 、作曲 さっきょく 、演奏 えんそう などを手 て がけてSACDとは規格 きかく は異 こと なるものの、同 おな じ信号 しんごう 形式 けいしき のDSDで記録 きろく したディスクを制作 せいさく することは可能 かのう である。
ティアック から「タスカム」ブランドで、そうしたユーザー 向 む けにDSD録音 ろくおん 対応 たいおう のDVDレコーダー 「DV-RA1000HD」が発売 はつばい されている[ 7] 。最大 さいだい の特長 とくちょう は、一般 いっぱん 的 てき なDVDレコーダーとは異 こと なり、最大 さいだい 24bit/192kHz きろへるつ のリニアPCM 形式 けいしき での録音 ろくおん に加 くわ え、スーパーオーディオCDなどで利用 りよう されるDSD形式 けいしき での録音 ろくおん が可能 かのう なこと。このレコーダー単体 たんたい では、スーパーオーディオCDやDVDオーディオ形式 けいしき のディスクは作成 さくせい できないが、録音 ろくおん モードとしてBWF(リニアPCM )、DSIDIFF(DSD )、CD-DA の3種類 しゅるい が搭載 とうさい されている。このため、このレコーダーで作成 さくせい したDVD データディスクをマスターとしてプレス業者 ぎょうしゃ に委託 いたく すれば、オリジナルのスーパーオーディオCDソフトやDVDオーディオソフトを制作 せいさく することが可能 かのう である。なお、一般 いっぱん 的 てき な音楽 おんがく CD(CD-DA 形式 けいしき )であれば、このレコーダー単体 たんたい で作成 さくせい 可能 かのう である。
ソニー のノートPC「VAIO 」に搭載 とうさい されているSonicStage Mastering Studio などのソフトウェアを用 もち いることで、DSD形式 けいしき の音楽 おんがく をDVD メディアに書 か き込 こ んだ擬似 ぎじ 的 てき なSACDを作成 さくせい することができるので、小 しょう ロットのディスク制作 せいさく には向 む いている。ただし、VAIOの他 ほか にこの方法 ほうほう で作 つく ったDSDディスクを再生 さいせい 可能 かのう な機器 きき は、一部 いちぶ のスーパーオーディオCDプレーヤーとPlayStation 3 (スーパーオーディオCD再生 さいせい 非 ひ 対応 たいおう モデルを含 ふく む)のみである。
再生 さいせい 機 き としてはまずソニーから1999年 ねん 5月 がつ 21日 にち に『SCD-1』が発売 はつばい された[ 8] [ 9] 。
2003年 ねん 11月には、ソニーからSACDを標準 ひょうじゅん 対応 たいおう としたミニコンポ「Listen 」を発売 はつばい し、実 じつ 売 うれ 価格 かかく が4万 まん 円 えん 強 きょう からと普及 ふきゅう 価格 かかく であったものの、僅 わず か1年 ねん 半 はん 程度 ていど で終焉 しゅうえん している。
2006年 ねん に発売 はつばい されたPlayStation 3 は日本 にっぽん 国内 こくない でSACDが再生 さいせい できるのは初期 しょき 型 がた である60GB/CECHA00と20GB/CECHB00のみである。ファームウェア・バージョン2.00で光 ひかり デジタル音声 おんせい 端子 たんし からの出力 しゅつりょく が可能 かのう になった。5.1chサラウンドを収録 しゅうろく したソフトについてはDTS5.1chサラウンド(48kHz きろへるつ /24bit)に変換 へんかん して出力 しゅつりょく されたが、直後 ちょくご に出 で たバージョン2.01において、デジタル光 こう 出力 しゅつりょく ではリニアPCM2.0chステレオ(44.1kHz きろへるつ /16bit)のみ出力 しゅつりょく 可能 かのう 、DTS5.1chサラウンドでは出力 しゅつりょく されなくなった。ただし、HDMI端子 たんし 接続 せつぞく ではリニアPCMに変換 へんかん することで、2.0chステレオ(176.4kHz きろへるつ /24bit)と5.1chサラウンド(176.4kHz きろへるつ /24bit)のハイサンプリング&ハイビットで出力 しゅつりょく 可能 かのう である。なお、DSDのビットストリーム出力 しゅつりょく には対応 たいおう していない。
その後 ご 、複数 ふくすう の映像 えいぞう ・音声 おんせい 規格 きかく が再生 さいせい できるユニバーサルプレーヤー が登場 とうじょう し、その価格 かかく が大 おお きく下落 げらく したため、実 じつ 売 うれ 2万 まん 円 えん 以下 いか のクラスからSACDの再生 さいせい 機 き を購入 こうにゅう できる状況 じょうきょう になってきている。
しかし、以下 いか の点 てん からSACDはCD規格 きかく のPCM録音 ろくおん に満足 まんぞく できないハイエンド ユーザーを対象 たいしょう とした録音 ろくおん フォーマットとみなされることが多 おお く、CDを代替 だいたい する程 ほど には普及 ふきゅう していない。
レーベルが積極 せっきょく 的 てき に発売 はつばい しない。
コンパクトディスク (CD)と比較 ひかく して選択 せんたく できる機種 きしゅ が限 かぎ られる。
過剰 かじょう なコピーガードのためにパソコンでの取 と り込 こ みどころか再生 さいせい すらできない。
CD以上 いじょう の特性 とくせい を十分 じゅうぶん に発揮 はっき するために一定 いってい 水準 すいじゅん 以上 いじょう のオーディオ機器 きき が必要 ひつよう 。
多 おお くの消費 しょうひ 者 しゃ の間 あいだ でCD以上 いじょう の音質 おんしつ を求 もと めるものが少 すく ない。
発売 はつばい されているソフトはロック やポップス から歌謡 かよう 曲 きょく まで様々 さまざま なジャンルあるが、クラシック音楽 おんがく ・ジャズ などが発売 はつばい されるソフトの大 だい 部分 ぶぶん を占 し める。2008年 ねん 6月 がつ 現在 げんざい で約 やく 5300タイトルが発売 はつばい されている。
2010年 ねん 6月 がつ 、ユニバーサル ミュージック ジャパン はSHM-CD と同 おな じく液晶 えきしょう パネル用 よう ポリカーボネート 素材 そざい を用 もち いた「SA-CD ~SHM仕様 しよう ~」の発売 はつばい も開始 かいし した。
DVD 規格 きかく の一 ひと つであるDVD-Audio は、ハイエンドユーザーを対象 たいしょう としている点 てん では、スーパーオーディオCDと競合 きょうごう する規格 きかく である。DVDオーディオはリニアPCM 形式 けいしき (非 ひ 圧縮 あっしゅく または可逆 かぎゃく 圧縮 あっしゅく )を採用 さいよう 。DVDビデオとの互換 ごかん 性 せい を活 い かして映像 えいぞう との融合 ゆうごう ・低 てい 価格 かかく 機種 きしゅ への展開 てんかい などが見 み られるが、ソフト数 すう ではスーパーオーディオCDの方 ほう が多 おお い。
一時 いちじ はベータマックス ・VHS 規格 きかく の対立 たいりつ のような規格 きかく 争 あらそ い が指摘 してき されてきたが、その後 ご オーディオ専業 せんぎょう メーカーを中心 ちゅうしん にスーパーオーディオCD・DVDオーディオの両 りょう 規格 きかく が再生 さいせい 可能 かのう なユニバーサルプレーヤー が普及 ふきゅう し、規格 きかく 提唱 ていしょう メーカー(ソニーはスーパーオーディオCD専用 せんよう 、松下電器産業 まつしたでんきさんぎょう (テクニクス ブランド。現 げん ・パナソニック )と日本 にほん ビクター (現 げん ・JVCケンウッド )はDVDオーディオ専用 せんよう 、パイオニア (ホームAV機器 きき 事業 じぎょう 部 ぶ 。後 ご のオンキヨー&パイオニア →オンキヨーホームエンターテイメント →オンキヨーテクノロジー →プレミアムオーディオカンパニーテクノロジーセンター )とオンキヨー (旧 きゅう 法人 ほうじん 。後 ご のオンキヨー&パイオニア→オンキヨーホームエンターテイメント→オンキヨーテクノロジー→プレミアムオーディオカンパニーテクノロジーセンター)からもそれぞれスーパーオーディオCD専用 せんよう プレーヤーが発売 はつばい された[ 注 ちゅう 1] )以外 いがい はほぼその方向 ほうこう に向 む かった。しかしその後 ご DVDオーディオは普及 ふきゅう せず、SACD/CDが再生 さいせい 可能 かのう な機種 きしゅ が目立 めだ つようになってきた。
2010年代 ねんだい に入 はい ると、DVDオーディオで採用 さいよう されたCD-DAスペックを超 こ えたリニアPCMやFLAC 、スーパーオーディオCDで採用 さいよう されたDSDが、共 とも にインターネット 経由 けいゆ で本格 ほんかく 的 てき に音楽 おんがく 配信 はいしん されるようになり、ハイレゾリューションオーディオ 媒体 ばいたい としての特別 とくべつ なアドバンテージ(優位 ゆうい 性 せい )は希薄 きはく となっている。
^ もっとも、パイオニアは当初 とうしょ DVDオーディオ陣営 じんえい であったが、2001年 ねん 以降 いこう に発売 はつばい された新規 しんき 機種 きしゅ からスーパーオーディオCD対応 たいおう のDVDオーディオプレーヤーを発売 はつばい している経緯 けいい がある(2008年度 ねんど に発売 はつばい された製品 せいひん まで)。
読 よ み取 と り専用 せんよう
Red Book
Yellow Book
Green Book
White Book
Blue Book
Purple Book
書 か き込 こ み可能 かのう CDに近 ちか いもの
種類 しゅるい
技術 ぎじゅつ 仕様 しよう 規格 きかく 争 あらそ い
カテゴリ
音声 おんせい 録音 ろくおん フォーマット
アナログ デジタル 関連 かんれん 項目 こうもく