(Translated by https://www.hiragana.jp/)
宝蔵院流槍術 - Wikipedia コンテンツにスキップ

宝蔵ほうぞういんりゅう槍術そうじゅつ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
宝蔵ほうぞういんりゅうから転送てんそう

宝蔵ほうぞういんりゅう槍術そうじゅつ(ほうぞういんりゅうそうじゅつ)とは、奈良なら興福寺こうふくじ宝蔵ほうぞう院主いんじゅたねさかえ創始そうしした[1]十文字じゅうもんじやり使つかった槍術そうじゅつである。薙刀なぎなたじゅつ伝承でんしょうしていた。初代しょだいたねさかえ[1]のあと、2代目だいめたねしゅん、3代目だいめたねきよし、4代目だいめたねふうとつづいた。

初代しょだいたねさかえは、柳生やぎゅうとも親交しんこうがあったとわれる。また、福島ふくしま正則まさのり家臣かしん勇猛ゆうもう武将ぶしょうとしてられるささ才蔵さいぞうこと可児かに吉長よしなが初代しょだいたねさかえおしえをうた、ともわれる。

現在げんざいはほとんどのかたちなどがしつでんしており、宝蔵ほうぞういんりゅう高田たかだ江戸えどつたえられた系統けいとうのみが現存げんそんしている。だが、この系統けいとうぜんつて現存げんそんせず、かろうじてのこっていた「やりわせのかたち」のみがつたえられ、薙刀なぎなたじゅつかたちなどはしつでんしている。

2017ねんから女性じょせいにも入門にゅうもん許可きょかされ、2018ねんには初級しょきゅう審査しんさ合格ごうかくしゃている[2]

宝蔵ほうぞういんりゅう槍術そうじゅつ分派ぶんぱ

[編集へんしゅう]
たねさかえ宝蔵ほうぞういんりゅう中村なかむら宝蔵ほうぞういんりゅう高田たかだ宝蔵ほうぞういんりゅう松崎まつざき加来かくりゅう姉川あねがわりゅう法蔵ほうぞういんりゅう宝蔵ほうぞういんりゅう長谷川はせがわ)
    └たねしゅん宝蔵ほうぞういんりゅう礒野いその宝蔵ほうぞういん流下りゅうかせき宝蔵ほうぞういんりゅうたびかわ

宝蔵ほうぞういんりゅう槍術そうじゅつ登場とうじょうする作品さくひん

[編集へんしゅう]

宮本みやもと武蔵むさし主役しゅやくとする作品さくひんにおいて、武蔵むさし決闘けっとう相手あいてとしてたねしゅん高田たかだ吉次よしじ登場とうじょうすることがおおい。小説しょうせつでは『魔界まかい転生てんせい』、漫画まんがでは『バガボンド』『ゴクウ』がある。『シグルイ』では徳川とくがわ槍術そうじゅつ指南しなんとして宝蔵ほうぞういんりゅう槍術そうじゅつ習得しゅうとくした人物じんぶつ登場とうじょうする。「忠臣蔵ちゅうしんぐら」(赤穂あこう事件じけん)にからんだ架空かくう人物じんぶつであるたわらぼし玄蕃げんばは、宝蔵ほうぞういんりゅう天下てんか無双むそうやり名人めいじんであるとされる。このことは、三波みなみ春夫はるお名曲めいきょく元禄げんろくめいやり たわらぼし玄蕃げんば」の前口上まえこうじょうでも紹介しょうかいされている。 

司馬しばりょう太郎たろうたん編集へんしゅう新選しんせんぐみふうろく』の「やり宝蔵ほうぞういんりゅう」では、新選しんせんぐみなな番組ばんぐみ組長くみちょうたに三十郎さんじゅうろう宝蔵ほうぞういんりゅう槍術そうじゅつ使つかとして登場とうじょうしている。

あかどうすずすけ』には宝蔵ほうぞういんりゅう槍術そうじゅつ使つかたけりんぼう登場とうじょうする。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 総合そうごう仏教ぶっきょうだい辞典じてん編集へんしゅう委員いいんかいへん)『総合そうごう仏教ぶっきょうだい辞典じてん上巻じょうかん法蔵館ほうぞうかん、1988ねん1がつ、65ぺーじ 
  2. ^ 戦国せんごく時代じだいからつづ伝統でんとう槍術そうじゅつ 女性じょせいはじめて審査しんさ合格ごうかく”. NHKニュース. NHK (2018ねん4がつ7にち). 2018ねん4がつ7にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん3がつ15にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]