(Translated by https://www.hiragana.jp/)
火葬 - Wikipedia コンテンツにスキップ

火葬かそう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

火葬かそう(かそう)とは、葬送そうそういち手段しゅだんとして遺体いたい焼却しょうきゃくすることである。また、遺体いたい焼却しょうきゃくともな葬儀そうぎのこともす。

火葬かそうおこな施設しせつ火葬かそうじょうぶ。

かく文化ぶんかけんにおける火葬かそう[ソースを編集へんしゅう]

日本にっぽんにおける火葬かそう[ソースを編集へんしゅう]

江戸えど時代じだい火葬かそう(1867年刊ねんかん日本にっぽん礼儀れいぎ習慣しゅうかんのスケッチ』より)

火葬かそうは、日本にっぽんではもっと一般いっぱんてきそうほうである。

歴史れきし[ソースを編集へんしゅう]

仏教ぶっきょう伝来でんらいまえ火葬かそうれい確認かくにんされており、縄文じょうもん時代じだい遺跡いせきからも、火葬かそうこつ出土しゅつどしている[1][2][3][4]

弥生やよい時代じだい以降いこう古墳こふん様式ようしきひとつに「かまどづか」「横穴よこあなしきしん粘土ねんどしつ」などとばれる様式ようしきのものがあり、そのなかには火葬かそうおこなわれた痕跡こんせきがあるものがみとめられている。それらは6世紀せいき後半こうはんから出現しゅつげんしており、最古さいこのものは九州きゅうしゅうで590ねん±75ねん火葬かそう確認かくにんされている。2014ねん平成へいせい26ねん)2がつ長崎ながさきけん大村おおむら弥生やよい時代じだい後期こうき2世紀せいきころ)の竹松たけまつ遺跡いせきにおける長崎ながさきけん教育きょういく委員いいんかい発掘はっくつ調査ちょうさにより、火葬かそうによる埋葬まいそうられる人骨じんこつ発見はっけんされている[5]

古墳こふん時代じだいにかけて古墳こふん造営ぞうえいがピークをむかえたが、仏教ぶっきょう受容じゅよう大化たいか改新かいしんにより火葬かそうへのえがすす[6][7]大化たいか2ねん(646ねん)には薄葬令はくそうれい発布はっぷされた。文献ぶんけん記録きろくじょう日本にっぽん最初さいしょ火葬かそうされた人物じんぶつ仏教ぶっきょうそう道昭みちあき元興寺がんこうじ開祖かいそ)で、文武ぶんぶ天皇てんのう4ねん700ねん)に火葬かそうされた。これについては『ぞく日本にっぽん』にややなが記事きじがあり(wikisouce)、72さいぼっしたさい遺言ゆいごんによって粟原あわばらてら火葬かそうされたという。『ぞく日本にっぽん』には「天下てんか火葬かそうこれよりしてはじまる」と記述きじゅつされている。浅香あさかまさる先行せんこうする火葬かそう事例じれい確認かくにんしながらも「8世紀せいき以降いこう仏教ぶっきょう文化ぶんかとともに、わがくに火葬かそう習俗しゅうぞくはじまったとするのが穏当おんとう」としている[8]現代げんだいでも「火葬かそうにする」の意味いみもちいられる言葉ことばとして「荼毘だびす」がある。この荼毘だび(だび。荼毗とも)は火葬かそう意味いみするインド言葉ことばパーリ: jhāpetiやす」)に由来ゆらい[注釈ちゅうしゃく 1]仏教ぶっきょう用語ようごである。

ぞく日本にっぽん』によると、最初さいしょ火葬かそうされた天皇てんのうは、大宝たいほう2ねん702ねん)に崩御ほうぎょし、(もがり)の儀礼ぎれいのち大宝たいほう3ねん703ねん)に火葬かそうされたもちすべ天皇てんのうである。

一般いっぱんてきには火葬かそう習俗しゅうぞくはまず天皇てんのう貴族きぞく地方ちほう豪族ごうぞくなどの上層じょうそう階級かいきゅうからひろがっていった、と説明せつめいされている[8][9]。なお、大宝たいほう元年がんねん701ねん編纂へんさんの『大宝たいほう律令りつりょう』には、行軍こうぐんちゅう兵士へいし防人さきもり死亡しぼうしたさいには火葬かそうするという規定きていふくまれている[注釈ちゅうしゃく 2]

万葉集まんようしゅう』には

かくれこうはくやま山際やまぎわに いさよふくもいもうとにかもあらむ — 柿本人麻呂かきのもとのひとまろ

短歌たんかまれ、最愛さいあいひとおくる、最後さいごわかれのけむりが「いさよふくも」であり、それはとりもなおさずいもうと認識にんしきできるとうたわれており、万葉まんようじん特有とくゆうのゆかしさとやさしさがかんじられると、日本にっぽんでの近代きんだい火葬かそう開発かいはつ元祖がんそである鳴海なるみいさおただしべている[11]

一方いっぽう土葬どそうすたれたわけではなく、平安へいあん時代じだい以降いこう皇族こうぞく貴族きぞく僧侶そうりょなどに火葬かそうひろまったのちも、土葬どそうひろもちいられていた。仏教徒ぶっきょうとふくめて、近世きんせいまでの主流しゅりゅう火葬かそうよりも死体したい棺桶かんおけおさめて土中どちゅうめる土葬どそうであった。儒教じゅきょう価値かちかんでは身体しんたいきずつけるのはおおきなつみであったほか、人口じんこう急増きゅうぞう埋葬まいそう確保かくほむずかしくなる明治めいじいたるまでは、すくなくとも一般いっぱん庶民しょみんにとっては土葬どそうほう安上やすあがりだったためとのせつがある。比熱ひねつたかい(=温度おんどがりにくい)水分すいぶん分子ぶんし構造こうぞう巨大きょだい複雑ふくざつタンパク質たんぱくしつ多量たりょうふくんだ遺体いたいという物質ぶっしつやきこつえるまでやすには、生活せいかつ必需ひつじゅひんとしても貴重きちょうだったたきぎ大量たいりょうもちいる必要ひつようがある。また、効率こうりつよくくための高度こうど専門せんもんてき技術ぎじゅつもとめられるため、火葬かそう費用ひようがかかる葬儀そうぎ様式ようしきであった[9]

明治めいじ時代じだいはいると、東京とうきょう市街地しがいち近接きんせつする火葬かそうじょう臭気しゅうき煤煙ばいえん近隣きんりん住民じゅうみん健康けんこうがいしていること問題もんだいになり、警保りょう警視庁けいしちょう前身ぜんしん)が司法省しほうしょう火葬かそうじょう移転いてんうかがいをした。この問題もんだいさい明治めいじ政府せいふ神道しんとう主張しゅちょうする「火葬かそうじょう移転いてん検討けんとうするのは浮屠ふと仏教ぶっきょうそう)が推進すいしんする火葬かそうみとめたことになる。火葬かそう仏教ぶっきょうそうほうであり廃止はいしすべき」との主張しゅちょうり、東京とうきょう京都きょうと大阪おおさか土葬どそうよう墓地ぼち十分じゅうぶん確保かくほ可能かのう調査ちょうさするようめいじた。土葬どそうよう墓地ぼち枯渇こかつおそれひくいとの報告ほうこくけた直後ちょくご明治めいじ6ねん(1873ねん)7がつ18にち国家こっか神道しんとうによる挙国一致きょこくいっち目指めざした神仏しんぶつ分離ぶんりれい関連かんれんして火葬かそう禁止きんしれい太政官だじょうかん布告ふこくだい253ごう)を布告ふこくした。

だが、都市としではもなく土葬どそうよう墓地ぼち枯渇こかつはじめて、埋葬まいそうりょう高騰こうとうしたり埋葬まいそうれが不可能ふかのうとなる墓地ぼちてきたりして混乱こんらんまねいた。仏教徒ぶっきょうと大学だいがくしゃからは、火葬かそう再開さいかいもとめる建白けんぱくしょ相次あいつぎ、政府せいふ内部ないぶからも火葬かそう禁止きんしれい反対はんたいする意見いけんて、明治めいじ8ねん(1875ねん)5がつ23にちには禁止きんしれい廃止はいししている[12]

その明治めいじ政府せいふ火葬かそうじょう問題もんだいから宗教しゅうきょうてき視点してんはいして、公衆こうしゅう衛生えいせいてき観点かんてんから火葬かそうあつかうようになった。伝染でんせんびょう死体したい火葬かそう義務ぎむくわえて、土葬どそうよう墓地ぼち新設しんせつ拡張かくちょうきびしい規制きせいけ、人口じんこう密集みっしゅうたか地域ちいきには、土葬どそう禁止きんし区域くいき設定せっていするなどの政策せいさくった。1896(明治めいじ29)ねんのデータでは火葬かそうりつは26.8%で、大都市だいとし浄土真宗じょうどしんしゅう門徒もんとおお北陸ほくりく地方ちほう火葬かそうおお[13]大正たいしょう時代じだいより地方ちほう公共こうきょう団体だんたい火葬かそうじょう設営せつえい積極せっきょくてきになり、土葬どそうより火葬かそうほう費用ひよう人手ひとですくなくてむようになったこともあり、現代げんだい日本にっぽんでは火葬かそう飛躍ひやくてき普及ふきゅうし、ほぼ100%の火葬かそうりつである。

背景はいけい[ソースを編集へんしゅう]

たか煙突えんとつたない近代きんだいてき火葬かそうじょう(1993ねん 宮本工業所みやもとこうぎょうしょせい

土葬どそう習慣しゅうかん根強ねづよ一部いちぶ地区ちく住民じゅうみん火葬かそう禁忌きんきする宗教しゅうきょう宗派しゅうはものだい規模きぼ災害さいがいにより火葬かそうじょう使つかえない場合ばあいのぞいて、ほとんどすべての遺体いたい火葬かそうされる。その理由りゆうとしては以下いかてんげられる。

  • 公衆こうしゅう衛生えいせい観点かんてんから土葬どそうよりも衛生えいせいてきであるため。伝染病でんせんびょうとうんだ場合ばあいはもちろんだが、通常つうじょう死亡しぼう原因げんいんによる埋葬まいそうであっても、土中どちゅう微生物びせいぶつによる腐敗ふはいすすんでも社会しゃかい影響えいきょうあたえないためには衛生えいせいじょう広域こういき墓域ぼいき必要ひつようとする。
  • つよ信仰しんこうたないひとおおく、埋葬まいそう方法ほうほうにこだわりがない。現代げんだい日本にっぽんでは、火葬かそうがごく普遍ふへんてきなものとなっており、世間体せけんていにも無難ぶなんなものとしてれられる。
  • 日本にっぽん葬儀そうぎの8わり以上いじょう仏式ぶっしきであること[14]
  • 都市とし人口じんこう集中しゅうちゅうしており、その都市としでは遺体いたいそのまま埋葬まいそう土葬どそう)が条例じょうれいにより禁止きんしされているか、土葬どそう許可きょかされている墓地ぼち確保かくほすることがきわめて困難こんなんであること。
  • はか家族かぞく単位たんいとしてかんがえるひとおおい。将来しょうらいてきにはまごなど、後世こうせいつづ子孫しそんたち(結婚けっこんして他家たけとついだ女性じょせいは、とつさきはか納骨のうこつされる)もおなはいるので、先祖せんぞおなれるように体積たいせきらすため火葬かそうする。

しかし日本にっぽんにおいても火葬かそう場合ばあいはある。

  • 神道しんとういえ一部いちぶには火葬かそう仏教徒ぶっきょうと残虐ざんぎゃく葬儀そうぎほうとして禁忌きんきする思想しそうがある。
  • 琉球りゅうきゅう諸島しょとう風葬ふうそうあらいこつそう文化ぶんかがあったため火葬かそうりつひくかった。20世紀せいき火葬かそう定着ていちゃく現代げんだいではほぼ火葬かそうである[15]

世界せかいてきにみて、イスラム教いすらむきょうキリスト教きりすときょうに、火葬かそう禁忌きんきとする戒律かいりつゆうする文化ぶんかすくなくない(後述こうじゅつ)。近年きんねんでは日本にっぽん国内こくない日本人にっぽんじん外国がいこくじんなかムスリム人口じんこう増加ぞうかしており、火葬かそう主流しゅりゅう日本にっぽん国内こくないらすかれらは、山梨やまなしけん甲州こうしゅう北海道ほっかいどう余市よいちまちの2箇所かしょしかない土葬どそう可能かのう施設しせつにあたらなければならない[16]

なお、ムスリムは死後しご24時間じかん以内いない埋葬まいそうえなければならないが[17]日本にっぽん国内こくないでは下記かきするように墓地ぼち埋葬まいそうとうかんする法律ほうりつで、一部いちぶ例外れいがい該当がいとうしないかぎり、死亡しぼう24あいだ埋葬まいそうができない。ましてや土葬どそう可能かのう施設しせつ遠隔えんかくにあることがほとんどなので、埋葬まいそうまでに死後しご数日すうじつ墓地ぼち確保かくほできていない場合ばあいは、それ以上いじょうをどうしてもようしてしまう状況じょうきょうにある。

手続てつづき[ソースを編集へんしゅう]

日本にっぽんでは、墓地ぼち埋葬まいそうとうかんする法律ほうりつはかうめほうだい3じょう規定きていにより、死体したいもしくは妊娠にんしん7かげつ以上いじょう胎児たいじは、原則げんそくとして死後しごもしくは死産しざん24時間じかん以内いないは、火葬かそうおよび土葬どそうしてはならない。

ただし、妊娠にんしん6ヶ月かげつ以下いか胎児たいじ対象たいしょうがいであるほか、感染かんせんしょうほう30じょう規定きていにより、どうほうさだめられている一類いちるいからさんるいまでの感染かんせんしょうや、新型しんがたインフルエンザ新型しんがたコロナウイルスひとし感染かんせんしょうによる死亡しぼう場合ばあい遺体いたいからの感染かんせん防止ぼうしする観点かんてんから、24時間じかん以内いない火葬かそう許可きょかされている。この場合ばあい火葬かそう終了しゅうりょう葬儀そうぎおこなうなど、通常つうじょう葬儀そうぎとはぎゃく順序じゅんじょになる。(感染かんせんしょう予防よぼうおよ感染かんせんしょう患者かんじゃたいする医療いりょうかんする法律ほうりつこうおよび関連かんれん法令ほうれい条文じょうぶん参照さんしょう)。

また、火葬かそうおこなう場合ばあいには、当該とうがい死体したいかか死亡しぼうとどけひとし受理じゅりした市町村しちょうそんちょう許可きょか必要ひつようである(はかうめほうだい5じょう)。この許可きょかけずに火葬かそうした場合ばあいには、はかうめほう違反いはんとなるほか(「罰則ばっそく規定きていどうほうだい21じょう)、刑法けいほうだい190じょう死体したい遺棄いき死体したい損壊そんかいつみ」の刑罰けいばつわれる行為こういである。このため、火葬かそう許可きょかしょう火葬かそうじょう提出ていしゅつする必要ひつようがあり、これがないと火葬かそう拒否きょひされる。火葬かそう終了しゅうりょう火葬かそう証明しょうめいしょとしてあつかわれ、納骨のうこつさいにも必要ひつようとなる。

仏式ぶっしきでは、火葬かそうのちの「やきこつ」は骨壷こつつぼおさむじつほねして、土中どちゅう埋蔵まいぞう日本にっぽん法律ほうりつでは火葬かそうしょうほね土中どちゅう安置あんちすることを「やきこつ埋蔵まいぞう」と定義ていぎしている)するか、納骨のうこつどうひとし収蔵しゅうぞうされることになる(墓地ぼち埋葬まいそうとうかんする法律ほうりつだい2じょう)。したがって火葬かそうは「葬儀そうぎ手段しゅだんひとつ」というよりも、葬儀そうぎいち過程かていであるというかんがかたもある。または、死体したいげんよう処理しょり安定あんてい一方いっぽうほううことも出来できる。なお、はかうめほうでは土葬どそうなど、火葬かそう以外いがい方法ほうほうきんじてはいないが、環境かんきょう衛生えいせいめんから行政ぎょうせい火葬かそう奨励しょうれいしている。とく東京とうきょう島嶼とうしょ以外いがいでは八王子はちおうじ町田まちだ国立こくりつなど102まち1むらのぞく)や大阪おおさかなどでは、条例じょうれい土葬どそう禁止きんししている。

散骨さんこつされる場合ばあいもあるが、北海道ほっかいどう長沼ながぬままちなど、都道府県とどうふけんまたは市町村しちょうそん条例じょうれいにより禁止きんし規制きせいしている地域ちいきもある。

皇族こうぞく火葬かそう[ソースを編集へんしゅう]

平安へいあん時代じだい前期ぜんきから近世きんせい前期ぜんきにかけては、天皇てんのう皇族こうぞく埋葬まいそう方法ほうほう仏教ぶっきょう影響えいきょうから火葬かそう主流しゅりゅうであった。近世きんせい後期こうき以降いこう皇族こうぞく埋葬まいそう方法ほうほう土葬どそうとされた。1617ねん崩御ほうぎょしたこう陽成ようぜい天皇てんのう[18]最後さいご火葬かそうせいは(一旦いったんりやめとなった。巨大きょだいりょうはか)をきず土葬どそうする古代こだい様式ようしきふくされたのはおく八兵衛はちべえ逸話いつわれるように、幕末ばくまつ1867ねん慶応けいおう2ねん)に崩御ほうぎょした孝明天皇こうめいてんのう以降いこうである。

その明治めいじ以降いこうから昭和しょうわ前期ぜんきまでは皇族こうぞく埋葬まいそう方法ほうほう基本きほんてき土葬どそうで、天皇てんのう後水尾天皇ごみずのおてんのう以降いこう昭和しょうわ天皇てんのういたるまで土葬どそうつづいた。しかし昭和中しょうわなか以降いこうりょうほうむられる天皇てんのう皇后こうごうのぞ皇族こうぞくは、本人ほんにん(もしくは遺族いぞく)の希望きぼうとう火葬かそうされるれいえていき、その最初さいしょれいとなった秩父宮雍仁親王ちちぶのみややすひとしんのう以降いこう皇族こうぞく身分みぶんのまま薨去こうきょしたもの親王しんのうふくむ)は最新さいしん事例じれいである2016ねん10がつ薨去こうきょした三笠みかさみやたかしじん親王しんのういたるまで全員ぜんいん火葬かそうされている。秩父宮ちちぶのみや夫妻ふさい高松宮たかまつのみや夫妻ふさいについては夫婦ふうふごうそうされている。

天皇てんのう皇后こうごうについては土葬どそうとされていたが、2012ねん4がつ26にち宮内庁くないちょう天皇てんのう皇后こうごう崩御ほうぎょしたさい埋葬まいそう方法ほうほうを、当時とうじ天皇てんのうだった明仁あきひとおよび皇后こうごうだった美智子みちこ意向いこうにより、旧来きゅうらい土葬どそうから火葬かそうえる方針ほうしん検討けんとうすると発表はっぴょう[19]儀式ぎしきめん変更へんこうについて検討けんとうはいった。

宮内庁くないちょう説明せつめいによれば、この検討けんとう開始かいし前年ぜんねんあきうえ皇后こうごう美智子みちこ誕生たんじょうにおける、記者きしゃだんからの質問しつもんをきっかけとしたものであった[20]うえ皇后こうごう即答そくとうすることはけたものの、前々まえまえから自分じぶんたちのそうせいについてははないをっており、上皇じょうこうはこれを機会きかいとして宮内庁くないちょう検討けんとう要請ようせいしたという[20]

上皇じょうこうはいずれみずからがほうむられることになる武蔵むさし陵墓りょうぼに、自分じぶんたちをふくめてすこしでもおおくの被葬ひそうしゃ収容しゅうようできればとの意向いこうをもっていた。しかし敷地しきちかぎられており、火葬かそうであればりょう用地ようち縮小しゅくしょうできるので、被葬ひそうしゃすう増加ぞうか実現じつげんできるのではないかとかんがえたという[20]

そして2013ねん11月14にち検討けんとうえた宮内庁くないちょうは、上皇じょうこううえ皇后こうごう葬儀そうぎ火葬かそうとすることを発表はっぴょうした[20]皇太子こうたいしだったとくひとし秋篠宮あきしののみやぶんじん親王しんのうなどの皇室こうしつ関係かんけいしゃ了承りょうしょうている[18]火葬かそう武蔵むさし陵墓りょうぼ設置せっちされる専用せんよう設備せつび使つかっておこなわれることとされた。同時どうじ両者りょうしゃりょう予定よてい大正たいしょう天皇陵てんのうりょう多摩たまりょう西側にしがわさだめられた[20]

うえ皇后こうごうとのごうそう上皇じょうこう希望きぼうしていたが、うえ皇后こうごうおそおおいとして辞退じたいもうたことにくわえ、先立さきだったほう祭祀さいしこうから崩御ほうぎょしたほう葬儀そうぎ行事ぎょうじちゅうにはおこなえないという技術ぎじゅつてき理由りゆうもあって、りやめとなった[20]。しかしりょう完全かんぜんとなわせに造営ぞうえいされることとなり、皇族こうぞくはいしょなどの設備せつび別々べつべつ設置せっちされるものの、一般いっぱんはいしょについては境界きょうかいもうけられず、一体いったいてき整備せいびされる[20]。これらの変更へんこうにより、当初とうしょ意向いこうどおり、りょうのサイズおよちょういきおおきく縮小しゅくしょうされることとなった。

社会しゃかい到来とうらい[ソースを編集へんしゅう]

団塊だんかい世代せだいすべてが75さい以上いじょうになる2025ねんには、年間ねんかん死亡しぼうしゃすうは140まんにんえると推測すいそくされる。このため火葬かそうじょう不足ふそく深刻しんこくし、葬儀そうぎ火葬かそう埋葬まいそうができない、いわゆる“葬儀そうぎ難民なんみん問題もんだい到来とうらいすることが懸念けねんされている。

1988ねんには全国ぜんこくに1900以上いじょうあった火葬かそうじょうが2016ねん時点じてんには統合とうごう大型おおがた影響えいきょうなどで1500に減少げんしょうし、死者ししゃかずがピークにたっする2025ねんには、東京とうきょう近郊きんこうなどの都心としん中心ちゅうしんに、火葬かそう能力のうりょくかない事態じたい想定そうていされ、首都しゅとけんでは火葬かそうまで1週間しゅうかんちなどの事態じたいしょうじている。

しかしながら、火葬かそうじょう新設しんせつたいしては周辺しゅうへん住民じゅうみん反対はんたい運動うんどうおおく、建設けんせつがスムーズにはすすみにくい。一方いっぽう火葬かそうじょう不足ふそくをチャンスととらえた「遺体いたいホテル」などのしんビジネスがまれている。埋葬まいそう場所ばしょ不足ふそく深刻しんこくで、東京とうきょうでは8ヵ所かしょ都立とりつ霊園れいえんもう倍率ばいりつは20-30ばいとなっている[21]

生活せいかつ困窮こんきゅうしゃ死亡しぼうしたさい火葬かそうだいなどとして厚生こうせい労働省ろうどうしょう支給しきゅうする葬祭そうさい扶助ふじょ総額そうがくが、2021ねんには全国ぜんこくやく104おくえんおよぶことがあきらかになっている。困窮こんきゅうする独居どっきょ高齢こうれいしゃ増加ぞうかのほか、故人こじんりを拒否きょひする親族しんぞく増加ぞうか背景はいけいにあるとされ、社会しゃかいにおける公的こうてき支援しえんのありかたわれている[22]

中国ちゅうごくにおける火葬かそう[ソースを編集へんしゅう]

中国共産党ちゅうごくきょうさんとう火葬かそう奨励しょうれいし、人口じんこうすくない地域ちいき一部いちぶ少数しょうすう民族みんぞくのぞいて土葬どそうきんずる条例じょうれいがある[23]勝手かって土葬どそうをした場合ばあい罰則ばっそくもあるが、十分じゅうぶんまもられているとはえない。土葬どそうきんじた地域ちいきでの2013ねん火葬かそうりつは 64.88% であった[24]

台湾たいわんにおける火葬かそう[ソースを編集へんしゅう]

台湾たいわんでは火葬かそうりつが2003ねんには 77.19% だったのにたいし、2013ねんには 93.66% に増加ぞうかしている[25]

朝鮮ちょうせんにおける火葬かそう[ソースを編集へんしゅう]

朝鮮ちょうせんでは儒教じゅきょう思想しそう風水ふうすい地理ちり思想しそうそもそもふつ政策せいさく支配しはいてきだった朝鮮ちょうせん時代じだいなりむね治世ちせい仏教ぶっきょう葬儀そうぎ形態けいたいである火葬かそう禁止きんしされて以降いこう土葬どそう主流しゅりゅうとなり、一人ひとりずつふうふんをつくって埋葬まいそうし、碑石ひせきてる慣習かんしゅうがあった[26]

日本にっぽん統治とうち時代じだいには土地とち活用かつようのため土葬どそう禁止きんしされたが、火葬かそうはなかなか定着ていちゃくしなかった。独立どくりつ韓国かんこくでも火葬かそうまずしいひとのするものというイメージがあった[27][28]

しかし、土葬どそうするための土地とち不足ふそくから、火葬かそう奨励しょうれいする市民しみん運動うんどうなどもこり、火葬かそうをするひと徐々じょじょ増加ぞうかした[26]。これは、日本にっぽん同様どうようせま国土こくど人口じんこう急増きゅうぞうし、ソウル首都しゅとけんなど大都市だいとし土葬どそうおこなうための土地とちを、確保かくほできなくなっていることが理由りゆうとなっている[26]。このため、大都市だいとしでの土葬どそうは、宗教しゅうきょう指導しどうしゃなど一部いちぶひとかぎられており、近年きんねんでは2009ねん2がつ死去しきょした韓国かんこくじんはつキリスト教きりすときょう枢機卿すうききょうであった金寿煥きんじゅかん同年どうねん8がつ死去しきょしたもと大統領だいとうりょうきむ大中でじゅんれいがあるくらいである。1994ねんでは、火葬かそうされるのは20.5%の割合わりあいであったが、2005ねんには52.6%と半数はんすうえ、2015ねんには火葬かそうりつも80.5%となった[29]火葬かそう増加ぞうかともな土饅頭どまんじゅうした納骨のうこつどう家族かぞく納骨のうこつどうなどあたらしいかたち葬礼そうれい施設しせつ出現しゅつげんしている[26]

アメリカにおける火葬かそう[ソースを編集へんしゅう]

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくでの火葬かそうりつは、2012ねん時点じてんミシシッピしゅうの10%たいからネバダしゅうの70%ちょうまであり、しゅうによって様々さまざまである。政治せいじてきにもリベラルな気風きふうつとされる西部せいぶでは火葬かそうりつたかく、たいして保守ほしゅてき価値かちかん優勢ゆうせいであるとわれるなか南部なんぶではひく傾向けいこうにある。合衆国がっしゅうこく全体ぜんたいでは43%であり、今後こんご上昇じょうしょうすると予想よそうされている。ネイティブ・アメリカン土葬どそうじょう遺体いたいせる形式けいしきおおく、火葬かそう一般いっぱんてきではない。

西にしヨーロッパにおける火葬かそう[ソースを編集へんしゅう]

イギリスカナダでは70%程度ていどフランスでは農村のうそん土葬どそう傾向けいこうつよ火葬かそうは40%程度ていどである。むかしくらべれば近年きんねん火葬かそうたいする忌避きひかんうすれており、またぜん近代きんだいよりも圧倒的あっとうてき多数たすう人口じんこうかかえる現代げんだいでは埋葬まいそう確保かくほ困難こんなんなことから、教会きょうかい火葬かそうじょう併設へいせつされている事例じれいえている。

火葬かそうには、かん使用しようすることにはとらわれず、遺体いたいぶくろ(ボディバッグ)やケースを使用しようする場合ばあいられる。また、葬儀そうぎおこなわずに直接ちょくせつ火葬かそうおこな事例じれいはダイレクト火葬かそうばれており、このケースでは遺体いたいぶくろすら使用しようしない場合ばあいおお[30]

ロシア連邦れんぽうにおける火葬かそう[ソースを編集へんしゅう]

ソビエト連邦れんぽう崩壊ほうかいロシア連邦れんぽうにおいて、伝統でんとうてき土葬どそうおこなってきたせい教徒きょうとであっても経済けいざいてき理由りゆうから火葬かそうにするケースがある。これにしめされているように、(ロシア正教会せいきょうかいかぎらずぜん世界せかいの)正教会せいきょうかいでも火葬かそう禁止きんしされているわけではない[31]。ただし土葬どそうくらべて火葬かそう比率ひりつひくいものにとどまっている[32]

ギリシャにおける火葬かそう[ソースを編集へんしゅう]

ギリシャ正教会せいきょうかい火葬かそうみとめるのは虚無きょむ主義しゅぎであり、また宗教しゅうきょう弾圧だんあつであるとして反対はんたい火葬かそう希望きぼうするひと葬儀そうぎおこなわないと宣言せんげんしている[33]ギリシャにおいては、2006ねん火葬かそうみとめる法律ほうりつができたものの、2014ねん時点じてんでも火葬かそう施設しせつ国内こくない状態じょうたいである。

しょ宗教しゅうきょうにおける火葬かそう[ソースを編集へんしゅう]

キリスト教きりすときょう[ソースを編集へんしゅう]

キリスト教きりすときょうは「死者ししゃ復活ふっかつ」の教義きょうぎち、伝統でんとうてき火葬かそう否定ひていてき見解けんかいがある。異端いたんとされたジョン・ウィクリフは、遺体いたいこされて火葬かそうされた。

一方いっぽう日本にっぽんにおいてはかならずしも採用さいようされている見解けんかいではない。

正教会せいきょうかい[32]カトリック教会きょうかい[34]せい公会こうかいプロテスタント[35][36]のいずれの教派きょうは信徒しんとも、他国たこくでは通常つうじょう土葬どそうされることがおおいが、日本にっぽんにおいては火葬かそうされることが一般いっぱんてきである[31]

ローレン・ベットナーは『不死ふし』で、聖書せいしょヨシュア』7:25-26、だいいちサムエル31:10-13から火葬かそうが「のろわれたもの」にたいするものであったとして火葬かそう反対はんたいしているが、このほん日本語にほんご翻訳ほんやくした尾山おやまれいひとしは、ことなる見解けんかいっている[37]

ユダヤきょうイスラム教いすらむきょう[ソースを編集へんしゅう]

ユダヤきょうイスラームでは、死者ししゃ復活ふっかつ教義きょうぎち、このさいもと肉体にくたい必要ひつようかんがえられているため、火葬かそうへの禁忌きんきつよい。

イスラム教いすらむきょうでは火葬かそうさらくびなどとおな処刑しょけい死者ししゃへの追加ついか刑罰けいばつかんがえることもあり、イランなどでは処刑しょけいされた犯罪はんざいしゃ火葬かそうされる。

ユダヤきょうでは火葬かそう冒涜ぼうとくとみなしているため基本きほんてき土葬どそうであるが、2019新型しんがたコロナウイルス感染かんせん拡大かくだいでは衛生えいせいとのいから、イスラエルちょう正統せいとう指導しどうしゃ火葬かそうみとめる見解けんかい発表はっぴょう欧州おうしゅうのユダヤきょうたいし「政府せいふもとめるならばれるべきだ。死後しごもウイルスとたたかったミツヴァとみなされる」とびかけた[38]

ヒンドゥーきょう[ソースを編集へんしゅう]

バリ・ヒンドゥー火葬かそう

ヒンドゥーきょうでも、もっとおお葬送そうそう手段しゅだん火葬かそうである。通常つうじょう遺体いたい棺桶かんおけれず、ぬのでくるまれる。火葬かそう火葬かそうじょう墓地ぼちおこなわれるが、いずれにしても屋外おくがいで、たきぎ火葬かそうようたきぎかれる。遺骨いこつかわ散骨さんこつする(水葬すいそう同様どうようガンジスがわ人気にんきたかい)ことから、火葬かそうじょうおおくは河原かわらにある。火葬かそうは、遺骸いがいによってすみやかに毀損きそんせしめることで、んだ直後ちょくご霊魂れいこんによるみずからの肉体にくたいへの未練みれんるとともに、のぼけむりとともに霊魂れいこん天上てんじょうかいおくることで成仏じょうぶつうなが行為こういであるといい、このてんはユダヤきょう、キリストきょう、イスラームきょう教義きょうぎとは対照たいしょうをなす。このため、死後しごできるだけすみやかに火葬かそうをするのがよいとかんがえられている。

インドでは変死へんしじん病死びょうし交通こうつう事故じこなどをふくむ)と幼児ようじ水葬すいそうにする。「変死へんしじん幼児ようじは、おのれ生命せいめいまっとうしなかったために回生かいせい機会きかいあたえられない」という理由りゆうによる。このため火葬かそうしゃ遺族いぞく死者ししゃをあまりなげかないが、かずにかわながされるものの遺族いぞくは、しばしばくるったようにくという[39]火葬かそうようする時間じかんはおよそ30ふんである。ほねひろ習慣しゅうかんはなく、はいとなった遺骸いがいはそのままかわながされる。

儒教じゅきょう[ソースを編集へんしゅう]

儒教じゅきょうでは火葬かそう身体しんたい毀損きそん行為こういであり、中国ちゅうごく歴代れきだい王朝おうちょう法典ほうてんにおいても禁止きんし明記めいきされている[40]。しかしとうちゅう後期こうき仏教ぶっきょう僧侶そうりょ火葬かそうさかんになり、そう以降いこう土地とち費用ひようがないなどの理由りゆう一般いっぱんにも火葬かそうおおおこなわれた。あきらでは復古ふっこてき政策せいさくって火葬かそう厳禁げんきんしたが、それでも火葬かそうはなくならなかった[41]

戦争せんそう紛争ふんそう)などできる火葬かそうかんする問題もんだい[ソースを編集へんしゅう]

ホロコースト[ソースを編集へんしゅう]

ユダヤきょうでは戒律かいりつとして土葬どそうおこなわれていたが、ナチス・ドイツホロコーストさいして、アウシュビッツ強制きょうせい収容しゅうようしょ多数たすう犠牲ぎせいしゃらは遺体いたい焼却しょうきゃくされた。

シリア内戦ないせん[ソースを編集へんしゅう]

2020年代ねんだい前半ぜんはんシリア内戦ないせんはん体制たいせいたいする処刑しょけいおこなわれたあと遺体いたい秘密裏ひみつり火葬かそうされている実態じったい火葬かそうじょう建設けんせつ画像がぞう)がGoogle Earthなどの画像がぞうもちいてかされる。シリア国民こくみん多数たすうであるイスラム教徒きょうと土葬どそう基本きほんである。

ロシアのウクライナ侵攻しんこう[ソースを編集へんしゅう]

キリスト教きりすときょうロシア正教会せいきょうかい影響えいきょう土葬どそうおおいロシアでは、2022ねんロシアのウクライナ侵攻しんこう多数たすう戦死せんししゃしており、クリミア半島くりみあはんとうがロシア兵士へいし火葬かそうじょうとして使つかわれている。ウクライナ首都しゅとキーウ(キエフ)在住ざいじゅうでクリミア選出せんしゅつもとウクライナ国会こっかい議員ぎいんのレファット・チェバロフの証言しょうげんとして2022ねん3がつ18にちつたえられたところによると、ロシアロシアによるクリミア併合へいごうしたクリミアわか男性だんせいロシア連邦れんぽうぐん動員どういんしてウクライナ本土ほんど戦場せんじょうおくんでいるだけでなく、侵攻しんこう開始かいしすうねんまえ近代きんだいてきおおきな火葬かそうじょう建設けんせつし、ロシア本国ほんごくでの反戦はんせん運動うんどうおそれて戦死せんししゃ遺体いたいのままロシアかえらないよう、24あいだ態勢たいせいんだ兵士へいし火葬かそうにしている[42]

3月20にちづけ英紙えいしサンデー・テレグラフ英語えいごばんは、ロシアぐん被害ひがい実態じったい秘匿ひとくするため、ウクライナ戦死せんしした自国じこくへいロシアへい)の遺体いたい極秘ごくひうらベラルーシ移送いそうしている可能かのうせいがあるとほうじた。これに先立さきだち、べい政府せいふけい放送ほうそうきょくラジオ自由じゆう欧州おうしゅう・ラジオ自由じゆう」は、ベラルーシ南東なんとう夜間やかん次々つぎつぎ到着とうちゃくするロシアぐん車両しゃりょうだとする映像えいぞう公開こうかい公開こうかいされた映像えいぞう車両しゃりょうまどなかえないようしろカーテンおおわれ、側面そくめん赤十字せきじゅうじしるされていた[43]

ウクライナの大統領だいとうりょうウォロディミル・ゼレンスキーは、3月27にち発行はっこうえいエコノミストのインタビューのなかで「プーチン大統領だいとうりょう自国じこくロシア)の兵士へいしたちの遺体いたい放置ほうちしている」と非難ひなんウクライナぐん複数ふくすう兵士へいしによれば、一部いちぶ戦場せんじょうではロシアへい遺体いたい腐敗ふはいしゅうがひどく、いきもできないほどであるという[44]

今回こんかいの「特別とくべつ軍事ぐんじ作戦さくせん」で死亡しぼうした兵士へいし家族かぞくには一時いちじきんとして500まんルーブル保険ほけんきん補償ほしょうきんとして742まんルーブル、けい1242まんルーブルが支払しはらわれることになっている。しかし実際じっさいにはおおくの兵士へいしは「行方ゆくえ不明ふめい」として処理しょりされている[45]

火葬かそうともな問題もんだい[ソースを編集へんしゅう]

火葬かそうのにおい[ソースを編集へんしゅう]

ひとけるときにおいには、その個体こたいにより強弱きょうじゃくがあるという。インドでかみのようにあがめられた賢者けんじゃ火葬かそうにされたさいには、村中むらなか悪臭あくしゅうただよってなんにちえなかったという伝説でんせつがある。また、ひと心理しんりてき原因げんいんにより火葬かそうのにおいにたいするかんかたおおきく左右さゆうされる。インドやネパールのように露天ろてんたきぎ使つかった火葬かそうでは、実際じっさいにはけるにおいのほうがつよく、人体じんたいけるにおいは隠蔽いんぺいされるのが普通ふつうだが、ひとくという日常にちじょうてき印象いんしょうたいする嫌悪けんおかんなどから、それをいやなにおいと錯覚さっかくする場合ばあいおお[39]

のこはい処理しょり貴金属ききんぞく回収かいしゅう[ソースを編集へんしゅう]

日本にっぽんにおいて、火葬かそうされたのちのこ遺骨いこつのこはいをどうするかは、遺族いぞくかんがえや地域ちいきによりがある。ほねげで、関東かんとうでは遺骨いこつすべてをほねつぼおさめる傾向けいこうつよいのにたいして、関西かんさいでは喉仏のどぼとけなど一部いちぶひろうにめることがおお[46]のこはいには治療ちりょう人工じんこうこつなどで使つかわれた貴金属ききんぞくきむぎんパラジウムなど)がふくまれており、都市とし鉱山こうざんとしても着目ちゃくもくされている[47]

ひろえこつ遺族いぞくかえらなかった「ざん骨灰こっかい」にたいする自治体じちたい対応たいおうには全国ぜんこく統一とういつ基準きじゅんはなく、厚生こうせい労働省ろうどうしょうが2018ねんはつ調査ちょうさ実施じっしした。調査ちょうさ対象たいしょう141自治体じちたいのうち94自治体じちたいから回答かいとうがあり、やく2わり有価ゆうかぶつみずか回収かいしゅうして売却ばいきゃく収入しゅうにゅう歳入さいにゅうれている[47]は、売却ばいきゃく収入しゅうにゅうんだ業者ぎょうしゃに0えんや1えんなどで処理しょり委託いたくしているケースがおおいが、複数ふくすう回答かいとう明確めいかく回答かいとうけた自治体じちたいもあった[48]厚生こうせい労働省ろうどうしょうによる2010ねん自治体じちたいへの通知つうちでは、貴金属ききんぞくふくざん骨灰こっかいは「宗教しゅうきょうてき感情かんじょう対象たいしょうとしてあつかわれるかぎりにおいて、廃棄はいきぶつ処理しょりほうもとづく廃棄はいきぶつ該当がいとうしない」とする一方いっぽうで、そうでない場合ばあいは「廃棄はいきぶつ該当がいとうする」としており、実際じっさい貴金属ききんぞくふくめてざん骨灰こっかいすべての処理しょり業者ぎょうしゃゆだねたり、貴金属ききんぞくのみを自治体じちたい返還へんかんさせたり、貴金属ききんぞく売却ばいきゃくさせて返金へんきんさせたり、複数ふくすう方式ほうしきかれている[49]自治体じちたいでは貴金属ききんぞく回収かいしゅうにより収益しゅうえき火葬かそうじょう改修かいしゅうてるなどしているが[47]死体したい換金かんきんするのは不敬ふけいであるという意見いけんもある[50]

脚注きゃくちゅう[ソースを編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[ソースを編集へんしゅう]

  1. ^ 水谷みずたにしんなりやくだいから西域せいいきまき6、あいこく3.4のちゅうに、「『げんおう音義おんぎに「耶旬 あるいはこれを闍維といい、あるいは闍毗という。同一どういつなり。まさしくは闍鼻おお jhāpita という。はこれ焚焼なり」とある。日本語にほんごちゅう漢語かんご荼毘だび」は Pa. jhāpeti下略げりゃくがた。」とある。サンスクリットではない。なお、jhāpitajhāpeti受動じゅどう分詞ぶんし
  2. ^ 行軍こうぐんちゅう兵士へいしんだ場合ばあいいてそのめる」ように記述きじゅつされており、東国とうごくから動員どういんされた防人さきもりんださいも、ひつぎ給付きゅうふしてくようにという記事きじがある[10]

出典しゅってん[ソースを編集へんしゅう]

  1. ^ 田中たなか和彦かずひこ長野ながのけんななさんかけ遺跡いせき出土しゅつど縄文じょうもん時代じだい人骨じんこつ」Anthropological Science (Japanese Series)., Vol.111 (2003) No.1 pp.69-85, doi:10.1537/asj.111.69
  2. ^ 山田やまだ康弘やすひろ縄文じょうもん時代じだい子供こども埋葬まいそう」『日本にっぽん考古学こうこがく』Vol.4 (1997) No.4 pp.1-39, doi:10.11215/nihonkokogaku1994.4.1
  3. ^ 奈良なら貴史たかし佐伯さえき史子ふみこ萩原はぎはら康雄やすお澤田さわだじゅんあきら日本にっぽん古人こじんこつかんする文献ぶんけん(2006~2015ねん」Anthropological Science (Japanese Series)., Vol.124 (2016) No.2 pp.93-148, doi:10.1537/asj.124.93
  4. ^ 石川いしかわ日出ひのでこころざし縄文じょうもん弥生やよい時代じだいしょう人骨じんこつ」『駿台すんだい史學しがく』(74) 1988, pp.81-110, hdl:10291/15964
  5. ^ 長崎ながさき弥生やよい時代じだい火葬かそう散骨さんこつ発見はっけん 西日本にしにほんはつ竹松たけまつ遺跡いせき. 共同通信きょうどうつうしん. 47NEWS. (2014ねん2がつ4にち). オリジナルの2014ねん2がつ22にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140222171401/http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014020401002658.html 2014ねん2がつ5にち閲覧えつらん 
  6. ^ テキスト / 古墳こふん禁止きんし火葬かそうはじまり 船橋ふなばし
  7. ^ 古墳こふん埋葬まいそう歴史れきし壙墓から火葬かそう神式しんしき葬儀そうぎまで | 歴史れきしじん
  8. ^ a b 火葬かそう”. 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)/コトバンク. 2020ねん8がつ6にち閲覧えつらん
  9. ^ a b 天皇てんのう火葬かそう中世ちゅうせい一般いっぱんてき そうほう時代じだい価値かちかん反映はんえいか - 文化ぶんかトピックス - 文化ぶんか. 朝日新聞あさひしんぶんデジタル (朝日新聞社あさひしんぶんしゃ). (2012ねん5がつ9にち). オリジナルの2012ねん5がつ13にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120513091604/https://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201205090243.html 2022ねん4がつ30にち閲覧えつらん 
  10. ^ 藤井ふじい正雄まさお仏教ぶっきょうはやわかり事典じてん』(日本文芸社にほんぶんげいしゃ 1997ねん)p.149.
  11. ^ 鳴海なるみいさおただし『ああ火葬かそう』(新潟にいがた日報にっぽう事業じぎょうしゃ)1995ねん5がつ初版しょはん
  12. ^ わがくににおけるあたらしいそうほうとその法的ほうてき問題もんだいてん” (PDF). 石川いしかわ美明よしあき大東文化大学だいとうぶんかだいがく大学院だいがくいん. 宗教しゅうきょうほう学会がっかい (2008ねん6がつ). 2014ねん3がつ22にち閲覧えつらん
  13. ^ 碑文谷ひもんやそう葬送そうそう基礎きそ講座こうざ21 火葬かそう歴史れきし | そうけん(そうけん)
  14. ^ 宗教しゅうきょうによりお葬式そうしきながれはわる?宗教しゅうきょうごとのちがいやマナーについて|葬儀そうぎのてびきびと
  15. ^ 沖縄おきなわではどうやって火葬かそうわったの」~沖縄おきなわにおける火葬かそう導入どうにゅうはなし②~
  16. ^ “イスラム教徒きょうとはか不足ふそく土葬どそう可能かのう場所ばしょすくなく”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社よみうりしんぶんしゃ). (2010ねん8がつ14にち). オリジナルの2010ねん8がつ15にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100815211630/http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100814-OYT1T00418.htm 2010ねん8がつ22にち閲覧えつらん 
  17. ^ 巡礼じゅんれいじん死者ししゃ100にんちょう 遺体いたい確認かくにん現場げんば混乱こんらん サウジ圧死あっし事故じこ 25年間ねんかん最多さいたに”. じゃかるた新聞しんぶん (PT. BINA KOMUNIKA ASIATAMA). (2015ねん10がつ6にち). http://www.jakartashimbun.com/free/detail/26907.html 2016ねん1がつ16にち閲覧えつらん 
  18. ^ a b 宮内庁くないちょう:天皇てんのう皇后こうごうりょう陛下へいかのごそうほう火葬かそう. 毎日新聞まいにちしんぶん. (2013ねん11月15にち). オリジナルの2013ねん11月17にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131117025321/http://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20131115k0000m040010000c.html 2013ねん11月15にち閲覧えつらん 
  19. ^ “ごただし:火葬かそう検討けんとう りょうごうそう視野しやに…宮内庁くないちょう長官ちょうかん. 毎日まいにちjp (毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ). (2012ねん4がつ27にち). オリジナルの2012ねん4がつ28にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120428170019/http://mainichi.jp/select/news/20120427k0000m040012000c.html 
  20. ^ a b c d e f g 今後こんご御陵ごりょうおよのありかたについて 宮内庁くないちょう 2013ねん11月14にち発表はっぴょう(12月12にち補足ほそく事項じこう追加ついか
  21. ^ 火葬かそうじょう不足ふそくしんビジネス 一時いちじてきあずかる「遺体いたいホテル」”. NEWSポストセブン (2016ねん9がつ10日とおか). 2022ねん4がつ30にち閲覧えつらん
  22. ^ 葬式そうしき親族しんぞく施行しこうこばむケース増加ぞうか困窮こんきゅうしゃ扶助ふじょはつの100おくえん突破とっぱ 読売新聞よみうりしんぶん 2023ねん9がつ6にち
  23. ^ 殡葬管理かんり条例じょうれい 中国ちゅうごく
  24. ^ 2013ねん中国ちゅうごく推行火葬かそう报告”. 环球殡葬网. 2015ねん1がつ19にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2015ねん1がつ16にち閲覧えつらん
  25. ^ 内政ないせい統計とうけい通報つうほう: 102ねん殯葬しつらえほどこせ概況がいきょう” (doc). 内政ないせい統計とうけいしょ (2014ねん8がつ30にち). 2015ねん5がつ22にち閲覧えつらん[リンク] 中国ちゅうごく
  26. ^ a b c d 土葬どそうから火葬かそうわりゆく韓国かんこく葬儀そうぎ. 『朝日新聞あさひしんぶん』. (2005ねん12月9にち). https://www.asahi.com/travel/seoul/TKY200512080241.html 2017ねん2がつ5にち閲覧えつらん 
  27. ^ 「おはか」から韓国かんこく社会しゃかいえる!!(その7):達人たつじんけ!:中日新聞ちゅうにちしんぶんWeb
  28. ^ 海外かいがい葬送そうそう散骨さんこつ後編こうへん | 格安かくやす2.3まんえん海洋かいよう散骨さんこつ東京とうきょうわん神奈川かながわ)- あおい(そう)コーポレーション
  29. ^ 韓国かんこく葬儀そうぎ文化ぶんか激変げきへん火葬かそうが80%ちょうに”. 朝鮮日報ちょうせんにっぽう. (2016ねん9がつ18にち). オリジナルの2016ねん9がつ19にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160919150730/http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/09/18/2016091800348.html 
  30. ^ アメリカの火葬かそう 火葬かそうようかん必要ひつようですか そうせんネットワークグループ(2017ねん6がつ29にち閲覧えつらん
  31. ^ a b 教派きょうはいろいろ対照たいしょうひょう(2012ねん3がつ2にち時点じてんアーカイブ
  32. ^ a b 葬送そうそう自由じゆうをすすめるかい海外かいがい葬送そうそう事情じじょう ロシア 山崎やまざきひとみ(2011ねん3がつ26にち時点じてんアーカイブ
  33. ^ “「火葬かそう希望きぼうしゃ葬儀そうぎおこなわない」 ギリシャ正教会せいきょうかい方針ほうしん. AFPBB News. (2014ねん11月2にち). https://www.afpbb.com/articles/-/3030635 2014ねん11月2にち閲覧えつらん 
  34. ^ カトリックさかい教会きょうかい・「臨終りんじゅうからお通夜つや葬儀そうぎ
  35. ^ 日本にっぽんキリスト教団きょうだん 蒲田かまた教会きょうかい(2012ねん1がつ21にち時点じてんアーカイブ
  36. ^ 日本にっぽんキリスト教会きょうかい出版しゅっぱんきょく
  37. ^ ローレン・ベットナー しる尾山おやまれいじん やく不死ふし:死後しご問題もんだい解明かいめい新教しんきょう出版しゅっぱんしゃ、1957ねん、77-83ぺーじ 
  38. ^ 記事きじめい不明ふめい※『中日新聞ちゅうにちしんぶん朝刊ちょうかん2020ねん4がつ3にち24めん
  39. ^ a b 藤原ふじわら新也しんやインド放浪ほうろう』(朝日新聞あさひしんぶん出版しゅっぱん
  40. ^ なか純夫すみおぶなむら沈錥におけるはなえびす観念かんねん小中こなかはな思想しそう」『京都府立大学きょうとふりつだいがく学術がくじゅつ報告ほうこく人文じんぶん社会しゃかいだい55かん京都府立大学きょうとふりつだいがく、2003ねん12月、NAID 110002555538ISSN 1343-3946 
  41. ^ 川勝かわかつまもるひがしアジア世界せかいにおける火葬かそうほう文化ぶんか : さん-いちよん世紀せいきについて」『九州大学きゅうしゅうだいがく東洋とうよう論集ろんしゅうだい18かん、1990ねん、1-31ぺーじdoi:10.15017/24608NAID 120004593419 
  42. ^ プーチン誤算ごさん クリミアで兵士へいし火葬かそう…なぜ?【3がつ18にち (金)きん #報道ほうどう1930】”. TBS NEWS. 2022ねん3がつ19にち閲覧えつらん
  43. ^ ロシアぐん死者ししゃ秘密裏ひみつり移送いそうか…しろいカーテンでおおわれた車両しゃりょうがベラルーシに次々つぎつぎ到着とうちゃく”. 読売新聞よみうりしんぶんオンライン (2022ねん3がつ21にち). 2022ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  44. ^ ゼレンスキー「ロシアへい遺体いたい腐臭ふしゅういきもできない」”. Newsweek (2022ねん3がつ29にち). 2022ねん3がつ30にち閲覧えつらん
  45. ^ 前線ぜんせんおくられるロシアへい現実げんじつ−−「兵士へいしははかい」の告発こくはつ”. テレ朝てれあさnews (2022ねん4がつ3にち). 2022ねん4がつ4にち閲覧えつらん
  46. ^ 耳寄みみよりな話題わだいこつつぼサイズ、3わりちいさめ 葬祭そうさいにも関西かんさい地域ちいきしょく火葬かそうひろ遺骨いこつりょう反映はんえい NIKKEI STYLE(2013ねん10がつ20日はつか)2019ねん1がつ19にち閲覧えつらん
  47. ^ a b c 熊本くまもとにちにち新聞しんぶん (2021ねん12月9にち). “火葬かそうはいからきむぎん、プラチナ…売却ばいきゃく熊本くまもと時価じか総額そうがく1おく4せんまんえんぶん”. 熊本くまもとにちにち新聞しんぶん. 2022ねん1がつ8にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2021ねん12月9にち閲覧えつらん
  48. ^ 自治体じちたい2わりざん骨灰こっかい収入しゅうにゅう 7わり業者ぎょうしゃ処理しょり委託いたく 厚労省こうろうしょうはつ調査ちょうさ”. 東京とうきょう新聞しんぶん (2019ねん1がつ15にち). 2019ねん4がつ17にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2019ねん1がつ19にち閲覧えつらん
  49. ^ 【ニュース あなたはつ パートナーしゃから】火葬かそうの「ざん骨灰こっかい行方ゆくえは?埋葬まいそう廃棄はいき業者ぎょうしゃ対応たいおうバラバラ/貴金属ききんぞく売却ばいきゃく利益りえきも『東京とうきょう新聞しんぶん』2022ねん7がつ28にち7めん筆者ひっしゃ西日本にしにほん新聞しんぶん記者きしゃ
  50. ^ のこはいから貴金属ききんぞく回収かいしゅう自治体じちたい収入しゅうにゅう遺族いぞくにはらせず”. asahi.com (朝日新聞社あさひしんぶんしゃ). (2009ねん1がつ12にち). オリジナルの2009ねん1がつ16にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090116021600/http://www.asahi.com/national/update/0112/TKY200901120227.html 

参考さんこう文献ぶんけん[ソースを編集へんしゅう]

  • 勝田かつたいたる死者ししゃたちの中世ちゅうせい吉川弘文館よしかわこうぶんかん、2003ねん7がつISBN 4-642-07920-3
  • 上高津かみたかつ貝塚かいづかふるさと歴史れきし広場ひろばへん火葬かそう古代こだい社会しゃかいをめぐる文化ぶんか受容じゅよう上高津かみたかつ貝塚かいづかふるさと歴史れきし広場ひろばだい11かい特別とくべつてん)』上高津かみたかつ貝塚かいづかふるさと歴史れきし広場ひろば、2006ねん3がつ
  • 島崎しまざきあきら火葬かそう概論がいろん』5ていばん日本にっぽん環境かんきょうときえん協会きょうかい、2007ねん4がつ全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:21237761
  • 横田よこたあつし『おほねのゆくえ : 火葬かそう大国たいこくニッポンの技術ぎじゅつ平凡社へいぼんしゃ平凡社へいぼんしゃ新書しんしょ〉、2000ねんISBN 4-582-85051-0
  • 長谷川はせがわあきら「ドイツ近代きんだい建築けんちく研究けんきゅう : 近代きんだいにおける火葬かそう歴史れきしとクレマトリウム建築けんちく成立せいりつ建築けんちく歴史れきし意匠いしょう)」『日本にっぽん建築けんちく学界がっかい関東かんとう支部しぶ研究けんきゅう報告ほうこくしゅう2』2007ねん

関連かんれん項目こうもく[ソースを編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[ソースを編集へんしゅう]