(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Template‐ノート:栄養価 - Wikipedia コンテンツにスキップ

Template‐ノート:栄養えいよう

ページのコンテンツが言語げんごでサポートされていません。

sodium_mg は「塩分えんぶん」ではなく「ナトリウム」では[編集へんしゅう]

昨年さくねん井戸端いどばた指摘してきしたのですが(反響はんきょうなし)、ほんテンプレートの項目こうもく sodium_mg は「塩分えんぶん」ではなく「ナトリウム」のはずです。ほんテンプレートを使用しようしている記事きじでは、おそらくナトリウムを意図いとしている場合ばあい食塩しょくえん相当そうとうりょう塩分えんぶんりょう)を意図いとしている場合ばあいがあるとおもいます。食塩しょくえん相当そうとうりょうはナトリウムりょうやく2.54ばいになります(しお#塩分えんぶん過剰かじょう摂取せっしゅ摂取せっしゅ不足ふそく参照さんしょう、ナトリウムと塩化えんかナトリウムモル質量しつりょうによる)。

ボット作業さぎょうほんテンプレート・{{Nutritionalvalue}}・{{Nutritional value}}使用しよう箇所かしょの sodium_mg を sodium_or_salt に置換ちかんし、表記ひょうきを「ナトリウムもしくは食塩しょくえん相当そうとうりょう(どちらを意図いとした数値すうち不明ふめい)」などとするのが現実げんじつてき対応たいおうさくかとおもいます。ほんテンプレートの使用しよう箇所かしょをひとつひとつ食品しょくひん成分せいぶんひょう照合しょうごうするのはつらいですし、かといって自動じどうするのもたいへんそうですので……。 --KAWASAKI Hiroyuki会話かいわ2014ねん8がつ20日はつか (水)すい 16:23 (UTC)[返信へんしん]

従来じゅうらいから記載きさいされていることでまったづきませんでしたが、これはあきらかにナトリウムを意味いみしているとおもいます。英語えいごばん同様どうよう意図いと作成さくせいされているとおもいます。とく異論いろんがなければ、ナトリウムに変更へんこうしたいとおもいます。--Qnc会話かいわ2014ねん8がつ21にち (木)もく 12:56 (UTC)[返信へんしん]
返信へんしん 岡目八目おかめはちもくというか、こういったあやまりは実際じっさいにテンプレートを翻訳ほんやくするひと、メンテナンスしているひとにはがつきにくいのではないかとおもいます。
ただ、日本語にほんごばん記事きじあらたにほんテンプレートを導入どうにゅうした場合ばあい、あるいはテンプレートの「塩分えんぶん」の表記ひょうきにあわせて数値すうち修正しゅうせいした場合ばあいなど、sodium_mg に食塩しょくえん相当そうとうりょう記載きさいされているケースもかんがえられます。テンプレートを修正しゅうせいすることであらたなあやまりがしょうじるのはのぞましくないとおもいます。かといって現在げんざいのままでも翻訳ほんやく記事きじでナトリウムりょう記載きさいされている(今後こんご翻訳ほんやく記事きじでも記載きさいされる)可能かのうせいがあるので、前述ぜんじゅつ方法ほうほうかんがえました。ほんテンプレートは現時点げんじてんで300以上いじょう記事きじ使用しようされており、すべてをいち修正しゅうせいするのは大変たいへんなので、テンプレートちゅう協力きょうりょくびかけることで編集へんしゅうしゃ閲覧えつらんしゃにナトリウムりょう修正しゅうせいしてもらう、というのがかんがえです。
このけんはテンプレートをそのまま修正しゅうせいしてしまっても問題もんだいがあり、厄介やっかいそうなので、このノートではなく、井戸端いどばた問題もんだい提起ていきしました(反響はんきょうがなかったのは心外しんがいです)。とりあえずなんとかなりそうな方法ほうほうおもいついたので、今回こんかいこちらで提案ていあんしました。うえ方法ほうほう問題もんだいがある、あるいはテンプレートの実装じっそうじょう無理むりがある、ということであれば、井戸端いどばた協力きょうりょく再度さいど依頼いらいするのも一案いちあんかとおもいます。 --KAWASAKI Hiroyuki会話かいわ2014ねん8がつ23にち (土) 17:21 (UTC)[返信へんしん]
コメント 追記ついき あるいは、テンプレートの修正しゅうせいにあわせてボット作業さぎょうで sodium_mg の数値すうちをすべて消去しょうきょしてしまう、というのも一案いちあんかもしれません。個人こじんてきには気乗きのりしませんが、シンプルではあります。 --KAWASAKI Hiroyuki会話かいわ2014ねん8がつ23にち (土) 17:27 (UTC)[返信へんしん]
もとデータ(USDA栄養えいようデータベース、五訂増補日本食品標準成分表)は「sodium_mg」の表示ひょうじですので、ナトリウムりょうあらわしています。このため、「塩分えんぶん」は「ナトリウム」のたんなる誤訳ごやくです。「塩分えんぶん」をそのまま「ナトリウム」にえることで数値すうちてきにはなに問題もんだいもありません。--Qnc会話かいわ2014ねん8がつ23にち (土) 20:54 (UTC)[返信へんしん]
コメント塩分えんぶん」と表示ひょうじされている項目こうもくしお分量ぶんりょう表示ひょうじしている記事きじ存在そんざいしない(300以上いじょう記事きじあやまった数値すうち表示ひょうじされている)と判断はんだんするのはむずかしいとおもうのですが、いかがでしょうか。食品しょくひん成分せいぶんひょうにも(0.1g単位たんいだとおもいますが)食塩しょくえん相当そうとうりょう項目こうもくがありますし、計算けいさん修正しゅうせいしたケースもありえます。 --KAWASAKI Hiroyuki会話かいわ2014ねん8がつ24にち (日)にち 01:54 (UTC)[返信へんしん]
新規しんき記事きじはUSDA栄養えいようデータベースの数値すうち使用しようしていますし、五訂増補日本食品標準成分表は多分たぶんわたししか利用りようしていないとおもいます。すべてナトリウム使用しようしています。たとえばアンコウのキモはナトリウムです。わたしかぎり、USDA栄養えいようデータベース、五訂増補日本食品標準成分表のナトリウム塩分えんぶんえた執筆しっぴつしゃ1人ひとり記憶きおくしていません。ふる新規しんき記事きじのぞいて栄養えいようひょうの2、3れいのぞいてだい部分ぶぶん数値すうち記入きにゅうしたのはわたしです。このため栄養えいようひょうのほぼ全部ぜんぶがナトリウムしめしています。例外れいがいまった把握はあくしていません。多分たぶん全数ぜんすう調しらべても例外れいがいはないでしょう。このためテンプレートの塩分えんぶんをナトリウムにそのままきかえることがただしい修正しゅうせいとなるとおもいます。--Qnc会話かいわ2014ねん8がつ24にち (日)にち 05:34 (UTC)[返信へんしん]
コメント とりあえず、わたし数値すうちがおかしいのにづき、塩分えんぶんりょう修正しゅうせいしようとしたことがあります(それでこのテンプレートのあやまりにがつきましたが、テンプレートの英語えいごばんとの相違そういまで確認かくにんする利用りようしゃがどの程度ていどいるのかはかりません)。
テンプレートのあやまりは不可抗力ふかこうりょくとしても、それを修正しゅうせいするさいのエンバグの可能かのうせい無視むしするのはのぞましくないとおもいます(実際じっさいにそのようなれい存在そんざいするかどうかはべつ問題もんだいです)。ほんテンプレートを使用しようしているぜん記事きじ確認かくにんしていただけるのであれば、異論いろんはありません。 --KAWASAKI Hiroyuki会話かいわ2014ねん8がつ24にち (日)にち 06:38 (UTC)[返信へんしん]
それでは「塩分えんぶん」を「ナトリウム(あやまって塩分えんぶん表示ひょうじ可能かのうせいあり)」に修正しゅうせいしてはいかがでしょうか。--Qnc会話かいわ2014ねん8がつ24にち (日)にち 07:36 (UTC)[返信へんしん]
提案ていあん手数てすうをおかけしていること、おもうしあげます。
提案ていあん基本きほんてきには異論いろんはないのですが、ただ、それだと今後こんごかり表示ひょうじのままになってしまいます。
最初さいしょわたし提案ていあん説明せつめい不十分ふじゅうぶんだったかとおもいますので(もともとたただいのつもりでした)、あん具体ぐたいてき内容ないよう説明せつめいさせていただきます。
  1. ほんテンプレートに引数ひきすう“sodium_or_salt”を追加ついかする。表記ひょうきは(たとえば)「ナトリウム(塩分えんぶんりょう可能かのうせいあり)」とし、引数ひきすう指定していされている場合ばあいには赤字あかじなどで協力きょうりょくびかけ、ほんテンプレートのサブページにリンクする。また、“sodium_mg”は「ナトリウム」とする。
  2. サブページでは確認かくにんすべき事項じこうと(日米にちべいの?)食品しょくひん成分せいぶんひょうへのリンクをしめす。
  3. Bot作業さぎょう依頼いらいし、ほんテンプレート(リダイレクトもふくむ)ちゅうの“sodium_mg”を“sodium_or_salt”に置換ちかんしたうえ、直後ちょくごに“sodium_mg = ”のくだり追加ついかする。
  4. サブページへのリンクがった(すなわち、“sodium_or_salt”が指定していされている記事きじすくなくなった)時点じてんで、のこりの記事きじ修正しゅうせいし、引数ひきすう“sodium_or_salt”とサブページを削除さくじょする。
ただ、ここまでやるのであれば、(Bot作業さぎょう依頼いらいほんテンプレートの使用しよう記事きじに{{Notice}}を貼付ちょうふし、先行せんこうしてテンプレートを修正しゅうせいしたうえで)ぜん記事きじ確認かくにんするほうが作業さぎょうりょうがかえってすくないかもしれません。ほんテンプレートを使用しようしている記事きじ状況じょうきょうにおくわしいようなので、チェックリストを用意よういするひとし音頭おんどっていただければ、できるだけお手伝てつだいさせていただきます。とはいえ、1人ひとり2人ふたりですべて確認かくにんするのは大変たいへんですし、Portal:しょくプロジェクト:家政学かせいがく機能きのうしていないようなので、井戸端いどばたあたりで協力きょうりょく依頼いらいするのがいいかもしれません(どの程度ていど協力きょうりょくられるかはかりませんが)。 --KAWASAKI Hiroyuki会話かいわ2014ねん8がつ25にち (月)げつ 17:51 (UTC)[返信へんしん]
コメント 追記ついき かり引数ひきすう(プログラム用語ようごかり引数ひきすうではありません、ねんのため)使用しようせずにほんテンプレートの使用しよう記事きじ確認かくにんする場合ばあい、{{Notice}}をそのまま使用しようするより、履歴りれき継承けいしょうのうえでほんテンプレートのサブページとして専用せんようのテンプレートを作成さくせいするほうが、進捗しんちょくじょうきょうにあわせてメッセージを変更へんこうできるので好都合こうつごうだとおもいます。 --KAWASAKI Hiroyuki会話かいわ2014ねん8がつ25にち (月)げつ 18:51 (UTC)[返信へんしん]
コメント おい 個々ここ記事きじ確認かくにんする場合ばあい、“sodium_mg”を(たとえば)「ナトリウム(塩分えんぶんりょう可能かのうせいあり)」とするかりテンプレートを作成さくせいし、Bot作業さぎょう依頼いらいほんテンプレートの使用しよう箇所かしょかりテンプレートに置換ちかんしたうえ、確認かくにん完了かんりょうした記事きじからほんテンプレートに移行いこうすることで、チェックリストは不要ふようになります。記事きじ閲覧えつらんしゃ協力きょうりょく期待きたいしないのであれば、{{Notice}}も不要ふようになります(確認かくにん作業さぎょうちゅうであることはかりテンプレートちゅうなどで説明せつめい必要ひつようだとおもいますが)。
わたし提案ていあんした方法ほうほう場合ばあいだれ協力きょうりょく依頼いらいするか(もしくは依頼いらいしないか)、確認かくにん作業さぎょう手順てじゅんをどうやって説明せつめいするか、というのが検討けんとう対象たいしょうになるかとおもいます。 --KAWASAKI Hiroyuki会話かいわ2014ねん8がつ25にち (月)げつ 19:19 (UTC)[返信へんしん]
提案ていあんありがとうございます。大筋おおすじ同意どういします。かりテンプレートかり栄養えいよう作成さくせいし、「塩分えんぶん」を「ナトリウム(塩分えんぶんりょう可能かのうせいあり)」と表示ひょうじし、“sodium_mg = ”を使用しようしているつぎしめす262記事きじかりテンプレートかり栄養えいようとし、確認かくにんでき次第しだい順次じゅんじ、テンプレート栄養えいよううつすのがいとおもいます。テンプレート栄養えいよう自体じたいは、「塩分えんぶん」を「ナトリウム」としておきます。これなら262記事きじに「かり」をつけ、そのゆっくりと作業さぎょうし、確認かくにんできたら「かり」を削除さくじょすればいいだけです。Bot作業さぎょう依頼いらい必要ひつようないとおもいます。かりテンプレートかり栄養えいよう簡単かんたん作成さくせいできるとおもいます。--Qnc会話かいわ) 2014ねん8がつ26にち (火) 12:56 (UTC)--Qnc会話かいわ) 2014ねん8がつ26にち (火) 13:01 (UTC)--Qnc会話かいわ2014ねん8がつ26にち (火) 14:52 (UTC)[返信へんしん]

いしいもふすまミョウガかんぴょうサクラエビクスクスサバノザワナエリンギブナシメジサヤエンドウコーヒービールコカ・コーラトマトチョコレートニンジンイカ牛乳ぎゅうにゅうニンニクイチゴモモタマネギタコオレンジダイコンコイキャベツ蕎麦そばキュウリダイズクルミカボチャマグロホウレンソウ蜂蜜はちみつゴマアーモンドレタス豆腐とうふオリーブ・オイルインゲンマメアジトウガラシカブブロッコリーゴボウアスパラガスマンゴーレンコンセロリモヤシワカメキャッサバポテトチップスパパイアロブスターソラマメマーガリンパプリカアボカドヤムグリーンピースカリフラワーキクラゲリョクトウヒヨコマメグアバパームチンゲンサイピーナッツバターヤシセージタマリンドカシューナッツズッキーニマカダミアココアバターパッションフルーツアセロラセモリナチャイブツノニガウリクォーターパウンダー全粒粉ぜんりゅうこワッパーネギウンシュウミカンクリアイスクリーム漬物つけものブリワサビアズキコンブシソヤマノイモ烏龍茶うーろんちゃサンマハクサイ豆乳とうにゅうウスターソースたらこマツタケウドナメコ馬肉ばにくオイスターソースヤリイカシマツナソモズクマイタケアシタバモリンガ オレィフェラマサバホンシメジヨーロッパグリ玄米げんまい白米はくまい卵黄らんおうティラピアタララム (子羊こひつじ)ラードサヤインゲンメキャベツシナノグルミにわとりまつ卵白らんぱくだい豆油サフラワースピルリナレンズマメオクラスナップエンドウローズヒップエンドウピーマンファットスプレッドショートニングマトンブルーベリーバジリコヘット枝豆えだまめ綿実油めんじつゆひまわりレイシコーン魚油ぎょゆごまあぶらオオムギバラモンジン椿油つばきあぶらこめ肝油かんゆチシマクロノリチーズヨーグルトバター鶏肉とりにく豚肉ぶたにくブラッドソーセージ菜種油なたねあぶら小麦粉こむぎこアワビ寒天かんてんラッカセイアメリカガキキウイフルーツぎゅうタンタラバガニ酒粕さけかすココアサケ鶏卵けいらん母乳ぼにゅう栄養えいよう味噌みそ醤油じょうゆジャガイモウナギコムギウイスキー日本酒にほんしゅカキ (かい)ケールザワークラウトパセリピスタチオくじらのジャーキーくまにくザリガニイワシタケノコ出芽しゅつが酵母こうぼゼラチンちゃカキノキダチョウツルレイシパイナップルイチョウ牛肉ぎゅうにくシイタケレーズンバナナリンゴのうくじらにくフォアグラ玄米げんまいちゃほうじちゃ玉露ぎょくろ煎茶せんちゃ番茶ばんちゃライムギ魚肉ぎょにくソーセージアオノリマイワシ塩辛しおからカイワレダイコンココナッツまめなえちりめんじゃこゆば大根だいこん白酒しろざけ (日本酒にほんしゅ)甘酒あまざけシュンギク味噌みそべったらづけ福神漬ふくじんづけ高野たかの豆腐とうふ春雨はるさめ (食品しょくひん)エノキタケしばづけヒジキテンペきなアマ (植物しょくぶつ)鰹節かつおぶしシジミイクラマヨネーズオートミール沢庵たくあんおからサトイモ羊羹ようかんエンバクハス海苔のりカツオウニアンコウコンニャク紅茶こうちゃマッシュルームサツマイモキムチ鹿しかにく--Qnc会話かいわ2014ねん8がつ26にち (火) 12:56 (UTC)[返信へんしん]

いしいもかりテンプレート「かり栄養えいよう作成さくせい使用しようしてみました。--Qnc会話かいわ2014ねん8がつ26にち (火) 14:52 (UTC)[返信へんしん]
コメント すでに作業さぎょうはじめられていらっしゃるので、とりいそぎ。
  • テンプレートでも、コピー&ペーストの場合ばあい履歴りれき継承けいしょう必要ひつようなはずです。Wikipedia:ウィキペディアないでのコピーをご参照さんしょうください。こちらで{{かり栄養えいよう}}の即時そくじ削除さくじょ依頼いらいしてもかまいませんし、ご自身じしんでご依頼いらいいただいてもかまいません。
  • 作業さぎょうようのテンプレートはほんテンプレートのサブページ(たとえば{{栄養えいよう/ナトリウムりょう確認かくにん}})にするのがのぞましいです。
  • ほんテンプレートの使用しよう記事きじをすべて手作業てさぎょう修正しゅうせいする、とおっしゃるのをめる理由りゆうはありませんが、Bot作業さぎょう依頼いらいだと一瞬いっしゅんですし、確実かくじつです。
  • わたしがお手伝てつだいさせていただく、あるいはほかにも協力きょうりょくしていただけるかたがいらっしゃるとして、疑問ぎもんてんとうがあった場合ばあいにどこで相談そうだんするかを明確めいかくにしておく必要ひつようがあります。このノートでもいいのですが、かりテンプレートちゅうかりテンプレートページ自体じたい、もしくはノートへのリンクを用意よういし、そちらのノートで相談そうだんするのがいいかとおもいます。
以上いじょう、ややこしくてもうしわけありません(ウィキペディアというサイトの性質せいしつじょうけられないのですが)。 --KAWASAKI Hiroyuki会話かいわ2014ねん8がつ26にち (火) 15:58 (UTC)[返信へんしん]
報告ほうこく たただいとして、{{栄養えいよう/ナトリウムりょう確認かくにん/sandbox}}を作成さくせいしました(名称めいしょうかりのものです)。 --KAWASAKI Hiroyuki会話かいわ2014ねん8がつ26にち (火) 16:44 (UTC)[返信へんしん]
{{栄養えいよう/ナトリウムりょう確認かくにん/sandbox}}に USDA栄養えいようデータベース を追加ついかしました。異論いろんはありません。BOT依頼いらいはよくわかりません。いずれもすすめてください。確認かくにん作業さぎょう支援しえんしたいとおもいます。--Qnc会話かいわ2014ねん8がつ27にち (水)すい 12:15 (UTC)[返信へんしん]
報告ほうこく 以下いか実施じっししました。
Bot作業さぎょう完了かんりょうは、以下いか想定そうていしています。
  1. {{栄養えいよう}}を修正しゅうせい
  2. {{栄養えいよう/ナトリウムりょう未確認みかくにん}}を使用しようしているかく記事きじ確認かくにん実施じっし
  3. 使用しようしている記事きじがなくなった時点じてんで、{{栄養えいよう/ナトリウムりょう未確認みかくにん}}を廃止はいし削除さくじょしない)
  4. {{栄養えいよう/ナトリウムりょう確認かくにん/doc}}を修正しゅうせいし、今回こんかい経緯けいい作業さぎょう内容ないよう説明せつめい
以上いじょう、おたせしてもうしわけありませんが、よろしくおねがいいたします。 --KAWASAKI Hiroyuki会話かいわ2014ねん8がつ27にち (水)すい 17:49 (UTC)[返信へんしん]
コメント {{かり栄養えいよう}}はせっかく作成さくせいしていただいたのに削除さくじょすることになってしまい、もうしわけありませんでした。 --KAWASAKI Hiroyuki会話かいわ2014ねん8がつ28にち (木)もく 03:41 (UTC)[返信へんしん]
いえいえ、おびにはおよびません。いずれも気長きなが対応たいおうしたいとおもいます。--Qnc会話かいわ2014ねん8がつ28にち (木)もく 14:24 (UTC)[返信へんしん]
報告ほうこく Bot作業さぎょう実施じっししていただいたので、{{栄養えいよう}}を修正しゅうせいしました。 --KAWASAKI Hiroyuki会話かいわ2014ねん8がつ29にち (金)きん 04:34 (UTC)[返信へんしん]
コメント テンプレートの使用しようれいになっているラッカセイをためしに修正しゅうせいしてみましたが、品目ひんもく英語えいごのままだったり、(数値すうち更新こうしんではなく)転記てんきミスとおもわれるあやまりがあったり、有効ゆうこう数字すうじ桁数けたすうがなぜからされていたり、まじめにやると厄介やっかいそうです。おそらくすうねん以内いないにはウィキデータ移行いこうするはずなので、どこまで気合きあいれてやるか、というのもかんがえどころですが。 --KAWASAKI Hiroyuki会話かいわ2014ねん8がつ30にち (土) 07:55 (UTC)一部いちぶ修正しゅうせい:2014ねん8がつ30にち (土) 09:31 (UTC)[返信へんしん]

英語えいごばんテンプレートの改名かいめい[編集へんしゅう]

引数ひきすうめいに“μみゅーg”と“ug”が混在こんざいしているのがになってれていて、がついたのですが、英語えいごばんテンプレート2014-04-29 07:46 (UTC) の編集へんしゅうで{{Infobox nutritional value}}に改名かいめいしているのですね。

μみゅーg”の“μみゅー”が和文わぶんフォントなのが気持きもわるい(本来ほんらいはレンダリングの問題もんだいですが)、“USDA National Nutrient Database for Standard Reference”の日本にっぽんめいを「USDA栄養えいようデータベース」とする根拠こんきょつからない、くわえて英語えいごばんにも共通きょうつうする問題もんだいとして、所要しょようりょうさだめられているミネラルで項目こうもくがないものがある、テンプレートないでの単位たんい有無うむ一貫いっかんしていない、出典しゅってん具体ぐたいてきなURLもaccessdateもしめさないのは事後じご検証けんしょうしにくい、アメリカの摂取せっしゅ基準きじゅん世界せかい標準ひょうじゅんにしてしまうのはかならずしものぞましくない、オンスを併記へいきするのはアメリカ以外いがいでは違和感いわかんがある、といったてんになります。ただ、将来しょうらいてきにはウィキデータされるはずなので、あきらかなあやまり・問題もんだいてん修正しゅうせい必要ひつようにしても、それ以外いがいはウィキデータへの移行いこうまでをつぶったほうがいいかもしれません。 --KAWASAKI Hiroyuki会話かいわ2014ねん8がつ30にち (土) 11:49 (UTC)一部いちぶ修正しゅうせい:2014ねん8がつ30にち (土) 11:50 (UTC)[返信へんしん]

情報じょうほう あと、{{栄養えいよう/doc}}には反映はんえいしていませんが、英語えいごばんテンプレートには“Additional notes”として「摂取せっしゅげんとして重要じゅうようなビタミンやミネラルだけを記載きさいせよ」という趣旨しゅし記載きさいがあります。 --KAWASAKI Hiroyuki会話かいわ2014ねん8がつ30にち (土) 12:36 (UTC)[返信へんしん]

ミネラルの表示ひょうじじゅん[編集へんしゅう]

英語えいごばんのミネラルの表示ひょうじじゅん英語えいごめいのアルファベットじゅんになっているのは(英語えいごばんだから仕方しかたないとはいえ)英語えいご中心ちゅうしん主義しゅぎもいいところです。日本語にほんごばんもこれに追随ついずいしてしまっていますが、すうねんないにウィキデータに移行いこうすることを期待きたいして、(わたしは)れないことにします。 --KAWASAKI Hiroyuki会話かいわ2016ねん2がつ17にち (水)すい 12:48 (UTC)[返信へんしん]

コメント 追記ついき なお、日本にっぽん食品しょくひん標準ひょうじゅん成分せいぶんひょう2015年版ねんばんななていではナトリウムカリウムカルシウムマグネシウムリンてつ亜鉛あえんどうマンガンヨウもとセレンクロムモリブデンじゅんです。「説明せつめい」によると「かく成分せいぶん栄養えいようじょう関連かんれんせい配慮はいりょし」とのことです。原子げんし番号ばんごうじゅんでナトリウム、マグネシウム、リン、カリウム、カルシウム、クロム、マンガン、てつどう亜鉛あえん、セレン、モリブデン、ヨウもと、でもいいかもしれません。 --KAWASAKI Hiroyuki会話かいわ2016ねん2がつ17にち (水)すい 15:02 (UTC)[返信へんしん]
報告ほうこく カッとなって(?)日本にっぽん食品しょくひん標準ひょうじゅん成分せいぶんひょう配列はいれつ変更へんこうしました。 --KAWASAKI Hiroyuki会話かいわ2016ねん10がつ12にち (水)すい 13:58 (UTC)[返信へんしん]

ビタミンEとビタミンK[編集へんしゅう]

ビタミンE (vitE_mg) のについてはとうテンプレートでも en:Template:Infobox nutritional value でもとく説明せつめいがなかったので、やや乱暴らんぼう構成こうせいのテンプレートだとおもいつつも日本にっぽん食品しょくひん標準ひょうじゅん成分せいぶんひょうαあるふぁ-, βべーた-, γがんま-, δでるた-トコフェロールの総量そうりょう記載きさいしていたのですが、USDA National Nutrient Database記載きさいされているのは基本きほんてきにはαあるふぁ-トコフェロールで、本来ほんらいはこれを意図いとしていたようです。

また、ビタミンK (vitK_ug) については、USDA National Nutrient Database ではK1 (phylloquinone) を中心ちゅうしん記載きさいしているのにたいし、日本にっぽん食品しょくひん標準ひょうじゅん成分せいぶんひょう(2015年版ねんばん)はK1K2 (menaquinone) の合計ごうけい記載きさいしているので、このてんおな内容ないようにならないようです。 --KAWASAKI Hiroyuki会話かいわ2016ねん10がつ12にち (水)すい 14:42 (UTC)一部いちぶ修正しゅうせい:2016ねん10がつ12にち (水)すい 15:35 (UTC)[返信へんしん]

デンプンが糖分とうぶんえられていた問題もんだい[編集へんしゅう]

本来ほんらいデンプンのところにQNCさんがよく把握はあくせずにたんとうとうりょうといったデータをしるしていって、そのままテンプレートの「デンプン」の表記ひょうきを「たんとうとうりょう」にえてしまったので、混在こんざいしている可能かのうせいがあるということです。

2017ねん1がつ19にちに」デンプンがとうしつえられていますが、英語えいごばん記事きじ翻訳ほんやくされると自動的じどうてきあやまった表示ひょうじになるようになるかとおもいますので注意ちゅういきをしてもともどします。解説かいせつ英語えいごばんのコピーでいけるという注意ちゅういきがありますから。

ほかにも「おおきすぎて邪魔じゃまにならないよう」というテンプレートの解説かいせつ無視むしして、些細ささい栄養素えいようそ記入きにゅうして非常ひじょう長大ちょうだいひょうにし、記事きじ先頭せんとうくということをされていますので、ぎゅうタン枝豆えだまめナスなどでもふしない移動いどうされ、りたたまれています。

なぜこういう軽率けいそつなことをするのかというとWikipedia:コメント依頼いらい/Qnc参考さんこうになるでしょう。--Diamboroid会話かいわ2017ねん8がつ29にち (火) 09:10 (UTC)[返信へんしん]

コメント 文部もんぶ科学かがくしょうの「日本にっぽん食品しょくひん標準ひょうじゅん成分せいぶんひょう2015年版ねんばん」において、炭水化物たんすいかぶつのうち利用りよう可能かのうぶんが「たんとうとうりょう」というたんとう変換へんかんした場合ばあい相当そうとうりょう変更へんこうされています。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/008/attach/1341939.htm
デンプン70g ≒ たんとうとうりょう77.78gということのようです。出典しゅってんを「日本にっぽん食品しょくひん標準ひょうじゅん成分せいぶんひょう2015年版ねんばん」にしている記事きじにおいて、たんとうとうりょうほんテンプレートのstarchにてていると炭水化物たんすいかぶつちゅうのデンプン表記ひょうき実際じっさいよりもおおきくなってしまっています。たとえば玄米げんまい記事きじですと「炭水化物たんすいかぶつ74.3gちゅうデンプンが78.4g」あるように表記ひょうきされてしまっています。たんとうとうりょうはデンプンとべつ項目こうもくとし、文部もんぶ科学かがくしょう資料しりょう出典しゅってんとするときはたんとうとうりょうほう使つかうのがただしい使つかかただとおもいます。このテンプレートのリンクもとをすべてたどって出典しゅってん確認かくにんしていくのは大変たいへんですが、なにか修正しゅうせい方法ほうほうはないでしょうか? --TenAmano会話かいわ2019ねん4がつ1にち (月)げつ 07:02 (UTC)[返信へんしん]